[90分枠]続・昔のテレ東映画を語るスレ[実質70分]at KINEMA
[90分枠]続・昔のテレ東映画を語るスレ[実質70分] - 暇つぶし2ch50:はったいこ
10/05/09 20:42:14 o1KmMiJ1
アルタ~

51:無名画座@リバイバル上映中
10/05/12 13:21:56 OzAg/cA2
>>49
たった1500円なんだからDVD買えや。


52:無名画座@リバイバル上映中
10/05/12 23:02:22 YYtIrryf
オイオイこのご時世に児童ポルノが堂々と売ってんのかよ。

53:無名画座@リバイバル上映中
10/05/18 13:21:52 ynzpPBfM
>>52
売ってるんだから仕方がないじゃないか!
URLリンク(www.tsutaya.co.jp)

54:無名画座@リバイバル上映中
10/05/22 00:29:43 gfq5+ViI
そもそもナスターシャ・キンスキーはこんなB級作品以外でも
ヴェンダースの「まわり道」でも脱いでる。

55:無名画座@リバイバル上映中
10/06/12 15:12:31 IgOB959q
過去にテレ東で深夜放映された映画を探しています。
URLリンク(www.geocities.jp)
ここみたいに昔のテレ東の番組表を載せてるホームページってないですか?
自分が探している映画は平成1-4年くらいに放送された作品で、
残念ながら上のホームページにはありませんでした。

56:無名画座@リバイバル上映中
10/06/12 22:23:34 w0a+q3XM
>>55
作品の内容を話してみなされ。
このスレのB級映画ソムリエの皆さんなら、その作品のことを知ってるかもしれませんぞ。

57:無名画座@リバイバル上映中
10/06/13 15:39:05 0//2lF/s
「戦車バタリアン」が最強!
ステージ撮影バレばれの朝鮮半島の集落、
計器類が少なく、のっぺりとした戦車の操縦席、
緊張感の無い戦闘シーン、
「ラスト ターミネーター」
タイトルと内容のギャップが凄い、
最初のテレ東での2回の放送時は最初の部分を見逃したので、
3回目の深夜枠での放送時に眠いの我慢して最初から見た、
でも 雰囲気が独特で気に入っている作品の一つ。
「マクベイン」
自分の記憶では3回のテレビ上映、全てテレ東 だったような。

58:無名画座@リバイバル上映中
10/06/13 15:44:39 B2YOtkH+
ドラキュラ対フランケンシュタィン

59:無名画座@リバイバル上映中
10/06/13 16:35:06 BVCRIXKT
>>56
残念ながら内容を思い出せないくらいの作品なんです
その頃土曜の深夜にやってたカナダかどこかの戦争映画くらいしか思い出せないんです。
そんな程度の記憶なのでこういうテレビ欄を記録しているサイトを地道に探そうと思ったしだいです

60:無名画座@リバイバル上映中
10/06/13 21:05:14 WpNzBXE0
>>59
それは残念です。
ちなみに、テレ東で放映された戦争映画としては「戦闘機対戦車」という印象深い作品がありますが、たぶん違う作品でしょうなぁ。

61:無名画座@リバイバル上映中
10/06/14 01:07:04 pXTX2Okq
内容を思い出せない映画を探すって、んな無茶な。

62:無名画座@リバイバル上映中
10/06/14 13:46:57 kkMzesAm
>>60
さすがにそこまで有名なタイトルじゃないですね。もっとこじんまりとした戦争ドラマでした。
どうもすいません
>>61
テレビ欄を集めてるサイトがあれば、それらしいタイトルをALLCINEMA ONLINEとかで虱潰しに探すつもりでした

63:無名画座@リバイバル上映中
10/06/17 12:36:34 uBDsY4Qj
>>62
平成1-4年の新聞のテレビ欄を検索してみな。
県立の図書館なら全てデータ保存されてるので、すぐ検索できるよ。


64:無名画座@リバイバル上映中
10/06/20 20:43:42 2NNAYgda
>>63
新聞を一日ずつ読まなきゃいけないものだと思ってました。
ありがとうございます。検索してきます。 ネット閲覧も可能になればもっと楽なのに

65:無名画座@リバイバル上映中
10/06/29 22:51:39 4QpsstMP
'80年代にTVガイド社から出ていた「ビデオコレクション」っていう雑誌の巻末に、
全国各地のTV放送映画(このスレタイのような映画まで全て)が載っていた。

自分の地方では“これやるんだ”とか、
“他地方ではこんなのやるんだ。羨ましい~”とか思って読んでた。

66:無名画座@リバイバル上映中
10/06/30 12:28:19 4Z39vF84
昔のTVタイトルってなんであんなそそられるのばっかなんだろな
新聞に書いてあるタイトルだけでチンコ硬くなってたぞ

67:無名画座@リバイバル上映中
10/07/02 15:48:05 dp8y6B+u
>>57
マクベイン以外、嘘映画タイトルですか?

68:無名画座@リバイバル上映中
10/07/03 03:21:57 tdi5W2x2
>>67
戦車バタリオン と ファイナル・ターミネーター じゃないかな

69:無名画座@リバイバル上映中
10/07/03 14:20:05 KY6pOx2h
サンテレビ視聴者ですが
・マウス(ピーター・セラーズ主演)
・白夜の陰獣
・唇からナイフ
・アリスのレストラン

この辺は定番だったような。

70:無名画座@リバイバル上映中
10/07/03 17:39:00 OSkXZIZH
サンテレビってどうよ?
今でもこの手の昔の映画やってる?

71:無名画座@リバイバル上映中
10/07/03 21:10:18 GJTYSf0N
ここ何年かで一気に減った気がする。
最近は2000年代のB級映画・TVMが多いと思う。

72:無名画座@リバイバル上映中
10/07/04 11:10:29 eIaNXTZJ
そうか、どこの局でも昔のはやらなくなってしまったか。
2000年代のなんかTSUTAYAですぐ見つかるんだから
昔のをやってほしいよ

73:無名画座@リバイバル上映中
10/07/04 17:34:27 HTBx3/mQ
権利関係も色々あるんでしょうがねえ。

74:無名画座@リバイバル上映中
10/07/04 20:55:17 oDo7bPTU
押入れから1985年8月19日の古新聞を見つけたんだけど

月曜ロードショー「ビルマの竪琴(昭和31年版)」
フランケンシュタイン・娘の復讐
騎士ブランメル(1954年)
間抜けなマフィア(1967年)
ローズマリーの赤ちゃん(1968年)
1日でこれだけやってた。

確かに見るだけ時間の無駄っていう映画群も多いけど、
自分だけの隠れた名作を見つける機会が無くなった。
よくDVD、ビデオで見ろって言うけど、
安心して見られるベテラン声優の吹き替えとか、71分で終わらせる編集の妙とか、
ここでしか見られない映画がいっぱいあった。

個人的には'50年代のB級西部劇が無性に見たい。
映画全盛時代の年代の人たちが隠居している
今こそ需要があると思うんだけど…

長文すみません。

75:無名画座@リバイバル上映中
10/07/05 17:06:00 x8NRgEdC
吹き替え、カット以前にソフト化されてないお宝が多過ぎるんだよね
唯一見れるのはテレビだけだったのに今では全くやらない
ひどいお


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch