サバイバルナイフ総合スレ 10at KNIFE
サバイバルナイフ総合スレ 10 - 暇つぶし2ch443:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 11:14:21 Ag9FnvzZ
これ見てよ↓
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
ばらまこうぜ!



444:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 13:10:31 qfovYWdY
最高のサバイバルナイフを設計するとしたら、一本に全部まとめるより
25cmぐらいの一つの鞘に

12cmのフルタングでハンドルエンドを叩けるノミ感覚のナイフ
7cmの薄く鋭い作業用ナイフ(またはレザーマン)
全長25cmの刃交換可能な弓鋸
折りたたんで25cmぐらいにできる軽いシャベル(ハンマーにできる頑丈な部分あり)

の四点セットをまとめて、サバイバルキットは別にしたらいいんじゃないだろうか。

445:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 13:47:57 fTzt2wnk
正直パイプハンドルは力が入れにくいのと強度面での不安、バランス
それと容量が小さいからマッチや釣り針くらいしか入らないと犠牲が多い気もする
サバイバルナイフ以外何も持ってない状態なら、ショボイマッチでも非常にありがたい
サバイバルキットの中身は季節や場所によってガラっと変わるから何とも言えないな
夏場とか防虫剤がないと夜とか眠れないし欲出して揃え過ぎると重量が重くなるし

446:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 13:50:28 LQ86Xlcl
かなり実用的だとは思うけど、ちと重装備過ぎないかい?
サバイバルナイフ、というよりは、サバイバルセットって感じか。

447:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 14:11:04 fTzt2wnk
軽量のガーバーショベルで1,2kg、レザーマン200g、ワイヤーソー10g
シャベルが余計な気がする

448:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 15:35:21 /k/bSuOU
マッチぐらいなら、日常的にポケットに入れてられるんじゃね?
釣針と糸も、ポケットに入れてても問題ないし、パイプハンドルって要らなくない?

449:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 16:16:31 fTzt2wnk
普段は使わなくても遭難とか危機的状況に必要だろうと思われるものをお守り代わりに入れてもいいだろ
医薬品や食べられる植物図、燃料、ワイヤー、金切り鋸、火薬、塩、油脂等々
プラスチック爆弾が入手できるのなら手榴弾にするんだがの~

450:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 17:09:06 3uP8QMHE
ナイフ持ってられるんだから、
普通に、ベルトにポーチ付けて、必要な物はそこに入れればいいんじゃね?

それより、ハンドルの中ではならない物?が気になる。


451:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 17:11:18 /k/bSuOU
パイプハンドルに入るものは全部ポケットに入ると思うんだけどなぁ
もちろんハンドルあった方が、入る量は増えるけど強度が堕ちるんでしょう?
火薬とかの類も、密封出来るビニールに入れればいいし

452:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 17:22:10 qfovYWdY
つか、現実には「警察の職務質問で合法」「民間機に乗るときに没収されない」
この二条件を満たすものじゃないとほとんど意味はないだろ。

453:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 19:28:32 qfTLeMZ8
火薬だの没収されないだの柘植信者の巣窟かここは?
多忙なサラリーマン向けの正しいサバイバルナイフの使い方を教えてやる
毎日スーパーのチラシに目を通し「豚モモブロック98円」があったら仕事返りに迷わず500g以上のを買う
オーブンがあるならオーブンで、ないならフライパンで弱火でじっくり焼く
ロウソク3本に火をつけサバイバルナイフで肉を切って食べる
そして妄想の世界に入る。想像力が欠如してる馬鹿はランボーの洞窟シーンでも見ながら食べる。完璧

454:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 19:54:15 5CaXQhVs
いいねえ。安いモデルでもいいんだから、とにかく使おうぜw

455:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/12 20:46:59 C3T0zHhj
>>453
嫁に何も言われないの?

456:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 08:55:04 dixAEpcY
>>455
>>453は、一人暮らしだったらできるけどw
ツッコミはこれぐらいにして、まじめな話、ファーストエイドの話が出てこねー
ファーストエイド、つまり、怪我をしたときや、倒れたときの応急処置。
ボーイスカウトの同級生なんか手旗信号の練習なんかしていたけど、あれはあれで通信手段として役に立つかも知れんけど
まず、覚えるべきはファーストエイドだろうと思う。

457:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 09:14:39 VE6fufLl
>>456
本見ながら友人と練習すれば良いよ

458:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 09:35:13 +IjOp9/H
パイプハンドルにはまず釣り針とテグス、防水マッチ、浄水錠、
そしてバンドエイドを入れなければならないのは言うまでもない。

459:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 10:01:16 P6/bIm+X
パイプハンドルには千条鞭が入っています。

460:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 12:18:17 tDyQurFi
フルタングにして鞘に防水箱をつけるだけ、というのを
誰も考えなかったのが不思議でならん。

461:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 13:51:38 dixAEpcY
>>460
あるには、あるよ、ランドールのサバイバルナイフ。
パイプハンドルで、フルタング。
あと、オールドガーバーのBMF,LMFそれから、BUCKマスターライト
ただし、ユーザーが防水箱を準備しないと…

462:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 15:31:27 VE6fufLl
>>458
頃合い良しとばかりにやれるよ、君なら

463:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 15:53:34 PQNcRxzu
>>460
レーザーシースーがゴテゴテのツゲアタッ(ry

464:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 18:55:25 1YKeB3Ix
フクロナガサの柄の部分を収納出来る様に改造すれば強度も申し分のないパイプハンドルになる。

465:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 18:58:53 gIVcOXsC
それならクリスリーブでいい

466:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 19:29:55 8UlnXvRP
出た、
石橋を、叩いて割れる、クリスリーブ。

467:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 21:56:45 P12+WEt8
クリスリーブのインテグラルシリーズは生産中止だと肉屋のHPに書いてあったな

なんでも入手困難になった南アフリカのA2ハイスでないと性能発揮できないとからしいが
耐久テストで中華ピーコのスペサルホースと同じポイントで割れちまうのに
性能とか何言ってるのかよくわからん

468:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/13 22:35:30 gIVcOXsC
同じことやればフクロナガサも割れるかへし折れると思うが

469:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/14 01:04:41 q9hosgbr
使い方が間違ってると思うんだ。

470:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/14 02:48:46 YVrQ52H3
いや別に本当に石橋叩くわけじゃないよ?

471:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/14 16:43:39 CQf0QA1q
>467 中華コピーに負けてる気がするんだが…。あれはA2の処理が悪いだけの
気がする。(グリーンベレーもあっさり折れてる)同じようなA2を使っても
そこそこタフな(パークリバーだっけ?)のもあるし。

472:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/15 19:11:38 sK1JdtzP
かっこいいのでほしいのですが、これなんですか?

販売しているページも教えてくれると幸いです。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

473:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/15 20:34:02 z1sz3TnD
ここのどれかのナイフ
URLリンク(sheffield.rgr.jp)

474:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/15 22:33:57 5isT0npa
>>473
これかな?
と思ったけど、バットキャップの形状が違う…。
URLリンク(sheffield.rgr.jp)

475:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/16 01:59:24 BXEBydyI
 バイプハンドルの妄想よりも
ダルコのロックソルトがいいよ…

476:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/16 13:44:15 2P3DhBQL
硬い木を削って火起こし用の着火材を作ったり、薪割りとかには
せめて楕円形のハンドルが欲しい。
実際農機具でも柔らかい草を刈る鎌は円形のハンドルが多いが、鉈や斧は楕円形が多い
剣道の竹刀も高級品になると回転を防ぐために楕円形にしているモノが多い

477:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/16 19:27:30 Sbuad1R9
むしろブレードをパイプにすればいいんじゃないか。



478:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/16 23:20:42 ELKii1gQ
ハンドルを鋭利にするんだね?

479:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/17 00:30:13 xaJWbcmz
サバイバルナイフのセレーションは飛行機の機体を切るためのもので物議をかもし出してるけど
戦闘機の機体に白線が引いてあるが、あれは「白線以外は踏むな」の印で場所によっては
非常に薄く出来ている。詳細は不明だが墜落したFー117の残骸からは木材を使用しているとも言われている
パイロットなら機体のどの部分が切り出せるか訓練されているとも考えられるので
「機体を切るなんて不可能」とは言いがたい

480:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/17 22:52:52 5BdfcAWp
多摩川自給自足生活
URLリンク(www.nicovideo.jp)

481:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/18 09:38:42 +usrcTYF
都市型サバイバルついにきたか?

482:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/18 14:24:52 2y8nLfd1
脅すわけではないが
自給自足生活に陥るのは明日かもしれないのだ

483:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/18 14:30:20 ZHO2iTQk
長編wwwラストまで全部見たw結構詳しくて面白いな。
ナイフは二種類出てたけど何を使ってたんだろうか。6では大きく欠けてたがw
和式刃物だからかねえ?洋式ならああは欠けないよね。

484:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/18 14:38:26 q+bwrIPR
餓死を避けたいのなら、統計的に海のそばがいいな
昔の飢饉での餓死者は海のそばの村ではなかったそうだ
夏場も海からの潮風で蚊がほとんど居ないから安眠できる
もっとも台風シーズンなどは高波の危険があるから海岸からはある程度の距離を保った方がいいが

485:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/18 14:54:32 gCWgehCY
というか大抵の都市が水場近くなのは、生存の安定への条件みたいなもんだし
どんなに水害多かろうと内陸での飢饉よりマシだから
大昔のサバイバルの結果みいなもん

486:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/18 23:04:32 EwlW7K7B
>>483
たぶん、二丁ともこれじゃないかな

武蔵 晶之作
URLリンク(www.toyokuni.net)
欠けた方はパラコードじゃなくて藤を巻いてあるみたい

487:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/19 12:42:15 1qFythF2
最初に使ってたのはこれだと思う
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)


488:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/19 13:38:12 tE37H3tm
>>487かな。よく見るとヒルトがあるね。

489:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/20 11:16:08 QR2O7NW5
しかし、ここまで見事に欠けると困るな
よほど無茶な使い方をしたのか、元々掛けやすいものなのか・・・
440cならまずこういった欠け方はしない

490:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/20 17:18:59 aXod6Alp
実力のある動画が出たら黙っちゃったw

491:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/20 17:42:31 5u22P//9
遭遇した事象が幸運かつ呑気すぎてサバイバルて感じがしないな
単にヘビとスッポン食ったキャンプって感じ

492:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/20 18:40:05 eEX0FTTK
食ったのは草と蛇、エビ、幼虫、スッポンか
これで3日生活できるなら、結構厳しい環境でも一週間は平気だな
慣れて普通に食べられれば一ヶ月以上の長期でも大丈夫そう

493:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/20 19:08:20 lBXQYnrZ
おやつにビックマックとか買いに行って食べてるんじゃないの?
昼寝とかうそだろ


494:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/20 20:04:47 eEX0FTTK
「寒くて眠れなかった」とか言ってるから昼寝は本当だろ
初サバイバルだと神経使って疲れも倍増するんだよな
ちょっと歩けばコンビニがあるような場所だがw

495:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/20 20:41:26 aXod6Alp
多摩川あたりだと植物なら一年中採れるね。
ザリガニの冬眠穴は思いのほか深くてあきらめたwこれは水位が関係あるのかな。

496:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/20 23:19:17 DBYS7eyc
こんなバリバリ車が通る場所でテント張ったら通報されるけどなw

497:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 10:06:13 Ida92IAi
河川敷でテント張ったらダメなのか?

498:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 11:56:51 f5GrSadH
「あやしい人が・・・・」と、通報されれば、職務質問くらいはされるんじゃないの。

and キャンプだと言い張っても、刃物を持ってるとなると、凶器を持った「キチガイ」
に勘違いされるかも。


499:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 12:40:39 SC8bcudK
俺は品行方正で警察からも評価されてるけど、おまえらはなぁ…

>>489
異常な欠け方だよね

500:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 14:26:06 KXEzUJBt
昔、厚さ10mmくらいの鉈を欠けさせた時は硬い木をガツガツ切って二年目くらいに
木に食い込んで抜けなくなった鉈を捻った拍子に欠けた。
手入れもやってなかったから鈍らになってたし金属疲労もピークだったのかも知れないが
長年無茶な使い方をするとある日パキンと逝くんだろうな
ナマクラだと特に食い込みが浅くなる分、衝撃が刃に行くから欠けやすくなると思う
新品であそこまで欠けるとなると漬物石を思いっきり叩いたとか高い所から岩の上に落としたとかかな

501:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 15:22:47 f5GrSadH
>>480 次の撮影には、参加したいと思うぞ。


502:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 15:47:34 SC8bcudK
一人でやったから意味があるんじゃない…
集団でやったらただの馬鹿集団。そんなのならいくらでもいるでしょ。

503:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 17:05:33 ytuyzzqt
>>500
原因は竹だな
横に切断する際にナイフだと叩き斬るしかないから
チョッピングの衝撃で縦に裂けた瞬間に刃先が逃げてブレードにこじる力が加わる
クラックが入ってたのを気付かないで次の作業をしてるときに欠けたんだろ
予備のナイフよりも鋸を一本用意しとけば便利

504:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 17:30:53 qORPMWjo
>>503
素晴らしい推理だ、ワトソン君!! 君は本当に聡明だねぇ

505:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 18:16:16 FkIqvGZH
そこで貴方
ランボーナイフの登場ですよ
鋸刃でギコギコと・・・

でもπ鯖コピーの鋸・・・全然切れんかったorz

506:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 19:40:28 SC8bcudK
>>503
なるほど竹かwそうかもしれない。暇なんだから時間をかけて切ればよかったのにw

>>505
π鯖の峰は滑り止めです。きっとそうです。

507:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 20:26:31 8h87ClmM
サバイバルオフ会とかやったら面白そうだけどなw
二泊三日で無人島とか河川敷とかでやって、撮影班も作って基本的に個人行動
シェルターの出来の良さ、食事のカロリーと栄養素、火起しの時間とかを競う
持ち物はサバイバルナイフ一本上半身裸、パイプハンドルなら中に何を入れてもOK
シースは砥石のみ可

508:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 20:31:44 Ida92IAi
>>507
樹海でやったらどうだろう

509:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 20:43:29 8h87ClmM
樹海はハードルが高いと思う。ああいった密林だと雲の動きが見えないから天候が分からない
いきなり真っ暗になって大雨とか、星明かりや月明かりも届かないから、夜になると漆黒の闇になる
深夜にショボショボシェルターで大雨とか重なったら凍死するかも知れんw

510:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 21:20:31 u2go/YqC
青木ヶ原樹海は無理だろうに
国定公園で盛大に焚き火したり、鹿をサバイバルナイフで殺傷しようものなら、警察沙汰でしょうに

511:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 21:25:34 SC8bcudK
鹿が無理w山よりも多摩川みたいなところか海浜のほうが食べ物は採れるんじゃないか?

512:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/21 21:38:22 8h87ClmM
多摩川とか海浜の方がすぐに助けを呼べる利点がある
自衛隊員とかハンターでもない限り、いきなりナイフ一本でのサバイバルは危険すぎる
足を挫いたり、風邪を引いただけでも遭難してしまうw

513:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 01:34:31 ZJOqJGNn
本当のサバイバルって訳じゃないから、
遭難とか凍死の問題なら対策はたてられると思うよ。
俺としては、
ナイフでザックリとか、大規模火災をやらかしちゃう人が居そうで怖ひw

場所は難しいね。

514:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 01:36:36 xaQ5hl1D
その意味でも水辺はいいかもな。
大規模火災は少なくとも起こりづらい。

515:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 01:56:15 1o3PgNp2
この時期にナイフ一本で河川敷や山は蚊やブヨが多いから夜眠れないと思う
海岸なら潮風で蚊が居ないし、食料も貝やカニとかで何とか最低限のカロリーは取れそう

516:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 06:58:25 FmkJOORQ
演習では蚊やブヨがいても疲れてるから寝れるよ

517:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 08:55:51 y1ZdDezl
虫除けスプレーか、ドコでもベープは必携アイテムだな

518:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 09:57:55 TpZjVkpI
演習と違って焚き火ができるから、ヨモギとかを燻ればいいのではないかな。

519:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 20:04:35 N/EZr+hP
江戸時代の庶民は杉の葉や松葉を燻して虫除けしたそうだが
それほど効果もなく、一晩中燻す訳にもいかないから気休め程度だったそうだ

520:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 21:08:34 ZeA0sKQU
演習で虫除けジェルを使っていない奴や足のマメ対策をしていない奴はただの莫迦。
自己管理ができていない。

521:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 21:13:40 Lxll5cWR
いいなあ。
水はもちなよ。
シェルターはすぐにできたとしても、きれいな水を確保するのは山じゃないと厳しいよ。
多摩川なら特に重要だろな。

522:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 21:44:58 TpZjVkpI
水は海水からとか蒸留する方法が本に出てるよ。
やったこと無いけど。

523:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 22:02:11 TpZjVkpI
地面からだったw
ここのURLリンク(www.equipped.com)
Chapter 6 - Water Procurement

524:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/22 22:19:16 TpZjVkpI
東京都のサバイバルマニュアル
URLリンク(www.seikatubunka.metro.tokyo.jp)

525:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/23 07:10:56 M6DuczE1
>>520
虫除けスプレーだと効かないよね

526:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/23 19:18:31 bH1JrZlh
インディアン井戸だったっけ。あれは多摩川あたりだと余計に怖いな。

527:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/23 23:37:02 bH1JrZlh
スキルが高すぎました。

528:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/24 09:05:25 8dbjmbhp
シャツの袖や靴下みたいな筒状のものに砂や炭、葉っぱとか入れて濾す方法もある
飲む時は煮沸殺菌する

529:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/24 20:27:17 ACPYyLQB
サバイバルに持っていく物

虫除けスプレー、





他には?

530:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/24 20:42:08 DqZPAn+P
蚊はすぐに腫れが引くからまだいいんだが、ブヨに刺されると二週間は腫れが引かないし物凄く痒い。
大きく腫れるから目の近くを刺されると瞼が開かなくなる事もある

531:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/24 23:29:19 HxLKhiU7
虫除けのネットが付いた帽子は使えないのかな。

532:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 05:55:42 SxZ4j6SZ
サバイバルに持っていく物

虫除けスプレー、虫除けのネットが付いた帽子


533:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 08:46:16 KBxHazMi
蚊帳も用心で持っていくべし

534:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 09:43:16 W7Ro0UsE
サバイバルナイフは、武装ヘリから闇雲に銃撃うけまくったけど、
水の中からザバーンと登場、敵をヘリから落とし、
ヘリに乗りこんでもう一人と乱闘になり最後に落とし、
その後でパイロットを脅すときに、必要だな。

535:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 09:59:29 ixvASHvg
やはりウィルダネスサバイバルにつきますね。どうあがいても我々が目指している物はこれです。

536:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 10:41:01 4lm6s+Sg
>>534
元ネタがわからない

537:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 10:55:56 oovR2q87
>536 ランボー2だな。DVDでも借りて見とけ。

538:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 11:25:33 fmqSuCAP
初代ランボーはランボーの戦闘能力もさることながら、元精鋭部隊帰還兵の悲哀が中心だったが
二作目以降は単に暴れまわるだけの駄作になったなー

539:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 11:29:48 4lm6s+Sg
>>537
持ってるが分からなかった・・・orz

540:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 11:46:20 W7Ro0UsE
しかし2には捕虜を救い出すカタルシスがある。

541:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 12:09:52 iHjysppc
初代の内容で延々続編つくるわけにはいかんだろ。
むしろあれこそが、その後のヒーロー誕生の発端で、
4のラストでしみじみこれるんだよ。

542:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 18:25:49 9l8OP3SN
俺の中では1作目は可哀想なランボー、2作目は超カッコイイランボー、3作目はやりすぎてドン引きランボー、
4作目でシリーズにけじめをつけたランボー、だったな。
もちろん3以外は全てDVDを持っている。
そして当然の成り行きのようだが、3作目のランボーナイフには納得がいかないのである。

543:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 19:59:33 4lm6s+Sg
>>542
4よりマシじゃない

544:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 20:04:23 WVUruT+m
当時ナイフと言ったら肥後守か十徳、映画でボウイか飛び出しナイフくらいしかなかったような時代に
まがまがしいランボーナイフは衝撃的だった。
ナイフに対する先入観が全て吹き飛んだなー

545:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 20:27:39 Xg8btG1m
あのときランボーが巨大なマグロ包丁を背負って登場していたら歴史は変わっていたはずだ。

546:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 20:28:42 ixvASHvg
ナイフを前面に押し出してるからなあ。そういう面ではランボーシリーズ以外の
映画はつまらない2番煎じになってしまった。>>341の映画は面白かったけどね。

547:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 21:31:34 PdRBOFiW
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
強気にも程があるだろ

548:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/25 21:39:52 yuNabX6J
無償でライルのオリジナルランボーナイフが付いてたりして・・・。


549:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/26 03:51:01 UKxn+A9Z
パテント刻印入りの後期モデルで箱無し、本国だとせいぜい$300前後くらいか?
>>547の値段なら、完全ハンドメイドだったプロトタイプも余裕で買えちゃうしなぁ。

550:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/26 16:50:45 ZpmrOWZl
本日の収穫、フナ、クチボソ、タニシ、セリ、オオバコ、ヤブカラシ、ツユクサ。

551:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/26 19:36:10 cScoq4kt
皆さん、ランボーナイフは持ってるんですか?

552:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/26 22:53:27 ZpmrOWZl
私は実用派なので持ってないね。ガーバーが満を持して出したBMFが近かったかな。
ファーストブラッドのモデルなら持っていてもいい気もするが。実用なら4だろうけど、
4を買うならならヤマンガラスがほしい。

553:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/26 23:07:35 DhMKrnc8
ランボーナイフは持っていたら人間として恥ずかしい
もし持っている人を見たら笑いを堪えるのに必死だわ

554:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/27 07:32:28 AQ6a19Zk
菊水刃物のレプリカなら有る
ブレードはナマクラに近い代物だね
耐久性は、JK2よりはマシな程度かな
かれこれ20年以上所有してるけど、愛着も無いな


555:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/27 12:58:38 EsPVwFH2
 ランボーナイフを携帯しようとするなら
大き目のM65パーカを着るなり目立たない
ようにしないと即通報検挙だなー

556:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/27 13:01:22 i05dlpYe
>>555
自宅から持ち出せないんじゃないですか?

557:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/27 13:34:13 34l3L6+E
お巡りに捕まらなければ持ち出せるでしょう。しかし観賞用でいいかと。

558:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/27 18:09:58 Bk+kr0fp
正直言ってランボーナイフは欲しいんだが、所詮は撮影用のサバイバルナイフ
マイケル・ジャクソンが映画で使ったバットマンカーを1億円くらいで買ったようだが
走らせても軽トラにも負けるだろう
セレブなヤツが観賞用に買うものなのさ

559:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/27 19:24:43 AQ6a19Zk
>>555
職質でボディチェックを受けたら、何と言い訳するのかな?

560:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/27 19:56:49 EcrGevpL
>>559
「俺の戦争はまだ終わっちゃいない」

561:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/27 20:19:04 dpDaDhqK
>>560
お前は映画から何も学んじゃいないな!
「ハンティング・・・」と言うんだ!!

562:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/27 22:21:12 EsPVwFH2
 携行するサイズからはπ鯖とかLARPナイフとか
刃長15cm以下でないとな…
 CSのkobunのシースにパラコードを通して襷がけ
にして腋に吊るすとかしていることもあるが…

563:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 11:23:49 yFQAfEGF
15cm以下でも捕まるでしょ

564:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 12:05:54 LkaNma5h
俺は捕まらない

565:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 12:06:38 hhrJgXaU
所有していいナイフなんだから、引け目を感じる必要はない。

ただ、理由も無く所持する事は、軽犯罪法やら銃刀法の問題があるだろうから、
鍵のかかる箱に入れて「友達の家まで、運搬途中です。」にするってのはどう?


566:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 12:11:18 AxgmRox5
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ


567:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 13:34:30 hhrJgXaU
      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |⊂二` ̄ \
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    巛ゝ  ヽ
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  ⊂`ヽヘ/ │
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    `ヽ   イ_  このボタンを押したいのか?
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     丶 ̄:::::::::::\       
    ヾ.|   ヽ-----ノ /       \::::::::::::::ヽ
     |\   ̄二´ /         ゝ ::::::::: \
   _ /:|\   ....,,,,./\ヽ─_へ ノ ヾ\::::::::::::::::::/
 ''":/::::::::|  \__/ ヽ::::::_\::: ヾ゙ ::::::::::::::::::::::::::/
::::::/:::::::::::| /i;;;;;j\ ヽ:::::\:::/ :::::::::::::::::::::::/


568:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 13:43:40 8647D89O
街中や住宅地をでかいナイフ持ってウロウロすれば捕まるだろうけど
田舎の山とかなら鉈を腰にぶら下げたジジババがウヨウヨしてるから
少々大きいくらいのナイフは大丈夫だろ。警察だって身体検査とかまずやらないしな

569:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 15:32:02 hXxGKeNQ
>>564
「何を狩るんだ!」

570:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 15:34:50 hXxGKeNQ
>>567
「国旗なんかつけてウロウロするんじゃない!」

571:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 15:35:13 yFQAfEGF
>>569
ヲタク

572:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 15:39:48 AxgmRox5
官憲に打ち勝つのもサバイバルの一種。
ベアならきっと上手くやる。

573:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 16:51:29 LkaNma5h
やらせ撮影中ですw

574:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 19:41:42 f8us4uUY
>>573
と言う妄想だw

で、まじめにレスすると俺はアルマーのキットから自作に目覚めた。
あのころ、アメリカ陸軍の「サバイバル読本」なんかを読みまくった。
「ナイフマガジン」の兄貴分「サバイバルマガジン」を読んでいて、
映画「追跡者」に出てくるアーミッシュの生活に共感を覚えた。

まぁー俺は農業高校出身だから、自然なんだけどな。
小学生時代にも、さいとうたかおの「サバイバル」読んでいたし、
妄想はこりごりだw

575:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 19:42:49 N9rtGATr
ミミズは本当に栄養豊富なのかサトルくん。

576:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 19:44:34 aQmU7Z4G
>>568
山仕事で腰からナタをぶら下げて歩き回ってたことがあるけど、人とすれ違ったりするときは
さすがに気を遣ったな。手に鎌も持ってたし。
こういうときは通報がどうとかよりも、相手を安心させるのを優先して考えたもんだ。
軽トラの荷台に置きっぱなしにしたりできん。もし盗まれて悪いことに使われたら、とか考えるし。
現金を下ろしにそのまま銀行とかに入れんし。武装解除してからじゃないと騒ぎになるかも知れんし。
仕事で堂々と持ち歩くってのもなかなか難しいもんだよ。
スレ違い失礼。

577:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 19:52:45 yFQAfEGF
Tボーイズの人いますか?

578:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 20:05:18 VVfqk4xa
一番軽く

●穴掘り
●薄い金属板の切断
●腕程度の木の切断
●最低限の対人格闘
●最低限の調理など柔らかいものの精密な切断

をこなせる道具セットは何になるだろう。
サバイバルナイフよりいい、適切なツールの組み合わせはあるんじゃないだろうか?
多分サバイバルナイフ=大型の背が鋸になったボウイナイフは、最悪の選択だ。
鋸が衣類に引っかかるから対人格闘もできない。

斧より枠鋸のほうが絶対軽い。
シャベルも、今の折りたたみシャベルより、全部最強プラスチックで作ったほうが軽い。
地面を崩すためのピッケル、またはタガネ程度のものでもあれば、柔らかい
プラスチックでも充分地面を掘れる。
対人格闘が必要ならダガーのほうがずっといいし、多数の小型投げナイフでもいい。
万力鎖、さらに多用途にするには分銅の一方を頑丈なフックにしても、より長い
間合いで高い格闘攻撃力はある。
まあもちろん、調理などを考えればやや薄刃で少し刃長めのナイフがあれば
それなりに便利だが、無茶に分厚い必要はない。
ある程度板金切れる丈夫なハサミもあれば下手なナイフより便利。
中空バールもあれば便利だが、どうしても重くはなる。
ナイフそのものとしては、オルファクラフトナイフオールステンや大刃&鋸も
バカにできない性能がある。

579:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 20:05:24 ZiQ00Pwe
>>574
サバイバルマガジンは購読したが、当時中学一年の自分が見ても痛い内容だった
アルマーグリーンベレーサバイバルを携帯した状態でフェリーから転落して無人島に漂着するとか、有り得ないシチュエーションだった
アイトールのJK2やテクナ社のウイルダネスエッジなる代物も華々しく紙面を飾っていた
A&Fサバイバルキットやモノマガジンサバイバルキットなる代物も紙面を飾っていた
シチュエーションにはかなりの無理が有ったけど、紙面を飾っていたサバイバルグッズは欲しかった


580:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 20:13:20 f8us4uUY
>>575
つっこみは、そこかよ
「追跡者」と書いたけど「目撃者」の間違い
>>576
俺は園芸用の鋏。気持ちがよく判るよ。刈り込み鋏なんかそのまま、凶器だw
世の中にはどうしても、サバイバルナイフを使いたいやつなんかいて、
モーどうしようもないw

581:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 20:39:27 hhrJgXaU
>>574 映画「追跡者」に出てくるアーミッシュの生活に共感を覚えた。

ハリソンフォードが見てるのを意識しながら、体を拭くシーンで、女の大胆さを思い知ったなぁ。


582:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 22:09:18 oRJiU1QH
ランボーナイフみたいな大型になると重いし、疲れやすいんだよな
かといって7インチくらいだと薪割りがちょっと大変
9インチくらいで使い方を工夫した方が用途が一番多い気がする
日本の植生だと硬い木が多いし、竹から道具を作るには9インチは欲しい

583:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/28 22:34:05 LkaNma5h
>>581
俺んちの母ちゃんと同じだ。

>>582
クマさんみたいに木で叩くんだ。

584:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 01:11:32 TooVHyFY
<(^ω^)> <(^ω^)>

585:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 02:46:47 3feHZHD8
>>582
ランボー1は9インチなんだけどな

586:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 04:26:31 eKcHyFYt
>>585
俺もそう思った。
>>582
本物のサバイバルナイフは非常用。常用の汎用ナイフとは機能の優先順位が違う。
薪割りや竹から道具を作るのに常用するならサバイバルナイフは向いていない。
大型ナイフスレや焚き火スレに行ったらどうだ?
>●最低限の対人格闘
あ~、もうバカはどっかに行けよ。
サバイバルナイフ=対人格闘だなんてバカマスコミと同程度の頭だ。
ナイフで対人格闘だ言っている奴ほど平和ボケだよw
結局、想定しているサバイバル状況が独り善がりの妄想なんだよな。
 この傾向は、このスレで昔からあるけど
 「俺の考えるサバイバルセット」と言ってサバイバルグッズを羅列して
 どう考えても60リットルクラスのバックパックが満載になる程の道具を
 持つ訳だ(脳内でw)
独り善がりの妄想だから、状況を他人と共有できなくて有益な情報交換もできない。
>>579
現実は、山遊びで遭難した時、手元にナイフがあれば生存率を高められる。
無理やり「有り得ないシチュエーション」を設定しなくてもナイフが有効な状況はあるよ。
その為にも負担無く常時携帯できる大きさにするのがサバイバルナイフ設計の第一条件である。

587:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 05:25:08 YktN37vw
サバイバルナイフは実用性は低いかもしれないが
心惹かれるものがある

588:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 06:21:43 Dt9tipgy
>>586
激しく同意
で、対人戦闘用とか書いている時点で妄想が激しい。
俺は格闘技の経験があるけど、本当のナイフファイティングはもっと地味
止めを刺すのにナイフを使う程度。
チャック・ノリスとか、セガールとかが正統に近い。
サバイバルと関係ないが…

で、現実は山遊びなんかで、転落事故やマムシと出くわすとか
そっちの方を想定した方がよいな。
サバイバルナイフってジャングルで遭難したときを想定しているから
日本向きじゃないのは、確かなんだ。

589:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 07:19:27 tXhbXQUd
どうもこのスレはウィルダネスサバイバルを忘れがちになる。

590:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 08:50:21 tXhbXQUd
シェルターとかクッカーなど道具を使うウィルダネスサバイバル中心のナイフの話題は、
別スレに分けた方がいいですかね?

591:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 09:26:18 KQaGrDtP
鍋とテントがあるならキャンプだろ

592:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 10:26:13 tXhbXQUd
それでは気が向いたら立てますね。

593:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 13:22:12 o5Pm7TFM
 こいよベネット! ト \   死ぬほど    /厄 放  こ
            リ \  疲れてる  /日     し  い
 今           ッ \∧∧∧∧/ だ      て  つ
 日 羽のついたカヌー ク<   コ >わ  説     や  だ
 は              < 予 マ >    明      っ  け
 休め!!   ロケットランチャー <    ン >    書  ポンコツ  た だ
 ─────< 感 ド >─────
 第 軍放出品店  蒸  <    | >あ  口だけ達者な  手
 三           気  <  !!! の>  れ       トーシロ 荷
 次 この手に限る 抜 /∨∨∨∨\  は           物
 世          き/ 筋肉モリモリ  \  嘘  教えて
 界大戦 ターザン /  マッチョマンの変態 \  だ   頂戴!}

594:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 13:48:07 La+MCtEW
>>589 ウィルダネスサバイバルかぁ。

「それはウィルダネスサバイバルと違う」って言う奴、昔いたような・・・
・・・まあ、上から目線で批評するだけの輩でなきゃいいが。

どっちにしても、その話題に入る前に、ウィルダネスサバイバルについての
説明を聞いてみたい。


595:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 14:18:13 tXhbXQUd
>>594
定義ってなああってないようなものでござんす。要は大型ナイフ、ツールナイフなどを含め
各種の道具を利用したサバイバルの話をしようと言うことです。巷では10 essential items
なんて言われてるやつですな。
山での遭難、山菜採りで遭難、都市型災害もあるでしょう、それに伴う訓練つーかキャンプw
このスレでは否定されがちな(>>592参照)、ウィルダネスサバイバル、アーバンサバイバル
の総合で考えてますです。まあ、アウトドアで遊びながらスキルを伸ばしていこうってスレです。
気が向いたら、ですがね。

596:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 14:20:26 tXhbXQUd
>>このスレでは否定されがちな(>>592参照)

このスレでは否定されがちな(>>591参照)の間違えでした。ごめんなさいw

597:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 15:50:31 tXhbXQUd
1

598:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 16:09:11 o5Pm7TFM
サバイバルナイフっつっても本人が使い慣れた鉈が一番と鉈一丁でケモノと戦い
トラップを仕掛けて追っ手を排除し、シェルターを作り、薪を割り、肉をさばけばサバイバルナイフと言えるような
気もするが、危機的状況下において効率よく作業をするにはやはり洗練されたサバイバルナイフをチョイスすべきだろう
もっとも目的、季節、気候、場所、期間等で様々な種類のサバイバルナイフがある

599:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 17:35:10 2DiY4Bsx
>ケモノと戦いトラップを仕掛けて追っ手を排除し

抜け忍の方ですか?w

600:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 17:42:53 W/qkNZ7Q
警察に山狩りされた時とか

601:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 18:03:06 tXhbXQUd
あら、>>597はキーボードを掃除してたときの誤爆です。

602:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 18:07:57 gOvOILN/
    _    , -- 、' ⌒ヽ
  /  ヽィく    l    l
 {      ヽ_ j'   /
  ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1
   |   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l
  ,.ィ、_ | _'"´ ゝ , j‐ ヽ
  ! `´ }`ヾ、ー''/./  j
  ヽ _ノ、\  ̄,イー '´
     ヽ ニー`彡'
サバイバルとかナイフとかどうでもいい。
我欲するはサバイバルナイフと銅鐸のみ。

603:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 18:46:39 tvBIMWi3
 どうして山中やジャングルに入りたがるのか??
実際は、仕事中なんかでビルや市街でのサバイ
バル技術の方が多数の人に必要ではないのか??
 ツールナイフが便利そうだがな…

604:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 19:01:02 auuJNAj+
街中でのサバイバル術とか「俺も朝鮮人だ!!」と言えば大丈夫だろ

605:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 19:09:09 dr7cyr6S
>>595
その書き方だとナイフ主体って事でも無さそうなんだが・・・
彼にナイフネタとしてスレを立ててもコンスタントに引っ張れないっしょ。

総合的な話しが出来るように、登山板方面に立てた方が良いんじゃないの?
その方が、有効的な技術の話しやグッズの話しもしやすいし。
遭難話しなども、まともに出来ると思うよ。

俺的には技術面の話しは大好物なんで、その方がありがたい。

606:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 20:13:35 9UJU8hCW
実際のウィルダネスは手斧だろうな

607:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 20:20:56 La+MCtEW
>>595 サバイバルナイフに直接関係ないなら「スレ違い」って事で・・・。

更に「サバイバルに使うナイフが、サバイバルナイフなんだ。」なんて言う輩が出ない事を祈る。


608:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 20:23:28 auuJNAj+
やっぱサバイバル特化型がサバイバルナイフになるんだが
サバイバル(生き残り)なんだから、戦闘用もしかり消防用もしかり薪割り用もしかりとなる
ゆえにサバイバルに使えるナイフは広義の意味でのサバイバルナイフとなる

609:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 20:31:51 tXhbXQUd
>>605,607
板違いかな?立てるなら閉鎖的なここより他に行くよ。登山キャンプか趣味一般で考えてる。
でもなぁ、この傾向の他スレは見たけど過疎か脳内なんだなwどうしたものか。

610:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 21:39:04 auuJNAj+
軍事板に一時サバイバルスレが立ってて、まあいろいろ話をしたんだがネタが無くなって落ちたなw
災害時とか遭難時の対処法のサイトや本がいくつもあって、それで話が終わるんだよなw
そこではナイフの話は一切なかったw 体温の維持、水や食料の確保、負傷時の応急処置等々で
じっとして救助を待つ。一週間以上救助の望みがない場合は移動するで終わりw

611:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 21:51:04 tXhbXQUd
一度YouTubeでも行ってWilderness Survivalで検索してみるのがいいと思うけどね。
救助を待つサバイバルとは違うんだよね。俺もよくわからんのだけどw
見てみるとわかるのだが、そのための練習キャンプってイメージかな。
まあ、スレ立てはやめておきますわ(苦笑

612:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 22:04:08 auuJNAj+
>>611
別に野人になる訓練をしたいわけではないw

613:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 22:09:06 nM0R/8/D
ロックソルトは鉈っぽくも使えそうだし、包丁のようにも使えそうだし
しかも軽い。H-1鋼だから錆にも強いはず。
良い感じに見えるけど、あまり使っている話を聞かないところをみると、イマイチなんかね。



614:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 22:12:52 W/qkNZ7Q
8インチの長さで刃厚3mmってのが不安過ぎるんだが。
CSトレマスは8mmもあるのに。

615:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 22:18:11 Dt9tipgy
>>610
軍事板ではそうかも知れんな
特にアメリカは、ベトナム戦争時の教訓を生かして、人質救出や捕虜救出のための特殊部隊があるくらいだから
各州に軍を置いているし、ネタ切れ起こすのは見えている。

で、昔、阪神淡路大震災のときにガーバーBMFもってて瓦礫の中から、自力で脱出した人の話とか
アーバンサバイバルとしては、役立ちそうだけど…
あの当時、旧社会党政権下で自衛隊の出動要請が遅れたせいで、多くの人が犠牲になっていると思うわ。
最低限度の自衛もサバイバルの要素。

高山で中高年が登山中に事故で、遭難がおおいのは自分のスキルや体力にあった山を選んでいないことも
原因のひとつではないかな?

616:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 22:33:10 auuJNAj+
>>615
当然、神戸震災の話もあったし、北朝鮮の核攻撃のサバイバル術も考察された
神戸震災の場合は盲点として寝る時は枕元に靴を用意しておけとのこと
窓ガラスや割れた食器類が転がる室内を裸足で下駄箱まで歩くのはパニック状態では至難の業だそうな
核攻撃の場合は過疎地に高価な核を落とす事はないので都市部限定だが、近くにあるマンホールの蓋を
チェックしておいて核攻撃放送があったらそこに入れば簡易核シェルターになるそうだ

617:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 22:44:52 nM0R/8/D
>>614
たしかに3ミリは薄いな。ホントにアフリカや日本でチョッピングテストしたんだろか・・?



618:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/29 23:57:30 tvBIMWi3
 七寸3,5mmの白紙割込みの腰鉈を使っているが
無理な使い方をしなければ薪も割れるしも、枝打
ちもできる。浅井さんのひぐれ鉈も4mm強だが、
同じように遣える。

619:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/30 00:50:46 8dBN3e8p
??? 新顔?
いつものWilderness Survival って外国語で言えば何か凄い事をしている気になってる恥かしい奴とは違うのか?
Wilderness Survival で検索するとアメリカの頭が足りない坊や達がいっぱい出てくる。
ご自慢のサバイバルキットを山ほど持って準備万端「これから ウィルダネスサバイバル に行ってきま~す」と陽気に家を出て行くヤンキー坊や達が。
「ウィルダネスサバイバル」って、帰りの日程も生命の保証もされている遊びだろ?
「サバイバル」とは違う。
アラスカのウィルダネスを徒歩4日間で横断するバックパッカーは一々「これはウィルダネスサバイバルだ~~」なんて言わない。
山奥の源流部で焚き火を熾して釣った魚を焼いてシェルターを作っても沢師は一々「これはウィルダネスサバイバルだ~~」なんて言わない。
と言う事で
帰りの日程も生命の保証もされている「ウィルダネスサバイバル」は
このスレでは「ターザンごっこ」と言い、生命の危機がある「サバイバル」とは分けている。

何でもかんでも「サバイバル」って言って何か凄い事をしている気になってる恥かしい奴は米国でも多いらしく
真剣にサバイバルの技術を勉強している人は、違いを明確にする為に「ブッシュクラフト」って単語を使っているようだ。
YouTubeで検索してみると「ウィルダネスサバイバル」より「ブッシュクラフト」の方がレベルが高いと思う。
って言うか「ウィルダネスサバイバル」だと頭が足りない坊や達がいっぱい出てくる。
それゆえ
このスレでは「ブッシュクラフト」って禁句になっている気がする。
「サバイバル」って言う方が何か凄い事をしている気になる恥かしい奴が多いのだろう。

アーバンサバイバル(笑)って言うか震災の話は
コンクリートの塊り相手にナイフは無意味だからね。
バールなり非常食なり準備した方が良いだろう。
って言うか、震災の体験者の話は聞きたいが、実際は
ツゲやイチローの信者がサバイバルキットのリストを妄想で書き込むから始末が悪い。
まぁ、震災時のサバイバルの話はナイフの話じゃなくなるからね。

小難しい話は置いといて
サバイバルナイフはカッコイイ~~

620:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/30 02:37:31 pkwn69Ef
  長々の能書きの結末は脳内完結か…

621:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/30 04:43:18 crC2QcWL
一人で近くの山に入って野営したいんだけど
サバイバルナイフ持ってたら捕まるかな?

622:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/30 05:08:11 aM1OZ8l5
>>619
日本の場合、よほどの都市部でもない限り、木造もしくは、木造モルタル住宅の方が圧倒的に多いって。
日本の場合、黒曜石や火打石など石器の材料を、産出する場所が限られてくる。
よって、「ブッシュクラフト」は浸透しなかった。
それが、「サバイバルマガジン」を廃刊に追い込んだ原因のひとつ。
他にも、訓練が必要なのに無茶な記事を載せていた。今の「ナイフマガジン」のカメラマンから聞いた話。

で、まだ日本では、「サバイバル=アウトドア+妄想」の形式が強いから、サバイバルナイフが売れる
それが、始末が悪いんだよ。
アウトドアの経験のない奴に限って、コテコテのサバイバルナイフに憧れるし、ファーストエイドの話題も
でてこない。いきなり、アイトールのJKを持ってても、役に立たない。
内蔵されている、テグスや釣り針は太すぎるし、パチンコにしても、訓練しないとターゲットに当たらない。




623:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/30 07:28:01 7t1m18vw
>>619
数年前からウィルダネスって騒いでるのは俺ですよ。
BushcraftとWilderness survivalはやってることはほぼ同じととらえてます。
日本でのなじみのあるサバイバルってえ言葉を使ってるほうを選んだだけ。

やっぱり同じメンツしか集まりそうにないので叩かれそうだw
スレ立ては止めておいたほうがよさそうですねぇ。

624:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/30 19:29:06 zjM6EsOM
ククリナイフをサバイバルナイフという人もいないよな。
役に立ちそうなのに。

625:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/30 20:21:21 pkwn69Ef
 本当の実用なら小型のマルチツール。
格好づほけなら110とかバリソン・バタ
フライとかになるんだろうな…
 ランボーなんてみんなドン引きだな…


626:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/30 23:29:17 szV8LLYc
今は、キャンプ用品が発達して、本来のキャンプの目的がよく分からなくなってるよな。
とことん道具を揃えれば、家にいるのと変わらないもん。ナイフは必要なくなるし。
だからこそ、たまにはナイフを持って、ウィルダネスサバイバルとかウッドクラフトとかをやりたくなるんだよ。
ナイフは原点に戻るための道具か。

627:名前なカッター(ノ∀`)
10/06/30 23:31:53 szV8LLYc
>>621
目的がしっかりしてれば捕まらないよ。
山にお巡りさんはいないし。(救助隊除く)
安心して行っておいで。

628:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 00:11:36 gS9/LVAi
つか、サバイバルは短期に絞った生存術だからウィルダネスサバイバルやブッシュクラフトのような
長期型の生存術とはちょっと違う。共通点は軽装備で現地調達が基本ってところだろうが
一箇所に24時間以上居ることは少ない、下準備がほとんどない、突発的である、所持品はナイフくらいだから
いかにナイフ一本で生存するか、どういったナイフが使い勝手がいいのかが重要
クッカーはまあ空き缶や金属の板からでも作れるからOKだとしてもサバイバルキットまで装備するとなると
非常袋持ってのサバイバルになるな

629:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 00:17:51 FEkLFpTV
うん。だから別板にスレを分けようかと思ったわけ。
たいした需要は無いようだけどね。

630:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 00:21:18 gS9/LVAi
キャンプ・登山板なら興味ある人間は居るんじゃないか?
ただナイフの話になるとビクトリノックスとかオピネル、レザーマンくらいしか知らないと思う
あっちの人は主に服装にこだわるからな。靴とか雨具とか衣類とか

631:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 00:36:10 3X54Bdbo
そのかわり、ナイフは荷物の中に入れておくんだぞ!!
行くまでに職務質問されるかも
>>626
本来は、日常からの開放だった。今は日常生活の延長みたいになりつつある。
で、俺のサバイバルナイフに砥石以外のツールは不要だ。
そのかわり、知識は必要なんだけど

632:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 08:20:54 FEkLFpTV
>>630
もういいですw
他の方か言われているように沢屋とかウルトラライトとか被るところもあるし。
私としては装備の中でもナイフを中心に話したかったのですがねえ。
ここで苦笑でもさせてもらいますわ。

633:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 15:36:15 SXNIMW3S
まあ、サバイバルは人それぞれ定義があるとして置きたい
自分はそれなりに物資の有るロビンソンクルーソー、てかふしぎな島のフローネサバイバルがしたいクチ
自分の力量の無さからナイフ一本で生活は無理なのが身に滲みたんでwww
ターザン、サトル、色々あると思うけどここの住人はどんなサバイバル(生活)がしたいのかな?

634:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 15:38:35 qZ/S+eEi
ロビンソンって結構、装備は十分だよな。
刃物も銃もあって、島には猛獣もいない上に果物も豊富だっけ?

635:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 16:06:21 WRd7Icqx
俺は大藪晴彦やヘミングウェイの短編みたいな狩人型サバイバルがいいな
米三合と塩は持参で食い物を求めて山中をさ迷うみたいな
立派なシェルターを2時間くらいで作れるならテントいらないし

636:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 18:41:52 FEkLFpTV
ヘッドハンターは何回読み返したことか。そしていまも読んでいるところ。
いままで興味がなかったので意識しなかったダッチオーブンのこととか、
読み返すたびに新たな発見がありますね。

637:名前なカッター(´∀`)
10/07/01 19:33:56 2MxOedTY
>>1->>636

638:名前なカッター(´∀`)
10/07/01 19:35:30 2MxOedTY
>>1-636

639:名前なカッター(´∀`)
10/07/01 19:36:32 2MxOedTY
略された。。。

640:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 20:21:53 pqvt6Q4g

  __,冖__ ,、  __冖__   / //
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   ,....--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /  /::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ|::::::::::::/        ヽヽ
 `,-. -、'ヽ'   く <´苦 7_//::::::::::::::ヽ ........    ..... |:|
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /::::::::::::::::/     )  (.  .||
   n     「 |  笑  /.:::::::::::::::;;|  -=・=‐  .‐=・-.|
   ll     || .,ヘ   /.::::::::,-、 /  'ー-‐'   ヽ. ー'|
   ll     ヽ二ノ__  {.:::::::/ ハ `l      /(_,、_,)ヽ |
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ        r' ,..二''ァ,
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ       /''"´ 〈//
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;:   !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ; .|     |!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ;  | ,. -、,...、|:l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ;  i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i `''''ー‐-'
. n. n. n        l  |   ::.   \   "'" ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-ー 'ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |



641:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 20:32:29 i8lRYaru
シートンの「2人の小さな野蛮人」でも読めば勉強にな!
間違えて「チイさんの絵手紙」を買うなよ…

642:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/01 20:51:47 RGFrqnoo
悲しい朝や 眠れない夜 静かに眼を閉じ想っています
何処かに私 待つ人がいる この空の下で 息をしている
Love with You 誰もみんな 初め一人ぼっち
Love with me そしていつか 愛する人に
つつまれて星の中 寄り添い合い 幸福 紡いでゆくの

泣いた分だけ 人に優しく なれると信じて 今日まで来たの
時計の音を数えるように 少しずつ私 あなたを待つの
Love with You 激しかった雨も いつかやんで
Love with me 長い冬も いつしか終わる
だからあなたにあげる 心をこめて 微笑の贈り物を

Love with You 誰もみんな 初め一人ぼっち
Love with me そしていつか 愛する人に
つつまれて星の中 寄り添い合い 幸福 紡いでゆくの
だからあなたにあげる 心をこめて 微笑の贈り物を

643:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/02 22:46:50 0SkfXqBQ
>>642
ん、誤爆?


644:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/02 22:51:26 0SkfXqBQ
で、小説や漫画のサバイバルってあまり参考にならないな

645:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/02 23:52:43 klGPfg2r
ガチサバイバルをやった人は、後ろ暗いことまでやってしまってるからあまり饒舌に語れない

646:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 00:04:44 o38jOW9+
ナレーターの出番だな・・・。

647:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 00:12:35 owDcAEwq
「あるオーストラリア人が度胸試しにナメクジを生で食べたそうです。すると寄生虫のせいで髄膜炎にかかり、
長い間意識不明の状態が続きました」
「食感はよくありませんがタンパク質を摂取できます。とは言ってもやはりまずいです」

648:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 07:45:30 nGefAYCo
オーストラリアで思い出した
URLリンク(www.geocities.jp)
サバイバルを本気で考えるなら、行ってみな

649:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 09:59:40 OG2DQn8n
牡蠣は生で食えるのにナメクジはダメなのが不思議だなあ

650:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 10:14:10 2kFL8/zR
オーストラリアと言えばBush Tucker Manシリーズが面白かったねえ。
URLリンク(www.youtube.com)

651:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 13:05:24 /CjKd5Pf
ここのスレの奴か?ナイフは破棄したようだな

【社会】「思いつきで登った」 東京の男性(22)、手ぶらで富士山に登り助けを求める
スレリンク(newsplus板)

652:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 14:05:32 2kFL8/zR
天気が不安定だな。このスレ的には雨対策はどうするの?
ナイフでシェルターを作る間にビショビショだ。焚き火は付くのか?
さあどうする。

653:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 14:33:50 /CjKd5Pf
平地なら雨雲が分かるから事前に雨宿り対策が出来るが、そうでない突然の雨なら
大きい木の下や岩陰だな。そういった場所なら乾燥した木や葉があるだろうから何とかなる
長雨のような場合は火だけは消さないようにしないと体温の低下で危険だな
雨具がないなら動かない方がいい

654:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 15:22:28 TQ1dfZNc
焚き火をするなら山火事にも注意しないとね
近所の魚屋の婆さんが、線香焚いて、河原で大火災を起こしたのを間近で見た事が有る
実家の畑の近所の山火事も凄かった
おかげで綺麗な夜景が1週間程、楽しめた

655:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 19:01:41 iQZYxdOs
突然の雨なら大急ぎで10分くらい探せば何所かしら雨に濡れない場所がある
ちょっとした崖のくぼみとか巨木の下とか。そうやって仮の雨宿り場所が見つかったら雨が直ぐに止むのか
長時間続くのかを考えて長時間続くと判断したら、より安全な場所をそこを拠点にして探索するか
シェルターを作るしかない。

656:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 19:45:53 3Zuyj5yv
あのさー
山なんか行かないし蛇も虫も喰わないんだよ
街中での参考になる話はないの?
つーかサバイバルナイフというよりサバイバル術の
話しかなくてスレ違いじゃないの?

657:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 19:52:25 2kFL8/zR
好きなだけ語れよ。

658:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/03 22:19:52 2kFL8/zR
じゃあ、しょうがねーな。俺から。
街中か。黒曜石の代わりにさ、ビール瓶とかが使えるのは誰もが知っているが
あまり試されてない常識。はい、次の方。

659:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 06:25:17 qb35whHa
街中のサバイバルか
状況にもよるが天変地異クラスの災害なら人間が最大の驚異だな
人間なんて社会的地位がどーだろうと大抵のヤツは社会システムに寄生してるだけに過ぎんから
それが崩壊したら無力な小羊かアウトローになるかのどちらかだ
アウトローはなんであれ奪おうとしてくるし
小羊ちゃんは寄生しようとしてくる
俺なら山に逃げ込んでしばらく様子見てるだけにするわ

660:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 11:21:51 st7TMyR+
対人戦闘が必要になりますかね(冗談ですw
昔っても20年以上前だな。はBlack Medicineとか、読めないから止めたんですけどね。ええ。
今ならある程度はいけねかなあ。

661:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 13:00:55 81qoOCeW
日本ではないみたいだけど海外ではナイフファイティング・
短剣格闘が公式スポーツ化してる国とかある?
剣道みたいにスポーツ武道として普及してもいいと思うんだけどなぁ

662:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 13:20:52 st7TMyR+
自衛隊には近い物があるけどね。公式って言うか外部からの参加者もいるのではないかな。

663:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 13:29:49 yUzlDQmg
公式競技っていうか、公式ってのはおおやけに決められている方式や形式。またそれにのっとって物事を行うこと
だから、剣道や柔道のように全国規模で知らない人間はいないようなモノ以外なら
古武道の中の短刀術と小太刀術、手裏剣術がナイフファイティングに近いかな
ただ古武道は剣術が基本で太刀が使えるようになったら小太刀の修行、太刀筋、間合い、斬る部位等を徹底的に
身に付けて武器は長い物から短い物へ、行き着くところは、素手になるそうな

664:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 14:51:16 OJAC87NF
銃剣道に短剣の部もあったけど、アレは剣道みたいな感じで
武道性が高すぎて実戦性には?だな。

小太刀護身道もあるけど、柔らかいのでやりあうの。
あれもどうなんだろう。

今は自衛隊も、米軍からもっと柔軟なのを輸入してるとか聞くけど。

665:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 15:34:19 st7TMyR+
ああ、そうそう。3日間泥吐き後に食べてみたタニシはすごく美味かった。
うちでは酢味噌和え、コロッケ、茹でたときの汁は捨てようと思ったが香りが
よかったので適当に調味料を足してスープにした。サバイバルの時はこうは
いかないだろうが、都市近郊でも獲れる貴重なタンパク源として活用できる。
はずです。

ナイフは使わないけどw

一緒にとった魚と雑草料理には使ったが。

出掛けそびれたので「聞き書 栃木の食事」を読みながら。

666:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 15:43:54 0V+Z8roF
アマゾンで売っている
Knife Fighting: A Practical Course(Michael D. Janich著)
ってどうですか?

全部英語なので写真入だとたすかるのですが。
わかりやすいですか?


URLリンク(www.amazon.co.jp)


667:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 15:56:57 st7TMyR+
アメリカのアマゾンでLOOK INSIDE!できますよ。
URLリンク(www.amazon.com)

668:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 16:10:10 qb35whHa
どうもこうもそんなもん空手の通信講座みたいなもんだろ
本で見ただけじゃ役に立ちはしない、実際動けないと
見よう見まねでやるんなら動画でも見てたほうがいいと思う

見た中ではこれが一番合理的かもな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
抜く動作と身につける位置だけでも参考にはる

他にもナイフでタグ検索すればいろいろ出てくるが
突く動きが主体なのが多くて殴り合いの手にナイフあるだけな動きするのが多い

669:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 16:15:45 st7TMyR+
でも、こうなるよwできれば避けたいものですな。
URLリンク(www.hockscqc.com)

670:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 16:26:31 yUzlDQmg
剣道3倍段と言って空手で剣道の有段者と互角に戦うには剣道初段なら空手3段はないと無理と言われている
が、剣道と長刀の有段者同士なら剣道は2~3倍段じゃないと長刀にはかなわない
よって相手がナイフなら優れた武器を探した方が有利

671:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 16:35:12 qb35whHa
剣道て・・・
竹刀で叩かれても死にはしないだろ
木刀に持ちかえても一撃で相手倒せなかったら終わりだと思うが

672:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 16:47:45 yUzlDQmg
ナイフでは竹刀に勝てない。間合いに入れないから
よほど相手との力量差があるなら別だが

673:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 17:11:04 qb35whHa
竹刀の打撃なんか無視すればいいだろ
野性動物仕留めれる可能性あるのはどちらだと思うよ?

674:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 17:23:12 RXPUcuKD
ID:qb35whHaは何歳なんだ?
サンタさんを信じてるお子様かw
ナイフで野性動物仕留める?????
さすがサバイバルナイフは妄想用だなw

ナイフで仕留めれる大きさの野性動物なら竹刀でも素手でも仕留めれるだろう
ナイフで罠を作って~なら話は別だが。

Knife Fightingって言う奴は脳ミソ幼児か薄ら基地外だな。

675:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 17:44:12 81qoOCeW
>>668
映画や漫画なんかだとフェンシングみたいに互いに突きとか斬りを繰り返して
たまにキンキンぶつかり合ってるって感じだけど
実際のナイフ術って相手の手を掴んだり蹴って体勢崩したり
合気道のような受け流しに特化した体術に近いイメージだ

判定とか難しそうだけどスポーツ化できないこともないと思うんだよな

676:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 18:01:18 qb35whHa
仕留めるてのは最初から最後までそれでやるって意味じゃないんだが
例えば罠にかかった獲物のとどめ差すにしろ刃物ぐらいはないと話にならんぞ?
竹刀で猪どーやって殺すんだ?
そもそも空手と剣道の武道としての優劣からなんで空手と刃物をすり替えて語るのかわからん

677:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 20:08:07 0V+Z8roF
>>669
 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

678:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 20:08:43 snSHjj/A
ナイフで逝けそうな獲物:罠にかかった狸、ウサギ、小鹿、子豚、魚
竹刀で逝けそうな獲物:毒蛇、サソリ、罠にかかった狸、ウサギ、小鹿、子豚、魚

679:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/04 21:51:42 cwVCOSfo
おまいらなんか仕留めるとかとどめ差すとか、なんか物騒な話してんな。
ここは日本だぜ、サバイバルナイフは平和的に使おうな。

680:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 05:54:25 9hEQxsJi
サバイバルナイフもその内規制されるんだろな(´・ω・`)

681:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 05:59:50 T9FEXZ/c
>実際のナイフ術って相手の手を掴んだり蹴って体勢崩したり
>合気道のような受け流しに特化した体術に近いイメージだ

違うよ、バカw
それは合気道系の人が、オマエみたいなバカを騙して儲ける為に「ナイフ術」とかでっち上げて教室を開いているんだよ。
ほんとオメデタイ頭をしているんだなw
もしかして「自由」のナイフ術(笑)道場に通っていたとか?
まさかなw

本当の「実際のナイフ術(笑)」の話をしたいなら武道スレにでも行って続けてくれ。
武道の実践者を相手にな。
オマエみたいな頭の弱い奴は武道の実践者には相手にされないだろうけど。

しかし「古式武道を習っている」って言う奴もオメデタイ頭だよな。
バカを騙して儲ける奴は大勢いるな。
最近では元特殊部隊隊長の道場か…。古式武道家や元傭兵よりは立派な肩書きだ。

まぁ、とにかく続きは武道スレで。
ここはランボーナイフを持ってランボー映画を見る奴のスレだ。
実際のナイフ術(笑)のスレじゃなくて。

682:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 14:13:53 a+eVkVnM
ここでいいです。

683:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 14:17:28 thd8MBnT
ランボーナイフで鉛筆を削ったり、バットキャップを外して
中の磁石で方向を見たりするのも大変楽しい。

684:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 14:18:54 lN/KA6kO
剣道の有段者が旧日本軍の銃剣術の有段者と試合をしたそうだが
銃剣術の人は高齢にもかかわらず簡単に勝利した
剣道「極めて実戦的で次元が違う」と舌を巻いたそうな

685:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 14:25:52 UInINR1L
銃剣術は剣道の方法を想定してるが、
剣道は剣道しか想定しないからな。

686:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 15:14:48 9hEQxsJi
自衛隊でも銃剣道と剣道で試合したけど(お互い段持ち)
銃剣道の圧勝だったよ
銃剣道は間合いが遠いし
懐に入られても床尾板打撃があるから
剣道の人は何も出来ずに終わった

687:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 15:31:42 a+eVkVnM
銃剣道と短い木銃を使った銃剣格闘があるようだけど、
俺はいた頃は銃剣道しか習わなかったな。
普通科だと習うのかな?

688:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 15:58:45 OMxe3fYN
だって剣道て
とどのつまりは竹刀道だもん
限られた状況、決められたルールの上でやってる話だから下段の者は上段者に適わない、間合いに入れないなんて状況ができてくる
違う状況違うルール上の事になると対応ができないのは当然

689:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 16:52:20 pT7wNj+x
なんとした事か・・・それでは刀を持った剣道有段者vs木の枝にサバイバルナイフを付けた銃剣道有段者とでは
サバイバルナイフが勝つということ

690:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 19:00:52 RMF9sB0y
>>681
お前も本当はよくわからないからとりあえずけなして釣ろうとしてるんじゃないの?

691:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 19:15:42 yt9suKIz
>>689
木の枝じゃ軽いんじゃない?柄でたたいても痛そうにないし。

あと日本刀だと竹刀のほうが軽すぎて実力が出せないかも。

692:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 20:54:22 SFkfvsRU
 サバイバルナイフのキットは別にポーチにでも入れて
携行できるのでナイフでなにができるかが問題。
 

693:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 22:27:15 eGndXCK3
剣道は実戦をまったく忘れてスポーツ化した。
今では剣道人の大半が武道ではなくスポーツとしているくらいだ。・
だから人殺し実戦術の銃剣道には弱い。

694:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/05 22:31:57 MHHwhh43
銃剣道の凄さは空手経験者が素人に負ける事はあるが
銃剣道経験者が素人に負ける事は有り得ないそうだ

695:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 00:50:22 NnuUu1lC
自分の腕を餌にして巨大魚を捕まえる

URLリンク(www.youtube.com)

696:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 00:59:59 zvbv2hTI
銃剣道ていわば槍術ですから

697:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 02:39:18 b4N35swW
↑あほか。銃剣道は、銃底も使うからリーチが短い棒術に近いぞ。

698:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 05:28:47 zvbv2hTI
銃剣道で銃床?
それは銃剣格闘だろ

699:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 05:50:28 H3/rcBEs
>>698
公式な試合以外ごっちゃで使う人はいるよ
昔は床尾板打撃も可だったしね

700:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 07:39:15 AybZ/gKz
 最近のM4やMP5では銃剣は使えんし、それだけの強度もないのたが…

701:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 07:52:01 zvbv2hTI
そもそも槍術自体、棒術の技も併用するやんか

702:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 09:19:58 BQ1pkhYz
実戦が前提なんでいざとなったら銃ごと投げつける技もあったそうだお>銃剣術

703:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 12:12:48 FIdTu80V
サバイバルナイフのスレと間違えて銃剣術のスレ来ちゃったよ。

704:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 12:22:19 B7jbj4o4
サバイバルナイフの話題を振って流れを戻せよ。

705:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 14:15:54 NnuUu1lC
ランドールM1なんかはサバイバルナイフの範疇に入らないの?

706:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 16:33:17 ESeHIFaQ
>>705
>>705
入らない。
どうやらオマエは学生時代の頭の訓練が不足気味のようだから
Mー1とMー5とMー18をよく見て、それらの設計思想の違いを自分の頭で考察してみろ。

707:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 17:25:15 OUJMzAJ9
まじでお前はもう来るな

708:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 17:42:48 tjzmUQkC
JKⅡのAAください!

709:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 19:11:07 igQMBQMU
そもそもサバイバルナイフを選ぶ時は砂漠なのか湿地なのか山か海か地形、気候、季節を考慮するものだ
それに加えて個人のスキルも重視する。例えば食べれられる野草や動物の捕獲を熟知しているのなら
それに応じて解体や捕獲に使う道具を作るのに適した形状を選ぶべきだろう
そういった知識がないので一箇所に救助が来るまで何もしないで留まる事が前提ならシェルター作りに適した形状となる
それもないような馬鹿は人様の食料や生活物資を強奪するしかないのでランドールM1だな

710:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 20:05:37 AybZ/gKz
  ミッションで行くわけでもなかったら
ナイフなんぞ選べるわけないだろう。持っ
ているナイフや手近に利用できるもので
生き延びる知恵と意志がサバイバルせさ
ナイフを活かすことなんだよ…

711:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 20:49:33 Vb22IfUc
想定しているサバイバルは様々なんだろうけど・・・
前提とか段階が見えないと、まったく無意味な話しだな。


712:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 20:51:18 PYkHwAJ/
投げナイフの訓練受けたやつなら剣道や銃剣道よりも強くね?
まぁ一発では当たらんかもしれんからある程度本数要るだろうけど

713:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 20:54:24 B7jbj4o4
>>711
あらゆる状況。

714:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 21:00:29 qLK53IZW
>712 相手は全く動かない的ですか?自分はどんな姿勢からでも最初の一本を
相手に命中させれる(たとえ動かない的でも)技術をもってますか?
 動いている的に正確に命中させるのはかなり難しい。その上自分の投げる
姿勢も不安定な状態とくれば現実的には全くの不意打ちでなければ無理。

715:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 22:13:35 PYkHwAJ/
>>714
俺なら造作もないことだが素人にはきついかもしれんな

716:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 23:19:56 Vb22IfUc
>>713
と思い込んでる奴の方が圧倒的に多いな。

俺も無理だけど。

717:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/06 23:56:19 B7jbj4o4
クマさん、街を行く。
URLリンク(www.youtube.com)

718:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 00:01:38 B7jbj4o4
切り替えがうまく行かんなorzこっちだった。
URLリンク(www.youtube.com)

719:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 02:00:37 yULDzxmz
>>709
素晴らしい♪☆~~
いや、マジで文句なしの説明。しかもサバイバルナイフじゃないランドールM1の本質も捉えている。
なかなかのサバイバル技術士の方と見た。これからも愚衆を導いてくれ。
>>710
半分間違い。
予定通りなら、ナイフが不要またはビク・クラシックで充分な状況でも
(山菜採り、幼稚園の遠足…等)
万が一の緊急事態サバイバルに備えてサバイバルナイフを常時携帯するのがスタート。
サバイバルな状況の時に手元に無いなら、それは本物のサバイバルナイフではない。
どんな場合でも負担無く常時携帯できる大きさにするのがサバイバルナイフ設計の第一条件である。
それにミッションって何だよw
むしろ兵隊の方がナイフなんぞ選べるわけないだろう。特殊部隊妄想房だなw
>>711
ほんと、その通り。しかも想定って言うか、状況を妄想している奴が多いからな。>>713みたいに。
>>713
お前は>>709を100回読め。で、ランボー映画を見て寝ろ。

720:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 03:36:23 FAw0lbZr
そんなことよりオマエラ
土粥で検索してみろ
これぞ究極のサバイバルフードだぞ

721:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 04:19:22 GNJgd+WB
>>718
ニコ動のが翻訳してる人がいる
URLリンク(www.nicovideo.jp)

722:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 07:01:38 AfOQeDc8
>>721
thx

723:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 07:15:51 AfOQeDc8
そういえば、シェルパ斉藤の本にバックパッキング中に人に襲われた人の話が出てくるな。
一番身近で危険に遭遇するのはこれかもしれないねえ。

724:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 11:55:59 Dw6iJY5U
単独で自転車日本縦断とか徒歩でバックパッカーとかなら暴漢対策も必要だけど
いきなり巨大なサバイバルナイフで反撃して相手に致命傷を負わせたら過剰防衛でお縄になるなー
あくまで対人戦闘は戦地とか被災地で暴徒がヒャッハー状態じゃないとな

725:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 12:33:14 AfOQeDc8
ナイフを持っていても対人戦闘は考えてないかな。俺、弱いし。

726:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 12:45:32 LMlREIb3
戦っちゃいかん
協力して助け合うべき

727:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 12:54:08 Sg8TBZwl
>>715
あんた何者?

728:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 15:11:54 I8J5doxz
>>727 オレ自慢な奴。

俺の知り合いにミュージシャンの○△□の友達っていう奴がいてさぁ~
俺、普段は女に声かけないんだけど、昨日、声かけた女がチョ~可愛くてさ~
俺、酒はドンペリが好きだろ、女が飲みたいってうるさいんだよね~
昨日、ひとりで5万のフレンチを食ったんだけどさぁ~
いつも足に使ってるベンツ調子がわるくてさぁ~200キロでないんだぜ~
実は、俺も昔はワルだったんだぜ~ ・・・と話が尽きない。


729:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 16:10:06 Sg8TBZwl
>>728
妄想野郎なのかな
俺がいた部隊では投げナイフの訓練なんかやってなかったから
何者なのか知りたかった

730:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 16:41:32 AfOQeDc8
忍者部隊じゃないですかね。ちなみに海外ではスローイングナイフの出版物は意外と多い。

731:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 18:02:38 R63Nnvk9
「ばか 撃つ奴があるか 拳銃は最後の武器だ 我々は忍者部隊だ」

732:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 18:38:06 CAH+Fb5i
?

733:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 19:46:44 8qNL2BNs
JKⅡのAAください!

734:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 20:01:59 wnofw3fj
投げナイフはあくまでも遊びや映画の世界だろ
ナイフが回転しない投げ方だとスピードが出ないし、回転させて切っ先が目標にちょうど当たるようにするには
距離を確かめて投げなければならなくなる。相手も避けるし、貴重な武器をそんな不確実な方法で失くしたり
奪われたりしたら危険が増す。

735:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 20:46:25 TBuKfz3W
そこで十字手裏剣や卍手裏剣、八方手裏剣の出番だ。
適当に投げても刺さる。

736:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 22:25:24 BTuZ5HpB
>>735
ちゃんと、狙えよww

737:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/07 23:12:30 CAH+Fb5i
刺さるだけなら鉄鞠最強。

738:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/08 13:34:43 ojukwrl3
>>731 相当な年と見た。忍者部隊月光か。


739:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/08 13:59:36 ojukwrl3
>>731 こんなものもあったぞ。

URLリンク(www.spacelan.ne.jp)

URLリンク(www.youtube.com)


740:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/08 14:16:54 b5Z+R5Be
これかな。URLリンク(www.coldsteel.com)
CSはいろいろ作るね。しかし相変わらず太ってますw

741:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/08 19:08:33 lKUN6zCZ
>>731こち亀乙

742:715
10/07/08 21:38:19 OkuTJCiA
俺は南米の貧民街出身(日系人)だからこの国では考えられない少年時代を送ってきた
初めてナイフを握ったのは6歳くらいだったかな
以来スローイングナイフの練習は10年以上は続けてた
この国に来てからはやってないけど
貧民街では鉄パイプとか持ったギャングと対峙することが多かったけど
5~6mの間合いから投擲するナイフで俺は負けなしだった
間合いが遠すぎると相手に避けられる確率が高くなるが
このくらいの距離ならこちらも命中させやすいし相手も避けにくいしね
たいていは太ももあたりに命中させてたがたまにわき腹とかに
刺さってたから何人か死んでるかもね
俺はいつも一撃離脱のパターンだったから知らんけど

743:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/08 21:44:43 4mlJXb5t
ハイアート実践派!

744:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/08 21:50:28 YjCd50Nv
5メートル先ってキャッチボールする以上の距離なんだが
雷雨とか闇夜でないと避けられるだろ。夜に黒でコーティングしたナイフなら避けにくいかも知れんが

745:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/08 22:33:31 b5Z+R5Be
へぇーって聞いてればいいのに。

746:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/08 22:38:26 YjCd50Nv
柘植サバイバルなら信者バイアスの影響でマッハになるんだろうか

747:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 05:19:19 1qEasUyH
>>742
今は何の仕事してるの?

748:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 08:20:34 Pvt40kiV
>>645
小野田寛郎特務少尉だな。
部下2名を死なせた責任はあると思う。

749:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 11:24:20 7yXQQiWc
投げナイフの利点:相手が刀を持っていても刀が届かない距離からでも攻撃可能
欠点:命中してなおかつ刺さるようにするには訓練が必要
    相手にナイフを投げてくると悟られるとほぼ確実に避けられる
    命中しないとナイフを奪われたり失くす
    当たり所が悪くて殺してしまうとほぼ殺人罪になる

ナイフを投げるくらいなら石でも投げて相手がひるんだ隙に近づいて攻撃の方が確実っぽいな

750:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 13:04:35 4kixBJpN
>>749
当たり所が悪くて殺してしまうとほぼ殺人罪になる?

何いってんだよw 
他人を攻撃するとき、得物を使った時点で覚悟を決めろよ!

751:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 18:59:43 ujSGsgJQ
確かに高価なナイフを投げるよりも、石を投げた方がいいなと、貧乏な俺は思うのであった。

752:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 19:24:47 QxxC54r8
たしか、斉木しげるだったと思うが
名刺サイズに切った金属板を護身用手裏剣として持ち歩いてるって話してた
投げれば充分脅威になるし、余程当たり所が悪くない限り致命傷にはならない
職質、持ち物検査でも鋼材の見本てことで言い逃れ出来る

753:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 19:52:32 2D2Xa+bK
普通はまさか投げるとは思わんな。

754:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 21:18:37 TAnepLqv
職質クリアは江戸時代からの庶民の工夫だからなぁ…。
クナイ、ケンカ煙管、仕込み杖
カバンの中に磨いだ園芸スコップと花の種の袋(ダミー)もってるのが一番無難だろう

755:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 21:25:48 SsTEglsd
防御用の暗器ならイチジク浣腸の中身をタバスコにした催涙スプレーかな
安上がりだし、相手が多数でも効力があるし、射程も2mくらいあるし、過剰防衛にならないし
職質されても警官がエンガチョするだろうし、効き目も2時間くらいあるし

756:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 22:16:34 sGxR3VuJ
投擲なら釘をオススメする

757:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/09 22:47:19 87eGz4eK
野球のユニフォーム着て、金属バットとボールを持ち歩いとけ。

758:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/10 00:44:47 r4ZSC8XT
せめてサバイバルナイフに関係のある妄想を並べろよ

759:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:16:21 LVCgyjS3
ナイフ関係なくなってるwww

760:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:17:20 Xo0Ge8BA
せめて投擲に適したサバイバルナイフを語るくらいしないと脱線しすぎだよなw

761:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:29:03 rNsdUQPi
そもそも投擲に適したナイフっていうと、ダガー系で左右対称・・・ってとこか?
日本じゃ買えないじゃないか・・・

762:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:34:02 Xo0Ge8BA
バック110で投擲の練習してたら先っぽが欠けたんで止めた
あんなものできんでもいい

763:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 02:03:33 /rxdcJI+
ニコ動にあるスペツナズのスローイングナイフでは2~3メートルの距離で投げてるね
相手の攻撃(銃器除く)が届かないギリギリの間合いで投げるのがミソなのかな

764:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:20:33 wIH1mDSb
サバイバルナイフを使った、これは!って動画無いの?
参考になるとかサバイバル欲をかき立てられるやつ。

765:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:32:53 11baJmwv
>>764
ランボー1でも見たら

766:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:59:09 wIH1mDSb
えーっ、また見るの・・・。
いま見てます。

767:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:07:29 wIH1mDSb
やっぱ格好いいな。スタローン。シュラフを持って歩いてるだけで絵になる。
ショルダーストラップはなんだろう?何か流用してるんですかね?

768:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:08:28 wIH1mDSb
警官登場w

769:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:14:47 wIH1mDSb
ナイフセンターから荷物届いたw
ランボー終了。

770:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:15:51 wIH1mDSb
質問です。オンタリオのSP1を買いましたが、このナイフのスウェッジは
研いだ方がいいのでしょうか?
箱出しでは片側はスウェッジの塗装が取れていて研いである感じ、
もう一方は一部に塗装が残っていてバリが出ているという状態です。

スウェッジというのは研ぐものなのか、形を整えておけばいいのか。
わかる方いましたらよろしくお願いします。

771:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:13:26 p4Gtjoiu
気分次第。片面が剥がれていて気になるなら砥いでしまえ。鈍く研いでおけば
荒事に使える。安全面からは刃はつけない。

772:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:23:36 wIH1mDSb
研ぐのにいままでかかってしまった。>>771の方向でスウェッジは一度研いでから
刃を落としておきました。ありがとう。

773:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/12 11:14:42 iP0VfCAh
URLリンク(kay.air-nifty.com)

こんなヤツがいるからナイフが規制されんだよな

774:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/12 12:12:59 Q+vUrjzt
買ったばかりのナイフを手にとって眺めるワクワク感はたまらない

775:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/12 21:41:50 KHTdOqGs
そうやって光物眺めて強くなった気分に浸るのか?
ハッ!馬鹿馬鹿しい!

776:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/12 22:43:59 FWlTQ03/
サバだけに光物

777:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/13 00:09:08 n6fMxzX6
URLリンク(farm5.static.flickr.com)

778:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/13 05:38:42 Qj8LXSOk
演習でサバイバルナイフを使ってる人はいなかったな

779:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/13 07:12:47 hR2Jp4zX
必要なかったからな

780:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/13 11:47:27 hR2Jp4zX
SAS特殊部隊式完全サバイバル・ブック―あらゆる危険に対応する! アレグザンダー スティルウェル (著)
によると、サバイバルナイフ(全長約30cm、刃渡り18cm)との記述あり。
この本はいわゆるサバイバル技術の解説本です。ナイフ重視の解説本はないものかw

781:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/14 00:58:14 YDBgs/ra
  ナイフに特化もしくは偏重のサバイバル本が
ないということは、ナイフより重要な技術や知
識が多いということだろう。
 もちろんナイフ重視のテクニカル・ブックを
読んでみたいものだが…


782:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/14 05:16:18 UC4ea7hG
アウトドアナイフの使い方と言う本は?

783:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/14 09:23:59 9Z7TtqHo
/)`^ω^´) 小野田元陸軍少尉88歳 元気すぎワロタw
スレリンク(news板)

784:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/14 18:17:52 Q2XnxMN1
ナイフの使い方とかアウトドア本の巻末に数ページほどメンテと研ぎ方とナイフの種類の紹介しかないな
料理の本はあっても包丁の使い方の本がないのと同じだろ。
包丁の使い方を覚えるには料理の種類を覚えて千切りとか皮のむき方を覚える
叩き切る、切る、えぐる、叩くくらいしか使用法がないもんな>ナイフ

785:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/14 18:58:09 wbxBO5CI
実際には木を切るにしても料理するにしても、最重要というくらいナイフは必要なんだよね。
マニュアルの全部がそうかは知らないが、ここの部分が欠けている気がする。
特定のブランドマンセーでは困るが、ナイフをメインにしたサバイバル本というのも成り立つと思うよ。

786:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/14 20:41:53 1DhugX0I
>>780
「ウルトラ怪獣大図鑑」って本があると怪獣が実存するのか?
バカを騙して儲けるインチキ本を真に受けないで
全長約30cm、刃渡り18cmのナイフを腰からぶら下げて、ウィルダネスを100キロ歩いてみろよ。
本当の事が分かるから。
7インチ以上のナイフが必要なら普通はリュックに入れて運ぶだろうな。
>>785
ナイフをメインにしたサバイバルじゃ一冊分のページ数が無いんだよ。ナイフより重要な技術や知識が多いということ。
ナイフを使うのは「目的」じゃなくて「手段」
で、
「サバイバル」って言葉にどんな妄想しているか分らないけど
一冊丸ごとナイフの種類の紹介、ナイフの使い方、メンテと研ぎ方って内容の本は何冊も出ているけど。
何も知らないんだな。
>>784
包丁の使い方の本も出版されている。
オマエラ、ほんと、何を見ているんだ? 何も知らないのに能書きこいて。
レベルの低い連中だ。

787:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/14 21:46:47 wbxBO5CI
お前には聞いてない。

788:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/14 21:48:15 MfsqByF/
そいつには構うな

789:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/14 22:15:25 FdnTEaye
このスレでのナイフを使う云々の話はどう見ても「手段」を「目的化」した「趣味」の事だろ
マジレスしちゃってアホじゃなかろうか

790:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/14 22:16:53 oqXuvRUj
最近レスキューナイフって売ってるじゃん
カラス割り突起とベルト切りが付いてるやつ。
あれもある意味サバイバルナイフだよね。

791:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/15 00:51:28 kCEHiIWD
>>790
自分で言っているだろ
>レスキューナイフ

「ある意味」で言えば、ほとんどのナイフは「サバイバルナイフ」と言えるよ。
ナイフの本質は汎用だから。

792:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/15 03:16:18 IkICLQ7K
ゲリラ豪雨のこの時期
車で水没した時が本当のサバイバルだな

793:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/15 07:15:34 2TkLp2RQ
>>792
でも車内にナイフ置いてたら捕まるよね

794:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/15 07:23:29 z+6u4VVQ
俺は捕まらない

795:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/15 07:40:54 hLzKGgsO
>ウィルダネスを100キロ歩いてみろよ。

このスレの住人の多くは「ウィルダネスを100キロ歩く」って
「実行不可能な無理難題を言っている」と思っているんじゃないかw
ジジババでも歩ける3泊4日のハイキングなのに。

796:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/15 10:57:56 IvbTMCtd
ま、あんまり身構えないで軽い気持ちで使う事だな>観賞用保存用でなければ
暇つぶしにチラシを切り刻んだり、割り箸を削って火種用の切りくずを作ってみたり、サラミやチーズを切って食べたりと
ある程度使い込んで馴染んできたら野外で焚き火だな。石を組んでカマドを作って木の枝を集めてナイフで適当な大きさに
切る。焚き火で缶詰を温めてもいいし、飯盒でご飯を炊いてもいいし、ハムや肉を枝に刺して焼いてもいい
クッカーでチキンラーメンを作ってもいい

797:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/15 19:01:52 OrJ/Pj1q
>>796
いいな、楽しそうだな。全然サバイバルじゃないけどw
でも>>796をサバイバルナイフですれば、このスレに100%相応しい内容だ。
問題は
初めからキャンプ場での焚き火を予定して家を出るなら、サバイバルナイフよりユーティリティーナイフを持って行った方が良い事。
ユーティリティーナイフの方が携帯性が悪くても現場での作業効率が高いから。
その辺がこのスレに勘違いしている奴が現れる要因。

798:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/15 19:56:42 H5jZdmmh
>>786
廃業農家と高齢化で山が荒れてるから
鉈代用にならないと不便なので、もっと大型のナイフを持ち歩いてる

ナイロンシースを改造してベルトを縫い付け
腰の後ろに横向きに固定できるようにしてる
(銃のホルスターで言うところの,バックサイドポジション)
脱落防止のスナップもハンドルを握ったままサムブレイクできるように改造
あちこち改良と補修を繰り返して10年近く使ってる

慣れもあると思うが
一般的な腰の横にぶら下げるポジションよりは邪魔にならず便利

799:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/15 21:33:35 z+6u4VVQ
>>797
出てくんな

800:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/15 21:43:57 zwBL6tqo
>>797 >その辺がこのスレに勘違いしている奴が現れる要因。

その通り。そこの君。
ここはユーティリティーナイフスレではなく、サバイバルナイフすれだからね。
問題は、無理してでもサバイバルナイフを使うことに意義があると思うぞ。
作業効率が高いからユーティリティーを持って行けは、無いんじゃ・・・。

>いいな、楽しそうだな。全然サバイバルじゃないけどw
これには、大いに同意。楽しいには賛成。


801:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/16 00:51:39 dYLzos+k
>>798 あなたが携行しているナイフを教えてください。

802:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/16 07:34:02 jhcifRQG
むしろ >>797 が使っているナイフが知りたい。

803:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/16 14:06:31 TwJzTzmK
>>802 >>797本人なら言っておくが、お前の話は誰も聞きたいとは思ってない。


804:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/16 18:35:07 jhcifRQG
>>803
そんな技は使わないです。

805:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/16 22:25:10 1CAhzzDd
ジム・ボウイが荒野の中で、ボウイナイフと手斧とライフルだけで
獲物を狩って食らう生活をする映画を見てみたいなあ

806:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/16 23:31:05 e0+pY+0y
>>801
台湾製ノーブランドの安物
一時期、大量に入荷したらしく
普段ナイフに力を入れていないホビーショップにも出回ってた
箱にはハンティングナイフとだけ表示

付属のシースが恐ろしく適当な代物だったから改造に着手するきっかけになった


807:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/17 00:02:18 P7bPU0HU
「キャンプ」に行ってくるノシ

808:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/17 08:17:13 UX5xShYb
死亡フラグじゃねーかw

809:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/17 12:34:32 iimfIDFN
ナイフファイティングを学びたいんですが(自衛隊以外で)
日本じゃ教えてるところないですか?

810:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/17 13:03:28 geNvpJuQ
ない

811:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/17 13:22:57 d5F1qtKf
>>809
893

812:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/17 20:57:44 r2qIkuMx
サバイバルナイフ<<<ホムセンの折りたたみ鋸+
折りたたみシャベル+オルファクラフトナイフ+
スニップスハサミ

813:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/17 22:01:03 bUJmBtDZ
銃剣の正しい使い方は、闇夜などに物陰で待ち伏せし、相手に気付かれないように背後から音を立てずに刺突することと、教程に書いてありました

814:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/18 02:25:04 tYgWTn4X
>>812
全部持って遭難してろ

815:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/18 04:17:36 mUPat4nz
>>812
多勢に無勢すぎ吹いたw

むしろおまえさんに、それだけ大勢と勝負させようと思わせたサバイバルナイフはやっぱりすごいんだな、
と皮肉にも再確認したのであった。

816:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/18 06:40:20 A+g4iJ1W
>>813
近接戦闘なら使うだろ
CQBは使わないが

817:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/18 13:49:44 lCAgdOw5
銃剣で掩体用の偽装を切ろうと奮闘したが刃が付いてなくてウンコ漏れそうになった。

818:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/18 16:25:44 4kVTFKSo
このスレ的にはマシェットってどうなの?
オンタリオやコルスチとかで全長18"クラスのやや小振りなやつ。

819:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/18 18:47:04 upFvPvMZ
>>818
てか、お前はマシェットを買って実践してみたのか?ってーの
これどうですかこれどうですか聞き飽きた
「ちと軽く一週間サバイバルしてきたがマシェットはなかなか良かったぞ。ウサギの解体は無理だったから
丸焼きだったけどなw」とかなら「重くなかった?」とか「アベックを襲撃した?」とか会話ができるんだが
サバイバルナイフスレでマシェットとかグルカ刀しかシラねーっての

820:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/18 19:09:59 mUPat4nz
>>819
>これどうですかこれどうですか聞き飽きた
これのみ同意。
つかアベック襲撃で会話すんなよw

821:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/18 20:10:25 A+g4iJ1W
マシェットは重いから疲れるよ

822:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/18 20:40:57 lmVO3oYP
>821 どんだけ体力ないんだよ?それともあれか、高級品の分厚く長いマシェット
でも使ってるのか?JK-1のシース込みの重量なんて個体差があるが900gを余裕で超えるぞ。
本体のみの場合はほぼ同じ(数gはJK-1が重い)バックマスターのレプリカの重さときたら
本体のみで100g以上重い。

823:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/18 20:49:11 4kVTFKSo
>>819,820
サーセン
>>821,822
んーとりあえず買ってみる。

824:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 00:18:50 h//im6JM
俺はククリーナイフでゾンビをバッサバッサ斬り倒したよ!
すげぇ快感だった!

825:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 02:22:44 LD+Sce8Q
マチェットって特定の地域では生活品みたいなとこあるから
意外とサバイバルに向くかもね。

826:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 09:06:07 PnTzV9lw
マチェットって米軍が二次大戦中に日本軍の日本刀に対抗して開発とか聞いた事あるな
日本兵は弾がなくなったらカタナで攻撃してくるからこっちも弾がなくなったらこれで戦え!みたいなw
でも終戦になったから実戦配備したのはナム戦からとか

827:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 09:50:33 TJtEzHj/
ベアってあまりナイフを重視してない気がする。
ナイフと火打ち石なら殆どの状況で火打ち石を選びそうなんだが、どうだろう?

828:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 11:30:05 f3Ao3LCm
>>822
長いし重いし行軍の時、疲れるんだよ
俺は鉈で良いやと思った

829:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 11:44:09 ioivv9Nm
>>827
虫でも蛇でも生で食ってるから火とか暖を取るためだけな気もするけどなw
シェルター作りや動物の解体、薪割り、蔓でロープ作りとかナイフの方が多様性がある
火は火打石がなくても摩擦でやれば何とか起こせるし、一度着ければ灰の中に火種を入れておくと長持ちするから
ふたつに一つを選ぶのなら問題なくナイフだろ

830:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 13:58:05 nDwcizR3
>>826
アメリカ人はそんな非合理的な考え方はしないだろう。多分。
弾が無くなくなれば補給を受けるまで待つか後退するだろ。
どうしてもダメな状態ならそれこそ銃剣があるわけだし。

単に郷に入っては郷に従えというか、熱帯雨林のジャングルだと
あると便利だったというだけの話なんじゃね。

831:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 14:07:30 W0fdIE9R
URLリンク(www.youtube.com)
米軍はパットンの選択でサーベル装備してた

832:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 14:16:01 DDZDaWVJ
>>823
熱帯地域の植生ならマチェットはいいんだが、日本の植生だと硬い低木や藪が多い、また急勾配の傾斜が多く
足場が悪い地域が多いので小型で切れ味が鋭く、刃身が厚い鉈や狩猟刀が使いやすいそうだ
平らな山林の下草払いなら便利そうだが、あくまで草を多くなぎ払うのに特化したナイフだな

833:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 16:19:36 LD+Sce8Q
マチェットは薄いから大きさの割りには軽いよ、マグナムククリあるけど全長56cmで520gだった。
ただ他のナイフと比べてどうかと言うより2本持ちであれば便利かなって感じ。

834:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 18:02:03 W0fdIE9R
ナイフで鉈やマチェットの代用とかはやめたほうがいいな
余程大型のものか頑丈なやつでないと
そこそこの大きさ程度じゃ直径2センチいかない枝でも弾かれてしまう
鉈のような使い方したければ鉈をもつべき

ナイフは野外に持ち出す包丁かカッター程度のもんだと思う
切れるものを切る道具だな

835:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 22:06:58 TATW01f0
なんだかサバイバルナイフを理解していない馬鹿が混じってるな
投擲に良し、携帯性に良し、万能性、切れ味、格闘などの総合サバイバルに特化したのがサバイバルナイフだ
鉈がいいとか植木屋か百姓の寝言は聞くに耐えられないな

836:名前なカッター(ノ∀`)
10/07/19 22:34:23 UOZK0iit
出て行けばいい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch