10/02/15 00:29:00
シュア点灯しなくなった
って店員に相談しに来てた高校生(断定)が居たな
「電池弱ってるッスね」
で純正電池お買い上げさせられてた
電池切れるほど点灯させて遊ぶな と
801:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 00:36:53
俺も手元に置いてるから
思いついたらすぐに点灯させて遊んでる
フツウの電池だけど
802:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 01:08:18
カブトムシが動かなくなった、電池を交換して!
って玩具店に来た小学生みたいだな
803:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 01:29:14
つまんねぇ。
804:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 01:45:09
パト6むっちゃ気に入った。小さくて手にすっぽり収まり、軽い。
GTR-831Yと比べると、スポットが広がり、周辺光がまとまっている感じ。もう1個買おうかな。
ランタイム長くてコンパクトでそこそこ明るいライトに魅力を感じる人は、パト6はコスパ良いと思う。
パト9は噂通りに二分でリセットされるね。弱でも結構明るい。
それより買って良かったのが、パナのBF-BG014。エボルタ付属の細長いやつ。
これスポット小さいけど、思ったより周辺光が広くそこそこ明るい。枕元に置いておこう。
805:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 02:19:25
\____________/
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、ダラ下がり厨がいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
806:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 08:15:28
>>804
くだらねぇ。
807:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 12:40:12
パト8も2分でリセット仕様?
808:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 12:53:41
>>807
マニア以外にはダラ下がりのほうが良いのだろう。ミニマグLEDも突然消えるから
故障と思って、交換する人が多かったようだ。新型ミニマグLEDはダラ下がりになって
いるので、普通に使う人にとってはダラ下がりのほうがよいのだろう、使える明るさ
で点灯していたのに突然消えたり、暗くなると故障と思うようだ。
DOP-011とかは急に暗くなるけど、一応点灯しているからまだいいほうだ。
旧型ミニマグLEDはいきなりぱっと消えるので、使っている場所によっては危険。
ライトマニアの人は自分の持っているライトの特性把握しているけど、マニアでない
人は何も考えてないから、ダラ下がりのほうがよいのだろう。
ホムセンライトはどうしても、マニアでない人も購買対象にしているから、そっちにあわせる
しかないのだ。最終的な結論で言うとダラ下がりがいやだったら。マニアをメインの購買対象にしている
ライト会社の製品を買おうということになるのだ。
809:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 12:59:11
>>808
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。
810:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 13:03:32
土方は汚い臭い気持ち悪い
811:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 13:05:02
まぁハズレロットの電池で想定時間持たなくていきなり消えるのは困るので
ダラ下がりのほうがいいかもしれない。
812:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 13:31:03
>>811
変なリフだな、、(コリ???)
XR-EライトにLEDだけ乗せ換えて売ろうとしたら、リフが合わなかったと
んで、ガワに合わせてXP-G用のリフを作ろうとしたけど、どうしても径が小さくなってしまう
このリフ用に細いヘッド作るのも面倒だし、リフに角度付けて隙間隠せばいいじゃん! とか?w
813:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 14:57:01
>>804
もし両方持っていたら聞きたいです
panasonic BF-BG014とBF-158Bを比較すると明るさや周辺光の広がりはどう違いますか?
814:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 15:06:55
パト6よいな、GTR-031の配光とスイッチのちらつきに不満があったから、
改善されているようなので一つ買ってみようかな。
815:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 15:46:18
3Wや1Wは最初だけ明るいだけだからな
816:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 15:51:40
>>813
物理的に中心照度が高い方がいいのjか?
それとも中心照度が低くてもピンスポで見えやすい方がいいのか?
817:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 15:55:47
俺の知ってる寺じゃ、境内の木を飾り付けてXマスツリーにしてるぞ。
しかもイブの夜には子供を集めてクリスマスパーティーが催される!
住職がキリストの話と一緒にお釈迦様の話をしたりして、
和洋折衷のクリスマス会だw
818:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 16:23:11
>>796
結構前からマグを安く扱っていたみたいだよ。
ちなみに同じものが先月は2980円だった。
ストラップ穴つきの2AAは残念ながら鼻水だった。
個体差かも知れないけれども。
819:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 16:29:05
>>807
そう
820:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 17:01:38
日亜5mm(GS)使用でプッシュ式スイッチのものありますか?
821:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 17:02:39
ミニマグLEDがいいものだと思って買うと泣きをみる地雷品
試しに買ってみればいいんだと思う今日この頃
特に旧来のテールキャップ使用品と充電式電源を使用するものだと
更に怖い本性を発揮する地雷メーカー
有名メーカーということでの購入はお奨めできません
822:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 17:05:21
ガキの頃キャンプにマグライト持って来てるのいたけど。
SG-305買った俺は今やそいつの上を行ったんだな。
勝った!俺は勝ったんだ!
823:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 17:12:55
どんなに使用環境の悪い電池でも使えるように
マグのマイナス極スプリングには精度の悪い削り出しが付いてるからな
エネループのような電池だとマイナスキャップが削れて一回しか使えない
ことになるな
バネを研磨しておかないと充電式電池は総てお釈迦にするポテンシャルを持つ
824:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 17:39:22
>>816
どう違うか?という問いに好みを聞くカス、ほんときもいよ
825:813
10/02/15 17:42:32
824は自分ではありません
826:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 18:23:34
P20A2 MarkII きたー!
827:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 18:46:20
iTPのSA1,2Eluma
テールスイッチでオンオフ。
サイドスイッチで3段調光+ストロボ
サイドスイッチ長押しで照度調整。
828:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 18:55:43
>>824
829:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 18:56:54
ミニマグセカンドは少しはマシだけど、初代ミニマグLEDはDOP-011と同じくらいの
明るさ。しかもランタイム短めで、いきなり消えるから。
セカンドのほうは悪くない。
しかしパトリオ9のほうが明るいだろうな、、、、
830:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 19:00:21
>>822勝利したものだけに許されるパトリオ8や9を買うのだ。
831:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 19:09:09
>>829
おまえのいう初代ミニマグLEDってどれだよ
初代ミニマグLEDはどのタイプも同じ明るさってこと?
832:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 19:11:30
>>830
楽天Pがもう少したまってから
考えます。
833:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 19:37:17
>>832
(´,_ゝ`)プッ
834:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 20:00:54
自演つまらない
835:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 20:09:00
おもすれー
836:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 20:37:08
今のところミニマグライトLED2AAには三種類あると思う。
初代は3wラクシオンで単一モードのもの。
セカンドでRebelを積んで4モードあるもの、この型は初代ミニマグLEDと同じで
テールキャップにランヤードリングはついてない。
そして一番新しいのが、4テールキャップにランヤードリングがついているタイプ。
使用LEDと明るさには変更は無いようだ。
つまり2AAには外観上は3タイプ、明るさではラクシオン3wとRebelの2タイプがある。
初代の3wには3AAモデルあって、2AAモデルより若干明るくランタイムも長い。
837:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 20:41:52
これってコピペなの?
838:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 20:52:14
ちがうよコピペじゃないよ
839:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 20:53:11
・1AAもしくは2AA
・なるべく新しいLED
・シンプルなモード切替(シングルモードでも可)
・フロントスイッチ方式
・8千円、できれば5千円以内
以上の条件を満たすライトってありますでしょうか。
よろしくお願いします
840:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:16:56
FENIS のLD20は2AAで明るいし、そんじょそこらの同サイズで
これに匹敵する奴はほぼ無いのでは
841:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:24:22
今度のはコピペだね
842:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:24:24
>>840
お前ココスレははじめてか?
掘ってやるからケツまくりな
843:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:27:22
なんだコピペだったのか>>839は
ややこしいなぁ
844:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:28:23
332XXスポットの大きさが距離が伸びるにつれどんどん大きくなるが
それでも飛びはTK20と変わらないように感じるな。目視だけど。
ちなみに強くは無いが雨が降っている状況。
つーかTK20が飛ぶ飛ぶ言ってる人は一体何と比べて飛ぶと言っているんだ。
845:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:28:52
コピペにはコピペという注釈をいれてほしいよ
846:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:30:28
∧_∧
( ・ω・)づ☆ ペチペチ
と_,、⌒) )
(_ ノノ
∧_∧
(・ω・ )
と_,、⌒)^)=3 ブッ
(_ ノノ
847:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:30:35
ホムセンスレに投下するんなら、せめてこの位は改変してくれなくちゃだわ
・1Cもしくは1D
・なるべく発光効率も高いLED
・シングルモード(High/Lo 2モードでも可)
・ツイストスイッチでない物
・できれば5千円以内
以上の条件を満たすライトってありますでしょうか。
よろしくお願いします。
848:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:33:49
もうコピペの人の勝ちでいいから止めようよ
849:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:38:51
>>844
飛びがそんなに重要ならとにかく明るいライトを選んで、適切なレンズで
光の大半がライトの方向と平行に飛ぶように調整すればいいよ
スポット以外の照射はむちゃくちゃになるかもだが
850:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:54:11
股間に挟んで光らせた時、一番インパクトがデカいモデルをおしえてくさい。
嫁に目潰しを食らわせてやりたいんです
お願いします。
851:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 22:08:10
>>850
不意打ち顔射すりゃいい。ライト不要
852:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 22:10:01
LEDライトを目に当てたら傷害罪だろ。
853:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 22:32:49
あー
コストコのクロワッサンうめぇ
854:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 22:52:22
L7 Amazonに登録されたな
発売は3/20だとか
855:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 22:53:25
おそ・・・てかT7注文しちゃったよ・・・
あとはまだ買ってない2AAだけだ。
856:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:02:32
LED LENSERとSG-305のフォーカスコントロールはどちらが
具合いいですか?
857:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:06:40
>>856
アホかお前
858:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:07:21
母親の部屋のテレビのリモコン替えてくれと頼まれた。(電池たっぷり持ってるからw)
去年の暮れにこのリモコン替えたなーなんて思いつつマンガン電池を取り替えてたら
あれ?俺の部屋のテレビのリモコンって2年以上替えてねーな?
DVD・HDレコ・CSチューナーそして蛍光灯、エアコンのリモコンも兼ねてる
マルチリモコンなので、母親のリモコンより使用頻度高いので先にヘタって良いのたが・・・
アルカリでもこんなに長持ちしないハズ。・・・ってやっぱりリチウム単4入ってた。
電池交換の度に設定直ししないといけないから、リチウムが良いんだけど、
そういえばリチウム単4ってもう売ってないんだっけ?どうしよう。困るよな。
当分はSF-101のような、まず使わないであろう3AAAライトにも
リチウム単4入れてあるから良いけど。
859:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:14:57
なぜ?
860:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:16:29
なんでこれ何度も貼られてるんだ?
861:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:17:00
パト6買って
862:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:18:38
いち早く
ミニマグAA
って書いたやつの勝ち
863:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:19:38
2大手があと300円下げるの待ってる
864:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:28:52
26lmってどんくらいの明るさなんでしょうか。
100円ショップの3LEDのライトより明るいですか?
865:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:29:25
>>856
Lとの差は無い
866:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:30:31
MC-E WHをありがたがっている人がいるけど
WHって黒バランスが悪いんだよね、店長は以前他のLEDでは黒バランスがいいことを絶賛してたのに…
本当ならWJ持ってくるべきなんだよな
あとCollWhiteの中では一番端っこでかなり安かったと思う
867:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:31:08
>>864
同じ位
868:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:31:10
>>856
Sとの差はない
869:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:32:08
>>867
そうですか、ありがとうございます。
870:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:34:40
秋葉に結構な規模のライト専門店作れば、採算は取れそうな気がする。
建築系や自動車系の作業用途や、防犯、警戒とかの警備用途もあるし、
夜間のウォーキングや犬の散歩、自治体の夜回りの需要とか、
登山、キャンプ、とかレジャー用途などなど、掘り起こせば需要はかなりある。
ホルキン並のラインナップ+PLJのHIDがあれば、品揃えはじゅうぶんだろう。
マルゴーがあるだろと思う人もいるだろうけど、
あそこはミリオタ向け過ぎて、品揃えがおかしくなってきてる。
店長がいまだにSUREを崇拝してるとこが痛い。
871:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:37:06
さて、寝るか。
872:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:37:31
アドバンスフォーカス機能じゃなければなぁ・・・
873:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:37:38
>>870
SHARKERかなり無理してるな
ITPのAやSAシリーズは送料無料なんてことしなくても普通にしてても売れるのにわざわざ利益減らしてよっぽど在庫がたまってるのか?
Cシリーズとか仕入れちゃったからかな…
874:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:38:46
WolfEyes MC-E E2 Eagle-IIをずーっと愛用してるんだが、
レンズが傷だらけになってきた・・・・
支障は全く無いんだが気分悪い。
レンズ部だけ買えないの?
875:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:39:37
ホームセンター4件回ったけど、どこにもパトリオ8,9が置いてない。orz
北関東在住なので、まずは、「カインズホーム」、次に「ケーヨーD2」
そろそろ本気を出して、「ビバホームスーパーセンター」、
最後の頼み「ジョイフルホンダ」にも置いてないよ。orz
通販じゃなく、ホームセンターの店頭で購入したい。
家電量販店「ヤマダ電機」に無かったよ...
876:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:41:42
日亜GSが6ルーメンくらいだそうだからそれが32灯あれば100ルーメンは
超えるだろうな
ただスポットな配光じゃなくかなりフラットな感じになるだろうから光量は
あってもそれほどまぶしくはないかも
877:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:43:16
いいレス。
ネットで変えない理由はしらなけど
いろいろと回って現品探すのも後でいい思い出になるよ。
878:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:43:22
iTP iTP って連呼してても勧誘にも宣伝にもならんわ
ちょっと興味もったけど "iTP" でググッでも
最初の検索候補ページに出て来ないwww
面倒だからいいや、となって完
正確に製品名や型番書くのって大事だね、と思った
879:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:44:08
>>878
ホムセンライトはiTPに比べれば屑だ
これはまぎれもない事実、否定しない
全くその通り。
880:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:44:34
>>875
安心しろ。
今までの経験じゃ発売からだいたい1年で多くのホムセン店頭に並ぶ。
のんびり1年くらいは待て。
GENTOSだとホムセンよりドンキホーテのほうが早い場合が多いなw
881:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:45:09
100均スレで煽られてるぞw
882:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:45:11
iTPを一回も使ったこと無い奴らがひがんでるんだろ?
ホムセンライトなんか卒業して一度でいいから本物のライトを買って使ってみなよ
世界が開けるぜ
883:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:45:47
通販のほうが安いのにな
884:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:46:26
>>879
スレタイ通りで間違い無いだろ?
別に日本国内のホムセンとは書かれていない。
アメリカのホムセンで売られているライトもホムセンライトの範疇だぜ!
ホムセンライトの中では今のところiTPが最高!
885:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:47:21
705 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/15(月) 23:42:31
ホムセンスレ住人の明日(正確には今日の日中)の行動
住人(ニート)『ママ~! iTPっていうライトが欲しいんだけど。買って~!!』
ママ『また、懐中電灯なの?この間、ランチャーっていう懐中電灯ダイソーで買ってあげたばかりでしょ!』
住人『だって、凄くイイって2ちゃんねるに書いてあったよ』
ママ『働きもしないでパソコンと懐中電灯ばかりいじって、しょうがない子ね』
住人『買ってくれるの~?』
ママ『その懐中電灯いくらなの?
住人『3980円♪』
ママ『そんなのも自分で買えないなんて・・・ 』
886:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:47:53
なんか基地外どもが居座ってますますホムセンライトから話題がそれていくなあ
週末に一度まとめ読みしてるんだが、あんまり楽しみを奪わんでくれよ
887:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:50:48
40ルーメンくらいで5時間くらい持つ1AAとか出ねえかね?そういうバランスがいいライトが欲しい。
888:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:51:30
23:42:31 100均一スレに書き込む
ホムセンの連中がおれのカキコでこうなるだろうみたいなレス。
23:45:11 その後煽るためにホムセンスレで以下のレス
iTPを一回も使ったこと無い奴らがひがんでるんだろ?
ホムセンライトなんか卒業して一度でいいから本物のライトを買って使ってみなよ
世界が開けるぜ
「ふぅ・・・ちょ、ちょっと時間が逆になったけどバレないだろ・・・」
889:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:51:42
定電流仕様の魅力は確かにあるんだけどさ、
それに偏執的にこだわって騒いでるのは
無職で天井照射して喜んでる奴とか
自転車に付けて喜んでる奴だけなんだ・・・
890:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 00:03:08
質問させてください。
100均のCDケースのザラザラ部分を切り出して、簡易ビームシェイバーを作ってみました。
配光はホットスポット径が2倍くらいになり、サイドスピルとの境も非常に滑らかで
近・中距離で素晴らしく使いやすくなりましたが、当然飛ばなくなりました。
そこで疑問に思ったのですが、ビームシェイバー等を装着した際の
トーチルーメンでの光量の損失はどれくらいになるのでしょうか?
余りにも損失が大きいのなら、自作シェイバーは外そうとも考えています。
(因みに、片面ツルツル片面ザラザラで、厚さ1mmの透明なプラスチックです)
予想などでも結構ですので、どうぞ宜しくお願いします。
891:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 00:10:00
照度計で測ってみれば?
外すかどうかの判断は自分が見た感じで判断するのが一番いいと思いますけど。
892:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 00:10:50
マルチウザい
893:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 00:13:18
ビームシェイバーって初めて聞いた
ビームを髭剃りするのか
894:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 00:58:43
>893
新手の脅迫ですねレス番だけに
895:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 01:36:33
それ以前に、一般人にはまるで相手にされないライトオタが、
通販で馬鹿な買い物をした憂さを晴らしに、わざわざ出張してくるのを
なんとかしてほしい。だって、馬鹿丸出しなんだもの。
たかが懐中電灯に○万円とか、たかが懐中電灯なのに○十本持ってますよ、
とか、どうでもいいっちゅうねん。たかが懐中電灯だっつうの。
896:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 01:43:19
ビームサーベルのほうがいいな
897:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 02:28:00
>>895
概ね同意だけれど、、でも
まだこの手の専用スレでそういう主張している間はマシではないか。
非常災害用装備のスレでSureFireの有効性について熱く主張しているアホは
さすがに痛くて見るにたえない。
一般人に数万円のライトを理解してもらえると本気で思っているんだからな。。
てかその手の品に興味が無い人だったら、たとえ2980円の値段がついた
GENTOSのブリスターパックに入ったライトでさえ目に入ったら、
「たかがライトがなんでこんなに高いの!!?」なんていう会話をしているもんだ。
898:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 02:44:18
でもこの間知り合いに
それよりも100均の2Dライトのほうがトータル性能は上だろと言われた。
一般人は電池と本数で判断するから
899:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 02:53:37
ライトの趣味やその有効性は別としても、俺は897よりもSureFireの有効性について熱く主張している奴を友人として選ぶ
900:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 03:16:23
本人乙
901:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 07:01:14
HCで2000円のLEDライト買うのに何日悩んだことか
買ったときは清水の舞台から飛び降りる覚悟だった
このスレ一通り読んだ今でも、1000円以上は躊躇する
902:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 07:09:41
ホムセン強力ライト+7.2V 0.85Aハロゲンバルブ+単三エネループで十分だと何度言えば
903:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 07:53:47
コピペ厨乙
904:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 08:05:35
>>903
おまえはめくらか、めんたまひんむいてよくみやがれ
905:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 08:08:20
>>904
概ね同意だけれど、、でも
まだこの手の専用スレでそういう主張している間はマシではないか。
非常災害用装備のスレでSureFireの有効性について熱く主張しているアホは
さすがに痛くて見るにたえない。
一般人に数万円のライトを理解してもらえると本気で思っているんだからな。。
てかその手の品に興味が無い人だったら、たとえ2980円の値段がついた
GENTOSのブリスターパックに入ったライトでさえ目に入ったら、
「たかがライトがなんでこんなに高いの!!?」なんていう会話をしているもんだ。
906:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 08:58:58
>非常災害用装備のスレでSureFireの有効性について熱く主張しているアホ
きっと関西チャンだなwww、で、どこのスレ?
907:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 09:22:12
コピペに反応するバカ
908:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 09:54:46
高額ライトといえば
俺は高校生の時バイトして貯めた金で買ったスティンガー(1.3万)が始まりであったな。
909:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 10:05:49
259 名前:M7.74(九州)[age] 投稿日:2009/02/14(土) 15:01:23.16 ID:R0XVx12E
小型の懐中電灯を常時携帯 これ最強
シュアファイヤとか
ミニマグライトとかのLED電球を使っているもの
260 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 15:08:55.86 ID:dcR2XZ4G
ライトヲタが突然攻めてきた!
261 名前:M7.74(愛知県)[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 16:03:15.11 ID:4+PYLDTx
いつものことだよ
910:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 10:09:14
コピペ厨乙
911:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 11:08:47
また災害基地外が迷惑かけてるのか
912:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 16:04:27
最近地元のホムセンや家電店にT7やT5が並び始めたんだけど
入荷直後なのにテスト用電池が無くなってるのが多い
T7なんか最終入荷なんて通販ショップもあるのに
どういうルートで入荷してるんかね?
おまけにパトリオシリーズは一切見かけない
913:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 16:07:15
MT7っていうのがマジででるのかな。
これ出る前に在庫なくしたいのかな。
よくわからないけど。
914:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 16:18:41
>>912
地元ってどこ?
915:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 16:48:10
パトリオみたいな新商品は数ヶ月もすると値下げするもの?
それともライトはあまり価格は動かないものですか?
916:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 16:59:12
いや、しないでしょ
特にホムセンは何かしらのセールをしない限り
我慢強く定価を変えない
917:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 17:09:32
>>916
サンクス
そういうこととは知らなかったよ
918:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 18:10:26
>>917 ばかなの?しぬの?
919:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 18:15:19
>>918
えっ?君が?
920:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 18:27:02
>>914
静岡県西部
ちょっと変わった物を買う時は通販しないと手に入らない田舎だよ
中プロに行ける距離だけど自分が休みの時はあっちも確実に休みなんだ
921:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 18:31:42
北九のヤマダにもT5が入ってた
初めて実物見たよ
922:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 18:55:58
和田秀樹「なぜ政治家はパチンコ屋に甘いのか。これじゃ裏金もらってると思われても仕方ない」
URLリンク(ameblo.jp)
923:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 22:40:52
まっすぐな男がライトもって
巡回してる。このライトなにかなぁ
924:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 22:47:55
ELPAの新商品らしきもの買ってきた。
安いなあ。
このコスパなら一般人受けすると思う。
925:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 22:50:21
zext?
926:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 22:52:26
>>923
MAG?
927:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 22:55:12
多分キャプ職人にうp頼んでるけど待機中。
928:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 23:00:27
日亜LED。
パトリオ6の半額以下だから競合するかも。
929:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 23:02:54
だめだうpってくれない。
シロートでよくわからないんで
アカリセンターで調べたらマグライトで間違いないっぽい
何Dかは知らないけど。
930:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 23:07:02
>924
けどもう一寸デザインは垢抜けて欲しい
931:875
10/02/16 23:07:16
>>880
ドンキホーテを探してみます。
>>887
パトリオ8,9は、ホムセン最強ライトに間違いないと思うので
単純に、ホームセンターで買いたいと思っただけです。
ドンキホーテになかったら、取り寄せかなぁ...
932:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 23:07:44
うpしてくれた。
URLリンク(areya.tv)
URLリンク(areya.tv)
933:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 23:10:23
2Dっぽいな、
もっと横から長さがわかる画像は無いの?
934:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 23:12:29
>>933
横からドアップのシーンあったんですけど
深田恭子スレでリクエストしたんで
ちょっと追加でリクできませんでした。w
935:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 23:14:50
この男が深田恭子なのかッ!
936:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:02:02
みんな、エネループ何本ぐらい持ってるの?
937:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:04:08
エネループ4本、ボルケーノ4本
938:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:04:26
>>934
おい、深きょんすれは何処だよ。教えてくれ。
939:937
10/02/17 00:05:07
訂正
エネループ4本
ボルケーノ単三2本、単四4本
940:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:05:48
>>938
スレリンク(livecx板)
941:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:08:47
P20A2 MKⅡ買った。もうホムセンライトに用はない
942:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:09:27
ボルケーノやGPってエネループの充電器でも充電できるの?
943:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:09:52
>>941
やっちまったなあ
早まったことを
944:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:10:47
>>936
単4を4本、ローテーでライトとICレコーダーに使用中
電子辞書等々いろいろ使ったが、結局乾電池に戻った
945:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:12:01
>>942
爆発するよ。
946:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:12:49
ホムセン最強はSF-705XPに違いない
ホムセンで売ってねーだろと言われそうだが
ジャンボエンチョーに置いてあったので仕方ない。
というか激しく売れ残り感アリアリだったが・・・
自称ルーメンが500だから200lm位は出てることだろう。
947:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:12:50
>>942
できるよ。
一番安いスライドカバーのやつで
ボルケーノ充電した、使い切った状態からなら
約7時間でランプ消える。
パナソニックとかエネループの急速充電器なら
かなり早いらしいけど。
948:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:12:52
P20A2 mkIIが届いたのでちょっとだけテストしてみた。
OPリフのせいでかなりスポットが滑らかなのはイイ!
L2Dと比べるとスポットが広い目なので道が広く照らせるのも自転車用に向いてると思う。
最新のXP-Gライトが欲しくて自転車用になら当分はP20A2が最もお勧めだよ!
外は雪が積もってて夜には自転車で走れないので走行テストはまた今度。
949:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:14:25
>>947
ありがと
助かるよ
950:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 00:58:20
>>923
マグライト2Cだった
いま録画したのを見てる
951:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 01:25:15
>>924型番とか知りたいです
952:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 02:07:36
>>951
自分で調べろ
953:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 02:50:29
セリアで水道管見つけたけど1コしか残ってなかったんで
単一スペーサーで4AAにしてマグ2Dに入れてみた
随分と軽くはなるけど、4Dの明るさとは全然違うな うーむ
954:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 03:00:15
巣にお帰り、100均の貧乏人
955:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 03:04:35
>>953
俺も6Dマグ2本を持て余しているもんだからそれやろうかと計画していたんだけれど、
暗くなるの? D CELL → AA CELL でも本数同じなら電圧は変わらんハズだよね!?
はて。。
956:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 03:06:25
ホムセン最強はSF-705XPに違いない
ホムセンで売ってねーだろと言われそうだが
ジャンボエンチョーに置いてあったので仕方ない。
というか激しく売れ残り感アリアリだったが・・・
自称ルーメンが500だから200lm位は出てることだろう。
957:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 03:12:25
4D以上のマグは結局オブジェになるよな
958:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 04:53:22
>>955
持ってないけど3セル程度じゃない?って感じ
トライアルの4本54円がダメなのかw
Dセルもトライアルなんだけどね
まあ210円で済むんだから是非試して欲しい
というか6Dを2本も持ち歩いてたら確実に捕まるがな(´・ω・`)
959:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 05:13:54
4D以上は枕元に置いて不法侵入者に備えるが吉
960:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 05:14:37
寝言は寝てから言え!
961:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 08:14:03
偽ゼブラライトのUltraFire-H3(18650モデル)を買いました。
自分は本家ゼブラH60を持っていないのですが
MODできる可能性と、ライトの底に付いてる磁石の利便性に惹かれて
偽ゼブラを購入しました。
このライトについて詳しく紹介されてるところがまだ無いみたいですが
気になってる人は多いと思うので(そんなこと無い?)インプレしてみます。
ライト自体の質感は、安い割にはなかなかよいと思います。
他にもウルトラファイアのライトを3本持ってますが、ネジ山の精度等、
総合的に見てこのライトが一番よい出来です。
明るさですが、思ったよりちょっと暗いです。
テール電流を測ると、バッテリー電圧がそれぞれ
4.1v:380mA
3.7v:380mA
3.4v:320mA
です。
3.0vの16430電池を繋げてみたら、めちゃ暗かったので
昇圧回路は無いようです。
ちなみに、モード切替無しと書いてあったのに
無段階切替機能がしっかり付いてました。
スイッチを長押しすると照度が変化するので物凄く使いやすいですが
最大モードでもあまり明るくないので、
自分としては照度切替の出番はあまりなさそうです。
とりあえず2時間ほど点けっ放しにしてみましたが、
ほんのり暖かくなる程度だったので、もう少し電流食わせて明るさアップしたいところです。
962:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 10:35:34
夜中にトイレに起きて枕元のマグ4Dを踏みつけて転倒するわけですね
963:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 11:35:33
パナのBF-BG01触ってきたけど
作りが100均のおもちゃみたいだった
あれでは光飛ばないな
964:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 11:37:01
またコピペかよ
965:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 11:40:50
速いな2分以内か
ご苦労w
963は違う
966:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 11:53:36
コピペ自演うぜぇ
967:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 11:57:55
ELPAの新商品らしきもの買ってきた。
安いなあ。
このコスパなら一般人受けすると思う。
968:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 12:02:45
期待する性能って、どの機能を重視するか個人個人で違うはずなので、
期待はずれにならないようにするには全ての機能で完璧な製品でなければならないけど、無理。
前宣伝で、この機能重視で、この機能は性能抑え目で設計しましたとか発表していれば期待はずれの感覚が薄れる。
969:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 13:01:54
>>963
リフにメッキがなかったり、レンズの中央にバリらしいのが残ってるよね。
970:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 13:45:01
パト8には期待してるが
パト6はオームのCL-30などを小さくしたようなデザインで
中身はどうなんだ?と疑ってしまう
テールの閉めやすさやネジのガタツキ、Oリングの有無と精度など
性能がGTR-031Tと変わらずオームレベルの品質ならパト6は買わないな
971:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 13:49:45
パトリオ7ってSG-300と中身は同じような感じと聞いたんですが、
SG-300の欠点は解消されているんでしょうか?
それともそれも含めて全く同じなんでしょうか?
972:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 14:10:25
↑現在何本持ってるの?
973:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 14:51:25
↑コピペにマジレスして楽しいの?
974:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 14:53:00
>>973 はコピペ
975:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 14:55:52
>>971 もコピペ
976:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:33:13
毎日一日中監視している奴がいる
977:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:40:49
>>976
>>976
978:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:41:45
常に即反応でマジ怖い。
979:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:46:15
>>978
>>978
980:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:47:20
コピペなのになwww
981:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:50:09
常に即反応でマジ怖い。
982:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:52:36
毎日一日中監視している奴がいる
983:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:53:05
LENSER T7来た。明るいけど・・・
デカくて重い・・・。
ふぅ・・・次はP20A2かな
てか
Bamboo売り切れてる・・・
984:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:54:25
次はEagleTac T20C2 MarkIIだろ?
P20A2はもう古い
985:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:55:02
コピペ厨www
986:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:00:08
というコピペだったのさ
987:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:09:23
コピペって、copy&paistの略なんだよ。
これ、豆知識な。
988:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:18:06
M3-2キター
だいたい1ヶ月かかった・・・
遠射に不満が残る
別になんでもないけど報告!
989:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:20:55
次スレは?
990:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:43:02
言い出しっぺが立てろ
991:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:44:13
>>980
次スレよろ
992:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:49:35
梅
993:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:49:36
そうだそうだ、次スレ立てるべきだ俺以外が
994:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:50:17
産め
995:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:50:41
>>992
コピポ乙
996:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:51:14
膿め
997:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:51:55
埋め
998:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:52:37
埋め
999:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:53:52
>>980
次スレはまかせた
1000:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:54:01
コピペって、copy&paistの略なんだよ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。