10/02/17 14:05:09
本命は有機EL照明だからなぁ。大手がさくっと海外へ工場出してるのも
本命が控えているから。有機EL照明は、世界を変えるインパクトを持つ。
474:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:31:47
>>473
有機EL電球って、想像もつかん。
どんなのになるのかな。
475:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:59:49
>>474
中空の球状のプラッチックの中に電極層や発光層を順次コートすれば作れるかもね
476:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:06:29
>>473
有機ELったって、日本ではELだけど
実際には英語表記のOrganic LEDな訳で…
有機EL照明は、LED電球の一種だ!!!!
寿命問題さえ解決できるなら、製造は楽だし
多少高率悪くても面積でカバー!!できるのが強みだけどね。
477:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:21:31
LEDって直流で光るのですよね? すると整流器が入っているわけですか?
478:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:32:54
>>477
もれなく入ってる。(1灯のナツメ球あたりは違ったかもしれないけど)
多灯タイプなんかはブリッジダイオード+コンデンサ+抵抗で済ませてる
ヒートシンクがついてるようなやつはACアダプタと同じような回路が入ってる
479:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:49:31
>>476
そのとおり。OLEDと書いて有機LEDだよね。
原理はLEDと一緒で半導体のPN接合に直流を流してバンドギャップで落ちてくる電子に
励起されて色素が発光する。
今のところ寿命と効率に問題があるが、量産すると超ローコストなので、取替え式にして
くれればもう実用になるんじゃないか?
ところで、クソニーが有機ELテレビ(ディスプレイ)から撤退したな。
詐欺的未来事業が一つ消えてくれて清々した。
480:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:51:16
>>477
整流作用はあるけど逆耐圧が弱いから直流でのみ使用するか、交流ではシリコンダイオードと
組み合わせて使う。
481:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 17:53:07
>>478 >>480 ありがとうございます。 今度はコスパについての質問です。
4万時間ぐらいじゃ電球型蛍光灯と比べてコスパ悪いと思われます。しかも
照射範囲とかルーメンとかいろいろ不利なのに、何で買われてるんでしょう?
482:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:21:35
>>481
理由の一つはJLEDSというところが2008年にはLEDは蛍光灯の2倍の効率になるという話が
一人歩きしていて、現実にはまるでできてないのに世間がそれを知らない。
もう一つは、膨大な宣伝費が出ていて番組ごと買い取って宣伝する宣伝番組のなかで
一生懸命素人騙しをしている。
これが現実ね。もっとも、10W以下のLED電球は本当に高効率長寿命だからその話は
本当だね。
蛍光灯の2倍の高効率は明らかな大間違いなのに、何度もTV番組で流しているから、
番組広告。意図的なデマ報道だ。
483:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:25:39
>>481
これも参考に
251 :農NAME:2010/02/17(水) 02:37:50
白色LED使うとか、高圧ナトリウムランプ使うとか、人間の目にとってののルーメン/Wに
惑わされて変なランプで植物工場やったのみんな失敗しているな
典型的なのはコスモファームのやつかな
計画の20%しか収穫できなくてついにドボン
だからLEDはやめと毛とあれほど言ったのに
未来の「野菜工場」頓挫 奥州、LED水耕栽培
URLリンク(www.nouzai.com)
URLリンク(ledmania.blog59.fc2.com)
スレリンク(bizplus板)
484:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:35:24
>>481
電球型蛍光灯と比較して
点灯直後から明るい
頻繁なon offでも寿命が短くならない
というメリットがあります。
そうトイレにぴったり
大抵の家にはひとつくらいトイレありますから
485:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:39:44
蛍光灯型電球も30秒待がなくなればあれで良いんだけどなぁ。
すぐ付かないからどうにも落ち着かない。(´・ω・`)
486:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:49:45
Creeの新しいMPL-EZWはどう?
と眺めて見たけど、フルで1500ルーメン。でもパワーが20Wぐらいw
75Wの白熱電球に匹敵するっても放熱に難あり。
効率的に東芝の60Wタイプの勝ち。
487:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:50:27
特に冬の時期はそうだよね
488:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:52:53
>>482
> 2008年にはLEDは蛍光灯の2倍の効率になるという話
なにそれ?
LEDに興味のある奴以外は、そんな話すら知らない。
世間ってそんなもの
489:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 19:05:16
個人的には多灯シーリング照明使ってるので、
暗いLED電球は意外とイイ!!
490:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 19:23:57
>>486
大陸的発想で安い白色並べりゃいいんじゃね?
LED900個で32w。
LED植物育成用ライト L (61.5cm×61.5cm)
URLリンク(world5trading.co.jp)
491:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 19:33:12
>>490 大陸的発想で安い白色並べりゃいいんじゃね?
日本では ありふれてるがな
492:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 19:43:44
白色LED通販で1000個8500円+送料。消費電力65wぐらいか。
問題は基板とだな。
493:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 20:27:30
>>486
これ。URLリンク(www.cree.com)
494:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 20:58:03
>>479
消えたのは市場として終わってる日本だけだよw
外国は引き続き売るし
495:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 21:01:20
電球型蛍光灯は、点灯直後が暗いというだけではなくて、
仕様の明るさを保てる期間がとても短い。
新品時の70-80%くらいの明るさで長期間保つイメージ。
だから、換えた直後は明るく感じるのに、1ヶ月くらい経つと
なんか暗い。
LEDだとそのような感じはなくて、点灯直後から明るく、
かつ、いつまでも明るい。
自宅の照明を全部LEDに換えたら、蛍光灯で不満だった部分が
ほとんど解消したよ。ただ高いけど。
496:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 21:21:28
日本の商品でも 中国並みが増えたからな
497:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 21:42:43
芝のE17綺麗な形で良さそう。
シャープのボール球型とかも早くみたいな。
498:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 22:55:59
> 仕様の明るさを保てる期間がとても短い
どんな安物だよw
499:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:17:51
>>458
>蛍光灯 100ルーメン/W
一応正しいが高演色の実力は85-95ルーメン/Wな
> LED 249ルーメン/W(日亜の実験室レベル)
どこの電波だよ ソースを示せ 出てても150ルーメン/Wだろうが
それも擬似白色な
電球型LEDは日本製で55-65ルーメン/W、安物で45-50ルーメン/W
これが現実的な値
500:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:24:37
>>490
一つだけ誤解を解いておいた方がいいと思うけど、今白色LEDが明るいのは人間の目に
とって明るく見える黄色をブレンドして赤をなくした青黄色系擬似白色ね
実は植物にとっての明るさはPPFD/Wで評価するんだが、植物にとってLEDは全然明るく
ないからね
PPFDで評価したら植物育成用蛍光灯が最強でLEDは絶対に追いつけない。
501:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:32:04
文章よく読まないでレスしている奴が暴れてるな
502:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:35:58
>>500
そのパネルに白色並べて人間用の照明にするって話だろ。
503:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:40:01
>>488
2005年9月(初版)
URLリンク(www.led.or.jp)
>パワーLEDでは、2009 年に150lm/パッケージに達する見込みです。
>パワーLEDでは、2009 年に150lm/パッケージに達する見込みです。
>パワーLEDでは、2009 年に150lm/パッケージに達する見込みです。
>パワーLEDでは、2009 年に150lm/パッケージに達する見込みです。
で、今は2010年なんですけど・・・・
2008年4月(改定)
URLリンク(www.led.or.jp)
>一般照明用白色LEDの発光効率は、2015年頃、150lm/Wに達する見込みです。
>発光効率で100lm/Wを超える2010年頃には、商業施設を中心に普及が進むと想定されます。
2010年現在、せいぜい65lm/Wですけど・・・・
こいつらどんだけ電波垂れ流しているんだよー(怒
504:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:44:41
>>502
「植物育成用」に脊髄反射してしまったわけだが
人間用ならばそういう面光源もあり得る
でも砲弾型高いだろ
LEDモジュールのほうが安くないか?
505:481
10/02/18 03:46:02
>>482-484 ありがとう。ずっと疑問を抱いてたのが、このスレに来て解消されました。
506:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 07:59:52
>>504
砲弾型、DXなら100個で$10ぐらいじゃね?
507:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 09:50:03
>>499
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
>>503
チップの発光効率(実験レベルと製品レベル)
チップの光束(実験レベルと製品レベル)
器具にした場合の発光効率
とりあえずこの区別が出来るように努力しようか
建設業界の端っこに属してるがLEDダウンライトは採用物件が増えているよ
改正省エネ法の影響と企業イメージとしての環境対策とか
508:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 10:13:24
努力する必要はあまりなさそうだけど
509:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 11:36:31
>>507
家庭用と業務用の区別が出来るように努力した方がいいんじゃないだろうか。
510:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 13:32:56
アメリカは発表するとほどなく発売してきたからね。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
米Cree,Inc.、1Wクラスの高出力白色LEDで186lm/Wを達成 2009年12月7日
511:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 13:40:16
>>458 LED 249ルーメン/W(日亜の実験室レベル)
それ20mA、FLUXが砲弾型な。
512:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 15:34:07
何で電球型しか無いのか・・・
丸型の30W蛍光灯だと普通に使えるからLED需要が無いのか・・・
513:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:07:38
>>512
ちょっと上でも議論されているが
LEDの強みって明るさじゃなくて点灯速度と点滅耐性と寿命と低温特性だからな。
環形蛍光灯って、
居間などでメインの照明として使い長時間点灯させて食事や読書に使うわけだから
LEDの強みは寿命以外ほとんどいらない。
逆にLEDの弱みである演色性と指光性が環形蛍光灯を使用する場所には重要なわけ
だから、蛍光灯の代替品自体を作るメーカーが少ない理由
加えて
「回路基盤を環形にして、レンズリフレクターも環形にして、ヒートシンクを環形にして、それらを組み立てる」
これが、棒状の蛍光管代替品を作るよりもコストがかかるから
棒状の蛍光管を作っているメーカーも手を出さないわけだ
514:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:15:23
東芝LED値下げ
URLリンク(www.tlt.co.jp)
515:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:27:58
>>512
ここが電球型スレだからであって、世の中には電球型以外も存在する
需要はともかく、丸型蛍光灯の代わりになるような物の供給はないがな
一般的なインバータ機器に接続できるようなLED照明の供給はないし、
インバータ等を根っこから抜いてしまえば良いが、蛍光灯型にする意味は無い罠
丸型蛍光灯のように上下左右を照らせるような物が欲しいという意味だとしても、
そんな優れた性能のLED照明の供給は矢張り無い
516:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:34:49
>>512
電球型→AC100V
直管丸管→安定器やスタート方式が混在状態。しかも高周波だし。
グロースタート式・手動スタート式・電子スタート式
ラピッドスタート式・インバーター式
全部に対応するのはコスト面で不可能
それらの回路をバイパス改造して使える直管20W型で1本2万円強
なのに明るさでは蛍光灯に負けます
1本2万円、2本で4万円、+器具改造費に2万円弱、貴方はそれでも買いますか?
517:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:39:25
>>514
5Wはもう捨て値で在庫処分
これからは7W以上の40W電球相当型が主流
518:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:41:27
量販店で\2980か。もう一個買ってこようかな
519:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 18:31:50
>>518
ビックカメラじゃ、ちょっと前からそんな値段だよ
520:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 18:32:48
LEL-AW6L/2より全光束落ちてるけどどうなんだ?
今のうちに全光束買った方がヨサゲかな
521:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 19:17:56
東芝は撒き餌をやめて釣りに入ったんだろ
全光束というか、効率が・・・・
旧型 新型
lm/w
58.5 52.2 電球色40w
55.0 51.6 電球色60w
82.9 76.1 白色40w
81.9 81.2 白色60w
というわけで資金回収モードに入ったと憶測
522:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 19:47:08
キッツー
523:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 19:54:44
>>512
棒状とか電球互換型以外のモノ…
蛍光灯互換では無く、天井に埋め込むタイプの照明とか
直管蛍光灯器具を改造して使うモノとかもあるよ。
だけど、個人宅では、新築物件でも景気の関係で高価な専用LED照明は避けられるのが現実でしょ。
デスクライト等、機器ごと交換が出来るモノなら
LEDを使った蛍光灯や電球に互換性が無い物がそれなりに出回っているけど。
524:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 21:23:03
>>507
>技術レベルに到達するというロードマップを明らかにした。
予定どおりならいいけどね
黄色のスペクトルをオレンジ寄りのシャープなものに変えて、赤を減らすといういう禁じ手で
数値を達成するって言うんじゃ許さないぞ
人間の目を騙しやすいルーメン/Wで値を競うんじゃなくて、量子変換効率の向上も併記して
ほしいものだ
525:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 21:46:06
>>521
演色性改善しようとすればどうしたって発光効率が落ちる
526:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 22:14:50
東芝、3,990円のLED電球~コスト削減で20%安価に(2010年2月18日 17:06)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
>一部の量販店では、すでに両製品とも3,000円を切った価格で予約を受け付け
>ており、実売価格は3,000円以下になりそうだ。
527:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 22:23:31
演色性?カイゼン??
528:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 22:39:08
演色性改善の傾向だったらいい傾向だから歓迎するべき
赤を多く入れてルーメン/Wが低くなったって文句は言わないよ
なにしろ生活に使うものだから、赤がキモイのはほしくない
529:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:13:41
販売価格しか見てなかったから気づかなかったが、LEL-AW6L/2って定価¥5,460なんだな・・・
オープンプライスにすればいいと思うのだが。
530:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:16:55
>>525
ここで現場の深刻な悩み
演色性を改善してものが自然に見えるようにすることは大きな課題だが、赤い蛍光体を
多くしていくと、人間の目の赤の視感度が低いので、どうしてもルーメン/Wでは低い数値に
なってしまう
発光効率(ルーメン/W)マンセーな市場状況のなかで、よい色合いのものを作ろうとすると
上部の経営方針と食い違いが出てくる
赤を多くすべきかせざるべきか、それが問題だ
531:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:26:39
消費電力は表示しなくちゃイカンがルーメンって表示しなくちゃダメか?
オレが作る側の人間だったら数値より2ちゃんねるで一択と言われたいが。
532:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:38:25
>>531
でもなー
すごく品質の低い、マジで効率の悪い韓国製や台湾製が値段だけで押してきた場合に
品質を比較する手がかりがなくなっちゃうだろう
そうなると値段だけが勝負になって、品質の悪いものが勝つということになりかねない
ちなみにとある韓国製の実力は演色性も良くないくせに47lm/Wだわさ
市場で値段だけでぶつかりたくないわ
533:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:48:53
>>532 品質
具体的に どのような問題があるの?
534:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:56:47
おっと、ソウルセミコンダクターの悪口はそこまでだ
535:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:00:14
ごめん
東芝の新型の、どの辺に演色性改善の記事があるのか教えて
536:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:07:25
>>533
品質はいろいろな角度から言えるものだけど、簡単なところから言えば
ディレーティング(余裕度)
日本のは大きめの最大定格のものを小さなパワーで使うので余裕度を大きく取っている
他国はぎりぎり 当然、寿命や突然死の不良率が高いが、カタログスペック上は見分けがつかない
格子欠陥
欠陥が多いと効率も悪いし寿命にも影響する 表からはわからない
汚損、エポキシのグレード
重金属の濃度が低い長寿命の樹脂は高いがそれを使うべき 樹脂の劣化で光度が低下するとかの
言い訳をしながら安物を使うのはやめてほしい 論外
その他いろいろとあるよ
全ての実態を正しく消費者に伝えようとしているか?
537:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:09:55
>>534
だれもソウルセミコンだとか言ってない
あくまでも「とある韓国製」だw
538:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:16:27
>>535
最初格子欠陥の少ない高効率のチャンピオンを選んで発売し、売れ始めたら残りの在庫を
使い始めたから、lm/Wが低くなり、「回収に入った」と解釈されるのか、
真面目に消費者目線で赤色蛍光体を多く配合し、演色性を良くしたから数値上のlm/Wが低くなった
勇気ある選択をしたせいなのか
真実はどっちなのかわからない
539:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:20:04
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
これって微妙に東芝のパクリなのか?
540:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:26:29
>>539
ヒートシンクの作りが東芝と微妙に違うから全く違う製品じゃないの?
もっともこの世界(照明業界)はOEMの関係が多いから、そのうちいろいろなメーカーから
別ブランドの東芝、シャープそっくりさんが出てくるはず
で、出所は限られた数社だとかね
541:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:33:10
TOSHOAST ワロタ
542:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:03:23
>>536
いま日本列島は大きくキシんでいます。後世に何を残すのでしょうか?
>>538
これは企業の事情と言うものがある。背に腹は変えられないということでしょう。
543:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:14:03
ここで現場の深刻な悩みその2
今ここに二種類の赤蛍光体がある
一つは波長が短いもの、もう一つは波長の長いもの
人間の目にとっては波長が短めの赤蛍光体の方が明るく見える 当然lm/Wも良くなる
光源の色を見た場合に電球色に見えるように作るのであれば、どちらの蛍光体でも同じ
色が出せる
当然、普通ならば波長の短い方を選ぶ
が、
今度はその光源で白壁を照らして間接照明にした場合に、波長が短い赤を使ったランプの
反射光はオレンジ色っぽくなって気持ちが悪い
ここで波長の長い赤を使ったランプで照らされた白壁は落ち着いた本来の電球色だ
照明屋のプライドにかければ波長の長い赤をブレンドしたいが、会社の方針がそれを
許さない
ユーザーの諸君 難しい話だが、俺の言っていることを理解してもらえるだろうか
ユーザーなら少し数値の低い綺麗な電球色間接照明と、オレンジっぽい少し明るい
電球色間接照明とどちらを支持していただけるのだろうか?
544:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:26:14
ひどく難しげなw
色だから組み合わせの相対的な関係ではないの?
545:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:34:26
理想を言えば単色の組み合わせでなく、各色にバンド幅を持たせることでしょ。
組み合わせた結果、白色LEDより効率が悪い?という理屈が分からんというか、そこに企業努力の力点が置かれるか?
546:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:39:53
>>543
個人的にはオレンジっぽく感じる光は大嫌い。
だからLEL-SL5L-F/2のときはそれが目立って
買ったけど使わなかった。
同じ理由でシ○ープのは唖然とした
高演色は待ち望んでいるし、その方向性は間違いないと思う。
一度使うとそのよさはわかるんだけど
演色値などに反映されないものならカタログ/箱などにそれをしっかり謳わないと
単に手にとってくれる人が減るだけだと思う。
電球型蛍光灯などでもたとえばプライドの箱に紫外線に関する記述がないなど
かなり東芝は損していると思う。
547:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:40:14
>>543
同じワット数のLED電球で昼光色と電球色では明るさがかなり違う。
明るいものが欲しかった俺は昼光色のものを買った。
また品薄ぎみパナ製品だが、昼光色はそこそこ残っているが電球色は入荷未定である。
「明るさではなく色がセールスポイントになる」と考えられないだろうか?
現状明るいものが欲しいなら昼光色一択なので、電球色は色の綺麗さを目指すべきでは。
蛍光灯については、少し明るいパナではなく色の綺麗な日立を買った。
蛇足だが蛍光灯は同じワット数なら、電球色のが少し明るいのだね。
548:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:52:55
演色性とは言うけど…
箱書きにはCRI書いてないし
カタログにも書いてないような…??
つまり、何処のメーカーのLED電球の演色性が良いかなんて比較出来ない。
それこそ部品…例えば秋月で買ってきたソウルセミコンW42180のデータシートには書いてあるけど。
549:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:57:24
>>547
でも、秋葉ヨドとかだとパナは昼光色も無い。
40W級が安めだからなのか知らんが
とにかくパナは品薄だ。
昼白色の東芝とかシャープは余ってるのに。
っていうか東芝やシャープも昼光色作って欲しい。
550:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 02:05:21
>>5497
微妙に各社ラインナップがかぶらないように(回収ポイント)
を作ってるんだろ
E17調光 はパナ
100W型は 東芝
E17一般は 東芝
スポットは 東芝
昼光色は パナ
調色は シャープ とかいうふうに
今はまでお互い食い合わないほうがいいかもな
今のLED電球だと昼光色はクレーゾフ効果が気になる。
100Wタイプならいいんだけど
551:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 03:13:25
カーマ、ホーマック、ダイキ、バローじゃあ、ドウシシャとか扇港電機だけど60W型相当が1980円だよ。
大手メーカ、家電量販やE17ももっと下がれ。下げろ。
552:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 03:30:49
>>551
使ってみてくらべてみろよ
553:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 03:43:27
演色やlm/w効率ももちろん大事だけど、直下に偏った配光を直してくれないとな…
洗面台の鏡の上にある横挿しソケットの白熱電球を引退させられないよ
554:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 03:47:22
だけどそれがLEDのメリットでもあるんだよな。
横仕様のが発売されれば解決なんだけど・・・・
555:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 03:50:12
両方あっていいんだろうな
白熱球だって普通の球とレフ球とあったんだから
556:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 04:07:26
>>552
扇港電機のはパルックボールプレミアとか、ドウシシャのより黄ばみ少なくて、
なかなかいい感じだけど?
サンジェルマンのルミルークスより60W相当よりlm値もちょこっと高いし。
557:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 12:33:15
横配置LED電球って球体先端部に回路置く
イメージ?
スクリュー金具だから片面配置だと都合が
良い角度に止まらない可能性あるよね。
558:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 12:51:03
>>548
家電ウォッチなんかで色味に関しても書かれちゃう時代だし
店頭でも展示品でそれなりにチェックできるよ
559:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 15:31:17
演色性
↑
なんて読むの?
560:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 16:00:22
>>559
そういうときはすぐにWiki嫁
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Wikiの信用度も2ちゃんねる並だけどなw
561:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 16:09:05
>>551
そういう誇大表示しているとそのうち景品表示法違反で排除されるよ
数字で騙されないようにしっかりと情報を集めよう!
ホンモノのロングライフ・高効率・高品質・特許侵害無しのものがそんなに安く
売れるわけがない
中身は低効率の怪しい三国製だろ
562:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 18:53:29
”しっかりと情報を集めよう!”といいながら妄想くりひろげる奴って・・・
563:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 19:04:21
なんか、話の流れから、演色性がよくなってきてるように書かれてるけど、
どこにそんな情報があるのか教えてくれ。
シャープ、東芝が、エネルギー効率悪くなってもギラギラ直そうとしてるのは
良いんだが(結局エネルギー効率向上が追いつかなかったのね)、
エネルギー効率の低下理由が、演色性を向上させたため、とかどこにもない。
昼白色や昼光色の演色性は、まだ、数十年前の蛍光灯並だろ。
564:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 19:38:48
... 診察室でも皮膚科や眼科は黄疸の診断や粘膜などを見るため、蛍光灯照明はあまり適していないといわれています。白熱電球の照明か、自然光を取り入れ ...
でも、各社製造中止で どうする?
565:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 19:52:34
そういうところは演色性最優先のLED照明器具を導入するとか、
農業用などと同じように特例的に白熱電球の製造・流通が続くんだと思う
電球の形におさめようとしなければ、熱の問題なんかも殆ど
解決できるんだろうし医療用ともなればコストの面でも家庭用よりは許容範囲が大きいのでは。
566:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 20:07:09
>>564
医療用途は別扱いなので製造が続きます。
567:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 21:23:22
>>551
ああいうのって、直下の照度が60W相当で、大手メーカーのように配光パターンで比較はしていないからな。
詐欺だよ。
568:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 21:35:36
>>566
いや、ランプ効率無視していいなら医療用LEDは演色性優先で赤、深紅蛍光体たくさん入れて
いいものができるから心配ない
医療用特殊LEDってことで何十万円になるけどヨロシク
フィラメント電球はこの分野でも製造中止するように働きかけておきます
569:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 21:46:36
>>564
高演色の蛍光灯をつかうとか。
LEDなら、
URLリンク(www.rohm.co.jp)
ここのメーカーの製品使うとか。
570:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 21:57:51
>>568
鬼 氏ね!
571:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 22:00:36
製造中止?
全廃なんてどこも言ってないが
572:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 22:01:30
ググったけど\1980クラスを評価してるニュースサイトってまだ無いんだよな。
値段相応なのかどうなのか・・・
573:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 22:36:18
4月以降の「エコポイント」概要発表。TVは基準厳格化
-申請簡易化。LED電球交換はポイント価値が倍に
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
574:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 22:46:25
電球色で500ルーメン、7W、3000円
文句なしに電球型蛍光灯から置きかえれそうなLED電球ってこんな感じかな
パナあたりが今年中になんとか出してくれんかの
575:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 22:55:46
>563
調べたけど一般的な3波長蛍光灯でも演色評価数は85前後じゃない。
安いのだと蛍光灯は70くらいしかない。
LED電球も有名メーカーの80以上あるようだ。
日亜のLED使っているデコライトLED電球なら1980円なのに演色性90もあるし。
怪しいLEDを使っているところは演色性を公表してないようだ。
数十年前の蛍光灯並ってことはないだろう
576:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 22:56:08
無理だろwどこで生産してると思ってるんだ?
577:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 23:00:36
>>574
いいポイント突いてるねぇ
その目安で正しいと思うよ
でもそのスペックだと値段、もうちょっと高くねぇか?
578:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 23:03:44
>>575
LED電球の演色評価指数って実際より高い目に出ているから信用できないって知ってた?
各色がすこしギラギラして見えるんでそれを高評価に出してしまう傾向があるんだって
日亜のRa90ってさすがにまやかしだと思う
579:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 23:23:37
>578
本当?知らなかった。ソースがあれば教えて
580:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 00:08:46
>>578
>>実際より高い目に出ているから
それがマジなら、計測方法はJISに則った計量法ではないってことになるが。
581:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 02:28:11
ギラギラが好きな自分はそれが解消されたら蛍光灯とおんなじじゃん
と思うんだけど・・・・・
ギラギラって物の反射がきらっとするあれだよね?
カメラの世界では美しく見せるためにクロスフィルターつかったりする
けど、そんな感じで結構好きなんだけど・・・・
582:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 03:45:05
>>575
だから、
LED電球はRa70なのよ。電球色はRa80くらいあるけど、効率ものすご~く悪いでしょ。
演色性を公表しない製品があるのは、そもそも演色性なんて目安のひとつだから
気にスンナ、とか、そういうことであって、安いから演色性が悪いわけじゃない。
現状では多少高くても性能は同じ。
あと、ギラギラ、ってのは、影がくっきり出てしまうことと同義。
素子が外から判別できるようだと、拡散が甘くて影がくっきり出てしまう。
これだと物を書いたりするときに、手元の陰影のコントラストが強くて
すごく目が疲れる。
光る、って事と、照らす、っていうのは、似て非なるものなの。
583:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 03:53:11
>>582
ギラギラって影のことなの?
あの影もすきなんだけど・・・ww
そう、太陽光みたいでね。
正直それらをすべて克服すると
電球型蛍光灯とかわらないし、それなら安いから
そっちでいいとおもってしまう。
584:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 03:59:56
全部同じ人なのかな
585:583
10/02/20 04:03:34
582さんは私じゃないよ(^^;
まあ拡散性はカバーが担ってるんだろうけど
それなら拡散型と直線型、両方売ってたらいいな
東芝のE12タイプは現にそうなってるし。
古いから暗いし高すぎるけど。
586:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 04:30:05
いや、演色性がって言ってる人の事ね
俺もスポット用途で使っているからカバー外して使ってるよ
クリアガラスの白熱灯程綺麗には出ないけど、電球型蛍光灯の欠点はカバー出来るよね
587:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 07:14:57
ケーズの今朝折り込みビラで
芝LEL-AW6N/2 LEL-AW6L/2が在庫処分限り各2980円ででとる。
大手メーカ製もますます値下げ加速?
588:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 07:17:51
扇港電機の1980円の奴買った。
蛍光灯60W級よりは明るくかなりいい。
589:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 07:27:02
フィギュア飾ってるようなキモオタの部屋には昼光色がいいんでしょうか
590:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 07:57:30
>578のいうギラギラが>582がいうような内容なら、演色性とは違うんじゃ?
演色性関係なく、スポットライトなら発生するし。
あと、ギラギラって表現だと、どうにもグレアのことじゃね?と思ってしまう。
>>589
昼光色(色温度)は、部屋の照度で変化する。
照度が300lx未満の場所なら、電球色のほうがいい。
500lxを越える場所なら、昼光色(6000K)でも問題なし。
591:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 09:47:28
>>587
新パッケージ・廉価版に商品替えのための在庫処分
URLリンク(www.tlt.co.jp)
新商品も2980円で売り出すと思うけど。
592:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 10:02:00
>>580,582
演色評価指数Raって測定器で測るものじゃないわけ?
初めて知った
593:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 10:36:53
SHARPが仕掛けてくるまでの価格はなんだったんだか
594:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 10:38:08
といあえずシャープと東芝以外は信用しないでじっくり待とう
595:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 11:31:03
最近家電店でLED電球を見かけ触ってみて驚いた「熱い」、電飾にLEDを使うようになり
低電流で輝く理想の照明で熱エネルギーの無駄が無いと思っていた。
小さな5mmのLEDで0.02mAだから白熱電球60w相当の明るさを出すには止む無しだが
もっと低電流で光のエネルギーに変換できると素晴らしいんだがと思うね。
3年前にシャンデリアの白熱球を蛍光球に替えたが輝くLED球を見て交換たくなった。
高価なので数が多いから考え込んでしまう。
596:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 12:05:56
>>582
演色性は電球色は白熱灯基準、昼白色は太陽光基準ってしってるよね?
数値だけ見てるから騙されているんだぞ
最新のLED電球で昼白色の場合まるでハロゲンランプと間違えるほどの演色性だぞ
白熱灯のしょぼい演色性が馬鹿みたいに思える
597:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 12:53:57
エコポイントで半額で買えるのにオク出ないな
598:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 12:55:07
4月からだからな
599:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 13:11:06
>>597
真性の情弱だな。死んだほうがいいよ、君。
600:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 13:50:24
>>596
でも肉やお刺身の赤がどすグロく見える 食いたくない
もっと赤の蛍光体を増やしてほしい
601:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 15:48:29
>>600
もっと良い肉や新鮮な魚を買うんだ!!
602:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 15:54:43
>>600
野菜屋さんなど生鮮食料品の店は特殊なランプで照明してることが多いから持ち帰って見ると色が違うことは普通だろ
603:582
10/02/20 19:49:05
>>596
おいおい、俺が数字だけ見てるなんて思ってたら大間違いだぞ。
演色性なんて概念ない人でも見れば分かる。特に人肌の色なんか分かりやすい。
で、おなじ昼白色で見たときに、一般的な3波長蛍光灯がRa85、LED電球が70。
これが電球色の評価基準光源と昼白色の評価基準光源が違う、ってこととどう関係あるの?
だいたい、演色性なんて、数字はあくまでも目安。人によって感じ方が違う。
だからといって、主観的な見え方を言ってるだけだと商品を選ぶときにすごく困る。
どのメーカーだって「優れた演色性」(当社調べ)って言うに決まってる。
で、一定の基準を設けてるんだろうけど、それだって怪しい。
でも大きく外れてるわけじゃない。
一般的にはRa80くらいがボーダーラインといわれてる。
日常生活でRa85と90との違いは気にしない。
でも70は低すぎ。これは見てもすぐに分かる。
>最新のLED電球で昼白色の場合まるでハロゲンランプと間違えるほどの演色性だぞ
>白熱灯のしょぼい演色性が馬鹿みたいに思える
これは、どんな製品?いつごろ店頭に?値段は?分かる範囲で良い。
白熱灯の演色性がしょぼく見えるんなら、こういう照明欲しいよ。
マジで
ここ、3スレくらい、どっかのメーカーの人間が紛れ込んでるきがする。
NECのLED電球が発売されたくらいから。
604:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 22:11:15
やたらLEDの有害光の話を持ち出す木を見て森を見ず みたいなやつも紛れ込んでるな。
605:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 22:12:27
分解した人いますか?
基板の写真うpお願いします。
606:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 23:40:34
もったいなくて分解なんかできない
って言いながら分解しちゃった俺
607:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 23:43:01
>>604
これ、切実な問題
トイレ専用LED電球出してもらえないものか
うたい文句は「皆様の健康管理にウンコの色が正しく見えます」
65 :名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:59:18 ID:kg92BQA1
トイレに使っているんだが、ウンコの色見たときに変な色で病気になったかと思った
ウンコが正しく見えるLED電球ってない?
608:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 23:56:49
>>595
AC→DCへの変換回路が熱出してるんじゃね?
609:目のつけ所が名無しさん
10/02/20 23:56:59
ちょっとワロタw
610:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 00:04:05
>>608
AC-DCでそんなに熱出したら超ヘボ
まともなAC-DCなら10%ぐらいのロスだからたいしたことはない
やっぱLEDからの発熱が支配的だよ
今、高出力のLEDはその熱との戦いで悩んでる
かといってファン付けたら長寿命でなくなるし、ほこりがこわいし
611:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 00:08:14
AC/DCかっこ良いよね
612:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 00:16:41
分解したら基板にデカい電解コンデンサ使ってたけど、LED電球は熱くなるんで電解コンデンサが
LEDよりも先に逝くと思うよ
こういうのが本当に意味ない製品っていうんだよね
安物は一回分解してみるといいよ
技術が足りないってことがよくわかる
613:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 00:21:46
大丈夫だ。
逝かない。
614:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 00:26:53
どなたか
基板の写真お持ちでないでしょうか?
615:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 00:53:57
>>613
その根拠は?
何のために某大手のメーカーが電解コンに迫る容量のLED用平滑コンデンサ開発して
るんだと思う
電解コンデンサが確実に逝くからだよ
616:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 00:57:59
>>615
で、お前がその「電解コンに迫る容量のLED用平滑コンデンサ開発している某大手のメーカー」の
手先で電解コン逝く逝く詐欺で不安を煽ろうとしている工作員ってことかワロス
617:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 01:03:31
楽しく語ろうよ(^^;
LED電球って予想以上に熱く感じるよね。
たった○Wでこんなに熱くなるんだ!
昔のすぐだめになったLED電球を知ってるから
怖くて今でも長時間つけられないし、40000時間とか懐疑的。
正直大手以外のは不安。
618:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 01:04:14
電解コンがLEDよりも先に容量抜けするかどうかは電解コンが安物かどうかで決まると
思うけどな
安物LED電球=安物電解コンデンサ+安物フェライトコア+特許侵害LEDチップ
のコラボだろ
この先長くはないと思うよ
619:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 01:19:37
コンデンサも85℃の耐久性2000時間の極めてショボイコンデンサ使ってたとしても
60℃程度の環境で10000時間は大丈夫だろ。
105℃や長寿命のものを使えば40000時間くらいはもつ設計だと思うが
まあそこまで使い続ける価値があるかは人それぞれだとは思うけど
620:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 01:19:47
電解コンも今三国製はトラブル出まくりで、台湾、中国、韓国のメーカーが皆日本製
電解コンデンサ指定で品不足になっているの知ってた?
正直、日本製以外の使ってたら不安
621:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 01:22:09
>>619
8WクラスのLED電球のヒートシンク内部は80-90度がJK
ここから寿命を計算すると12,000時間だが?
622:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 01:24:16
安物LED電球は内部に電解コンデンサ爆弾抱えている可能性が浮上!
623:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 01:27:05
関西など60Hz地域に引っ越したら?
624:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 01:48:00
俺のマザーボードの調子が悪いんで開けてみたら電解コンデンサがふくらんでたので
修理屋に出したら最近よくあることだと言って、全部日本製のピカピカな電解コンデンサに
差し替えてもらったよ
最近、電解コンデンサが怪しいのは事実だよね
625:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 01:57:09
電源とかでもそうだよな
寿命が来る時はだいたいコンデンサから
626:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 02:05:47
やっぱり特許問題を考えると日亜や豊田合成(および正式ライセンシー)のLEDチップしか
ないし、信頼性を考えると日本製の電解コンデンサしかないし
行き着くところ日本メーカー系列しかないってことになっちゃうよね
627:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 04:02:28
みんなLED電球のちらつきについて書いてないが
俺が買ったLED電球は(インバータの無い昔の蛍光灯)みたいに
ちらつくのだが
628:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 04:10:01
コンデンサなし型 or つけ忘れw
629:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 04:20:07
>>627
いや 以前話題になったのだが
なぜか話題がそれた
630:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 04:51:57
買った店で聞いてみると良い
631:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 04:52:16
>627
それオーム電機のACLED使ったやつだろ。
632:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 09:56:44
>>627
定電流回路積んでなければ、普通にちらつくよ。
コンデンサで平滑しても脈流のままさ。
633:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 10:01:46
え?安物って…パナもあの銀色の中にデカいコンデンサ入ってるよね。
絶対LEDより先に寿命が来そうだったけど、色が一番好みだったのでパナにした。
634:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 10:08:22
>>610
スイッチングACアダプタの放熱板は触ると火傷するくらいの発熱している。
635:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 11:41:37
>>627
>>629
前のときもお前の書き方が悪かったのはよく覚えてる
どこのなんつー製品化ぐらい書け
636:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 17:31:45
TOSHIBAの旧タイプの電球は在庫品限りセールで¥3980で売ってる店多いですね。
637:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 17:34:54
1個1回100円で各種LEDランプ試せるな。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
638:636
10/02/21 17:40:16
¥2980の間違いでした。
LELAW6L2 、 N2
639:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 17:56:27
>>632
いや、60Hz整流の120Hzのちらつきが見えるっていう話じゃないだろ。
もっと周波数が低くて不安定にちらついているんだったらフリッカと言って、
AC-DCの回路の不良に間違いない。
さらに>>634の話が本当ならばAC-DC変換のインバータが本当に超ヘボなんだわ。
遠からず故障するだろう。安物ってそんなのばっか。
640:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 19:13:56
>>627
他のも言ってるように、製品名くらい書いてよ。
型番じゃなくても良い。メーカーとワット相当。
もしくはメーカー名だけでもいい。
シャープのがフリッカ出てるのはずいぶん前に報告されてる。
俺も確認してる。
だけど、調光、リモコン(調色)は自分の目では見てない。
けど、一般的にシャープ製品は点滅してると認識されてる。
店頭での確認は無理。他の光が多すぎ。
自分で買いたくもない。
あんなもん、よく使えるな、と感心してしまう。
639が言ってる不安定なものじゃない。
規則的な点滅。グロースターターの蛍光灯と同じ感じ。
だけど、点滅の強弱は蛍光灯の比じゃない。
627が言ってることも一理ある。
フリッカの話題はうやむやにされてる感じがする。
俺も報告期待してるが、安物買う連中は、なぜか報告してくれない。
だからこそ製品名くらい書け。
641:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 20:58:20
効率とコストを考えて整流してないのかもね
インバータで消費電力を抑えてるなら最低でも85Hz以上にはしてるでしょ
わざわざ低い周波数で駆動する理由がないよね
642:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 22:07:12
>>641
整流はしてるよ
その後に平滑用の電解コンデンサを使っているかいないかという話でしょう
電解コンデンサを使うと1万時間持たない可能性がある
それで電解コンデンサを外しているんだろ
643:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 22:12:08
>>639
回路のサイズに制限があるから、効率よりもサイズを重視しているからしかたがないっちゃ仕方がない。
変換時の損失が1Wや2Wだったとしても、連続駆動する関係でどうしても熱くなるよ。
>>640
電球ではないが、俺の経験で点滅っつーか、揺れつーかゆらぎを確認したケースだと
1;ケース砲弾型を使用したLED蛍光管(40W)が一つ。 シンクスっつー中国メーカー品だけど。
2;秋月の200円のスイッチングACアダプタ(DC12V)を使った自作品。(揺れるんでコンデンサかましたら揺れがなくなった)
というのがある。
ただ、明確に「点滅」ってなると、交流駆動してる可能性あるな。
蛍光管タイプで交流駆動のやつあるし(LED信号機も交流駆動だし)
それ以外だと、入力電圧の変動に製品が影響を受けているってのも考えられるね。
644:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 23:00:03
>入力電圧の変動に製品が影響を受けているってのも考えられるね。
ちょっと違うだろうけど、似た現象の報告例あり。
シャープのリモコン調色モデル。輝度落とすと点滅するとか。
自分で確認はしてないけど、もしかしたら
点滅の周期変えて輝度調整してる可能性もある。
スタンダードモデルで点滅してるのは、その関係かもしれない。
E26/E17電球以外の点滅例だと、LEDナツメ。
多くの製品が点滅してる。
LEDナツメ以外の照明を消して、電球の間近で指振ってみれば分かるよ。
その要領でLED電球も調べられるから、安物LEDユーザーはトライしてほしい。
645:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 23:10:09
LEDの調光は、PWMがデフォ。
646:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 23:47:53
ダイソーLEDナツメが暗すぎで使いものにならんかったから
このスレで名前の挙がったELPAハイパワーに交換した。
予想以上に明るくてビックリした。影クッキリにも驚いたけど・・・
その隣にあったオームの3LEDな0.7Wタイプだとさらに明るいの?
647:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 00:11:43
これ?たしかに明るいね、ちょっと変な色でチラつくけど
URLリンク(www.yodobashi.com)
?
こっちのが明るく色もいいのだけど、明るすぎるのとでかいのが難点
カバー取れるから高さ的には大した事ないのだけど
URLリンク(www.yazawa.bz)
648:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 00:52:05
大きさはともかく、14Wで2100円か。
649:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 00:53:22
おっと、10個なら1890円か。
650:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 10:18:43
最近LEDの演色性についてわけのわからない書き込みが目立つので
URLリンク(www.koizumi-lt.co.jp)
651:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 10:19:51
東芝のラインナップがよくわからない。
角が落としてある箱のと、四角い箱のは何が違うんだろう?
東芝のウェブサイトにも説明が特にないしなぁ。
652:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 10:24:27
>>635
>>640
>>627だがダイソーのLEDナツメ球だ
すまなかった
653:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 10:39:13
ちらつくのはセンサーライトにでも使ってるんだろ
654:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 10:40:38
>>651
プレスリリース見れば良いんじゃない?多分
四角い箱のは新しいっぽい
655:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 10:45:36
LED大好きでようやく初めてLED電球買った
パナの5.5W E17 と東芝の 3.4W E17
昼白色
さっそく門灯に付け替えてみた
コンクリート地面全体が白く、塀がほんのり白く明るくなる感じ
窓からみているとなんとなく熱帯魚水槽の明かりを思い出した
下向きの電球の真下に植物とか置物でも置いたら映えそうな気がする
たかが明かり照明なのになんでこんなにときめくんだろうw
656:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 10:59:32
>>650
これってLED単体での商品は無いの?
657:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 11:04:21
リング状の蛍光灯をリプレースするタイプはそろそろ出ますかね?
658:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 11:06:44
>>657
とりあえずスレ読んでないことはわかった
659:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 12:20:12
4.5畳で壁も真っ白だとパナLED60Wクラス1個でも充分明るいね、恐るべしパナ
660:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 13:20:21
:;;;:::
::::;;;::
:::;;:
从 ノ´⌒ヽ,,
从从 .○ γ⌒´ ヽ,
. | ̄从 ̄ ̄┃ // ""⌒\ ) ど
. | ● ∥ i / ⌒ ⌒ `ヽ、 ) 明 う
. |____┃ !゙ (・ )` ´( ・) i/ . る だ
∥ | (_人__) | く
┃ _\ `ー´ /.ヽ な
∥ ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ っ
┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
> 'ゝ─‐イ、
`ー' ``''ー‐'
661:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 15:32:33
>>659
田中啓悟乙
662:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 15:37:24
>>661
残念だが、俺はここに来たのは初めてだ、LEDに感動したので、
知識と情報の収集にきたのだよ、よろしく!
663:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 16:30:50
LEDの懐中電灯には感動した。
小さい懐中電灯のくせに、こんなに明るい!!!
その後、必要もないのに5,6本も買ってしまった。
LED電球は、今のところ東芝のを一個だけ買った。
トイレ用は、パナが昼白ださなきゃ次は東芝の廉価バージョン。
玄関外用(取り付け上下逆なんで)に、配光が電球と同じ40W形まだー?
とか、今は様子見している。
664:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 16:59:21
>>652
ダイソーのLEDナツメ球は60Hz/50Hzで明滅している。
個人差はあるけど、人によってはちらついて見える。
蛍光灯とかよりLEDの方が電流/電圧に対しての応答が圧倒的に速いので
(LEDはMHzだって追従して点滅可能)
明滅が目立つよ。
665:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 17:15:51
俺も同じくLED大好きww
懐中電灯意味もなく何個も買って親にもあげてる
見てると買いたくなるんだよなあ
自転車のライトなんて今はこいでて重くならないからうらやましい
残念なのは家の天井についてるダウンライトの電球をLED電球や蛍光管電球に替えようとすると電球の胴体のふくらみが邪魔して電気がつかない
あの球って家に7個もついてて小さいのに一個あたり55Wもするんだよね
全部つけたら385W!
東芝のLED電球なら 113個もつけれるのに!
666:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 17:46:28
TOSHIBAのE17タイプが、斜め刺しタイプに対応をうたってるから試してみた。
パナのE17は酷かったが、これなら大丈夫という感じだな。
でも見た目のアンバランスさがあるのと、配向の偏りは多少あるね。
667:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 18:00:46
>>650
このLEDのルーメン値がどこにもないな。
恐ろしく効率悪いんじゃないか?
668:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 19:14:11
>>664
電圧にシビアって特性もあるしね
でも白色ledは蛍光材料で間接的に点灯しているよね
蛍光管、led、白色led、白熱球それぞれどの程度の追従性があるんだろう
669:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 23:53:41
オームのLED電球は安いけど電圧依存でが激しくてメッチャな製品だわ
やっぱルーメン/Wとか、
電圧-光量、電圧-発熱特性がはっきりしていないものは買わないほうがいい
670:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 01:10:38
>>650
いや、誰でも知ってるだろ。高演色タイプの埋め込みLEDダウンライト。
電球型じゃないし。最新でもない。
普通に使えるようにそろえたら、合計何十万すると思ってんだ?
東芝がレフタイプの電球型LEDしか出してないころから、埋め込みは
みんなこんな感じの製品。
細かい数値の差はあるけど、高演色タイプは昔からある。
しかも効率重視タイプ(Ra70)でもせいぜい蛍光灯程度のエネルギー効率。
ようやく比較対照が蛍光灯になる。
演色性重視タイプだと効率度外視で使うしかない。
一般用途ではないことが多いので一般的な蛍光灯と比較する意味もない。
この手の製品は、効率比較対象が蛍光灯ではなく白熱灯だったりする。
俺はLED嫌いじゃない。
が、宣伝が胡散臭い。嘘っぽい。
イメージ先行で、実利が伴わない。
それでも、売れればいずれ性能もイメージに追いつくと思ってた。
けど、必要以上に宣伝や好印象の吹聴に尽力されると、正直腹立たしい。
詐欺とは言わないが、姑息と言いたくもなる。
671:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 01:17:48
しばらくここから離れた方が精神衛生上良いんじゃないのw
672:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 01:25:12
>宣伝が胡散臭い。嘘っぽい。
>イメージ先行で、実利が伴わない。
激しく同意
それは日亜や豊田合成などが宣伝費で番組枠を買って無理やり宣伝番組を作らせているという
噂がある
所詮マスゴミとはそういう存在だから、我々は地道に本当のことを情報交換すればいいと思う。
673:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 02:06:00
>>599
よう!キチガイ
何かやらかしたら110番してやるからな笑
674:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 09:14:14
なんか被害妄想というかヒステリックな奴が湧いてるな
青色LEDでも眺めて落ち着けばいいと思うよ
675:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 09:30:37
ウーン、早く業界基準を作って表示する数値を明確にしたほうが良さそうだな
良いものが高く、悪いものが安いという関係がはっきりすればヒステリックな
厨もなくなると思われ
676:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 13:42:07
蛍光灯型に変われば良いんじゃないかと言う気がしてきた。
すぐ点くことが前提だけどw
677:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 18:00:28
1
678:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 18:09:50
>>676
光線スペクトル的に蛍光灯型はありえない。
679:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 18:39:16
>>671
ありがとう。見かけによらず優しいね。皮肉じゃなくて。
でも大丈夫。
組織的な工作の匂いがしたから、それが許せなくて。
扇動された人にとっては良い迷惑だったかも。
板汚してごめんよ。
680:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 19:34:18
安定器の消費電力がどうなるんだかだね
器具ごと更新で安定器の代わりにACアダプタになるなら良いんだろうけど
681:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 20:32:37
LEDのインバータは安定器って言うのか?
LEDには電流が増えるほど電圧が減っていくという変な特性がないから安定させる
必要がない
AC-DCコンバータで良いのではないか?
682:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 21:25:46
えっ、蛍光灯用の蛍光管型LED管球の話でしょ
683:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 21:52:18
E17はシャープ待ちだね
凄く期待してる
家のダウンライトは横挿しだけど、サイズ的にシャープしか入らない
684:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 22:25:52
東芝の旧タイプ2470円で投げ売り中
685:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 22:45:56
大手家電チェーン店でパナの電球買おうと思っても在庫ないから注文待ち状態
売れてんのかなー
686:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 23:14:33
E17の電球色直下照度はTOSHIBAが、90ルクス位の位置では、パナだと110ルクス位ですねえ。
消費電力はTOSHIBAのが調光でない分大幅に少ないけど。
687:目のつけ所が名無しさん
10/02/23 23:36:32
すぐにルクス変換したがる奴ってなんなの?
688:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 00:11:57
>>685
売れてる
値段下げる必要性を全く感じないほど売れまくっている
だからもうこれ以上の値下げはないからあきらめろ
689:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 00:15:00
>>687
ルクスだとショボいLEDダウンライトにとって有利な数値が出るからね
5W以下はルーメンで表示させられるのを嫌がる
7-8Wクラスからルーメン値で表示しても自信をもってお勧めできるものになる
690:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 00:21:27
>>683
シャープのE26の60W相当型電球色を買って黄色くて暗くてげんなりした経験から
まったく期待していない
691:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 01:02:32
シャープのリモコン調光・調色タイプも、
電球色目一杯は安物ドウシシャ1980円安物みたいにまっきっ黄だし、
リモコンチャンネルも1チャンネルで多灯使いは考えて無いし失望だよ。
扇港電機60W相当1980円は東芝のとか白熱電球に近い色でいい。
692:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 01:03:59
>>691
あのリモコンって個別に操作しないとダメなのかw
693:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 01:06:44
明るく見せるために波長の短い赤やオレンジの蛍光体を多くブレンドするんで
どうしても
黄色っぽくなるんだよね
多少は暗く見えても波長の長い赤を入れるととても落ち着いた色合いになるはずだから
ユーザーがそういうものを求めているという声をメーカーに届けて作ってもらうことだ
694:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 01:34:36
>>692
全部同じ信号みたいだからリモコンを多灯使用分使っても、多灯を個別制御は出来んみたい。
シャープのLED客相窓口にも、多灯使用時リモコン誤差動とかって内容でかなりの半分クレームみたいなんが相当数入ってるらしく、
オペから開発部門には多灯使用時のリモコン個別制御の要望は毎回かなりの数上げてるみたいだよ。
695:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 01:43:50
黄色も慣れると気にならなくなるよ
そもそも電球の色自体偶然の産物なんだし
696:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 01:51:33
>>694
だからNextのVer.はLED同士で光通信して制御を同期させるんだよ
あ、言っちゃった
会社クビになる・・
697:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 02:01:43
>>695
そんなことはない
黄色は気持ち悪い
人によって違うのだろうがあんたはその辺鈍感なんだろう
繊細な神経の人間にとって、長時間おかしな光を見せられることは拷問なんだよ
昔あったな
CMの中で時間短縮するために拍子を一拍抜くってやつ
音楽に鈍感な人にとってはなんてことないが、音楽に感受性が強い人にとってはそれが
とてつもなく不愉快で、そのCMが流れるたびにブラウン管(今なら液晶)叩き割りたく
なったって話あったでしょ
黄色オレンジっぽい電球色はそんな存在なんだよ
照明業界のウンコ
698:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 02:18:42
>>695
人間の目は果物の熟れ具合を正確に見分けるようにするために、緑から赤までの色あいの
変化に敏感なように進化してきた
それが、目の色を見分ける緑錐体と赤錐体の感度のピークが近接している結果になっている
ここに黄色だけを強調した光が当たるとどうなるのか
緑から赤までの色合いの変化が読み取りにくくなりイライラすることになる
これが自然とともに進化してきた人間の目の本質なのさ
だから黄色の光がキモイのは正しい反応なんだよ
699:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 10:46:23
>>697 >>698
キモイのも、キモイけど慣れるのも、どちらも正しいってことだな。
700:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 11:47:22
最初から完璧な製品なんてありえないんだよね。
蛍光灯にしても出た当初は今から考えると酷い製品だった。
それが60年もの時間をかけてブラッシュアップされてきたんだから。
現在の不満点を解消した製品が今後どんどん出てくるだろうし
今はその進化の過程を楽しむ時期だと思うな。
701:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 12:20:06
今のままじゃずっと過渡期で終わりそうだけどな
劇的に性能改善できる素材が見つからない限り
702:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 15:34:59
過渡期のまま・・・・・気がついたらELが普及していた
5年後にこうなってればいいな
703:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 16:11:46
>>665
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
プラスチックのもっと安いのもあるよ
704:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 17:06:47
>>699
キモイのに慣れるというよりキモさを感じない鈍感な感性になれってことね
俺はいやだがあなたがその道に進むなら止めない
ただ、公共照明にあまりキモイのが増えたら公害だ!と言って俺は怒り出すからな
>>700
今と昔との違いは、蛍光灯の初期の頃は優秀な蛍光体もないし、手探りで改良を重ねて
きたわけだけども、今の時代は蛍光体のノウハウは全部そろっていて、どう改良すれば
いいかがわかっている
それでも数値競争優先で、人間を癒してくれる光源のブレンドが後回しだという営業的
イヤラシサに腹が立っている
>>702
LEDが真面目に人に優しい光源を目指さないと、本当に有機EL全盛になっちゃうよ
705:686
10/02/24 19:45:37
>>687
変換したいんじゃないよ。
自分で測ったからルクスでしか表示できないんだよ。
706:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 20:28:38
>>705
全光束計買う金ないから安い照度計で済ますってことだよね
でも照度表示が全ての大間違いのもとになる
707:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 21:04:53
>>全光束計
積分球試験設備を買うって、個人じゃ出来ない気がする。
708:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 21:19:53
LED電球売ってるメーカーで全光束を計ってないのは貧乏すぎるか無教養過ぎるので信じてはいけない
709:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 22:00:40
家につけた電球の明るさ測るなら照度計で問題ない。
白熱とか蛍光灯との比較とか、メーカーの比較には照らされてる部分の明るさが重要で、
全光束とか逆に測っても意味ねーよな。
710:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 22:10:04
>>707
積分球って言葉も知らないド素人なんだから察しろw
711:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 22:12:59
真下だけが明るい弱弱LED電球の負け惜しみ
ホンモノはルーメン/Wと色評価(Raなんて信じない)で勝負する
712:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 22:20:13
>>707
中小企業でも買えない希ガス・・・
713:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 22:21:36
俺の会社は直径2mの全光束積分球持ってるから自慢してやる
照度計しか使えないやつやーい貧乏貧乏
714:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 22:30:43
>>713
結局自慢したかっただけなのね
どうせ宝の持ち腐れだろうにさ
普通は50cmの積分球がせいぜいだろうに
メタハラの会社でもやってるのか?
715:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 22:31:37
やはり社員が工作してたのか
716:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 22:31:38
企業ならともかく、個人の家の電球測定するのに積分球買ったら
バカじゃねーの?って思われて終わりだなw
717:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 22:42:17
次スレ「社員が一般消費者に暴言を吐くスレ」でよろしく
718:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 23:04:11
E17はどこが出しても寿命は半分位になっちゃうんですねえ。
今は、ミニクリプトン球の取替で仕方なくE17買ってる需要も多いと思うが、
LED電球つける前提でダウンライトこれから買う人はE17は避けるよね。
719:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 23:07:12
ワロタ
けっこう来てるんだね
これ見てまたニヤニヤしてたりしそう
720:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 23:12:15
別にメーカー社員は居てもいいと思うが、素人の発言を暴言でこき下ろしたり、
意図的に嘘情報流すのはどうよ。人として・・・
721:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 23:17:58
最近マスコミのLEDマンセーが行き過ぎているんで、他の照明はみんなストレス感じてる
ってこともあるのかもよ
少しはわかる気がする
だろ?社員さん
722:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 23:20:49
2月26日発売のシャープ 調光器対応 E17小型電球タイプ DL-J40AL
期待していたんだけど・・・・ 人感センサー機器だと使えない旨の但し書きを見て、意気消沈。
だめなのかな。 玄関ポーチ1日最大10時間点灯するんで効果絶大と思ったんだけど。
ただ、斜め方向取付なんで、LED特性上暗くなっちゃうのは我慢してたんだが。
723:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 23:44:26
さっきまで、あんなにはしゃいでいた社員さんのレスがピタリと止まったwww
724:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 00:19:15
過去レス遡れば、どれが社員さん達か一目瞭然!わかりやすいw
725:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 00:26:38
上司に圧力かけられたとか恋人にフラれたとか何かいやなことがあったんだろうw
726:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 00:31:49
照明屋で2m持っているのって少なくともシャープじゃない気がする
だからアンチシャープだと思う T?ww
俺が知っているかぎりではT or M or H or N
Nは日本最大なの持ってる
727:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 00:35:43
>>726
いや、研発費申請して2m買おうとしたが、社内仕分けで拒否されて妄想語ってるとかw
728:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 01:08:55
ググってみたら、2mの積分球って150万位でした。
べつにほしくねーけど。
729:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 01:10:13
LED電球使いたいのですがうちは蛍光灯ばかりでソケットがありません
LED電球をつけるクリップ式で、メーカー名 ヤザワとか使うのは問題ありますか?
大手メーカーのものがまったくないので・・・
できればパナとか東芝とかあればいいのに電球ソケットって全然見当たらないんですが・・・
730:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 01:11:55
>>728
これに全光束標準球50万円と安定化電源100万円+輸送費が加わるから400万円ぐらい
かかるぞ
731:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 01:13:35
ヤザワでも問題ない。消費電力も小さいから余裕です。
732:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 01:14:36
まだやってんのか
2500円の照度計とん百万円の全光束計の無駄な張り合い
733:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 01:19:21
もしかして、電球開発メーカー社員としてはデカイ積分球持ってるって事はステータスなのか?
高級車所有してるみたいな。
734:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 01:24:17
URLリンク(system-optics.com)
2mて560万円
高級車ってほどではないが、つまらん張り合いのネタにはなりそう
735:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 02:18:11
ここで工作している社員は、割り出されて懲戒解雇になればいいと思うよ。
736:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 08:01:12
>>729
蛍光灯器具の置き換えには向かないんだよ
737:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 08:50:14
いちばん高い白色LEDで蛍光灯とどっこいだから、蛍光灯をLEDに置き換えて省エネには
ならないよね
ムリにLEDに変えると暗くなるだけ
なんでこんな奇妙なものが流行り始めたんだろう?
738:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 09:22:48
薄型テレビと一緒。
勢力分布を塗り替えたい会社がマスコミ抱き込んでエコとセットで売り込んだ成果では?
理由なんて後付け。
739:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 09:36:26
でも玄関先とかトイレとか長居しなくて、すぐ明るくなって欲しいところには
かなり向いてる、とくにこの寒い時期、蛍光灯は全性能を発揮するのに
10分以上はかかるので、全光束なんて、あまり意味がない
740:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 09:41:44
向き不向きで言えば向いてるが、白熱電球で事足りる。
白熱電球が絶滅したら付けるだろうけどね。
741:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 09:44:10
エゴポインヨの端数を使わせる為です
廉価版投入の流れは充電池にも
742:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 10:16:54
>>737
直管形や環形の蛍光灯なら、現状ではその通りだと思う。
でも、コンパクト形みたいに折りたたんであるタイプや電球型なら、LEDの方がいいと思うぞ。
FDL形からLEDに置き換えたら、えらく明るくなったし、電気代もちょっと意外なくらい減った。
12ヶ月しか経ってないけど、月平均で2,000円くらい下がった。同時期にガスレンジをIHに
換装したから、電気代は増えるかと思ったが逆に減ったので、LEDに換えた効果は実質
もっと大きいはず。
省エネにもなるし、明るくもなったから満足だ。ただ本体が高いから価格メリットは全然無いけど。
それ以上に使い勝手がいいから、いくら根拠のないネガキャンしても、価格が下がってくれば
普及すると思うよ。
ホームセンターとかで安物LED電球買って幻滅した人が、悪いイメージもつのかなぁ。
743:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 10:19:20
>>722
電球型蛍光灯で言えば、対応する人感センサーと対応しないものがある。
数年前は両方売られてたけど、
現在は、パナソニックに限れば、使えるモデルしか売ってない。
うちでは、蛍光灯に対応する人感センサに交換したら、
シャープの調光非対応のLED電球が使えてる。
LED電球が、どんな人感センサと組み合わされるか分からないから、
メーカーとしては、対応しないと言っておくしかないんだろうと思う。
744:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 10:56:25
LEDに交換で電気代2000円減額って一体どんな家だよw
100Wの電球を1ヶ月24時間連続点灯して1440円しか掛からんぞ
745:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 11:08:01
>>729
クリップ式って何だ?
> できればパナとか東芝とかあればいいのに電球ソケットって全然見当たらないんですが・・・
E26金口器具に交換する工事を汁
増設しないと格段に暗くなると思うけどw
746:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 11:12:58
>>742
FDLの8.5~13Wなんて40W型に比べたら効率はすごく悪いよね
メーカーカタログ見て計算すればすぐわかるがだいたい36-45lm/Wかな
逆にLED電球は低電力が有利で電力が低くなればなるほどlm/Wが高くなる
一方でLEDは10W以上の作るのが困難だから17W前後の電球型蛍光灯とは補完関係に
なるよね
まあ、直管の40Wクラスになると蛍光等のlm/Wが急に良くなるからLEDで置き換えるのは
方針として間違えているとしか考えられない
7-8WのLED電球は今の値段でも売れまくっているから、メーカー各社とも逆に値上げ
したいくらいだと思ってると思うよ
現実売り切れ、品不足続出だろう
747:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 11:14:56
>>744
LED電球メーカーの工作員工作員・・・
748:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 11:47:39
メーカーの「60W相当型」という誇大広告が
買って帰ったユーザーの「くらい」という不満を招き
それがクチコミになって広がり「LEDは暗い」
なんて誤解を与えている。
最初から、正直に40W相当型、として売ればイメージはだいぶ良かっただろうに。
東芝の8Wのだけが、60W相当型、として名乗るようにして売っていれば
今頃はだいぶ状況は違ったかもな。
もちろん、40W相当型を買った人間も、暗いと不満を抱いてしまっていて
誰も幸せになっていない。
60W相当型が40W相当型、と書いてあれば、ちゃんとそっちを買って帰り
満足して、クチコミで良い評判が広がっただろうに。
メーカーの自業自得。
749:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 11:58:15
40W相当とわかって買う人がどれだけいるのかと
正直に書けばこれまでと同じく一部マニアに売れるだけ
750:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 12:39:39
LEDのメリットに魅力を感じれば買うだろ
最初に悪いイメージ持たれて失敗したプラズマみたいにならなきゃいいけどな
751:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 12:46:39
虫が寄って来なくなるらしいから、これからに向けて欲しいなぁとは思ってる
752:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 12:49:14
粗悪LED電球メーカーの存在が虫なので、こういうのが市場に寄って来ないでほしいなぁと思ってる
753:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 12:56:41
>>749
売るためなら嘘ついていいと?
754:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 13:02:25
LEDがネガキャンかけられてるのはそういう
1.誇大表示問題
2.粗悪品問題
3.擬似白色の色の悪さ問題
4.電球色の黄色っぽさ問題
5.ルーメン/Wの数値争いの怪しさ問題
6.40W蛍光灯置き換え型の意味無し問題
7.マスゴミの厚顔無知LED捏造マンセーし過ぎ問題
などがあるからでよう
LED自身に本当の底力があったら最初から存在しない問題ばかりだと思う
755:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 13:26:31
スペック厨には不満かもしれないけど、どっちが不要とかじゃなくて
適所に蛍光灯とLED合わせて使えばいいじゃない
756:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 13:33:03
LEDが不要とかじゃなくて、消費者に正しい情報を伝えるべきだろうと・・・
757:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 14:19:30
>>756
ならば行き着くところ、番組枠を宣伝費で買って捏造番組を作らせている黒幕と、
その黒幕から宣伝費もらってウマーの電通と博報堂に講義するべき
758:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 14:26:40
>>744
電気料金なんて条件や計算方法でいくらでも変わるから、その金額の意味はあまりないけど・・。
40個くらいFDLからLEDに換えたので、100Wどころの話じゃない。
ちなみに、オリジナルの設計ではぜんぶクリプトン。
アホかと思って蛍光管(FDL)に換えたのが10年前。
消費電力だけでなく、すぐに全点灯する使い勝手や色、明るさも気に入ってるから、
直管と環形のシーリングライト以外は全部LEDにするつもり。
シャープのE17を大量にオーダーしたけど、26日は無理で納期未定って返答だった。
759:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 14:27:20
そうだなとくと「講義」してやってくれ 先生
760:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 14:28:11
まぁー何だかんだいっても「白熱球・蛍光灯型をタダで東芝・シャープのLEDに交換できますよ」って言われりゃ
家の全部交換させるんだろうな。
761:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 14:33:22
>>758
最初にクリプトンで設計した色にデリケートな建築士(デザイナー)は泣いているだろうな
でも、省エネのためにはしかたがない
が、
>すぐに全点灯する使い勝手や色、明るさも気に入ってるから、
他のことはいいが、「色」が気に入っているなどというのはトンデモな鈍感な方
デザイナーから見れば「せっかく設計したやった意味が全然ねぇや」、という気持ちだと思う
762:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 14:40:25
ステレオタイプだな。色こそ人それぞれの好みだろうに。
763:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 14:54:28
擬似白色LEDの色の悪さは好みとかで済ませられるレベルを超えてるぞ
普通に太陽光線に近いものにできるように努力すればできるものを
なにを間違ったか青-黄色だなんて
こんなものを満足とか好みとか言い切るなんて明らかに感覚がおかしいわ
764:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 15:08:18
>>729
亀だが・・・
まっすぐな蛍光灯じゃなくてリング型ならば、蛍光灯を設置する機械が天井から外れます。
大体の天上には照明用のコンセントが付いていて、それに照明機器を挿すという感じです。
挿した後に捻ることによって、かなりの荷重に耐えるつくりになっています。
単なる電球ソケットなら、ホームセンターに100~300円程度で転がってますので、
取り外した照明機器の代わりに挿してつければOKです。
765:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 15:12:32
アメリカ人がドギツいワインビネガー入りのケチャップをハンバーガーに山盛り
盛って食いあさってる姿見ても、単なる味の好みの違いね
766:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 15:20:01
>>763
ずいぶん偏ってるな。なんでそんなにLEDが憎いんだ?
767:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 15:30:15
結局市場なんてものは独占市場でもない限りユーザー側に決定権が
あるんだから気に入らなきゃ買わなきゃいいだけの話
製品自体にユーザーが満足してなければどれだけ誇大広告しようが
徐々に縮小していくしメーカー自身の首を絞めることにもなる
768:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 15:36:13
所詮は需要の先食い
消耗品ビジネスモデルが壊れて安物三流メーカーを潰せれば御の字
769:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 15:37:12
>>767
俺もそう思うよ
ユーザーの声を聞く耳持たないメーカーはいつか自滅する
とくに照明・デザインの専門家を敵にまわすと恐ろしいよ
新規設計で絶対に採用してくれないからね
そのうちに住宅雑誌あたりにもボロクソに書かれるかも
そうなったら終わり
だから、色は大事なんだよ
770:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 16:32:58
>>766
高くて買えないからひがんでるだけです
771:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 16:37:12
照明とかデザインの図面引きに嫌われても何ともないと思うけどな。
いかに安くあげるかの大陸製か、ぼったくりのブランド価格かどちらかが多いし。
要はエンドユーザーが選ぶかどうかだけ。
LEDの色がキライという偏った自称専門家は、白熱球と共に淘汰されていけばいいんじゃないかな。
ユーザーの好みに沿って、電球色でも昼白色でもLED特有の色でも、うまく合うように
提供できなければ、プロじゃないし、いらない。
772:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 17:00:53
プロだから使うものに拘るんだけどな
無知な客すら暗いとか色がおかしいとか気付いちゃって
騙せてないLEDは消えるのみだ
773:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 17:16:44
電球色LEDの色は簡単に直せるんだよ
だけどlm/Wの数字がほしいって、数値競争に走っちゃったから引くに引けなくなって
いるだけ
意地を張らないでもっと赤くしろ
774:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 17:19:31
市販のLED電球を提案してくるプロはいないから安心しろ
775:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 17:20:31
ここにいる人たちはこだわりが強すぎる
大抵の一般人は、値段(トータルコスト)と使い勝手さえよければ、
メーカーを支持するんじゃなかろうか?
現に今、パナLED60Wクラスなんて品薄で切らしてる店も多い
関西だがミドリはホントに物が入ってこないと言っていた
まあパナはシャープに対抗した形で急遽、発売したから
生産体制が整ってないって言っていたけど
776:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 18:04:11
だからトイレに使ってみてウンコが本当に変な色だったんだってば
自分も使ってみてから報告しろよ
777:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 18:05:58
照明/デザインのプロが頑固にこだわっているのかと思っていたが、
ウンコ見のプロでしたかww
778:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 18:24:34
ウンコ残して何十種類も電球替えて比べてんのかよwwwいかれてるな
779:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 18:26:07
>>775
品薄になるほど売れているんだから値段が下がることはないだろうね
780:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 18:36:48
ウンコが綺麗
ウンコが映える
そんな次世代照明を期待します
781:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 18:48:24
生産体制が整ってない状況で品薄なのを「売れてる」と言うのか
782:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 19:06:19
>>781
いや不定期に10個とか入ってきてるのに、密閉器具に使えるのはパナだけだから、すぐ売れると言っていた
店内ではシャープとかは割引価格が書いてあるのに、パナだけは3980円から微動だにしない
そして自分もパナを3個買ったが、「シャープだったら、もっと値段引けるんですけどねー」って言われた。
783:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 19:45:20
3月上旬にビッグサイトでやるLEDの展示会行く奴はどれくらいいるんだろうか。俺はメーカーから招待状もらったから行くけど。
>>769
照明器具の代理店にいるけど、たいてい設計段階で出てきた照明器具は代理店が作るVE案に置き換えられるよ。
784:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 19:59:20
直管蛍光灯110形の全光束を測るにはかなり大きな積分球が必要ですね
785:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 20:04:37
>>784
そのようですね
そんなの持っているのは琵琶湖しかないです
786:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 22:31:35
社員がいないと平和ですなー
ていうか、いままで荒らしてたのは社員かよw
787:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 22:39:14
どうやら2mの社員、ミエの張り合いに負けたみたいだなw
788:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 23:12:11
会社的にせこいマネはしないと思うが、取りあえず糞社員は解雇されればいいと思うよ。
789:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 23:22:20
社員って言うより町の暇な電気屋か、独り言で社会への不満をブツブツ言ってるオッサン
って感じじゃないのかな
790:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 23:31:37
>>789
いや、突っ込み入れたら突然だんまり決め込むじてんで・・・
まあ肯定してるんだろ
791:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 00:05:49
自慢の2m積分球で、超高演色うたいながらルーメン値表示してないLED電球の全光束を測定してくれたらいいのにね。
792:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 00:06:36
照明器具である以上は、照明設計するために必要な数値は一通り欲しい所だよなぁ。
793:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 01:14:30
>>791
たしかにな。
そうしてオメガ便器の値なんかを晒してくれると俺たちにも参考になるんだよな。
794:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 01:16:24
>>780
便器内側全面に継ぎ目の無い有機ELを形成
純白の光の中にウンコが浮き上がります
便器はついにタブーを破った
TOTO次世代節水タンクレストイレ NEOREST-EL
795:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 01:22:55
NEOREST-EL
なんかいい名前
もっといいものに使ってやろうよ
796:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 05:05:33
NEOREST-ELが、さらに進化した。
ウンコの画像や動画を幻想的な照明で自動撮影(ソフトウェアで設定)
便や尿の成分を自動測定 便座には心拍計と血圧計を内蔵
それらのデータをパソコンにワイヤレス送信
掛り付け医に成分データを自動送信することも可能
肛門認識カメラで最大99人のデータを自動的に個別分類記録
パソコンで測定結果を分析し食生活や生活習慣や病気の予兆を指南
(専用ソフトウェア付属)
NEOREST-ELシリーズ最高峰 便器から健康へ
TOTO次世代節水タンクレストイレ NEOREST-EL medical
797:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 09:27:37
今日もウンコ社員が暴れるのでしょうか?
798:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 10:58:48
INAXにほのかライトっていって
便器の水溜り部分をLEDでライトアップする奴が有ったな
799:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 12:02:48
SHARPのボール型買いに行ったら
発売日が延期されましたと追い返された
ひでぇ
800:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 18:52:25
シャープの球のウンコの見え具合はいかがですか?
レポートよろしく
801:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 18:54:18
>>800
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
802:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 19:23:44
>>801
これをトイレに点けてウンコの映え具合を確認したいです
803:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 19:41:02
11Wなのは調光のせいだね。
804:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 19:57:04
やっぱり橙色が強いな
lm/W低くなってもいいから、もっと赤を入れられないのか
805:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 20:21:09
>>804
クリア系のイエローとか橙で吹けばいいだろ。
806:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 20:30:52
ボール型は延期になったが、一方の発売になったE17の方については
カカクコムのレビューを見る限りでは黄味がかった色は改善されてるみたいだが・・・。
期待して良いのだろうか。
黄色い電球を買ってしまい二度とシャープは買う物かと思ったんだが。
807:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 20:44:03
SharpのE17、今日発売のはずなんだけど、どこにも売ってないね。
通販も納期未定ばかり。
延期はボール型だけじゃなかったのか?
808:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 21:09:17
やっぱりあの黄ばみは不評だったんだろうな
パルックプレミアの黄ばみが可愛く見える
809:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 21:13:54
ヤマダ電機東芝のLEL-AW6N/2とLEL-AW6L/2 2/27~衝撃特価2780円のPOPつけてあった。
広告か何かに載るのかな。
40W相当も同じ価格だったから60W相当のかlm値とか高いしそっち買うんかな?
40W相当じゃあトイレでも使い物にならんよね?
カーマで発売初期にドウシシャ60W相当1980円3個、
バローで先週か先々週辺りに扇港電機60W相当1980円1個買ったからもうつける場所が無いから買わないけどね。
扇港電機のL色相当はドウシシャL色相当より橙が少なくてスッキリした感じで安物にしてはなかなか良さげだ。
810:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 22:07:49
>>808
分光光度計を騙してlm/Wの値を高くするには赤の蛍光体を少なくして黄色を多くすれば
いいんだが、それだと不快な色になる
ここは無闇にlm/Wの数値を追うんではなく、快適な色とは何かを考えるべきだ
811:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 22:41:30
>>808
金閣寺で暮らしている気分になれる、金閣寺仕様として売れば問題ない無いのにねw
812:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 22:46:20
ITmediaのレビューが糞すぎた
白熱電球の比較が昼白色とか意味わからん
813:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 22:52:33
昼白色と昼光色はどっちがCool色だっけ?
814:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 23:05:15
>>813
昼光色がcoool
815:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 23:14:49
あの手のレビューはメーカーから金もらって
無知な記者が適当に提灯記事書いてるだけだし
まともなレビューを期待してる奴がいることに驚くよ
816:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 23:16:14
>>807
買ってきて、もう家で使ってるよ
817:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 23:46:05
>>814
coolという表現は光源屋としては邪道で認めがたい
とくに白色LEDの「クールホワイト」とかな
なんで業界標準の温白色、白色、昼白色、昼光色って表現しないのかだ
蛍光灯は、生活の質まで考えて、lm/Wの数値を多少犠牲にしながらも赤色表現を大切に
してきた
ところが、白色LEDは掟破りの赤色蛍光体抜きで「クールホワイト」とかチンケな名前で
いきなりlm/W競争をしかけてきた
最近のLEDの提灯番組や記事は異常ともいえる
真面目に生活の質を考えた明かりを提供して来いと文句を言いたくなる
818:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 23:55:22
また出たよ頑固オヤジ
819:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 23:57:52
今日は残業っすかw
820:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 00:01:39
JIS規格が制定されてないから自社基準でやりたい放題
PSEの対象外だから何か起きても自己責任
現状はグレー商品なのであって既存の照明と同等性能を期待するのが間違い
821:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 00:04:26
もう分かったからコテでも付けろよ
822:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 00:24:38
オマエラ超Cool
823:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 00:39:29
>>820
だよな。JIS規格の制定なんて、本気でやろうと思えばすぐできるのに。
メーカーが自社に有利になるように駄々をこねるからなかなか決まらない。
824:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 00:42:17
>>814
ありがとう
825:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 00:43:29
今日はウンコ社員が暴れてるのか、積分球社員が暴れてるのか
あるいはその他の電球屋か
826:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 00:48:22
今日はウンコ社員はいないと思うよ。
一昨日以前と比べれば分かると思うよ。
827:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 01:07:58
>>823
一応標準仕様書としてのTSにはC8153として公開されているので
このままJISに採用されればこの内容に従うことになる
しかし粗悪品売ってるメーカーは確定すると困るだろうな
4万時間とかの非現実な寿命を実測して確認しないとならん
828:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 01:50:38
>>823
つか、LEDに現実的な余裕がなく、演色性や赤-肌色表現まで含めて蛍光管に勝つという
自信がないからクールホワイトなんて変な基準を通そうとしているんだよね。
その最大の癌がJLEDS(日本LED照明推進協会)
最初、通産省の計画で効率が蛍光灯を超えるなんて大口たたいちゃったもんだから
今はそのつじつま合わせに必死
普通の白色とか昼光色の色基準に合わせたら赤表現につきあわなければならず、不利に
なるから必死で蛍光管の標準に合わせさせられることに抵抗している
829:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 02:09:28
で、新型東芝LEDはここでいわれているように
赤色の改善がされているのか
買った人レポたのむ
効率落としているのだから改善されていると思いたいが・・・
830:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 02:30:36
>>829
シャープのような新参者と違ってさすがに照明の老舗だから、日亜のようなエセ効率追った
青黄色擬似白色よりも赤の色が改善されていると思うよ
照明5社がしっかりと影響力を及ぼして、偽者のクールホワイトを排除して、本当の
電球色、白色、昼光色、を提供してほしいわ
831:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 02:41:19
lm/Wが多少不利でもな、もともと白熱電球より圧倒的に効率がいいんだから、大口たたかなくても
ちゃんと買ってやるよ
無理にJLEDSとかのメンツ立ててやる意味なんかないだろ
832:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 02:45:11
>>829
来週発売日なのに買ったやつなんているのか?電気屋?
833:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 02:48:20
今評価言えるのはサンプル持ってる電材屋か大手の○○照明だけだろうねw
834:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 09:48:28
>>743
ありがと。
ポーチは松下電工(パナ電工)製だけど、ミニクリ指定だから無理かな。
付けてみて、だめだったら、ダウンライトに移すという手もあるが・・・・
ちなみに、電工製トイレ照明(ミニクリ・人感)に電球型蛍光灯(パナ以外)
を付けたら、数日であぼんしました。
835:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 11:07:23
E17 電球色
sharp Toshiba Panasonic
250 220 230 lm
4.5 3.4 5.5 w
56 65 42 lm/w
調光器付いてないところならToshiba がいいかも。
836:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 11:21:06
何でもそうだけど、色に関しても「以前の方がいい」って
頑なになる連中が出てくるな。
蛍光管が普及したときも電球の色にこだわったり、
HIDを否定したり。
新しい物で方式が違うんだから、色が違うのは当たり前。
別物として受け入れればいいじゃない。選択肢が増えるだけだ。
こういう連中に足引っ張られながらだから、JLEDSとかやらも
大変だね。
エセ専門家の電装屋達は、ついてこられないなら黙って
淘汰されていけばいいのに。
837:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 11:46:01
別に昔の物にこだわるのは悪いわけじゃないから人それぞれでいい。
薪ストーブとか、アナログレコード盤とかと同じで照明も趣味の感覚でいい。
新しいものを否定されると困るのはメーカー側の収益が上がらないっていう理由だけでしょ。
838:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 12:04:14
新しい物を盲目に否定しているのがウザイって話だろう
839:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 12:27:24
前スレをよく読んでいればわかると思うけど、とくに「黄色」が嫌われていることで
一貫しているだろ
わざわざ人が嫌がる色を使うことはない
何考えてやがるんだ、ということ
840:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 12:56:59
カインズの2/24~3/1までのビラに載ってるLED電球60W相当型消費電力7.3W 1980円って、
形状から推測だけどサンジェルマン ジェントス ルミルークスかな?
841:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 13:23:35
シャープの電球色の、あの黄金色はどこのサイトのLED比較でも指摘されてるよ
842:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 13:38:28
>>834
東芝のミニクリ型使ってみたら?
843:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 14:38:59
クールホワイトって名前でいままでの色とは違いますよっていってるんだからいいじゃん
アレを昼白色でございと売るほうが罪深い
844:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 15:23:53
>>842
いや、調光非対応だから、冒険できない。
845:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 16:07:31
クールホワイトっていう言い方がウザい
昼白色、昼光色っていう同じ土俵で戦う気がないんだろう LEDチキン
846:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 20:04:45
クールホワイトって白色4100Kor昼白色5000Kの色温度だろ
847:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 20:14:05
同じ色温度でもスペクトルの分布が全然違う
クールホワイトは赤の蛍光体が全く入ってないっていうのがセンスが疑われるところだ
おまけによりによって黄金の黄色だからな
848:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 21:43:41
もし消費電力を40Wまで許容したら、どのくらい明るくなるんだろう…
849:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 21:56:24
熱的に電球サイズに収まらないから無理
850:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 22:06:01
スレ違いだが40W直管蛍光灯形LED2本分ぐらい。
851:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 22:44:27
化学発光には及ばないよね
852:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 23:11:43
トリチウムが電源不要で発光するからエコだよ
853:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 00:08:47
>>852
おま、頭良すぎw
854:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 03:01:26
>>852
正確には蓄光だから、照らしてくれる光は必要
855:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 06:56:53
トリチウムは放射線を出して、それで蛍光物質を光らせてるから
照らしてくれる光は要らん
たしかに10年以上光ってるけど、照明にはならんね
思いっきり違法で販売業者はパクられたけど。
856:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 08:30:30
なんか難しすぎて、このスレに来た俺は場違いだと感じた。
馬鹿用のLED電球スレが欲しい。
857:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 10:18:11
飛行石の結晶さえあれば…
858:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 12:16:14
アバターでも飛行石が出てただろう
859:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 13:43:15
はやく、100W相当のだしてくれんかな。
玄関用に使いたいのだが、、、
860:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 13:58:48
誇大表示の100W相当でさえ難しいのにホンモノの100W相当なんて絶対に無理
861:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 14:03:27
東芝の810lmあるやつが100W相当って触れ込みじゃなかったか?
862:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 14:30:19
100W相当というのなら1520lmが最低条件
863:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 14:33:30
>>856
東芝買っておけば間違いないよ
864:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 15:19:41
>>861
60W相当だろ
865:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 15:21:37
東芝LEL-AW4が1970円まで下がってた。
LEL-AW6は2470円。
866:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 15:39:03
パラトンA55値段下がらないかな
スペック上見劣りするものの結構気に入ってるのだが
867:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 15:47:08
パナのLED電球を買ってきて2F廊下の照明に取り付けた所、1~3Fの家中のアナログテレビで
NHKの映りに干渉して、画面がチラチラになった。但しデジタルのテレビには影響無し。
で、やむなく元に戻したんだけど、どうしようもないよね・・・。