09/08/03 00:56:15 oQqEvSvm
【DVDについて】
・トリロジーDVD-BOX(2002年9月27日発売)
本編3枚組のボックスセット
・トリロジーDVD-BOX再販盤(2003年11月28日発売)
ボックスの光沢をなくした再販仕様。内容はトリロジーと同じ
・20thアニバーサリーDVD-BOX(2005年11月25日発売)
本編ディスクの仕様を一部変更し、新たな特典ディスクなどを付けた
・コレクターズDVD-BOX(2008年8月7日発売)
単品版3枚とアニバーサリーBOXの特典ディスクの4枚組
・単品版(2004年7月7日発売)
トリロジーの本編ディスクのバラ売り版各1枚組
・思い出の復刻版(2008年12月19日発売)
単品版ディスク三ツ矢雄二版吹き替えを収録したディスクを付けた各2枚組
※織田裕二・三ツ矢裕司のWユージ吹き替え版Part1は未ソフト化
3:無名画座@リバイバル上映中
09/08/03 01:18:30 2mSfzXa6
今でてる単品DVDはトリロジーの各ディスクじゃなくてアニバーサリーの本編ディスクだね
4:無名画座@リバイバル上映中
09/08/03 03:44:35 P2bLm28x
>>1
乙
5:無名画座@リバイバル上映中
09/08/03 14:26:22 eW47ZQbN
何かあたかも三部作みたいに書いてますけど
1だけでいいですよね
6:無名画座@リバイバル上映中
09/08/03 14:56:24 NhFsvAH5
>>1
乙
>>5
お前よりは必要だよ
7:無名画座@リバイバル上映中
09/08/03 16:14:45 ljfb4pQV
小説版はもう新品じゃ手に入らないのか
人気作だし刷れば刷っただけ売れると思うんだがなあ
8:無名画座@リバイバル上映中
09/08/03 16:58:50 9/qao+eK
マイケルJフォックスってかっけーよな
9:無名画座@リバイバル上映中
09/08/03 17:20:45 P2bLm28x
なにをいまさら
10:無名画座@リバイバル上映中
09/08/04 08:04:51 boxirhYv
たまたま古本屋で1を見つけて小説版の存在を知った
11:無名画座@リバイバル上映中
09/08/04 09:23:33 fM1UONsi
マーティが敬語で小説は凄い違和感
12:無名画座@リバイバル上映中
09/08/04 09:26:48 D1egUEfH
現地点でWユウジ版をネットで観る方法ある?
13:無名画座@リバイバル上映中
09/08/04 15:25:37 eRYQwFhA
ブルーレイはまだかいな。
ゼメキスのコンタクトBD版、amazon(他の店も?)で、いきなり2490円だったのでワロタ。
すぐ予約したけどね。
14:無名画座@リバイバル上映中
09/08/07 09:17:55 Y6cmCxbQ
デロリアンのダイキャストカーが発売しまくりで何を買えばよいかわからん。
廃版も含めてオススメ教えてください。
15:無名画座@リバイバル上映中
09/08/07 17:27:25 f61mjqJ6
>>14
造りの精密さはアオシマ系
満足度はサンスター
16:無名画座@リバイバル上映中
09/08/09 21:38:51 GxHaO0+p
ムービープラスHDの放送を見たけど、画質は今一。
さすがにDVDよりは綺麗でノイズ等にストレスを感じることは無かったけど。
17:無名画座@リバイバル上映中
09/08/10 00:57:32 A2uPqZWy
テレシネし直してるの?
それともアプコン?
18:無名画座@リバイバル上映中
09/08/10 01:00:05 JKzk+U44
BDはまだ出ぬか
19:無名画座@リバイバル上映中
09/08/10 09:38:25 ryzwYU1w
>>15
肝心のリアが適当な造りのばかりだよな。
プラモデル最強。
サンスター程デカけりゃあの位のギミックは当たり前だよ。
最近発売された1/18モデルが気になるんだが、情報求む。
光る上に効果音が出るらしいが・・・
20:無名画座@リバイバル上映中
09/08/11 13:59:50 q05df7eD
>>19
発売延期が決まった。
サンスターのデロリアンは再販が決定した。
当時ならトイザらスで三千円位で買えたがヤフオクで馬鹿みたいに高く落札するよりはマシ。
21:無名画座@リバイバル上映中
09/08/12 07:09:10 Y9EQEPJI
定価1万強が3千て、仕入れ値じゃないの。すげーな
20THアニバーサリー日本語版の逆輸入が多いけどあれは何なのかね。パチもの?
22:無名画座@リバイバル上映中
09/08/13 14:28:12 SDgIwthO
サンスターのデロリアン(PART2、3)が近所の店で来週にも入荷されるらしい。
来月にはレイルロード(PART3)も入荷するだろうとの事。
ノーマルデロリアンは今の所は未定らしい。
興味のある人はPART2だけでも買うべき。
プラモ同様に車輪が変形するのがイイ。
23:無名画座@リバイバル上映中
09/08/13 18:43:21 SDgIwthO
>>22
楽天発送通知キター
24:無名画座@リバイバル上映中
09/08/13 21:36:35 yaSeQXL5
ID変わらなかったんだねw
25:無名画座@リバイバル上映中
09/08/13 22:49:44 6w9xlHQr
↑馬鹿
26:無名画座@リバイバル上映中
09/08/14 07:12:25 e4dmxo9W
↑馬鹿
27:無名画座@リバイバル上映中
09/08/14 08:58:01 wor2zuV+
Wユージ版を何処かで拾えないかね?
流石に再放送は織田が許可しないだろうし。
三宅ドクが良い味出してんだよな。
織田マーティは最初の30分位違和感を感じてしまうが。
28:無名画座@リバイバル上映中
09/08/14 14:12:38 1vkl4nBn
URLリンク(delorean.tumblr.com)
2009/08/14
>そりゃあ、喜びましたよ。コンバートEVの可能性や、EVを通して見えるイノベーションを皆さんに感じてもらうために、EVデロリアンを作ったようなもんですから。ぜひ橋本知事にも乗ってもらおうよ、とメンバーと盛り上がっていました。
乗せていくトラックをアレにして登場はスモーク炊いて(炭酸ガスでいいけどいいのか?w)有明に
明日にでも行けば拍手喝采ジャマイカ?
一人ぐらいはドクのコスプレとかいるだろw
29:無名画座@リバイバル上映中
09/08/17 08:13:45 2VcpgK4d
サンスター製デロリアンについて情報求む。
パートⅡ、Ⅲ版は楽天でも再販が始まってる(早くも売り切れ始めてる)。
ⅠとⅢのレイルロード版は来月?
ネット以外だと販売してるの?どうしてもⅠが欲しいです。
今度出るダイアモンド・セレクト製がプラスチックだと聞いて慌ててます。
30:無名画座@リバイバル上映中
09/08/17 10:23:15 SNjdX6bT
>>29
>パートⅡ、Ⅲ版は楽天でも再販が始まってる(早くも売り切れ始めてる)。
>
>ⅠとⅢのレイルロード版は来月?
>ネット以外だと販売してるの?どうしてもⅠが欲しいです。
楽天に1も売ってる所ある。高いけどw
ネット見る限りでは2と3だけ再販なのかな?
来月に再販来るかは微妙っぽい。
>今度出るダイアモンド・セレクト製がプラスチックだと聞いて慌ててます。
↑これはマジなのか?ソース欲しい。
こういうミニカーは海外ではクソみたいな値段で買えるぞw
米尼に無いのか?
31:無名画座@リバイバル上映中
09/08/17 12:40:04 /UG4EFx6
同じ物かどうか知らんが6000円ぐらいか?
URLリンク(www.amazon.com)
32:無名画座@リバイバル上映中
09/08/17 16:01:32 SNjdX6bT
>>31
同じ物だね、安い。
33:無名画座@リバイバル上映中
09/08/18 23:09:43 tQK2jseD
ムビ+で2観てて今頃気になったんだけど
ビフ爺はなんで過去の自分にスポーツ年鑑渡して元の未来に帰って来れたん…?
それとも結局パラレルで存在してるって事?
そういうパラドックス集めたまとめサイトみたいなのある?
34:無名画座@リバイバル上映中
09/08/18 23:28:42 KHVs8L7A
あー、なんか久しぶりにその疑問見たなーw
35:無名画座@リバイバル上映中
09/08/18 23:58:59 tQK2jseD
>>34
えーw
既に語り尽くされた?
なんか納得いくこじつけ頂戴ww
気になって3観れないよ!
36:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 01:13:01 8MbQRla/
過去の変化が反映されるのがゆっくりだから みたいなのがFAかな
まあ俺は老ビフが帰ってきた時点で世界が既に変わってたと信じてるけどね
マーティたちはジェニファー運んでたから気付かなかっただけでw
37:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 01:19:53 S/C9PXZp
1でもマーティが飛び出して車に当たった瞬間、マーティが消えるって事があったら困るし
演出としてダンスパーティのところまで話がすすまないw。
ということで変化はゆっくりとするということが定説。
38:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 01:42:44 TXFvPkWD
歴史が一瞬で書き換わるとすると、
マーティが1で車で飛び出した瞬間に歴史が改変される。
なのでマーティの歴史が一瞬で変わり、マーティは車で飛び出せなくなる。
よってマーティが車で飛び出さないことにより、また、本来の歴史が再構築される。
そうすることによってまた、マーティが車で飛び出そうとする元の歴史が始まる。
これを延々とループすることになりエンドレスエイトが始まる。
そうすることで長門がおかしくなる。
39:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 01:46:16 g7VUd/gR
…ハルヒ?
40:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 03:09:21 zCXeveQ9
>>36-38
トントン!
過去の上書き作業が追いつく前に戻ってきたのか
デロリアン早っつかドクすげーw
そういえば1で兄弟が消えてくのも徐々にだったわ…
よし、これで心置きなく3観れるよ!w
41:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 11:36:27 32I+vhUz
2のラストで年鑑燃やしたり、3でタネンと決闘して勝った後の新聞や写真の変化は
1のマーティ兄弟の写真に比べると驚くほど早いんだけどな
42:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 11:41:20 3R2Is0Gs
ノベライズ版だと、「時間改編の影響は水面の波紋のように
ゆっくりと現れてくる」みたいなドクの台詞があったような気がする。
かなり昔に読んだので、うろ覚えだけど。
43:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 17:09:25 l2YGbJxn
>>31
これってフリューってとこから出てるプライズ品とはまるっきり違うんだよね
箱が似ていたけどさ(^_^;)
44:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 19:17:07 l2YGbJxn
デロリアンのおもちゃだと光るギミックがあるやつが欲しいな高いけど
それにしてもラジコンのデロリアンはなんでコントローラがドクが持ってたコントローラと同じタイプにしなかったんだろ?
45:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 20:14:14 zMyv6Ygn
商標登録された物を他社は商品化できないだろ
46:無名画座@リバイバル上映中
09/08/20 00:00:09 0wz2R3mK
>>43
間違えて落札→出品ですかw
サンスターのほうが出来はいいから売るなよw
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
47:無名画座@リバイバル上映中
09/08/20 12:11:25 7EbG/H6u
BTTFにアニメ版があったということを最近初めて知ったよ・・・
全然観たいという気持ちにさせられないがw
48:無名画座@リバイバル上映中
09/08/20 13:17:16 836Ec5yb
それってドクの子供達の物語かい?
49:無名画座@リバイバル上映中
09/08/22 14:18:17 Qu2i4itW
>>44
作品中使われたのと同じプロポ持ってるわ。
フタバのヘリ用PCM初期型だったかな。
50:無名画座@リバイバル上映中
09/08/22 14:48:45 4Mk0hSFU
やっぱ2は面白いな
51:無名画座@リバイバル上映中
09/08/22 15:03:44 rxnANjNd
>>49
それでデロリアンを走らせて真っ先に股の下くぐらせたい、炎は出ないけどw
52:無名画座@リバイバル上映中
09/08/22 23:02:48 SXj2zgMK
3観終わった!やっぱり面白かったw
今見られる字幕はDVD版のかな
昔の吹き替えやビデオの訳の方が好きかなぁ…
まぁ刷り込まれてるだけなんだろうけどw
53:無名画座@リバイバル上映中
09/08/23 02:41:54 DX30OQco
いやDVDのとは違ったと思う
54:無名画座@リバイバル上映中
09/08/23 02:48:00 Jg2r1lhH
>>52
お前ってよくクズって言われない?
55:無名画座@リバイバル上映中
09/08/23 05:17:55 Wgyb8QzM
サンスターの1/18デロリアンの昔のものと近頃再販された奴はどこか違うの?
56:無名画座@リバイバル上映中
09/08/23 13:26:29 CmI9fHpB
>>55
変更点無し。別メーカーの1/18モデルも近々発売。
こっちは音、光ギミック有り。
57:無名画座@リバイバル上映中
09/08/23 15:37:49 QFj+ovOH
サンスター1/18といえば
・助手席のドアがだらしない
・運転席側のミラーが外れやすい
・通常⇔飛行の切り替えが妙に硬い
・後部機械類が微妙に間違ってる
とほぼ悪いイメージしかないww
でも格好いい。それだけでも十分かとも思う。
58:無名画座@リバイバル上映中
09/08/24 18:00:25 Cna2XKqk
>>57
ボディの材質がオリジナルと一緒なのが良いよね。
ボンネットとドアが開くから最高。
59:無名画座@リバイバル上映中
09/08/24 19:56:51 xWY70285
2って面白いか……?
なんか微妙だったような。
1と3が好きだな…
60:無名画座@リバイバル上映中
09/08/24 21:23:50 dIcTkpSg
俺も2はあんまり好きじゃない。
デロリアンの飛行シーンは大好きだけど。
61:無名画座@リバイバル上映中
09/08/24 22:10:26 Ds+9Pk+M
つまらないとはいわないけど、1と3に比べたら少し落ちるよね。
62:無名画座@リバイバル上映中
09/08/24 22:42:10 7yNTDgNh
2は最後の郵便局員のくだりが大好き。
63:無名画座@リバイバル上映中
09/08/24 22:54:04 +Z8+bOKq
2は前編って感じ
1と違って続き前提で仕上げてるから、なんというか中途半端なんだ
唯一、デロリアンの飛行シーンがあるから好きなんだ
もっとも私は3が好きだがね
64:無名画座@リバイバル上映中
09/08/24 23:23:22 ntV5cYkh
2はウエスタン・ユニオン登場からが本編です。
65:無名画座@リバイバル上映中
09/08/24 23:34:33 +Hjuj9kb
映画ってそれ一本で作品として成立してなきゃダメだとオレは思うんだ
テレビと違って金取ってるわけだし
たまたま時間が合ったからとか暇つぶしで劇場で観る人も大勢いるわけだから
でもこのシリーズの2って、1観てなきゃ楽しめないしわからない人だっているよね
公開当時厨房だったが、一緒に観に行った初見のやつはパニックになってたし
大人の親戚とかでも意味わからなかったって人もいた
だからシリーズ化ソフト化してる今なら、2はよくできててありだと思うんだけど
劇場で観る一本の映画って考えたら、2って失格だったんじゃないかなって思う
66:無名画座@リバイバル上映中
09/08/24 23:43:45 B2X6n4Ry
2、3、1の順で見て数年がかりでやっとシリーズの概略を理解できた。
67:無名画座@リバイバル上映中
09/08/24 23:44:35 oViw58vF
>>65
自分は逆に、Ⅲの公開までワクワク出来てよかったw
ただこの頃はまだ中坊で、映画は多く見ても年に数本だったからというのもあるかな。
期待の一本が面白ければ、それだけで次までの期間充分に気持ちを保てたから。
でも今みたいに作品が溢れている時代に見ていたら、厳しかったかもしれないなぁ。
68:無名画座@リバイバル上映中
09/08/25 00:14:44 V0WPfulk
>>65
俺は小6でパート2見に行ったのがシリーズ初見だったけど
55年に行ってから全く訳がわからなくなった。
69:無名画座@リバイバル上映中
09/08/25 05:58:47 5Ou8hE8o
自分は結構3が苦手(嫌いじゃないけど)
これ以上ないくらい綺麗な終わりだし、3がないとどうにもならんのだけど
クララがなんとなくめんどくさい…
70:無名画座@リバイバル上映中
09/08/25 06:24:53 eYsp/IMg
みんな結構1~3を別作品としてみてるんだな。
1は、確かに単発の予定だったからアレだけど
俺は、1~3で一作品としか見れない・・・。
前編中編後編みたいな。
場面場面でここ好きとかあるけど、どれが一番好きって言えないなぁ・・・どれがなくなっても困るw
71:無名画座@リバイバル上映中
09/08/25 07:38:27 p8MJfQts
ブルーレイまだぁ!?
今度こそちゃんとした音声解説入れてよね!
72:無名画座@リバイバル上映中
09/08/25 09:02:40 Q7zNTwaX
自分も小学校の時にパート2観たけど
1をTVで見たから混乱はしなかった
とゆうか、予備知識なしで2から観る人の気持はちょっとわからない
73:無名画座@リバイバル上映中
09/08/25 12:40:24 XS5g21Dh
しかし1を初めて見た時の
爽快感は
2と3が束になってかかってもかなわないだろう
ハラハラドキドキワクワクなんだぜ
異論は認めない
74:無名画座@リバイバル上映中
09/08/25 14:17:39 0tAp5WAE
小学生所見時代の感想(かなりうろ覚え)
1、どこを取っても面白い。最高の作品だった。
2,冒頭のわくわく感は最強。空飛ぶ車型タイムマシンで未来に行く、ホログラム、ホバーボードとか小学生にはもうしんぼうたまらんかった。
が、そこからいきなりちんまりしだす。もっと未来世界を見たいのにと言う歯がゆさ、
そしてあっち行ったりこっちいったりしてるうちに意味不明になる。そして途中で終わってぽかーん。
3、そこそこ面白かった記憶はあるけど、1の完成度、2の未来世界のわくわく感と経て、期待もふくらみすぎたせいか、今一歩な感じに。
今は全作品好きだけどね。
75:無名画座@リバイバル上映中
09/08/25 14:20:03 N37nZZok
これを見てスケボーに乗った小4の夏
76:無名画座@リバイバル上映中
09/08/25 14:33:17 nSTQv4fg
♪ちゃ~ん↑ちゃ~ん↓ちゃ~ん→
のリズムに合わせて「はやく!はやく!はやく!はやく!はやく!」
って言いながら、両ももをワキワキさせながら見てた小5の俺
77:無名画座@リバイバル上映中
09/08/25 22:06:13 MZOj4sfA
思い出の復刻のDVDの1は「TO BE CONTINUED」ってラストに入るのが嬉しい
78:無名画座@リバイバル上映中
09/08/26 12:05:35 VNE2eobG
>>22
レイルロード、おかげで楽天で予約できた。
ダイヤモンド・セレクトのデロリアンはいつ発売なんだろ?
延期したみたいで発送通知来ねぇ。
79:無名画座@リバイバル上映中
09/08/26 12:16:28 SGS0zabt
>>78
9月未定との連絡が来た
80:無名画座@リバイバル上映中
09/08/27 06:02:28 GhukgKrL
1のラストと2の頭のシーン比較見たけど、
けっこうこまけぇことはいいんだよ状態なんだなwww
マーティ腕時計してたり、BMWが違ってたり…
81:無名画座@リバイバル上映中
09/08/27 16:54:00 cexsXaN9
ウィリーとフリューのダイキャストもしかして同じものなの・か・・?
82:無名画座@リバイバル上映中
09/08/27 20:51:14 SJ536DMo
1、2、3って見たら明らかに1つの話の6時間越えの長編にすぎないんだな
個別に考えると好き嫌いやゴチャゴチャする
が結局は男2人それぞれが協力、冒険をし幸せを努力で掴んだ話
83:無名画座@リバイバル上映中
09/08/27 21:09:47 4NlpUhzg
BD出てくれれば死んでもいい
84:無名画座@リバイバル上映中
09/08/27 21:14:22 5fQPaHpd
せめて見てからにしとけ
85:無名画座@リバイバル上映中
09/08/27 22:14:23 lsVZJP6P
死ぬほどの思いしなくても普通に出るから、はやまるな
86:無名画座@リバイバル上映中
09/08/27 22:44:43 kX8YGkUt
来年には出ると思う。いや、出て欲しい。なんだったら、今年のクリスマス辺りでもいい
87:無名画座@リバイバル上映中
09/08/27 23:19:04 lF156Lwo
>>81
同じものっぽい。詐欺だよなw
88:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 01:10:21 siX65pLS
LONE PINE MALL
89:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 01:55:43 pZH8SAgE
オーティス・ピーポディの日記
1955/11/5
納屋は壊され松は折られた。ついでに表札も壊れた。まったくとんだ災難だ。
あの宇宙人め、今度あったらぶっ殺してやる。
日記はここで終わっている。
90:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 02:39:08 h39aBLeG
>>87
やっぱ同じかーorz高い箱代だ
91:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 07:58:35 ChLkNZMn
表札つーか、郵便受けだな
92:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 08:52:36 DsEjqY9h
>>89
何で日記がそこで終わるんだ。
93:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 18:52:09 ZdlySqCq
ムービープラスでパート3やってる
94:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 18:54:01 IAAlMhO2
>>93
ナカーマ
なんか注目しとく点ある?
95:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 19:11:18 ChLkNZMn
台詞「インディアーン!」
字幕「ネイティブアメリカンだ!」
かなw
96:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 19:11:37 BPzZXVhb
ドクは1885年でホバーボードを基に機関車タイムマシンを開発したってことでおk?
97:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 19:40:29 6kJq6dQZ
55年のドクとマーティーに渡すために炭鉱に隠したデロリアンがあるだろ
98:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 19:52:50 ChLkNZMn
まあ、その辺りを上手く組み合わせて、なんとかしたんじゃね?
99:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 19:58:27 BPzZXVhb
>>97
>>98
なるほどwサンクス
100:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 20:22:21 O27sB/Yp
>>97
一台はバラシて改造用の部品か、ドク自身(1955在)の研究サンプルにしたんじゃない?
101:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 20:37:33 hQlwXln/
言ってる意味がわからん・・・
102:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 21:06:56 6+4cWbz2
炭鉱のDMC使っちゃうと1955のマーティがタイムスリップできないっしょ
103:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 21:10:51 dd/F3Eud
使ったら元の状態にして同じ場所に戻せばいい
104:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 21:39:38 ChLkNZMn
>>102
炭坑のデロリアンを利用してドクがタイムマシンを発明
↓
ドクが時間旅行できるようになる
↓
55年のマーティが助けに来る必要がないから問題ない
ま、パラドックスだがな。
パラレルワールドとしてそっちの未来はそっちで続いてくのかな。
105:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 21:39:56 +bdsHstl
使った瞬間にドクが死ぬ事が決定してまた2の終わりに戻るから、使えないというのが設定。
ドクの力をもってすれば、何もないところからでもマシーンは作れるということでいいと思う。
材料とかヒントとしては唯一のホバーボードをバラしたとかは、ありそうだが。
崖下に落下した汽車のパーツは有効活用したような気がしなくもないが。
106:無名画座@リバイバル上映中
09/08/28 22:10:11 hQlwXln/
デロリアンのタイムサーキットの故障を
ホバーボードに搭載されていた部品を元に新造してデロリアンに使用
デロリアンで未来に行って飛行機能を搭載した時のように機関車用の物を確保
その後55年のドクとマーティーの行動に矛盾が起きないように故障部品に戻す
機関車でタイムマシーン製造
107:無名画座@リバイバル上映中
09/08/29 09:23:31 7ErSx8rs
パラドックスの話題って、語るだけでワクワクするな…
108:無名画座@リバイバル上映中
09/08/29 14:10:03 GyNZy3GG
WAKU WAKUさせてよ~
109:無名画座@リバイバル上映中
09/08/29 14:17:23 39IX3U+l
靴のひもほどけてんゾ!
110:無名画座@リバイバル上映中
09/08/29 16:19:50 NYip6W3r
今回、スカパーで初めて全部見たよ
面白い事は判っていたんだ、まあ1は何回も見ていたし
3が思いの外良かった、ていうか1からずっとそうなんだがドクが好きなんだ
あの俳優さん、素敵だよね 3でのロマンスが最高w
あの人が出ている別作品のお奨めを、是非希望!
111:無名画座@リバイバル上映中
09/08/29 16:22:10 IjkCpw28
ロイドさんか
112:無名画座@リバイバル上映中
09/08/29 19:46:34 73B56idi
ロジャー・ラビットとかどうよ
113:無名画座@リバイバル上映中
09/08/29 23:18:33 SEjOgn4c
久々に見た。
矛盾いったらキリがないけど
やっぱこの映画最大の失敗は
part2のビフ権勢時代の85年にジェニファーをおいて来たことだな。
part3のラストのジェニファーは未来に行ってないのに
マーティがクビになる話を知ってる
本当に夢をみていたのならとりあえずは安泰か・・・
ともあれ、ビフ時代においてかれたジェニファーだけが
突然変わってしまった全く違う時代に取り残されてる。
この時代固有のマーティは(スイスの学校にるのか?)一回も出てきてないし
ジェニファー可哀想すぐるwww
114:無名画座@リバイバル上映中
09/08/30 00:02:39 uOUAkHJ8
>>112
トラウマ
115:無名画座@リバイバル上映中
09/08/30 00:22:09 qsKSAPzQ
>110
ブラボー!火星人
アダムス・ファミリー
カッコーの巣の上で
116:無名画座@リバイバル上映中
09/08/30 01:17:48 qTcXIa56
>>113
ジェニファーはジェニファーでも未来から帰ってきたジェニファーだ。
未来の記憶はある。
大幅に変わるのは帰ってきてからの記憶だけだと思う。
西部時代から帰還した1985年は未来に行ったことが前提で存在しているはずだし。
未来に行かなければ1985年Aが生まれることがない。
特にジェニファーが行かなければ!
ジェニファーのおかげでヒルデイルに寄らなくてはならなくなったし、そこでマシンから目を離したせいで老ビフに盗まれたんだからね。
そして1985年Aが生まれ、これを元通りにするために1955年に戻る。これでようやくドクが西部時代に飛ばされてPART3の始まりってわけだ。
つまり、まずジェニファーが未来にいってなければダメなのよ。
その条件があってのあのエンディングなわけよ。
こんなわけで1985年Aに置いて行っても未来の記憶はなくならないと思う。
ドクとしてはこれ以上巻き込む訳にもいかなかっただろうし置いていく他なかったんじゃないかな。
取り残されたジェニファーが可哀想というのには同意する。
>>114
溶ける~溶ける~溶ける~
靴が溶かされるシーンはトラウマ。
117:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:33:12 a6T+ajPq
ちょっと聞いてくれ。
手書きで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と書かれたビデオテープ
をゴミ捨て場で拾ったんだ。
家で再生したら、まさかの織田裕二版だった・・・。
118:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:56:58 Ral4I8wo
一応犯罪だから心の奥に閉まっとけな?
119:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:33:26 j3m+d1gW
織田版のCMなら以前うpしたの観たな。
ドクが来日したやつ。
120:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:33:27 j3m+d1gW
織田版のCMなら以前うpしたの観たな。
ドクが来日したやつ。
121:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:47:47 G6yhYkdw
>>118
手書きで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と書かれたビデオテープを拾う ←┐
↓ |
パソコン・DVDに取り込む 捨てる
↓ |
テープを持ってデロリアンで 2009/08/30(日) 06:18:12 のゴミ捨て場へ!─┘
122:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:46:17 0yzvc/oI
はじめてみたとき、エンディングのシーンで
なんちゅう面白い映画や!
と思った。
123:無名画座@リバイバル上映中
09/08/31 18:32:35 M6xp/7wi
>>110
かっこうの巣の上で…がいいよ
124:無名画座@リバイバル上映中
09/08/31 18:34:28 WrZza/bB
こういうのに突っ込むのもなんだが
プルトニウムは次元転移装置の動力であって
デロリアンの燃料は最後までガソリンだったよな
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
125:無名画座@リバイバル上映中
09/08/31 18:40:45 M6xp/7wi
>>72
そうだよね
126:無名画座@リバイバル上映中
09/08/31 19:01:58 rt+H/1eb
デロリアンにツッコミ入れながら、ブレーキすらかけずに華麗に通り過ぎた貨物列車が理不尽です。
127:無名画座@リバイバル上映中
09/08/31 19:46:46 lvK7M9mG
いきなり急ブレーキかけると重さも制動距離も異なるアホみたいに長い貨物車両同士が
玉突き事故おこして脱線必至なので、じんわり減速しながらしか止まれません。
128:無名画座@リバイバル上映中
09/09/01 08:27:42 zJbAmGpH
>>126
アメリカはああいうおおざっぱなもんなんだと解釈してたがw
129:無名画座@リバイバル上映中
09/09/01 08:45:50 RzLGHzmo
赤信号にもかかわらず歩行者が車道横切るのは
「左右確認もしないで轢かれる奴が悪い」って考えの国だからだもんなぁ
130:無名画座@リバイバル上映中
09/09/01 16:08:12 aVVkdh6j
マーティーが1885年に行かなければ、クレイトン峡谷とある通り、ドクはクララを助けられなかったのに
1955年の墓標にはクララの名前があるのはなぜ?
131:無名画座@リバイバル上映中
09/09/01 17:05:26 o/dbeXao
>>130
前スレ440より。
--------------
ドクが雷撃の事故で1885年に飛ばされなかったら、
クララは迎えに行く人がいなくて自分で馬車を雇って
谷に落ちる。
マーティが1955年に墓に気付かずにいたら、
ドクの手紙の指示通りにまっすぐ1985年に帰るから、
ドクは市長に言われたとおりクララを駅に迎えに行ってクララは落ちずに済む。
その代わりドクは撃たれて死に、クララが墓を建てる。
--------------
132:無名画座@リバイバル上映中
09/09/01 18:17:17 aVVkdh6j
>>131
なるほどサンクス
133:無名画座@リバイバル上映中
09/09/01 20:14:42 KO8LFZm8
>>119
それの放送日っていつだったかってわかりますか?
134:無名画座@リバイバル上映中
09/09/01 22:27:26 8JNg7vw4
整理すると、
①ドクが雷撃の事故で1885年に飛ばされなかったら、
つまりパート2の終わり近くで2人ともめでたく1985年に帰っていたら
クララは迎えに行く人がいなくて自分で馬車を駆って谷に落ちる。
ショーナッシュ渓谷 --> クレイトン渓谷
②
マーティが1955年に墓に気付かずにいたら、
ドクの手紙の指示通りにまっすぐ1985年に帰るから、
ドクは市長に言われたとおりクララを駅に迎えに行ってクララは落ちずに済む。
その代わりドクは撃たれて死に、クララが墓を建てる。
ショーナッシュ渓谷のまま。
または墓を見つけてからマーティがパイ皿でドクを救うまでは、
墓はドクのもので、それからマーティのものに変わる。
クララは崖っぷちでドクが助けるので渓谷はショーナッシュ渓谷のまま。
③
ストーリーのようにドクとクララが残りマーティが1985年に戻ったら
マーティが落ちたという事になって、
ショーナッシュ渓谷 --> イーストウッド渓谷
135:無名画座@リバイバル上映中
09/09/01 22:32:08 m5BVvfmv
1955年で自分の墓をみつけたのに
存在が消えなかったドクって
136:無名画座@リバイバル上映中
09/09/01 22:57:37 zJbAmGpH
そりゃ消えないよ?
137:無名画座@リバイバル上映中
09/09/01 23:07:56 05oKoZcd
過去で死んだのは未来の自分だからな
まったく、ややこしいw
138:無名画座@リバイバル上映中
09/09/02 05:08:54 8hHckNuQ
未来の現象が過去に影響する
139:無名画座@リバイバル上映中
09/09/02 20:09:51 pjd0F/nk
デロリアン /列車
↓ ↓
←□<二二
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1985年へ・・・
←□~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マ「帰ってきたぜー・・・ん?」
電車
↓ ゴオォォォォ!!!
←□<二ニ二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マ「また電車ですか」
そして1885年へ・・・
という電車が逆からきたら・・・ということを昔何回も妄想してみたもんだ
140:無名画座@リバイバル上映中
09/09/02 20:32:02 whMnASEx
そこは機械の設定上1855年じゃなくて1985年で
押される→タイムスリップ→押される前→押される→タイムスリップ→押される前・・・
を永遠繰り返すんじゃないか? まあ、目盛り動かしゃ抜けられるけど
141:無名画座@リバイバル上映中
09/09/02 23:13:42 ebV5GqJP
酔っ払いの俺には全く理解できない
142:無名画座@リバイバル上映中
09/09/02 23:28:27 08kYWaVD
>>141
1985年Aのデイブ
初期1985年のロレイン
さぁ、あなたはどっち!
143:無名画座@リバイバル上映中
09/09/03 00:26:19 +KT/oLJW
141じゃないが、やっと理解できた。
1985に戻ってすぐ、前じゃなく後ろから電車が来た場合の妄想か。
…おもしろいねw
でもそれでタイムスリップしてしまったら、1855から来たデロリアンと、
後ろから来た電車に押されて数分前に戻ってしまったデロリアンが
衝突したり重なったりしないのかな?
…余計眠れなくなってしまった。
144:無名画座@リバイバル上映中
09/09/03 04:36:24 jkQzTA/o
位置はそのままだから再度タイムスリップしたら未完成の橋の上、と言う事で
空中に投げ出されないか?
145:無名画座@リバイバル上映中
09/09/03 07:11:24 rTvcRwQ5
電車って時速88マイルで走るの?
146:無名画座@リバイバル上映中
09/09/03 09:36:33 uzxZakZZ
貨物はそんなに出さないだろうなあ。
米国のあんな場所の鉄道はほとんど貨物だろうし。
147:無名画座@リバイバル上映中
09/09/04 15:35:24 PInhTG3x
やまとの「1/24デロリアン」が届いた。
2000円もしたのに、980円で買った「フリューデロリアン」と同じ物で確定です。
気をつけなはれや!
148:無名画座@リバイバル上映中
09/09/04 18:22:48 qhgWi+B2
はやくBD版でないかなぁ、出れば家のPCとプレーヤをBDにするのに。
149:無名画座@リバイバル上映中
09/09/04 18:29:40 WpNr2tIL
こんばんわ
BTTFをリバイバル上映する映画館ってありますか?
150:無名画座@リバイバル上映中
09/09/04 19:07:36 D0PnEZpf
>>146の言うとおり、88マイルで列車は走ってないんで押されてもタイムスリップしない
151:無名画座@リバイバル上映中
09/09/06 19:38:05 9JGLNdEa
唐突だが俺はレイルロードじゃない方のⅢデロリアンが好き
皆はどうだい?
152:無名画座@リバイバル上映中
09/09/06 19:44:58 xXfle74J
今日、横須賀からの帰り道BTTFサントラをBGMに二本松トンネルをくぐった
「ああ、まだ二本なんだ」
と自分の独り言がツボって飲みかけのコーヒー吹いたw
153:無名画座@リバイバル上映中
09/09/06 20:14:10 758akDQU
独り言で吹けるなんて幸せな奴だ
154:無名画座@リバイバル上映中
09/09/06 21:33:56 xE0Hm0kj
コーヒー飲みながらひとりごととは器用だな
155:無名画座@リバイバル上映中
09/09/06 23:05:17 Jb1ixnkc
過去に行って一本だけ松を倒してきてやるよw
いや、一本増やしてくる。
156:無名画座@リバイバル上映中
09/09/07 00:24:05 KmKMMgf5
>>155渓谷
157:無名画座@リバイバル上映中
09/09/07 10:24:58 v2UOW61z
コーヒーを口に含んで喋ったら気管に入ってむせて吹いたんですね、分かります。
158:無名画座@リバイバル上映中
09/09/07 10:35:03 5bkKhh9U
>>151
やっぱIIのデロリアンが好きかなー。
ツボは、宙に浮いた状態で、通常の車の高さを飛んでいるところ。
年鑑追ってビフを追いかけてるシーンがたまらんす。
159:無名画座@リバイバル上映中
09/09/07 13:26:40 z1+ByohU
>>158
そのシーン俺も好きだわ
浮いてるのに浮いてないあの感じ
離れるときも滑るようにスゥーって離陸するところが、格好いいんだよね
160:無名画座@リバイバル上映中
09/09/07 16:43:07 ja5Q/sO1
>>152
おれもカッパのフードがぶつかった拍子に
収まりよく頭にフィットしたら笑けてしまう
161:無名画座@リバイバル上映中
09/09/09 01:02:06 Or16Gl5x
そのまま納屋に突っ込んじまえ。
てか、あのスピードで突っ込んでよく壊れなかったなデロリアンは。
162:無名画座@リバイバル上映中
09/09/09 12:07:19 e3sB2iST
>>158
このシーンって残念ながら小さい鉄の車輪が見えるんだよね。
今のDVDでは見えない様に修正されてるのかな?
163:無名画座@リバイバル上映中
09/09/09 20:48:18 4Cn1bSf1
>>152
コーヒーの銘柄は?
kwsk
164:無名画座@リバイバル上映中
09/09/09 21:45:50 8sFYpQIl
高品質の白い粉の事だよ
165:無名画座@リバイバル上映中
09/09/09 21:53:16 xiwEl9iC
クリープか
166:無名画座@リバイバル上映中
09/09/09 22:24:59 kwOff5aK
>>165
はぁ?コーヒーにはブライトに決まってるだろ
167:無名画座@リバイバル上映中
09/09/09 23:43:18 ZJDgWXC9
砂糖だろw
168:無名画座@リバイバル上映中
09/09/10 00:06:08 ZzpjdXwi
片栗粉も捨てがたい
169:無名画座@リバイバル上映中
09/09/10 01:44:46 SIffDQ6b
フリーを
あぁ、砂糖の入ってないやつだよ
170:無名画座@リバイバル上映中
09/09/10 18:48:11 /qyADPDC
>>169のシーンで
「飲むもんじゃなくて
つけるもんだ」
って吹き替えあったよね
あれって何注文したの???
171:無名画座@リバイバル上映中
09/09/10 20:48:03 KriyzVvG
>>170
タブという、炭酸飲料水?
それをタブ(領収書)だと勘違い
172:無名画座@リバイバル上映中
09/09/10 21:11:09 gsjsmDPS
>>170
ライト
173:無名画座@リバイバル上映中
09/09/10 22:18:03 kLis8giW
>>170
URLリンク(www.softdrinks.org)
174:無名画座@リバイバル上映中
09/09/10 22:28:40 2cScF8Ko
>>171
日本でも「タブクリア」という商品名で発売されたよね。
ガムシロップ味の炭酸水みたいだった記憶が。
175:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 00:57:08 LagUREmC
はぁ、あと6年か……。
そろそろジョーズ次作、作らないと2015年の19に間に合わなくなるなw
>ガムシロップ味
これはヘヴィだね……。いろんな意味で。
176:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 00:59:40 gjFL90nN
商売上手だな、スピルバーグw
177:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 01:07:43 UH0pWr9Y
>>175
BTTFでのイメージがあったから、自販機でワクワクしながら買ったんだよなぁ。
口にした瞬間「…」となったけどw
それでもイメージ優先でしばらく飲んでたんだけど、あっというまにコーラに変わってしまった。
178:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 01:28:31 LagUREmC
>>177
なんというか……乙です。
でもそれがアメリカでは受けてたのか……。信じられん。
ジョーズは冗談だけど、自動乾燥服はぜひ作ってほしいな。
作れないのかねぇ……。
179:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 03:12:39 02nuOBTm
タブクリア好きだったな。
俵光太郎のコマーサル見てコレか(゚Д゚)ってワクテカしたもんだ
俺的にはありだったなぁ
ペプシはクスリ臭いわ
180:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 19:05:46 cSbg3AKn
ビフの吹き替えの人がドラえもんに出てるな
181:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 19:58:13 pC7XbCE2
デロリアンが松ノ木を折ったシーンは、現在のシーンで
何か伏線みたいなものあったっけ?
182:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 20:07:01 FX3qEdZX
ドクがモールの駐車場で「ここらへんは農場で松の木を大事にしてたおっさんが云々…」って言ってなかったけ?
(オレの記憶違いかもしれんが)
183:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 23:03:55 UdjcnDc+
アインシュタインの実験のあと自分の旅行前に
ドクがビデオカメラの前でスピーチするシーンで、
「この場所が見渡す限り農場だったことを私は覚えている。
すべてはピーボディ老人が所有していて、
彼は松の木の育種という気違いじみた考えを持っていた」って言ってる。
松の木って雌雄ないよね。何故ペアで植えてたんだろ。
"I remember when this was all farmland as far as the eye could see.
Old Man Peabody, owned all of this. He had this crazy idea about breeding pine trees."
184:無名画座@リバイバル上映中
09/09/12 07:15:55 /T96svr3
ドクがデロリアンの実験をして撃たれた場所の名称は
「TWIN PINES MALL」
マーティーが55年から帰還してかけつけた時に名称は
「LONE PINE MALL」
に変わってる
マーティーが到着すると看板の所でピタっとカメラが止まるからわかりやすい
この時点で85年が書きかえられてるのを小さくネタバレ
これが3における「イーストウッド渓谷」と対になるネタ
185:無名画座@リバイバル上映中
09/09/12 07:32:04 6Nhe1X30
みんなの観察力、凄すぎw
まとめ、どっかにないかな?
186:無名画座@リバイバル上映中
09/09/12 07:33:08 Rbvwflth
TV放映版でしか見てない人によっては、カットされまくりで貴重な伏線シーンが
楽しめてない人がいると思う。
逆に考えればカットされた部分の発見がまた楽しいので、DVDなりのノーカットを
見るのがいいと思う。
漏れも最初知らなかった伏線シーンが多々あって楽しめた口orz
187:無名画座@リバイバル上映中
09/09/12 08:50:29 VDeTvkYt
>>185
まとめサイトなんて山ほどあるから自分で探せよ
188:無名画座@リバイバル上映中
09/09/12 21:14:16 G3RVit/6
>>186
まあ1、3をテレビでやるときは大抵ノーカットだったんだがなあ。テレ東以外ではw
189:無名画座@リバイバル上映中
09/09/13 01:25:53 XL0XxvnQ
昨日レンタルビデオで1を借りてきてみたんだけど
最後の方でジョージとロレインがマーティーに挨拶した後、
すぐにドクの所に行ったシーンになってたんだけど
確か昔の記憶だとジョージ・ロレインの挨拶の後、
マーティーはビフとひともんちゃく起こした記憶があるんだけど
これはカットされてたのだろうか?
記憶違いだろうか?
190:無名画座@リバイバル上映中
09/09/13 01:26:54 lVzDFM7K
2じゃない
191:無名画座@リバイバル上映中
09/09/13 08:43:14 6e9xSsqu
2がそこのあたりうまく使ってるよね、逆にそれが問題になってジョージ役の人と
モメたりしたハズだけど。
192:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 00:52:03 bbFMYfL9
やっぱところごころに出てくる小ネタが好き
だから何回見ても面白い
特に1のチャック・ベリーのいとこのくだりとか何回見ても知らなかったw
193:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 01:25:26 7J2jzZS4
ガキの頃はそのシーンは「は?」だった
ロック聴き始めてからやっと気付いた
194:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 04:16:23 jJqy1MQi
そろそろリメイク出しても良い頃合いでは?
195:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 08:58:34 feAKbZfP
>>194
ドラム式でも見て喜んでろカス
196:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 10:44:43 OWWbCCdr
>>194
オースティン・パワーズ デラックスでも見てろ
197:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 11:08:44 CByRsUGc
>>194
ドラクエⅤでもやってろ
198:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 13:29:13 x2McCEBb
そろそろリメイク出しても良い頃合いではでは?
199:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 15:45:01 iXmmsvAO
だなだな。
200:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 16:11:26 Yq3iCMS8
一番の出世頭→イライジャウッド
201:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 16:54:53 NuOQAMxL
なんで完璧に完成した作品にリメイクを期待するかなぁ?
オリジナルを超えられる訳ないじゃん。
202:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 17:00:02 23N2uU3x
マジレスしちゃあかん
203:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 18:02:48 vqbB0ybE
またテレビでやらないのか
204:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 18:30:35 LjJYNLE2
>>113
>ジェ二ファ可愛そう過ぎる
時間が少しづづ上書きされると言うから、多分彼女が起きる頃には元通りなんじゃない?
ドクも「彼女が目覚める頃には・・・云々」言ってた気がす。
>
205:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 18:55:17 rYb2rqQv
パラレルワールドってもう常識化してるけど
普通は異なる世界に連れて行ったら異なる世界にずっといるだろ
そもそもパラレルワールドとかって言い始めたのは誰だ
根拠もないのに
206:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 19:15:32 LjJYNLE2
1985年のドク・ブラウンは30年の月日と自らの財産を注ぎ込んで
人類の行く先を・・科学の探究と宇宙について情熱を持って未知の可能性から
「あの」デロリアンを造ったわけだが・・・・・・・・・・
1955年のドク・ブラウンはマーティンを1985年に送り返した時点では
自分が30年先に「それ」を造る、出来ると分かっていた訳だが・・・・・・
情熱を込めてたドクが果たして、未来に出来ると分かるものを「造る」のだろうか?
科学者としてのドクから考えると有り得ない気もする。(ドクは85年のビデオ撮影の内容も見ていおり状況を知っている)
あとPRAT1物語冒頭の1985年ドクとマーティンが戻ってきた1985年のドク(モール等も書き直されている)は別人だろう?
物語冒頭1985年版のドクは過去にマーティンには合っていない世界で、たぶん死んでる。(んで生きてる世界に上書きか)
個人的見解で
物語冒頭1985年のドクは実はマーティンと合っており、自分の運命を知って居て死んでいない。
というか、こうで合って欲しい。
207:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 19:32:19 LjJYNLE2
マーティンが戻った1985年のドクは、もしかして、
自分が鍛冶屋になる事を知っているドク・・・?
嫌、それはその未来の事か
マーティンを1855年に送った1955年のドクが1855年を知っているという事で・・・・
マーティンを1985年に(1回だけ)戻したドクは知らないという事でいいのか。
うーむ、複雑だな。
208:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 19:43:36 LjJYNLE2
エメット・ブラウン二人目の存在??
PART3の1855年→1985年に戻ったマーティンは、ドクを連れ戻せず結局、分かれてしまう。
1855年時点ではドクの祖先(曾御祖父?)が居てドク自身が1955年→1985年と至る訳だが・・・・
マーティンが戻ってきた1985年の時代そのドクが居る??
209:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 19:56:32 LjJYNLE2
鍛冶屋のドクは
短期間でデロリアンに有る鉄の車輪を簡単に造れたのか?
しかも車体と線路に綺麗に合うもの。
サイズがあわなきゃ、あの車体であのスピードでは脱線してしまいそう。
1855年の整備環境からするとどうなんだ。
210:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 20:16:23 ZU98ILtW
ブログでやれ
211:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 20:17:31 Do8JwU9o
日本語でおk
212:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 20:21:10 jEYJ5lqy
まだ夏休みなのかな
213:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 20:34:58 sWhqTvJJ
リメイクというか特撮シーンだけならCGで作り直しても良いかな。
もちろん、BDにはオリジナルシーンも収録して選択可能にして
おくことが必須条件だけど。
214:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 20:40:05 h4RfDXQR
>>210-212
↑
便所のらくがきになに期待してんだコイツらw
215:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 21:11:34 ib/GWpT8
便所の落書きならいちいち反応すんなよ>>214
俺もかw
216:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 23:33:17 bbFMYfL9
>>213
なんかCG使い過ぎもいやだ
オリジナルがちょうど良い
217:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 23:39:41 LSjUwsFu
ジャック・ブラックとかベン・スティラーとかウィル・スミスとかキーファー・サザーランドとか新しい顔ぶれで新生バックトゥー見たいんだよクズども
218:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 23:55:01 feAKbZfP
>>217
世界が狭いねえ~
219:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 00:10:13 zQkgrxAW
だから「~とか」と書いてある
オリジナルに固執して冷凍食品状態になってるやつよりマシ
220:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 00:27:23 UnMIxk1p
マーティはスピお気に入りのシャイア・ラブーフ
ドクはトム・ハンクス
ダメだなorz
221:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 00:41:05 5YtJKNZn
>>217
オリジナル超えられるわけないだろ
ウィル・スミスとか合わない
222:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 00:50:00 XH84pFsK
マイケルじゃなきゃダメだっ合わないって決めた配役だしな
マイケル以外のマーティはありえんだろう
もちろんドクも
223:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 01:06:22 bnhwQWWy
別にオリジナルに固執しているわけではないんだけど
224:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 01:15:38 ZEY+lbhA
ベン・スティラーに、もじゃもじゃ白髪かぶせたらドクになるぞ
225:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 01:18:27 a0twwa82
バック・トゥ・ザ・フューチャーPart4
って事でOK?
韓国産か中国産あたりで勝手に作りそうだけどな
226:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 01:20:33 VtUpG6xc
あれだけいろんな未来をみせといて
The Futureなんだからもう作者の頭の中には
マーティの輝かしい未来はこれ!みたいな確固とした像があるんだろうか
227:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 01:21:21 ZEY+lbhA
キーファー・サザーランドがビフ役やったらけっこうウケる
228:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 06:47:51 pK5oxD36
オリジナルが色褪せてないうちは
リメイクはいらんと思う
スーパーマンなんかは
「彼の活躍を今の映像技術で!」的なものがあったけど
これはそういうのなかろう。
229:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 07:43:59 QWXRU64l
リメイクじゃなくて、スターウォーズ特別編みたいにするのはどうだw
230:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 08:50:19 a0twwa82
番外でなら有り。
深海の時みたいに直接、絡みはないけど接点が出てくる演出。
今の映像技術ならそれくらい簡単だろう。
231:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 09:13:04 eVt7xx1f
みんな本当に続編だの、リメイクだの、番外だの期待してるのか?
スターウォーズみたいに背景世界がでかいのならともかく
これはそういう作品じゃないと思うが。
若い頃のドクの話とか?
新しい人生を歩き始めたマーティの話とか?
どうも蛇足になりそうな気がする。
映像自体もそこまでの修正するほどでもないし
リメイクされたらどんな役者がやってもマーティにもドクにもジョージにもロレインにもビフにもならないだろう。
232:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 10:04:50 pK5oxD36
毒とマーティの出会いならやって欲しい
演技のうまい役者にな。
名前を聞いてハッとしたりして欲しいぞ。
233:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 10:56:27 bnhwQWWy
そういうのはノベライズとかでいいだろ
余計なことはしなくていい
234:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 11:02:01 JBdRzLzo
BDはまだか。
235:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 12:47:26 pK5oxD36
別に語るくらいいいじゃないか
「続編見たい!」って言ってたやつも、イザそれが現実になったら
文句言いまくりだろうし
236:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 13:01:00 6a7IO9ts
>>232
10分で終わると思うよ
子供のマーティと一緒に冒険ストーリーにしないと
237:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 14:59:01 jUvGPAe2
もしリメイクされたらどうかな~?という話をしてるのに頭ごなしに否定して押さえつけようとするやつは宗教の原理主義者みたいだな想像力全く無し
238:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 15:02:20 6a7IO9ts
インディジョーンズを最新作まで含めてリメイクした方がいい
239:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 15:24:09 DBCXnayV
>>237
日本語でおk
240:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 18:26:45 g3UlxYtJ
>>237
日本語で
241:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 18:57:43 5/SFgWdZ
朝鮮語で
242:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 19:46:57 pK5oxD36
パンニハムハサムニダ
243:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 19:50:05 KpT5hKR1
>>237
それでもリメイクは否定するね。原理主義になったっていいよ。
244:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 20:58:23 EzQlohMo
現代のスピルバーグとゼメキスが、BTTF撮影当時にタイムスリップ!
・・・どうなるんだ?
BTTFを観た奴全員が、足から消えてく展開もあるぞw
245:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 22:10:10 gV5FtX+W
2で毒が若返り手術を受けたくだり
あれは、見た目殆ど変って無いじゃんw
という笑いどころってことでOKだよね?
一緒に見ていた人が「あの若返りはどう撮影したんだ?」とか言っていたけど、同じ顔に見える・・・
246:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 00:01:55 Tk/yJZMp
以後スルーね
247:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 05:03:27 6hVbQBQj
最近で時間移動モノの映画ってあったっけ?
タイムマシンが自動車型してればそれだけでいいや
BTTFってコメディ映画だからリメイクするもんでも無いし
248:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 07:29:56 79xWmCCQ
懐かし洋画板でリメイクの話する事自体がなあw
249:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 16:06:26 cxQgOgTF
リメイクの話をしてはいけないという規約でもあるのか?
250:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 16:13:38 Tk/yJZMp
きたー規約厨
251:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 16:16:12 cxQgOgTF
きたーレッテル貼り
252:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 16:58:24 fM3h/qrL
この映画幼稚でつまらんかったよ
253:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 17:53:10 MMxw7U1x
>>252
うん、そうだね
つまらないよ、君の存在が
254:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 18:53:27 OYCIcBiM
>>252
おまえがチキンだからだよ
255:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 19:45:51 z1DThhhj
リメイクを考えるスレでも立ててそこでやればいいだけの話
256:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 20:29:05 v8u3JMqU
なんか日本人は洋画ベスト1にあげるひと多いけど
みんなどうなの?
257:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 20:39:47 UumOJqQM
そうか日本版でリメイクすればいいのか
マーティマクフライ-真倉町夫
ドクターブラウン-武雲博士
とかにするんだな
258:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 21:20:07 fM3h/qrL
>>256
そんなことないよ
とても幼稚な内容で矛盾が沢山あるし、未来世界だとか車型タイムマシン()笑
とか子供騙しな凡作映画でした
古いから映像技術もしょっぱいしね
259:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 21:22:40 xbdaShCg
>>133
亀で他人だが1997年9月20日のPART1(織田)、
翌27日のpart2(三ツ矢)のビデオを家で発見した。
DVDはトリロジーしか持ってないが、織田版イイ!
260:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 21:42:10 fM3h/qrL
保守
261:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 22:09:26 XxnZXq41
>>256
ナンバーワンかどうかはともかくパート1は後世に残したい名作だとオレは思うよ
ただ残念ながら>>258みたいな意見が出ても否定はできない
今の子供達がBTTFを見たいと思うかって考えたら、古臭いって敬遠する子も多そうだし
実際30代のオレも50~70年代の作品なんて、ついででもない限り進んで観ようとは思わないから
そう考えると本当はオレも反対派なんだが
リメイクなり昔誰かが書いてた55年~85年の話のTVシリーズみたいのは作ってほしいところだな
そこから入ってオリジナルに興味をもつ新しいファンも増えると思うし
262:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 22:33:52 2mi/3wVF
ゼメキスとボブ・ゲイルが、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の構想時に
インスパイアされた時間SF小説として、
シルヴァーバーグの『時間線を遡って』をあげていたのを思い出したので、
古本屋で見つけて来た。
263:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 22:50:55 Tk/yJZMp
>>261
なんでいちいち反応するんだよ・・・
264:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 23:33:13 TCFCfcA9
>>261
俺もガキの頃BTTF見てワクワクしたもんだが
今のガキって映画でそういう気持ちになるのかな?
ハリーポッターとかかな?
そもそも今のガキは映画じゃワクワクしないか...
265:無名画座@リバイバル上映中
09/09/17 00:59:13 wDdl/iMZ
>>247
邦画だけど「サマー・タイムマシン・ブルース」
緻密さという点ではBTTF以上
266:無名画座@リバイバル上映中
09/09/17 01:13:48 bJPsDA12
>>247
クレしんで草なぎのアレ
267:無名画座@リバイバル上映中
09/09/17 02:33:58 LADFPVQZ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,
/_____ ヽ
| ─ 、 ─ 、 ヽ | |
| ・|・ |─ |___/
|` - c`─ ′ 6 l
. ヽ (____ ,-′
ヽ ___ /ヽ
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ、
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
XXX/ `ヽ 、 _ゝく _,,. -`''" i!XXXXX:|
XXX7 `'''''''''''" `'''''''''''´ |XXXXX !
XXX| |XXXXX|
268:無名画座@リバイバル上映中
09/09/17 12:53:04 tpYRbC+0
TV版吹替え収録のBDまだかよ
あれは日本の宝だぞ
269:無名画座@リバイバル上映中
09/09/17 16:20:33 q1gBzp8g
BDならDVD版、テレビ版(複数)の吹き替えは余裕で入れられるけど(容量的に)、
ユニバがそんな嬉しい事やってくれるかどうか。
DVDのテレビ吹き替え版はトリミング、カット、テロップ有り版しか出してないし。
BDにこのDVD付けて売りそうだなw
270:無名画座@リバイバル上映中
09/09/17 16:26:18 EdsEQaNO
とりあえずBDが出ても後から完全版とか出そうで怖いw
271:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 00:17:03 Yw6UWWlz
また買いなおせばいい。何も問題は無い
272:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 00:18:17 5iU+lGYm
>>269
>トリミング、カット
それってBTTFについて分かった上で書いてるの?
273:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 17:18:27 Q4t6xNKE
手をケガした黒人に代わってマーティが演奏するシーンがあるけど、そこで歌ってる歌の題名ってなに?
ごーわりごーごーって感じのやつ。気になる(´・ω・`)
274:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 17:21:20 czO7rVN0
Johnny B. Goode
275:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 17:35:04 Q4t6xNKE
>>274
これだー!先輩ありがとうございます!
276:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 17:36:45 Q4t6xNKE
>>274
これだー!ありがとうございます先輩!
277:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 17:55:22 ZeT42UDI
大事なことなので2度(ry
278:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 18:10:36 Q4t6xNKE
(*ゝ∀・`)
279:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 23:31:25 5naHvZot
クララとエメットはあの時代にどうやってタイムマシンを作ったの?
280:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 23:50:45 DPSieP/1
エメットは子育ての合間に自分の理論を練り直した結果
タイムトラベルに必要な
281:無名画座@リバイバル上映中
09/09/18 23:56:12 zfNdiLW5
材料を成人になった子供達と他4400人が未来から材料を待って来た
282:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 01:19:06 ayXE6YAE
>>279
不可能を可能にするのがテクノロジーです(`・ω・´)
283:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 02:24:29 U3x3Y3s/
実は貨物列車に轢かれてマーティ達は死亡
あのドク達はその現実を直視出来ないマーティの精神が見た幻
284:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 08:08:24 JLQnrjEy
タイムスリップせずに谷底にマーティーは落ちて死亡
ドクとクララのこうあって欲しいとゆう願望の寝物語
285:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 08:52:34 PiCNL9oe
という1985年に朝目覚めたマーティの夢物語
286:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 10:18:43 XrbkcOBJ
お前また服着たまま寝たのか?
287:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 12:14:18 O8uQhulJ
服着ないで寝るほうが少数じゃないか?
288:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 12:45:47 PiCNL9oe
そりゃ兄貴の台詞だろ>服着ないでねた
289:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 12:46:46 PiCNL9oe
服着ないじゃなくて、着て寝ただorz
290:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 18:28:51 6IlNrt92
なにいってんだよ、会社に行くときはいつもスーツだよ
291:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 19:21:38 xrMGQ6pq
妙にカオス
292:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 20:42:09 HAZdIJde
ジョージは覗きをするために木に登ったりしがみついたりで腕力がついたんだな
ビフをぶっとばせたのも納得いった
293:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 22:58:47 7PlGCwBQ
>>272
4:3の画面を見ると、思考する余裕もなく「左右がカットされてる!」と思い込む人がいるのよ、けっこう。
294:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 23:00:19 BcDBnOC3
何してたの、あなた。バード・ウォッチング?
295:無名画座@リバイバル上映中
09/09/20 02:20:12 Wzf35iMs
三ツ矢版の吹き替えセリフだな、みんな
296:無名画座@リバイバル上映中
09/09/20 05:48:13 1oCX5L8b
Deep down Louisiana close to New Orleans♪
297:無名画座@リバイバル上映中
09/09/20 08:29:32 lkKimGLk
ヘビーだな・・・
298:無名画座@リバイバル上映中
09/09/20 11:08:07 vlnatFOh
>>296
違う。まーてぃ版はWay down in Louisiana, down in New Orleansだかなんだか言ってるよ
299:無名画座@リバイバル上映中
09/09/21 04:09:11 WlCQFR5K
従兄弟のマービン・ベリーに聞いてみよう
300: ∩_
09/09/21 11:30:45 koNyhCpV
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ おいここにパクリ野郎がいるぞ~
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
301:無名画座@リバイバル上映中
09/09/21 18:46:46 LZSf+WBH
カルってステキ!(*´д`*
302:無名画座@リバイバル上映中
09/09/21 18:59:18 CcRhOX/J
★9月21日(月)放送「未知との遭遇 ファイナル・カット版」字幕スーパー
NHK/BS2
放送時間 :午後8:00~午後10:20(140分)
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
303:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 14:17:57 hgLe/kMO
日本版「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
「未来少年よ、1995年の日本の総理大臣は誰だ」
「村山富市」
「知らんなあ。じゃ、東京都知事は誰だ」
「青島幸男」
「青島幸男??あの放送作家のか!?
じゃ、大阪府知事は、横山ノックか?」
「そうだよ」
304:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 14:55:06 n1rwwcBC
2の最初で未来に行くのを急いでたのは何でですか??
305:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 14:59:52 3MGcYzKY
バカ息子の犯罪阻止
306:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 15:06:08 tb+Q/9Gy
タイムマシン使うんだったら何も急ぐことはないはず
ジェニファーに見られるような騒ぎをしなくてもいいはずだし
巻き込む必然性もなかった。ドクがバカだった
でもドラえもんでもみんな「急がなきゃ」ってなる
ここにパラレルワールドの謎が隠されていると思う
307:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 15:09:46 2dn6Fpvf
「はっ!馬鹿げてる!じゃあソ連の書記長は岡田真澄か?」
「いや、ソ連はなくなって・・・あ!この記事のこの観光客が大統領になるよ」
URLリンク(www.asyura2.com)
308:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 15:13:28 n1rwwcBC
>>306
そうそう 未来行くんならゆっくり、まったりしてもいいんじゃないかって思ったのよ。
なんかあるのかな?って思った
309:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 15:27:24 vT1rHaRG
同じ時間に戻ると自分だけ歳をとることになるから
無意識のうちに焦ってしまうんだろう。
過去に戻れば皆若いが、本人だけはそのまま。
自分の若い姿があってもそれは自分の過去であり本人ではない。
自由に時間を移動できるのに自分の老化はどうにもならないジレンマ、
みたいなものを感じそうだな。
310:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 15:31:46 n1rwwcBC
な・・・なるほどw奥が深いw
311:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 16:08:44 hpySnCDI
トラベルするとワクワクして小走りするだろ?
俺なんてしょっちゅうマーティみたいに最初の一歩が軽くステップだもん
312:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 18:34:29 /yVnQ54+
>>304
急いでた方が時間に追われてるって感じがして
タイムトラベルがテーマの映画っぽくていいだろ?
ドクもマーティも常に落ち着き払ってて
「焦ることはないさマーティ、一息いれよう」なんてBTTFはイヤだろ?
313:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 18:56:20 FN8P0NcL
>>304
のんびりしてたら、不確定要素で、じんわりと未来が変わってしまうかもしれないじゃん
314:無名画座@リバイバル上映中
09/09/23 19:57:42 B8WEISrO
ドクタースランプではタイムストップ多用でせんべーさんが老人化したな
315:無名画座@リバイバル上映中
09/09/24 00:45:51 ssQbTJxM
昨日久しぶりに観たわ。
幼い時見るのと今になって見るのとでは違うね
すごく面白い作品!
316:無名画座@リバイバル上映中
09/09/24 03:06:30 P0zPe1GL
SF的設定とかそんなものより人物がそれぞれ特徴があって会話のやりとりが粋で楽しくてアクションにもオチがついてて
有る意味よくできた漫画なんだけど実写でよくここまでできたもんだと感心する
主題歌が当時流行ってたMTVとも連動しててデートムービーとしても重宝されてた
なぜだかふとマイケル・ジャクソンが元気よく踊ってるシーンが脳裏をよぎってしんみりしてしまう・・
317:無名画座@リバイバル上映中
09/09/24 06:22:18 W+/2vgQW
>>316
3のバーのムーンウォークだね
318:無名画座@リバイバル上映中
09/09/24 07:15:34 Y3nNrCsW
2でマイケル・ジャクソンネタの伏線張ってるけどな
2015年で、カフェ80'sのCG マイケルやビートイット、
ジョージ死亡85年の、元マーティーの部屋のマイケルポスターとか
319:無名画座@リバイバル上映中
09/09/24 09:40:38 wIPEXaYI
>>317
それがムーンウォークであったことに今初めて気が付いた
320:無名画座@リバイバル上映中
09/09/24 10:39:29 v59j1OWd
今まで何ウォークだと思ってたんだ
321:無名画座@リバイバル上映中
09/09/24 23:04:42 fDZpOAuc
なんばウォーク
322:無名画座@リバイバル上映中
09/09/24 23:29:07 8aU9DK8L
へー
323:無名画座@リバイバル上映中
09/09/25 00:13:51 5mcKOotE
>>306
> でもドラえもんでもみんな「急がなきゃ」ってなる
みんなじゃないよ。
「のび太の恐竜」では、ドラえもんが「出発の5分後に戻れば、
こっちで何年過ごそうが5分しか留守にしなかったことになる」
と言ってるし、「T・Pぼん」でも同様の台詞がある。
324:無名画座@リバイバル上映中
09/09/25 00:26:01 f3+j1XTM
未来あるいは過去という本来居ない世界で急ぐのと
現代という本来居るべき世界で急ぐのは意味が違う
304,306の言う何で未来に行く(時間はこちらで決められる)のに
急ぐ必要があったのかということだが
>304,306は現代で急ぐ不可思議について
>309,314は別世界において急くべき理由について
⇔>>323はそれに対する楽観的見解について
>313は既知である未来へ急いで行く理由について
313しかその問題に向き合ってはいない
325:無名画座@リバイバル上映中
09/09/25 01:05:41 zui7KLc4
なんか過去スレでみかけたけど、変化はその変化を与えた時点から
波紋の様に伝わってくるって設定じゃなかったっけ?
だからこれから変える未来からくる(かも知れない)何らかの変化の津波が
現在に到着する前に出発しないと上書きされてしまう。 のか?な?
まぁ博士キャラがそうしなきゃダメっつってんだからそうしなきゃダメなんだよ。
細かい原因はなんかちゃんとあるんだよ。俺らには分からんけど。
326:無名画座@リバイバル上映中
09/09/25 07:36:06 rfj6fBJQ
>>324
100%の答えを用意しなきゃいけないスレなのかよw
327:無名画座@リバイバル上映中
09/09/25 11:14:33 34qNQ629
>>324
はいはい313乙
328:313
09/09/25 20:29:37 bLqmtgTG
324のせいで、327に自演認定されたやないかw
329:無名画座@リバイバル上映中
09/09/25 21:45:25 YkxwCnty
ちなみにドラえもんではタイムふろしきで若返ったりするし、
「T・Pぼん」では老化を止める「エイシャ錠」という薬を飲んだりするし、
>>309のような問題への対策も描かれてるよ。
330:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 11:36:44 AgzP0Ra4
急いでたのは、ドクが何年の何月何日に行くか忘れそうだったからだろ
331:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 11:52:11 bMXd5yxL
それを言うなら、3でビュフォードが捕まった後も急ぐ必要無かった
332:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 11:53:36 RcOCBiFf
ハリウッドVFX博物館バックトゥザフューチャーのすべてって本の表紙はパート2とパート3の二種類あるの?
俺のはパート3なんだが
333:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 12:12:25 OjwJRX7O
>>332
IDにビフおめ
334:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 15:29:53 rMsxP6Zt
>>332
(´・ω・`)っ【干し草】
335:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 19:23:14 eH/lhKV6
>>332
(´・ω・`)っ【痰壷】
336:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 19:58:15 bMXd5yxL
>>332
(´・ω・`)っ【Oh LaLa】
337:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 20:05:42 X15etKRI
332-336の流れにワロタ
338:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 20:50:24 t2Uzcpmm
>>334
干し草?馬糞じゃなくて?
339:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 21:51:46 8HWPCz46
ナイスビフ!
340:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 23:45:59 TXBCPMRW
manure
341:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 23:51:27 +LVf9SsG
>>336
(´・ω・`)っ【あらら】
342:無名画座@リバイバル上映中
09/09/28 01:43:01 ZQfl0ys1
>>334
(´・ω・`)【肥え】サッ(-_- )ノ⌒【干し草】
343:無名画座@リバイバル上映中
09/09/29 11:08:50 0U3ci87L
>>332
小道具がたくさん載ってて良い本だよね。
あれは2、3の表紙の2種類だよ。若干紙質が違った記憶がある。
実家にどちらも保存してる筈だが直ぐに確認はできない。内容は全く一緒だったと思う。
あの博物館は、全国の大丸で開催されてたんだよね。
劇中で使った本物のデロリアンが展示されてて、細かい所まで撮影OKだった。
俺はカメラも持たないガキだったが、当時のマニアさんがうpしてくれるのを待ってる。
何処のサイトにも無いんだよな~。
344:無名画座@リバイバル上映中
09/09/29 13:49:34 CnTHaelH
>>343
IDにビフが出てから幾としか、やっと知っている人が・・・レスありがとう
やっぱ二種類あるんだ。>>1のファンサイトの人のレビューが気になってたんだ。
345:無名画座@リバイバル上映中
09/09/29 20:42:36 6K+AJDp5
ビフ終わっちゃったのか
346:無名画座@リバイバル上映中
09/09/29 21:55:14 tu7z3FwH
IDチェック
347:無名画座@リバイバル上映中
09/09/29 22:57:44 6WXC16NG
本家ユニバのデロリアンが、置物みたいに普通に置いてあって笑った思い出
348:無名画座@リバイバル上映中
09/09/30 09:06:03 iWnHKCoN
>>347
本家には劇用車があるの?
日本のは粗悪レプリカだけど。
349:無名画座@リバイバル上映中
09/09/30 16:24:21 HTwfXzd+
向こうで展示してあったのは劇中使用車らしい
どのシーンで使ったやつなのかは知らないが
350:無名画座@リバイバル上映中
09/09/30 16:44:15 4iQ9aULO
火事あったよね
大丈夫だったんかね
351:無名画座@リバイバル上映中
09/09/30 17:18:05 FhAYFtbS
宝くじで一億円あたったらまず最初に改造デロリアン作るわ
352:無名画座@リバイバル上映中
09/09/30 20:48:05 Ygpc+cZS
おれはトヨータのランクル行っちゃうかな
2人でスリーピングバッグに…
353:無名画座@リバイバル上映中
09/10/01 10:42:04 0r38f5Cd
スリーピングバッグは二つな。
"Throw a couple of sleeping bags in the back. Make out under the stars."
"make out" がどこまでを意味するのか判らないけど。
354:無名画座@リバイバル上映中
09/10/01 12:59:57 2uDRD7C/
>>349
へぇ、映画で実際に使われてたデロリアンが置いてあったのか。
日本にやって来たのは3で使われてた車だった。
ボロくてボンネットの機械は外された状態(その機械は別室で展示)。
どなたか劇用使用車の隅々を撮影した画像があるサイトをご存じないかな?
プラモをこだわって作ろうかと思ってる。
355:無名画座@リバイバル上映中
09/10/02 13:22:26 3Xzc3VTE
自分がハリウッドのユニバで観たやつはpart2仕様だった
厳密にはpart1のラスト仕様って事かな
356:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 00:28:44 ohd7HatV
id
357: ◆jPpg5.obl6
09/10/03 00:30:33 ohd7HatV
面白すぎるわ、この映画。
358:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 04:53:56 rU04aw3C
Part1のスタッフロールのエンディングで流れる歌のMP3きぼんぬ
359:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 05:04:03 lbD96nCs
レンタル屋でこれのサントラ借りればそれに入ってるから、それから落としな
360:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 09:30:39 40E7njMO
LAのユニバーサルスタジオのデロリアン、
近くで見るとボディに付いている電子機器っぽい部品のペンキが
擦れたり剥げたりして、中の木が見えてしまってた。
(ツーバイフォーの木片に色塗ってそのまま貼り付けてるみたいだった)
あのペンキのせいで「あの部品木製」と考えてしまい、映画を見ててもふと現実に
戻ってしまうんだ。
この映画への夢が5%ぐらい失われた気がする・・・
361:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 11:57:01 7BoKA8jp
ドクはそのパーツが木製じゃないとタイムトラベルに耐えられないと判断したんだ。
362:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 13:09:34 87f2WViQ
>>360
そもそもこの映画自体が夢物語だろ
小さな事は気にするな
363:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 13:21:19 Gps76sBD
デロリアンの中古が売りに出てるぞ。
URLリンク(www.goo-net.com)
364:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 13:28:59 7BoKA8jp
買っても確か車両登録はそのままじゃできないんじゃなかったっけ?
EV改造しかないかもしれんw
365:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 14:45:30 mDirr6vX
1のサントラに入ってるマイケルjfoxのジョニーBgoodいいなぁ
このために買った価値はあった
366:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 17:40:05 Y8hOciyD
フェイドアウトするからあんまり好きじゃないw
映画から音吸い出したわw
367:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 18:09:47 a/RpEQg+
デロリアンを購入した方は是非こちらに連絡を↓
URLリンク(www.geocities.jp)
368:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 20:57:01 5NdjwRAF
>>363
案外リーズナブルなんだな(オレには買えんがw)二千万くらいするのかと思ってたよ。
ちなみにリッターどんくらいなんだろう(^^;
369:無名画座@リバイバル上映中
09/10/03 21:36:25 40E7njMO
>368
オートマでリッター5~7キロぐらいと聞いた。
2.8LのV6エンジンなのでまあまあ標準的な燃費かと。
MTだと8~10ぐらいはいくかもね。
受注生産だけど新車で買えるよ。800万ぐらいじゃなかったかな。
370:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 03:12:06 7PWlv3nK
>>366
あれ、あの歌声マイケルじゃないよね?
371:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 08:45:24 dSB4rBKf
>>370
うん、マーティだねw
372:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 12:21:11 SamTtdXy
マクフラ~イ
373:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 13:44:39 PEwHScgN
本人でしょ
>>363
これ改造して失敗したくないなw
374:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 20:50:51 5VFew0bf
まだそんなこと言ってる人いたの
サントラにも
Marvin Berry is sung by Harry Waters, Jr.(映画でマービン役のひと)
Marty McFly is sung by Mark Campbell
Guitar solo in "Johnny B. Goode" by Tim May
って書いてある
375:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 20:52:16 e6BeBPHK
あれ本人じゃないの?マジで?
じゃあ英語バリバリわかる人とか外国人だったら違和感超あるんじゃね?
376:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 20:58:01 yKyn+yiB
メイキングより
マイケル・J・フォックス(マーティ役)
「14歳からギターを弾いてたから、演奏のシーンは楽しかったね。
尊敬するギタリストたちの特徴的なパフォーマンスを入れることにしたんだ。
あの場面が大ウケしてうれしかった。
公開後はバーに行くと必ずステージに上げられて、「ジョニー・B・グッド」を歌えと言われた。
僕はゴールドディスクをもらって、誇りに思い壁にかけてあるんだけど、
本当は歌っているのは僕じゃない(マーク・キャンベルが歌っていた)。」
377:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 20:59:24 e6BeBPHK
(・J・)
378:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 21:01:13 TxA3YmoU
映画のアレンジを先に聴いたので、本家チャックの
ジョニーBグッドを聴いてもピンとこない
379:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 22:44:13 7PWlv3nK
ディズニーのアニメ映画も
喋り声とミュージカルシーンの歌声の人、別だったりするけど
やっぱり上手い人にしてるのかな?
マイケルの歌声も聴いてみたいw
380:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 02:18:45 dz2lT3hs
URLリンク(f53.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f53.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f53.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f53.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f53.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f53.aaa.livedoor.jp)
381:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 07:22:35 v6K1fHrb
_______
【ヽ(*`Д´)ノ 】キーはトランクの中だって言ってんの!(-_-;)…
382:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 07:32:10 eqKjuoPg
>>376
尊敬するギタリストたちの特徴的なパフォーマンス
だれだろ
383:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 08:26:37 tpKwHcUJ
思い切りわかりやすいのにw
384:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 12:55:02 aDHcGDHv
>>380
神降臨!
スキャンしてブログに載せなよ。貴重だよ。
俺が行った展示場じゃないな~東京?
385:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 16:57:29 1Wj8iliA
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
あとは音声認識でチャンネルを選択できれば。
386:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 17:27:10 B8MWKwCb
あのシーンってギターの音もマイケルが弾いたものじゃないんだよな
387:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 19:57:29 6LztThWQ
普通に考えれば現場の歌や音を使えないのは分かるよな
388:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 20:03:09 BfEAkW4W
マイコーにひかせたら金かかるだろww
389:無名画座@リバイバル上映中
09/10/06 00:07:22 4SmPP/YA
ところで、3の最後にドクが持ってくるおみやげの写真の画像って、どっかにないかなぁ?
壁紙にしたいんだ。
撮影するシーンのところで一時停止してみたけど、足が入ってなくてさみしいしちょっとポーズ違う。
誰か何か知ってたら教えてください。
390:無名画座@リバイバル上映中
09/10/06 00:38:46 k3xep5Yx
>>389
どっちにしても足は入ってないでしょう?
モノクロの写真は映画でも小さく写っているだけだから
壁紙クオリティーのは期待できないと思う。
映画のシーンのはあるかも知れないが。
自分も探してみたけど640*480以下のそれも画像の悪いのしかなかった。
URLリンク(www.garnersclassics.com)
URLリンク(santagatando.files.wordpress.com)
391:無名画座@リバイバル上映中
09/10/06 00:45:26 SKjC/78q
>>389
アメリカ行けば「実物」があると思う。
ShowBiz系の土産物屋にあるんじゃないかな。
392:無名画座@リバイバル上映中
09/10/06 05:32:11 LbW8WCh+
>>389
DVDからキャプしろ
393:無名画座@リバイバル上映中
09/10/06 07:20:36 u82slty0
あの写真、中心に自分を合成してくれるお土産写真がユニバであったなあ
394:無名画座@リバイバル上映中
09/10/06 10:43:24 6zbylY1r
3に出てくる大時計って1でドクがぶら下がった時計と比べて小さくない?
気のせいかな?
395:無名画座@リバイバル上映中
09/10/06 15:38:02 8IJbHDtW
グラウンドから見るような学校の時計
近くで見たことあるけど思ったより小さかった。
396:無名画座@リバイバル上映中
09/10/08 11:07:11 FSUJhFAi
日テレ、スッキリでエミー賞の取材してて
マイケルJフォックス、タキシード着て、レッドカーペットを元気に自分の足で歩いてたよ
もしかして、車椅子生活かと思ってたから
ちゃんと歩いてインタビューにも答えられてたみたいで、うれしかった
パーキンソン病を治すために頑張ってるみたいだから、いい薬出来て、もっと元気になって、また映画にバリバリ出演してほしいな☆
エミー賞に招待されたってことはマイケル最近、ドラマ出演したの?
397:無名画座@リバイバル上映中
09/10/08 13:00:23 SsAm1y+I
>>396
自分も見た
インタビューしてほしかったなー
398:無名画座@リバイバル上映中
09/10/08 13:00:43 tCqgKM8N
昔、15年くらい前にアメリカのUSJに逝った時にセットを見学したんだけど、
時計台の周りの公園は驚くほど狭かったな~
本当にここで撮影したのかな?って思うくらい狭かった
実際、映画の場面で公園全体を撮ってもこの規模じゃ無いだろって感じた
ま 似たような場所を何ヶ所も別に造って撮影したんだろうなって勝手に納得したんだけどw
サイコのセットも狭いし小さかったな
399:無名画座@リバイバル上映中
09/10/08 13:57:02 SsAm1y+I
>>398
でも羨ましい
400:無名画座@リバイバル上映中
09/10/08 14:53:19 9OWhPIEq
サイコの家は壁を外して撮影したとか2の時読んだ。
ユニバーサルスタジオは大阪以外は行った。オーランドには汽車があった。
401:無名画座@リバイバル上映中
09/10/08 21:40:15 78BdcC5u
>>398
自分も行った時に感じた、かなり狭いんだよね
西部劇に出てくるさびれた町の1シーンの場所位で。
1回取り壊して再度建てたけど、撮影には使用しなかったと説明してた
ちなみに、アメリカのユニバーサル・スタジオは「USJ」じゃないよ
402:無名画座@リバイバル上映中
09/10/08 22:34:07 +fWDaQzq
まさに USA だね
403:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 00:23:31 cNGfeHCY
>>396
小刻みに身体が震えていたように見えた。
奥さんと縒りを戻したのか?昔別れたって聞いたが。
「ファミリー・タイズ」の共演者だったっけ。
404:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 19:23:39 YTF+j7Pr
リートンプソンの裸ねーの?
405:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 20:18:17 cNGfeHCY
裸になってた青春映画あったぞ。確か、トム・クルーズを相手に。かわいそうなくらいの貧乳だった。
406:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 21:51:07 Y5dMhjQm
3のラストのエメットはどうやって戻れたん?
407:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 21:59:44 a0MdmJ09
タイムマシンつくってもどれた
408:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 22:21:18 Y5dMhjQm
>>407
有り難う~
ってか ん~?
409:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 22:26:02 a0MdmJ09
タイムマシンの原理はなんとかあの時代でつくれるもので、
あの綺麗な機体はマーティと会う前に一回未来へいってきたんだろう
410:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 22:55:06 QV2J/guC
アインシュタインのついでにドレスアップ
411:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 23:15:17 Y5dMhjQm
1、2、3通して歴史に関与してはイカンってあんだけ言っときながら
家族四人で最近に登場って博士ったらもうねぇ~
412:無名画座@リバイバル上映中
09/10/10 08:53:02 lzzj+8wc
素人丸出しの質問で申し訳ないんだけど
マーティーとドクってどういう経緯で親友になったんだ?
413:無名画座@リバイバル上映中
09/10/10 13:50:04 +thX/ZWo
ハッテン場で知り合ったらしい。ソースはwiki
414:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 04:10:05 NRX7/Xe+
ロック好きの好青年と変人の天才科学者が親友
普通はありえないな
415:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 06:50:17 pmdOMU1a
ごく当初は、出会いのシーンも作るかって案もあったが、
ゼメキスとゲイルが、テンポが悪くなるから必要なしと判断したらしい。
結果的にそれは成功したな。
416:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 07:20:31 3rz8MAzA
二人の出会いは時空連続体を維持するための必然です。
417:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 09:27:50 UcLyvyy2
ドクは毎日ジョージとロレインをストーキングし
マーティーが生まれるのを待ち焦がれていました
418:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 09:31:30 t8gtM/G3
>>412
55年にあんなことやったらいやでも親友になるだろ
あとはドクが若いマーティを見つけて餌付けする
「おい!俺の研究室にはイカしてるスピーカーがあるぜ!キミの好きに使っていいんだ!」
419:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 11:05:04 HzZl8vV0
ドクは55年以降のジョージのことも気にしてたんじゃないか?
マーティの写真も一応は元通りになったが「人が変わった」って発言を気にしてたし
>>417もあながち間違いではないと思う
420:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 11:20:34 8zYN8qar
>>412
確かドクの実験助手募集のアルバイトにマーティーが来た。ソースは過去スレ
全然関係ないけど記事紹介
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の“ジョニー・B・グッド”演奏シーンに関するほぼ完璧な解説。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
421:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 13:49:45 cJiXEQsb
今何をするか?で未来が変わる!
ここがまたスキな所なんだよなぁーーーー。
422:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 20:18:19 KYTkILan
>420
小さな補足
・マーティがマーヴィン・ベリーから借りたあのギター、実は1955年にはまだ発売されていない。
423:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 20:32:40 WlN8DQ1B
>>422
ダウト。
それはあくまで、我々が住む現実の世界での話に過ぎない。
この映画の世界では、発売されていたかどうかに関わらず、ステージに「あのタイプのギター」は存在していた。
もし疑うなら、映画 PartII をご覧いただきたい。
映画の世界には、実際に存在していた事実が、確認できる。
424:無名画座@リバイバル上映中
09/10/11 21:19:55 ZnVPQKaD
マーティはドクにすげぇ出力のアンプを作ってもらったんだろ。
ドクは多分、そういうバイトで生活してたんだよ。
425:無名画座@リバイバル上映中
09/10/12 00:07:50 lTW/gloX
>>422
それ言っちゃうと80年代に至近距離からのAK47の弾丸を止められる
防弾着は無かったよな。
426:無名画座@リバイバル上映中
09/10/12 00:29:22 D8rwGb9o
まあ市販品と限ったわけじゃなし。
お手製かもしれん。
あれは明らかに硬いプレートが入っているよな。
427:無名画座@リバイバル上映中
09/10/12 01:51:31 RoRMOUj0
>>426
ドクのことだからあり得るね
>>417もドクのことだからあり得る
428:無名画座@リバイバル上映中
09/10/12 01:53:12 eByrc4i3
だから変人とか言われてたのかもな
429:無名画座@リバイバル上映中
09/10/12 02:11:34 4KB4LMKQ
何か元気をなくしたとき
何か雨が憂鬱なとき
昔別れた彼女をふと思い出したとき
BTTFを見ると癒される
430:無名画座@リバイバル上映中
09/10/12 18:52:25 kgCTJbao
最近人気のお笑い芸人のファッションが
若き日のジョージを真似たものだと知って
久々に来てみたけど話題になってないな。
431:無名画座@リバイバル上映中
09/10/12 20:12:35 fS7CoWw+
新型デロリアンも話題になってないな。
432:無名画座@リバイバル上映中
09/10/13 02:43:40 MAknJLie
ドクが変人扱いされたのって、実はマーティが子供の頃に(世間からはイタズラ目的で)
接触を試みたからじゃないかという気も。
まぁ今の日本だと間違いなく警察にタイーホ、声をかけただけでも拘束されるよな。
嫌な世の中だぜ
433:無名画座@リバイバル上映中
09/10/13 07:06:20 kz1jmPe1
お前の地域では思考読み取り装置がデフォなのは分かった
434:無名画座@リバイバル上映中
09/10/13 11:34:51 lmI9TXLe
ドクって、食うに困ったら、先祖の土地を切り売りするだけで、
普通の仕事はしてなかったのか?
だとしたら教頭も、生徒に付き合うなって忠告するのも無理ないわな。
表彰されてたこともあったから、発明品や何かの観測データを
世に売ったりしてたのかもしれないけど。
435:無名画座@リバイバル上映中
09/10/13 11:57:42 URwIxgm5
>>434
少なくとも自分の発明品では食えなかった。
マーティが隠したデロリアンのところへ案内して
フラックスキャパシターの現物を見せたとき、
「ついに何か役に立つものを発明した」と言ってたからね。
436:無名画座@リバイバル上映中
09/10/13 12:48:06 +7zCL5cs
第一次大戦の頃移民してきてそれだけの財を作るなんて
アメリカンドリームじゃん
437:無名画座@リバイバル上映中
09/10/13 13:00:38 OTSPgg2/
マックススピルバーグはジョーズの新作はよ撮れ!
これから3D隆盛期になるからさ
438:無名画座@リバイバル上映中
09/10/14 01:09:28 /3R60WYS
残りは全部息子に任せたんだろう。
439:無名画座@リバイバル上映中
09/10/14 13:40:39 qNL3F+XA
ジョーズ19
2019年のお話って感じでごまかしそうだなwww
440:無名画座@リバイバル上映中
09/10/14 18:14:25 6oUZUIf7
ELB_
↓
441:無名画座@リバイバル上映中
09/10/18 04:38:01 lVNk8hxY
そりゃ壊れるわけだ。
見てくれ、日本製だ。
442:無名画座@リバイバル上映中
09/10/18 10:31:35 0XBZGKaj
>>441
何言ってんの、ドク。
日本製品は最高だよ。
443:無名画座@リバイバル上映中
09/10/18 11:05:12 62iufzV1
まあ、まだ韓国製品が台頭してくる前だからな。
444:無名画座@リバイバル上映中
09/10/18 20:38:56 kArK8ABg
ソニー製品は今でもたまに壊れるけどw
445:無名画座@リバイバル上映中
09/10/18 20:57:03 TAIM+ZWX
たまになわけないだろ
446:無名画座@リバイバル上映中
09/10/18 21:52:44 0gt8mIwb
壊れないものなどないだろ
447:無名画座@リバイバル上映中
09/10/18 22:23:56 eV63pJJH
家電から自動車に至るまでG-SHOCKなみのウレタン巻きつけろってのかw
448:無名画座@リバイバル上映中
09/10/19 00:18:35 NWrAwlxQ
そうか、だから使ってるビデオがソニーじゃなくビクターなんだね
449:無名画座@リバイバル上映中
09/10/19 00:20:42 QRuDJbWk
55年のころは、そんなに日本製は粗悪品だったのか・・・
そもそも家電の輸入量も、当時はまだたかが知れてて、
アメリカ本土に住むアメリカ人が、日本製品を手にする機会は
ごく少なかったと思うんだが。
450:無名画座@リバイバル上映中
09/10/19 00:21:44 QRuDJbWk
あ、輸出の間違い。
451:無名画座@リバイバル上映中
09/10/19 00:47:29 Srrjxwg2
綿織物のダンピング疑惑と輸入差し止めが
太平洋戦争の遠因であることをお忘れなく
452:無名画座@リバイバル上映中
09/10/19 01:31:17 QRuDJbWk
いやだから電気製品・・・
453:無名画座@リバイバル上映中
09/10/19 10:51:38 tTPo2cIy
石油禁輸されなきゃ戦争に踏み切ったりしないよ。
454:無名画座@リバイバル上映中
09/10/20 12:58:44 5ulMD9bp
>>449
イメージってものもあるしな。
韓国製品も悪くないらしいし、中国製品も中には良いものがあるが、
一般的な日本人はなかなか受け入れられない。
当時のアメリカには日本など戦争に負けた小国だし、
アメリカこそナンバーワン!な風潮があった。
455:無名画座@リバイバル上映中
09/10/20 22:23:10 l88Tk3ia
寝室用に中国製品のプレイヤー買ったら、中から削りカスや輪ゴムが出てきた
正規で買ってもピンキリなんだろう
456:無名画座@リバイバル上映中
09/10/21 19:28:36 rhMBdCp3
デロリアンが作られた時代のアメ車は酷かったよな。
「今、車を買うと漏れなくハンバーガーがオマケで付いてきます!」なんて。
ハンバーガーを食べながら流れ作業してて置き忘れて、ドアの内張りを
外したらハンバーガーが入ってたという都市伝説からこんなジョークが生まれた。
ハーレーが調子悪いと整備に出したらピストンが片方入ってなかったとか、
やはり車の内張り外したら工具が置いてあったとか、
とにかく70~80年前半ごろのアメ車は生ぬるい。
457:無名画座@リバイバル上映中
09/10/21 23:56:53 ZNVBTREM
でもいつかはブルースブラザースみたいなカーチェイスしたいんだよ
458:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 05:12:57 kC+SkxJ3
>>457
GTA(Grand Theft Auto)シリーズである程度の希望は叶えられると思う。
459:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 06:04:46 ScfOHU18
何回見ても「コンコンコン、誰かいますかー」のシーンで吹く
460:無名画座@リバイバル上映中
09/10/26 23:11:39 +XbqDiIu
BTTF見直した
やっぱおもしれえなあ…
461:無名画座@リバイバル上映中
09/11/02 22:26:48 sWDhKbN0
あげ
462:無名画座@リバイバル上映中
09/11/03 06:57:41 dntIH2Xg
俺がキモ童貞なのは過去に行かないとその人に逢えないからなんだな
463:無名画座@リバイバル上映中
09/11/03 10:32:26 FI3Sp7VM
>>462
そんな妄想してるからキモいんだよ。
464:無名画座@リバイバル上映中
09/11/03 10:56:16 ZVlMG1B0
こないだ初めて字幕で見たもんで、
2でフジツーさんに「コンニチハー」って言ってたの今頃知った。
465:無名画座@リバイバル上映中
09/11/03 16:55:18 Hf2Nghfo
ジーパンに赤シャツ着てるとカルビンの気分に…
カルって呼んでいい?
466:無名画座@リバイバル上映中
09/11/05 15:13:14 7D8lm6L5
1の終わりの方の演奏中にスピーカーを蹴倒すシーンで、
あんなことして真空管を割ったりしたらどうするんだろうと思う。
467:無名画座@リバイバル上映中
09/11/05 18:35:46 SR//CT5W
だからみんな引いてたじゃん
468:無名画座@リバイバル上映中
09/11/05 20:05:10 vS3wVnIO
URLリンク(www.wowow.co.jp)
1だけらしいが
469:無名画座@リバイバル上映中
09/11/06 15:08:00 YecykziJ
思い出の復刻版が何処探しても無いorz
470:無名画座@リバイバル上映中
09/11/07 16:16:03 VxAon0ut
おもふく版なら俺の隣で寝てるよ
俺が買ったのは6月の午後ロー一挙放送の直後でこの時点で売り切れが多かった
471:無名画座@リバイバル上映中
09/11/07 21:25:49 F4w8Txwy
>>469
限定生産だし
Wユージも収録してあるBD発売に期待しろ
472:無名画座@リバイバル上映中
09/11/10 17:48:06 eM0Enbua
そろそろダイヤモンドセレクトのデロリアンを手に入れた人いるんじゃない?
俺は発送通知着てた。
473:無名画座@リバイバル上映中
09/11/12 09:37:20 Uvai4Rur
>>472
届いたよ。
マーク2を買ったんだけど、底のレバーを引くと車輪が一斉に倒れて変形できる。
細部の仕上げが荒いね。傷や色ハゲがチラホラ。
ただ劇中でもボロかったからこれはこれであまり気にならないかも。
474:無名画座@リバイバル上映中
09/11/12 12:10:54 2ZpmgVFC
>>473
音声ギミックと発光部分のギミックはどんな感じ?
475:無名画座@リバイバル上映中
09/11/12 12:42:42 Uvai4Rur
発光&音声パターンは2種類。ライトやインパネまで点灯するパターンと、外装のケーブルだけ発光するパターン。
スイッチがリアにあるんだけど、パッケージに穴が開いてて「PUSH HERE」と書いてあり、
電池もセットされているので、店頭陳列状態でも遊べるようにされてる。
さんざん遊び倒されてる可能性もあるので早めに買っておいた方がいいかも。
476:無名画座@リバイバル上映中
09/11/12 12:58:13 2ZpmgVFC
>>475
情報ありがとう!ネットで購入予定です。
しかし、いつのまにか1/18から1/15スケールに変わってるねw
大きいのもまた良しとしときます。
本当は1/18のサンスターデロリアンと並べたかったけどw