09/03/26 01:58:53
スレ汚しごめん。最後に
>>424
さんの判断材料を出すだけ出して寝るわ。オレの買ったのと同系統だったとしたら、
ガラス天板にJISマークは刻んでないぞ、15000円程度の値段だからして。同じならば、
ずばりメイド・イン・TAIWANと箱に書いてある。品番がCH-0039A(オレのはCH-0039AM)
とあればビンゴだ。
URLリンク(www.chyicheng.com.tw)
おそらく、ここな。
ガラスの強度に関しては、Googleで調査中。ホントわからん。
ガラス選定シミュレーション (※要登録)
URLリンク(architectural-glass.jp)
計算式
URLリンク(glass-catalog.jp)
注意書きも、輸入会社の配慮が加わってなければ素っ気ないぞ。
URLリンク(www.unifa-net.jp) みたいに詳しく書いてくれてない。
でもさぁ、ガラス天板のある生活にちょっとでも憧れたのであれば、(5万~だったら
まるっきり失敗してしまったときのダメージでかいけど、)レンタル代だと思って使って
みてもいいんでない?天板に傷が付いたらハード○フに投げればいいんだし。