05/04/09 15:48:30 //GxTJKZ
■関連作品スレ■
【トラウマ必至】 デビルズ・ゾーン 【人間生マネキン】
スレリンク(kinema板)
【ルチオ・フルチ】サンゲリア【ZOMBIES 2】
スレリンク(kinema板)
■ 悪魔の調教師 ■
スレリンク(kinema板)
「 悪魔のはらわた 」「 処女の生血 」を語る
スレリンク(kinema板)
吐きだめの悪魔
スレリンク(kinema板)
【私は】血とバラ【ミラルカ】
スレリンク(kinema板)
3:無名画座@リバイバル上映中
05/04/09 16:45:18 //GxTJKZ
追記
■関連作品スレ■
ブレインデッド
スレリンク(kinema板)
【嫁の顔が】シャイニング/The Shining【一番怖い】
スレリンク(kinema板)
4:無名画座@リバイバル上映中
05/04/09 18:12:46 vJ2KRcvO
>>1誌ね
5:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 01:27:04 aMAAY7DL
>>1
乙!生きろ
「殺しのマスク」(71年英)って知ってる?
この映画の中古ビデオいざ買おうと思って早速置いてある中古ビデオ屋に
向かったんだけど、潰れててワケの分からない食品店になってて
ちょっと後悔した。
6:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 10:42:01 +5hy4h9a
松竹配給のホラーオムニバス「ザッツ・ショック」って知ってる?サイコパス比率が高いんだよな。
東宝東和の「ホラー・ワールド」より完成度は高かった。
DVD出ないかな~?
7:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 12:25:25 Kd+DQcnp
これやね
「ザッツ・ショック」
URLリンク(movie.goo.ne.jp)
ちなみに
「ホラー・ワールド」
URLリンク(movie.goo.ne.jp)
8:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 19:40:18 kgpe2765
「ヴェラスコォオオオ!
おまえの年収は幾らだったんだぁ?
百万かぁ、百二十万かぁ?」
「おい、ちょっと待てや」
こんなんして遊んでましたなあ、昔(遠い眼)
9:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 20:59:47 GTHlyUg9
どおゆう遊びだそれは…
10:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 21:35:56 jkbe5GKg
「ホラー・ワールド」 映画館で観たなあ。同時上映は「ワンス・アポン・ア・
タイム・イン・アメリカ」だったなあ。
11:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 23:56:56 oD3dwaCr
>8 わろた。
ヘルハウスやね。
12:無名画座@リバイバル上映中
05/04/11 00:10:17 gYfo8g25
【カラス】エクソシスト【メリン】
スレリンク(kinema板)
13:無名画座@リバイバル上映中
05/04/11 19:37:01 iwG1eSPn
「ヘルハウス」の吹き替えで、私生児が放送禁止用語なのを知った。
罵倒してるとこが殆ど消されてやんの。
亡くなった富山敬の仕事が汚されてる気がして厭だった。
14:無名画座@リバイバル上映中
05/04/12 13:16:55 wy1UtAHN
「痴漢ドワーフ」ってホラーのカテゴリーに入るのかな?
15:無名画座@リバイバル上映中
05/04/12 13:36:27 xzPsPX4J
デスノートのLのモデルになった人の画像を載せてるサイトがありました!みんな見てみて下さい!似すぎだから!
URLリンク(waraiameba.ameblo.jp)
16:無名画座@リバイバル上映中
05/04/12 18:42:38 PAX9uY9k
>>14
入らないんじゃないかな。
17:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 13:10:26 a16w6eKM
アンディ・ミリガン監督作品の国内盤ビデオ全てコンプリート完了
ネット通販で「拷問の密室」4999円だったけど、どこのレンタル店にも置いて
いない骨董品の激レアなので思わず買っちゃったw
18:無名画座@リバイバル上映中
05/04/15 14:02:02 FDLkTw4V
劇場公開された「ヘイジング・イン・ヘル/学園の悪魔」
観た人いる?
19:無名画座@リバイバル上映中
05/04/15 20:25:33 gMjhsSOT
ヘルレイザーがすきだったな。シリーズ最後の方はターミネーターみたいになったけど。
20:無名画座@リバイバル上映中
05/04/18 01:14:29 HUUT9LPs
「連続モデル大量殺人/惨殺の乳房」
21:無名画座@リバイバル上映中
05/04/18 21:49:53 +0cT6XNb
「最低映画館」って閉館しちゃたのね~さびしー
22:無名画座@リバイバル上映中
05/04/19 17:06:49 qdZEOmbI
「女体拷問人グレタ」(77年)国内盤DVD発売予定
発売日は未定
23:無名画座@リバイバル上映中
05/04/20 00:46:13 aovKi5Id
>>21
ほんとだ!ここでどれだけ記憶を辿れた事か
最高の映画ページだったのになあ
昔観た大抵の謎の映画はここで解決したのに
24:無名画座@リバイバル上映中
05/04/23 01:06:30 qIRajp4K
2005/07/22発売
死霊の盆踊り
4935円
25:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 10:40:43 0I4hDeuO
>>24
マジ!?でソースは?
26:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 12:49:56 mGgUsDIy
>>25
ほしいの?
27:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 13:23:41 0I4hDeuO
>>26
めっちゃ欲しい
中古ビデオ以前買い逃した事があるから
28:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 13:45:10 sjO7fldd
>>25
URLリンク(direct.nagase.co.jp)
29:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 14:49:24 vwLV+Cvp
なんで「悪魔のいけにえ」はDVD化されないのでしょうか。
理由をご存じの方いらしたら教えて下さい。
30:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 20:38:40 G/O269fT
なんか、売りに出ていた再ソフト化の権利を買ったのがマフィアもどきで、
とてつもない条件でふっかけるらしい。でも大丈夫。きっと契約年数が決まってるはずなので、
何年か後には出ると思われます。妥当な価格でね。
31:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 20:57:54 yEZO1atu
「デビルスピーク」とかはDVD化無理なんかなぁ。
あとP・フォンダの「悪魔の追跡」とかも昔は深夜TVでやってたよな。
32:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 21:53:45 mGgUsDIy
>>30
知らなかった…日本の「GONIN」と一緒だね
33:無名画座@リバイバル上映中
05/04/25 01:00:39 NMMRY0fu
戦慄殺人ローズマリー2を高画質で見たい。出きればディレクターズカットで。
34:無名画座@リバイバル上映中
05/04/25 04:01:55 39CpDU5o
>>32
「悪魔のいけにえ」マフィアがらみの権利問題は
90年代末には解決されたらしく、
ハイビジョンマスターで画・音ともかなり綺麗になったLDが
アメリカで発売されてた。
とはいっても、きちがいの撮ったホームムービーみたいなあの映画と
綺麗になった画質は果たしてマッチしてるのか?
という疑問はあったけど。
で、日本でもおなじマスターからのDVDは出てたはず。
去年はリメイク公開にあわせ、旧作の米盤コレクターズエディションDVD
も出たから、そのうち日本でも‥‥‥‥
と思ってるんだけど、なかなか出ないんですよコレが。
35:無名画座@リバイバル上映中
05/04/25 10:41:42 2hq6PlxC
このあいだ中古ショップで「悪魔のいけにえ」レンタル落ちビデオが一万五千円くらいで出てたな。
36:無名画座@リバイバル上映中
05/04/26 12:26:20 S2xoUuRD
>>28
サンクスです。今確認しました
DVD発売まさかとは思ったんですが本当に出るんですね。
七月購入予定のDVDが一本追加
☆ラインナップ☆
「サスペリアBOX」「ショーン・オブ・ザ・デッド」「デアボリカ」「死霊の盆踊り」と
今からせっせと貯金しとかなければ。
37:無名画座@リバイバル上映中
05/04/28 23:44:03 Llbsx9qM
約25年位前のゾンビ。今と違って動きも遅くて当時は本当に怖かったものです。
記憶にあるのはショッピングセンターの中もゾンビだらけで友人もゾンビ化しちゃう。
その時のゾンビを探していますが見つかりません。
知っている方が居ればタイトルなど詳しく教えて下さい。25年位前の作品です
38:無名画座@リバイバル上映中
05/04/29 00:15:24 ys/lA2xe
>>37
「ゾンビ」
URLリンク(movie.goo.ne.jp)
39:無名画座@リバイバル上映中
05/04/29 00:29:34 Ny9H4JIp
>>36
おーっ、デアボリカ出るんだね。
楽しみだーーー。
ディミートリー。
40:無名画座@リバイバル上映中
05/05/01 14:56:29 JBPY4VQj
>>34
おいおい、「悪魔のいけにえ」は映像としてはかなり綺麗だよ。
写実的な描写を狙ったがために、美麗と言えるような絵があまりないだけだよ。
少なくとも、今の邦画よりは遥かに高いレベルで撮られてる。
41:無名画座@リバイバル上映中
05/05/01 18:22:09 lbiVlctK
>>39
JVDだけどね…
42:無名画座@リバイバル上映中
05/05/03 21:00:47 yOifEQzQ
『顔のない眼』
パッケージが怖すぎて
いまだに観る勇気が出ない・・・
43:無名画座@リバイバル上映中
05/05/04 01:01:58 hO4NC/N5
キタキタキタよ――――――――――――!!
『 デ ア ボ リ カ 』の発売告知
特典の一つとして地上波放映時の日本語吹き替えが収録されるみたい
URLリンク(www.jvd.ne.jp)
44:無名画座@リバイバル上映中
05/05/08 11:14:04 EiY6NvOT
>『悪魔のいけにえ』の映像表現は芸術的にも高く評価されており、
>ニューヨーク近代美術館に永久保存されているほどである。
45:無名画座@リバイバル上映中
05/05/10 16:51:57 wg24Fksm
『センチネル』がほっすいんでないかい。
46:無名画座@リバイバル上映中
05/05/12 12:19:02 x3BfgyPc
「殺人豚」(72年米)のDVDが米国では発売される模様
金に余裕あったらマジで買いたい!
47:無名画座@リバイバル上映中
05/05/12 14:03:45 NZOvNpGP
センチネル意外とおもしろいんだよね。
で、引き込まれて観るうちに、え??これって本物じゃないの?という塩梅に。
国内DVDは出せないらしいが、おれはこれをTVで見た。
48:無名画座@リバイバル上映中
05/05/12 18:13:57 8TqXMfn9
本物は観てて居心地悪いよ。「悪を呼ぶ少年」(72)とかね。
「ファンハウス」(81)みたいにあからさまにマスクの方が楽しい。
あと「センチネル」って何故かやたら豪華キャストなんだよね。
主演のクリスティーナ・レインズ、70年代顔の美人だったなぁ。
49:無名画座@リバイバル上映中
05/05/13 17:51:34 4hyNfd9F
へぇー、「悪を呼ぶ少年」の瓶詰めの中身って本物だったん?
「せんち寝る」は頬っぺたが球状にぶら下がってるオバサンが
とってもトラウマ。
クリスティナ・レインズの友人役でデボラ・ラフィンも
出ていたんじゃなかったっけ。
50:48
05/05/14 00:16:24 NBTVUlQJ
>49
出てた、デボラ・ラフィン。この人一時期日本で人気あったけど怪しげな作品にも
結構出演してるんだよね。
ラリー・コーエンの「ディーモン」(78)とか「ジャングル・ヒート」(83)とか。
後者は「アフリカの女王」風冒険映画が突然、怪物大襲撃映画に変貌する「プレデター」
の先駆的存在w。
あ、あと「悪を呼ぶ少年」は映画開始早々出てきたフリークショウのテントのシーンのことです。
51:無名画座@リバイバル上映中
05/05/14 19:12:00 6aPPw/9v
ラリー・コーエンの「ディーモン」!
リチャード・リンチがアレなやつね。リンチって『スケアクロウ』でアル・
パチーノの尻を追いかけるモーホの頃から『ツインクル×2キラーカーン』
の暴走族?、『シンシア悪夢の惨劇』の教祖&院長(2役か同一人物か?)
までヘンな役ばっかりで大好き。
52:無名画座@リバイバル上映中
05/05/16 21:14:00 tNBDZJF9
デビルスピークでないかな?
appleIIで悪魔を召還
53:無名画座@リバイバル上映中
05/05/17 12:41:57 zqjb/gOG
>52
シャワーを浴びてて豚に食われる姉ちゃんのデカイB地区だけ覚えてる。
54:無名画座@リバイバル上映中
05/05/17 18:57:38 z+ih0jGH
リチャード・リンチとは終電で二人きりになりたくないな・・・
「デビルスピーク」は公開初日東劇でのしょぼいイベントだけ覚えてる。
55:無名画座@リバイバル上映中
05/05/18 13:12:34 U84DH6D1
「デビルスピーク」のクリント・ハワードってロン・ハワードの兄貴だっけ?
ロンに比べ若ハゲでカイソーだったが、いつの間にかロンも追い着いてしまったw
56:無名画座@リバイバル上映中
05/05/25 15:19:23 mWwwUEbd
デアボリカってどーゆー筋でしたっけ?
サンゲリアの医者が妊娠してる悪魔憑きの女が宙に浮かんでるところを
股から赤ん坊をとりあげる、とゆーかとりあげようとしてる場面しか記憶に
ないのだが?
あの赤ちゃんがダミアンみたくなるのを暗示するシーンは無かったよね?
57:無名画座@リバイバル上映中
05/05/27 13:00:51 VsuBIpX1
ほんとーーーーーに断片的にしか覚えていないので、なんなのですが、
ゼリー(みたいなもの)が人を襲う映画を覚えてらっしゃる方いませんか?
覚えているシーンは、床屋で、蛇口から出てきたゼリーに、オッサンが
すっぽり頭を覆われてるシーンと、部屋の隅でソファごとゼリーに浸食され
身動きできなくなってるオッサンのシーン。
最後は人々を飲み込みまくって巨大になったゼリーを焼き打ちしていた
ような・・・
「ゼリー」と呼んで親しんでいましたが、本当のタイトルすら知りません。
でも、ゼリーがトラウマになる程、怖かったんですよ・・・
58:無名画座@リバイバル上映中
05/05/27 15:27:08 h7b/J6Fz
>>57
たぶんこれ
URLリンク(kyoto.cool.ne.jp)
59:無名画座@リバイバル上映中
05/05/27 17:22:21 810MbdTG
『ブロブ』はALIENのエンディング曲が哀愁漂うポップなハードロックで素晴らしい。
60:無名画座@リバイバル上映中
05/05/30 10:32:46 c2KbLKpt
人食いアメーバの恐怖2のテーマ曲がポップで好きなんだがサントラないよな。
61:無名画座@リバイバル上映中
05/05/30 13:02:48 aiTjU11M
>58
ぬぅわわー、これです、これこれ!
『ブロブ』・・・全然『ゼリー』じゃないな・・・orz
しかも焼くんじゃなくて、冷やすのね。うーん。
でも、これで長年のモヤモヤと恐怖がスッキリしました。
どうもありがとうございます!
62:無名画座@リバイバル上映中
05/06/03 14:43:42 aZvBNSYN
悪魔のエイリアン?
63:鳥?
05/06/04 18:31:48 PPdsAT8P
すいません
ヒッチコックの切り裂くような怖い効果音の
タイトルわからず 検索できず・・・
着メロにしたいのですが ご存知の方いますか?
64:名無しさん@お腹いっぱい。:
05/06/04 22:10:12 TmIZ8BW3
サイコ?
65:無名画座@リバイバル上映中
05/06/05 00:16:01 RLy7+mz3
『鳥』の効果音も怖いけどあれはドコドコドコだから、『サイコ』ですな。
66:鳥?
05/06/05 03:49:21 /rW/kx0t
ガラスを キュキュキュ?バイオリンを ギャッギャッ?
サイコでしたか!
母からの着メロにぴったりだと思ったので
曲名がわからないと 難しいのですが
探してみます 有難うございました。
67:無名画座@リバイバル上映中
05/06/05 12:11:25 hGG0RWMV
「人食いアメーバ」のテーマ曲はバカラック作曲だから、そっち方面から探してみたら?
68:無名画座@リバイバル上映中
05/06/05 12:18:00 Ya6ddBj2
『ブロブ』は主人公とおもっていたやつがいきなり死ぬので
びっくり。
69:無名画座@リバイバル上映中
05/06/05 14:00:05 EdLcHEU8
>>67
あの曲をバックに、子猫が喰われちゃうシーンはトラウマ
70:無名画座@リバイバル上映中
05/06/05 14:45:09 ynRhH2Aa
>>66
これですな。
URLリンク(www.audiosparx.com)
ちなみにメインテーマはこんな。
URLリンク(www.geocities.com)
71:無名画座@リバイバル上映中
05/06/05 14:55:22 ynRhH2Aa
こっちの方が分かり易いか。
URLリンク(www.audiosparx.com)
72:無名画座@リバイバル上映中
05/06/05 17:37:00 wX4C6spX
バーニング、血のバレンタイン、処刑軍団ザップ、どれもひどい映画
なんだろうけど、たまに見たいと思っちゃうんだよな。
73:無名画座@リバイバル上映中
05/06/05 20:23:38 8wt7BpW2
スクワム。死霊のはらわた。サスペリア。ザ・リッパー。ゾンビ。ビヨンド。ソドムの市。
74:無名画座@リバイバル上映中
05/06/05 21:09:24 YpuKan35
ガキの頃、クリストファー・リーのドラキュラ映画が怖くてたまらんかった。
75:鳥?
05/06/05 21:46:45 /rW/kx0t
>>71でひとしきり 遊んでみました
一人で聞くと怖いのに
家族で聞くと 笑い止まらず
有難うございました。
76:無名画座@リバイバル上映中
05/06/06 00:55:59 Qqzi/oro
>>72
『血のバレンタイン』を7、8年前にビデオで見た時に非常に納得行かない場面があった
んだけど、終盤で、犯人であると最後に判明する兄ちゃんと女と主人公が坑道内のハシゴ
を上る場面があるでしょう。
あそこで、登って行く各人を上から順番に正面から捉えたカットがあって、一番下にいる
主人公が非常に不気味な、眼を剥いたニヤニヤ顔をしながら登っているんだよ。
それはそれなりに緊張感のある場面で、てっきりそれで俺は、いかにも怪しい行動をして
いた兄ちゃんではなく、実は主人公が殺人鬼だったという事がここで判明するのかと思っ
たら結局そうはならず、じゃああの不気味なニヤニヤはなんだったんだと。
ひょっとして上を登る女の尻を見てニヤニヤしてたとか、それだけの事だったんだろうか。
あるいはうちのテレビがボロくてニヤニヤ笑いに見えただけなんだろうか。
77:無名画座@リバイバル上映中
05/06/11 13:38:11 y8UQ6Rep
悪魔のいけにえパート1の、レザーフェイス役の人って
いまも生きてるのでしょうか。プロレスラーのような
体格してたけど。
78:無名画座@リバイバル上映中
05/06/11 14:57:32 lzsq9YND
>>77
ガンナー(ガナー)・ハンセンという本当にプロレスラーみたいな名前の俳優さんですw
現役として健在で、米国のホラー&SFコンベンションでは引っ張りだこの人気者です。
79:無名画座@リバイバル上映中
05/06/11 15:03:31 chXxPmKf
>>77
12年前に上映会で会ったことがある。優しくてでっかいサンタクロースみたいだった。
80:無名画座@リバイバル上映中
05/06/11 15:26:02 y8UQ6Rep
78さん、79さん、回答ありがとうございます。
81:無名画座@リバイバル上映中
05/06/15 14:50:20 xbWNfz2H
女体拷問映画の金字塔『女体拷問人グレタ』の国内盤DVD
10月末発売予定!
82:無名画座@リバイバル上映中
05/06/15 18:52:10 G4MWNPWF
センチネルって映画が、怖かったなぁ。また見たい。
83:無名画座@リバイバル上映中
05/06/15 19:11:54 0Le4waoS
巨大ヒグマの映画グリズリー・・・?の同時上映の不気味な映画覚えていたらおしえて
84:無名画座@リバイバル上映中
05/06/16 07:29:00 PKNss9ti
んー確かに人間革命観にいった時の予告編で劇場でみたなー。なんかドロドロの恐怖映画かな
85:無名画座@リバイバル上映中
05/06/16 07:36:48 e6HX7Y/a
ベラ・ルゴーシの「吸血鬼ドラキュラ泊」
86:無名画座@リバイバル上映中
05/06/16 07:54:51 PKNss9ti
まじですか?「吸血鬼ドラキュラ泊」・・・。ドラキュラ映画だったの?
87:無名画座@リバイバル上映中
05/06/16 08:28:35 PKNss9ti
ソドムの市観た人、感想きかせて。あれだけは怖くて見る気がしないけど気になる・・・。
88:無名画座@リバイバル上映中
05/06/16 16:55:42 jrfkrs2c
>>85
「魔人ドラキュラ」では?
>>86
単に書き込んだだけでしょ
89: ◆hfRBJkFL8o
05/06/16 17:03:44 Sj48lJFz
testo
90:無名画座@リバイバル上映中
05/06/16 17:06:00 lUa93Gou
1
91:無名画座@リバイバル上映中
05/06/16 17:09:28 e6HX7Y/a
『ソドムの市』はパゾリーニ監督にしては駄作だった。
それ以前にフランス語原典でサドの作品を読んでいたので
いたく失望した事を記憶して居る。
92:無名画座@リバイバル上映中
05/06/16 17:48:29 740pv91W
ソドムの市は、見た後、本当に嫌な気分になったよ。
93:無名画座@リバイバル上映中
05/06/17 00:21:02 NVjTDT7S
85はやはり違いますね。誰か知らないかな。あとソドムは怖い。
94:無名画座@リバイバル上映中
05/06/17 00:42:36 ucuJH/Uw
一部で噂の「エマニュエル・イン・アメリカ」のノーカット版を見た人いますか?。
なんでも後半のシーンに超残酷映像があってものスゴイことになっているとか。
ホラーマニアのバイブル本「キリング・フォー・カルチャー」を読むと結構詳しく
解説されていますね。
勿論、スナッフ映像としての作りものらしいですが気になっています。
見た人の感想聞かせてください。
95:無名画座@リバイバル上映中
05/06/17 09:32:48 z/zA3/tb
ベラ・ルゴーシの「吸血鬼ドラキュラ泊」は単に書き込んだだけですな。いい加減なことを・・・。
96:無名画座@リバイバル上映中
05/06/17 12:28:46 SZ4m7p1k
>>94
ドイツ盤DVDで観たよ。
スナッフ映像は確かにエグかった。
そこに到るまでは単なるポルノだけど、
獣姦とか乱交とかあって、結構楽しいよ。
97:無名画座@リバイバル上映中
05/06/17 14:54:18 bFqGcO/V
>>66
遅レスだが、「サイコ」のキュンキュンはぜんぶ弦楽器の「音楽」。
バーナード・ハーマンが作曲したもので、ガラスなんて使ってない。
98:無名画座@リバイバル上映中
05/06/17 16:02:44 nXS/zHF5
昔見た映画なんですけど、ストーリーが大学生男女4人組が、
人形だらけの家の主人に次々と殺されてしまうというというような
感じだったと思うんです。一人が顔に石膏塗られ、次がマネキン
にされてしまうんだったかな。
そこの人形屋敷の主人が「スローソン」て名前だったと
思うんです。 ラストは女の人が1人だけ助かって、人形に
されてしまった仲間乗せてオープンカーで逃げていく
、というような感じだったと思うんです。
どなたか、この映画ご存知ありませんか?
長くなってしまいすみません。
99:無名画座@リバイバル上映中
05/06/17 18:13:03 CT7jMh1p
>>98
専用スレ
スレリンク(kinema板)l50
100:無名画座@リバイバル上映中
05/06/18 02:11:04 X6kRncUT
「ヘルナイト」
2回観に行ったんだが内容がサッパリ思い出せない・・・
「クリーチャー」
映画の日に観に行ったんだが内容がサッパリ思い出せない・・・
同時上映「悪魔のサバイバル」は観ないで帰った。
「ザ・キープ」
これも「13金完結編」だけ観て帰った。今では後悔している。
101:無名画座@リバイバル上映中
05/06/18 10:29:53 hXrA4muR
99さん、見ました、ありがとうございます。
この映画「人間生マネキン」ていうんでしょうか?
ともかくこれに間違いないないと思います。
ありがとうございます。
102:無名画座@リバイバル上映中
05/06/18 11:35:30 5juIha0f
>>100
ホラー・オカルト系の複数立て上映って観るのしんどいよねw
今にして思えば贅沢な時代だった…
103:無名画座@リバイバル上映中
05/06/18 13:59:19 Ezn4wgb6
>>101
「人間生マネキン」は広告かソフトのパッケージのコピーだったと思う。
104:無名画座@リバイバル上映中
05/06/18 17:40:05 abUnqkM6
地方だと「エレファントマン」はホラーサスペンスの
「真夜中にベルが鳴る」と二本立てだった。
二本ともこわかったよ~。
105:無名画座@リバイバル上映中
05/06/19 10:37:44 CG/azoXr
ヘルレイザーは期待しなかったがよかったなー。2もなかなか。
106:無名画座@リバイバル上映中
05/06/19 16:42:57 Ls3yTZS9
ボリス・カーロフ主演の「フランケンシュタインの怪物」
と、エルザ・ランチェスター共演の「フランケンシュタインの花嫁」
107:無名画座@リバイバル上映中
05/06/21 12:52:00 KAj9cQAZ
>>104
「真夜中~」じゃなくて「夕暮れにベルが鳴る」じゃね?
108:無名画座@リバイバル上映中
05/06/21 16:57:50 P1a5nIEt
>>107
ですな。
「夕暮れ~」と「エレファントマン」は81年日本公開。
「真夜中~」は同じ監督のもうちょっと新しい作品。
(「暗闇~」ともよく間違える…)
109:無名画座@リバイバル上映中
05/06/29 12:18:23 KpWwtV/T
「ラスト・ハウス・オン・デッド・エンド・ストリート」っていう77年製作の
スナッフまがいのアメリカ製猟奇映画が烈しく観たくて購入を考えているんだけど
国内でこの映画の輸入DVDを取り寄せてもらって買えるネット通販店
あったら教えてください。
110:無名画座@リバイバル上映中
05/06/29 16:17:46 0KE3O1OZ
米国AMAZONがいいんじゃないでしょうか。
Last house on dead end streetは$31.46で24時間出荷(残り3点)です。
米国AMAZONの利用法は下のサイトが参考になりますが、簡単ですよ。
URLリンク(dvd.or.tv)
111:無名画座@リバイバル上映中
05/06/30 01:40:11 z7AbB+Mj
>>107、108
訂正サンクスです。あの二本立ては凄く印象に残っていた映画体験
だったのに間違えていて恥ずかしい。
「エレファントマン」は文句なしに名作でしたが、
「夕暮れにベルが鳴る」もかなりのレベルに到達していた
ショッカーだったと思います。
112:無名画座@リバイバル上映中
05/06/30 07:25:48 aZD2FSPC
ボリス・カーロフの「木乃伊男の恐怖」と
バブ・ストリックランドの「恐怖の木乃伊」!
113:無名画座@リバイバル上映中
05/06/30 07:31:31 950Jp6aA
「I eat your skin」
60年代の白黒の奴と70年代の奴があるけど70年代のほう、
B級だけどいい感じ
114:109
05/06/30 15:03:19 a3xL+rS3
>>110さん
早速のレスどうも有難うございます。
紹介してもらった米国アマゾンで購入しようかと思います。
有難うございました。
115: 発売快挙!
05/07/05 14:12:58 M3ZkSJOQ
まさかDVD出るとは思わなんだ
「ブラッド・ピーセス」(83年米)と「ホラー・ホスピタル」(73年英)が
一緒になったツインパック仕様でエプコット様から(ネ申!)8/26に発売されるぞ!
価格は5040円 妥当な価格でしょう。
116:無名画座@リバイバル上映中
05/07/09 19:43:00 Lw0DvHPu
「新・悪魔の棲む家」というタイトルだったと思うが、あの悪霊がとりついた「悪魔の棲む家」の続編
とかではなく、大学教授とゼミの学生たちが、合宿で訪れた館に閉じ込められ、脱出を試みた
者たちが次々に悲惨な死に方をする・・・というやつ。ゴールデンタイムや休日の昼に放送されてた。
教授の奥さんが何かに触れたとたん、館の全ての窓が一斉に閉まってしまい、閉じ込められる
シーンと、生き残ったメンバーが脱出に成功し館を見上げると、館の主の幽霊が手を振っていたのが
とても印象的。
117:無名画座@リバイバル上映中
05/07/12 17:28:28 LUCWJyvU
すみません、ハロウィンのスレはないでしょうか?
118:無名画座@リバイバル上映中
05/07/12 18:22:53 f0GIMyKN
無いよ
119:無名画座@リバイバル上映中
05/07/12 21:44:09 Px4F5qqF
ちょっと前に落ちたんだっけ。
120:無名画座@リバイバル上映中
05/07/12 22:32:01 rJPTTd+w
>>83
当時私の町の映画館で「グリズリー」の同時上映は「魔鬼雨」だった。
パンフがペラペラで\150だったのを覚えてる。
ひと月前の話題でスマソ
121:無名画座@リバイバル上映中
05/07/15 00:50:42 ZGz2YAhc
「食人伝説」の国内盤DVDってウルスラ・アンドレスのお色気シーンが
少々カットされたモノなのかな?
122:無名画座@リバイバル上映中
05/07/15 09:25:09 PKKdS2yb
本家じゃないほうのエイリアンズ
涙がでた
123:無名画座@リバイバル上映中
05/07/15 10:35:20 shIlla3i
>>122
なんで?
あまりにもヒドくて?w
124:無名画座@リバイバル上映中
05/07/15 10:35:36 YHowiOSR
ヨーロッパの映画。
冒頭のシーンは、若い娘をさらって恐怖を味あわせまくったあげく殺す
殺人鬼が捕まって、刺刺のある鉄仮面をかぶらされ、
四つ裂きにされるシーン。
時がたち、その殺人鬼から唯一にげた娘の娘が主人公。
その殺人鬼の館に入ってしまい、その亡霊に怖がらせれらること、しきり。
最後は、殺人鬼に死刑判決を下した判事の息子に助けられるんだけど
とにかく途中が怖かった。いろんな拷問道具が出てきて。
どなたかご存知ナイすか?
125:122
05/07/15 19:10:56 PKKdS2yb
んだなす。
126:無名画座@リバイバル上映中
05/07/16 00:24:18 J5xcrRPx
>>124
最初マリオ・バーバ御大の「血ぬられた墓標」(60年伊)かと
思ったけどなんかストーリーが微妙に違うみたい
自分もこの映画のタイトル知りたいな
知ってる人いたら是非教えてキボンヌ
127:無名画座@リバイバル上映中
05/07/17 00:18:46 uUYjrmh0
キャンディマン子供の時に見て凄く怖かった。
今でも怖いし、あの音楽も怖い。
もうコート開いて内臓と大量のハチが出てくるシーンはたまらんかった
128:無名画座@リバイバル上映中
05/07/19 00:35:01 7WkJB055
どのスレに行ったらいいのかもわからなくて、すみませんが、教えてください。
1978年くらいにみた、恐怖映画の1シーンなんですが、
薄汚く、砂っぽい、(中世ヨーロッパ?)の町並みで、
魔女(or悪魔信仰?)の姉妹が、人をさらってきては、
釜に入れてつぶしてぐっちょぐっちょにしている・・・
オムニバス映画の一話かもしれない。
多分、「悪魔の沼」とか以前で、恐怖映画にストーリーがほとんどなかった頃の映画。
あれが私のホラー原点なんだけど・・ずっと題名不明です。
129:無名画座@リバイバル上映中
05/07/19 06:20:00 QDsbpoYg
質問続きですみません。
なんせ小学1,2年時のことで、夢の中の記憶のようにあいまいなのですが
おそらく前出の”魔鬼雨”と同時期の映画だと思います。
憶えているのはとにかく意味も無く(意味はあったのかもしれませんが)
とにかくある少女がひどい目にあいまくる。
確かヘリコプターから落とされ、そこはどこかのビーチなのですが
そこでも集まってきたサーファーみたいな連中からアイスピックみたいな
もので目をえぐられたりする。。
それを小学生の僕はテレビの映画紹介で観て驚愕を覚えたのですが
今でもあれは実際に公開された映画なのかどうか定かではありません。
どなたかお心当たりのある方おられますか?
130:無名画座@リバイバル上映中
05/07/20 00:52:35 QFpz3tKk
あだすも質問
手をのっとられて、一人芝居でジタバタしている映画って
何でしたっけ??
あの一人芝居をもう一度みたくてしょうがないのです。
131:無名画座@リバイバル上映中
05/07/20 01:20:32 QYOH3Ebu
>>130
サム・ライミ監督の「死霊のはらわた2」(87年米)かな。
132:無名画座@リバイバル上映中
05/07/20 02:09:31 JumCynuG
脳みそ~
133:無名画座@リバイバル上映中
05/07/20 04:10:22 wEeSSzVN
「ザ・ハンド」とか「アイドル・ハンズ」とか手をネタにしたホラーって結構あるね。
ハマーだかアミカスだかでもあったような記憶が・・・
134:無名画座@リバイバル上映中
05/07/20 08:33:30 tCh3EL7n
>>131
ソレダ!あがりとうございます。
135:無名画座@リバイバル上映中
05/07/25 12:34:34 EsZ7ga9o
キャンディマンのDVD凄いな
2002/07/26発売 税抜\3800 税込\3990
2003/10/24発売 税抜\2500 税込\2625
※2003年12月19日までの期間限定生産
2004/08/25発売 税抜\1500 税込\1575
※2004年10月29日までの期間限定出荷
2005/01/05発売 税抜\3980 税込\4179
2005/03/25発売 税抜\2980 税込\3129
※2005年5月31日までの期間限定出荷
こんな勢いで2と3もDVDにしてほしい
136:無名画座@リバイバル上映中
05/08/01 14:39:12 RopTN+SX
単に売れ残ってるだけぽ
137:無名画座@リバイバル上映中
05/08/04 17:56:43 py4J700Z
「狙われた女子高生/スタッブ・イン・ザ・ダーク」(90年米)の
国内盤DVDスティングレイから吹き替え付きで出てくれないかな(w
138:無名画座@リバイバル上映中
05/08/05 13:11:38 6l+gnJ2v
僕の友達を紹介するよー うわあああー
人間生マネキンコワ
139:無名画座@リバイバル上映中
05/08/07 17:56:24 ixO8zHqn
死霊のはらわた懐かしい~ 小学校低学年で見たわ。デモンズとか
140:無名画座@リバイバル上映中
05/08/08 11:41:54 Y6erWreu
死霊のはらはた2がアメリカで発売されるそうな
確か3度目くらいの再リリース
旧のTHX版持ってるが、PAL変換の国内盤よりずっと画質イイ
今回はDIVIMAX仕様らしいから、画質UPが期待できそう
141:無名画座@リバイバル上映中
05/08/12 10:39:35 nxTjixEh
死霊のはらわた3のサムライミ版が怖かった。終わり方が猿の惑星に似ている。
またあの可愛いヒロインが怪物にキスされるのも・・・。
142:無名画座@リバイバル上映中
05/08/12 11:01:42 nxTjixEh
ゾンビの好きな人集まれ
ジョージを愛する
143:無名画座@リバイバル上映中
05/08/12 12:26:00 GAQ4Wxg5
>>142
ゾンビスレ立てれ
144:無名画座@リバイバル上映中
05/08/12 14:30:36 e8t9hw9S
>129
土居まさるのTVジョッキーで紹介されたやつ?
漏れもなんか見た記憶がある。かすかに・・・
145:無名画座@リバイバル上映中
05/08/12 15:50:55 nxTjixEh
143
了解のりょ
146:無名画座@リバイバル上映中
05/08/12 21:26:37 8bvwM2uo
>>144
あ、多分それで見たんだ!
あれは一体なんの映画だったんだろう。その後いっさい噂にも聞かないし。
147:無名画座@リバイバル上映中
05/08/12 21:49:51 KzkFniKC
「13日の金曜日」「エルム街の悪夢」「血の祝祭日」「バスケットケース」
「ゾンビ」「溶解人間」「パペットマスター」「スキャナーズ」
「死霊のはらわた」「ブラッドピーセス」「ドールズ」「死霊の鏡」
「恐怖のいけにえ」「ローズマリー」「フェノミナ」「レガシー」「マニアック」
「2000人の狂人」「オーメン」「サスペリア」
・・覚えてるのはこんな感じ
148:無名画座@リバイバル上映中
05/08/15 14:13:03 ISNUq9Xq
『C.H.U.D』傑作!!
149:無名画座@リバイバル上映中
05/08/15 14:53:09 9ISEmgZF
最後の最後で若きジョン・グッドマンを発見>チャド
150:無名画座@リバイバル上映中
05/08/16 09:51:44 pn0F0+lI
すんません、タイトルど忘れして、なんとか名前知りたいんですが
武装化の進む近未来のハイスクールに
外見は生身の人間の殺人アンドロイド教師が配属されて
悪い生徒殺していくというもの。
何作かでたと思います。先生の手からドリルでてきたりとかミサイルとばしたりとか
ダメダメ映画だったのは覚えているんですが
151:無名画座@リバイバル上映中
05/08/16 14:55:22 bnkmAUcD
「クラス・オブ・1999 処刑教室2」
面白いよね、これ。
152:無名画座@リバイバル上映中
05/08/16 22:21:06 ISdTZQV2
>>151
ああー多分それです、確か数字がくっついてた
もやもや晴れました、ありがとー
153:無名画座@リバイバル上映中
05/08/16 22:53:56 XiFI+LML
>>146
たぶん「炎のいけにえ」(74年・イタリア)ではないかと。
154:無名画座@リバイバル上映中
05/08/17 06:07:45 yVA5USHn
>>153
ググってみたけど、どうも違うような、、。
なんかもっとわけわかんない映画だった気がする。
なんせヘリから面白半分に突き落とされた少女が、集まってきたサーファー風の
若者らに、助けられるのかと思いきや、目をナイフか何かでえぐられる、と
そのシーンだけがおぼろげな手がかりなんですが。
ところで「炎のいけにえ」って映画、音楽がかのエンリオ・モリコーネなんですね!
155:無名画座@リバイバル上映中
05/08/17 14:36:29 WiAQ5Zz1
炎のいけにえ!
みょーな映画だった・・・
156:無名画座@リバイバル上映中
05/08/18 12:43:17 peh5ieam
ミムジー・ファーマーがいきなりミニスカに手を突っ込まれたりすんのねw
157:無名画座@リバイバル上映中
05/08/20 23:13:17 vR7Po4qs
渋谷のタワレコでマリオ・バーヴァの「BARON BLOOD」輸入版DVDを¥515で入手。安すぎ!
158:無名画座@リバイバル上映中
05/08/22 17:44:03 9qmxRyXS
処刑男爵かあ、ニコレッタ・エルミが逃げ足早いんだよなw
159:無名画座@リバイバル上映中
05/08/23 01:21:28 uZzS5ZDJ
>>145
いや、ロメロ関連スレはすでに一杯あるので…。
160:無名画座@リバイバル上映中
05/08/23 01:40:40 aotWrsNh
戦慄殺人ローズマリー2 DVD化マダー? チンチン AA略みかん
161:無名画座@リバイバル上映中
05/08/25 15:50:51 8q4UyXnU
血のバレンタインやランページ裁かれた狂気のレンタルビデオって
ゴアシーンカットされてますか?
当時の紹介記事だともっと凄そうなハナシだったが。
162:無名画座@リバイバル上映中
05/08/25 19:26:43 fSs5opKu
>>161
「血のバレンタイン」のカットシーンについてはここが詳しいよ。
URLリンク(www.hysteria-lives.co.uk)
URLリンク(www.imdb.com)
163:無名画座@リバイバル上映中
05/08/27 16:08:41 MyMreGNh
今ヒッシこいて探してるんだけど
大陸書房が出したレンタル禁止の販売専用ビデオ
「どきどきバンパイア・ガールズ」って誰か観たことある?
164:nobby
05/08/27 23:47:20 nFvKx6eF
マカロニ・ホラ-の巨匠!? ルチオ・フルチを書くやつおらんの?
>2の「サンゲリア」はむかし封切劇場公開で見たが、あとの作品は劇場では見る機会がなかった。
「地獄の門」はVHSで持っている。あと「ビヨンド」「墓地裏の家」を探し続けているがいまだ
お目通りがかなわん。発売されんかなあ・・・・。
165:無名画座@リバイバル上映中
05/08/28 02:46:31 QK0+fhUG
>>164
地獄の門、ビヨンド、墓地裏の家⇒DVD売ってる。
サンゲリア25周年アニバーサリーも出た。通販サイトを見てみ?
166:無名画座@リバイバル上映中
05/08/28 10:44:24 PpCLec5M
>>164
「サンゲリア」で単スレ立ってるからなぁ。
167:nobby
05/08/28 12:24:52 cIwNVBO8
>165
そりゃあ知らんかった、ありがとさん!もいっぺん探すわ。
168:無名画座@リバイバル上映中
05/08/29 00:15:53 CixerZ3O
ガキの頃オーメン見て物凄く震え上がったの覚えてる
169:nobby
05/08/29 00:31:58 8Q2iYyf7
>>165
ビヨンド、墓地裏の家、注文した! 情報ありがと~
170:無名画座@リバイバル上映中
05/08/29 18:19:31 bDIoI0s1
昔 土曜の深夜テレ東で放送された『悪魔の追跡』がトラウマなみに怖かった。ラスト やっと追跡から逃れたと思ったら...
171:うーす
05/08/29 18:44:51 FOuVa8qF
誰かDAWN OF THE DEADのリメイク前の予告編持ってる人いたらお願いします!
172:うーす
05/08/31 13:30:17 3051COC/
お願いします!
173:無名画座@リバイバル上映中
05/08/31 15:15:09 IeWEnSHR
>>151オレもその映画好きだな。出演しているニック・カサベテスがいい。
174:無名画座@リバイバル上映中
05/09/01 23:43:38 mLNhupxZ
>>170
水曜ロードショーで放送した時に、後解説で水野晴夫が深刻な顔で、「アメリカの中西部
というのは、こういったよく分からない連中が跋扈しているよく分からない地域だという
イメージがアメリカ国内でもあり、恐れられています」とかなんとか言ってて、ひでえ事
言うなと思った覚えがある。
(淀長さんだったかも)
しかし、キングの『トウモロコシ畑の子供達』とか読むにつけ、そういう広大な過疎地帯
の不気味さというイメージは、やっぱりある程度一般的なのかとも思う。