【BDと】ブレードランナー【液晶かプラズマで】9at KINEMA
【BDと】ブレードランナー【液晶かプラズマで】9 - 暇つぶし2ch2:無名画座@リバイバル上映中
08/03/27 14:55:37 Nu+xLgTF
ファイナルカット上映も終わり、アニバーサリーDVDの
話題も出尽くしたブレードランナーですが、特にファイナルカットは
BDと液晶もしくはプラズマで見たいもの。

21世紀に入り、カルトと言う評価から脱し、SFのみならず
米国映画の名作入りを果たした本作を語り継いでいきましょう。

3:無名画座@リバイバル上映中
08/03/27 18:18:37 nbYqKe2V
プロジェクターの大画面で、の間違いだろ

4:無名画座@リバイバル上映中
08/03/27 20:25:02 JKPXkJ9E
>>1
> 液晶かプラズマで

( ´,_ゝ`)プッ

5:無名画座@リバイバル上映中
08/03/27 22:23:52 YDPZ/rDu
「スネークブリスキン」「マッケンジの黄金」以来の伝説のスレタイだな。

6:無名画座@リバイバル上映中
08/03/28 23:12:45 C6H7WRYy
僕はブレードランナーになりたいです。

7:無名画座@リバイバル上映中
08/03/29 22:39:32 ofmZid2G

今日は4つにしとく?

    彡=∞ミ       .∧_∧  
   (* ´_ゝ`)      <_`   .)   いいねぇ
  /     \       /⌒  ヽ   
_ | .i     i  |____./      ヽ  _____ 
      ii´ ̄ ̄`i   ((__ /ヽ .ii´ ̄ ̄`i      
二二二|| ( い).|二二二二 二 ) ||  ( い).|二二二二
;;;;;;;;;;;;;;;;;丶-| |-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/´ 丶-| |- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;[[ニニニ]::::::::::::::::::::::(   [[ニニニ].;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::| |::         :\ ヽヽ| |ヽ..::::::::::::;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::| |           )  .)::| |  ).:::::::::::::::::;;;;;;


8:無名画座@リバイバル上映中
08/03/31 20:22:31 qb/PSaS4
デッカードのレプリが欲しいです

9:無名画座@リバイバル上映中
08/03/31 20:23:53 /XFFibeS
タイレル社に買いに行きなさい。

10:無名画座@リバイバル上映中
08/04/01 03:12:11 YqIUTSAb
そんなことより今度の国内ブルーレイセットに
「ブレードランナークロニクル」って表記があるらしいけど…


11:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 03:33:26 4wOmNivn
これだろ。やっつけなデザインにワロタ。
URLリンク(www.whv.jp)

『ブレードランナー クロニクル』(下記3バージョンを1discに収録)
 オリジナル劇場版『ブレードランナー』(1982)初DVD化
 インターナショナル劇場版『ブレードランナー 完全版』(1982)初DVD化
 『ディレクターズカット/ ブレードランナー 最終版』(1992)初リマスター

12:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 06:23:18 m2T7Isch
買った瞬間に後悔の予感

13:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 09:26:19 utdiFOa8
だなw そもそも大昔の映画だよ

14:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 16:51:37 v1lWFBux
【またか】ブレードランナー【単品発売】

15:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 17:08:18 ZDCS34KR
5枚組とファイナルカット単品が同時発売されたのだとしても、
どうせ5枚組の方を買うに決まっているのに、まったく、おまいらときたらw

16:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 17:23:54 m2T7Isch
【また発売】ブレードランナー【だが想定内】

17:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 21:03:10 ZDCS34KR
風紀取り締まり委員会の者だが、ともかく岡枝氏の字幕の意訳しすぎをなおせ。
話はそれからだ。

18:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 21:16:10 65PL1P9S
意訳も含めてのブレランだ。気に入らなかったら消してみろ。

19:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 21:39:55 ZDCS34KR
>>18
もう!そんなつれないこと言っちゃったりなんかしちゃったりして、
このぉ、ミラーマン、カラーマン、じゃなくって色男、ちょんちょん。

20:無名画座@リバイバル上映中
08/04/03 00:11:37 bEFfqXfc
時が来れば、思い出も消え去る。
涙のように、雨のように…

21:無名画座@リバイバル上映中
08/04/03 01:31:32 XHjXTWb6
ジャケのセンスが悪すぎ

22:無名画座@リバイバル上映中
08/04/03 04:10:04 ftnsrUh4
デッカードが人間かレプリかは映画を見た人の判断に委ねるべき
勝手にレプリだと決めつけるのは良くない

23:無名画座@リバイバル上映中
08/04/03 07:44:37 wfrsHyLT
デビッド・リンチも似たようなコメントを残すのが常だが、解釈は一つしかないよな。

24:無名画座@リバイバル上映中
08/04/03 13:45:19 bhY2+Icu
Blade Runner END TITLES theme
URLリンク(youtube.com)

25:無名画座@リバイバル上映中
08/04/03 19:13:26 pXsUNUYn
URLリンク(www.whv.jp)
音声仕様みたところ日本語吹替え入ってないっぽいのに、
デッカード…ハリソン・フォード(堀勝之祐)
ロイ…ルトガー・ハウアー(寺田農)
レイチェル…ショーン・ヤング(戸田恵子)
プリス…ダリル・ハンナ(高島雅羅)
ゾーラ…ジョアンナ・キャシディ(横尾まり)
ガフ…エドワード・ジェームズ・オルモス(池田勝)

26:無名画座@リバイバル上映中
08/04/03 20:00:11 iX0hf7TN

【映画】SF映画の金字塔「ブレードランナー」、
最新編集版「ファイナル・カット」が単品DVD化!BD版も!
スレリンク(mnewsplus板)



27:無名画座@リバイバル上映中
08/04/03 20:22:59 ACUCJs+Y
いずれにしろHDDVD版を買ったオレの負けは決まったようだ

28:無名画座@リバイバル上映中
08/04/03 22:51:43 DlWJLzYa
ピーポーピーポーピーポーピーポーピーポーピーポーピーポーピーポー

すいませんレプリカントが通りますよ

29:無名画座@リバイバル上映中
08/04/07 23:55:30 tVCAv2GC
>>22
ファイナル・カットを見ると監督はそう思ってないんだよなあ

30:無名画座@リバイバル上映中
08/04/08 07:33:50 MjPsLAGA
デッカードはサイロン。

31:無名画座@リバイバル上映中
08/04/08 09:47:07 R9UJYyU0
たしかにあんなに明確にするとは思わなかったな
まあ、次の編集で気が変わるかもしれないけどね

32:無名画座@リバイバル上映中
08/04/08 11:07:28 JeLERN7L
次の編集があることを織り込み済みなのが、ファンの業の深さよ。
どうせ次も買うんだろ?w

33:無名画座@リバイバル上映中
08/04/09 13:25:03 c8vTY3d/
何故同時発売じゃなかったんでしょうね

34:無名画座@リバイバル上映中
08/04/09 13:40:08 j/WJaYUH
そりゃあ、ファンから金を盗る為だよデック。

35:無名画座@リバイバル上映中
08/04/09 14:40:56 aK9eIUqo
まあよくあることですね
オレの好きなアーティストはベストアルバムのCDが過去何度も出てるんだけど
毎回ほぼ同じ内容で未公開音源が1曲入っているだけ
その度買わされる
売る側も買う側もバカばっかり。

36:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 09:11:59 BsHHxlKF
ちょっと早いが2019年には何版が発売されるのだろうか

37:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 10:37:33 K+re88tu
「ちょっと」どころじゃない

38:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 17:28:54 fai6gmoE
>>35
売る方は賢い

39:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 19:28:03 mtdwqp1H
誰か、何か変なバージョンを落っことしていったぜ。

40:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 19:31:35 dHbE+LcP
ディレクターズカット、ファイナル特別最終盤
スーパー立体再生仕様
特典として、タイレルコーポレーション、セバスチャンの家の立体映像ディスク

41:無名画座@リバイバル上映中
08/04/11 21:31:54 2jX2RB81
そもそもブレードランナーって警察の中ではどういうポジションなの?
ひょっとして刑事の中でも窓際の人たちがやる仕事なんでしょうか
彼を見ているとあまり出世するタイプには思えない
主人公人間説をテーマにすると彼の人生観とか考えちゃう

42:無名画座@リバイバル上映中
08/04/12 12:29:17 zhs8lDzo
ホールデンはどう考えてもエリートにしか見えないけど
デッカードは殆どリタイアしていたからそう見えたのかもしれない

43:無名画座@リバイバル上映中
08/04/12 13:20:13 kgyDto8A
村井国夫で新録されたのが出たら俺はまた買う。
30周年記念版とか出ないかな?

44:無名画座@リバイバル上映中
08/04/12 20:42:24 D+bMFoD8
>>41
 何を隠そうその堕落具合こそがタイレルコーポレーションの自信作
ネクサス7なのだよ
人間より人間らしく…

45:無名画座@リバイバル上映中
08/04/13 11:39:47 M3vvlT2Y
>>43 できれば村井国夫と磯部勉の
ダブル吹替収録にして欲しいぜ。

46:無名画座@リバイバル上映中
08/04/16 14:24:33 2tcDxzSs
これデッカードの?
URLリンク(www.blade-runner.it)

47:無名画座@リバイバル上映中
08/04/17 07:53:04 fdrmEvDE
一番最初のが見たい

48:無名画座@リバイバル上映中
08/04/22 12:47:56 87ibHjCM
セバスチャンの自宅にいる小型レプリの名前はなんていうのですか?

49:無名画座@リバイバル上映中
08/04/22 12:54:39 /3oVD3ax
白木みのる

50:無名画座@リバイバル上映中
08/04/22 22:01:12 bSeOlKNU
「奇談」じゃないんだからw

51:無名画座@リバイバル上映中
08/04/23 01:20:42 q+IeaRcy
アマゾンでBD版の
「ブレードランナー ファイナルカット スペシャルエディション」が定価3980円 売値2945円で
「ブレードランナー ファイナルカット」が定価4980円、売価3686円 なんだが、

両方2枚組で何が違うのかわからん・・
スペシャルの方がよさそうなのに安いし・・わけわからん

どっちがいいのか教えて!

52:無名画座@リバイバル上映中
08/04/23 20:09:04 iW2RdLPv
どっちも不要

53:無名画座@リバイバル上映中
08/04/24 04:39:37 ygJtgp/C
>>51 違いは吹き替えと字幕の言語みたいだけど、どっちがいいのかはわからん

北米盤を購入済みなんだが、パッケージのイラストはこっちが良かったな

54:無名画座@リバイバル上映中
08/04/25 12:44:10 /KBdd9R5
買うか買わないか棚の前で小一時間悩んだ5枚組
店員にうろんな眼で見られた


55:無名画座@リバイバル上映中
08/04/25 13:29:21 HiRESz2H
2,2,4の手つきからみて、デッカードは日本人の記憶を移植されたレプリなんだろうな。


56:無名画座@リバイバル上映中
08/04/25 15:41:19 tPwoDJAl
↑んなことやったことないが・・・

57:無名画座@リバイバル上映中
08/04/25 23:53:49 nbSq4tTG
もうここまできたら
ファイナルカットのVHS版だしてもらって
ノイズ入りの低画質で楽しんでみたい

58:無名画座@リバイバル上映中
08/04/28 16:07:18 nC7AMAqc
ブックオフに
ブレードランナー(5枚組DVD)で6300円という値段が。
もうコレって市場ではダブついてる商品なのかな?
思わず買ってしまった。

59:無名画座@リバイバル上映中
08/04/28 17:05:35 Zv0k/1kK
阿呆臭くなって付き合う信者が激減したんじゃね?

60:無名画座@リバイバル上映中
08/04/28 17:05:51 wHXsgP+m
いちおう釣られるが
それはお買い得だろ( ・ω・`)

61:無名画座@リバイバル上映中
08/04/28 17:24:40 pWttSV7l
>>58
GJ !

62:無名画座@リバイバル上映中
08/04/28 18:25:56 n7QXz6vN
ヴァンゲリスのテーマソングが最高。
ついでに 映画の色彩がすごい。
80年代を代表する映画のひとつ。

63:無名画座@リバイバル上映中
08/04/28 19:22:58 nC7AMAqc
最初見た瞬間、
「一万の桁が薄く印刷されてるんじゃね?」
と思ったが、何度見ても6300円w
レジ持ってっても、店員が
「あ、間違ってました~!」
なんてほざくんじゃないかと気が気じゃなかったw
とにかく買えて良かったわw
あまりに高くて新品買うのは躊躇われてた矢先の発見に興奮してる。
近年稀に見る大幅ダウン価格での購入に満足してます。
ありがとう、ブックオフ!VIVA、ブックオフ!
今度は『未知との遭遇』3枚組をよろしくお願いします。
あれも欲しいんだよな~♪

64:無名画座@リバイバル上映中
08/04/28 20:23:02 Zv0k/1kK
BD時代の幕開け、つまりDVD時代の終焉つーことかと。

65:無名画座@リバイバル上映中
08/04/28 22:15:34 ECEb3T2C
>>63
一番感謝しなければいけないのは、BOOKOFFへ買い取りに出した人だと思う。

66:無名画座@リバイバル上映中
08/04/29 00:34:30 BceZPCFq
特典コピーしてブルーレイ待ちなんじゃね?

67:無名画座@リバイバル上映中
08/04/30 01:26:51 t9EZ1KrP
DVDもいいっすよ
大画面じゃなければ
いい買い物じゃないっすか
GJ!

さて今日はどのバージョンをみるかな


68:無名画座@リバイバル上映中
08/05/01 00:12:51 E20m9UEK

942 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2008/04/30(水) 13:06:04 ID:slzyfoIf
6月にロンドンでやるブレードランナーのコンサート、くそ、
チケット即完売で取れなかった…。日本でもやってくれ!

943 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2008/04/30(水) 15:17:44 ID:zYtdqEmA
URLリンク(www.clubberia.com)
これか

944 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2008/04/30(水) 20:44:15 ID:IK+FTfM0
Massive Attack!!サントラ全曲だろうか?



69:無名画座@リバイバル上映中
08/05/01 08:17:01 C83ooWRv
ヴァンゲリス本人が演奏するのか?

70:無名画座@リバイバル上映中
08/05/01 08:18:25 C83ooWRv
スマソ。リンク先読んだら分かった。

71:無名画座@リバイバル上映中
08/05/01 21:50:01 Pex4qrDM
この作品ってそもそもネクサス7のプレゼン用に作られたんでしょ?

72:無名画座@リバイバル上映中
08/05/01 23:22:32 C83ooWRv
つまらん。

73:無名画座@リバイバル上映中
08/05/03 09:03:49 ikJFV06i
DMMなら25%オフだったけど連休中見たくてツ○ヤ行って来た
定価だった
痛かったorz
けど見れて良かった
古いバージョンも懐かしい
ラストのデッカードのナレーションに救われる

74:無名画座@リバイバル上映中
08/05/03 12:41:45 Q/6JgkXh
大西洋の孤島に本社を置く多国籍企業ロッサム社は、遺伝子操作による人造人間を廉価製造することに成功する。
この人造人間はロボットと呼ばれ、世界中に輸出されて各種労働に従事する。

しかし、感情を持たない道具であったはずのロボットたちは、世界戦争で兵器として使われたことが原因で自我を持ち、
人間に対して反乱を起こす。

激しい争いの後、人類は滅亡し、ただ一人生き残った技師の老人は、ロボットの捕虜となり、
ロボットの寿命を延ばす研究を強制される。
ロボットは、数年の耐用年数で機能停止するよう造られており、また、生殖の習慣がないため、
時が満ちれば自動的に滅びてしまうのだ。このままでは、地球の知的生命体は死に絶える。

研究に行き詰った技師は、しかし新たな希望に直面する。若いロボットの男女の間に、恋愛の炎を見て取ったからである。
ロボットは進化し、ここに新たな人類となったのである。

75:無名画座@リバイバル上映中
08/05/03 19:35:24 q26XLQC5
ファイナルカットがもうすぐ出るけど買ったほうがいいかな。
ちなみに俺はブレラン見るの初めてなんだけど・・・。

76:無名画座@リバイバル上映中
08/05/03 22:18:02 KtKXs2kr
買いなはれ

77:無名画座@リバイバル上映中
08/05/03 22:24:54 nvqKmBD0
>ちなみに俺はブレラン見るの初めてなんだけど・・・。

うそつけ


78:無名画座@リバイバル上映中
08/05/03 22:57:15 /d4p5qdW
わろたw

79:無名画座@リバイバル上映中
08/05/03 23:02:13 Hg47nQ3M
 「ID:q26XLQC5もブレランオタだな?」
 「正直驚いたよ。普通どれくらいで分かる?」
 「質問の意味が分からんよ、タイレルさん」
 「どういった発言で分かる?」
 「ブレランって言ったからさ」

80:無名画座@リバイバル上映中
08/05/04 09:20:42 PDuBuWQa
>>75はブレードランナーの記憶はあるが
実際に観たことがないのだろう

81:無名画座@リバイバル上映中
08/05/04 11:36:39 NmFs6VIt
ブレードランナーって板を持って走る人が出る映画だよね?

82:無名画座@リバイバル上映中
08/05/04 12:48:27 SuAZiHBZ
そんなこと考えてるのは「ブレード」と「プレート」の区別がつかんお前だけだよ。

83:無名画座@リバイバル上映中
08/05/04 14:17:56 2X1717Kx
もう厳戒ですオヤジギャグ

84:無名画座@リバイバル上映中
08/05/05 21:54:38 LioCIp3X
アメリカじゃバトル・フィールド・アースと同じぐらいの評価なんだろ?

85:無名画座@リバイバル上映中
08/05/06 01:05:05 O1+CcV0u
>>81
ばっかだなぁ
ブレイドランナーって言えば
黒人のバンパイアハンターが長剣背負って走り回る映画じゃないかw

86:無名画座@リバイバル上映中
08/05/06 12:19:01 r12PexPy
ブレイドランナーてグンゼbyグンジ・カワマタのことだろ。'81 深川の。

87:無名画座@リバイバル上映中
08/05/07 12:35:06 wpn2EG0N
間違えてバトルランナー借りてきたんじゃないだろうな

88:無名画座@リバイバル上映中
08/05/07 12:59:10 argrWdyF
ブレランっぽいバトランも観てみたいものです

89:無名画座@リバイバル上映中
08/05/08 22:03:02 BcwKOenD
ランナーブレード

90:無名画座@リバイバル上映中
08/05/10 13:07:26 sAlX3uJh
要するに「愛してるよ」ってひとこと言えばいいだけだろ
FMトランスミッタなんてチンケな小細工するな!

91:無名画座@リバイバル上映中
08/05/10 13:08:03 sAlX3uJh
ゴバークorz

92:無名画座@リバイバル上映中
08/05/10 16:09:02 zzWY7L/V
チミは何者かね?

93:無名画座@リバイバル上映中
08/05/14 04:58:11 rX4Kp65p
ウルトラマンコ

94:無名画座@リバイバル上映中
08/05/14 20:56:23 P4wxb2fV
ウチの会社にはブレラン好きが何人もいます
後輩がデッカードグラスでお茶を飲んでたら全員発覚しました
あとオレの住んでるアパートにもマニアが一人いる
以外と身近にいるものですよ

95:無名画座@リバイバル上映中
08/05/14 22:52:34 +u4G9R70
>>94
若いときにみたらバイブルになる

96:無名画座@リバイバル上映中
08/05/15 02:32:37 i08HewGk
はじめてみたけど糞つまらなかった
金曜ロードショーでやったら二時間返せレベル

97:無名画座@リバイバル上映中
08/05/15 02:38:17 1ZmuS7cC
>>23
まぁそうだね。

98:無名画座@リバイバル上映中
08/05/15 22:07:57 dXSpWdvO
「プリズナーNo.6」も、「真相はすべて最終回に示してある」と、作品以外では決して
真相を語ろうとしない姿勢、これがいいな。

99:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 11:09:16 faQf6NBb
>>96
じゃあ、君のお気に入りの映画を聞きかせてくれ

100:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 20:07:59 8dMALzob
「裸のランチ」

101:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 22:04:26 /ZxqnVW2
時代に左右されない
それも独創的な拘りの一品を一発作っておけば
あとは何度もぼろ儲けできるってことを
この映画から学びました

102:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 23:47:33 OZeGQJcX
>>96
好き嫌い分かれるからね。盲目的に何でも素晴らしいて言うよりいい。

103:無名画座@リバイバル上映中
08/05/21 20:56:26 ND24tEdb
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦締諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦締諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦

   ↑間違い探し2つ↑


104:無名画座@リバイバル上映中
08/05/22 11:01:10 UFfDtDbg
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

「ブレードランナー ファイナル・カット」BD/DVDにカードが付属
-過去のキーアートを使い、オーロラ加工。初回限定


ヘぇー 日本じゃ発売が半年遅れた詫びに特典ですか?
とっくに米国版輸入した人には何の魅力もない2枚組みですね


105:103
08/05/22 20:31:29 +BmZoMwp
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦■諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦■諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦

答え

106:103
08/05/22 20:58:50 +BmZoMwp
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────< 感 い >─────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ・3・ )    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ /  VAIO  /_,   \
               \/____/

107:無名画座@リバイバル上映中
08/05/22 22:40:52 vXW2kkLR
なんでこんなスレに嵐がくるの?
他行ったらもっと相手してもらえるのに

108:無名画座@リバイバル上映中
08/05/24 16:34:17 rAXZNhaC
ブレードランナーを夏に観るのが好き
それが何故かはオレにも解らない
または梅雨時の大雨のときにクーラーガンガンにして
デッカードグラスでアイスコーヒーを飲みながら観るのがいい
やっぱりFカットより最終版だね
一番バランスいいと思う

109:無名画座@リバイバル上映中
08/05/24 21:11:06 qk3XLzuP
プリス、狩る側でTVに出演中 (サンテレビ)


110:無名画座@リバイバル上映中
08/05/24 22:47:19 xjRWA/bb
一枚の写真からあれほどマクロに拡大して情報を得るには
いったい何億万画素いるんでしょうか?

111:無名画座@リバイバル上映中
08/05/25 00:00:02 4cKzgep1
たぶん2次元なら億まではいかないと思う

112:無名画座@リバイバル上映中
08/05/25 02:10:12 7qYtaD9m
>>デッカードグラスでアイスコーヒーを飲みながら観るのがいい

キミ、それもったいなさすぎ。ジョニ黒かチンタオ飲めよ。
オレはアイリッシュ・ウィスキーしか飲らないけど。

113:無名画座@リバイバル上映中
08/05/25 14:31:39 4mdWBEq2
チンタオとか何か摂取してはいけないものを
混入されてそうでイヤ。

114:無名画座@リバイバル上映中
08/05/25 17:55:59 olp/e9T0
チンタオって酒あるんだ、ビールしか知らんわ

115:無名画座@リバイバル上映中
08/05/25 22:14:53 5cWZi7Hd
>>108
濃霧や雨の日は無意識にブレランを思い出す。

俺は全てのVer.が好きだ。
自分の中で複数の解釈で楽しめる。

116:無名画座@リバイバル上映中
08/05/27 20:48:00 MiA85V7B
エビを食べて
「んんープリップリ!」
しか言えないグルメリポーターは三流

117:無名画座@リバイバル上映中
08/05/28 08:20:48 1IJWKa60
先日フランス人が寿司に焼肉のタレをかけて
楽しそうに食べているのをテレビで見たが
ああいう異なった日本食文化の浸透が世界各国で行われていると悲しい反面
ワクワクするんだよ

118:無名画座@リバイバル上映中
08/05/28 19:45:03 Apl7wLR5
外人って寿司喰うとき、ソース感覚で醤油をジャブジャブに使うよな。
あれもきっと自分の喰い方が間違ってるの気付かないで「スシはしょっぱい物」だと思ってるんだろうな。

119:無名画座@リバイバル上映中
08/05/29 11:26:14 FPeY1Jek
文化ってのは、そういう伝わり方をするものだよ。

120:無名画座@リバイバル上映中
08/05/29 12:15:50 EKeemotp
いいともで、竹中直人がタモさんにアタッシュケース上げながら絶賛してるw
相変わらずのブレラン信者のようだw

121:無名画座@リバイバル上映中
08/05/29 13:52:37 PUPTF5Zi
初日に映画館で観て、これが観たいためにレーザーディスクプレーヤーを購入し、
友達を家に呼んで見せながら後から監視、少しでも目を逸らすと怒ったとか。

122:無名画座@リバイバル上映中
08/05/29 14:33:02 zteJK/Ye
他にブレラン好きな有名人って誰がいる?

123:無名画座@リバイバル上映中
08/05/29 15:06:12 /flVkNvI
佐野史郎

124:無名画座@リバイバル上映中
08/05/29 19:18:15 CCQP/jsI
坂本龍一

125:無名画座@リバイバル上映中
08/05/29 19:30:45 BwYTbbrR
ガッツ石松

126:無名画座@リバイバル上映中
08/05/29 20:09:51 PUPTF5Zi
>>125
そうなの?「ブラックレイン」に出演してたけど。

127:無名画座@リバイバル上映中
08/05/30 03:09:31 5V0uRdqE
この素晴らしい映画と、『遊星からの物体X』の二本立てを劇場で観た俺は間違いなく勝ち組
異論は認める

128:無名画座@リバイバル上映中
08/05/30 13:02:59 TNeN2Cev
まあエビ丼でも食べてちょっと落ち着け

129:無名画座@リバイバル上映中
08/05/30 13:32:40 jG2d0R02
>>127
奇跡のコラボだなw遊星も興行的にはコケたのかな

130:無名画座@リバイバル上映中
08/05/30 16:35:30 bKZac+Om
漏れもその二本立て見た記憶がある・・・
漏れの場合は、大毎地下だったと思うが・・

131:無名画座@リバイバル上映中
08/05/30 20:02:34 SQSb0Lil
HDDVD版とデッキを同時購入したオレは
間違いなく…

132:無名画座@リバイバル上映中
08/05/30 20:16:37 9ijinLwC
スキンジョブ。

133:無名画座@リバイバル上映中
08/05/30 22:03:16 tLf7LixT
>>126
うん、本人から聞いたのでまちがいないよ

134:無名画座@リバイバル上映中
08/05/30 22:41:48 EDw1wtKz
>>127
もしや、20年くらい前に、高田馬場パール座で!?
俺、そこで、その2本立てで初めて見たよ。
あの小さな半透過スクリーンで・・・

135:無名画座@リバイバル上映中
08/05/31 00:20:37 WHbkVMij
おいらはもっぱらテアトル吉祥寺(ボディソニック付き)。「ぴあ」を参考に4回くらい観に行ったかな。
併映はマッドマックスかなんかが一回あった。

136:無名画座@リバイバル上映中
08/05/31 18:08:28 EWLsuRYN
燃えよドラゴンと二本立てで観た俺は勝ち組ですか?

137:無名画座@リバイバル上映中
08/05/31 23:57:57 no0+MleA
篠沢教授に全部

138:無名画座@リバイバル上映中
08/06/03 16:32:18 MVzkFF6B
>>136
お前が誰か分かった
URLリンク(www.emaga.com)

139:無名画座@リバイバル上映中
08/06/03 21:53:58 HY1rql+G
スカパーのCMのハリソンフォード祭りで
出演作品乱れうちの中にブレードランナーが見あたらなかった


実施に放映されるとしてもこれはまずいだろw

140:無名画座@リバイバル上映中
08/06/03 23:02:04 VY//lx82
アクターズ・スタジオのインタビューでも触れられなかった作品だからね。

141:無名画座@リバイバル上映中
08/06/04 00:39:37 U+QLZSjm
アクターズスタジオのあの番組・・・

ピーターフォークへの質問が、「「おかしなおかしなおかいな世界」のファンなのですが」
はないだろうw いやがらせか?

142:無名画座@リバイバル上映中
08/06/04 00:41:34 /VlMt019
っていうかWebみたらマジで入っていないな

ちょい役の地獄の黙示録もやるのに

143:無名画座@リバイバル上映中
08/06/04 18:56:14 6sD/FHU8
さっきニュースでやってたけど
不動産で2億8千万の脱税で捕まった女社長の自宅の外壁の一部が
例のデザイナーが作ったデッカードの部屋のタイルだった
たぶん同じデザインだと思う
悔しいがセンスがよろしい

144:無名画座@リバイバル上映中
08/06/04 22:59:59 hCqBA3gj
kwsk

145:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 06:46:48 sK/uyq0z
ブレードランナー的なSF世界っていうのは、なんというか
妙な陶酔感があるよね。せつないのだが、気持ちが良いというような。

もし、ブレードランナーの世界観が完璧に再現されたオンラインソフトなりが
あったら、入り込んで戻って来れない人間が多数いるんじゃないかな?

146:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 07:31:12 oE999RZ0
あれが現実になったらかなり鬱陶しいぞ・・・


147:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 18:20:24 evRzdNM3
うわw雨スゴいわー
今日はブレラン日和だな
さっさとウチ帰えってブレラン観よ

148:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 21:06:16 7ILut1Vt
ふと気付いたけど、最後、バッティが死んでガフが迎えに来るシーンで
バックに停まっているスピナーの前輪カバーが飛行状態になってる。

149:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 21:23:02 IfKSDaGf
>>148
ビルの横っちょに浮いてるんじゃなかったっけ?
見直してないので間違ってたらゴメン。

150:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 22:13:31 VRMm2/CV
>>148
よく気づいたなあ。確かに飛行状態になってる。
ビルの屋上は道路ではないが、警察署屋上に着陸するときにも車輪が出ているから、
本当は車輪が出てなきゃおかしいと思う。

多分ロイの臨終のバックに上昇してくる釣りモデルと同じものなんだろう。
実物大のスピナーには車輪格納機構が動作するものは無いようだから。

151:無名画座@リバイバル上映中
08/06/06 00:46:58 AVXXUjGn
実物大モデルで前輪可動式の物は1台あるよ。吊り下げ専用の車がそう。
軽量化のためにフレームはアルミ製になっている。吊り専用なので走行は不可能。
走行可能な実物大モデルはすべて前輪固定式。

152:無名画座@リバイバル上映中
08/06/06 06:55:34 cRT42Qwx
>>151
でも、ガフがすしバーからデッカードを拾って離陸するときも、
実物大モデルの車輪は格納されないよね。
SFXシーンに移ってからタイヤカバーが動いているのが分かるけれど。

153:無名画座@リバイバル上映中
08/06/06 09:04:09 H5Lup89a
初公開は東京と大阪以外は燃えよドラゴンが同時上映だろ。


154:無名画座@リバイバル上映中
08/06/06 12:13:10 Yn3w9KPY
153がどこに書き込むつもりだったかについて。

155:無名画座@リバイバル上映中
08/06/06 13:33:10 Kb6UY5PK
初公開で同時上映が「燃えよドラゴン」の映画といえば
たしか「アマゾネス」だったな。


156:無名画座@リバイバル上映中
08/06/08 09:35:09 XqsJH4zg
×「雨のように、涙のように」

〇 「雨の中の涙のように」


157:無名画座@リバイバル上映中
08/06/08 10:19:38 TvNLwn7C
>>156
公開時から言われている詰まらん指摘をするな。そんなことは百戦錬磨の翻訳者さんは
百も承知のことだ。

ルトガー・ハウアーは"Like tears"と"in rain"の間に、長めの間を取ってるだろう。
その間の口を閉じている間も字幕を出し続けるのは不自然だから、
あえて二つのセンテンスに分けたんだよ。

158:無名画座@リバイバル上映中
08/06/08 15:35:19 h14Oghuj
はいバカタレ

159:無名画座@リバイバル上映中
08/06/08 17:27:16 Zs/AQu7r
この本買ったけど、めちゃめちゃ読むの疲れる…
でもがんばって読むよ

160:無名画座@リバイバル上映中
08/06/08 17:45:51 TvNLwn7C
ついでに言うなら、"In time"も「そう言う思いでも"やがて"消える」で訳し終えてしまっているのに、
ルトガーの口の動きに合わせて重複を承知で「時が来れば」をわざわざ入れてる。
「~のように」を二つ並べて詩の朗読のように聞かせたかった翻訳家さんの職人芸。


161:無名画座@リバイバル上映中
08/06/08 19:59:53 h14Oghuj
岡枝慎二の翻訳は30代以上の世代には馴染みがあるのかもしれないけれど・・・

「エイリアン」のノストロモ号の“マザー”を“おふくろさん”と訳したり
「スターウォーズ」の“フォース”を“理力”と訳したり
現在の感覚からするとちょっと古臭く感じる翻訳が多いね

ファイナルカットぐらい林完治に翻訳してもらえばよかったのに
「林完治」と「岡枝慎二」の字幕を選べる仕様にするとかね

162:無名画座@リバイバル上映中
08/06/08 20:58:11 k+Aw0aM4
したり顔でつまんないこと言うなよ

163:無名画座@リバイバル上映中
08/06/08 21:32:15 h14Oghuj
はいバカタレ

164:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 07:50:10 Ntms2M0n
俺の顔が見えてんのかこの野郎!!

165:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 11:53:49 DpGUIQ1q
つか、翻訳のニュアンスが気になるレベルの人間なら
逆に字幕なぞいらないと思うが。英語のヒアリングなど素で出来るわけだし。

166:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 13:45:27 bpZeP1UL
ブレランオタなら何度も見返してるから、今更字幕を
意識する必要無いじゃん。
台詞丸暗記とは言わないが、二の句がサラッと出てくる
程度は自然と覚えてしまっているはず。

167:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 17:36:53 Q3QzIBvg
明日セブンイレブンに届く

168:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 17:44:13 2H4aesBn
以下、字幕に対する不平不満はご法度ということで・・・

169:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 17:49:22 4V09tERn
理力は譲れない世代もある

170:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 19:55:28 4ZWcOTJd
というかブレードランナは映画としては台詞短いほうでしょ
だからオレみたい英語がわからんアジア人には丁度よい

171:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 20:36:08 CDJd3/62
>170
だよね。ハリソンフォードだしな。

DVDになったおかげで字幕を消して見られるから嬉しい。
この映画に限っては英語が音の一部となって心地いいんだ。
字幕があると意識しなくてもつい読んじゃうし。

172:爆弾投下156
08/06/09 21:38:49 syl8os1j
ミニチュアのビル群の中にSWのミレニアムファルコンが



173:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 21:54:17 JrTdosq4
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これは既出?

174:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 22:57:40 CDJd3/62
人造目玉を作っていたLA Eyeworks という店は
ロサンゼルスに実在するメガネメーカー。
「キンダガートンコップ」でシュワがかけてるサングラスは
ここのオリジナル商品だ。
高い割りにあんまり作りは良くない・・・

175:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 23:00:13 s2UDgHvx
>>171
「DVDになったおかげで」ってwwwww
おまえいつの時代の人間だよw

176:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 23:12:06 2AaU2hZ2
>>175
意味不明

177:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 23:17:44 AyfFBk5T
>>172
古過ぎて不発です。

178:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 23:19:35 AyfFBk5T
>>176
アナログVTRやLDでは、字幕が消せなかったことを多分知らないんだ。
でもLD末期には「シナリオディスク」があったよね。

179:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 00:51:57 QCQLyy7s
>>176 >>178
ディレクターズカットは1996年にDVDリリースされてんのに
いまさら「DVDになったおかげで」って言われてもねぇww
どんだけ時代錯誤なんだかw

180:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 01:22:50 cAeo6yKY
ファイナルカットのDVDには、ハリソン・フォード…村井国夫さん、ルトガー・ハウアー…小川真司さんで日本語吹替5.1ch音声で新録してほしかった。

181:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 01:40:35 bfxr1SdA
みなさん、ブルーレイ日本版、買います?

182:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 02:59:24 WrKoh3bV
ビストロにハリソン来てたね。本人の前で稲垣メンバーが「ブレードランナーが一番好きな
作品です」と言ったところ、「あ、そう」みたいな感じで愛想笑いしてた。
ハリソンはブレラン初公開時にもキャンペーンで来日してるんだね。

183:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 03:06:51 kEFhiFKr
稲垣ってたしか軍事オタクでガンダムオタクで装甲騎兵ボトムスオタクなんだよね。
たぶんSFオタクも兼ねてると思うんだが、ハリソンフォードがブレードランナーをいい風に思ってないことは知らなかったのか。

184:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 05:57:51 /sFWEUvd
「キャプテン ブライント が ケニオ マイヨ」

「ブライアン?」

「ハイッ」


185:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 08:57:24 0aeR9VI3
>>183
ちょっとそれは痛かったな。ハリソン・フォードに対してブレランは禁句だ。

186:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 11:59:44 6IZhkF19
>「ブレードランナーが一番好きな
>作品です」

正直でいいじゃないか
作品の好き嫌いに主役の心情まで考慮する必要はない
本人がイヤでもいいものはいいんだから
ゲストに与える不快感という意味なら香取のほうが問題だっただろ

187:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 15:10:56 k7kSEYpe
>>185
最近ブレードランナーファンになった若造なんですが
ハリソンはこの作品を何故気に入ってないんですか?
竹中直人が生涯で一番気に入ってる作品みたいですね。



188:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 15:20:23 oE43HuMk
竹中はまだ死んでないぞ。

189:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 15:29:01 mMhyKd85
>>187
ブレードランナーってなんちゃらバージョンみたいなのいっぱいあるでしょ?
その度に取り直しをさせられたから、腹たてたみたいよ

190:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 15:40:38 mMhyKd85
あと監督が「デッカードもレプリカント」と明言しちゃったのが気に食わなかったのかも。
ハリソンはデッカードをレプリカントだと思ってないからね

191:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 15:43:08 mMhyKd85
wikiみたら書いてあった

ハリソン・フォード
ハリソン・フォードは、この映画については否定的である。
これは、撮影が一旦終了したのにも関わらず、何度も追加撮影のために呼ばれたことに我慢ができなくなった事による。
また、レイチェル役のショーン・ヤングが、撮影中にハリソンから乱暴に扱われたという理由で、
不仲のまま撮影が行われたという経緯がある
(ドキュメンタリー「デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー」の中で、ハリソン自身もそのことについて触れている)。
1992年には、「デッカードはレプリカントである」とするリドリー・スコット監督とデッカードの正体について揉めたこともあった。
こうした経緯があり以前はこの作品の事を語りたがらなかった。
しかし近年は「この作品と和解」し、一定の評価をしている考えを明かした。
積極的ではないがインタビュー等にも答えている。(MOB最新版参照)



192:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 15:45:25 Z/QVCRes
4個注文したのに、ふたつで十分って諭されたのが気に入らなかったんだろ

193:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 16:34:22 qRluR+Cf
>>191
NHKでやってるアクターズインタビューにHフォードが出たときも
この映画が出てきたときは一瞬でスルーされてたね。

194:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 19:24:13 0aeR9VI3
どう見ても主役はルトガー・ハウアーだし。

195:172
08/06/10 21:00:27 /sFWEUvd
竹中が指摘した細かい部分
デッカードが、レイチェルと母親が一緒に写った写真を見ると 影が一瞬木の葉になる


196:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 21:39:21 y5LSwn9c
BD版買ってきた。
初回封入特典のカードは封入されていませんでした。
別にそんなに特典が欲しかったわけでもないし、めんどくさいから問い合わせたりしないけど、
なんか、もう…
延期やら仕様やら全部含めてFUCK OFFって感じ

197:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 22:19:56 oJFh0dKD
>>196
> 初回封入特典のカードは封入されていませんでした。

封入忘れで、コールセンターに電話をすると送付してくれるとAV WATCHかなんかに載っていた。

198:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 22:23:02 k7kSEYpe
>>195
そんな指摘を竹中さんはしてたんですか?


199:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 00:48:23 dcf4IC9i
なんか久しぶりすぎてなにがどう違ってるんだか、違いがわからない・・・
ホッケー女のシーンだけわかったけど。

200:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 02:44:22 TEmBQHtl
「人間はみーんな神が作ったレプリカント」

201:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 03:56:37 zwCPLBNa
そこには巨大な吹き込み口がそびえ立っていた

202:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 07:25:37 Zysal0/y
ブレランってフィギュア化されてましたっけ?

203:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 09:24:51 37vmEJ6a
おれは、お前たちには信じられないものを見てきた

オリオン座のかなたで炎に包まれる攻撃船

タンホイザーゲートの闇に輝くオーロラ

めくるめく瞬間も・・いずれは消える・・時が来れば

雨の中の・・涙のように

死ぬときが来た・・・


↑この台詞がアドリブって信じられない。
ロイが戦闘用レプリカントとして宇宙の果てまで行ってきた事を想像させるし
「4年しか生きられなくても人間より激しく生きた」という切ない自慢にもなっているし
最後まで自分の人生を愛していた事も伝わってくるし
出来過ぎだと思うんだけど、ブレードランナーにハマってる自分の考えすぎ?

204:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 13:11:57 HqyXvhsr
パナソニックの質問スレにも同じ内容を書き込みました。
BW900を使っていますが
米国版のBDソフト、ブレードランナーファイナルカットが最近、
突然に再生できなくなりました。
5枚組ですがDISC5のワークプリントバージョンは再生できます。
DISC1のファイナルカットバージョンが
「著作権違反です」との表示が出て再生できなくなりました。
前は普通に再生できてたのですが・・・
ほかにこのような症状の方はいませんか。

205:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 13:32:38 VCV2Uskv
このスレでは竹中嫌いが多いんだなw
「竹中がブレランヲタなのは嫌だ」と書いてる人もいたしw

206:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 13:38:49 QyABE95N
俺は好きだけど

207:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 13:41:07 91WJoWz3
>>204
日本版を買いなおして下さい。お疲れ様でした。

208:豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o
08/06/11 14:08:35 rhaekHDY
>203
いいよね、セリフひとつで世界観が広がって見える
と同時にレプリがただの機械人形じゃないと感じとれるセリフだ。


209:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 14:34:28 dl9bfhtI
>>161
「理力」っていいなぁ


210:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 16:18:58 9mBE3xYQ
タンホイザーゲート・・・このセリフだけで
今までのジメジメしてた世界が急激に広がるんだよなあ。
実際にどんな風景が広がっていたのか想像も出来ないけど、
あのセリフから広がる宇宙のイメージってのはスゴイ。











211:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 16:19:24 37vmEJ6a
見つけた
URLリンク(jp.youtube.com)

212:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 16:29:45 9mBE3xYQ
「ソルジャー」もチラリとタンホイザーゲートのセリフが
あったおかげでいきなりイメージうpに成功。

213:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 20:05:31 Zysal0/y
「タンホイザー・ゲート」って全くの造語だったんだよね。
昔は超光速飛行に伴って見られる現象だとか言われてて、
「トップをねらえ!」とかで引用されたりしたけれど、
新しいDVDで、(ロイが参戦した)戦場の名前だったことが判明した。

214:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 20:36:26 BruwWAbU
上にも誰かが書いてるが
特典つきで注文したのにBDにカードが入ってなかったので
HMVに苦情メール出したらメーカーミスとの返信、

URLリンク(www.whv.jp)
それにしても平日電話対応のみで17時までってふざけてんなワーナー。

215:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 20:38:31 xPan8Qro
今乗ってる車でアンプやらスピーカーやら交換して
高音から低音までしっかり鳴るようにしたのだが、
別に流行の音楽をズンドコ鳴らしたかったわけじゃない。

いちばんの目的はブレードランナーのサントラを聴くため・・・
>>211の、01:37のド~~~~ンという低音のとこなんか
音量上げるとすぐにビビっちゃうのが我慢できなかったんだ。

216:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 20:48:47 Zysal0/y
「どーん!」は海賊版のサントラにしか入ってないんじゃなかったっけ?
俺もGonkoのを持ってるけれど、その音質はお世辞にも誉められたものじゃなく、
本当の重低音は入ってない(再生しようとしてもひずみが出るだけ)と思う。
いっそのことDVDの音をそのままリッピングしたらどうかな?

217:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 20:50:24 Zysal0/y
あ、"Tears in Rain"の「どーん」のことね。"Main Title"と誤解した。スマソ。
ちょっと上を読めばよかった。

218:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 20:59:12 TEmBQHtl
これから何千年もたって、人類がもし健在で、宇宙時代になっていたなら
きっと、「ターンホイザー・ゲート」って地名が、どこかの宇宙ステーションに
つけられるんだろうなあ。

219:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 21:05:30 37vmEJ6a
ロイが参戦した戦場の名前←本当?ソース希望。

ロイがデッカードを追いかけながら
「恐怖の連続だろう、それが奴隷の人生だ」と言っていた事からすると、
どこから生まれたのかも知らないまま、宇宙の果ての戦争の最前線で使われ、
戦い続ける人生だったのだろうと思う。
それでも最後まで自分の人生を愛していたロイ・・・せつない。

ロイ以外のレプリカントの人生は

プリス 慰安用(売春)レプリカント
ゾーラ ダンサー・パフォーマー レプリカント
レオン 植民地労働用(核施設肉体労働)レプリカント

レイチェル ?用レプリカント
デッカード ?用レプリカント?

こうして見ると、レオンはロイ程では無いにしろ、相当過酷な人生で、
ゾーラは「抜けレプリカント」の中ではましな人生だったのかな?

220:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 21:15:26 TEmBQHtl
>>219
レイチェルは、タイレル専用の姪萌えレプリなのかなあ。

そういえば、現在、ルトガー・ハウアーは筋金入りの環境保護ファイターで
初期のグリンピースから、現在は自分で環境保護団体を立ち上げてるらしい。

URLリンク(ja.wikipedia.org)



221:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 21:18:07 dkIAkfre
>>214
しかもきっちり1時間昼休み取ってますよ。
どんだけ嘗めてんのかと。

222:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 21:58:52 91WJoWz3
>>219
DVD5枚組のDisk4「未公開シーン集」の中で

 ブライアンが警戒するのは
 バティーというリーダーの男
 製造3年半の戦闘用ロボットだ
 地球外の軍事テストの経験は
 タンホイザー・ゲートやベネズエラ・ムーンでの戦い
 一貫した優秀な能力を見せたらしい

というナレーションが流れるシーンがある
それがソースだな

223:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 22:09:18 TEmBQHtl
実は、銭湯用レプリカントだった・・・なんてオチはないかな。

「俺は、お前等人間の男には信じられないものを見てきた(ry」

224:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 23:59:01 LIbJLPcN
台詞部分はほとんどモノラルに近い。
期待しすぎたか。

225:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 00:01:05 D/+2T4nT
>>219
「デンジャラス・デイズ」のルトガー・ハウアーのインタビューのシーンで、
彼が今わの際にデッカードに話しかけるオリジナル台本映っている。
完成版の内容はルトガー本人によって大幅に改訂されているが、
基本は「ロイが戦場で見た(空の)光景」であることが分かる。
「タンホイザー・ゲート」は植民地から見える夜空の光景らしい。

「戦場の名前」と言うのは私のうろ覚えだった、ごめん。

226:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 00:55:57 sUD4gZqX
正直、映画の内容より音楽に惹かれる

227:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 00:59:38 vLQltXP8
俺はラストとエンディングの曲がこの映画のすべてだと思ってるよ

228:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 01:20:07 4dnfFehb
今日これ観てびっくりした。
10年以上も前から内容をバトルランナーと勘違いしていた。

あぁ、あれってリドリーだったんだ。そういやグラディエーターの前身みたいな感じだよね。
とか思ってたおれアホす…

229:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 01:39:24 +QZ0yYlP
リドリースコットの世界観に打ちのめされたぜ by竹中直人

230:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 09:34:16 hU3CCQ9R
タンホイザー・ゲートはアドリブだから
「夜空」だろうが「戦場」だろうがどっちでも空想しとけばいいだけの話

没ナレーション担当の脚本家は「戦場」だと思ったってことなんだろう

俺なんていまだに超光速飛行時に起こる現象だと思ってるしw

231:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 09:58:45 SDrBqCJa
おれは歌劇のタンホイザーのCDまで買ってしまったぜ。
あの有名な一説部分だけでもじゅうぶん価値はあった。

232:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 10:11:52 t2wVc5vJ
竹中さんがガフ役をやったらハマりそう

233:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 10:54:52 MZrV6zEb
>>225
そうか、という事は完全なアドリブではなかったんだ。
ルドガーは「平和の象徴であるハトを抱いて飛びたい」と言って
内容をを変更したらしいけど、最後の台詞は、どの程度変更したのかな?

234:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 11:20:11 +QZ0yYlP
竹中ってブレラン以外のリドリー作品はどう評価してるのやら

235:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 02:03:40 sStX4vqr
ブレードランナーはハリソン・フォードで正しかったのか
もう一度考えてみないか

236:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 08:20:27 lydK2wJ4
もっとひょろい奴の方がラストが生きた気もする

237:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 08:46:32 Duk6dUpK
>>235
ルドガーのようなハマリ役と言う程ではないけど、問題はないと思う。

238:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 12:24:22 rRlpIRyV
ハリソンフォードって何を演じてもハリソンフォードって感じがする。



239:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 13:10:09 e7apMQnh
俺はハリソンで良かったと思うけど 

あのデッカードの仕事に疲れたリーマン的な雰囲気はよく出てたと思う

240:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 14:24:32 LhEY+btC
ハリウッド映画における時代考証も踏まえるなら
やはり当時人気急上昇中のハリソンはハマリ役だったと断言できる
80年代のハリウッド映画の代名詞のような俳優だからな

しかもハンサムな俳優とは違って
どこかオヤジ臭さが漂っていて野暮ったい雰囲気を持っているから
デッカードのようなくたびれた刑事を演じるには敵役だった

画面に華を持たせつつ派手になりすぎない
そういう独特なものをハリソンは持っていると思う

241:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 14:25:15 LhEY+btC
敵役 → ×
適役 → ○

242:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 21:50:27 oFjTWZyS
チェビー・チェイスのデッカードを想像してみた

243:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 22:20:12 lydK2wJ4
あのハリソンフォードの無表情な感じがレプリカント説に歯車をかけたのかも

244:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 23:11:18 /334GZ5K
久しぶりに見て気づいたんだけど、なぜロイはデッカードの名前を知っていたんだろう?
こいよデッカードって確かに言ってるし。わかる人教えて下さい。

245:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 23:33:37 jKoF1+H0
最初に私の勝手な憶測と断っておくけど、

・ロイは電話ボックスで初登場してからずっとリオンと行動をともにしていた。
・プリスと再会したときに「リオンが殺られた」「もう俺たち二人だけ」と言ってるので、
 デッカードによるゾラとリオンの処分の両方に立ち会っていた(ロイは画面に映ってないけどさ)。
・リオンが処分されるきっかけになったゾラの処分後に、デッカードは制服警官にID見せて名乗ってる。
・「デッカード」の名前はその時耳にした(ロイは画面に映ってないけどさ)。
 「美女で野獣」のゾラを発見し処分したことで、デッカードを腕利きブレランと評価した。

それじゃどうしてゾラとリオンを殺ったデッカードをその場で追い詰めないかと言うと、
彼の中ではプリスと自分の寿命延長が何よりも最優先課題だったと。
デッカードの名前と職業が分かってるんだから、タイレルとの用事が済んだあとでも
復讐は遂げられると踏んでいたと。

246:無名画座@リバイバル上映中
08/06/14 00:00:55 YE+8MAQp
↑なるほどそう考えると辻褄があいますね。この映画は20位見ていますが、見る度に新たな発見があります。
貴重なご意見ありがとうございました。

247:無名画座@リバイバル上映中
08/06/14 00:09:56 LayOdpY2
目的は「人間への復讐」ではない
「もっと生きたいんだ畜生!(父よ!)」に全てが語られている

つまり彼らの目的は「人間になりたかった」だけ

しかし観客側は物語の展開を見て
「レプリカントが“人間ではない”と断言できるだろうか?」
「4年という月日が長いか短いかは、その内容で変わる」
「人間より人間らしい生態が現れたとき、人間の価値はどこにある」

そんな自問自答を繰り返す
それがこの映画のよいところ

248:無名画座@リバイバル上映中
08/06/14 00:57:40 UojdJnVi
タイレル「善行をつめば人間になれる」
なんて言ってたら、別の展開があったかもしれないなw
80年後
「あの~人間になれたけど、今度は人間の平均寿命が(ry」

249:無名画座@リバイバル上映中
08/06/14 03:06:59 x6y+y/MJ
>>245
> 彼の中ではプリスと自分の寿命延長が何よりも最優先課題だったと。
自分たちを追っているブレランがデッカード一人とは限らないから(事実ガフもいたし)、
そいつらに先を越されないうちにプリスの許へ舞い戻ろうってこともあるかも。

でもプリス強いかんな。w

250:無名画座@リバイバル上映中
08/06/14 15:46:49 MLsxqL8x
レプリカント恋愛状況

デッカード&レイチェル
ロイ&プリス
リオン&ゾラ?

251:無名画座@リバイバル上映中
08/06/14 16:58:38 bsIEb+rF
リオンは亀だろ
もしくはマイ マザー


252:無名画座@リバイバル上映中
08/06/15 01:00:34 LRQ3qbOm
レプリカントってロボット?それとも遺伝子操作で造られた強化人間みたいなの?
話的に後者のような気がするんだけど、それだったら感情もって当然だし。
正式なレプリカントについて定義って出てるのかな?

253:無名画座@リバイバル上映中
08/06/15 03:09:42 AB/zb2PM
心を持つメカニカルな存在という悲しさだよ。

254:無名画座@リバイバル上映中
08/06/15 03:44:35 E5kYO9e/
>>252
とりあえず冒頭の説明ロールを読んで、ブライアントやタイレルやデッカードの台詞とか
聞けば十分分かると思うよ。

255:無名画座@リバイバル上映中
08/06/15 12:33:42 wj/LEMUD
あなた、フクロウはお好き?

256:無名画座@リバイバル上映中
08/06/15 12:43:45 eR1i/nRp
ダブスタの予感

257:無名画座@リバイバル上映中
08/06/15 20:45:43 kKT+pIBs
URLリンク(jp.youtube.com)
ヴァンゲリスに乗せて名場面を

258:無名画座@リバイバル上映中
08/06/15 21:19:30 L22Fu6oz
スピナーはあの天候だから成立するんだろうな
現代だったら灼熱地獄で体調不良になっちゃうわよ

259:無名画座@リバイバル上映中
08/06/15 21:27:30 7w9kFuNL
>>258
2015年のヒルバレーでも大丈夫のようだ。

260:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 12:41:41 NWemFoac
ああ…
あの地は天気が快晴だったけど
大丈夫なんでしょうか

261:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 16:36:04 WyaddHk4
ツタヤでブルーレイ版を見たが、解像度がえらくあまくて、とてもブルーレイとはおもえなかった。
ひょっとしてリマスターではなくて、DVD版をそのままブルーレイに焼き直しただけじゃないか?


262:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 16:39:43 GwB6BIE1
>>261
今日アマゾンで注文したんだがアマゾンのレビューでは画像については絶賛されてたよ

263:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 16:53:43 8JvTRbTK
先日いいともに出た竹中はまたもやこの作品を誉めてたらしいな。
いい加減、違う作品も誉めろっての。

264:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 17:01:59 fEfb4cFu
そうだな、そろそろエイリアン辺りを

265:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 17:45:46 WyaddHk4
>>261
間違えた。昨日デモを見たのはツタヤではなくて、渋谷のタワーレコードだった。


266:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 19:02:11 N6Ly2WKa
この映画はスモークと逆光のシーンばかりだからなあ。
光学合成シーンとの差が出にくいように暗い画面が多いし。
ブルーレイとはいっても圧縮はかかるわけだし・・
「スパイダーマン3」や「キングコング」とかいった最近のデジタル合成の映画に比べれば
画質的に不利だろうな。「エイリアン」は高画質だと思う

267:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 20:30:33 NuBUNSDH
おいおい
ブルーレイ版の画質が悪いなんてウソばっか書くなよ
DVD5枚組とブルーレイ版の両方を買ったが
画質は雲泥の差だぞ

以前からこのスレでブルーレイに対してネガキャンする奴がいるが
いったい何者なんだ????
ユーザーを混乱させて喜んでるだけか?

268:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 21:48:10 AHfGKVj0
ああ、なんて居心地のいいスレなんだ!ところでVHSも10回位まではなかなかの高画質なんだよな。
影との境目とかハッとするほど。ブレードランナーじゃなかったがメーカーの人に見せてもらって目から鱗だったよ

269:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 10:40:37 TgPY3oog
ここの住人は遊星Xよりやっぱエイリアンなのか?俺は断然遊星なんだけど

270:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 12:09:29 yvYpJO0o
今更だけど初めて見る。
冒頭の音楽が炎のランナーにそっくりだと思ったら同じ人なんだね。

271:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 12:56:57 OmWl9mYD
>>269
ガキの頃映画館で両方観たが、夢の中まで出てきた
のはエイリアンだったなあ 恐怖感がすごかった。
夢にでた回数でいったら、ブレランが一位だけどね。

272:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 14:23:49 ZFFH1pli

エイリアン     → ムードとストーリー主体のピンク映画
遊星からの物体X→ ハードコアポルノ

というたとえで紹介している映画評論を読んだことがある。
当時妙に納得したものだった。

273:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 14:38:24 IhuaHmcY
フェイスハガーを茹でたらおいしそう

274:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 20:45:49 VRPDlcmD
そのまま酸の体液で溶けてしまえ

275:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 23:04:23 GKlhocPC
死んだら酸性じゃなくなるんでしょ。だからアッシュやビショップが解剖しても平気。

276:無名画座@リバイバル上映中
08/06/18 10:24:15 MoOBKbA4
口には出さなかったが
ロイたちもエイリアン退治みたいの遣らされたんだろうな
かわいそうに…

277:無名画座@リバイバル上映中
08/06/18 14:46:38 7EFsiuQw
俺はおまえたち人間には信じられぬものを見てきた・・・
植民星の住人を取り込んだ戦闘生物の繭や
マスクを外した狩猟異星人の素顔・・・

278:無名画座@リバイバル上映中
08/06/18 16:20:12 S6dOpqw8
長年のパートナーとついに結婚した“ミスター加藤”ことジョージ・タケイ
URLリンク(cnn.co.jp)

歓喜に打ち震えるタケイ氏
URLリンク(up2.viploader.net)

279:無名画座@リバイバル上映中
08/06/18 18:05:58 QvzuQuC+
ミスター加藤って、そうだったんだ……………………………………………………………

280:無名画座@リバイバル上映中
08/06/18 18:09:21 QvzuQuC+
そういえばダリル・ハンナっておばちゃんかと思ってたら少女みたいだったよ。

281:無名画座@リバイバル上映中
08/06/18 18:14:09 z3h/uewN
ブルーレイ版をやっと入手
凄いの一言
隅々まで確認出来るから画面から目が離せない
周囲の通行人の表情や視線まで確認可能
目が疲れるw
レイチェルのアップは、ややぼけて感じるが、
元々フィルター撮影してるのかもしれん
字幕の書体が太い丸ゴシックで、ちょっと邪魔な気がする
セリフ覚えてるから無くてもいいがw
音声はセリフがややこもって聞こえる 効果音はそれなり
日本語吹き替えも欲しかったな。。。残念
特典ディスクは必見 良い話が聞ける、お宝映像も随所に挿入
当初の制作秘話とか聞けて私は楽しめた


282:無名画座@リバイバル上映中
08/06/18 22:05:23 Xfg2QkAn
自分の最近のマイブームはブレードランナーを直訳(機械翻訳)の字幕で見ること。

1.各バージョンの英語の字幕はここで手に入る。
URLリンク(subscene.com)

2.テキストファイルなのでexite翻訳にかけて順次ノートパッドに貼り付けていくと日本語字幕が出来る。一度に300行くらい翻訳可能
(元の文章が長すぎて画面構成上2行に分かれている場合はあらかじめ1行に戻しておいたほうが翻訳はうまく行く)
完成したテキストファイルの拡張子はsrtにしておく。

3.字幕のほうができたらDVDshrinkなどでDVDの映像をファイルモードでリッピングしてPCのHDDに保存。

4.ここから動画再生ソフトのKMplayerを入手。
URLリンク(cowscorpion.com)

5.KMplayerを起動して3でリッピングしたファイルを選択(フォルダVIDEO_TS内のifoファイルを選択)すると動画再生が始まる。
ここで一旦、一時停止して「字幕を読み込む」で2で作った機械翻訳字幕を選択すると字幕つきで再生できる。

今まで何度も見たこの映画もこうして見るとかなり新鮮で面白い。
たとえばレオンがデッカードを襲うシーンでの「思うようにならんのは辛いぞ」と出る字幕の元の意味は
「かゆいのに決して引っ掻くことができないほど悪いことはない」だったのが初めて判った。





283:無名画座@リバイバル上映中
08/06/19 00:40:00 vg7tMoeD
パワードスーツを装着したレオン・・・・

超意訳でも機械翻訳でもない日本語字幕データってないんの?


284:無名画座@リバイバル上映中
08/06/19 01:24:25 TVhcMlqQ
日本公開前とかの洋画だったらp2pでよく有志作成の日本語字幕入動画ファイルが流れているらしいが
自分はshareとかやってないのでブレードランナーが流れてるのかどうかまでは知らない・・・

282の補足
anydvdというプログラムをPCに常駐させると3のDVDリッピングという工程を省いて
直接KMplayerで市販DVDを再生できる。



285:無名画座@リバイバル上映中
08/06/19 15:01:08 LF6zeyVn
セバスチャンと住んでる小型レプリカントが
壁にあたると「アンッ!」って言うけど
あれってセバスチャンのモノマネしてんでしょ?

286:無名画座@リバイバル上映中
08/06/19 21:06:01 ZM0g36jj
知らんがな

287:無名画座@リバイバル上映中
08/06/19 23:15:16 fghNEazg
遅ればせながらBD版を買いました。
今まで散々見た映画だから、単なるコレクションのつもりで買ったんだけど、
こりゃ凄すぎ!
画面の情報量が全然違う。今まで見てたのは何だったのか
改めて、食い入るように映像を見てしまいます。
楽しい!!

288:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 05:34:18 X8sH18gY
メイキングなかなか面白かった。タイレルがレプリカントってアイデア惜しかったなあ


289:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 09:10:29 V+uPP0VU
BD版見ているのはどういう環境で見ている人が多いのか知りたい。
タイトルにもあるけど液晶かプラズマが多いんだろうけど。
できれば画面の画素数も。

自分は映画はPCからDLPプロジェクターに接続して100インチで見ている。
迫力があるのはいいんだが画素数が1280X720なので
1920X1080の液晶TVなんかと比べると情報量はどうなのかなとか思う。

290:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 09:41:45 BAQ0Wg40
うちはソニーブラビア(1920×1080)の40インチで鑑賞
綺麗なのは満足なんだが
マットペインティングのような箇所は
何回観てもやっぱり気になるw

そもそもBDをブラウン管とかで見てるやつなんているのか?
まったく意味がないと思うんだが

291:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 10:08:06 V+uPP0VU
>>290
知り合いの設計士が持っているんだが、数年前に買ったパナソニックの
ブラウン管式フルハイビジョンTV37インチで見たら無茶苦茶綺麗だった。
その後電気屋の液晶TVで見る機会があったけど、どれもあれに
かなわない。
あれ見ちゃうと液晶TVはいまだに買う気が起きないんだよなー。
まあ重量の方も37インチで100kgとか・・
その設計士はCADを使うんでもいまだにナナオのCRT使ってる奴なんだが・・・



292:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 10:11:16 07Ub7q3g
ウチは小雪のおっぱいで選んだVIERA PZ800、42inchで鑑賞
The Ladd Compnayの木なんて、あまりの精細さに吹いた
タイレル社の壁面の明かりも泣いた
しかしマットペインティングはバレバレでツライ

293:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 12:42:17 S3yp6C8L
負け組のオレは
有機EL貯金中とごまかしながらこの場を乗りきる

294:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 13:30:22 BAQ0Wg40
>>291
ほうほう業務用モニターってやつ?
そうかブラウン管でも高解像度なら綺麗か・・・
実際デカイは重いはで自宅で使ってる人いるんだろうかw

>>293
有機ELはやめとけって
店頭でモニターしたけど画像汚かったような希ガス
今後品質改良されるかもしれんが

295:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 13:38:32 BAQ0Wg40
話し変わるが

日本ではファイナルカットは2K(1920×1080)で劇場公開していたが
海外では4K(4096×2160)で上映されていたそうだね
つまりBDよりもさらにハイクオリティなデータはあるわけだ
あと8~9年後ぐらいにフルハイビジョンを上回る
「スーパーハイビジョン」みたいなスペックになるんだろうな
そしてまたブレードランナーの次世代ソフトが発売される、と

296:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 15:21:55 baKB9iDd
BDブレードランナーもゴミとなる日がくるのか…

297:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 16:42:25 fiIhEbGJ
もういいってw




でも買うんだろうなw 
お布施お布施w

298:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 18:18:17 baKB9iDd
次はファイナル・カット最終版でお会いしましょう

299:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 18:20:10 WliVhgW+
ファイナル・カット最終版―ファイナルバージョン―

300:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 19:41:13 BAQ0Wg40
In answer to your query,
they're written down for me.

自動翻訳だと

> あなたの質問に答えて
> それらは私のために書き留められます。

なんか変な日本語になってしまう
なるべく素直にわかりやすく訳すとしたら
どんな文になるかな?誰か教えて下さい

301:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 20:09:11 2r/C8ymQ
君の質問に答えるとだな、(自分が今君にしている質問は)あらかじめ用意された定型文なんだよ。

"In answer to your query, "は「ご質問にお答えしますとですね」と言った形式ばった言い方みたい。
つまりホールデンはリオンに対し、かなり慇懃無礼に振舞っている。質問者は彼の方であり、
本来物を尋ねられる立場にないが仕方ないから答えてやると、と言った印象を与える。


302:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 20:50:24 0U25/q8d
スーパーハイビジョンの解像度のスーパーブルーレイディスクが出たら また ブレランも出るんだろうなぁ・・・


303:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 22:00:57 r9hlMUv6
私の予想

2010年 ブレードランナー ファイナルカット プレミアムエディション 発売
2012年 ブレードランナー 30周年アニバーサリー アルティメットエディション 発売
2019年 ブレードランナー2019 世界同時上映  
2019年 ブレードランナー2019 公開版 発売
2020年 ブレードランナー クラシックコレクション アナログリマスター版 発売
2022年 ブレードランナー 40周年アニバーサリー 3Dデジタルリマスター版 公開
2022年 ブレードランナー 40周年アニバーサリー・スペシャルエディション 発売
2022年 ブレードランナー 40周年アニバーサリー 3Dデジタルリマスター公開版の単品発売
2025年 ブレードランナー パーフェクトコレクション 発売

304:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 22:17:09 rhmXh62I
>>301
なるほど、そうなりますか
英語は前後の文の流れでニュアンスが変わるから
自動翻訳だと難しいね

305:無名画座@リバイバル上映中
08/06/21 00:45:10 K3EM7h+n
KingCrimsonの1st
PinkFloydの狂気
エヴァンゲリオン
ブレードランナー

チョビっと仕様変えて出す度に売れるからタマンネーなw

306:無名画座@リバイバル上映中
08/06/21 00:48:48 ckS1+Vyj
そろそろエイリアンもその仲間になりそうだな

307:無名画座@リバイバル上映中
08/06/21 00:52:16 KjU3821q
だって皆買うんだもん・・・

308:無名画座@リバイバル上映中
08/06/21 01:00:22 K3EM7h+n
写真解析装置でブレードランナーをパクってた
攻殻の劇場版BD-BOX予約しますた
2万?ざけんじゃねーと思いながらポチっとクリック
怖いなぁネット通販

309:無名画座@リバイバル上映中
08/06/21 13:34:22 DaC6ZTm5
エヴァもブレードランナーも信者が喜ぶんだもん。
俺も毎回阿呆みたいに喜んでるしな・・・

310:無名画座@リバイバル上映中
08/06/22 12:07:12 hXui3LhW
いわゆるサブプライムローン問題から
昨今のアメリカ人富裕層の投資などでインフレ傾向の世の中を見ていると
たまにブレードランナーの世界観を感じることがあります
格差って言葉はあまり好きじゃないけど金持ちはやっぱり金持ちなのかなーって…
フリッツラングのメトロポリスとかもイメージしてしまうw
時代は繰り返される
よくあるパターンですね
未来を描いた作品ってその時代の象徴でもあると思う
自称エコノミストの監督さん脚本家さん。この時代にあえてサイバーパンクを描いてみませんか?

311:無名画座@リバイバル上映中
08/06/22 12:13:34 gyRbkm21
そこに作家さんを挙げないところにブレードランナーの世界観を感じます

312:無名画座@リバイバル上映中
08/06/22 12:40:31 WT3P+Nt0
ブレードランナー
ニューロマンサー
と来て
マトリックスで落胆した俺

ニューロマンサーをTVドラマでリドリー監督で観てみたい

313:無名画座@リバイバル上映中
08/06/22 12:52:15 Eufc+2zy
>>312
多作品を貶すのはやめようぜ。

で、ブルレイ買った人はプロジェクター導入をお薦め。

314:無名画座@リバイバル上映中
08/06/22 18:06:02 qger08bi
マトリックスは
一般人にもサイバーパンクを浸透させたという意味で
それなりに評価される作品と思う
もちろん「安いな・・・」と感じる箇所も多々あったけれど
なんでも難しく作ればいいってもんでもないと思う

315:無名画座@リバイバル上映中
08/06/22 23:58:51 Me+aNIR1
マトは一作目のSF設定を食い潰してったな
アニキが性転換中じゃ監督どころじゃなかったろうが

316:無名画座@リバイバル上映中
08/06/23 22:41:01 YYW4URsT
思うに1作目は銃撃戦が良かった
カンフーも目を惹いたけど、それは単なる物珍しさ
なのに2作目からは中華アクションがメインとなったのが失敗だ
格好良い銃撃戦の路線で行って欲しかった

317:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 09:54:13 aqmimUxF
おっと、「ヒドゥン」の悪口はそこまでだ

318:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 15:32:12 1yya+qBv
突然ですけど
ファイナルカット公開中にあった、前バージョンからの追加・変更点の
まとめレス(作品板の方?)わかる人いませんか?

319:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 17:35:46 kQDUfV2X

     , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
  ググレーカス [ Gugurecus ]
  ( 前224-194 )

320:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 21:19:28 IjFoFBt1
・冒頭のワーナーマークがなくなった
・ディレクターズカット等でみられた序文の“文字揺れ”が修正
・電話ボックス内のロイの右肩にあった謎の手がトリミングされ、背景も合成
・スピナーを吊り上げるケーブルを削除修正
・ブライアンに会いに行く際のスピナー車内で、無線から聴こえてくる日本語や英語のSEが追加
・ブライアンが逃亡レプリを説明するとき「400ポンドの核弾薬を1日中装弾できる」とのセリフが追加
・逃亡レプリが「タイレル社に押し入ろうとして2体が死んだ」となり、残り4体となっている
・エスパーで解析されたゾーラの写真が、ジョアンナ・キャシディ本人に修正
・電子顕微鏡オバサンのウロコ解析シーンからアニモイド・ロウのシーンに移るまでが長くなった
・チャイナタウンでダンサーが踊るシーンと、そこでデッカードと警官がやりとりするシーンが追加
・デッカードとアブドル・ハサンの会話シーンが修正(ハリソン息子の口元を合成)
・バーテンのシーンが長くなった
・ゾーラ射殺シーンは、ジョアンナ・キャシディ本人の顔が合成
・負傷する以前からデッカードの顔についていた謎の傷が消去
・ロイのセリフ「俺は長生きしたいんだよ 畜生!」から「長生きしたいんだ 父よ!」に変更
・ロイがタイレルを殺害する際、目玉を潰す(※完全版と同じ)
・ロイがセバスチャンを殺害する際、「ごめんよセバスチャン」とのセリフが追加
・ユニコーンのシーンが長くなり、鳴き声も追加
・プリスがデッカードを襲う際、デッカードの鼻に指を入れ持ち上げる(※完全版と同じ)
・プリスが射殺される際、デッカードはプリスを3回撃つ(※完全版と同じ)
・ロイの手が硬直する際、手に釘を刺すシーンが長い(※完全版と同じ)
・デッカードが折れた指を元に戻す際、撮影スタッフの影が映る不具合を修正
・ハトが飛び立つシーンが、曇り空になり雨が降っている

321:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 21:29:33 T3zxlqiW
冒頭のスピナーの飛行音が少し変わった。

ハレ ハーレー と 歌う 宗教団体の歌にパーカッションが追加された

322:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 21:50:14 UnIbRXLV
・デカードを人間からレプリカントに修正(※ディレクターズ・カットと同じ)

323:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 22:58:24 HHkduOnh
おまえらのchangelogは凄いな

おれが気づいたのは下記位だ

・ユニコーン?なにこれ?ロードオブザリングぽいw
・エンディングの逃亡シーン(森の空撮)が無くなった

324:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 23:01:51 b7TTRnUv
まあ日本語版ってやつが嘘つき
なことは知れ渡っているだろうってことさ

325:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 23:11:17 IjFoFBt1
細かいこと言い出したらキリがないが

・マッドペイントの不具合が修正された

326:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 23:13:56 IjFoFBt1
・デッカード&ガフがフンタバサー1187に行ったとき
 ドアを開けるオッサンの「コワルスキー」というセリフが追加

327:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 23:25:37 MNPZhy8P
ファイナルカットがオレに教えてくれたことは
映画ビジネスに対する考え方と中国製フィギュアの価値観かな

328:無名画座@リバイバル上映中
08/06/24 23:40:03 uqwZ1Wg+
ハトが飛び立つシーンに「基礎の充実の上に」のネオンが というのは既出?

329:318
08/06/25 00:39:11 F06rl0c/
>>320
そうそれサンクス
細かいのはいっぱいあるのな
民族歌謡みたいな「アア~~ア~…」って音楽
挿入ってのもあったよね

330:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 00:47:48 5S2swvDq
>>320
こっちもさんくす。
で、内容はここだけ不満。編集担当者の弁明を希望w

>ハトが飛び立つシーンが、曇り空になり雨が降っている

あ、あそこは(本編唯一の)青空だからいいと思ったのに~

331:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 03:51:33 SDaHeEPd
>>328
充実 上に 【壺】

332:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 09:14:04 9/boNfKx
>>330
劇場で観たとき俺も全く同じ感想を持った
だけどファイナルカットになれてから旧バージョンを見直すと
やっぱり青空のシーンだけ妙に違和感があるよ

雨が降り注ぐ暗い曇り空にハトが飛んでいくほうが
バッティが天国に逝ったか地獄に逝ったか
観客の想像に委ねられて良いと思うよ

333:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 10:04:13 SDaHeEPd
超マイナーなゲームだけど、バンタンインターナショナル電脳工場の
DEATH MASKは、ブレードランナーのようなサイバーパンクだった。

334:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 11:59:15 OaqfOz5F
ブルーレイ綺麗だな~
でも、月曜ロードショー録画ビデオを何度も何度も何度も
見てきた俺はTVサイズのアナログ画面も好きなんだ
と言うわけで次回のヴァージョンは。。。。
「月曜ロードショー完全再現ヴァージョン」希望
もちろん荻さんの前説、当時のコマーシャル(マツダ等)もそのまま
ノイズの入った画面のアナログ具合も完全再現


335:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 13:27:08 9/boNfKx
ビデオデッキ繋げて自分でキャプチャしとけよw

336:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 13:55:37 FciYUEkq
アナログといえばダメリカンオーケストラのLPも忘れないで!
ロースペックのプレーヤーで聞くとなかなかいいよ

337:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 20:09:57 F8ifLoUk
監督やハリソン・フォードも嫌っているらしいが
モノローグ入りの劇場版が一番好きだったりする

338:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 21:18:15 Ub1yuTus
BDにも日本語吹き替え音声入ってるの?

339:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 21:24:38 H5B2CiAy
変更点っていえば
デッカードの車の外装をはぎ取るチビたちの「俺んだ俺んだ」「何すんだよー」が無くなった
俺的には好きだった

340:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 22:18:39 V4DNBw+6
そういや、車のCMでこの音楽が使われてたなあ。
ファミリアだっけ?

341:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 22:21:45 6fwl6RrQ
RX-7かと

342:無名画座@リバイバル上映中
08/06/25 23:03:59 Smf0yBlv
うわ~。忘れもしないRX7のCM…
そもそも自分はそれがブレードランナーの入り口でした
当時まだ小学生だったけど今でもあのCMは今でも鮮明に覚えている
その時点ではブレードランナーの存在は知らなかったけど
数年後にはなきんデータランドって番組で
映画の特集やっててあの音楽が番組で流れてブレードランナーを初めて知った
聞いた瞬間に感動の寒気がしましたよ
そのとき映画のサントラ部門ではなんとブレランが1位!
出会いはどうあれ音楽からブレードランナーに入ったのは俺だけじゃないはず

343:無名画座@リバイバル上映中
08/06/26 00:18:17 ud9HEcmk
でもEDフルバージョンは海賊版でしか聴けないんだよなあ。
確かOSTは勝手にフェードアウト掛かってた。

344:無名画座@リバイバル上映中
08/06/26 00:42:11 Ep+4QJMK
炎のランナーのサントラ持ってた

345:無名画座@リバイバル上映中
08/06/26 19:44:07 8TG8nKAp
>>333
>DEATH MASKは、ブレードランナーのようなサイバーパンクだった。

懐かしい! ブレードランナー大ファンの俺が日本語台本を作ったから、
さらにブレランっぽくなってるはず。

346:無名画座@リバイバル上映中
08/06/26 19:53:15 8i2p0AMT
>>345
おまえが作ったんかよw

347:無名画座@リバイバル上映中
08/06/26 22:00:46 00Ed6kHI
>>341
同じマツダということで。
いや、いいかげんな投稿ですみませんでした。

348:無名画座@リバイバル上映中
08/06/26 23:06:43 Ep+4QJMK
URLリンク(www.nicovideo.jp)

349:無名画座@リバイバル上映中
08/06/26 23:09:48 bYWpMfRN
柔肌の熱き血潮に触れもみで
淋しからずや道を説く君…

URLリンク(jp.youtube.com)

350:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 00:00:05 9x7CMOrc
>>348
ワロタ


351:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 00:39:29 pPWBQoy6
>>349
ええなーw
最近こういう雰囲気のクルマのCMって減ったよね

352:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 05:44:25 N+eH4wHR
最近初めて見てどっかで聞いたことあるなあと思ったら、これだったのか

353:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 06:49:35 JtbmaNEg
デッカードの人生に疲れた雰囲気に対して、ロイはギラギラした目をして
オーラ出まくりで、完全に主人公を食ってる。
ハリソン・フォードがその事に強い不満を持つのも無理はないかも。
当時既にスターウォーズとインディジョーンズでスターだった訳だし。

354:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 09:47:49 A1KirG2M
最後卑怯な上に逃げまくって最後死にかけたところを助けられるからなあ

355:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 13:32:19 sCRW9IAi
でも「お前に助けられるくらいなら死んでやる」って(゚⊿゚)ペッして自分から手を離したから、
ロイはその気概を評価してデッカードを助けたんだと監督はコメンタリーで言ってたよ。

356:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 13:38:28 gA51U3AV
いや、卑怯ではないだろ
相手は猛獣より凶暴に作られたモノなんだから
サバンナで猛獣狩りに行ったハンターが銃も持たずに狩るなんてありえない
丸腰のまま猛獣と格闘?そりゃ知性のかけらもないよw
デッカードはブレードランナーとして仕事を遂行しようとしただけ

人間社会のエゴに巻き込まれた被害者という意味ではレプリもデッカードも同じ

357:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 14:26:53 BSbNLvOD
>>348
ワロタw

358:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 20:10:27 wcINDaXT
トロステに就職したいw

359:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 20:10:29 u9r8flEa
今日国内正規版を買ってきた。
ポストカードはなく、ググってみたら北米版フルセットが4000円くらいで買えることが分かった。
泣いた。俺は泣いた。

360:無名画座@リバイバル上映中
08/06/27 22:52:07 sCRW9IAi
特典音声を日本語字幕で見られるのは、日本語版だけ。

361:無名画座@リバイバル上映中
08/06/28 01:25:32 yyCYDd4j
リドリースコットの「誰かに見られてる」の
メモリーオブグリーンが使われてるシーンには痺れた。

ニューアメリカンのバージョンなんだけど、こっちはこっちで味がある演奏で
音楽と相まってそのシーンがとても心に染みた。
誰かの映画評でもそのシーンをやたら押してたっけな。

362:無名画座@リバイバル上映中
08/06/28 01:56:52 rn69mnua
URLリンク(kaibutsuya.blogzine.jp)

こんなフィギュアが売ってるんだな
ちょっとほしい

363:無名画座@リバイバル上映中
08/06/28 08:17:10 9fvyCGru
>>345
DEATH MASKの日本語台本を作ったって本当?
開発経緯・開発秘話 希望!

364:無名画座@リバイバル上映中
08/06/28 12:14:08 ROHteNr8
>>361
>「誰かに見られてる」
封切りの時行ったなぁ。
ガラガラだった。

365:無名画座@リバイバル上映中
08/06/28 16:52:19 Nrav3AFk
俺も行った。ガラガラだったなぁ。
トム・べレンジャー良かったけどね。その前のプラトーンとの落差が凄くて。
スレ違スマソ

366:無名画座@リバイバル上映中
08/06/28 21:48:18 iwN5qgL1
URLリンク(jp.youtube.com)

スピナー

367:無名画座@リバイバル上映中
08/06/28 22:12:56 iwN5qgL1
URLリンク(jp.youtube.com)

ごめん、間違えた

368:無名画座@リバイバル上映中
08/06/28 22:59:48 RWJhwM3z
>>367
合成はなかなか良く出来てるが、動きが早いなw

遅まきながらファイナルカット観た
この再現性は素晴らしいね
細部の緻密な描写まで美しい出来
遠くのビルの看板文字まで読める
CGでだいぶ手を加えているようだが、それを感じさせない自然でセンスある味付け
さらには音もだいぶ加工して綺麗にしてある
音楽はまるごと差し替えのようだ
リドリーはファンの期待にきっちり応えてくれた

今まで出ていたDVDはボロボロで残念な出来だったが、
ここにきてようやく満足して鑑賞できるものが手に入った

369:無名画座@リバイバル上映中
08/06/29 00:44:23 7155R6U5
5枚組みを買って全バージョンを何度か見直してみたけど
けっきょくファイナルカットが一番しっくりくるw

ハトが飛び立つシーンも夜空になってるほうがいいし

でもあの夜のシーンはもう少し夜明けっぽい色調にしてほしかった
ロイの独白シーンから少し夜が明けて白みがかってるし
ガフが登場する頃には完全に夜明けっぽい明るさになってるから
整合性を完璧にするなら
ハトのシーンはもう少し夜明けっぽい色調が足されていてもよかったような
(もちろん夜明けではなく“夜明けっぽい”空気感で)

370:無名画座@リバイバル上映中
08/06/29 01:08:03 fMIDcZqe
>>359
上のほうにも書いてるがBDなら
メーカーによる入れ忘れがあったのでポストカードは入ってない
ワーナーのカスタマーセンターに電話して
住所と名まえと買った店をいえばメール便で送ってくるぞ(7月31日まで)

371:無名画座@リバイバル上映中
08/06/29 01:44:52 N+CY+dFQ
5枚組みで一番いいのは結局ファイナルカットってことでOK?
てかファイナルカットに無くて他にあるシーンって
ワークプリント版のスシバーの具材以外でわかるとこある?

372:無名画座@リバイバル上映中
08/06/29 02:18:44 US3BrPv/
英語の字幕でみれるのがいいなDVD

373:無名画座@リバイバル上映中
08/06/29 12:36:57 +l8fGnwV
>363
もうずいぶん昔の話だから、あまり憶えてないけど。
その頃、フリーのコピーライターでいろんな仕事をしてて、
あるとき、海外のゲームのセリフを書いてほしいって。

英語は得意じゃないから「翻訳ですか、それは無理」と
断ったんだけど、翻訳ではないと。

ゲームの移植のチームがセリフを翻訳したのだけど、
それがいかにもな直訳で雰囲気がないからどうにかしてくれって
ことだった。
たとえば、いかにもパンクなチンピラの「I'll kill you!」が
「私はお前を殺すでしょう」って直訳されてるのを、
「てめえ、ぶっ殺してやる」とか、それらしい言葉にしたり。


374:無名画座@リバイバル上映中
08/06/29 20:48:36 ROAVCc8V
さきほどテレビ朝日「世界が選ぶ日本アニメ」という番組で

>ブラックレインは、アニメ「AKIRA」に影響を受けたシーンがある。
>監督は「AKIRA」のファンだそうだ。

というような説明がされていたんだがw
そもそも「AKIRA」の新東京なんてブレードランナーそのものだし
金田バイクがポリススピナーの影響があったのではないかと指摘する声もあるし
なにが影響されてなにが元祖なんて言い出したらもうゴチャゴチャだよなw

375:無名画座@リバイバル上映中
08/06/29 22:55:50 hnsa1q+B
影響というよりも
結局はああいったビジュアルに行き着くんじゃないかな
70年代末期から80年代初期の新宿の高層ビルとか見た大人たちが
それを想像できたのはなんとなく頷ける
あとアジアの中でも日本はバブルの前夜で
他国から視ると異様な雰囲気すらあったんじゃないかな
ブレランがなくても誰かがやってたと思う
ただそれを先立って実際にビジュアル化するのは日本人には無理だったんじゃないかな

376:無名画座@リバイバル上映中
08/06/29 23:40:16 Y/vHbxnN
大友もリドリーも、ビジュアルの影響元はメビウスだと本人たちが言ってます。
メビウスは偉大ですな

377:無名画座@リバイバル上映中
08/06/29 23:42:22 Y/vHbxnN
大友がメビウスに会ったときに、その場で涙を流しながらひれ伏したのだがそこでメビウスは一言
「でもキミのほうがバカ売れしてるじゃん」
というのは有名な話だ

378:無名画座@リバイバル上映中
08/06/30 12:19:08 vuL189ur
でもメビウスはクロサワとの共作は断ったんだよな。う~ん。

379:無名画座@リバイバル上映中
08/06/30 13:26:40 B6I3PVL5
メビウスも何かに影響されてあの作風が完成したんだろ
そうやって続いていくものさ

380:無名画座@リバイバル上映中
08/06/30 17:32:30 8qLc8H3M
そういうもんだって(AA略

381:無名画座@リバイバル上映中
08/06/30 18:51:15 WZLJDMIw
作品の影響って世代によってもいろいろ違うよね
当時ブレードランナーをリアルで映画館で観た方々には加齢にスルーされそうだが
ガンダム世代の俺がサイバーパンクに初めて触れたのは
MSXのスナッチャーだった。あとナイトストライカーとかw

形はどうあれ未来都市を描くクリエイターは何時の時代にもいますから
でもストーリー仕立てになると、どれもこれも明るい平和な未来はなかなかない

人はなぜ未来都市を具体化したがるのか
で、何故それを求めるのか

感性豊かな子供のころなんかは
サイバーパンクに触れると不思議な感覚に襲われるものすらあった
近未来都市を想像して創造するって
単なるイメージの具体化や商売では済まされない 何か があるように思えてならない

382:無名画座@リバイバル上映中
08/06/30 20:58:51 0OWNDYrY
「skin-job」 の訳は?


383:無名画座@リバイバル上映中
08/06/30 21:56:57 tHVEMygv
久々にDVDで見返したら今まで勘違いしてたことに気付いた。
うどん4つたのんだと思い込んでだけど、4つたのんだのはうどん
注文する前で、カウンターの容器に入ってるやつだった。
結局後にたのんだうどんが先にでてきて、4つのやつは出てこなかったけど、
親父さんが怒ってしまって出してくれなかったのか?

384:無名画座@リバイバル上映中
08/06/30 22:05:37 I6zeeT/x
いやだからそれは・・・・w

385:無名画座@リバイバル上映中
08/06/30 22:38:26 iEYy8bYV
ぜひデンジャラスデイズを見てください。とても4つ食いたいとは思えないものが出されてます。

386:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 00:04:41 PEm5JDXT
>>382
奴隷

387:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 12:34:02 rAh6DWss
さっきDVDで始めて見た。
すごいツマラナイ映画だけど、1982年作ってとこでみんなが感心してるのがわかりました。
当時にしてはすごい画期的な映像ですよね。



388:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 12:46:52 V2Xk5Gy5
SFなんだからもっとCG沢山使わないと見栄えしないし、アクションが少なすぎてツマラナイ。
特撮も幼稚すぎて吹いた。とても観れたもんじゃない。
爆発や銃撃戦が全く無いのがおかしいし。
全体暗くてよくわからないし地味でお金ないのがバレバレ。
音楽も全く垢抜けない。ロックとかヘビメタなんで使わないのかな。
だからすごく退屈なのは仕方ないのかも。
平成生まれだけど1982年当時を知ってる者としてはいまいち。

389:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 13:00:09 rdA6aS5y
。゜( ゜^口^゜)゜。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

390:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 13:17:37 erTl82uu
ヘビメタって言ってる時点で釣り

391:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 13:42:50 CwTzJs0z
>>388
どうぞマトリックススレにお帰り下さい

392:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 19:11:24 Di7Hy/Eb
つりが下手すぎて吹いたw

393:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 19:28:43 r0bprjUC
主人公がユニコーンの夢を見て、相棒がその夢の事を知ってる(折り紙を置いた)ということで
主人公がレプリカントっていう説があるというのが分かったんだが、
その夢が作られたものなら、なんでユニコーンの夢を見たの?

394:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 20:53:40 oS9s3CrZ
ダブスタの予感

395:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 21:39:17 9/ncQ1Pl
ラストに山の上を飛ぶシーンがあるラストの方が好きだったな。

396:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 21:54:58 A7gktmRQ
なんで有名なのこの映画?
リドリー・スコットだから?
ハリソン・フォードだから?
話題になるような要素はそれくらいしかないと思う。

397:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 22:18:45 9/ncQ1Pl
P.K.ディック原作だから、もあるじゃん。<話題になる要素

398:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 22:36:54 oS9s3CrZ
うんうんうんこだね

399:無名画座@リバイバル上映中
08/07/01 22:42:01 yVu8kygz
>>393
説なんて生易しいものではなくて、監督がそう考えろと強要してるのが実際。
ただファイナルカット版になってデッカードが目を見開いたままのカットが追加され、
覚醒映像でプログラム映像を見ているような感じになったね。
仄めかしくらいがよかったのに。

400:無名画座@リバイバル上映中
08/07/02 01:02:55 3es/SUEG
バーテンのシーンで「人間を堕落させたヘビ・・・」というアナウンスがあり
ダンサーが踊っているという演出がありましたよね?
ヘビというのは旧約聖書で人間を堕落させた邪悪な生き物という意味があって
その「ヘビ=ゾーラ」をデッカードが背後から撃ち殺すというのは
なにか深い意図があるように思います。

つまり
「ヘビ=人間を堕落させる存在」を背後から撃ち殺す
それは「人間優位主義」という隠れた意味があるのではないでしょうか

さらに言えば
人間の勝手な想像で「ヘビ=堕落させる存在」と意味づけられたもの
レプリカントもまた「人間の勝手な創造」によって振り回される存在
そういうのがあるんじゃないかと・・・うまくまとめられませんがw

401:無名画座@リバイバル上映中
08/07/02 02:06:44 sMdQ2Nj7
後ろから女を射殺する外道が、治安を守る大儀を振りかざす”人間”
しかもそいつでさえ、人間が用意した舞台で踊ったレプリ=”被造物”
しかしバッティの最後に象徴されるように、生命の神々しさを湛え得たのはそのレプリの方
人間は自身のテクノロジーが病ませた地球から、人間性と呼ばれた価値を投げ打って(=レプリを犠牲にして)
他惑星に逃げ込むか、貧しさゆえに地球に張り付いては慰みを得るしかないファックな生物

って事だと思ってる。多分どこかの本の受け売り

402:無名画座@リバイバル上映中
08/07/02 09:48:35 +a1b4zui
考えすぎ 以上

403:無名画座@リバイバル上映中
08/07/02 13:41:46 3es/SUEG
そうかなぁ
監督自身も「ゾーラはヘビ」「プリスはあらいぐま」・・・
というように動物の比喩があるってコメントしてるぐらいだし
バーテンのシーンの「ヘビは人間を堕落させた・・・」云々のセリフは
それなりに意図を持って演出してあると思うけどなぁ

この映画って他にもそういう細かい比喩的表現がいっぱい詰ってるわけだし・・・

404:無名画座@リバイバル上映中
08/07/02 14:14:43 77Mbdtlg
レプリカント製作による最終目的は
豊かで平和な理想郷を造ることだろ
政府がタイレルを利用しているだけ
貧乏人は地球外へ
オレも将来は火星かな

405:無名画座@リバイバル上映中
08/07/02 16:21:52 C9g0C2xW
もうじき派遣される

406:無名画座@リバイバル上映中
08/07/02 18:59:46 0nT+Q+LB
日本版バッティーは石橋蓮司。

407:無名画座@リバイバル上映中
08/07/05 21:21:21 aXR0Ai5U
ディレクターズカット版って
その前のやつににある台詞削ってる?
最初のほうで「こいつはガフ~」ってところとか?

408:無名画座@リバイバル上映中
08/07/05 21:27:32 jr5emRFL
意味がわからない

409:無名画座@リバイバル上映中
08/07/05 21:32:07 dGljaOTg
>その前のやつににある台詞
ってのもわからんw
>>407
ディレクターズカット版から後のバージョンは、劇場公開版や完全版にあったデッカードの独白(解説コメント)が無くなっている。
って事を書けばいいのかな?


410:407
08/07/05 21:50:42 GftA/O4X
すみませんちょっとわかりにくいですよね
台詞の前の部分に「ガフの~」というところが後で削られてる?
つまり、もしディレクターズカット以前の省略が省かれていたのかなと思って。


411:無名画座@リバイバル上映中
08/07/05 22:00:44 i4QldwWL
スピナーの中の独白も削られてるよ。「こんなやつに協力する気はない」ってやつ。

412:無名画座@リバイバル上映中
08/07/05 22:53:09 jr5emRFL
ああ、デッカードの独白がカットされてるかされてないかの質問だったのか
本気で意味がわらかなかったw

413:無名画座@リバイバル上映中
08/07/06 18:16:10 50HEomxE
完全版だけでイイ。

414:無名画座@リバイバル上映中
08/07/06 18:21:33 mDmRkY68
>>412
せめて中学卒業レベルの日本語力をマスターしてから書き込んでほしいよなw

415:無名画座@リバイバル上映中
08/07/07 02:04:51 4clGJDhh
安いから米国版かおうかと思ったけど、米国版は字幕なしか。

字幕もみてーんだよなぁ。てか、倍くらいの値段で売るなら
日本語音声もいれろよと


416:無名画座@リバイバル上映中
08/07/07 07:32:29 pNBOWY0V
本編は北米版でも日本語字幕はあるでしょ。特典ディスクは定かじゃないけど。

417:無名画座@リバイバル上映中
08/07/07 09:21:04 dVlN6k0w
知っててわざと書いてんだろ?

418:無名画座@リバイバル上映中
08/07/07 21:37:25 4clGJDhh
>>416
そうなん?むこうの尼みたけど、そんなことかいてなかったんだよな。。。

419:無名画座@リバイバル上映中
08/07/08 22:03:34 XZireHVB
米尼からBDとどいたのでやっと見れた。
海老天説もあった「二つで充分」はやっぱ
魚に見えるな。ワークプリントと削除シーン
だと別物に見えるから海老天版も別に
あったのか?
見た目はグロいがデッカードの執着ぶりから
してきっと美味いんだろうな。

420:無名画座@リバイバル上映中
08/07/08 22:44:06 1s5mN6wA
「ふたつ(ロイとレオン)とふたつ(ゾーラとプリス)で4つ食うぞ」
「ふたつ(あなたが処分するのはゾーラとプリスだけ)で充分ですよ」

421:無名画座@リバイバル上映中
08/07/08 23:23:34 q1BlTdN/
何を今さら…
つーか話題古杉

422:無名画座@リバイバル上映中
08/07/09 01:54:57 UfsMdpxP
「4つだ(劇場公開版、インターナショナル・バージョン、ディレクターズ・カット、ファイナル・カット)」
「2つで十分ですよ!わかって下さいよ!」

423:無名画座@リバイバル上映中
08/07/09 07:04:11 cZoIU0rk
>>421
馬鹿なレスをいちいちと・・・
映画自体古いんだ
それを言っちゃほとんどの話題が
キサマのような馬鹿なつっこみで終わってしまうわな


424:無名画座@リバイバル上映中
08/07/09 08:21:03 ymOe7MzN
文句を言うだけのためにageる奴も五十歩百歩。

マジレスすると数に関するこじつけは意味ないなあ。
「メアリー」除外に絡む台詞中のレプリ数の矛盾を
撮影終了後の編集でごまかしてるくらいだから、
すしバーのシーンで意図的にレプリの数に関連付けて
撮影していたとはとても思えないよ。

425:無名画座@リバイバル上映中
08/07/09 09:08:48 hW0lWFCI
おまえは「トークアバウト」しとけよ

426:無名画座@リバイバル上映中
08/07/09 14:26:57 sn+ihnzT
レプリの能力の秘密が知りたい
眼ン玉見る限りは生体部品で出来てるみたいだから
収縮性と弾性の高い人口筋繊維と、代謝節約の為に簡略化された内臓器
電子化された頭脳に繋がったヒト異常の神経組織を持つ感覚器、って感じか?
小説読めば一発なのかも知らんが

427:無名画座@リバイバル上映中
08/07/09 14:39:44 BIHyptmD
いや小説にはそんな薀蓄一切出てこんよ
勝手に脳内で補完しる

428:無名画座@リバイバル上映中
08/07/10 00:59:07 ijs6/ESf
細かい設定をほじくりかえして無理矢理に整合性を持たせようとするのは
SFヲタの悲しい性だな

429:無名画座@リバイバル上映中
08/07/10 01:20:08 dZUhNEOd
>>426
プリスの恥ずかしい秘密も知りたい

430:無名画座@リバイバル上映中
08/07/10 01:22:16 c+eAHRsG
脚本はSF風味満載だったが、悲しいかな監督自身は余り興味がなかったようだ。
「デッカードはレプリだ。これぞSFだ」程度。

431:無名画座@リバイバル上映中
08/07/10 01:53:14 dZUhNEOd
絵入り餡だって、やり方次第でもっとSFマインドあふれるものになったのに

432:無名画座@リバイバル上映中
08/07/10 02:01:34 s3y/4kk3
ユニコーンのシーンが、前観たのとアングルや動きが違うように見えたのだが
ツノもグラグラも揺れてなかったし
かなりいじったのかな

433:無名画座@リバイバル上映中
08/07/10 03:00:55 HbjgqncT
>>430
じゃあもう見なきゃいいんじゃね?
いつまでもいつまでも何度そういう同じ書き込みしてきたんだ?キミ

434:無名画座@リバイバル上映中
08/07/10 08:05:58 c+eAHRsG
なんか変な粘着がいるようだね。

435:無名画座@リバイバル上映中
08/07/10 09:28:30 tfofCRrD
違うんじゃね?
もともと「ハードボイルドな探偵物」というコンセプトが根底にあったはず

それにブレードランナーの魅力でもあり欠点でもある
「過剰な説明は一切なし」という点

アニモイドロウがなぜああいうものなのか
スピナーはどういう乗り物なのか
雨が降っているのはなぜなのかetc...

そういった細かい説明はほとんどされないまま物語は進む
実際には(後付理由もあるが)ちゃんと設定があるんだが
それを過剰に説明しないから25年以上経っても飽きない作品なんだと思う

436:435
08/07/10 09:29:57 tfofCRrD
ごめん>>430へのレスです

437:無名画座@リバイバル上映中
08/07/10 09:33:44 o8EFUAc9
>>434
粘着はキミだと思う
監督が勝手にあと付けしたとかずっとブツブツ言い続けてるのはキミでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch