10/03/27 11:15:40
1 窓を開けてサッシの横のネジを外して枠を緩める
2 ケーブルの通るサイズまで100均のヤスリで削る
3 削った場所にケーブルを通したら緩めたサッシの枠を元通りにしてネジを止める
鉄筋コンクリートじゃ出来ないけど木造なら上記の方法で余裕。
削った所はサッシの枠で見えないので賃貸でも大丈夫だと思う
201:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 19:19:01
サッシ屋とかエアコン工事屋に行けば、サッシにはめ込んで使うパイプを外に出す板が売ってるぞ。
ついでに解錠する引っかけ金具の延長部品も必要。これも同時に購入。
202:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 19:48:43
本気出せばいくらでも方法はあるわな
203:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 21:06:16
>>201
おれもそれホームセンターで探したんだけど無くて、細長い木の板買ってきて自分で
穴開けて自作したことあるよ。
鍵も同時購入したけど、窓の合わせ目と板の隙間から砂ぼこりが侵入してきて困った。
204:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 21:18:30
無理しないで 隙間ケーブルつかえよー
205:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 21:36:14
壁に穴を開けて塩ビパイプを通せばいいじゃん
ドリルで穴を開けて、エアコン用パテで補修しておくだけ
これほど簡単なことを迂回する必要はない
206:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 22:13:52
コンクリートは何で開けるの?
素人でも出来る?
207:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 22:45:10
>>206
URLリンク(www.handsman.co.jp)
ただ一回のために揃えるのは、もったいない。
208:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 09:05:29
>>203の意見+見苦しいのは確か。アパートでは我慢するしかない。
穴開けるのは大家と相談し、アパートを設計した所と大家に確認して貰ってから穴開けした方が安全。
以前、公営住宅(だったっけ?)でエアコン取り付け用穴を開け終わったら、重要鉄筋を穴開け作業時に切断し耐震耐性無くなり使用不能となり、立て直し事件が発生しているぞ。
もしそうなったら、立て替え費用は全額を穴開けした者が自己負担で立て替えだよ!
209:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 11:41:40
>>208
鉄筋一本切ったからって、人が住めないほどに成ることはない。
あれは、建て直し要求がありえない。
結局、あれどうなったの?その後の報道、見聞きした覚えないんだが(ソース付でお願いしますね)
210:167
10/03/31 07:27:51
環境:都下
アンテナ:LS14TMH
設置場所:2階東側ベランダ
4Cの15Mケーブルで問題なく視聴できました。
思ってもいなかったMX、テレ玉、放送大学が視聴できて、嬉しい誤算です。
みなさま、どうもありがとうございました。
211:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 19:19:46
テレ玉って何?
テレビ金玉?
212:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 19:38:21
テレビダサイタマ
213:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 22:37:25
>>210
テレ玉って東京タワーから電波出してるの?
それとも埼玉の浦和のをひろってるの?
214:目のつけ所が名無しさん
10/04/01 11:09:06
>>213
さいたま。浦和。TVS専門。
URLリンク(lbs.mapion.co.jp)
215:目のつけ所が名無しさん
10/04/01 13:15:08
>>214
その赤いエリアの中にあっても放送局方向へ
アンテナが向いていないと受信できないんですよね?
216:目のつけ所が名無しさん
10/04/01 13:44:31
>>215
状況によっても違うが。まぁそう思って間違いない。
(電波の強度、アンテナの方向が多少ずれていても、見れることもある)
217:167
10/04/01 22:10:09
アンテナは東側のベランダから東京タワー(南東)に向けてますが、
埼玉の浦和(北東)も拾ってるんですかね?
正直よくわかりません。
ちなみに、都下と言っても埼玉との境界近くです。
ギリギリ>>214の赤いエリア内です。
218:目のつけ所が名無しさん
10/04/01 22:23:21
>>215
テレビ埼玉の電波が都内の高層ビルに反射して逆方向に飛び、その電波を
都心部に向けたアンテナで拾ってる場合もある。
うちは東京練馬区だが、マンション5階のうちの屋上テラスにある無線の
アンテナのマストにUHFの20素子アンテナをつけてあって、ローテーターと
いうアンテナをグルグル360度回すモーターでいろんな方向に回してスキャン
してみると、新宿の高層ビル群にアンテナを向けると千葉テレビが良好に
映って、角度がズレると全く映らなくなるから、副都心のビル反射波で千葉テレビが
映ってる模様。
219:目のつけ所が名無しさん
10/04/04 19:15:59
>>209
当時のテレビ局がソースです。聞いた覚えのある方も国内探せば居るでしょう。
その後は知りませんが、立て替えたんでしょうね。
たとえ1本でも鉄筋を切れば、建物への影響は有ると思うが。
建築家ではないので知らんが、一部分が引っ張り強度無くなる訳で、応力がそこに集中してコンクリートが破壊するじゃぁないかな。
電器屋はその辺もしっかり確認して来て、工事に取りかかるのでは?
憶測と妄想でスマンがな。
220:目のつけ所が名無しさん
10/04/05 09:09:20
URLリンク(www.unkar.org)
%279 :(仮称)名無し邸新築工事[]:2005/11/03(木) 13:42:40 ID:xyh23M2S
工事ミス 団地の鉄筋切断 78世帯移転へ 大阪住供公社
大阪府住宅供給公社は2日、同府堺市新金岡町4丁の「公社金岡東H団地」(1
0階建て)で、全80戸のベランダ側壁面にエアコン用のホースを通す穴(直径7
5ミリ)を1カ所ずつ開ける工事中、柱・はり部分の鉄筋計140カ所を切断する
ミスがあったと発表した。同団地のベランダ側は、穴の貫通工事が本来できない構
造だった。「切断で建物強度が相当程度低下している」と専門家から指摘され、公
社は入居継続は困難と判断。入居している全78世帯174人に対し、周辺の公社
住宅の空き家に移転するよう理解を求める。慰謝料支払いも検討する。(毎日新聞)
221:目のつけ所が名無しさん
10/04/05 10:59:52
Oh!これだ!
アンガトー!
222:目のつけ所が名無しさん
10/04/05 17:47:54
URLリンク(blog.livedoor.jp)
穴をあけた51戸のうち49戸で、建物を支える上で重要な「主筋」と呼ばれる
直径2.2センチの鉄筋が切断された。
URLリンク(www.nikken-times.com)
府住供、公社金岡東H団地の建替えを決定
今月中にも入居者移転―大阪府住宅供給公社では、昨年に実施した工事により損傷した
「公社金岡東H団地」についての対応策を検討していたが、このほど現地での建替えを決定した。
(後略) /日刊建設新聞 2006年03月16日
223:目のつけ所が名無しさん
10/04/05 22:37:10
質問です
兵庫県在住で姫路市の中継局の電波を受信しています(距離にして14km位)。
テレビはパナのX1シリーズで室内ブースターを使っています。
アンテナの方向の関係上、岡山の局も全部映ります。
関西局・岡山局とも受信レベルは60前後で、時間帯を問わず受信は安定しています。
テレビをもう1台追加することになったのですが、今のアンテナから2分配すると
遠方の岡山局の受信状態に影響は出るでしょうか?
224:目のつけ所が名無しさん
10/04/05 22:58:40
当然受信レベルは低くなる
まあ2分配なら、まともな分配器使えば60から精々50前半に落ちる程度だとは思うが
あと地デジだけなら関係ないが、BSCS混合してると分配器の通電とか考慮する必要あり
225:目のつけ所が名無しさん
10/04/05 23:10:06
>>223
不安ならとりあえず分配器だけ買って、分配した状態でX1のレベル確認してみたら?
226:目のつけ所が名無しさん
10/04/05 23:37:36
>>224
アドバイスありがとうございます。参考になりました。
>>225
その手がありましたね。
227:目のつけ所が名無しさん
10/04/08 02:19:08
受信状況のワンセグ生活から脱却したくてテレビ(アナログ)のシャキッと二本延ばして調節するアンテナを買ったんですが映りが悪過ぎて途方にくれてます
貴重な5000円…
228:目のつけ所が名無しさん
10/04/08 07:54:55
頭が悪すぎて途方にくれたほうがいいようなw
229:目のつけ所が名無しさん
10/04/08 10:52:02
アナログが24~36chでデジタルになったら22ch~51chの広帯域に…
仕方なく14エレ→20エレに変えるも雨が降ると49、51がモザイク
30エレを買うしかないのか
出費がハンパねぇw
230:目のつけ所が名無しさん
10/04/08 11:26:13
通販ならメーカー希望価格の半額ぐらいで手に入るが
取り付けは自分でやらんとな・・・
231:目のつけ所が名無しさん
10/04/08 13:06:21
30素子のアンテナはメチャクチャでかいから大変だな
232:目のつけ所が名無しさん
10/04/08 14:13:23
30なんてほぼ屋根設置用だろ・・・
平屋でも危ない場合あるし二階建てだと自力はほぼ無理じゃね?
233:目のつけ所が名無しさん
10/04/08 22:09:11
再度登場、>>57=>>70です。
先日隣家にお邪魔して受信状況を確認してまいりました。
そのお宅ではブースターを使用しており、ブースターの電源を切るとアンテナ受信レベルが0になって
しまうので、ブースターを使用していないうちで同じ方向に向けても受信できないことがわかりました。
わからないのはそのお宅でもデジタル放送を受信していることです(実際にテレビ画面で確認!)。
成田中継局はアナログ中継局のようですがデジタルも受信できるのでしょうか?
そうでなければ一体隣家のアンテナはどこに向いているのでしょうか?
234:目のつけ所が名無しさん
10/04/08 23:31:51
マター
235:目のつけ所が名無しさん
10/04/09 01:05:19
電源切ってるブースターはただの障害物。(中継器にすらならない)
ブースターを設置してない状態とは別物だよ。
236:目のつけ所が名無しさん
10/04/09 02:01:12
>>229
20素子をもう1本買って来て、アンテナ混合器を使ってスタックで使用すればいい。
これで利得は2倍になるから、30素子×1本より受信性能が高くなる。
237:目のつけ所が名無しさん
10/04/09 17:01:28
>>233
成田中継局でデジタル中継が始まったのかね?
238:目のつけ所が名無しさん
10/04/14 14:21:30
平成22 年4月13 日
総務省
社団法人 デジタル放送推進協会
「地デジ専用アンテナキット」貸出しの対象地域拡大
URLリンク(www.soumu.go.jp)
239:目のつけ所が名無しさん
10/04/17 12:21:16
ブースターについて質問です
同じくらいの値段で家庭用と共同受信用とありますが
何が違うんでしょうか?
240:目のつけ所が名無しさん
10/04/17 18:22:15
茨城県の県西地区に住んでいます
アナログでVHFと、以前私が自分で取り付けたUHFで地方局を受信しています
アンテナはV・U混合器でまとめてます
ただUHFは東京MXを見るために設置したのですが
家族が画質が悪くなってもテレビ埼玉も見たいと言うので
アンテナを東京タワーと埼玉テレビの放送塔の中間に向けています
(結果、両方放送ともザラつきはしますが一応見られます)
(ちなみに家族の一人が地デジ・アナログ兼用テレビをもっているのですが、
地デジテレビも民放キー局4,6,8,10は映ります)
で、この前物置を見たらいつ購入したのかUHFアンテナがもう一本出てきました
これを使ってUHFアンテナ2本体勢にして、それぞれ東京タワー方面、埼玉テレビ電波塔方面に向けて
MXもテレ玉も映りを良くしたいと思っています
(地図で見ると東京タワー方面とテレ玉電波塔は私の家からはだいたい45度くらいの角度です)
この場合、単に今あるV・U混合器の手前で
U・U混合器を使って2本のUHFアンテナを混合してしまえばいいのでしょうか?
それともV・U混合と違ってU・U混合+Vとの混合では注意する点があるのでしょうか?
(長文すみません)
241:目のつけ所が名無しさん
10/04/17 21:56:23
>>239
増幅率や増幅する時の歪率が違う。
共同受信で10世帯×テレビ台数くらいに接続するには、10倍に増幅する必要があるが、
家庭用は2~4台くらいが普通だから、共同受信用ほど大きな増幅率は要らない。
242:目のつけ所が名無しさん
10/04/17 22:05:51
>>240
V/U混合の前でU/U混合にすればいい。
243:目のつけ所が名無しさん
10/04/17 22:20:37
>>240
URLリンク(joshinweb.jp)
30ch程度で上下混合する
この手のものを使えば大丈夫じゃないかな
東京MX 14ch(アナ)20ch(デジ)
他東京キー局 21~28ch
テレ玉 38ch(アナ)32ch(デジ)
その後V/U混合
アナログ停波後、こっちは外す
244:修正
10/04/17 22:27:08
>>アナログ停波後、こっちは外す
アナログ停波後、FMアンテナと取り替える
245:240
10/04/18 08:34:12
>>242-244
レスありがとうございます
U/U混合器をU/V混合器の手前でつけて
アナログ廃止になったときに備えてU/U混合器は地デジ対応ってのを買えばいいってことですね
FM放送は聞かないので・・・、そういう利用方法もあるってことは覚えておきます
246:目のつけ所が名無しさん
10/04/18 20:10:25
はじめて地デジ対応のTV買いまして、NHKのサイト見たら
うちは鉄塔からギリギリ受信できる範囲でした。レベル表示機能で
2つのchが40~42(dBなのかな?)で見れたんでANTつけたいです。
我が家はよくある2F建て戸建で屋根上にVHF対応のやつがついてます。
一般的にどこにANTからの給電線を接続する場所があるんでしょうか?
できれば2FのベランダにANTをつけて、屋根には何も置かないように
したいんです。
247:目のつけ所が名無しさん
10/04/18 22:19:01
>>246
よく家電屋さんで、地上波デジタル用として売られている小型UHFアンテナは、
強磁界用です。
目安は、中継局から直線距離で10km。途中に障害物がなく直接目視できる地域用です。
いままでのアンテナでいうと、4素子程度のものです
ポールがすでにたっているのですから、そのまま多素子のアンテナに取り替えた方がいいですよ。
248:目のつけ所が名無しさん
10/04/19 16:57:36
アナログ時代のBSアンテナはデジタルBS・CSを受信できないのでしょうか?
50いるというのに0でした。
地上Dは旧アンテナでOKでした。
上記アンテナはケーブルTVを導入した時に取り外して8年ほど使っていませんでした。
アンテナ受信の映像がキレイすぎてケーブルTV経由ではみたくないw
249:目のつけ所が名無しさん
10/04/19 21:44:38
うちは流用で問題なく映ってるよ。
250:目のつけ所が名無しさん
10/04/19 22:02:54
>>248
BSは古いアンテナでなければ映るケースが多いが
CSは周波数が異なるので対応品でないと不可。
251:目のつけ所が名無しさん
10/04/19 23:11:17
>>250
うちのパラボラはCS対応とは謳ってないがCSも映るよ。
コンバーターの性能で左右されるのでは?
252:目のつけ所が名無しさん
10/04/19 23:54:30
UHFのアンテナってチャンネルごとに利得違うみたいだけど14素子と20素子で地デジ受信のときのチャンネルごとの利得ってそれぞれどれくらいなの?違いがあまりないんだったら14にしたいんだけどな。
ラブストーリーも違いがあるんだろうか?
253:目のつけ所が名無しさん
10/04/20 00:53:31
>>251
そういうのは例外かと。
254:目のつけ所が名無しさん
10/04/20 00:59:18
>>253
ほとんどのメーカーはその辺を公表してないから困るよね。
マスプロのLSシリーズならチャンネルごとのグラフ載ってるから
カタログ(webにもある)見ると良いよ。
単に素子数だけでなくUHFローバンド用(TMH)やミドルバンド用(LSL)か
オールチャンネル用(ハイバンドの方が利得高い)でも異なるから
使いたい地区で使用されてるチャンネルを考えて選ばないと
損する事もあるね。
255:248
10/04/20 07:40:11
アンテナだめなんですかね・・・
BS放送が始まった時から使ってるからなぁ・・・
円盤を新しくしてみます。ありがとうございました。
256:248
10/04/20 08:24:35
楽天ショッピングの¥4980アンテナでOKでしょうか?
257:目のつけ所が名無しさん
10/04/20 10:29:37
>>248
家のBSアンテナ15年以上使っている物ですが問題なくBS、110°CS映りますよ
機種は、マスプロのBS45LED
110°CSの契約はしていませんが無料期間は問題なく観られていましたよ
試して駄目なら新しいのと交換したらどうですか?
258:目のつけ所が名無しさん
10/04/20 10:53:18
そうそう
ぐだぐだ言ってないでまず今有る物で試してみれ。
259:目のつけ所が名無しさん
10/04/20 11:50:42
248です
15年前のアンテナでもTV写るのかw
BSアンテナ繋いでも受信強度?が0なんですよ
ブースタ繋いでも0は0でしょうし
屋根に登ってアンテナみてみますわ
260:目のつけ所が名無しさん
10/04/20 12:08:28
0なのはコンバータ用電源が届いてないか
方向がずれたか、故障かのいずれかでしょ。
正常なら少なくともBSの方だけでも映るはず。
261:目のつけ所が名無しさん
10/04/20 13:36:09
仰角、方位角がずれてるに500ギニー
アンテナ端子が雨で錆びてるに2000ギニー
262:目のつけ所が名無しさん
10/04/20 18:41:36
コンバーターの故障か、断線か?
テスターが有れば、コンバーターに接続してあるコネクターを外してみて、
直流で15V前後来ているかどうか確認すればいい。
まあ、方位、仰角がずれている可能性も有るけど。
>>257
いいですね。
うちのマスプロは,CS受信は駄目だったです。
4980円で買ったDXのに交換しますた。
263:257
10/04/21 00:16:48
>>248
正確には17年以上前の物です
家はブースター噛まさず4分配していますが、パナソニックのアンテナレベルで
BSデジタル各々のチャンネル数値は58~63で安定しています。
但し、アンテナケーブルはUHFとは全く別経路です
>>262
何年前位のどんな機種だったんですか?
264:目のつけ所が名無しさん
10/04/21 04:13:41
どこで聞けば良いか分からなかったので、一応ここで質問させてください。
今、BS電波が一つの部屋にしか来ていない状態(当時の工事がそういう工事だったみたいです)なんですけど、
その壁面端子からBSケーブルが接続されていて、一つのTVでBSを見ています。
新しく小型のTVも購入したので、そちらでもBSを見たいのですが、
今のBSケーブル(直接TVに接続しているほうの接続部分)に分配器というものをつなげば、
小型のほうのTVでもBSが見られるのでしょうか?
もちろん、その他にBSケーブルがさらに2本必要になるということですよね?
また、今のBSケーブルが75Ωとコードに書かれているのですが、
どの分配器&BSケーブルを購入しても問題ないのでしょうか?
電気系は、とことん無知で申し訳ないですが宜しくご教授お願いします。
265:目のつけ所が名無しさん
10/04/21 11:16:40
↓エスパー登場
266:目のつけ所が名無しさん
10/04/21 11:27:06
小型TV
↑
壁F端子ーー>分配器
↓
大型TV
壁F端子から分配器まで1本
分配器かた小型TVまで1本
分配器から大型TVまで1本
それぞれの長さを測りケーブルを用意する。
267:目のつけ所が名無しさん
10/04/21 12:52:20
で、全端子電流通過型買ってきて両方から電源投入してあぼん
268:目のつけ所が名無しさん
10/04/21 12:59:22
>>248
屋根に登り仰角・方位を微調整してみたが受信は0!
¥4.980をポチって付け替えてみますわ。
結果がでたら報告します。
仰角・方位を調べてたら我家がモニターに現れたwww
269:目のつけ所が名無しさん
10/04/21 13:04:51
両方から電源投入したからといって電圧が2倍になる訳でなし。
270:目のつけ所が名無しさん
10/04/21 13:09:44
んだ。
271:目のつけ所が名無しさん
10/04/21 23:46:31
>>266
大型テレビにF端子が2個(IN・OUT)が付いてる場合、内部にブースターが
内蔵されている場合があるので、この場合は大型に接続してから、OUT端子から
小型テレビに出力すると良い場合もある。
272:目のつけ所が名無しさん
10/04/25 01:51:42
屋根につける骨骨タイプの奴はベランダには適さないんですか?
273:目のつけ所が名無しさん
10/04/25 04:26:19
>>272
別に適さないということはない。
ベランダにつけても構わないが、アンテナが壁やベランダの金属製の手すりで
電気的影響を受けるので、アンテナ周辺の建造物や金属類から30cm離して設置すればOK。
274:目のつけ所が名無しさん
10/04/25 09:51:24
>>248
Newアンテナ取り付けたところアッサリ受信しましたw
最大受信感度?57です。
お騒がせいたしました。
275:目のつけ所が名無しさん
10/04/25 15:41:04
UAH800買ったんで適当に部屋の中において
チューナーと繋げたけど分配等してないとはいえ素で60以上出るな
中継所から2.5kmてのもあるだろうけど
276:目のつけ所が名無しさん
10/04/25 21:07:12
>>273
どうもです
277:229
10/04/26 07:20:23
>>231-232
亀レススマソ
何とか30エレにして問題なくなった
ありがとう
別件だが、2スタック2段のアンテナを組んで遠距離(東京キー)受信をしたいのだが市販されていますか?
アマ無ならあるんだが。
もしくはパラボラ型とかあれば特定のサテ狙ったり。
さすがに長野県佐久市から東京狙っても同一chサテ(A/D共に)があるから 前橋中継局を狙えばなんとか…
278:目のつけ所が名無しさん
10/04/26 07:29:37
2段は見たこと無いが、2列ならマスプロにあった気がする。
ホームページ調べてみたら?
279:目のつけ所が名無しさん
10/04/26 12:57:08
>>277
八木を4本・マスト1本・横ブーム2本・ブーム取付金具2個・混合器3個でできるやん。
アマ無線の店に行って、地デジの2パラ2段のアンテナシステム作りたいって言えば、
必要な機材を用意してくれるよ。
280:目のつけ所が名無しさん
10/04/26 12:58:37
地デジのアンテナの大きさなら、4パラ1段の方が構造が簡単でいいとおもうけどね。
281:目のつけ所が名無しさん
10/04/27 07:26:05
1本のマストに30cmおきに垂直に4本のアンテナを設置した方が簡単だと思うが。
282:目のつけ所が名無しさん
10/04/28 18:31:29
マスプロのU2SWL24って発売延期なんだな。
DXのUAH800とどっちが性能いいんだろう?
283:目のつけ所が名無しさん
10/04/28 18:42:02
アンテナの性能なんて骨の数が似ているなら似たようなもんだよ
284:目のつけ所が名無しさん
10/04/28 18:59:52
14素子と26素子では
犬のうんこと黒糖かりんとうぐらいの違いはありますか?
285:目のつけ所が名無しさん
10/04/28 19:21:13
指向性が鋭い(26)は有るが、(14ele)利得は7~12dB (26ele)10~16dB
目的は何か?だな
少しでもゲインを稼ぎたいのか、妨害波を少しでも低減させたいとか、
別方向の弱い電波と近くの局をそれぞれ取りたいとか、目的がなければ
まさに無用の長物
小さな花屋さんが軽ボックスじゃなく大型バスを買うようなもんだわ
286:目のつけ所が名無しさん
10/04/28 19:49:50
>>284
俺はピーナッツかりんとうのほうが好きだ
287:284
10/04/28 21:24:02
>>285
㌧!
今、メイン局を発信している塔(こっちは遠い→前者)と、
一ローカル局が発信している塔(こっちはかなり近い→後者)が角度的に30度くらい差があって、
アンテナ自体は前者の塔に向けているんだけど、
なんと、こちらでも別のローカル局の電波が弱く発信されていて、
ブラビアのアンテナレベルでは30くらいでギリ状態。
そこで、14→26素子(電波障害改善型)にすればずれているほうの後者の電波も
前者の弱いローカル局の電波も上手く拾えてウマーかな、思った次第でございます。
288:目のつけ所が名無しさん
10/04/28 21:40:29
素子の多いやつは正面の感度が上がる代わりに
指向性が鋭くなる分、正面以外からの電波は逆に感度が落ちやすくなるので・・・
289:284
10/04/28 22:02:17
>>288
正面以外だとそんなに落ちるのか・・・
現在、ずれているほうは67~69/72あるんで行けるかなと思っていたのだけど
換えたら全く写らなくなりそうなのでやめます。
スレ汚しすまそm(_ _)mであ
290:目のつけ所が名無しさん
10/04/29 09:23:05
>>282
利得8~9.7dBで24素子アンテナに相当ってどんだけ性能の低い
24素子と比較しているのか気になるな。U14TMH以下じゃん。
URLリンク(www.maspro.co.jp)
291:目のつけ所が名無しさん
10/04/29 14:14:24
>>290
DXのが無難か。
292:目のつけ所が名無しさん
10/04/29 15:32:40
>>290
平面アンテナは普通の八木の様に1本の細いラジエーターで受信するわけではなく、
広い金属面で受信するから、それだけ電波を受ける面積が広くなり、これに
アンテナの半値角を利得計算に入れると、利得が8~9dBでも、広い面積で
受信する分、アンテナに発生する高周波電流は大きくなるんだよ。
判りやすく言うと、半値角の大きい(指向性の広い)14素子程度の八木を2段
重ねたような利得のアンテナと同等いうこと。
だから、表示利得は低くても、実際には24素子と同等程度の高周波電流が
アンテナに誘起するから、24素子相当という表現になる。
293:目のつけ所が名無しさん
10/04/29 16:29:36
>※2 地上デジタル放送で,主に使用されているch.13~30の利得において。
この条件が厭らしいな・・・
その条件だと、同じオールチャンネル用の
LS30なら10.7~13dB強、LS20なら 8.9~11dB強
LS14なら 8.4~10dBってトコだけど・・・
294:目のつけ所が名無しさん
10/04/29 21:01:04
>>292
「アンテナ利得が24素子アンテナ※2に相当する,業界No.1の8~9.7dBを実現し」
「強・中電界地域」用24素子アンテナなんてまずないだろうから14素子の間違い
だろって話なんだけど。
295:目のつけ所が名無しさん
10/04/29 22:38:24
>>290のリンク先を読めば「14素子の間違いではない」としか読めないじょ
296:目のつけ所が名無しさん
10/04/30 21:16:56
スレチかもしれないけど
トリプルチューナーのテレビと
ダブルチューナーのレコーダーがある部屋だと
5分配しているのと同じだけ利得を損失しているの?
最近レコーダーを買ったら映りが悪い・・・
297:目のつけ所が名無しさん
10/05/01 01:00:47
ブースター回路を内蔵してない機種ならそうだろうね。
298:目のつけ所が名無しさん
10/05/04 00:38:40
>>296
両方ダブルチューナーだと4分配で、分配ロスがゼロでも単純に6dBの損失みたいなもんだよ。
299:目のつけ所が名無しさん
10/05/12 06:33:33
集合住宅に住んでいて屋根の上に共同のアンテナが立っています。
ここ1カ月位なのですが時々全くテレビが映らなくなってしまいます。
時々というのは数日に1度だったり毎日だったりします。
数時間で戻ることもあれば半日くらいダメなこともあって
アンテナレベルが通常が60位と表示されているのが10から20になったり0になったりもします。
地デジだけが映らない時もありBSと両方映らない時もあります。
テレビがアナログ含めて3台あるのですが映らない時はどれも映らなくて映るときはどれも映ります。
テレビや配線の故障ではないと思うのでアンテナが壊れてるのかな?と思うのですが
アンテナの故障でこういう壊れ方することありますか?
300:目のつけ所が名無しさん
10/05/12 08:26:03
UHFアンテナとBSアンテナが同時に壊れる可能性は少ないから
むしろアンテナそのものは壊れてないと思うが・・・
301:目のつけ所が名無しさん
10/05/12 08:44:42
集合住宅のブースターが壊れているんだろ
302:目のつけ所が名無しさん
10/05/12 21:23:12
ありがとうございます。
4軒で共用してるアンテナなのですが1軒空家で1軒は人を見たことなくてもう1軒は日本語通じない人が住んでるので他の人に確認出来なくて
管理会社に説明するのにアンテナ(ブースター?)が壊れてこういう映ったり映らなかったりってことになるのかなと思って質問してみました。
ここ数日酷くて昼間は大丈夫なのですが夜は毎日のように数時間映らないので管理会社に言ってみることにします。
303:目のつけ所が名無しさん
10/05/16 14:10:47
屋根にアンテナを設置するときって
屋根馬に棒をつけてそれをステーワイヤーで固定するじゃないですか
で、アンテナを棒のステー金具を取り付けた位置より上に付けますよね
もしステー金具より下、つまりステーワイヤーに囲まれるような位置にアンテナを付けた場合、
受信に影響でるのでしょうか?
304:目のつけ所が名無しさん
10/05/16 20:43:50
>>303
電波が強ければ問題ないけど、支線が邪魔で向けたい方向に
向けられないかもよ?
305:目のつけ所が名無しさん
10/05/16 21:19:53
>>303
ヒント : ピラミッドパワー
306:目のつけ所が名無しさん
10/05/16 21:25:27
>>303
つーかなんでそんな中途半端な位置に取り付けた(取り付けたい)のかがわからない。
307:303
10/05/16 22:55:23
うちはまだアナログなんですが、棒の先端にVHF、
その直下に地方局のアナログ受信用のUHF(14素子)が付いているんですが、
UHFは東京タワーの方を向いていないんです
で、私のPCに地デジチューナーをつけたので
専用のUHFアンテナ(20素子)を東京タワーの方に向けてつけようと思ったのですが、
ステー金具より上は既にあるUHFのせいで取り付け場所が狭くなっていて付けられないのです
それでステー金具より下、つまりワイヤーに囲まれるような感じで付けたのですが
新しいアンテナを買う前に試しに既にある14素子アンテナの向きを変えて繋いだときより
新しく取り付けた20素子の方が受信レベルが若干低い感じなんです
(14素子のは家族がアナログUHFを見てるため、その後向きを戻した)
それでステーワイヤーが受信に影響してるのかな?と思ったわけです
ちなみに14素子の方を繋いだときは、
私の部屋に来ているアンテナ線(今アナログテレビに繋いである)をPCのチューナーに接続、
また、14素子のアンテナは家中のテレビに配線してあるので3分配していて、
ブースターとかは付いてないです
308:目のつけ所が名無しさん
10/05/16 22:56:46
>>303
ステーワイヤーは多少は影響があるが、ほとんど無視できるレベル。
影響が心配なら、金属ワイヤーではなく、クレモナロープという耐候性のある
ロープを使うといい。
このロープは普通にホームセンターで売ってる。
309:目のつけ所が名無しさん
10/05/16 23:03:14
>>307
今のUHFアンテナより上に付けたければ、マストを足せばいい。
アンテナ用マストは通常1.8mの長さで売ってるが、ホムセンで同じくらいの
太さの50cmくらいの金属パイプなどを購入してきて、下記のマストジョイントで
継ぎ足して付ければいい。
アンテナとアンテナの間隔は30cmくらい話して設置すればOK。
URLリンク(www.roymall.jp)
310:303
10/05/16 23:49:52
>>308-309
なるほど、考えてみます
幸いウチは屋根が平らな家なのでハシゴを持って行けば作業は楽なのでやってみます
311:目のつけ所が名無しさん
10/05/16 23:54:32
>303
UHFアンテナは向きもさることながら
高さによってかなり感度が変わるから高めを進めるよ
>309さんのようにマストを足せばいいと思います
312:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 02:40:40
このスレの人たちはみんな自分で屋根馬アンテナ立てたりするんですね?
すごいですね!しごとはなにをしてるんdすか?
313:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 07:34:25
>>311
その高さってのは50㎝とかそのくらいの差でも場所によっては違ってくるんですかね?
314:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 08:02:23
電波は直接波と地面などの反射波の合成した状態でアンテナに届く。
合成された波は波長に応じて周期的に
強くなったり弱くなったりする位置がある。
(波の山と山が重なれば強くなり、山と谷が重なれば弱くなる)
強くなる(山と山が重なる)位置にアンテナをつけるとより強く受信できる。
VHFの場合は反射波の影響が無視できるほど少ないので
アンテナの位置が高くするほど電波が強く受信できる。
しかしUHFの場合は影響を受けやすいため、
高くしていくと「3歩進んで2歩下がる」みたいな感じで強弱が変化するので
数メートル程度の高さで比較するなら必ずしも高い方が強いとは限らない。
(詳しくは「ハイトパターン」でぐぐろう)
315:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 21:58:13
>>312
屋根馬なんて、誰でも立てられるやんか。
屋根馬の上にポール刺して、ポールにアンテナつけて、立ててからステー張って
倒れないようにすればいいだけなんだから。
316:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 22:34:47
>>315
屋根に上って作業する、ってことじゃない
瓦屋根の二階建の家とかだと屋根の上るのも一苦労だろうし
317:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 22:53:59
屋根は平で屋上にアンテナ用のポールが標準装備で付いてるヘーベルハウス最強
318:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 23:02:39
アーバンエステート最強
319:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 23:16:34
屋根馬立てるよりも
四隅にステンワイヤー貼るほうがよっぽど怖い件について
320:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 04:49:38
卓上ブースターを屋外ブースターとして使うことは可能ですか?
具体的にはDXアンテナのTCM-351-B2を試しに買ってみて説明通り屋内のケーブルに入れたけど全然変わらなくて
屋外のアンテナ直下のケーブルに入れたら地デジBS共に映りが良くなったので外に設置して使おうと思っています。
今はUVBC混合器を屋外のボックスに設置しているので、それと交換して防水状態にしておけば大丈夫ですかね?
321:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 05:09:58
>>320
室内型は外部からのノイズや他の無線電波などの混入が屋外型に比べて
しやすい、シールドされてない回路構成になっているので、金属ケースに
収めて、その金属ケースをケーブルの外皮に接続してアース状態にして
使う必要があります。
直下型などの屋外ブースターは、室内型より外来ノイズや無線電波などに強く
晒されやすいので、シールド効果やフィルター効果が強く設計されていますから、
もし、頻繁に瞬間的にブロックノイズが出るようなら、屋外型に変えると
いいでしょう。
322:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 05:15:54
温度や湿度に対する耐性も違うかもね。
323:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 05:33:21
>>321-322
ありがとうございます。
使えることは使えるけど外部電波に弱いのと、屋外の温度湿度に弱いということですね。
UVBC対応の屋外型ブースターを買い直すと結構な出費になるのでひとまずこれを屋外で使ってみることにします。
『金属ケースに収めて、その金属ケースをケーブルの外皮に接続してアース状態にして使う』、試してみます。
よく調べもしないで卓上型ブースターを買ってしまった情弱な自分が憎い。
324:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 05:38:20
温度が上がるとブースター内部で使用してる部品からも
ノイズがより多く発生するものもあるそうなので、
加工するなら熱がこもらないように気を付けた方が良いかもね。
325:320 323
10/05/18 05:52:30
ありがとうございます。
一日中ずっと日陰になる場所なので温度の上昇はそれほど起こらないかもしれません。
真夏だと危ないかも。
もしも壊れてしまったら屋外型ブースターを買い直します。勉強代ですね。
326:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 12:36:00
>>325
327:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 13:00:22
燃えて火事
328:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 22:17:23
>>321
屋外型は知らんけど、うちにある屋内型ブースターを分解すると、
プラスチックケースの中にそのままプリント基盤が入ってるだけで、
シールドとかされてないね。
329:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 22:24:10
シールドされている野外ブースターはCATV対応、BS/CS内蔵ブースターに多いね
330:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 22:31:59
ちなみに室内外のBS混合器、分配器、分波器もFコネクタじゃないのは対外ムキ出し
内外の差は防水ケースかどうかの差くらいなものですね
電気屋の工事を見ていると結構室内用部品室外で使ってるし・・・
※テープで防水、ひさしの内側とか・・・一応気を遣っている模様・・・
331:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 23:36:37
>>320
屋根裏には入れないの?
2階建て住宅と仮定して、アンテナ線はたぶんどっかの部屋の屋根裏で
1階と2階に分配してるからその分配前にそのブースターを入れれば
外に設置するのとほとんど同じ効果が出ると思うよ。
332:目のつけ所が名無しさん
10/05/19 00:20:38
>>330
室内用製品のプラスチックは、耐紫外線対策がされてないから、室外の日光の
当たるところに置いておくと、1~2年でヒビが入ってボロボロに割れて行くので注意。
333:目のつけ所が名無しさん
10/05/19 00:25:03
>>331
UHFの電波は、数mのケーブル長で簡単に減衰するから、なるべくケーブル上に
誘起した高周波電力が減衰する前に増幅するのが望ましい。
だから、アンテナからブースター設置場所が離れれば離れるほど、増幅の効果は
低下していく。
直下型であれば、アンテナから2m以内の場所にブースターを設置しないと、
あまり直下型の意味が出ない。
334:目のつけ所が名無しさん
10/05/19 09:39:06
>>333
間違ってるよw
335:目のつけ所が名無しさん
10/05/19 12:00:04
脳内だけの半可通・・・・
336:目のつけ所が名無しさん
10/05/19 22:06:13
>>333良い番号取ったのにそのレスは・・・・
337:目のつけ所が名無しさん
10/05/20 11:02:41
むかすは、フィーダーでも映ってますた、uhf
結構伸ばすて分配すても、綺麗に映ってますた。
338:目のつけ所が名無しさん
10/05/20 11:10:25
UHFの場合はどうか知らんけど、
金属に触れさせたりしなければ
フィーダーのほうが減衰少ないくらいじゃなかったっけ?
マストやトタン屋根とか金属が多いから実際の使用状態では
減衰大きそうだけど・・・
339:目のつけ所が名無しさん
10/05/20 11:47:05
>>337
そりゃ、ある程度の電界強度以上で来ていれば、10個のテレビに分配しても映るがね。
340:目のつけ所が名無しさん
10/05/20 21:19:41
どうしてBSみたいな方式で地上波をやらないの。
あれなら簡単だしブースター入れればほとんどの家庭で受信できるよね。
アンテナ工事必須にして、しかも2012年には首都圏のアンテナをスカイツリーに向け直すためさらに工事費を払うとか
341:目のつけ所が名無しさん
10/05/20 21:34:20
>>340
BSみたいな放送= そりゃ BS放送だろ。
流れるCMが全国共通物ばかりなら、そりゃ地方局の経営が成り立たないだろう。
ちなみに、今地デジ難視聴地域むけに、限定的だが、BS放送で東京キー局の放送を見ることができる。
限定的だが…。個人的には、月数百円払ってもいいから、東京キー局と 東京MXTV、チバテレビ、埼玉テレビ、神奈川テレビ等を、見たい。
田舎に戻って、これらの局が見れないのは、相当な欲求不満だ
342:目のつけ所が名無しさん
10/05/20 23:06:47
>>340
衛星放送onlyにすると、台風とかでパラボラが濡れてしまうと、すぐに受信不可に
なってしまって、災害情報が受信できなくなる。
また、車で移動したり、携帯型のテレビで受信するユーザーが受信できなくなってしまう。
(受信しようと思えば可能だが、バラボラを持ち歩いて、定点設置する必要有り)
343:目のつけ所が名無しさん
10/05/20 23:55:54
そのときにはワンセグがあるよ
344:目のつけ所が名無しさん
10/05/21 00:24:33
馬鹿だろお前w
345:目のつけ所が名無しさん
10/05/21 00:28:50
スマネ前スレ見てなかったわ・・
346:目のつけ所が名無しさん
10/05/21 00:29:44
あ。レスれす
347:目のつけ所が名無しさん
10/05/26 04:46:28
>>312
俺なんて外環道の北側に住んでるから無料CATVなのに、地デジはちゃっかり再送信事業終了になってて、
有料契約しろ、しないなら2011年までに『配線撤去だけ』しに行くからスケジュール決めろ
って言われてムカついたから自分で屋根馬建ててUHFアンテナとBSアンテナ建てて、ケーブルも
古くてデジタル対応のじゃなかったから屋内配線(壁の中の届かない箇所は部屋内に適当に剥き出し)したぜ。
15万ぐらいの工事費が2万ぐらいで済んで親孝行も出来た。どうせ30年物のボロ屋だから違和感ない。
348:目のつけ所が名無しさん
10/05/26 22:25:25
>>347
俺の元の家は草加の外環が出来る時に立ち退きさせられて、今は道路に
なってしまってる。
ちなみに、今は草加のマンションに引越しして、マンション住まい。
349:目のつけ所が名無しさん
10/05/29 00:09:35
>>348
そういう場合って行政から金出るから無料で新築(またはマンション)が手に入るような感じだよね。
反対して立ち退かない家ってやっぱキチガイなのかな。近所に親しい人がいるなら近くに引っ越せばいいだけだし。
350:目のつけ所が名無しさん
10/05/29 16:48:53
何もメリットがないのに勝手に立ち退いてくれる家って普通はないだろw
メリットの度合いが基地外級かそうでないかの差はあるだろうが。
351:目のつけ所が名無しさん
10/05/29 19:52:23
>>349
現在住んでる家の評価額が基準になるから、丸ごと新築の金額は無理。
352:目のつけ所が名無しさん
10/05/30 02:36:25
基地害(プロ市民)かどうかの見分け方は、1軒だけ整理区域に残ったままで歩道が途切れて道路が造られてれば100%キチ
353:目のつけ所が名無しさん
10/05/30 08:06:25
その土地や家に対する思い入れが強ければ
誰だってキチガイになる。
不動産に同じ物はないってことだな。
354:目のつけ所が名無しさん
10/06/01 12:50:16
土地区画整理事業 ってのは、けっこういやらしくて。
たとえば、道路拡張のためのセットバックで、今まで道路に面して庭だった部分が道路になって、
その賠償金が貰えるかと思ったら、道路が整備されたから、残った土地の価格が揚がるだろうから、賠償金なし。
さらに固定資産税が上がる。下水道を整備したから汚水槽は新規格に合わせたものに取り替えてください、工事代金は家主持ちです。
と、やってくれと言っていないにもかかわらず、住民に相当な金銭的負担がかかる。
年金生活者には、相当な負担。
地方にいる方にはわからないだろうが。東京の下町だとひどい。6畳もない敷地を切り取られて、
3角形の土地に3角形の家が建っている。
せめて全部の土地買い上げて、適当な土地と家を斡旋してやればいいものを、と思うことがある。
355:目のつけ所が名無しさん
10/06/02 08:08:04
さっぱりわからないので教えてください
爺婆の家に小さい地デジ対応テレビを購入。UHFアンテナあり。ただし35年物。
地デジ全くうつらず。テレビの設定の電波情報?みたいなのを見ると0% ぴくりとも動かず。
アナログのUHFは見れるけどちょっと荒い。
アンテナ自体変えないとダメなんだろうか?
名古屋市緑区 一軒家 3F建
356:目のつけ所が名無しさん
10/06/02 08:58:02
>>355
URLリンク(www.soumu.go.jp)
357:目のつけ所が名無しさん
10/06/02 09:23:13
>>355
>>アナログのUHFは見れるけどちょっと荒い。
アナログでも弱いなら、デジタルは、もっとダメ。
UHFアンテナ、設置方向、アンテナ直下ブースター、ケーブル(アンテナ直下から、屋内配線すべて)、分配器などなど。
どのあたりまで電波が届いているかについては、
Dpa
URLリンク(lbs.mapion.co.jp)
町のど真ん中なら、CATV等に入ったほうが、いいでしょう
358:目のつけ所が名無しさん
10/06/02 20:10:58
結局アンテナ調べたら錆びだらけだったり線ズタボロだったりでよくもまあ映ってたなレベルで
プロ呼んでやってもらうことになりました・・・助言さんくす
359:目のつけ所が名無しさん
10/06/03 21:25:33
価格com見るとDXのUAH800ってのが一番人気なんだけど
これって普通の魚の骨タイプのアンテナに比べて性能が良いのかな?
取り付けも簡単そうだし
360:目のつけ所が名無しさん
10/06/03 22:39:26
筐体いりの中では上の方だが付ければどこでも映るとは限らないから
361:目のつけ所が名無しさん
10/06/05 09:34:44
>>359
ローチャンネル地域だと性能割引で考えたほうがいい
(表示利得の低いほうだと思って購入したほうがいいと思う)
362:目のつけ所が名無しさん
10/06/05 23:14:35
BSアンテナを、全端子電流通過型で4分配して4台のテレビでつないでますが
アンテナへの電源供給は、テレビの場合電源を付けておかないとできないらしいので
全部のテレビで電源供給するに設定しておいて問題ないですか?
363:目のつけ所が名無しさん
10/06/05 23:39:44
>>362
ウチの新しく買ったのは箱に大丈夫とかいてあったな
364:目のつけ所が名無しさん
10/06/06 00:26:27
>>362
○○○ のばかやろう の 省エネ機能では、
BSCSへの電力供給は、リモコンでON にされた時に、電圧がかかっていなければ、電力供給しない。だったな。
メーカーのサービスに、メールで問い合わせた。
電力供給が1口だけ、TVが電力供給に設定
ビデオがOFF TVも消してある、電力は供給されていない。
ビデオがON 電力は供給されない。UHFと違って、BSCSアンテナは電力が供給されていないと、
ただの皿…。
常時、電力を供給できるアダプターなどはあるが、
安く上げるなら、古くてもいいから BS対応のビデオデッキが使える。
ソフトの設定で、ONOFFできるものより、背面スイッチひとつでできるほうが、わかりやすい。
以前、このスレで、普通にある 12V ACアダプターが使えるぞ。という話もあったが、
工作が必要かも
365:目のつけ所が名無しさん
10/06/06 00:29:18
×BSCSへの電力供給は、リモコンでON にされた時に、電圧がかかっていなければ、電力供給しない。だったな
○電力供給する。OFF になれば、電流もカットする
つかえねー。サポートの言うことには、「全端子通過型の分配器を使って、すべてオートに設定してください」
366:目のつけ所が名無しさん
10/06/06 00:31:43
>>362
回答してなかったな。一台だけ、「常時給電」にしてください。何も考える必要がありません
367:目のつけ所が名無しさん
10/06/06 00:34:05
ただし、その「常時給電」が、本当の常時給電か、確認は必要です。
省エネ設定の、偽「常時給電」の場合もあります
368:目のつけ所が名無しさん
10/06/06 03:56:28
分配器の内部では複数のチューナーから同時に電源が供給されても
電圧が加算されてしまうような直列の配線にはなっていない。
電圧が必要以上に上がらなければアンテナ側が必要としている以上の
電気が流れこむこともないので心配無用。
369:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 03:08:17
--------------------------------------------
370:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 15:06:43
アンテナマストが金属である必要はあるのでしょうか?
強度以外に
371:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 15:14:27
電気を通せばカーボンファイバーでも良い
短縮率は変わってくるかもしれん
372:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 15:37:50
電気を通す必要があるのですか!?
樹脂製のものは使われない筈ですね
勉強になりましたありがとうございました
373:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 15:58:21
避雷針にもなるから金属パイプなのか?
374:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 16:00:02
電波は電気なのです
375:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 16:04:51
テスラの空中線送電システムか
376:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 16:08:38
あの送電システムを再現すると億万長者だぜぃ
377:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 17:04:11
だまされるなよw
378:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 19:44:40
>>372
URLリンク(www.glaken.co.jp)
グラスファイバーポール。
昔、秋葉のHAMショップで32φくらいのグライファイバーポールを売ってたが、
今売ってるかは知らない。
379:目のつけ所が名無しさん
10/06/08 20:13:06
色々あるんだが、乾いた空気で砂埃が舞うような時
ものすごい静電気がたまることがある
どちらかというと電気通した方がいい気がする
あと、落雷、誘導雷を考えるとアンテナ線以外からも逃がした方がいい
コン柱にアンテナ建てていた人、落雷、家電製品全部アウト、コン柱ひび割れ
すさまじかった
380:目のつけ所が名無しさん
10/06/25 22:22:07
アナログ終了したら地デジの電波強くなって今より受信安定します?
381:目のつけ所が名無しさん
10/06/25 22:33:02
な~ぜ?
382:目のつけ所が名無しさん
10/06/25 22:35:08
スカイツリーのこと言ってるんだろ
383:目のつけ所が名無しさん
10/06/25 22:42:03
イヤイヤそういう根拠のある話じゃなさそうよ
384:目のつけ所が名無しさん
10/06/25 23:58:54
言葉の通りに取ると、
アナログ終了後にデジタルの送信電力をアップする可能性を聞いてるのかもしれない。
ちょっと捻って考えると
アナログ終了で混信が減って、受信レベルが上がる可能性を聞いてるのかもしれない。
しかし普通に考えると
どこかから変な話を聞いて誤解して曲解してる気がする。
385:目のつけ所が名無しさん
10/06/27 12:36:54
要らなくなるVHFアンテナ、もしかしてこれにオーディオのFMチューナーに
繋いだらFM受信ができるんですよね
おろして捨てるのはじゃまくさいし
386:目のつけ所が名無しさん
10/06/27 12:53:21
>>385
FM放送とVHF(1~3ch)は周波数が近いからね。
でももし八木・宇多型のアンテナを使用するのであれば
送信所の方向に対して前後の向きを逆にしたほうが
より強く受信できるらしいが・・・
387:目のつけ所が名無しさん
10/06/27 12:58:01
お~~?
388:目のつけ所が名無しさん
10/06/27 13:44:51
>>385
アンテナ自体は386の言うとおり周波数も近いしFMアンテナの代わりになる
問題点があるとすれば
①アンテナがFMの放送局のほうを向いているか
②ブースターが入っているのならFM放送に対応しているか
389:385
10/06/28 23:21:57
アリガトウ
やはりそうすか
390:目のつけ所が名無しさん
10/07/02 19:24:34
ここ見てるとUBL-62DAが評判良いようですね
20年前の20素子アンテナじゃ東京MXだけがどうしても受信しないので変えてみようかな
391:目のつけ所が名無しさん
10/07/02 19:34:08
プラの部分が多いから耐久性無いよ
392:目のつけ所が名無しさん
10/07/02 20:49:47
耐久性ですか
10年もってくれればうれしいけど難しいかな
そういえば今日屋根に登って見てみたら分配器や混合器が凄い事になってたな
中に緑青みたいなのが浮いてるしよく長持ちしてくれたもんだ、まだ使うけど
あれは建てた当時の物っぽいから30年以上は経ってるっぽい
東芝製だったかな
393:目のつけ所が名無しさん
10/07/02 22:07:58
現物は軽いけど結構丈夫そうだよ
マスプロのTMHに対して後発だし品質が劣るものを出すわけないと思うな
394:目のつけ所が名無しさん
10/07/02 23:07:39
LS-14TMHも良いよ
これで、60km離れた生駒を受信していた
今は近隣に中継できたから、部屋に鎮座
14TMHとUB33AGのセットで生駒を見ていた
後発がDXの62DAだね
その後八木からもでたね
395:目のつけ所が名無しさん
10/07/04 15:35:02
MXって、タワーからしか出てないの?
埼玉側に小タワーが出来る予定とか無いんだろうか・・・(´・ω・`)
もうちょっとで受信できそうなのに・・・
396:目のつけ所が名無しさん
10/07/05 18:41:26
>>395
何県よ?
うちは茨城県南だけど東京MX入るよ
397:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 00:13:03
>>396
アンテナ何よ?
398:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 00:28:06
地デジについて質問です
雨が降るとTBSだけ見れなくなります
アンテナレベルが35以下になって・・
他のチャンネルは50以上で安定してて大丈夫です
地デジが見れる テレビ 録画機 パソコン 全部同じです
雨が降ると見れないって アンテナ に問題あるのでしょうか?
399:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 11:19:37
アンテナのせいという可能性は0%ではないが100%でもない。
400:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 13:51:04
>>398
アンテナに水分が付着すると特性(SWR)が変わるので、特定の周波数の受信状態が
悪くなる場合がある。
あと、アンテナ設置してから時間が経過している場合には、内部が腐食している場合もあり、
これも受信障害を引き起こす場合がある。
これ以外に、近隣住宅の屋外のエアコン室外機や電気製品に水分が付着したり、電柱の
トランスなどに水分が付着して、特定のチャンネルでノイズを発生し、それが受信感度の
低下に繋がる場合もある。
401:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 18:19:33
>>400
レスありがとうございます
アンテナを交換しても直らなかった場合は
屋外にある電化製品や電柱などのノイズが原因って事ですよね
簡単に言えば電波障害になるのかな・・?
これって解決方法とかあるのでしょうか?
携帯のワンセグ(TBS)は普通に見れます(雨の日でも)
402:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 18:30:29
ワンセグは関係ないよ
403:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 20:45:51
アンテナもそうだけど、ケーブルも大事だよ。分配器もね。
自作パソコンもそうだけど、気になって取替え始めたら、
1台できあがっちゃう って事もある。
どうしてもちゃんとTVを見たい なら、CATVも選択肢に入れて
404:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 21:22:36
チューナーのほうが大事だろ
I-Oや東芝で映らなくても
SONYやPANAでは映ることが多々ある
405:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 22:34:16
>>401
アンテナ交換で治らない場合は外来ノイズが原因の場合があるので、
アンテナの方向をいろんな方向に向けてみるといいだろう。
アンテナには指向性があって、特定の方向からの電波を強く受信するから、
ノイズが来る方向とは違う方向に向けると、ノイズ減少になって安定
受信できようになる場合がある。
受信の場合に各局の電波レベルを満たしていれば受信可能なので、20~30度
くらい左右に角度を変えても映れば問題ない。
アンテナを買い換える前に、今のアンテナをいろんな方向に振ってみると
状況が良くなるかも。
406:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 23:18:54
>>405
いろいろアドバイスありがとうございます
とりあえず、アンテナ交換してみます
今の時期、雨も多くて・・TBSも良く見るのでキツイです
まぁーアナログで見てますけど^^;
407:目のつけ所が名無しさん
10/07/06 23:32:44
TBSなんて見なくて良いよ
408:目のつけ所が名無しさん
10/07/07 00:13:31
古いと調べるのが手間になるから変えられるならケーブルや分配器、
アンテナとフルコースで変えるのが一番早い
409:目のつけ所が名無しさん
10/07/07 00:17:53
結局全部になっちゃった
質問いらんやんw
410:目のつけ所が名無しさん
10/07/07 00:20:57
アンテナ関係は個別に違うからなw
411:目のつけ所が名無しさん
10/07/07 02:51:41
けいおん、ふしぎ発見、世界遺産、CDTV、ランク王国が見れないのは残念すぐる
ワンセグは自宅のアンテナから貰ってるならともかく携帯本体で受信出来るのは関係ない
一回電気屋に見てもらった方が安くあがりそう
412:目のつけ所が名無しさん
10/07/07 05:17:26
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
これ買いたいんだけど
家の差込口には3P→2P変換アダプタ使って
3P・4個口の部分には普通に2PのHDDとかつないでも大丈夫?
画像の変換アダプタにアースついてるけど
いくら3極でも家につなぐ部分は、2極アダプタ+アースをちゃんと接続しないと3極の意味ないですか?
家のコンセント部分にアースの穴がない場合、これ買っても3極の意味無いでしょうか?
413:目のつけ所が名無しさん
10/07/07 05:18:57
ごめん誤爆
414:目のつけ所が名無しさん
10/07/07 10:35:58
苦労して設置したらすぐにカラスが止まりだしてガチャガチャ音も気になるし
アンテナも痛みそうだからその辺に有った防鳥ネットの切れ端(80cm×30cm)を絡めて
外れないように釣り糸で括っといたらもう止まらなくなった。
中途半端に頭が良いから警戒するみたい。
防鳥ネットはホムセンで赤くて細い一番安いタイプでしかもそれをほんの少し使うだけ。
415:目のつけ所が名無しさん
10/07/07 13:13:29
釣り糸をグチャグチャに汚く絡めても効果あると思う。
416:目のつけ所が名無しさん
10/07/07 22:03:51
>>415
釣り糸は耐候性が無いから、すぐにボロボロになって切れるよ。
417:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:21:42
この方法で効果あるみたいだが・・
URLリンク(bidari.at.webry.info)
418:目のつけ所が名無しさん
10/07/13 19:45:53
結束バンドのことかな?
URLリンク(www.misedas.net)
419:目のつけ所が名無しさん
10/07/13 19:59:59
安くなったな~
420:目のつけ所が名無しさん
10/07/15 10:06:37
アンテナを反射波方面に向けるか、送信局に向けるかで意見を聞かせて下さい。
地域は大阪府南部、アンテナはマスプロLS14THM、受像機はパナソニックDMR-BW850です。
家の南側にマンションがありまして、ためしに上記アンテナを購入し反射波で受信できるか窓際に置いて調べてみたところ、
NHK総合、教育、主要民放4局、テレビ大阪、サンテレビ、KBS京都が映りました。
アンテナレベルもおおむね50を越えております。NHK総合のみ45ぐらいです。(NHK総合は神戸や京都も受信していました。)
アンテナを生駒と神戸方面に2本立てるか、マンション方面に1本立てるか。意見を聞かせて下さい。
421:目のつけ所が名無しさん
10/07/15 11:26:51
反射波が年間を通じて安定ならそれで良い
ビルの反射波はほぼ安定しているよ
422:目のつけ所が名無しさん
10/07/15 12:01:24
>>420
一年を通じて安定して見られるなら、反射波受信でもいいと思うが、
電波の伝播と電波強度というのは季節によって変化するので、1年を通じて
安定して見られるかどうかは判らない。
また、マンションの方を向いているということは、マンション各戸に据え付け
られているいろんな機器から発生するノイズ強度も季節によって違うので
(特にエアコン)、その点でも受信環境が変化する可能性があり、電波強度が
十分でもブロックノイズが発生する場合がある。
しばらくマンション反射で受信して、安定しない日があれば、生駒と神戸の
二箇所向けでアンテナ設置をした方がいいだろう。
423:目のつけ所が名無しさん
10/07/15 19:51:12
山なんかの反射だと季節変化は避けられないがビルなら大丈夫だ
424:目のつけ所が名無しさん
10/07/15 20:35:30
>>421-423
ありがとうございます。
悪天候の時どうなるかが一番心配でしたが、季節による変化も考えないといけないんですね。
調べたのは2月、4月、6月でした。大体同じぐらいのアンテナレベルをさしていたと思います。
安定しているのかな?
最初はマンション向けて映る分けないって思ってたんですが、割と受信状況が良いのに驚きました。
425:目のつけ所が名無しさん
10/07/15 20:48:27
都市部でアナログ波のビル壁面反射妨害が10km以上離れてももあるほど強力な妨害があった
426:目のつけ所が名無しさん
10/07/15 22:12:41
ふっふっふ、カーコちゃんもっと暴れるんだ、アンテナの上で飛びはねろ
ただし地デジのアンテナではやめてね
427:目のつけ所が名無しさん
10/07/15 22:56:25
30素子以上のアンテナって無いの?
428:目のつけ所が名無しさん
10/07/16 07:55:16
>>427
30素子以上は無い。
これ以上になると数が売れないから高価になる上に、全長3mにもなるので
設置がかなり難しくなり、台風とかでも破損しやすくなるから、30素子以上の
利得を求めるなら、30素子×2本とか3本とかのスタック(上下に数本)という
組み合わせになる。
429:目のつけ所が名無しさん
10/07/16 09:43:45
あと、台風がよく来るとか、風雪が凄いとかの地域では、最初から素子数の
少ないアンテナのスタックにした方がアンテナ破損率が低くなるので
スタックで建ててもらった方がいい。
430:目のつけ所が名無しさん
10/07/16 09:59:23
最近雷がよく発生してるけどアンテナにも落ちる?落ちたらテレビ壊れます?
対策ってみんなしてるの? 自分で設置したから何もしてないけど。
431:目のつけ所が名無しさん
10/07/16 10:13:03
アンテナにも落ちるだろうけど屋根馬は足がゴムで絶縁されているので
アンテナには雷が落ちやすいとはいえないと思う
実は家の実家に小さな雷が落ちたことがあるんだが、
そのときは屋根にあるアンテナではなく
1階の外壁に据え付けている電気給湯器が餌食になったよ
432:目のつけ所が名無しさん
10/07/16 11:13:36
>>430
アンテナに落ちると大変なことになる。
テレビだけでなく、テレビに接続されている各種機器にコードを通じて電流が
走って焼損し、100Vの電源コードを伝って家の中の100Vコンセントに接続されている
他の電気製品まで破損する場合がある。
対策するなら、アンテナの近くにアンテナより高い位置までの長さがある金属棒を
立てて、その棒の根元から地面に向かって直径10mmくらいの太いワイヤーを接続して
地面まで這わせ、ホムセンで売ってる地面に打ち込むアース棒を買って来て地面に
打ち込んで接続して避雷針にすると。
433:目のつけ所が名無しさん
10/07/16 11:20:29
>>431
こらこら、そんなん都市伝説すらない
434:目のつけ所が名無しさん
10/07/16 17:44:01
東京タワーの地デジ電波って北関東
(埼玉、栃木、群馬)でも受信できるの?
435:目のつけ所が名無しさん
10/07/16 17:57:10
>>434
dpa
URLリンク(vip.mapion.co.jp)
436:目のつけ所が名無しさん
10/07/16 23:38:40
あと一年、VHFアンテナを買って見てみようかなw
今まで、Uしか観たことない
Vの電波は飛んできているけどね
一番素子の多いのを買いたい
437:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:16:33
パラボナアンテナつけると、どの放送が見れますか?
初歩的かもしれないのですが、最近わからないこと多いです。
438:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:42:30
衛星放送
439:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 21:24:45
パラボナアンテナとかいうやつでも衛星放送が見られるのか
どんな形状のアンテナ?
440:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 00:24:41
それくらいはググレ。
口で説明するより絵を見た方がいいだろ。
441:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 06:23:16
↑ググっても「もしかして: パラボラアンテナ?」になるんだが?
442:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 06:53:43
中華鍋みたいなのでしょ
443:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 08:20:09
パラボナってうまい?
444:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 09:03:16
うるせーばか
445:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 09:11:46
すみません、最近レコーダーを買ったんですが、既にtorneがあるので、良い接続方法を教えていただきたいのですが、
どう接続したら電波強度が下がることもないですか?
アンテナからtorne→レコーダーか、逆のアンテナからレコーダー→torneか、もしくは分配機を使って接続するのか、
よろしくお願いします
446:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 09:59:31
>>445
一方を経由してもう一方へ送る事が可能なのは内部で分配してるから。
だから「電波強度」でみるならどれでも半分以下になるという点で同じ。
ブースターも内蔵してる機器であれば分配しても落ちないが。
ただ、チューナーで表示される数値は純粋な「電波強度」とは限らないので
予想とは違う数値が現れることは珍しくない。
447:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 10:22:05
という説明をされることがあるが、
それならあらかじめ分配してからレコーダーに送った場合、
分配器を2回通ることにならないか?と言う疑問がわくw
448:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 10:32:45
torneってアンテナ出力あるの?
だったらとりあえずアンテナ→レコ→torne→TVでいいじゃん
やって不具合があるならブースター追加して、
アンテナ─→卓上ブースター(2出力)─→レコ─→TV
│
└Torne
にするとか
449:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 10:44:21
>>446-448
ありがとうございます
もしかしたらアンテナケーブルか分配機を買わなければならないので、質問しました
試してみます
450:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 23:30:19
超初心者です
一人暮らしで大家さんが未だにアナログアンテナなのですが
個人的に地デジにしようと思っています。
何を設置すればいいのですか?
テレビはレグザです。
451:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 23:39:19
>>450
地デジ は UHF波で送られています。アナログでも今現在 UHF局のTVが見れているようでしたら、買い足すものはありません。
地デジ対応のHDDレコを買い足すぐらいでしょうか。
アパートならば、屋根の大きくて骨が少ないアンテナ(VHF用) と 多少小さめだが骨の数が多いアンテナ(UHF用)が付いていると思います。後者が、付いていれば、まぁまず 地デジのチャンネルは見れます
452:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 23:56:22
>>451
ありがとうございます。
アンテナがVHFの場合には
アンテナ購入する方法しかないのでしょうか?
453:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 00:09:05
CATV
454:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 00:13:27
>>452
CATV契約
光TV
455:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 00:18:21
>>452
電波の強い地域なら室内アンテナの選択肢もあるよ
でもそんな事より大家に頼んでUHFアンテナ立てて貰えば
456:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 00:29:27
>>452
家電屋に行くと、いわゆる地デジ用と銘うっている小型アンテナがあります。
主にベランダの手すり等に取り付けられるものです
これらは、UHF4素子アンテナ相当で、
1.中継塔(電波塔)から、直線距離で 10km以内
2.中継塔が、ビル、山などに遮られれずに、直視できる
で、あれば、十分に地デジの番組を見ることができます。
Dpa で ぐぐって見てください、アンテナ、ケーブル等を貸してくれます
(人が多いと、ずーっと後になってしまうかもしれませんが)
近所の人に、地デジの写りを教えてもらうといいでしょう
Dpa では、どこまでUHF波が届くかの目安の地図を見れます
その前に、あなたのアパート、マンションで UHF局が見れないとは、思えませんが
457:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 00:44:51
>>453-456
ありがとうございます。
豊島区在住ですので電波は多分いけると思いますが
一応調べてみます。
大家さん交渉はだめでした。
個人的にアンテナ購入致します。
どうもありがとうございました。
458:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 04:19:31
スカイツリーになったら今より映りやすくなるの?
459:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 06:06:16
ひとこと
おじいさんの質問が多いので、丁寧に、初歩的に答えてください。
わたしも、近々質問します。
過去ログを検索するのは苦痛ですのでよろしくお願いします。
460:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 06:33:14
なんでお前は上から目線で命令口調なの?馬鹿なの?
461:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:44:45
怒る程の事じゃない
462:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:57:32
>>458-459
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
463:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 11:58:50
>>458
そういう家もあれば逆に不利になる家も有るだろうね
464:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 11:35:19
テレビの映りが悪い
RKB TNC NHK教育だけ二重になって見える
アナログテレビだからなのだろうか
465:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 12:00:18
>>464
昔、クリアビジョンという方式があった。
当然、地デジ化すべき
手元にソース残っているのは、新魔法使いサリーの録画ビデオかな。
ちょうど寮が、東京タワーと池袋サンシャイン60の間だったから、苦労したなw
466:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 16:04:37
>>464
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
こういうのをつければ?
467:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 18:28:48
地デジは混信に強い、という話だったが、なんでこういう話になるんだ?
ただ、地区によって周波数帯が重ならないように、再配置しただけなのか?
東京にいたとき、ヘリが上空飛んでると、明らかに電波が乱れたが、
地デジは、アナログ以上に弱い、と思ったが、本当のところはどうなんだろ
468:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 19:19:30
地デジは短波で送ればいいのになんでUHFなの?
469:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 22:51:33
今日のバラエティー生活笑百科でマンション等ビルに隣接してケーブル引いてる住宅の話をしてた
自分で新たにアンテナを設置することになるのはあくまで電波が届いてる場合
電波が届かない場合は遮蔽してる建物側とケーブルの継続利用を話し合うのが望ましい
受益者側がUHFアンテナの新規設置に必要な費用相当を負担するのが妥当とか
470:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 22:53:50
無責任だね
471:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 23:08:31
簡易な電界強度計を発売して欲しいな。
0~99まで表示してくれる様な。 アナログメーターでも良いけど。1000円ぐらいで
472:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 23:23:33
>>467
>>464に対するレスなら、彼はアナログだと書いている
地デジはデジタル放送なので、以下の性質がある
1.もともと「強いものが勝つ」変調方法故に、
混信には強く、電波が弱い局の影響は基本的に受けない
2.反射波による「ゴースト」の影響が出にくいような
変調方法を採用しており、逆に積極的に反射波が利用できたりする
3.これらの性質を利用して、周波数の整理がしやすくなっている
(近隣でも同じチャンネルが使える)
アナログテレビでも、映像と音声の特性を比べてもらうと良い
画像はAM、音声はFMなので、画像に盛大にゴーストが出たり、
他チャンネル?というような映像が混ざっていても、
音声は普通に聞こえたりする。
逆に、「何か映ってるな」というのが画面では分かっても、音が出ないこともある
これがAMとFMの違い。
デジタルはもっと「全く受信できないかきれいに映るか」のどちらかに偏る
473:目のつけ所が名無しさん
10/07/25 09:03:49
>>471
『特定帯域全体の電波の強さ』を計りたいのか
それとも『特定チャンネルの電波の強さ』を計りたいのか
後者の場合、
本当にそのチャンネルの『電波の強さ』を計りたいのか
それとも『電波の品質』を計りたいのか
474:目のつけ所が名無しさん
10/07/25 09:09:13
「映っているがたまにノイズが走る」って状態はよく有ることなんだが、
これを「まったく映らない」か「きれいに映る」の
どちらか一方に分類するなんて乱暴なこと、俺にはできねぇ・・・
475:目のつけ所が名無しさん
10/07/25 09:39:37
>>468
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
こんなに大きなアンテナが必要になるからです。
こんなのが街中の家々の屋根に付きまくってたら、酷い景観になりますねw
476:目のつけ所が名無しさん
10/07/25 10:50:50
>>474
たしかにあるな。たまにブロックノイズがのること
これを満点に近い95点とみるか、60点でギリギリ及第とみるかは
個人差があるかも。
それでも、必ずゴーストが入っていたアナログに比べれば
地デジの画質は個人的には満足
テレビの電源ONと、チャンネル切り替えが遅いのが未だになじめない
>>475
地球の裏側の放送視るつもりかw
まぁあれですわ。1つの送信所から届く範囲が広すぎるのも
いろいろと問題あるんですわ>>468
携帯なんか、UHFテレビよりもっと高い周波数使って、
地上局もいっぱい設置してますからね
477:目のつけ所が名無しさん
10/07/25 15:34:10
>>476
地球の裏側の放送視るつもりかw
↑
どこの事? 普通?に考えると
ブラジル辺り?コレだと日本の
裏側?
地球の表とは何処?
478:目のつけ所が名無しさん
10/07/25 22:59:15
そういう>>477こそ、日本の裏側って言われると
日本を太平洋からペリッと剥がした裏側かと思うぞ。
おっきなカニとか隠れてるんかなー
479:目のつけ所が名無しさん
10/07/25 23:42:31
>>473
そんな細かいことまで考えてないな。
地デジ受信の目安になるものが欲しい。
480:目のつけ所が名無しさん
10/07/26 00:06:32
地デジの電波なのか地アナの電波なのかを判別する為の回路を
組みこむだけでそれなりのコストが掛かると思うが・・・
481:目のつけ所が名無しさん
10/07/26 00:23:17
せめて各メーカーのレベルを標準化してほしい
482:目のつけ所が名無しさん
10/07/26 01:03:19
NL30SのようなおもちゃみたいなBS/UHFチェッカーでも
3400円以上はするからなぁ・・・
483:目のつけ所が名無しさん
10/07/29 01:08:55
>>471
地デジTV用プリアンプの実験
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ごく簡単なUHF受信強度チェッカの製作例あり(基板付)。
でも自作じゃ校正がとれないし,
HPF+検波回路だけだからUHF帯以上全チャネルのトータルレベルしか分からないし。
俺も\10,000以下くらいでそこそこ信用できる電界強度計が欲しいな。