【Ridleyは】ブレードランナー【指折るのが好き】10at KINEMA
【Ridleyは】ブレードランナー【指折るのが好き】10 - 暇つぶし2ch953:無名画座@リバイバル上映中
09/05/02 23:10:42 xfmmvVPP
そのコピペを見るのは、今日で10回目だ。

954:無名画座@リバイバル上映中
09/05/02 23:39:40 OJbrfWaK
たったいまこの映画観終わったんだけど、質問良い???
玄人の方に聞きたいのですが、火星から脱走したレプリカントは
六匹だよね。そのうち一匹は火星で死んじゃって地球に帰還したのは
四匹。で、映画の中盤で禿げたおっさんとデッカードが話しするんだけど
レイチェルが脱走レプリカントだとするともっとたやすくタイレル博士と
面会できるはず・・・だよね?
わざわざ面会すんのになんだっけ?セバスチャンだっけ?
を探しだす訳がない・・・・。

結論・・・デッカードはレプリカントで良いんだよね?


955:無名画座@リバイバル上映中
09/05/02 23:53:25 f7lfvW9q
>>954
レイチェルは脱走者じゃない。
特別製で寿命が設定されてないし、本人はレプリカントだと
いう自覚がないとタイレルの社長が言ってただろ?
ちゃんとセリフ聞いてるか?

956:無名画座@リバイバル上映中
09/05/03 09:45:47 ZS3FUoJc
最初に日本で公開されたのは
「インターナショナル・バージョン(完全版)」じゃないよ。


公開当時、日本で劇場にかけられたプリントはアメリカと同じく
「初期劇場公開版」です。

どこの馬の骨が編集したのかしらんが、
Wikiの記事は間違ってる。


957:無名画座@リバイバル上映中
09/05/03 12:27:39 X68l+HVZ
おまえが修正しる

958:無名画座@リバイバル上映中
09/05/03 16:00:08 OKjT3Ezo
>>954
デッカードはレプリカントで良い。
ハゲがしゃべる「脱走したレプリカント六匹」ってのは
やっつけられた一匹と、ロイ・バッティ、リオン、プリス、ゾーラに「メアリー」という女レプリカントがいたんだ。
メアリーは役者も決まっていて撮影されるはずだったんだが
いろんな理由でけっきょく撮影されず本編からカットされた。
脱走したのが「六匹」と言うセリフだけが残ったというしだい。


ちなみに指摘する者がほとんどいないけど
「六匹」にしろネクサス「6」にしろ
「6」という数字にしてるのは聖書で神が人間を作ったのが6日目だということにかけてると思う。
すなわち人間を意味してる。

959:無名画座@リバイバル上映中
09/05/03 17:49:38 W44187cj
メアリーは眼差しとかレプリカントっぽくてよかったと思うけど
髪型とか当時流行の80年代風だったし
本人も普通の現実主義な女の子っぽかったから
リドリーに振られたのかも

960:無名画座@リバイバル上映中
09/05/04 01:23:15 t0+dKvgt
予算とか、スタッフのストとか

961:無名画座@リバイバル上映中
09/05/04 06:13:21 PPTa3cyU
>>959
メアリー削除の理由は、予算の都合が大きかったと
ドキュメンタリーの中でリドリーたちスタッフが証言しています
しかし本来は重要な意味を持つレプリカントだったようです

962:無名画座@リバイバル上映中
09/05/04 06:33:20 IciuIYfF
相当予算が厳しかったらしいからなぁ

963:無名画座@リバイバル上映中
09/05/04 08:59:11 y8yditam
>>959
彼女はレプリカントを演じるにはちょっと個性が足りなかったかもね
当時のショーンやダリルハンナ、そしてルトガーみたいな変人オーラが感じられない

964:無名画座@リバイバル上映中
09/05/05 12:33:05 Po7HZRGq
ロスでロケしたビルを見てきた
そのまんまですげー感動!!

965:無名画座@リバイバル上映中
09/05/06 13:06:17 TgrgXxE4
ブラッドベリビルだっけか
まだ取り壊されてないのね

966:無名画座@リバイバル上映中
09/05/06 16:24:29 uZSJkmPG
>>954,>>955
正しくはレイチェルはレプリカントの試作品。

967:無名画座@リバイバル上映中
09/05/06 18:52:15 Iy/jkygQ
>>966
それは正しくない。
正しくはレイチェルは
レプリカントの次世代(ネクサス7以上)のプロトタイプ(試作品)、監督談。

968:無名画座@リバイバル上映中
09/05/06 21:39:47 dN01uqDV
ガンダムとGMみたいなモンか

969:無名画座@リバイバル上映中
09/05/06 22:16:12 DyUeAUjA
京都国際マンガミュージアムでメビウス展見てきた

残念ながら前スレの『LongTomorrow』
URLリンク(pds.exblog.jp)
の展示は無し

講演会の前に、隣接するカフェの壁にイラストを描くパフォーマンスあり



970:無名画座@リバイバル上映中
09/05/07 06:56:52 lMGkA4nx
デッカードがレプリカントとかいってる奴はアホ
レプリカントと人間の対比がこの話の核


971:無名画座@リバイバル上映中
09/05/07 08:02:26 KyizwpLm
「ネクサス6」
「6匹の逃亡」(ロイ・プリス・ゾーラ・リオン・メアリー・焼かれたホッジ)
神は6日目に地の獣、家畜、土を這うものを造り、そして最後に神にかたどり、神に似せて人を造った。

思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは人間を指すものである。そして、その数字は666である(ヨハネの黙示録)

972:無名画座@リバイバル上映中
09/05/07 08:11:11 V+sxh+/g
>>971
またおまえか

973:無名画座@リバイバル上映中
09/05/07 20:45:50 TwKPBpOm
>>696
いーなー。メビウスはすごいよね。
AKIRAが日本のマンガに多大な影響を与えたのなら、
AKIRAに影響を与えたのはメビウスだし。
この世界を映像として見れるのは、BR、ブラジル、攻殻機動隊くらいか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch