【the thing】 遊星からの物体X 【南極物語】at KINEMA
【the thing】 遊星からの物体X 【南極物語】 - 暇つぶし2ch179:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 11:18:16 yUz8UR1g
体感としては90分くらいの映画だけど109分もあるんだよな。
物体さんの見せ場がカットされないといいが。

180:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 14:08:27 it+kunmQ
何で今まで続編ができないのか不思議なくらい

181:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 14:50:17 sNNIpJaC
URLリンク(news23.jeez.jp)

182:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 15:16:46 sNNIpJaC
糞つまんねー映画www
チャンコロが好きそうだよねww

183:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 16:39:19 j96nhEsw
>>179
残念ながら、前やったときはいろいろカットされてました。
犬の中から出てくるイソギンチャクみたいなのがうにょーんだとか
ウィンドウズのおつむがばっくりだとか。しょーがないけど…。

184:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 20:48:04 RKy8Z3zG
地上波でしかも夏休みの昼だからな


185:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 23:39:34 GxEfVfRy
昼下がりだから、パスタ食いながら見る奴もいるだろうなw

186:無名画座@リバイバル上映中
08/08/01 14:59:17 fsfwr3Fm
カニを食いながらってやつはいるかなw。

187:無名画座@リバイバル上映中
08/08/01 17:20:59 t2B0IBkm
スペアリブでも食べながら見るか

188:無名画座@リバイバル上映中
08/08/01 17:31:59 uY+NXj9F
スダコうめぇwww

189:無名画座@リバイバル上映中
08/08/01 20:16:54 fO0a6PYS
シャコって美味いよな

190:無名画座@リバイバル上映中
08/08/01 23:47:48 Waj+Nkfl
俺はダイオウグソクムシを刺身でいこうかな

191:無名画座@リバイバル上映中
08/08/02 01:42:00 V+WcTwLX
じゃ俺はもんじゃ焼き食べながら!



192:無名画座@リバイバル上映中
08/08/02 22:34:27 FkSRIa2D
リメイクするらしいけどいつ公開予定?

193:無名画座@リバイバル上映中
08/08/02 22:52:56 fOtHBa/d
>>192
2009年米国公開予定だったと思うわ

194:無名画座@リバイバル上映中
08/08/02 22:54:48 TN28O09+
URLリンク(www2.age2.tv)

195:無名画座@リバイバル上映中
08/08/03 12:35:38 B5MlWGas
「遊星からの物体X」をG.I.ジョーのフィギュアで再現した人形劇
URLリンク(www.youtube.com)

196:無名画座@リバイバル上映中
08/08/03 13:06:50 1BrCMoDe
よくできてるな

197:無名画座@リバイバル上映中
08/08/03 18:59:22 wF5WT/I8
>>195
すげ~!いいもの見れたわ

198:無名画座@リバイバル上映中
08/08/04 02:41:19 qU4abWSe
経口感染w

199:無名画座@リバイバル上映中
08/08/04 07:49:10 W6ColAun
赤羽の中国人裏社会
スレリンク(bouhan板:201-300番)
▼▼詐欺現場実況中継!その52!!▼▼
スレリンク(yahoo板:-100番)

200:無名画座@リバイバル上映中
08/08/04 22:35:15 uhSQawdm
>>195
素晴らしい

201:無名画座@リバイバル上映中
08/08/05 19:45:59 UgkdIrkT
>>195の動画見た。
投稿者: JeanCarpentier
メンバー登録: 3 か月前
↑に吹いたw

リメイクしたらこうなるかもってレベルの微妙なアレンジが良かった。


202:無名画座@リバイバル上映中
08/08/15 21:36:37 fEQ+MtXr
来週の月曜のテレ東age

203:無名画座@リバイバル上映中
08/08/15 22:32:40 K9WFVGT4
遊星からのブスX

204:無名画座@リバイバル上映中
08/08/15 22:42:45 K9WFVGT4
URLリンク(news23.jeez.jp)

205:無名画座@リバイバル上映中
08/08/15 23:11:31 K9WFVGT4
URLリンク(news23.jeez.jp)

206:無名画座@リバイバル上映中
08/08/16 13:12:02 S1nAInI+
たまにグロ画像張っていくやつはなんなんだ


207:無名画座@リバイバル上映中
08/08/16 20:37:18 u4KQYJor
>>202
期待してたけどウチの地域ではやってくれないことが判ってガッカリ。

なんで「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼8 白馬八方尾根雪どけの叫
び」なんだよ。感動ものなんかいらねーよ、物体Xよこせよ。

208:無名画座@リバイバル上映中
08/08/16 21:12:41 HhesJjrP
んじゃ北アルプスで太古の宇宙船発見する話で

209:配布中
08/08/18 10:17:14 l55+eGmp

・。*°o TX夏休みよい子の実況シアター +°* o °

夏休みの宿題はもう済ませたかな?
まだの君はそんなものほったらかして実況板ではじけよう!

8/18(月) 13:30 ~ 15:30 「遊星からの物体X」 ※本命
8/19(火) 13:30 ~ 15:30 「光る眼」
8/20(水) 13:30 ~ 15:30 「ザ・フライ2 二世誕生」

主催:テレビ東京
共催:2ちゃんねるテレビ東京実況板

会場:URLリンク(live23.2ch.net)
公式:URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

210:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 10:24:53 6SKKPKXY
URLリンク(news23.jeez.jp)

211:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 10:29:57 6SKKPKXY
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

212:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 10:34:05 59ox6gl0
>>209
犬パックリのシーンとか
血液検査のシーンとかは
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
みたいな感じで盛り上がること請け合いだな。



213:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 10:38:29 6SKKPKXY
URLリンク(lives.no-ip.biz)
URLリンク(lives.no-ip.biz)
URLリンク(lives.no-ip.biz)
URLリンク(lives.no-ip.biz)

214:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 10:38:58 l55+eGmp
物体X
URLリンク(find.2ch.net)

遊星からの物体X 攻略スレ
スレリンク(goveract板)l50

午後ロー実況AA保管庫
スレリンク(mona板)l50

215:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 11:02:38 rEADHrQv
これより隠れ層化鑑定の為、名誉会長踏絵を実施する!

216:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 11:07:20 l55+eGmp
遊星からの物体X
URLリンク(ja.wikipedia.org)

217:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 11:44:01 6SKKPKXY
チベット騒乱
URLリンク(www.tchrd.org) 

218:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 11:50:13 6SKKPKXY
「遊星からのブスX」って中国語で何ていうの?

219:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 13:54:41 CeYwnGwv
実況も順調に伸びてますなw。

220:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 15:32:32 6SKKPKXY
物好きな中国人とかアニヲタが見てんだろうねww

221:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 16:02:45 4w0p1HQj
誰も信用できん・・・

222:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 16:35:15 pGwNJzFo
実況的には光る目の方がおもしろいと思うよ。
なんたってクリストファー・リーブとマーク・ハミルの夢の共演。
加えてマイケル・パレも!
でも全然絡まないの。これがカーペンターだ!といわんばかりだぜ。
つっこみどころ満載だから爆笑必至だよ。

223:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 17:39:07 CeYwnGwv
そうなの?わりとシリアスなホラー映画だと思ってた。

224:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 18:03:41 pGwNJzFo
ゼイリブも中の人はシリアスだけど、って映画だったじゃん。

225:無名画座@リバイバル上映中
08/08/18 19:19:10 6SKKPKXY
URLリンク(o.upup.be)

226:無名画座@リバイバル上映中
08/08/19 22:43:17 nzRWXV9e
昨日放送分のビデオ録画して見てみたけどあの後の展開が凄く気になる。>> |゜ 

227:無名画座@リバイバル上映中
08/08/20 15:13:36 CcPCR3HP
2人で話してその後はどうなるんだ?
ラストが納得いかないなぁ~

228:無名画座@リバイバル上映中
08/08/20 15:14:30 61L1Qeti
>>226
ゲームやれ一応オフィシャルの続きだ

229:無名画座@リバイバル上映中
08/08/21 00:55:11 3BFRa9du
>>227
どうなるって、二人が人間であろうと物体であろうと、
あのまま凍っておしまいだよ。
人間なら絶命。物体なら元の冬眠状態になる。
ラストは、彼らは出来うる限りの最善を尽くして人類のために戦った。
そしてやり切った。だから、彼らはこれから死を迎えるが充実感を得ていた。
…といったところでしょう。
原作はもっとハッピーエンドだけど、自分たちの戦いに満足する感触は
ほとんど同じだよ。

230:無名画座@リバイバル上映中
08/08/21 12:04:52 /C035Tfc
そもそも、あの冒頭に出てくる『飛行物体』は宇宙のどんなところから飛んで
忌憚だろうか・・・!?゜ 其れと、地球上の生物を取り込む前の元々の形態が
どんな『モノ』なのかが知りたい.......。

231:無名画座@リバイバル上映中
08/08/21 12:49:25 3BFRa9du
原作の、物体の原型と思われるものの描写は極めて少ない。
大きい。(といっても人間くらいのようだ)
青い。
赤い三つ目が怒っている。(氷漬けの状態で怒っているように見えたらしい)
頭髪の部分がウジ虫のよう。
以上。
あと、暴れているときに、蟹のような触手を出す、らしい。
映画のブレアモンスターの腕が節足動物っぽいのは原作に沿っているんだね。

232:無名画座@リバイバル上映中
08/08/21 21:19:53 3BFRa9du
すっかり忘れていたけど、DVDのメイキングには、
原作を基にしたデザイン画がいくつか収められているね。
特徴は三つ目。
ギーガー風の失笑を誘うものもあればアメコミ調のもある。
結論としては、映画に出さなかったのは正解だったね。

233:無名画座@リバイバル上映中
08/08/23 22:35:07 mAEbFqMB
映画館で女性客の悲鳴を聞いたのはあとにも先にもこの映画だけ

234:無名画座@リバイバル上映中
08/08/25 15:38:48 3BWI967X
読売の週間映画情報で星4つだったのに噴いた
その週の最高スコアだw
カットがなければ★★★★☆まで行ったな

235:無名画座@リバイバル上映中
08/08/25 23:51:18 TlrOodF2
8月18日のテレビ放送では、犬の胴体ウインク、イソギンチャクぱっくり、は
やはりカットされたのだろうか!?

236:無名画座@リバイバル上映中
08/08/27 00:43:58 asRcviYa
カートラッセルが嫌い。なんか浪花節のにおいがいつもする西洋人。
会話も態度もどこか演歌の匂いがする。この人がでるだけで、
作品の体質が決定しちゃう。

237:無名画座@リバイバル上映中
08/08/27 02:42:00 joPKWVDA
遊星からのブスX

238:無名画座@リバイバル上映中
08/08/27 10:25:00 HeM9QNAP
>>235
なかった気がする。あれのどこが放送してまずいのかわからん。
パーマーの頭が開くところカットするのはなんとなくわかるけど。

239:無名画座@リバイバル上映中
08/08/27 17:26:05 zqCCtIkB
ゆとり教育のおかげでグロに弱いやつが増えたからね。

240:無名画座@リバイバル上映中
08/08/27 18:37:46 dXuAGv3m
物体Xはグロというよりか
何か別ジャンルの何かのような気がする

241:無名画座@リバイバル上映中
08/08/27 22:18:15 fqz1T+hA
>>236
そう言わずにゴーストハンターズでも見てみなよ

242:無名画座@リバイバル上映中
08/08/28 15:10:07 SaA1XMnq
昭和基地だったらどうなってたか・・・

243:無名画座@リバイバル上映中
08/08/28 17:50:10 CLJHPsgA
“物体”が南極1号に取り憑きます。

244:無名画座@リバイバル上映中
08/08/28 18:33:40 sQxv45+t
撮影が円谷英二になります

245:無名画座@リバイバル上映中
08/08/29 11:25:44 F0Wn8sjT
マクレディが高島忠夫になります

246:無名画座@リバイバル上映中
08/08/29 11:36:58 Jbc9m54N
おんなっけなさすぎ

247:無名画座@リバイバル上映中
08/08/29 13:03:23 jNTsVrsG
物体が女です

248:無名画座@リバイバル上映中
08/08/29 15:30:05 d5mO758W
>>236
カート・ラッセル大好きだよ。
「ソルジャー」見なよ。泣くよ。

249:無名画座@リバイバル上映中
08/08/29 21:06:53 Op7btdeB
>>247
なんかネチョネチョしてて気持ちよさそう(;´Д`)ハァハァ

250:無名画座@リバイバル上映中
08/08/29 23:50:52 wrMU9Hey
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

251:無名画座@リバイバル上映中
08/08/29 23:54:59 r1j4qMDw
>>243

一応、マックの空気嫁も出る予定だったのだが・・・
上から4番目の写真

URLリンク(honyaku.yahoofs.jp)

252:無名画座@リバイバル上映中
08/08/30 12:56:07 5U8m9WYW
座寝具

253:無名画座@リバイバル上映中
08/08/30 15:58:07 +apX0hK9
遊星からのブスX


254:無名画座@リバイバル上映中
08/08/31 00:50:08 V5oyUTSC
レンタルして久々に観たが、面白いな~
ノリスモンスター、サイコーですな。
「おい、あれはなんの冗談だ」ってパーマーのツッコミも
相変わらずワロタ。
あと、パーマーの血が「ピギャー!」のシーンもサイコーw
それにしても、マクレディ、備品のPC壊しちゃダメでしょ!

255:無名画座@リバイバル上映中
08/08/31 00:53:49 V5oyUTSC
連投スマソ
ちなみに、初見はロードショーではなく、
早稲田松竹だった。早稲田松竹も、このときがデビューだったな・・・。
当時、「この映画見た後は、メシ食えなくなる」とよく言われたが、
見終わった後、高田馬場で、普通に焼きそばとチャーハン食ったなあw

256:無名画座@リバイバル上映中
08/08/31 23:55:43 eeDn9hzF
久しぶりに来た。亀ながら
>>195 GJ!
音楽は”ZOMBIE ZOMBIE”の”Driving This Road Until Death Sets”でOK?



257:無名画座@リバイバル上映中
08/09/01 13:12:01 HctWuaP1
早稲田松竹か
オレ
ブロブ
観たよ

258:無名画座@リバイバル上映中
08/09/01 17:23:56 fFF9YWXy
遊星からのブスX


259:無名画座@リバイバル上映中
08/09/02 00:46:15 kIX2eKeY
>>254
当時パソコンは高価だったから、備品壊したらまずくね?って話が前にもあったが、
あれはマクレディの私物で、持ち主の性格を表現したんだってカキコがあった。

260:無名画座@リバイバル上映中
08/09/02 00:48:48 I78sDHDy
今ならDSかPSPってところだな

261:無名画座@リバイバル上映中
08/09/02 13:48:33 +JUkTXwY
リメイク版にもあったらいいねえw。DS、PSPをピコピコやってるマクレディ。
失敗して、「からかうな!ばかやろう!」と、壁にバガーン!と投げつける。

262:無名画座@リバイバル上映中
08/09/02 23:06:28 62Nrj299
PSPが劇中に、ってことは
ソニー製作か。
清潔な物体Xは
見たくないな

263:無名画座@リバイバル上映中
08/09/03 01:42:41 mPsW5TxY
>>262
> 清潔な物体Xは

きれいなジャイアン思い出した。

264:無名画座@リバイバル上映中
08/09/07 15:26:41 2H2oyPUG
スタローンの「D-TOX」の後半が物体Xに通じるものがあると思った。
まあ流石にエイリアンは出てこないが、極寒の地の施設で
通信手段を絶たれ仲間同士で疑い合い、その間にも仲間が次々死んでいく辺りがね。

265:無名画座@リバイバル上映中
08/09/09 18:46:03 hbYx1JuX
ユニバーサル Blu-ray Disc
URLリンク(www.universalpictures.jp)

遊星からの物体X

ついにブルーレイキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

266:無名画座@リバイバル上映中
08/09/09 21:18:33 NSPidvG2
URLリンク(www.universalpictures.jp)

こんなんもあるよ
テレビ音源吹替+α『思い出の復刻版』

267:無名画座@リバイバル上映中
08/09/09 21:36:19 i8iIcjiq
日本語で見られるのはやっぱりありがたいね
「マクレディ、早くロープを切ってくれ!」
あそこは傑作だった

268:無名画座@リバイバル上映中
08/09/09 22:18:13 NoH3eozb
>>265
特撮のアラが見えないと良いけど…。
スターウォーズがLDになった時みたいに。…年がばれるw。


269:無名画座@リバイバル上映中
08/09/09 23:39:14 oOHqcarP
おっと・・・これはいったい何の冗談だ?
URLリンク(jp.youtube.com)

270:無名画座@リバイバル上映中
08/09/10 04:07:37 KSIqhnJD
>>268
HD DVDの時点では気にならなかったと言っておく
SWは・・・戦闘機のマスクが丸見えだったんだっけ?

271:無名画座@リバイバル上映中
08/09/10 16:09:42 lux6s0xS
あんまし
ブルーバック使ってるような
シーンないから大丈夫じゃないか

272:無名画座@リバイバル上映中
08/09/10 16:51:24 ssA3P+q6
URLリンク(o.upup.be)

273:無名画座@リバイバル上映中
08/09/10 16:52:26 ssA3P+q6
容疑の中国人が双子の姉に成り済まし強制退去逃れ 神奈川県警、入れ替わりフラグに気が付かず
スレリンク(news板:1-100番)


274:無名画座@リバイバル上映中
08/09/10 20:37:33 KSIqhnJD
吹替え版きましたよ
URLリンク(www.universalpictures.jp)

275:無名画座@リバイバル上映中
08/09/10 20:53:55 l5h5Mfic
コメンタリーにまだ字幕つかないのかな?

276:無名画座@リバイバル上映中
08/09/11 20:24:24 /ocYRP9s
大工とスネークがやたら楽しそうなんだよなw
12月のブルレイで字幕付けて欲しい

277:無名画座@リバイバル上映中
08/09/12 02:40:39 2SQE2AIV
>>274 吹替えなんてTV放映で十分。
今時4:3LBだったり、特典に字幕無かったり、一度でもまともなDVD出してみろや。
全くこの糞メーカー何を考えてんだか…BDでもこの調子なのか?

278:無名画座@リバイバル上映中
08/09/12 17:16:42 CDe9RHOj
HD DVDではスクイーズだしコメンタリーも字幕付きだ
(静止画特典は字幕なし)

279:無名画座@リバイバル上映中
08/09/12 19:02:49 DCaQLD4G
>>277
まともなDVD出したらそれ以上ぼったくれないだろ。ちょいちょい仕様変えて
出しゃバカな消費者はほいほい買ってくれるじゃんw
それで売れた数字で景気が良いとかなるんだからなwww

280:無名画座@リバイバル上映中
08/09/13 00:30:04 CKH3ayIn
まぁ、どちらにしろ楽しみだな
つか、LD→DVD→BLとメディアが
進歩するたびに買わされてるカモな俺って・・・

281:無名画座@リバイバル上映中
08/09/13 21:01:38 /EKApdWU
お布施だな
カルト映画はそういう少数の投資に支えられてるのさ・・・

282:無名画座@リバイバル上映中
08/09/14 22:08:18 4sjo0hyv
少しづつ真実味を帯びてきたノルウェー隊の映画化
URLリンク(blog.livedoor.jp)

283:無名画座@リバイバル上映中
08/09/14 23:19:39 +MgI4tp3
のるじの謎は知りたいが、カート・ラッセルいないと物足りないかも。

284:無名画座@リバイバル上映中
08/09/15 08:42:25 jQOV1mgU
音楽のボンボンを継承してほしいですね。
それとアニマトロニクスでまた見事な造形を
見せてもらいたい。

285:無名画座@リバイバル上映中
08/09/15 11:10:16 35j/suNm
>>282
直近なプリクエールって事で、延々とわんこvsノルウェー隊員生き残りの追跡劇だったりして。


286:無名画座@リバイバル上映中
08/09/15 11:17:24 nJQ+TQbo
掘り出した氷漬けの「生き物」について考察する室内劇だって


287:無名画座@リバイバル上映中
08/09/15 22:15:58 FiZLlb9w
セリフも全編ノルウェー語?になるのかな・・・?

288:無名画座@リバイバル上映中
08/09/16 08:45:37 Z6bVB9Y7
氷付けの生き物がハワードホークス風に立ち返ったら神。

289:無名画座@リバイバル上映中
08/09/16 22:19:30 2je7w6UM
>>287
いや、自国民同士なのになぜか英語で話すノルウェー人になるはずだ

290:無名画座@リバイバル上映中
08/09/16 22:49:02 xvR2INoV
ミストの主人公が映画のポスター描きなんだが
物体Xがでかでかと自室に張ってあって笑った
ダランボン監督もこの映画好きなんかねー

291:無名画座@リバイバル上映中
08/09/16 22:53:11 hnXb3+/R
南極隊員になる前のマクレディが、テロリストに拉致されたニューヨーク市長を救出に行く外伝とか...。


292:無名画座@リバイバル上映中
08/09/17 03:34:53 nHmTmB2O
>>291
南極で物体との死闘により隻眼になったマクレディが、世の中にスネてスネークプリスケンになる
というのなら辻褄が合うと思うが

293:無名画座@リバイバル上映中
08/09/17 11:22:51 qheiTGwv
ノルウェー基地にあった、発掘した氷ってさ、
氷屋の長方形の氷で囲っただけにしか見えないんだけど。
低予算だからしょーがないか。

294:無名画座@リバイバル上映中
08/09/17 21:19:39 eim7au27
うん、確かに。
あの氷のバスタブは何なんだ!?と思った初見のリア厨の俺。

295:無名画座@リバイバル上映中
08/09/17 22:21:20 zMowiOPE
あれはUFOらしきモノの近くで発見された氷に閉じ込められていた標本(エイリアン?)を、
外気に触れないよう周りを大きく四角く切り取った結果だと思っていたが。
それから基地に戻ってノルウェー隊の科学者が研究するために上からくり貫いたのか、
はたまた何がしかの不可解な温度上昇であのような形に溶けたのかは知らぬ。

296:無名画座@リバイバル上映中
08/09/17 23:08:28 jQYwIEo6
もちろんお前らゲームもやってるよな?

297:無名画座@リバイバル上映中
08/09/18 02:27:49 5UEGpPax
難しいと評判なのでスルーしました

298:無名画座@リバイバル上映中
08/09/18 15:21:02 idcspOeJ
>>295
見張りの宿直が電気毛布をかぶせちゃったんだろw。

299:無名画座@リバイバル上映中
08/09/18 23:47:01 59x/RxF6
>>296
やった。

そんな難しくなかったぞ。
四角い氷もでてくるし、楽しかった。


300:無名画座@リバイバル上映中
08/09/18 23:48:40 AtLnplay
>>295
そうやって無理矢理納得するしか仕方がないわな。それで桶~ぃ。

301:無名画座@リバイバル上映中
08/09/19 08:09:30 Aw12h/V8
>>300
無理やりというか
遊星よりのを見ても普通に考えてもそう解釈するのが普通。ただなんであんな溶け方をしたのかは解らん

302:無名画座@リバイバル上映中
08/09/19 12:23:00 2b3N3OS1
チェーンソーなんかで氷切り出すならあの直方体が一番普通だと思うんだが

303:無名画座@リバイバル上映中
08/09/19 15:56:25 rwG8RNOs
あれだろ、氷の繋ぎ目がブロック氷を並べただけって一目でわかるからな。
微笑ましいじゃないか。まぁスルースルー。

304:無名画座@リバイバル上映中
08/09/19 21:06:20 BvV+0IAV
そういやホラーなのにチェーンソーが出てこなかったなこの映画

305:無名画座@リバイバル上映中
08/09/19 23:21:00 WG7iIj0F
ホラーでチェーンソーって定番か?
悪魔のいけにえシリーズと死霊のはらわたシリーズしか思いつかん

306:無名画座@リバイバル上映中
08/09/19 23:36:05 JzF/zPBQ
チェーンソー出ないのは、普通は基地に置いてないからっていう
リアリティの方面の話じゃね<女性隊員いない件は勘弁w

ノルウェー隊の話作るなら、一つに固まった物体(持ち帰って解剖した奴)を
燃やそうとしてるシーンが見たい。つか、あれが思いっきり動いてる所が見たい。

307:無名画座@リバイバル上映中
08/09/19 23:44:00 BvV+0IAV
>>305
ホラーの定番「女子校生チェーンソー」があるだろ

308:無名画座@リバイバル上映中
08/09/20 00:53:33 EIulTDyw
>>278
買っちまったのか、HD DVD
チャレンジャーでしたな

309:無名画座@リバイバル上映中
08/09/20 01:11:19 rCAO5i+Y
>>307
おお~見てないけどタイトルは知ってるわw
後は新丼の武装バスぐらいだな

310:無名画座@リバイバル上映中
08/09/21 11:14:12 hLIMw2zF
ブルーレイとDVD再販って特典内容違うのこれ?
サイト見てもよくわからん。吹き替え欲しいよ~


311:無名画座@リバイバル上映中
08/09/21 11:31:51 L03y7oNq
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

312:無名画座@リバイバル上映中
08/09/21 22:38:44 mw8c8qSH
新スレよろしく!
ジョン・カーペンター John Carpenter Part4.5
スレリンク(cinema板)

313:無名画座@リバイバル上映中
08/10/07 06:31:09 Bfww0YrO
はやくリメイク版がみたいなぁ(・∀・)

314:無名画座@リバイバル上映中
08/10/17 00:49:03 O9maXUQq
誰か教えて
ノルウェー基地で見つかった顔がズレた焼死体、
手足何本あったのか

あのフィギュアは発売されていないのか?

315:無名画座@リバイバル上映中
08/10/17 20:44:54 UGmvDQa4
407 名前:通行人さん@無名タレント :2008/09/26(金) 13:30:34 ID:tJJVjTrt0
在日と疑うべき特徴として、
1.ことさらに無国籍な雰囲気
2.高慢な態度(劣等感の裏返しか?)
3.日本人らしい周囲に対する配慮がない。もしくは配慮する気がない。
4.芸というより肉体派である。もしくはいたずらにデカい。
以上のうち、2つ以上に当てはまれば在日の可能性は80%です。

316:無名画座@リバイバル上映中
08/10/19 22:43:14 KVqprF7e
【遊星からの物体X】中国が南極内陸部に基地設営
スレリンク(news板)


317:無名画座@リバイバル上映中
08/10/20 02:43:19 d0EffMVK
The thing in little china って感じだな

318:無名画座@リバイバル上映中
08/10/21 07:05:05 FZYhlVgk
これの続編じゃなくていっそ「狂気の山脈にて」でも映画化してくれYO

319:無名画座@リバイバル上映中
08/10/21 12:05:10 Gybh1lVU
>>316-317

迷宮みたいな地下通路とか広がってそうだなw

320:無名画座@リバイバル上映中
08/10/21 20:38:48 beOEqrPl
テ・ケ・リ・リ

321:無名画座@リバイバル上映中
08/10/21 23:13:35 6CWHzfBn
「狂気の山脈にて」は、ギレルモ・デルトロか誰かが映画化の企画進めてなかったっけ。

322:無名画座@リバイバル上映中
08/11/04 01:15:28 GwoGplHW
謎の「生物」出現!?汚染湖でたんぱく質と細菌の固まりが…―福建省福州市
URLリンク(news.livedoor.com)

323:無名画座@リバイバル上映中
08/11/17 06:21:12 GnjSW7H+
はっきり言っちゃうと、この作品、ものすごく怖いんですけど・・・形を成さない恐怖がありすぎで・・・トラウマ映画です。

324:無名画座@リバイバル上映中
08/11/17 23:08:07 QnU3R2WL
私も中学のとき見てトラウマになりました

325:無名画座@リバイバル上映中
08/11/18 18:10:45 jEUnIfhK
劇場で見たのはこんな晩秋の頃だった。
世間は12月から始まるお正月映画E.T.にワクテカしてて
この物体Xはいささか(いや、かなりだったか?)地味な扱いだったと記憶してる。
当時は「特撮すげー」って感想しかなかったけど
今では密室劇や心理戦など奥深くて良く出来た映画だな~と思う。

326:無名画座@リバイバル上映中
08/11/19 03:46:58 FqOp1nyE
いや、スターウォーズエピ6公開に埋もれたんじゃないか

327:無名画座@リバイバル上映中
08/11/19 12:40:13 LlQO52OJ
実家のある地方都市では正月映画の前、11月ぐらいだった
フィビー・ケイツの映画が同時上映だったと思ったな

328:無名画座@リバイバル上映中
08/11/19 13:45:19 0C43o+fQ
同時上映はフィビー・ケイツの初体験リッジモンド・ハイでした
いかにもな組み合わせですな

ついでに当時のメモ発見
_________________________________________________________________________________
1982/11/21(日)曇
 監督:ジョン・カーペンター スペシャルメイク:ロブ・ボーティン キャスト:カート・ラッセル
 劇場名:朝日会館
 感想:いや 不気味ですね グロですね
     パンフレットの解説のとうり、びっくり映画だ
     「そして誰もいなくなった」的な要素はうまく出せてなかった
     シドニー・ルメットなんかに撮らせたらおもしろかったかもしれない
________________________________________________________________________________


329:無名画座@リバイバル上映中
08/11/21 17:09:11 MD6CipJW
「初体験リッジモント・ハイ」でつね
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

330:無名画座@リバイバル上映中
08/11/21 20:37:52 olTt9wwM
なんでこのスレでフィービー・ケツがw

331:無名画座@リバイバル上映中
08/11/24 15:20:48 w3tlx6aO
リアルタイムで見たおっさん達が昔を偲んでるんだ
若造の出る幕じゃないぞ

332:無名画座@リバイバル上映中
08/11/25 00:20:57 PJttM/Ge
モルスァー

333:無名画座@リバイバル上映中
08/11/26 09:08:25 vMtGg08G
大スクリーンで観たかった映画の一つ。
恐らくあの空気感(乾いてるにも関わらず重く生臭い感じ)が最大限に味わえただろう。
話しは変わるが、同化した生き物一つ一つを見ていくとある共通点が浮かびあがった。
…それは皆ドジだという点。


334:無名画座@リバイバル上映中
08/11/30 22:13:36 aqcwEDTt
リメイクの話はその後どうなってんの?



335:無名画座@リバイバル上映中
08/12/01 00:03:13 IegqWiiH
過去の名作リメイクしたやつで
ずどーんと残ってる作品てあるか

336:無名画座@リバイバル上映中
08/12/01 01:17:21 GnZQ6ToS
ううむ、過去作品リメイクでの大成功例は遊星からの物体Xくらいだな

337:無名画座@リバイバル上映中
08/12/01 17:35:46 QO2J74fJ
勉強ばっかしてるくそ真面目な友達に観せたらハマった。

338:無名画座@リバイバル上映中
08/12/04 19:55:09 2lakD71i
12月19に思い出の復刻版として2枚組がでるね。
特典ディスク吹き替え版だそうだ。
 
昨日知った俺は情報弱者?

339:無名画座@リバイバル上映中
08/12/04 20:20:26 Zbviw9C9
俺も知らん
つかDVD情報なんてチェックしとらんし

340:無名画座@リバイバル上映中
08/12/04 21:34:19 qdm1GePU
>>338
吹替え出るの?ホントかどうかお前の血液検査だ!!

341:無名画座@リバイバル上映中
08/12/04 22:19:55 DkfL8n5p
BDに吹き替えは入ってないの?

342:無名画座@リバイバル上映中
08/12/04 22:26:18 FWUO83/A
URLリンク(www.universalpictures.jp)
TV用の短縮版をまんまDVD化したんだって

343:無名画座@リバイバル上映中
08/12/04 22:33:54 EvcMgIfs
たしか深夜にCM無しのノーカットで放映してた記憶があるけど、
あれは字幕だっけ

344:無名画座@リバイバル上映中
08/12/06 21:48:34 5J9/H/VH
ゼイリブもリメイクかい
THE THINGリメイクは進行中だってよ

345:無名画座@リバイバル上映中
08/12/08 10:26:02 /QQZuCaI
>>341
こんなアホ&ボッタクリ仕様は出せるのに、
未だに16:9の高画質仕様のDVDを出さないのは、流石糞ユニヴァーサル。

346:無名画座@リバイバル上映中
08/12/08 20:06:56 Nsc6Ls2N
聞きたいのだが、
最後に出てきた>>9の本体は、隔離されていた学者なんだよね?
なんでお腹から犬が出てきたの?

後、元隊長とその隊長が引きずられたのを見かけた黒人はどうなったの?
多分2人とも物体に同化されたと思うが、基地の爆破に巻き込まれたのか生き延びてどっかで冬眠しているのか。

347:無名画座@リバイバル上映中
08/12/08 20:25:22 47XNyYYb
過去に同化した生物(犬とか)のDNAも持ったまま他の生物に同化してんじゃねーの

348:無名画座@リバイバル上映中
08/12/08 21:27:11 MlMBhkUa
リメイクや続編はどうなったんだろ?誰か知らないかな

349:無名画座@リバイバル上映中
08/12/09 01:44:34 NPWe25sX
けっこうそういうのって「え?もう出来たの?」
みたいにあっさり公開されたりするな
で監督や脚本家は「新しいアイデアで作った全く新しい物語」と
か言いながら
期待して見たら
何も残らないあの虚無感

350:無名画座@リバイバル上映中
08/12/09 12:26:27 PAsvvCGc
ひっそりと消えてったPS2ゲーム版とかあったな

351:無名画座@リバイバル上映中
08/12/09 12:49:20 /3kVHbX4
クリーチャーがしょぼいがゲームは面白かったぞ。
映画の舞台を歩き回ったりもできる。

352:無名画座@リバイバル上映中
08/12/09 13:29:18 6OC0Ubbt
ゲーム酔いが酷くて即離脱したよ

353:無名画座@リバイバル上映中
08/12/11 00:22:35 0s2mnJQV
メリケンは3D酔いしない遺伝子でも持っているのかと

354:無名画座@リバイバル上映中
08/12/11 23:03:19 JbqATPcC
>>353
ハゲを基本に考えるな

355:無名画座@リバイバル上映中
08/12/12 04:24:52 ky8T3Tmy
>>344

これってマジなの?

リメークより、続編の方がおもしろいと思うけどなあ

リメークなら、リメークのリメーク=リリメークってことか。

また指をかみそりでシュと切るシーンが入るんかな?


356:無名画座@リバイバル上映中
08/12/12 17:09:33 vOTO+h5Z
リメイクじゃない
ジョン・W・キャンベルの小説「影が行く」の再映画化だ

357:無名画座@リバイバル上映中
08/12/12 20:02:23 qGoyLO3L
>>355
URLリンク(eiga.com)

358:無名画座@リバイバル上映中
08/12/12 22:38:02 3/kttS3X
イーグルスのゾーズシューズみたい

359:無名画座@リバイバル上映中
08/12/15 00:50:36 F1l0Iwrp
ゲームは正当な続編だよ。
続編知りたきゃゲームやってくださいっていうファン泣かせ。
しかも難しい。

それよりまたリメイクするらしいけど、続報はないの?

360:無名画座@リバイバル上映中
08/12/15 01:29:55 qIkBPrCE
リメイクよりも続編よりもゲームよりも、
カーペンターの新作の方がいいな。
カーペンターが続編作るとしても違う新作の方がいい。

361:無名画座@リバイバル上映中
08/12/15 20:03:05 DdJVft4a
シリアルキラーを追う刑事の映画がポシャって
ニコラス・ケイジ主演で脱獄映画撮るとかなんとか

362:無名画座@リバイバル上映中
08/12/16 10:09:17 a3HtqOe2
日本語字幕入りのUK版BDが届いたので観ました
HD画質のクリーチャー、とってもキモかったです
そして画以上に、ロスレスで奏でられるあの音楽がすごかったです

363:無名画座@リバイバル上映中
08/12/18 13:14:48 3WDc9+Gk
国内盤が今日届いた。今夜見る。ひじょうにうれし。楽しみ!!


364:無名画座@リバイバル上映中
08/12/20 09:30:46 Q6N+qyTO
>>362-363
うーむ、みんなハイデフに乗り換えててうらやましいなぁ。
ソニー盤をジュエルケースとカーペンターBOXで
2つ持つことになってしまった俺も
今回のユニバ盤DVDを買おうかと思ってるんだけど、
似たような境遇の香具師いる?


365:無名画座@リバイバル上映中
08/12/20 13:33:40 LDUyyUcA
以前のDVDは音声解説が別紙対訳だったんだけど、
今回のはどうなんだろうか?


366:無名画座@リバイバル上映中
08/12/20 14:50:11 aZXBs9lH
UK盤のBDだけど、コメンタリーも日本語字幕付きでしたよ
ただ、特典のプロダクションノート&キャスト・スタッフ紹介はDVD同様英文のままです

367:無名画座@リバイバル上映中
08/12/20 19:08:54 LDUyyUcA
>>365
DVD盤はどうですか?
メーカーのオフィシャル情報で調べるとDVD盤は対訳付きになってるんだよね。
BDのほうはオフィシャルにはなにも書いてないです。

368:無名画座@リバイバル上映中
08/12/20 21:13:33 elyjUyFw
>>367
「復刻版」DVD今日届いたけど別紙だったよ

369:無名画座@リバイバル上映中
08/12/20 21:44:33 aG36Fo4g
今更DVD買う理由が無いな

370:無名画座@リバイバル上映中
08/12/21 03:41:21 MzqrbUrx
海外版BDはその容量を生かして
たいがいの日本未発売作品に
日本語字幕入れてくれればいいのに

371:無名画座@リバイバル上映中
08/12/21 14:17:58 Re56yh8x
27日11:00からスターチャンネルハイビジョンで無料放送するみたい。

372:無名画座@リバイバル上映中
08/12/22 20:05:35 /01RFHDV
>>369
オレはBDには吹き替えついてないのでBDとDVD両方買ったぜ

BDのケースが厚くてかさばる(DVDと同じ厚さ)のが嫌だな
ユニバーサルは全部このサイズになるのかね?

373:無名画座@リバイバル上映中
08/12/22 20:12:25 mpDCqRpv
他社の両方にDISK収まってる2枚組より厚いw

374:無名画座@リバイバル上映中
08/12/22 20:56:40 2jCfJoiy
ユニバーサルはHD DVD陣営だったから、その名残なのかねあのケース
HD DVDは持ってないからわからんが

375:無名画座@リバイバル上映中
08/12/22 20:57:46 2jCfJoiy
>>373
DISCなw

376:無名画座@リバイバル上映中
08/12/23 10:46:57 1+m8rnoH
disc=disk だから無問題
辞書引きゃそれくらいわかるはずだが、ゆとり(ry

377:無名画座@リバイバル上映中
08/12/23 19:04:41 C/1ozOgk
DISKって磁気媒体だけだと思ってたよ

378:無名画座@リバイバル上映中
08/12/24 11:39:17 ZSAYYhwJ
思うのはタダ

379:無名画座@リバイバル上映中
08/12/27 02:38:54 fbVHGAhr
スター・チャンネル ハイビジョン無料放送
URLリンク(www.star-ch.jp)

12月27日(土)11:00~ 遊星からの物体X

380:無名画座@リバイバル上映中
08/12/28 23:50:03 LDqaf6JM
BDに吹き替えないの?
後でまた出す気なのか、、、

381:無名画座@リバイバル上映中
08/12/29 08:24:31 FrP7J0gi
出すかねぇ・・・
海外盤と共通マスターなわけだし、わざわざ作り直す事はない気がする

382:無名画座@リバイバル上映中
08/12/29 13:05:05 jGBcXQZp
ある程度メジャーな映画は、イギリスのユニバ本社が変わらない限り「一緒に」吹き替えはつかなそう

383:無名画座@リバイバル上映中
08/12/29 13:38:42 dYpAmHsS
海外からマスター取り寄せるのはビデオ時代からだし
国内でディスク製造してんだからやろうと思えば出来るんじゃない?

384:無名画座@リバイバル上映中
08/12/29 16:07:13 tlM2VqrK
DVDの吹き替えは途中抜けたりしてますか?

385:無名画座@リバイバル上映中
08/12/29 21:16:48 Y5W6dEgE
>>384
もともとテレビ用にカット(109分→93分)したものに吹替音声を収録してあるから、
途中で日本語が抜けて英語音声+字幕になることはないよ。

386:384
08/12/29 23:04:25 tlM2VqrK
>>385
レス感謝。
そうなんですか。
じゃウインドウズが頭からガブられるシーンはないですね。

387:無名画座@リバイバル上映中
08/12/30 20:23:08 +C2LDifG
>>233
女性客の悲鳴ならまだいいですよ~。
20年くらい前、五反田にあった名画座での上映中
(確か犬の中から花みたいな物体が現れたあたり)
映画館の中に「ぅぉぇええぇぇっっ・・・」って声がしてましたよ。。。。

388:無名画座@リバイバル上映中
08/12/30 20:35:14 BvXeNwnI
>>387それは俺ですよ!あの時は本当に驚いてしまってね^^;

389:無名画座@リバイバル上映中
08/12/30 22:27:16 1tCkhsyn
前席の剃り込みを入れたあんちゃんのカップルが血液検査の
奇声で椅子から十センチくらい飛び上がってました。

390:無名画座@リバイバル上映中
08/12/30 22:44:16 8YRdOZ2x
血液検査のシーンだけはいまだに直視できない。

391:無名画座@リバイバル上映中
08/12/30 23:01:39 vlEgpm08
サウスパークの元ネタの一つだね。

392:無名画座@リバイバル上映中
08/12/30 23:44:59 xbiBTnsw
CGでは細かい動作はさせられるだろうけど
あの生っぽさはぜったい表現できないね

393:無名画座@リバイバル上映中
08/12/31 00:57:06 UOEPLibX
「実物の感じ」だよな

394:無名画座@リバイバル上映中
08/12/31 05:20:17 2ynui6CY
俺たちが”生き物”になって実演すればおk

くぱぁ

395:無名画座@リバイバル上映中
08/12/31 06:56:29 tMPmdhGE
なんであんなにためらいも無く指切れるんだよw 

396:無名画座@リバイバル上映中
08/12/31 10:05:32 g+Ec8CMw
>>383
本社が仕様も決めてるらしい

397:無名画座@リバイバル上映中
08/12/31 12:10:38 MiIhX5WM
>>396
だよな。
あそこまでグッサリ切らなくても
ちょっと切る位で充分のような気がw
つーか刃物で切る際に物体が反応して
暴れたりしないんだろうか?


398:無名画座@リバイバル上映中
08/12/31 16:10:31 R1SpKdz3
観客の拒否反応が一番ひどかったのはメスで指を切るシーンだって
コメンタリーでも言ってるねえ
あの音がまたイヤなんだわ

サクッって

399:無名画座@リバイバル上映中
08/12/31 19:35:01 OEYQBXkd
血液感染の危険があるのに、メス使い回しは感心できん。
せめてバーナーで熱して消毒するとか…。

400:無名画座@リバイバル上映中
08/12/31 20:07:15 dj8gV+s+
ジーンズでシャッシャッ、だけだからな
あのシーンは特に2回目以降は一番不安になるシーンだ

401:無名画座@リバイバル上映中
08/12/31 21:23:18 gw1lPsg1
指切りよりその後のシャーレの底を擦る音の方が気に障るなぁ

402:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 00:54:25 ZmCCBlEY
カーペンター映画でこれだけ異常に出来が良いのは
ロブボッティンの力ですか?
他にDVD購入を検討するのってゴーストハンターズぐらいだわ
ゼイリブを筆頭に緊張感が持続しないんだよな

403:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 01:15:24 UkdLn/d6
特殊効果は重要だけど、それをうまく魅せるのが監督の役割じゃろうが

404:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 01:22:14 IxQmIzCo
その見せ方が物体Xだけ突出している

405:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 03:01:26 ziB54B+1
そういやスタン・ウィンストンとディック・スミスって伊丹十三の
「スウィートホーム」っていうホラー映画w
のSFX担当してたんだっけ?


406:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 09:13:38 G5hIgf8j
監督は黒沢清だったっけ
担当はディック・スミスだけだった気がするが。

まあ、あれは主題歌がサイズだった事だけ評価してる。

407:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 09:14:25 G5hIgf8j
>>402
ユルい「透明人間」もたまには思い出してあげてくださいw

408:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 11:06:01 qK/KgmTa
>>402
徹底的に無駄をそぎ落としたシャープな演出がテーマにぴったりだった、のが勝因じゃないかと個人的には思う。
ハロウィン、要塞警察も同様で、あれこれといろんな要素を入れだすと破綻しちゃうん人なんじゃないかな、勘平太監督は。

409:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 12:49:37 3DyGjz+y
サントラCDいま廃盤なんだな、リマスターで再発してくれないかな

410:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 13:45:40 iscYDaz8
>408
以前にも書いたけど、最大の勝因は女が出ないことだと思う。

411:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 15:43:29 4HeK0rOQ
血液検査のシーンで「髪の毛でもいいんじゃ?」と思ってしまうのはNGですか?

412:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 16:09:48 qK/KgmTa
>>411
チャイルズ「縮れっ毛でもいいか?」

413:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 20:33:03 UkdLn/d6
ちぢれ毛がうねうねしてる怖い想像をしてしまった(´Д⊂ヽウェ

414:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 21:13:25 Sj0QXTTB
>>413
「寄生獣」にそんなシーンあったな

415:無名画座@リバイバル上映中
09/01/02 21:15:18 bSz7rUau
>>412
頭の中に屋良有作の声でその台詞が再現されて噴いたwww

416:無名画座@リバイバル上映
09/01/02 21:35:06 IhuPDxa2
ムシロ精液でいいんじゃない?
指切るより毛ぇ引っこ抜くより痛くないし、溜ってるだろうから・・・。

417:無名画座@リバイバル上映中
09/01/03 10:36:12 gZuInUsG
>>416
隊員同士で毎晩、慰めあってるから
溜まってないよ。


418:無名画座@リバイバル上映中
09/01/03 17:05:58 IgvtO2uy
801空間すぎる

419:無名画座@リバイバル上映中
09/01/03 19:11:37 a24JmpzO
犬Xはやる事多すぎで手の回らなくなった故スタン・ウィンストンの仕事だとは知らなかったな
ノリスヘッドになる前に頭部が逃げ出す場面の首ちぎれる視覚効果は物的な仕掛けが見事すぎてやっぱり凄い

指切りシーンはたいした事してないみたいだけどあれはリアルな痛みが感じられて目背けたくなる精神的ダメージがあると思う

420:無名画座@リバイバル上映中
09/01/03 21:13:23 1EUlbbGW
「セブン」の死体造形があまりに見事だと思ったら、ロブ・ボッティンの仕事だった・・・流石だ。

421:無名画座@リバイバル上映中
09/01/03 23:27:34 dDtcEweV
セブンでは1年あまりベッドに縛られた男のメイクもボティーンが
やってて、クライテリオン版LDではあの写真全部をコマ送りで見れたよ。
DVDだと一部しか収録されてなかったと思うけどね。
インナースペースでもいい仕事してたもんなあ。

422:無名画座@リバイバル上映中
09/01/04 11:20:25 /lpW5vDb
でもボーティンは最近、どうしてんだろうね。
2000年以降は、これといった活躍をしてないような・・・・
CG全盛の今だけどボーティンのような職人肌の
特撮マンには、もっと活躍してもらいたいね。
リメイクもボーティンが、やればいいのに・・・


423:無名画座@リバイバル上映中
09/01/04 12:16:40 O0rgfzOs
リック・ベイカーはMIBやヘルボーイ、ホラー映画とかベニチオ・デル・トロ新作の狼男で生き残ってるのにな

424:無名画座@リバイバル上映中
09/01/04 12:44:45 t8030Tj+
98年頃だったと思うけど、「ザ・グリード」でクリーチャーデザインは
やってたよね。CGだけど。
なかなかに気持ち悪くて面白い感じで良かったと思うし、あんな仕事でも
いいから表に出てきてほしいよなあ・・・

425:無名画座@リバイバル上映中
09/01/04 19:25:09 ySdoQGmJ
00年にチャーリーズエンジェル、
02年にアダム・サンドラー主演のMr.Deedsという映画に携わった以降は
フィルモグラフィーは途絶えているね。
以下はドキュメンタリーだから、過去の映像のボーティンかも知れない。
08年Starz Inside: Fantastic Flesh(TV)
03年Unleashing the Beast: Making 'The Howling'(ビデオ)
02年Creating a Myth... the Memories of 'Legend' (ビデオ)

どうしちゃったんでしょうね?

426:無名画座@リバイバル上映中
09/01/05 00:34:45 smvkKBqA
The FOGの話がひとつもでないのは
なかったことにされてるの?

427:無名画座@リバイバル上映中
09/01/05 10:55:18 r8i2ieWV
そう

428:無名画座@リバイバル上映中
09/01/06 12:29:35 OAR7h+wY
ウィンドウズの声
シャアの中の人?

429:無名画座@リバイバル上映中
09/01/06 21:23:16 UY61ZQQC
>>428
正解

430:無名画座@リバイバル上映中
09/01/07 05:24:35 zA1vSd54
>>429
ありがとう
やっぱりそうか…

吹き替え版ちょこちょこ削除されてるけど、自分的には満足
声優も合ってると思うし

431:無名画座@リバイバル上映中
09/01/07 08:28:22 Gxb5Halz
削除っつーか、元がテレビ版だろ?

432:無名画座@リバイバル上映中
09/01/07 10:09:05 heK/Q6NY
最近はC級モンスター映画も糞CGつかうからつまんない


433:無名画座@リバイバル上映中
09/01/09 23:44:56 VKrUGbkF
最近は、パペットや着ぐるみのほうが、ぜいたくなような気がするな。

434:無名画座@リバイバル上映中
09/01/10 05:53:01 6HGb4Z5T
よくこの映画を『グロテスク系』とくくる輩がいるが、脚本の完成度はかなり高いと思う。発想が良いとも言えるな。
ラストシーン。はたして物体は死んだのか、それともどちらかに乗り移ったのか。

この映画に限らず、昔の映画は自然体で観客に考えさせる余地を残した作品が多い。
最近のは狙いすぎで外している。

435:無名画座@リバイバル上映中
09/01/11 01:11:03 In1iGDxH
つうか、説明しすぎで結局「ああ~、だからそうなのね」みたいな、謎を解決してしまって蛇足している感がある。
人間には分からないものは分からないでいいじゃんと思うけど、リサーチとか一般観客の感想を聞くと、謎を
謎のままにしておくとモヤモヤするとかそんな感じで評判悪いのかもね。
この映画は解釈しだいでは全然別の話になったり、話がこれで終わらなさそうな、見る人の想像の余地があるのは良いね。


436:無名画座@リバイバル上映中
09/01/11 09:21:40 dX8VG0Zr
最近のは説明しすぎだし、どたばたしててせわしないし、後を引かないのが多いな。

437:無名画座@リバイバル上映中
09/01/11 09:22:34 dX8VG0Zr
>>433
アニマトロニクスを見ると、おお、手間と金かけてんな!って思ってしまうよなw

438:無名画座@リバイバル上映中
09/01/11 17:17:19 5ECksolU
復刻版今日届いたよ。
本編ディスクが既存のものと同じで持ってるし、コメンタリー対訳付きとか、
特典がんばってないんだけど、吹き替え版だけでも魅力十分なので
これからワクワクして見ようと思う。


439:無名画座@リバイバル上映中
09/01/11 21:16:58 CCLpmWQX
テレビ用吹替版で、
・クラーク
・ベニングス
・パーマー
の3人は誰がアテてたの?他はわかるんだけど・・・
(厳密に言うとチェスゲームの声とノルジ隊員の声もわかんないけど)

440:無名画座@リバイバル上映中
09/01/14 22:04:57 wzg3KSlW
>>439
パーマーは仲木隆司だな。他はスマン、わからん。

441:無名画座@リバイバル上映中
09/01/14 23:54:19 6lzsssEe
吹き替えキャストはWikipediaに出てるお
あと、ノルジ隊員って冒頭で犬を撃ち殺そうとしてる人?
だとしたらコッパー役の宮川洋一が兼任してたと思う

442:無名画座@リバイバル上映中
09/01/17 05:59:45 qDfSZnVD
さっき見たんだけどあの生物が行う「同化」というのは、
・人間の体内に侵入し徐々に肉体を変質させて最終的に乗っ取ってしまう、のか
・人間を丸ごと食べてその人間そっくりの姿に変身する、のか
どっちなの?映画を見ても解説サイトを見てもいまいちよく分からない。
全体的に見て前者っぽいけど犬の姿をした生物が他の犬を襲って変身しようとした所や
ベニングスになりかけの生物の姿を見ると後者のような気もする。

443:無名画座@リバイバル上映中
09/01/17 07:41:28 vR0RLgFV
>>442
両方アリっぽいけど、どっちかいうと後者だと俺は思う
ガップリ食べる時もあれば、触手で捕まえてジワジワ吸収したりって
感じじゃないかなあ

444:無名画座@リバイバル上映中
09/01/17 23:41:47 DryIG44T
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;、
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

445:442
09/01/18 01:00:55 r4bYnfHT
>>443
やっぱり両方有りと考えるのが妥当ですかね。同化のプロセスがはっきりと
描かれていないので(映画の構成上描くわけにはいかないんだろうけど)想像に
任せるしかない。
というか犬小屋での犬型生物の行動がよく分かりません。なんであいつはすでに
犬の姿をしてるのにわざわざ別の犬の姿になろうとしたのか?

446:443
09/01/18 10:22:34 mxvosYYV
>>445
犬から犬になろうとしたのは、邪魔者を消すためだったんじゃないかな
檻に入ってすぐ犬が警戒してたから、いずれ隊員にもわかるんじゃない?
「あの犬はおかしい」って。だからもともといた犬たちに成り代わる。
あそこでうまくいってたら、犬は全部ニセモノ・・・って事になってただろうね。
自分だけ生き残ってたら怪しまれるから、分離して同じ頭数になってたと思う。

変態できるわけだから、相手を取り込んだりするパターンもいろいろなんだろうね。
そのまま食ったり、体液とかから入り込んで同化しながら吸収する事もあるのかも。
そう考えた方がしっくりくると思う。

447:無名画座@リバイバル上映中
09/01/19 22:30:20 0i3eoyE5
そもそも物体Xってのは、地球の生物が言うところの”食べる”という概念がまったく違う生き物なのかもしれないね。
血や肉などを経口摂食するというのは( ゚Д゚)ナニカ?違う気がするし、捕食対象となった生物の精神的なところからも
栄養(?)を得ているかもしれない。この世界の人間が言うところの「魂」ごと”食べて”いると考えるとまた怖いね。


448:無名画座@リバイバル上映中
09/01/19 23:16:23 A5cp2hZX
食べるっつーか、吸収だろうなぁ

449:無名画座@リバイバル上映中
09/01/20 05:06:35 nVT3zqNJ
>>446
犬のシーンは、”犬にはすぐにバレる”ってことじゃなくて
”捕食行動に出るまでは犬にすらバレない(ほど完璧な偽装)”
って事を表現してんじゃね?

450:無名画座@リバイバル上映中
09/01/20 17:52:58 h1TD0swk
ノルウェー隊を調査に行った時、自ら首を切って死んでた人いたけど
あの人、同化されてんのかな?解凍したらヤバい?

451:無名画座@リバイバル上映中
09/01/20 21:20:59 bWfjf+Hp
同化される前に自殺したんじゃないかなー

452:無名画座@リバイバル上映中
09/01/20 21:21:32 QG/pli1X
>>450
恐怖と絶望のあまり、自ら命を絶った、と俺は思ったけど・・・

453:無名画座@リバイバル上映中
09/01/23 10:50:30 FBLjcCMl
>>450
同化=物体X化すれば自殺しないでしょ
それにしてもあの死体は瞬間冷凍してたねw

454:無名画座@リバイバル上映中
09/01/24 18:39:00 0TILdhjC
考えてみればノ…ノルジ隊?の奴らも善戦したわけだよね、二人意外は全滅したにせよ
犬と顔面活断層死体を残してやっつけたんだろうから。
続編作るなら、ノルウェー隊をに何が起きたかをやってほしいなぁ。

455:無名画座@リバイバル上映中
09/01/24 21:01:58 2GTzm6ID
今届いたDVD見ましたwww
当時コレを小学生の頃、日曜洋画劇場で見て余りに怖くて寝しょんべんした思い出がありますw
CGを使わないフィルム撮影のみによる重圧感が最高ですw

456:無名画座@リバイバル上映中
09/01/24 23:26:39 Cxe+fqYF
犬からぶりぶりたくさんの管が
えんえんと出てくるところが
特にいいですね

457:無名画座@リバイバル上映中
09/01/24 23:39:32 ATWSKenm
ノリスの首が伸びて体液出てくるところもいいですよ

458:無名画座@リバイバル上映中
09/01/24 23:52:46 fRUphw+k
「ゴースト・オブ・マーズ」を見たの・・・カーペンター監督だったから。

見なきゃ良かったなあorz

459:無名画座@リバイバル上映中
09/01/25 00:21:10 1AZiVJgl
あれは西部劇と思って観るんだ

460:無名画座@リバイバル上映中
09/01/25 04:10:37 CTlwnyCz
>>454
アメリカ隊より戦績は上だよな

461:無名画座@リバイバル上映中
09/01/25 06:29:10 jVnSKWIC
ノルウェー隊は、原作のアメリカ隊の序盤の行動を代替わりしてくれているんだってば。
原作では宇宙船発見して、基地まで持って来るのもアメリカ隊がやってるんだよ。
でも、それだと自業自得でしょ。ついでになんてことしてるんだ!と。
それから退屈だよね。氷掘ってるとこなんてさ。
だから余所の国にやらせちゃってるわけね、映画では。
でもって、ノルウエー隊は一番やっちゃいけない、物体の外部流出をやってみせてるんだよ。
初っ鼻に既に最悪の事が起きてるんだね。
これがこの映画の脚本のうまいとこなんだよ。
だから、ノルウェー隊の映像化はないんだよ。せっかくの構成が台無しになっちゃう。

462:無名画座@リバイバル上映中
09/01/25 11:05:53 WUu8qCoT
せっかくの設定を台無しにしちゃう続編やリメイクを
作っちゃうのはハリウッドの十八番

463:無名画座@リバイバル上映中
09/01/25 21:16:13 H2lZfnHD
>>460
アメリカ隊のメンバーにノルウェー語を解する者がいれば、あんな事にはならなかったのにな・・・。
というわけで、やっぱアメリカ隊の方がダメダメ。いや、アメリカ人相手にノルウェー語で叫んだ
ノルウェー人がダメダメか・・・。って事でどっちもどっち(´・ω・`)

464:無名画座@リバイバル上映中
09/01/25 21:20:01 J3nKA784
てかノルウェー語を話せるアメリカ人ってどれだけいるんだよ


465:無名画座@リバイバル上映中
09/01/26 09:04:22 ZgTIJEPp
It's not a dogくらいノルウェー人でも言えるだろう

466:無名画座@リバイバル上映中
09/01/26 11:50:05 XaKPUVO7
つかライフルの弾で死ぬのかね?あの犬X。

467:無名画座@リバイバル上映中
09/01/26 13:12:25 LtkrQTdX
>>465
ノルウェー籍の韓国人が「It's not a dog!」
クラーク「てめぇ氏ね」
パーン。

468:無名画座@リバイバル上映中
09/01/27 12:33:43 FfjsbWsY
チョンも嫌チョンもどっちもイラネどっか逝け

469:無名画座@リバイバル上映中
09/01/27 16:17:24 UYIl9dmk
昭和基地から逃げてきたタロージローを高倉健がライフル持って追いかけてきたらもっと面白かったハズ

470:無名画座@リバイバル上映中
09/01/27 18:29:46 2kvYcPy0
そんなマンガなかったっけ?

471:無名画座@リバイバル上映中
09/01/28 05:41:07 EEcymWNj
安永こういちろうがネタ漫画でやってたと思う

472:無名画座@リバイバル上映中
09/01/28 18:14:43 l1Ayofkh
意外なところでファン発見(笑)

「太平洋奇蹟の作戦・キスカ」(東宝 1965 エンドクレジット)
時に昭和十八年七月二十九日
キスカ守備隊五千二百の将兵を収容した
阿武隈以下の艦隊は一路 幌筵へ。
その後凡そ半月
百隻の艦隊支援のもとに陸兵三万五千の上陸を敢行した米軍は
二昼夜に亙って同士討ちを演じた結果キスカ島には
犬二匹以外、日本軍は一兵もいないことを知った。

469 この子の名無しのお祝いに sage 2007/07/26(木) 21:43:12 ID:jZbCtnzt
その犬2匹は、その後どうなりまつたか?

476 この子の名無しのお祝いに sage 2007/07/29(日) 21:51:34 ID:jqITcWaG
何十年か後に南極で飼い主と涙の再会。

480 この子の名無しのお祝いに sage 2007/07/31(火) 17:25:31
>>476
だが、その犬には異星人が寄生していて・・・

473:無名画座@リバイバル上映中
09/01/28 20:31:38 vV6DiL1D
「寄生」というと20億の針みたいでまたちょっとイメージ違うな


474:無名画座@リバイバル上映中
09/01/28 21:11:04 C0hvsxSX
>>471
南極物語を見に行ったはずが物体Xだった、ってヤツねw

475:無名画座@リバイバル上映中
09/01/28 22:53:42 DYDe8bIq
あさりは?あさりはカールビンソン以外でネタにしてないの?!

476:無名画座@リバイバル上映中
09/01/30 12:46:22 HmIY6PU8
パラサイトってこの映画の影響もろに受けてるよね
リバイアサンとかもそうかな

まぁ他にもいっぱいあるんだろうけど

477:無名画座@リバイバル上映中
09/01/30 14:39:03 FnTp1axG
あれは影響っていうより、明らかなオマージュだよね。
パラサイトには他にも、ボディスナッチャーやゾンビとかの
オマージュも感じられるよね。
監督のロバート・ロドリゲスはスパイキッズでもハリーハウゼンへの
オマージュをやっていたから、そういうのが好きなんでしょう。

478:無名画座@リバイバル上映中
09/01/30 18:58:48 mLuvqO5B
> ユニバーサル・ピクチャーズが「バトルスター・ギャラクティカ」のロナルド・D・ムーアと共同で進めている
>「遊星からの物体X」の前日譚を描くリメイク企画で、
>監督にオランダ出身の映画プロデューサー、マシーズ・ヴァン・ヘイニンゲンの息子で
>CFを中心に活躍する Matthijs van Heijningen Jr. の起用が決定した模様。脚本はロナルド・D・ムーアが担当している。

ノルジの話になりそうな悪寒

479:無名画座@リバイバル上映中
09/01/30 21:17:38 ysmv7iRn
ノルジでいいけど
CFディレクターが・・・

480:無名画座@リバイバル上映中
09/01/31 00:18:06 pFt7U98n
リドリーとトニーのスコット兄弟やデヴィッド・フィンチャー
最近だとザック・スナイダーもCF監督だったな

481:無名画座@リバイバル上映中
09/01/31 05:30:11 xw+dc7gk
CF系だから駄目とまでは言わないが
思い込みというか脚本迷走傾向があると思う
この人がどおかわからないが

482:無名画座@リバイバル上映中
09/01/31 10:53:23 pFt7U98n
リドリーやフィンチャーが自分で脚本書いた作品はないけど?

483:無名画座@リバイバル上映中
09/01/31 11:39:49 4G8SAuEd
CGモンスターの出来やいかに?
個人的にはCGでびっくりよりストーリーでの
恐怖感や閉塞感を味わいたい

484:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 02:21:55 cnNCbgJV
スレリンク(mnewsplus板)l50

485:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 02:38:00 Yv5Tx+aH
犬が逃げて追ってるヘリが撃墜されるまでの話?

486:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 04:19:38 F95otXkn
そういやなんでアメリカの南極基地には火炎放射器があるんだろう

487:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 04:27:22 F95otXkn
そういや採血するシーンでウィンドウズの右手の中指に甲のコブシんとこに
マメができてたがあれはどういう職業ダコなんだろう

488:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 10:12:40 rNAdpRGQ
>>485
ヘリ撃墜されてねえだろ

489:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 11:50:00 YeUdiTS5
>>485
撃墜されてないな
犬に手榴弾投げようとして、手が滑ってヘリの方へ手榴弾投げた格好になって
爆発したけど。

490:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 12:57:49 dK6GhjnF
お得用版はノルジ物体発見から米国基地接触
米国基地内、炎のラストまでごっそりはいっております

491:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 21:12:36 A/GiS/P6
>>486
どっかで誰かが言ってた説は「あれは火炎放射器ではなく、大型バーナーであり、ヘリや雪上車の
エンジンを始動前に暖めるため」だって

492:無名画座@リバイバル上映中
09/02/02 01:01:12 C4aOGTty
火炎放射器は火の着いた液体燃料を圧縮空気で飛ばす武器。だから放射されると火達磨
バーナーとはちょっと違う。

493:無名画座@リバイバル上映中
09/02/02 01:29:45 8a4YnVk/
そういやゲーム版もバーナーと火炎放射器の二種類があった

494:無名画座@リバイバル上映中
09/02/02 15:28:33 uRU6NwFr
マックのテンガロンハットも謎、まあ夏の南極は日差し強そうだから
UV対策に有効だろうけど、冬、しかもヘリの中まで‥。

キャラの見分けをつけ易くするにしても、他になんかなかったのか?
監督にとってマックは現代版カウボーイなのかね。

495:無名画座@リバイバル上映中
09/02/03 10:13:48 uHe3+nDQ
最後のダイナマイト(テンコ盛り状態物体Xに投げつけるやつ)、着火から爆発まで70秒もかかってた
導火線どんだけ長いんだよw

496:無名画座@リバイバル上映中
09/02/03 20:07:05 w5erRHmO
あそこは数カットに分かれてるけど、実際は同じ時間なんだよ
「24」で一度に出してた画面を一個ずつ並べた感じ

497:無名画座@リバイバル上映中
09/02/03 22:04:52 WUYeYIFU
0.1秒で100万年越える映画もあるんだから気にしないことにしよう

498:無名画座@リバイバル上映中
09/02/03 22:33:22 /Qzm+z4M
しかしまあ細かいことをグチグチいうやつの多いことよ
そんなんで人生楽しいか?

499:無名画座@リバイバル上映中
09/02/04 00:06:08 VEQ56DjZ
>>498
自戒?

500:無名画座@リバイバル上映中
09/02/04 01:34:04 KlSG+vl4
>>499
ああ、ゴメンw図星だったみたいだね
あら捜しが趣味の根暗クンwww

501:無名画座@リバイバル上映中
09/02/04 05:17:19 /K2Io8ID
ショック!生きていた怪獣ガーゴイルズ
でも見て頭冷やせ君たち

502:無名画座@リバイバル上映中
09/02/04 10:21:11 1bidWKEq
>>498
>細かいことをグチグチ
別に腐してるワケじゃない。みんなであれこれ書き込んで楽しんでんだけどなぁ。
>そんなんで人生楽しいか?
そりゃお前だよ。くだらんツッコミ入れてさ。

503:無名画座@リバイバル上映中
09/02/04 13:25:17 yQif8gyv
>>487
あったわ。なんだろう空手ダコかな?w

504:無名画座@リバイバル上映中
09/02/05 18:19:59 U6OpK1m1
役作りのためのタコでもないだろうから、元大工かなんかかと思ってIMDB見てみたら
すげえ渋いおっさんになってた。

505:無名画座@リバイバル上映中
09/02/06 00:48:57 +umrDMnB
メスで指切るのやだな…注射器じゃダメなの、マック?

506:無名画座@リバイバル上映中
09/02/06 17:24:56 i8t6i1nB
カーペンターって何でもないところでわざわざ痛いシーン入れるよな
なんでなんだろう?

507:無名画座@リバイバル上映中
09/02/06 22:04:27 dddE8L8Y
>>506
最高潮がゼイリブのサングラスかけろ!の死闘だな。
多分"痛み"が観客に伝わりやすい感情移入効果だと思ってるんだろう。

508:無名画座@リバイバル上映中
09/02/07 12:32:47 JOg6o+d9
これ何日間の話ですか?
監禁されたブレアが宇宙船作ってたから、見た目より日数たってるのかも?

509:無名画座@リバイバル上映中
09/02/07 18:03:42 Q6u6y96E
>>500
頭悪そうだなw

510:無名画座@リバイバル上映中
09/02/08 10:53:51 C0ArwE4b
時系列でまとめてみた。

犬シングUS基地到着

心臓病のノリスへ同化開始(犬シングが人影に近づく)

犬シング、ハスキー犬に同化開始がバレ、
半身焼却、半身天井に脱出。

禿ベニングス、顔面断層ノルウェー・シングに同化され焼却

人類危機回避の為、ブレア御乱心&監禁
(犬シング半身に同化される?)
このあたりでノリスシング、パーマーに同化開始か?

真相に近づいたフュークス、
ノリスorブレアシングに消される?

犬世話クラーク(24歳w)射殺

ノリスシング、AED使用中の
コッパー医師食べて焼却される。

血液検査でパーマーシングが発覚、
へたれウィンドウズ虐殺後焼却&爆破。

ブレアシング、ギャリー元隊長・ノールスコック同化後
チェス大好きマクレディに爆殺される。

マクレディ、ステレオタイプの黒人チャイルズ乾杯。

加筆修正よろしくね。

511:無名画座@リバイバル上映中
09/02/08 20:30:16 X97BRRjP
クラーク24歳ってマジなの!

512:無名画座@リバイバル上映中
09/02/08 22:25:13 TZ5IPxbw
>>507
でもゼイリブの格闘ってまんまプロレスだから痛そうじゃない

関係ないけど、なんでノルウェー隊って南極調査に手榴弾持ってきてんだw


513:無名画座@リバイバル上映中
09/02/09 09:40:37 xTBeDZht
>>512
スナイパーライフルまであるしな

514:無名画座@リバイバル上映中
09/02/09 11:44:08 uYchjA9U
武装せず行くのって日本だけじゃないの?
調査だけとは言っても何があるかわからんから少々の武装は持っていくだろう

515:510
09/02/09 22:08:51 Bika9pYm
コレクターズエディションDVDの冊子を見ると
マクレディ35
ノリス44
パーマー35
ギャリー46
ノールス22
チャイルズ33
ブレア50
ウィンドウズ21
フュークス25
ベニングス38
コッパー45
クラーク24
とあります。公式設定かはわかりません。
2,3年に一回見て嵌りますわこの映画。

516:無名画座@リバイバル上映中
09/02/11 04:49:32 Pls6b1eH
久し振りに見た
多分20年振りくらい
記憶にあったよりもはるかにグロいシーンが少なかった
インパクトが強すぎたからそんな記憶違いをしてたのかな?
でもやっぱり犬が口先から剥けてくのとそのあと犬に精液?みたのを
ビュービュー飛ばすシーンはトラウマ

カーペンター監督の演出はジワジワとくる感じで好きだ
要塞警察、ハロウィン、ニューヨーク1997、そしてこれは手元に置いて
おこうと思うよ

517:無名画座@リバイバル上映中
09/02/11 15:17:51 P63+9ZyD
「遊星よりの物体X」 → 「遊星からの物体X」 → 「?」

次はどんなタイトルになるんだろうか?
「遊星による物体X」?
初めての人にタイトルでインパクトを与えるために、シンプルに「物体X」、「X」、
「物体」、「あれ」とかでもいいかもね。

518:無名画座@リバイバル上映中
09/02/11 15:33:08 7ezUdBsE
物体X the last princess

519:無名画座@リバイバル上映中
09/02/11 15:45:32 2aFPNLXK
ドーン・オブ・ザ物体

520:無名画座@リバイバル上映中
09/02/11 16:09:23 YqMhAgtq
なんのヒネリもなく
「ザ・シング」で来るに一票

521:無名画座@リバイバル上映中
09/02/11 17:08:23 CMYu0D+3
シンプルでいいな

522:無名画座@リバイバル上映中
09/02/11 19:40:47 C6neVKtp
>>516
「ダークスター」も入れてあげてください(;><)

523:無名画座@リバイバル上映中
09/02/11 21:34:44 smjviduq
「ザ・斉藤寝具店」だろKJ

524:無名画座@リバイバル上映中
09/02/12 01:07:42 NODy+PcE
「郵政からの物体X」もしくは「影がいく」でいいんじゃない?w

525:無名画座@リバイバル上映中
09/02/12 01:11:53 cqTdC7RT
原題とともかく邦題がとんでもないのになるのはご勘弁

526:無名画座@リバイバル上映中
09/02/12 10:34:22 dtnqKXcn
>>516
パラダイムもお願い!!

527:無名画座@リバイバル上映中
09/02/12 15:58:41 1L8icHh7
172 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/01(日) 00:17:05 ID:DtV3a9b9
この前観たよ。


さすが巨匠キューブリックの遺作だと思ったよ...

見終わった後、大粒の涙がボロボロこぼれちゃってさあ...

今まで見てきた作品で最高のものだね、これは...

これからも俺の心の中でいつまでも輝き続けると思うよ。
こんな素晴らしい作品に出会えてホント良かった.....

177 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/07(土) 01:33:35 ID:daVVFlsS
>>176
同意!!これを超える洋画は未だに見たことがない!!
キューブリック万歳!!

505 :アンチは死ね:2009/02/04(水) 01:42:27 ID:R6dyzQz9
キューブリックの映画ってミスとか全然見つからないよね。
もうどの作品も「完全無欠の芸術作品」として成り立ってると思う。
上の方には未知との飛行の方が優れてるとかいうアホがいるけど、
個人的にそういう奴らは死んだほうがいいと思う。あんな単純で安っぽい映画で
よく感動できるよな(笑)キューブリックの映画がつまんねえんなら
一生観なけりゃいいだけなのにねwこの作品にはなんだかよく分からないけど
口で説明できない面白さってのがあると思う。誰にも真似できない素晴らしさってのかなw
博士の異常な愛情は黒澤明の七人の侍やヒッチコックのサイコに匹敵する、映画史上最も優れた
映画の一本だと思う。この映画を観るたびに本当に映画ファンになってよかったなって感じるよ。



528:無名画座@リバイバル上映中
09/02/13 10:07:10 Kq67xoZT
>>527
なんだ、この誤爆バカは

529:無名画座@リバイバル上映中
09/02/13 14:21:33 sYooumeu
この板のあちこちで見る
意図はわからんがスルー推奨

530:無名画座@リバイバル上映中
09/02/13 14:40:24 /4tmd7CS
内緒だけど凍死寸前の白マクレディもかなり怖い

531:無名画座@リバイバル上映中
09/02/13 16:52:25 t2vhWoLc
フュークスってなんか印象薄いな、マックに声かけられて慌てて構えてた
液体は何だろう?硫酸とか?

532:無名画座@リバイバル上映中
09/02/13 21:42:06 wBRxrFt6
男汁だな

533:無名画座@リバイバル上映中
09/02/15 21:31:08 y3W3C2Cz
火炎放射のAA探しにきたのに無い
(´・ω・`) ショボーン

534:無名画座@リバイバル上映中
09/02/16 01:30:42 dIgXJf3w
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:~''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:~-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''~-、:;;,_              )   彡,,ノ彡~''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''~-、,,     ,,彡⌒''~''"人 ヽノ ←>>533
                            "⌒''~"      し(__)

535:無名画座@リバイバル上映中
09/02/16 08:10:58 PoIWHTCO
ありが㌧>>534


((( へ(.Δ.)べ

536:無名画座@リバイバル上映中
09/02/19 11:27:30 1WH3K2Qc
ノルウェー隊がライフルで撃ってたけど、仮に当たったとしてもあんなんで死ぬの?物体Xって?

537:無名画座@リバイバル上映中
09/02/19 13:42:05 HxKa3L9s
死にはしないけど正体を現すだろうから、その後の悲劇は防げたかも
でも映画が10分で終了してしまうな

538:無名画座@リバイバル上映中
09/02/19 21:09:57 2NcYhEgK
>>535
・・・おい、こいつは何の冗談だ?

539:無名画座@リバイバル上映中
09/02/19 21:50:37 VOCo2yfx
蜘蛛ノリスって強化プラスチックの水槽に入れれば飼えるよな?

540:無名画座@リバイバル上映中
09/02/20 10:48:05 v5K2cJBC
常に同化のチャンスを伺ってるペットなんかいやあああ

541:無名画座@リバイバル上映中
09/02/22 00:19:46 6H8EnEiY
拾った生首を飼う漫画あったな、糸蚯蚓か何か与えてような

542:無名画座@リバイバル上映中
09/02/22 00:24:27 zb9oeXhv
諸星大二郎かね

543:無名画座@リバイバル上映中
09/02/22 14:31:16 EhpLwP7i
『栞と紙魚子の生首事件』 諸星大二郎かしら・・・

544:無名画座@リバイバル上映中
09/02/22 20:17:35 zAmKVM/M
映画見る前にカサカサ逃げて行くノリスヘッドの仕掛けだけ知ってしまってたから、あの場面だけ
すさまじく陳腐に見えたっけなぁ。

545:無名画座@リバイバル上映中
09/02/22 23:52:04 u4tidwaw
当時はほとんど機械仕掛けでしょ
あのイマジネーションに痺れないと

546:無名画座@リバイバル上映中
09/02/23 07:01:28 DbwzZ+ct
リメーク作品に望む事
・監督はもちろん大工
・クリーチャーのSFXは手作りベースで、CGは触手などに使用
・女性キャラはいらない
・できればカートラッセルまた出して

547:無名画座@リバイバル上映中
09/02/23 10:30:57 c8FSUnp0
それ監督と主演が同じでも全然別物な犬神家の一族みたいになりそう

548:無名画座@リバイバル上映中
09/02/25 22:33:24 eGkWc2HN
>>545
驚く無かれ、あれは殆どが巻き戻しなんだぜ

549:無名画座@リバイバル上映中
09/02/27 14:09:55 kuYAA7n4
>>290
クモを焼いてカサカサ逃げるシーンはノリスヘッドのオマージュだと思う

550:無名画座@リバイバル上映中
09/02/27 21:04:51 Rgat5gO2
あまり話題に上らないみたいだけど、あの何の声が何種類ゴチャマゼになってるかわからない
物体の咆吼も強烈なインパクトがあったと思う。

551:無名画座@リバイバル上映中
09/03/02 02:58:51 RBVF4/QD
>>550
そうそう。
評論もコメンタリーさえも音の効果に触れてない。
あの仕事は大変だったと思う。

552:無名画座@リバイバル上映中
09/03/10 12:40:24 Y+dgAdlP
>>54
まじで!!!
テラショック!(´;ω;`)ウッ…

553:無名画座@リバイバル上映中
09/03/12 18:35:47 DtpYOWy4
DVDの特典映像のメニューに入ってる、
ものすごいカオスな曲が好みなんだけど、何の曲なんだろう?

554:無名画座@リバイバル上映中
09/03/13 00:44:38 GKrVqdiN
この映画、音楽の印象がほとんど無い
思い出そうとしても頭に浮かぶのは、
ベン、ベベン、
これだけ

555:無名画座@リバイバル上映中
09/03/13 13:33:25 03vvz+e4
それがいいんじゃないか

556:無名画座@リバイバル上映中
09/03/14 17:31:32 GD1ILObc
>>550
スパイダードッグと変わりかけベニングスの声が好き
なんか重量感あって

557:無名画座@リバイバル上映中
09/03/18 17:42:57 q/AcALb+
すいません、「パラダイム」のDVDが置いてある店があったのですが、この作品は買いでしょうか?

558:サイバーダイン社の従業員
09/03/18 17:51:56 HXmU1fk0
カート・ラッセルとジョン・カーペンター最高だね。

559:サイバーダイン社の従業員
09/03/18 18:19:09 HXmU1fk0
遊星よりの物体Xのリバイバルはそのアイディアはすごい

560:サイバーダイン社の従業員
09/03/18 18:21:03 HXmU1fk0
遊星よりの物体Xのリメークだね

561:サイバーダイン社の従業員
09/03/18 18:24:42 HXmU1fk0
犬の顔が4つにわれる

562:無名画座@リバイバル上映中
09/03/18 18:35:43 UxCRa3g/
>>557
買いです。

563:無名画座@リバイバル上映中
09/03/18 21:15:20 LFAO30p5
たまにジョー・カンペーターって言いそうになる
で、間寛平を頭に思い浮かべる

564:無名画座@リバイバル上映中
09/03/18 22:26:45 iIHmN/YH
バイオハザード5の犬はこの映画モチーフにしてたよ

565:無名画座@リバイバル上映中
09/03/18 22:42:47 icrwG0NJ
う…バリバリバリバリ

566:無名画座@リバイバル上映中
09/03/18 23:38:49 p9FkMNLT
バイオは初代から物体Xっぽいことしてるので
口裂け犬登場もまぁ予定調和ですな

567:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 09:18:22 WEU9rUgE
>>557
もちろん買いです、怖いです。

568:無名画座@リバイバル上映中
09/03/27 02:15:27 rPne+uAe
寛平がヘリに追いかけられるOP!
当然、弾はよけるよける。

569:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 13:33:58 PX2v06xg
エイリアンやプレデタ―やバイオハザードのモンスターよりも確実に強そうだ。

570:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 13:53:54 CoJFfOfY
個体の戦闘能力はかなり低いんじゃないか?

571:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 14:28:47 PX2v06xg
でも、一度侵入を許したら、エイリアンのコロニーもプレデタ―の宇宙船もパニック状態で潰えそうじゃないか?
被害者としての恐怖にうち震えるエイリアンやプレデタ―が見てみたい。
でも…、バイオハザードはゾンビになっても物体Xにメリットはなさそうだな。

572:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 17:30:02 YLKw7V7Z
寄生しか能のない、つまり個として実体を持たないウィルスのような物体Xが
星間宇宙船を建造して地球に飛来するという設定自体に無理がある。

573:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 17:37:15 nDnkUUPg
香港から覚せい剤 運び屋の中国人を逮捕 [03/30]
URLリンク(c.2ch.net)

574:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 20:13:06 PX2v06xg
>>572
他の宇宙人に憑りついて、その宇宙船が不時着したんじゃなかったっけ?

575:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 20:29:31 9bTmI/j0
>>572
監禁中のブレアがヘリとか雪上車の部品を集めて
床下の地下掘って宇宙船建造してた方が無理だと思う

576:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 23:00:52 PX2v06xg
>>575
言われてみると確かに…。
物体Xって、今まで寄生した生物全ての記憶や知識を吸収してるのかな?
…だとしたら経験値の高い年経た物体Xは、かなり優秀なのではるまいか……

577:無名画座@リバイバル上映中
09/03/31 01:26:49 xMATDHow
だからブレアモンスターは
いろんな形態を持ち合わせてる

578:無名画座@リバイバル上映中
09/03/31 06:08:29 jrbQbVIx
>>577
じゃあ、プレデタ―やらエイリアンやらスピーシ―ズやらスペースバンパイヤやら、何やらかんやら、全て吸収した物体Xは、えらく強そうだな………(嫌だな)

579:無名画座@リバイバル上映中
09/03/31 10:16:03 tWdIBgnK
ノリスの心臓病も忠実にコピーしてたな

580:無名画座@リバイバル上映中
09/03/31 14:09:36 USOs+8qu
まあ自然の法則に従って発生した生物だとすれば
なんらかの弱点みたいなものもあるんだろうけど
未知の部分の不気味さが映画の魅力

581:無名画座@リバイバル上映中
09/03/31 15:22:51 d8jFeYZm
企画立てようよクリーチャー最強

582:無名画座@リバイバル上映中
09/03/31 15:37:43 6cf+xzM+
【裁判】社員2人殺傷、中国人実習生に懲役12年 「日本人への憤まんを、
恨みや復しゅう心へと一方的に募らせた」…兵庫
URLリンク(c.2ch.net)

583:無名画座@リバイバル上映中
09/04/01 00:08:24 iw2NEfRZ
>>582
そうだね物体Xだね

584:無名画座@リバイバル上映中
09/04/01 00:22:25 mv8DC/q8
>>583
優しいねぇ…

585:無名画座@リバイバル上映中
09/04/01 02:55:33 bFx67DeI
心臓発作で倒れた方のお腹が割れるシーン有るんでしょうかね?

配役は決まりました?主役は、またカートラッセル?

586:無名画座@リバイバル上映中
09/04/01 07:40:59 mv8DC/q8
同化した個体になりきって一個人として家族を愛し、子育てをし、孫と悠々自適な余生を過ごし、老化と死も演出して、人生を演じきる心優しい物体Xっていないのかな?
で、その人間が襲われたり家族や仲間がピンチの時にだけ、はからずも正義の物体Xに変身してしまって、守ろうとした家族や仲間に怖がられて、ショックを受けて、
『早く人間になりた~~~~い』みたいな正義の物体Xも見てみたいな。

587:無名画座@リバイバル上映中
09/04/01 08:26:03 58qMZcjw
>>585
カート・ラッセルがまた出るなら、年齢的にそれこそブレアの役だろう。

588:無名画座@リバイバル上映中
09/04/01 13:28:13 83NqVNPZ
>>586
その展開は日本で(特にアニメ)で使い古されてるんじゃ?
物体Xは何考えてるのかわからない(知能が高いのか?低いのか?)感の無気味さ
が良いと思うんだが・・・。
優しさを持った物体Xなんて見たくね~~

589:無名画座@リバイバル上映中
09/04/01 19:43:25 B4IFH0Si
たぶんリメイク版の主役は女じゃね?
リプリーといい、素子といい、アリスといい。

590:無名画座@リバイバル上映中
09/04/01 22:01:39 TneNEMr/
>>589
「また触手プレー禿オヤジかい!」と、突っ込み入れられなくなるので
女性無しの方向を所望したい。

591:無名画座@リバイバル上映中
09/04/01 22:26:14 PRoC1W77
DBみたいに
カーペンターが「違う次元の話だと思えば...」って
言われる程度のものだと思う

592:無名画座@リバイバル上映中
09/04/01 23:44:59 Pd3Ts8oe
>>578
>スピーシ―ズやらスペースバンパイヤやら、


・・・・・・





  ∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
  ミミ(Д´≡`Д)彡 おっぱい!おっぱい!
   ミ⊃⊃⊂⊂彡
     |   |
     し ωJ

593:無名画座@リバイバル上映中
09/04/02 07:32:43 +oqRRoRC
いくらなんでも、正体が物体Xじゃぁ‥なあ……

594:無名画座@リバイバル上映中
09/04/02 19:07:47 L99RruJc
物体でも(・∀・)イイ!

595:無名画座@リバイバル上映中
09/04/03 07:33:14 BIP6FOa3
>>594
揉んでる最中に犬の頭みたいに4つに割れたらトラウマだなw

596:無名画座@リバイバル上映中
09/04/04 00:36:04 Vh8JJOi7
おっぱいに両腕を食いちぎられるんですね

597:無名画座@リバイバル上映中
09/04/04 09:21:54 Av/kbyS5
それは嫌だなw

598:無名画座@リバイバル上映中
09/04/04 10:21:52 ySrXC2x2
パックリ割れるのはオッパイよりやっぱ・・・・

599:無名画座@リバイバル上映中
09/04/04 10:24:45 Av/kbyS5
>>598
それはもっと嫌だな…

600:無名画座@リバイバル上映中
09/04/04 11:10:10 xMpDDJB/
キラーコンドーム…

601:無名画座@リバイバル上映中
09/04/05 00:56:01 Z/mgsx95
>>598
うっひゃー、想像しちまったよw。

602:無名画座@リバイバル上映中
09/04/05 12:51:39 oUFLgUiC
あそこを喰い千切られるのと、あそこから同化されるのとどちらがいい?

603:無名画座@リバイバル上映中
09/04/05 15:09:34 B7t8z4zf
そりゃあ 後者のほうが いいじゃろな もし

604:無名画座@リバイバル上映中
09/04/05 18:12:36 7wbh1PU9
あそこが同化されたら女にもてるかもなw

605:無名画座@リバイバル上映中
09/04/05 22:53:48 J8/nPRbP
それはどうかと。

606:無名画座@リバイバル上映中
09/04/05 23:48:54 oUFLgUiC
ふと思ったんだが、物体Xって寄生獣みたいだな。

607:無名画座@リバイバル上映中
09/04/06 00:54:37 G81YjV+N
「寄生獣 物体X」でググるといろいろ出てくるよ

608:無名画座@リバイバル上映中
09/04/07 20:34:20 CgIQFMbV
>>607
本当だ。
有難うm(__)m

609:無名画座@リバイバル上映中
09/04/12 14:43:06 q/Hn9YK2
物体Xも寄生獣みたいに、寄生している生物が致命傷を負ったら死ぬのかな?
だとしたらえらく脆いな。

610:無名画座@リバイバル上映中
09/04/12 15:42:52 +xzvl5eE
細胞一つ一つが独立して生きていけるんじゃないか
燃えてる体から頭が逃げてったじゃん

611:無名画座@リバイバル上映中
09/04/12 19:10:53 q/Hn9YK2
>>610
いや~、自分も細胞一つ一つが生きていると思っていたのだけれども、もしかしたらあの頭脱出は緊急避難的な行動で、急いで次の生物に同化しないとならないのかな?‥と。

612:無名画座@リバイバル上映中
09/04/12 19:35:35 fDw76Sex
エイズやインフルエンザのウィルスみたいな
弱さもあるかもしれん

613:無名画座@リバイバル上映中
09/04/12 21:01:08 36lOjDo2
>>611
細胞一つだと知的な行動は無理そう。とりあえず一個でも生きてはいけるけど
そうとう複雑な身体構造でないと行動パターンが単純になるのでは・・・

614:無名画座@リバイバル上映中
09/04/12 23:05:34 q/Hn9YK2
>>613
なるほど、確かに。
仮にもし今まで同化した生物全ての情報の蓄積が物体Xにあるとしたら、同化しなくても生きて行けたりするのかね?
ある程度の細胞が寄り集まっていれば、状況に合わせて形態を変化していくとか。
だとしたら最強だな。

615:無名画座@リバイバル上映中
09/04/12 23:27:24 05Bg6Zjx
情報は蓄積されるとしても、生物として自ら生きていくための肉体を構築することができないのではないだろうか。
だからこそ別の生命体を捕食→同化というプロセスを経て、自らを増殖させていくための”物体”を手に入れる行動に出ると。

”物体X”と呼ばれながら、実は自らは”物体”という実像を持つことができない不完全な生命体ということが、この話のおもしろみであり
皮肉というべきものなのかもね。


616:無名画座@リバイバル上映中
09/04/13 01:51:25 luO66+5l
考えすぎ
ポエムかと思った

緊急避難…脆弱…根拠ないだろ

あと、情報の蓄積あるとしたら…って、劇中で情報混成した形態になってるじゃん

断片的な情報で推測せずに、映画本編観てみろよ


617:無名画座@リバイバル上映中
09/04/13 08:45:45 /k/8fORI
良く出来たストーリーだよな。

618:無名画座@リバイバル上映中
09/04/13 23:33:38 QVltnmSu
つかこの映画って情報は断片的だし、断定的でもないじゃん。
推測するしかないことがらは多数ある。見るだけですべて分かるのかと。

619:無名画座@リバイバル上映中
09/04/14 20:04:49 5ZeQgSEM
>>618
同意。確かにそうだ。

620:無名画座@リバイバル上映中
09/04/14 20:21:31 q7AVqh5H
なんでカーペンター総合スレがないの?

621:無名画座@リバイバル上映中
09/04/16 22:32:51 0baAVENU
あまりにも暇なんで父親のDVD棚からこれ選んで観たわけだけど
これ凄い圧迫感あるね
逃げ場のない限定空間の中で疑心暗鬼に捕われた男達のやり取り、CGにはない生々しさがかえって新鮮な特殊効果…
似たような映画でエイリアン1があるけど、サスペンスの要素があるだけこっちの方が好きかな
あと、心音みたいなデンデンって音楽も不安感をそそられました
できたら真夏に観たかったなぁ

622:無名画座@リバイバル上映中
09/04/16 23:05:22 43QytJ5z
>>620 あるよ

ジョン・カーペンター John Carpenter Part4.5
スレリンク(cinema板)

623:無名画座@リバイバル上映中
09/04/17 07:52:13 O86FfBzF
>>621
AVのカモフラパッケージじゃなくてよかったね
つうかそっちのほうがよかった?

624:無名画座@リバイバル上映中
09/04/17 11:46:18 vKRhK8a8
ベン

625:無名画座@リバイバル上映中
09/04/20 09:01:50 1eDnXzVt
ベンベン

626:無名画座@リバイバル上映中
09/04/21 21:13:59 dEQdsstb
祇園精舎の鐘の声~♪

627:無名画座@リバイバル上映中
09/04/24 09:20:05 Z8OVN8Y5
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

628:無名画座@リバイバル上映中
09/04/24 11:13:58 0vi2FK5d
>>621
AVはなかったのか?AV!!

629:無名画座@リバイバル上映中
09/04/24 22:13:33 ap62tUwL
民法でやらんかな
実況したい

630:無名画座@リバイバル上映中
09/04/25 23:49:57 1k3SE7tY
あってもカットされまくり

631:無名画座@リバイバル上映中
09/05/03 23:27:50 stOTAKP0
久しぶりに見たらなんかレスついてる…
AVなんかなかったよ
あっても違うとこに隠してると思うよ
…似たような映画ないかと色々探してる時、とあるとこで、『パラサイト』って映画紹介してもらって観てみたよ
物体X観る前なら文句なくリスペクトしてたと思うし、けしてつまらなくないけど、なんか軽いよね
圧迫感もないし、主役達の悲壮感も薄っぺらい
観る順番逆ならよかった

632:無名画座@リバイバル上映中
09/05/06 07:35:27 GRZP8g1N
>>631
ID:stOTAKP0

IDワロタ。オタクPかい!

633:無名画座@リバイバル上映中
09/05/17 22:59:18 a67ttfpw
この映画好きな人はエイリアンとかもやっぱり好きなんかな…


634:無名画座@リバイバル上映中
09/05/18 20:59:30 qiz8JV7J
エイリアン1作目は最高だと思う

635:無名画座@リバイバル上映中
09/05/18 23:17:36 xj3uj3dH
エイリアンはゴシックだがXはキッチュなそれぞれよさがある

636:無名画座@リバイバル上映中
09/05/19 05:35:45 6q2/TpG1
小さい頃、これ見たらこわくて眠れなくなった

637:無名画座@リバイバル上映中
09/05/19 22:31:51 6VswtqFO
しっこ、ちびった

638:無名画座@リバイバル上映中
09/05/27 14:22:45 XrtOtS5B
>>633
マニトウが好きです
特にリッチーマニトウが生まれるシーン

639:無名画座@リバイバル上映中
09/05/27 23:26:36 OaFdo5eW
ザ・チャイルドが好きだなぁ。
特に最初の主人公らがまだ疑心暗鬼なところがチョーいい。

640:無名画座@リバイバル上映中
09/05/28 11:05:01 P0GSOoPl
ベンベン

641:無名画座@リバイバル上映中
09/05/29 07:48:08 IWuGJB9Z
ベンベン

642:無名画座@リバイバル上映中
09/05/29 13:49:51 g25fvlej
便便

643:無名画座@リバイバル上映中
09/05/29 17:42:21 7uuczR0e
「ギャル丸かじり!遊星からやって来た変身怪獣の恐怖!」
この夏最大の話題作、センサラウンド方式でお送りするSFスパック・ロマン!

644:無名画座@リバイバル上映中
09/05/29 18:20:00 hsoEMQ6l
URLリンク(www.soukai.com)

645:無名画座@リバイバル上映中
09/05/29 19:16:20 7lLVT/ms
グロ画像注意。残酷過ぎる。

646:無名画座@リバイバル上映中
09/06/02 13:08:08 MH+QDu0d
物体まとめ

1)DNA自体が意思をもったとも言える生命体
2)他のDNAを取り込み、それを再現して増殖できる
3)性質上無制限に分裂出来る
4)どこかで取り込んだDNAのせいなのかドジ属性がある

647:無名画座@リバイバル上映中
09/06/15 17:23:56 X2INT3V2
続編の制作は本当に進んでいるんでしょうか。

648:無名画座@リバイバル上映中
09/06/15 17:48:31 ne28BGa9
URLリンク(w11.mocovideo.jp)

649:無名画座@リバイバル上映中
09/06/16 10:10:34 rBrXYtAI
犬のノミなどには同化しないのか?

650:無名画座@リバイバル上映中
09/06/16 20:35:45 XHY/7SUB
ベンベン…

651:無名画座@リバイバル上映中
09/06/16 20:38:42 mVoIR7hH
>>649
南極上陸前に入念にノミ取りされているのでないかと。

652:無名画座@リバイバル上映中
09/06/16 22:22:23 d82vnrln
大陸からの物体X

653:無名画座@リバイバル上映中
09/06/18 15:52:25 jdImu1FH
アマチュアだったかなあ、南極からの物体X物語とかいうパロディ映画を作ったやつがいたとかいないとか。
タロ、ジロのあれね。

654:無名画座@リバイバル上映中
09/06/18 17:05:34 n4E6AVnx
南極2号に同化したら怖いな・・・

655:無名画座@リバイバル上映中
09/06/18 18:12:14 7GPqJF/V
パクッと食い千切られたりしてな。

656:無名画座@リバイバル上映中
09/06/21 14:05:21 yg3ZrsVR
今になって初めて観たが渋い映画だなこれwww
男しか出てないってのももちろんあるけど
発電機がやられて死が確定しても人類の為に戦うのを止めない主人公達、それであのラストだもんな
もっとグロ描写ばかりかと思ってたがそうでもなく、仲間達の疑心暗鬼と一人ずつ消えていくサスペンス的な恐怖が秀逸だった

SFホラー観終わっていい意味でこんな気持ちになるとは思わなかったよ

657:無名画座@リバイバル上映中
09/06/21 14:37:15 fZnCauZ/
うん、かっこいいんだよなマック達が。
即座に道連れだ!とかな。

さんざん爆破した後で発電室行って「直せそう?」とか言ってるのがちょっとアレだけど
そんなん吹き飛ばすぐらいかっこいい。

658:無名画座@リバイバル上映中
09/06/21 21:59:57 sJcxaj44
や、死の覚悟をして物体Xを狩り出したけれど、やっぱり生への執着心は捨てきれるものじゃないよ。
あそこであのセリフは人間性というものを感じさせてくれるのでいい。

659:無名画座@リバイバル上映中
09/06/22 00:59:05 mUfrJnGO
ベンベン…

660:無名画座@リバイバル上映中
09/06/22 18:53:00 0A3C9EtP
>>658
だれが書いたのか知らないけど、脚本がいいよね。

661:無名画座@リバイバル上映中
09/06/22 22:21:22 wpnSVrLQ
ビル・ランカスター
1997年に死亡

662:無名画座@リバイバル上映中
09/06/28 16:36:24 n7H4RDIE
どっかで聞いた名前だと思ったら「The Bad News Bears」か・・
何の脈絡もないけど、確かにどちらも観た後に
「ホンの出来がいい」と思わせる二作品ですね。
ただ、バート・ランカスターの息子だっての、今ググって知りました(恥

663:無名画座@リバイバル上映中
09/06/29 19:46:04 BVGB44wL


664:無名画座@リバイバル上映中
09/07/05 18:22:00 bj8Tg42v
この映画って、海外に根強いファンがいてたまに上映会やってるんだよな。
自分でブレアモンスター作った人もいるのねw

URLリンク(thethingfan.11.forumer.com)


665:無名画座@リバイバル上映中
09/07/05 23:55:29 bj8Tg42v
とうとう自主制作?の続編まで作ったらしい。

URLリンク(www.youtube.com)

666:無名画座@リバイバル上映中
09/07/14 15:28:11 5EJ8lAfk
暑すぎw
ちょっとでも涼しく感じられるように物体XのDVD買いました

667:無名画座@リバイバル上映中
09/07/14 15:59:15 a31vsGRy
BD買えばいいのに・・・

668:無名画座@リバイバル上映中
09/07/14 18:13:01 Jwx6n0zT
デッキもってないんすよ
すんでる部屋もちっさいからTVも小さいしブルーレイは意味無いんすよ

669:無名画座@リバイバル上映中
09/07/16 22:39:35 TpvabQJo
>>665

すごいな。ハリボテかwwww

670:無名画座@リバイバル上映中
09/07/18 12:16:47 T94uX0lq
ノルウェーの人たちの感想を聞きたいもんだ

671:無名画座@リバイバル上映中
09/07/18 12:48:19 Q5L6nG9U
あれが仮に昭和基地だったとしたら
俺たちは今よりもっと愛してると思う。

ので、ノルウェー人は絶賛だろう。

672:無名画座@リバイバル上映中
09/07/19 01:36:48 EawYklf9
当時の日本描写てロクなもんじゃないから・・・
物体Xに一礼してから日本刀で切りかかりそうで困る

673:無名画座@リバイバル上映中
09/07/19 09:40:41 t1HB+uoz
>>672
いい!リメークでぜひやってほしい。
あと、同化されそうになって白装束で切腹とか。

674:無名画座@リバイバル上映中
09/07/19 09:44:25 QSTvMoqz
コメディになってしまうから勘弁してくれ

675:無名画座@リバイバル上映中
09/07/19 18:23:35 GLMYAOO/
あーでもアメリカ観測基地じゃなくて、各国から隊員を募集した国際的な調査基地ってのは良いかも。
それも出来たばっかでまだお互いを良く知らないような。
カーペンター版はいわばカウボーイの集団で、ヤツを殺すか俺たちが死ぬか?の選択をあっさりつけちゃう。
まぁそこが魅力なんだけど、
世界なんかどうなってもいいから家に帰りたいよ。とか
仮にも高度な技術を持つなら平和共存の道もあるかもしれないじゃないか、なぁみんな?とか
意思の疎通がとれるなら、皆を取引の餌にして俺だけ助かるかも、とか
これを生きたまま持ち帰れば大変な国家的利益になる、いやむしろ嫌いなあの国に蔓延させれば…とか
ありがちだけどギスギスした不調和を描いてほしいよ。


676:無名画座@リバイバル上映中
09/07/19 18:32:37 vM09ot3Q
ノルジの話だよ。

677:無名画座@リバイバル上映中
09/07/19 19:07:04 P/4g4Cqv
映画としての物体Xの魅力は
そういう余計な要素(恋愛等も)を極力排除してる、
というところもあると思うので俺はいらないと思う。
ホラーでよくあるトチ狂って奇行に走るキャラってのも
物体Xでは”人類を救う為に基地破壊しようとする”だしな。

ってかホント最初はノルウェー隊の話だったよなw

678:無名画座@リバイバル上映中
09/07/20 20:59:09 uNTGwr08
色恋やら共存やらの話はホークス版でやってるからね
うまく差別化したもんだ
原作小説はどうなんだろう

679:無名画座@リバイバル上映中
09/07/25 00:00:36 YAJsdgc/
物体からの郵政X

680:無名画座@リバイバル上映中
09/07/25 10:24:34 cxMz3E06
>>679
小泉が同化されてしまう場面見たい。正体がばれてゲローと出てくるときに、その前に
同化されていた武部の顔も出てきて........ すまん、

681:無名画座@リバイバル上映中
09/07/25 12:55:17 b6Yd95Oc
唯一、クラーク(だったか、犬の面倒見てるやつ)だけは典型的な愚劣キャラっぽくて
嫌いだったな。マックが犬に化けたXを撃ちまくってるときにたまたま普通の犬にあたったら
血相変えて割り込んできたりとか。そんな場合じゃねーだろうと。こいつは人格的に偏った
サイコパス。

あと、犬Xをチャイルズが火炎放射器で焼いたとき、すぐに火を消しすぎ。あれじゃ
体の中はぜんぜん焼けてないんじゃなかろうか。


682:無名画座@リバイバル上映中
09/07/25 13:35:57 5uYgrLKW
サイコパスは言い過ぎだろう
クラークは単に人嫌いだったんだろうなとは思った

683:無名画座@リバイバル上映中
09/07/25 14:34:30 1pnER3FW
殺人を犯したってワケだ…

684:無名画座@リバイバル上映中
09/07/25 23:00:15 N78vEfh+
>>681
飼育係だし、犬小屋シーンで必死に犬をかばう演技が、混乱ぶりと
リアリティを上手く演出していると思う。
ブレアに犬を惨殺されるは、マックに撃ち殺されるし何か哀れだな。
血液検査のときに、なんでナイフで襲おうとしてたのかわからないけど

685:無名画座@リバイバル上映中
09/07/25 23:14:54 5uYgrLKW
>>684
犬を撃たれた事とか、マクレディがリーダーシップを取ってるとことか
怒りがいくつか溜まってたんじゃないかとは思ったけど。

犬撃ったのってマクレディだっけか。

686:無名画座@リバイバル上映中
09/07/27 12:55:54 doqj9u9e
クラークは、前々からマクレディが嫌いだった上に世話してた犬全部殺されて溜飲が溜まってた。
そんな時にリーダー面されトンでもない実験を強要され、我慢できなくて襲いかかったら逆に殺された。
かなり同化されやすい環境だったのに、同化されてなかったのは殺された悲惨さを際立たせる演出だとおもう。
殺したマクレディ狂気具合いも見せ付けるあのシーンは凄い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch