10/05/02 10:01:38
>>937
ほほう
これはおもしろい
チッ オスか……
942:名無しさん@3周年
10/05/02 12:09:14
ニトリのワークチェアって臭うの当たり前なの?
943:名無しさん@3周年
10/05/02 12:54:39
クソ広い倉庫で下手したら数年放置して虫に食われない必要があるから
新品の椅子製品なら臭いがないほうがおかしい
944:名無しさん@3周年
10/05/02 15:50:56
>943
えーそうなの???
他のメーカーで買ったイスはみんなが言うほどの臭いはなかったぞ。
当たり前じゃないだろ。
945:名無しさん@3周年
10/05/02 16:21:44
当たり前とは言わないが、臭わないほうが珍しいと思う
と言ってもシックハウスだのなんだので色々問題になってるから
最近の製品はマシになってるのかもしれん
946:名無しさん@3周年
10/05/02 16:42:10
お値段異常ニトリだkら仕方ない
947:名無しさん@3周年
10/05/02 17:54:52
このスレではSNC-L8が人気だな。
どのへんが良い?
948:名無しさん@3周年
10/05/02 18:23:22
肘掛けがぐらつくところ
949:名無しさん@3周年
10/05/02 18:35:08
タンパ2を買ってきた。今まで3kのイスだったから座り心地は満足
あとは猫の爪とぎ対策で、背もたれに座椅子カバーを掛けてみた
座面には他のクッションを敷いて対策
見た目はよろしくないけど、素のまま置いたらボロボロになる
950:名無しさん@3周年
10/05/02 20:58:49
>>949
メッシュ感を独り占めいくない!
951:907
10/05/02 21:12:01
>>936
レスありがとうございます。
再度試乗してきましたが、確かに問題なさそうでした。
反対意見も特に無いようですので、購入することにします。
お騒がせしました。
952:名無しさん@3周年
10/05/02 23:35:05
ワーキングチェア総合スレッド Part40で誘導をいただきました
【性別】男
【身長】180cm
【体重】75kg
【用途】手書き業務、勉強、模型制作
【使用時間】8時間~12時間
【現在使用中の椅子】メーカー不明の3千円くらいのOA椅子
【予算】2万~3万
【備考】作業中にあぐらになったり正座になったりと姿勢を変えるので、回転しにくいか全く回転せず、高さ調節のしやすいものを探しています。
イトーキやオカムラの学習椅子あたりを見ているんですがどうでしょう
953:名無しさん@3周年
10/05/02 23:42:44
身長180で学習椅子は無いだろw
steelcaseのセンサーチェアの中古が2万~3万で買える
その予算だったらそのあたりがベストだと思うよ
回るけどいいでしょ
っていうか回らない椅子なんてなかなかないようなwww
954:名無しさん@3周年
10/05/02 23:59:30
>>952
肘あてなしのスタッキング・チェアだと、あぐら向きで回転しない。
ダイニング・チェアもわりと狙い目。
あとは、木製椅子でググると、回転しないのが沢山出てくる。
ワーキング・チェアだと、回転しないものはまずない。
955:名無しさん@3周年
10/05/03 00:01:59
あぐらや正座を多用するけど回転するのでも割となんとかなる
956:名無しさん@3周年
10/05/03 00:26:44
>>954
でもさあ、スタッキングチェアもダイニングチェアも木製椅子も、
高さ調節できないっしょ
高さ調節を重視したいのか、回転しないのを重視したいのか、>>952の希望がどちらかによるね。
そして>>952の言うような、「回転はしないけど、高さ調節はしやすい」ってのは皆無だと思うが。
957:名無しさん@3周年
10/05/03 00:41:09
URLリンク(www.abilities.jp)
こういうことだな?
958:名無しさん@3周年
10/05/03 00:48:00
>>957
よく見つけたな
素で感心した
お値段は>>952の予算を30万6千円ほどオーバーしてるようだがw
959:名無しさん@3周年
10/05/03 00:50:08
レンタルならいけるw
960:名無しさん@3周年
10/05/03 08:47:47
>>952
サイズに不満が無ければ学習チェアでいいんじゃね?
961:名無しさん@3周年
10/05/03 12:07:27
SNC-L8を買いたいと思ってますが
良い点と悪い点を教えて下さい。
962:名無しさん@3周年
10/05/03 14:02:02
3万円以下のチェアには3.3cmの魂しかないの?
963:名無しさん@3周年
10/05/03 14:51:25
高さ調節最優先で回転しないだけでいいなら、ピアノ椅子。
964:名無しさん@3周年
10/05/03 15:35:11
タンパ2見てきたけど頭支える物がないのがキツイ
965:名無しさん@3周年
10/05/03 17:08:59
タンパ2見てきたけどヘッドレストの下の少し細くなってる部分のパイプが肩に当たって痛かった
966:名無しさん@3周年
10/05/03 18:55:18
>>964
あんだけでかいヘッドレストなのに頭を支えられないって、どんだけでかい頭をしてるんだよ
967:名無しさん@3周年
10/05/03 21:08:00
PJC-8002AX、概ねいい感じだが最大までリクライニングすると後ろにひっくり返りそうで怖い
とてもじゃないがこの状態で仮眠とる勇気が出ない
968:名無しさん@3周年
10/05/03 23:08:58
椅子の足に重りでも付ければ良いんじゃね
969:名無しさん@3周年
10/05/03 23:18:13
MSKC3が2万円以下のとこあったら教えてくれ
970:名無しさん@3周年
10/05/04 00:00:34
肘掛け倒せる
メッシュ
の2条件まで絞り込んで探してますがおすすめないですか
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これってどうですかね、ネットに情報少なくてよくわからん
これより安いものはどれもレビューの評判がよくないんだが、
これもそんなに差がないかもしれないし、だとしたら安い方がいいし…。
って感じで迷ってます。
971:名無しさん@3周年
10/05/04 00:12:29
お前がろくに調べてないことはわかった
972:名無しさん@3周年
10/05/04 00:15:20
>>952
イトーキやオカムラの学習椅子タイプは、
このようなタイプだよ。
URLリンク(www.itoki.jp)
大人が同じようなタイプ買うなら、
無印良品のワーキングチェアみたいなのが良いと思う。
URLリンク(www.muji.net)
ここで良い評判のREC-126AX-BK、タンパ2みたいのは、
勉強用に使うと、疲れたときにすぐ居眠りしそう。。。
973:名無しさん@3周年
10/05/04 00:17:52
MSKC5ポチった
974:名無しさん@3周年
10/05/04 00:22:11
>>972
回転ロック機能はあえて外したのか?
975:名無しさん@3周年
10/05/04 00:33:06
>>971
えーあんなにぐぐりまくったのに
3日ぐらいかけて、「肘 倒れる メッシュ」「TJ-7169A」「ロータリーアーム チェア」とかあらゆる検索をしたよ
もうその辺のリンクは全部紫色だ
976:名無しさん@3周年
10/05/04 01:26:14
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この椅子どうだろう
使ってる方いないかな?
977:名無しさん@3周年
10/05/04 01:38:48
レグノだったら、変なとこの買うよりかはいいんじゃないのかな
ただ、その値段だったらもう少し出してもうちょっといい感じのを狙いたいな
978:名無しさん@3周年
10/05/04 01:46:08
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
レグノで一番良いのはこれみたいだけど、どうなんだろうね
五万以下で良い椅子ないかな
979:名無しさん@3周年
10/05/04 01:46:58
おっと失礼スレチだった
980:名無しさん@3周年
10/05/04 01:49:16
SNC-NET4BKN2買って2日目正味2時間しか座ってないけど
背もたれにもたれるとギコギコするお!
別にいいんだけど、おさめる方法ないかな?
981:名無しさん@3周年
10/05/04 02:55:01
適正工具でネジの増し締めはした?
ギシギシの音対策は徹底的に観察し分解、摩擦部分にグリス等の潤滑処理をするのが基本。
樹脂製フレームの接触面には隙間テープみたいなスポンジをはさんだり。
車の内装のギシギシ音対策に比べたら、イスの分解と対策なんか簡単だろ?
982:名無しさん@3周年
10/05/04 12:57:44
まあ、正直レグノがこの価格帯なら
コスパ最高かもな
面白みのない椅子だけど丈夫だし
983:名無しさん@3周年
10/05/04 13:21:00
椅子に面白み求めてどうすんだよ
984:名無しさん@3周年
10/05/04 13:34:30
レグノはみどるまねーじめんとタイプだと可動肘がないからだめ
985:名無しさん@3周年
10/05/04 14:30:41
デスクがちょっと高いので、ずっと、フットレストを探してた。
いろいろとっかえひっかえした結論
EPSONのプリンタの外箱が最高すぎる!
1年使っても全くボロボロにならず変わらないし強度がとにかく抜群
高さもばっちりすぎるw
冷たすぎず暖かすぎず、足にもやさしい
ちなみに普通のダンボールは数週間でぼろぼろになる。
986:名無しさん@3周年
10/05/04 17:15:28
>>980
この椅子に限らず、リクライニングを多用するとギシギシ鳴るようになる。
グリス塗るのが良いんだろうけど、難しいんでシリコンスプレー吹いてしのいでる。
これで1ヶ月ほどはギシギシが治まる。
987:名無しさん@3周年
10/05/04 17:41:14
KURE556でええやん
988:名無しさん@3周年
10/05/04 20:10:40
あれ?SNC-NET4BKNって終了したの?
それともマイナーチェンジ?
989:名無しさん@3周年
10/05/04 23:15:24
>>987
556は油分を落とす洗浄剤の効果もあるから長持ちしないよ。
シリコンスプレーの方がずっと安いし。
990:名無しさん@3周年
10/05/05 02:16:47
5000円のワークチェアなのに1年の保障期間中だったからニトリから修理の人が来てくれたけどクレ556を塗ってたなあ
991:名無しさん@3周年
10/05/05 08:21:49
レメックスの安いタイプのを3-4年使ってきたが
・肘置きが破れてボロボロ
・座面の(低反発?)クッションがヘタレてペッチャンコ
・メッシュ座面が汚れて汚くなった
ので買い換えたい。
で、次期購入物の希望は
・レメックスくらい肘置きの高さがあがる=たまに肘置きをあげて座面にあぐらをかきたいから
・レメックスくらいの角度でリクライニングできて(仮眠ができるくらい深く)途中ロックができる
・メッシュじゃない座面がいい。
↑
これはどうなんだろう?今までのが「座面が汚れる」という前提で次回はメッシュじゃないのを
買ってみようかな?と思ったのだが「夏はムレる」とか聞くし、ちょっと傷がついたりしたら
そこから一気に破れが広がりそう。
諸々含めて、ご意見とオヌヌメ機種求む。
992:名無しさん@3周年
10/05/05 10:16:34
MSKC5・・・ 最終的な購入に踏み切れない
993:名無しさん@3周年
10/05/05 12:16:27
未だにぐぐってるが
>>975の自分のカキコがひっかかるようになってしまった
994:名無しさん@3周年
10/05/05 12:33:30
次スレ立てるよ
995:名無しさん@3周年
10/05/05 12:37:00
次スレ
3万円以下のチェアにも一寸の魂【8脚目】
スレリンク(kagu板)
996:名無しさん@3周年
10/05/05 12:44:54
おつです
梅
997:名無しさん@3周年
10/05/05 12:49:02
このスレ(7脚目)からの新参なんだけど
テンプレは2と3のコピペでいいのかな
(990越えてるんで、「わからないなら立てるな」は無しの方向で)
わかる人よろしく