10/01/24 18:25:35
測定環境が揃ったので、KFE JAPANのLB07-E26WWの消費電力測定してみた。
測定器はワットチェッカー。で、通常点灯時で3W。ワットチェッカーが
壊れたのかと思って普通の20W蛍光灯スタンド測定して20W表示だったので
間違い無いと思う。ちなみに東芝の人感センサ経由OFF時の消費電力は
ワットチェッカーそのものの動作電力が確保出来ず、測定不可。
改めてLED電球ってすごいと思った。マイナーなLED電球とワットチェッカー
持ってる人は、けちらず、パッケージ表示にとらわれず測ってみて欲しい。
156:目のつけ所が名無しさん
10/01/24 18:37:50
40W相当だからまぁ普通かな
157:目のつけ所が名無しさん
10/01/24 19:42:15
>>155
せっかくなんで、力率(pf)とVAも頼む。
158:目のつけ所が名無しさん
10/01/24 20:32:33
>>117
器具ごとの交換
今の時代製造者責任がうるさく
古い商品でも責任問題に発展しかねないから
10年ぐらいで照明器具ごと交換してくれというのは
メーカーとしても有りなのかもしれないし
使うがわからしても有りなのかもしれない。
まぁ、環境問題 エコ物を大事にするという部分ではちょっとなんだろうけど。
電球としてではなく
照明器具として発売されてくるようになれば
形などデザインの自由度が増すよな
159:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 10:01:21
メーカーがうまくリサイクルモデルを確立してくれれば普及の可能性は
ありますよね。
もっとも照明器具は劣化=火事につながる危険性があるので、本来なら
10年程度を目安にして交換したほうが良いんですが。
160:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 11:09:55
>>142
ヒートシンクはアルミだから、60℃程度でも熱伝導が良く、熱く感じる。
100℃のサウナではやけどしないけど、100℃の熱湯でやけどするのと同じ。
161:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 11:13:39
>>158
オフィスの蛍光灯の天井照明は、劣化する安定期やインバータの部分だけ交換するね。
最初からついてたインバータはそのままで、
マグネットで貼りつけた新しいものに、配線を付け替える。
天井裏だからスペースがあるし、見えなくなるから、こういう技が使えるのだよな。
162:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 11:32:52
>>158-159
何いってんの。
それが電球型蛍光灯やLED電球じゃん。
(回路は電球と一体になってって一緒に廃棄する。)
下の設置部までを一緒に捨てる話と回路の劣化で火事とは話合ってないぜ。
163:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 12:21:26
>>160
安物電球の口金はアルミ。
164:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 15:06:21
URLリンク(amejam.com)
これって日本じゃ買えない?
165:164
10/01/25 15:30:47
すまん!
ZOAってところで似たようなの買えるらしい(OEMかパクリかわからんが)
URLリンク(www.led-zoa.com)
完全に目新しいもの欲しさなんだが、買った人いる?
166:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 15:33:08
>>162 それが電球型蛍光灯やLED電球じゃん。
でも、電球型はLEDの特徴をいろいろと生かせない形なんだよね。
LED発光モジュールの共通規格みたいな将来計画は全く無いのだろうか?
>>163
アルミの部分を触ればとても熱いと思うよ。
167:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 16:27:54
LED電球「ミニクリプトン形3.4W」の発売について(プレスリリース、2010.1.25)
URLリンク(www.tlt.co.jp)
URLリンク(www.tlt.co.jp)
東芝ライテックからもミニクリプトンサイズE17口金きたね。
168:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 17:06:49
やっぱり技術レベルは一緒なのか。
寿命40000時間のE17出せるところはまだないみたいだな。
40000時間で逆に設計するとものすごく暗い電球になっちゃうんだろうね。
169:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 17:25:24
(white) lm w lm/w
pana 280 5.5 51
Toshiba 290 3.4 85
Toshiba E17
業界最高の省エネ性とうたう効率だな。
密閉対応だが、調光出来ないんだね。
170:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 17:37:46
3.4Wは流石東芝。
このタイプは明るさだけ求めてワット数が上がるのはいただけないからね。
逆に100Wタイプはもうちょっとがんばれ。
171:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 20:37:47
次はFDL13EX-Lの代替品を作ってくれ!
直管蛍光灯20W代替品を5,000円、40Wを10,000円で出してくれ
172:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 21:25:40
直管はそのうち別スレ立てた方がいいね
173:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 21:44:02
ランプシェードとかで覆われてしまうとか、下方向とかのみしか配光が必要ない場合は自作のヒートシンクを追加すると、
電球のアルミ部分の温度上昇を45度程度に抑えられた。周囲温度15度程度の場合で、真夏はまだ未測定だが。
TOSHIBAのLEL-AW8シリーズの場合は、アルミ皿利用で簡単にDIY出来た。
電解コンデンサの寿命には貢献出来てると思うので、同じ様にE17タイプの電球にうまく放熱できれば寿命を40000時間まで伸ばせるとおもうな。
174:目のつけ所が名無しさん
10/01/25 23:52:45
>>172
現行の40型は、37W、3560ルーメン(メロウ5-N)値段は想像にお任せ。
丸管、直管はLEDのメリットない。
電球型と違って蛍光灯でも十分立ち上がりが早い。
蛍光管が長くなるほど効率が良くなるから、当分追いつかない。
どうせいつもの「直下照度は~~」という方法で、消費電力を下げるだけ。
メンテナンスと言う意味合いでは、LEDでもメリットがあるかもしれないが、
HfならFHF32、32W、3520ルーメン。
総合的なコスト面から言って、蛍光灯を使うような気が、、、
話は変わる。
たまに言われることだけど、LEDに伸びしろがあると思うなら、
今の製品を無理に長く使うより、適度なスパンで高効率のものに変えたほうが
良い。
寿命2万時間というのは、「放熱性が悪いから」というのは建前で、
本当は、いろんな意味で、どの製品も4万時間使って欲しくないんじゃないかな。
175:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 00:07:44
要望があったのでKFE JAPANのLB07-E26WW測定続き。
PFは0.9と0.7を行ったり来たり。(0.9の方が確率多い)
VAは3VAと5VAを行ったり来たり。(3VAの方が確率多い)
電流は0.04A、電圧は94V近辺。
正弦波でないために率が悪く見えるのかワットチェッカーの測定限界なのかは不明。
カレントプローブとオシロなんぞ持ってないので、これ以上の測定は無理。
176:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 00:08:36
>>173
アルミ皿でヒートシンクってどういう風に作ったの?
今、LEL-AW6/2をスタンドライトに使っていて、57度くらい。
気にしなくてもいい範囲かもしれないが低く抑えられるならそれに超した事は無いので気になる
177:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 01:08:00
> 本当は、いろんな意味で、どの製品も4万時間使って欲しくないんじゃないかな。
設計寿命という正体不明のハッタリ数値を本気にしないように
178:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 09:56:24
>>174
現状では効率を考えればHf蛍光灯がベストだよね
既存照明メーカーは蛍光灯ベースの器具で利益出てるから直管LEDは当面
出さないだろう。
白熱電球は2012年に製造中止するからLED電球出してる訳で。
ただし既存蛍光灯としがらみのないシャープなら他社対抗の意味で出して
くる可能性はあるね。
179:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 10:13:33
580円E26小玉が切れた
2ヶ月しかもたんとは
180:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 12:27:02
どんなゴミ電球だよw
181:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 12:59:04
メーカー名晒せないほどの無名メーカーか・・・
182:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 17:31:30
>>176 画像うpしてみた。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
183:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 23:20:10
何その煮込みうどんの器のようなペラペラ感は・・・
184:目のつけ所が名無しさん
10/01/27 00:33:44
>>182
おお、写真までありがとうございます
ちょっと真似してアルミテープで試してみようかな
185:目のつけ所が名無しさん
10/01/27 12:42:06
見た目とかどうでもいいのか・・・
186:目のつけ所が名無しさん
10/01/27 12:47:24
見えない部分だしどうでも良いと思うが
電球型蛍光灯のスパイラルやLED電球のヒートシンクも見栄え悪いしさ
187:173
10/01/27 17:38:31
>>184
アルミテープだと、耐熱性をうたっている物じゃないと、接着剤が熱ではがれちゃうかも。
(>>182の写真の黄色いテープは一応耐熱性あるやつです)
>煮込みうどんの器のような
あたりですw
密閉器具対応のも同様に放熱板付けると15度位はヒートシンク温度下げれるから、
ひょとしたら、密閉対応じゃない電球も密閉器具に入れられる可能性あるな。
188:183
10/01/27 19:38:29
放熱板と反射板を兼ねて材料費タダとは・・・
煮込みうどんの器、恐るべしwww
189:目のつけ所が名無しさん
10/01/27 20:43:36
インスタント煮込みうどんの器だろ。
190:目のつけ所が名無しさん
10/01/27 20:54:19
熱でうどんを作るなんて発想の勝利だね。
191:目のつけ所が名無しさん
10/01/27 21:47:28
煮込みラーメンかもしれん
192:目のつけ所が名無しさん
10/01/28 01:45:24
あ、ごめんなさいそれ来月からなんですよ
193:目のつけ所が名無しさん
10/01/28 04:34:12
味噌煮込みうどんフェア開催中 (今月末日まで)
来月は「熊本黒豚味噌豚骨煮込みラーメン」の予定です
194:目のつけ所が名無しさん
10/01/28 09:38:45
うどん食いたくなってきた
195:目のつけ所が名無しさん
10/01/28 16:19:38
スパイラルうどん電球新発売
196:目のつけ所が名無しさん
10/01/28 19:22:31
これ食いたくなったじゃねぇーかw
URLリンク(www.b-mall.ne.jp)
197:目のつけ所が名無しさん
10/01/28 20:48:36
URLリンク(www.ma-sinsyudenki.co.jp)
198:目のつけ所が名無しさん
10/01/28 22:41:57
自宅のメイン照明を全部LEDに換えて、ほぼ1年経ったよ。
天井のダウンライトをLED電球に換えたかったけれど、
昨年の冬時点では100Wクラスがなく、仕方ないので
東芝ライテックの埋め込み型にした。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
約30個ほどを電球型蛍光灯から取り替え。工事費込みでほぼ150万。
数字上は電球型蛍光灯と同程度なのに、実際はかなり明るくなった。
あまり熱は出さない。
あれから1年間、ずっと点けっぱなしの箇所もあるけど、暗くなったり
色が劣化した感じは全くなし。
電球は10年前に駆逐したけど、今度は蛍光灯を全廃しようと
スタンドとか机周りにも手を付けだした。
先週、PanasonicのLDA6D-E17を試しにいくつか買ってきたけど、
あまりに熱くなるのでちょっとペンディング。明るさはいい感じ。
2月にSharpから出るE17口金と比べて、良さそうな方で統一予定。
199:目のつけ所が名無しさん
10/01/28 22:46:11
埋め込み式は消費電力が結構あるのがネックだねぇ
まぁその分電球タイプより明るいけど。
寿命来たら器具毎買い換えってのもいただけない
200:目のつけ所が名無しさん
10/01/28 23:42:20
>>197
>弊社のLED蛍光ランプは、交換に際し器具内の回路変更工事が必要となります。
イラネ
201:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 01:37:17
東芝もシャープもE17発表したから、
先行してたパナは100W相当の出す流れなのかな。
202:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 01:47:43
パナが100W相当のを出したら、
また東芝の現在100W相当で発光効率やらエネルギー消費効率現在No.1が塗り替えられるんかな?
一般電球型なんかは東芝が先駆者だけど、パナのが後から出ただけあって発光効率やらエネルギー消費効率は上だしね。
203:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 01:53:08
パナが同クラスのLED出すのなら流石にヒートシンク形状にしないと駄目だろうな
60Wタイプのも熱対策は微妙そうではあるが
204:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 01:53:13
そもそもパナの非調光タイプ売ってないね。
205:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 02:08:05
>>204
パナ待ちのヒトとか、日経PBだかのアンケートでも、
パナのフラットなデザインとか、埃がつきにくく掃除もし易そうとか好評だったから、生産が間に合って無くて1時的な品切れ状態なんじゃないの?
シャープの出始めも生産が間に合って無くて在庫ギレとかあったしさ。
206:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 03:01:59
LEL-AW8Lが4000円台になったら買おうと思ってたんだけど、なかなか壁が厚そうだ
207:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 08:20:34
熱の問題から言ってAC発光するしかない
ホームセンターの安いやつバラしたら
中身そうなってたけど、韓国の特許だったかな?
208:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 09:36:18
>>203
うちの調光対応タイプの電球色60W型は
かなり熱くなってるね。さわれないほどなので、ちょっと心配だよ。
調光器具ではなくて、廊下のダウンライト(元はレフ電球)につけている。
なんで高い調光タイプにしたかというと
インプレスのレビューで調光対応タイプの方が明るいと出ていたから。
(先にシャープのを買って暗くて幻滅したので)
209:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 14:23:58
>>208
明るさは期待どおりでしたか?
210:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 14:36:43
>>209
まぁ、期待通り。一度レフ球に戻して片方だけ買えてみたけど、まぁ、遜色ない印象。
ただ、これって目は錯覚が多いのであてにならないですけどね。
シャープの時も、2本とも買えてみて始めてくらいのに気が付きました。
あと、非調光タイプは買ってないので本当に調光タイプの方が明るいのかはわからないです。
211:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 22:10:15
東芝のE17電球色買ってきた。
これもモジュールタイプだね。
色はE26より色温度高めで、より電球っぽい色。
やっとトイレの照明が換えられたよ。
212:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 23:43:55
もう発売してるの?
213:目のつけ所が名無しさん
10/01/29 23:49:50
あるよ。
URLリンク(www.yodobashi.com)
214:目のつけ所が名無しさん
10/01/30 00:12:18
発売日早まったんだね、いいことだ。
ところで横向きダウンライトにギリギリパナのE26が入るんだよね。
延長アダプタ取りつければ更に丁度良さそうなんだけど
実際にそれで仕様してる人居るかな?
延長アダプタ使ってパナと東芝でやってみようかなぁ
でもこれ付けた後に横向きのLED電球出たら泣けるしなぁ
215:目のつけ所が名無しさん
10/01/30 00:37:45
東芝安くなってる!
4つほどポチってきた
216:目のつけ所が名無しさん
10/01/30 00:56:04
どこ?
217:目のつけ所が名無しさん
10/01/30 01:03:16
楽天2900円台だよ
218:目のつけ所が名無しさん
10/01/30 01:04:29
もしくわNTT-X
URLリンク(nttxstore.jp)
219:目のつけ所が名無しさん
10/01/31 20:52:04
avoxとかいう半島製らしい60W相当のが2千円だったから買ってみたけどかなり重いな
新築だったら問題ないだろうけど、築30年の我が家では台座ごともげそうで心配
表面がガラスなだけに重いってのは怖いわ
220:目のつけ所が名無しさん
10/01/31 22:31:00
200W相当の製品まだなの?
玄関灯や階段、風呂場に付けたいけど
まだ何年もかかるのか…
221:目のつけ所が名無しさん
10/01/31 22:36:08
200W相当のLED電球なんて出ないだろう。
電球型にこだわらなければ、もうありそうだけど
222:目のつけ所が名無しさん
10/01/31 23:41:03
>>221
ありがとうございます
電球型蛍光灯だとあるけど、消費電力が微妙に高いのが・・・
高出力こそLEDだと思っていました
223:目のつけ所が名無しさん
10/01/31 23:57:50
電球型蛍光灯も大手家電メーカーは作って無いじゃない
LEDは現段階では熱対策しないといけないので、高出力には向いてないよ
224:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 00:07:22
もう100Wと言わずに 8.7Wにして欲しいよ。
それなら2本で18Wの蛍光灯ぐらい、と分かるから。
225:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 00:24:24
今日初めてZOA行った
LED電球眺めてるだけでなんかわくわくした
GENTOSのが一番明るく感じた
LED蛍光灯もかっこよかった
日記すまん
226:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 09:06:21
FDL型のLED電球欲しいな
アダプターでもいいから出して欲しい
227:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 12:49:18
>>222
> 高出力こそLEDだと思っていました
LEDは低出力こそ高効率だ
高出力好きなら水銀灯やHID逝っとけ
ビタミンB12不足からくる夜盲症の疑いがあるな・・・
228:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 14:13:00
>>221
200W相当=100W+アルファ相当だな。
今の100W相当が60Wの白熱電球相当、
60W相当が白熱電球の40Wでしかないので。
200Wの白熱電球なんてそもそも(普通の家庭用E26では)ない気がするので、どうやって相当するんだか。
40Wしかないのに60W相当、なんて下駄履かせた数字で背伸びしてるから、買った人間から
くらいと不評を買って、かえってLEDのイメージダウン&購買抑止に
つながることがわからないのかねぇ。
てか、普通に虚偽記載だろ。はやく標準化して欲しいね。
229:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 16:57:50
>>228
電球型ではそうなんだけど、埋め込み式のダウンライトだと
「相当」が妥当なのが不思議。
同じ設置場所で、クリプトン - 電球型蛍光灯 - LEDダウンライト
と数年毎に換えていった。
100W相当と60W相当の2タイプなんだけど、LEDが一番明るい。
もうダントツ。
電球型蛍光灯は、購入当初は明るいが、暗くなり始めるのが
早くて、初期よりある程度暗くなった状態で長持ちする。
結局、使っている期間のほとんどは仕様より暗い。
LEDは購入直後も1年後も明るさが見て分かるほど変化しないので、
ずっと明るい。
電球型LEDにも手を出し始めたけど、どうも仕様通りの明るさじゃない。
なんで電球型はこんな事になってるんだろう。
230:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 18:30:22
200Wの白熱電球ならあるよ
231:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 18:52:32
日立地味に発売延期
232:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 20:23:08
LED投光器とかLED集魚灯でググると300W形とか存在する。
233:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 22:11:16
> LEDは購入直後も1年後も明るさが見て分かるほど変化しないので、
そんなの点灯時間次第だが
234:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 22:28:51
>>233
a) 電球型蛍光灯と同じ使い方(同程度の点灯時間)
b) 1年間ずっと点けっぱなし
c) 設置はしたが、ほとんど点けず
どれも同じ明るさ。
235:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 22:34:10
型番と比較画像をうp
236:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 15:31:28
ここで聞いてみていいのかな?案内してくれると助かる。
LED照明の良さみたいなものは浸透してきたと思う。
けどその普及という考えだともっと早くても良かった思うので、やっとという気もする。
そして色々な会社がLED照明の生産を始めてしまった。
こうなってくると、長持ちという特性上ある程度行き渡ったらなかなか、交換されない。
初期投入でどれだけ安く売り、一気にシェアを握るかというスタートダッシュの後は、
細々と売れるだけという旨みのない製品なのではないかと思えてきた。
照明というある程度完成された分野でありさらにサイクルの長い製品ということもあって、
LED照明は大量生産ではなく少量生産で需要を満たすことになり
価格面で安くすることも難しくなると考えられる。
各社パイ争いを始めたようだけどのような戦略を考えているのか?
237:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 16:06:42
電球自体元から旨味が無いから各社技術を切磋琢磨してるんだよ
LED電球で培われた技術を色んな所に流用って感じで、
これメインで儲けを出そうとかってのは無いでしょう。
238:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 17:19:17
ロングライフが保証されてるわけでもないのに気が早すぎるな
239:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 21:18:14
テレビなんかと同じで、壊れなくても良い物が出たら買い換えるかも知れないよ。
より明るいとか、発熱が少ないとか、消費電力が 10mW とか。
240:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 22:08:19
2W以下が欲しい
241:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 22:52:16
>>239
発光効率が100%になっても10mWじゃ3lmしかならないぞw
242:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 22:54:18
そこを驚異の科学力とか不思議パワーとかで何とかw
243:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 22:58:34
エアコンみたいに外の熱を拾い集めて中に入れるようにか?
244:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 23:17:56
うちゅうのほうそくがみだれる
245:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 23:45:22
>>236
> 各社パイ争いを始めたようだけどのような戦略を考えているのか?
デザイン優先で放熱ギリギリの設計で より明るく!
良い条件で点灯テストして「寿命X万時間達成!」とかで
バンバン売りまくり
クレームが来るのはマイナーチェンジの遥か後の話
日亜科学氏ね
246:目のつけ所が名無しさん
10/02/02 23:46:16
>>236
蛍光灯器具をLEDに置き換える。
蛍光灯の安定器やインバータみたいに電源部の分離。
電源部分離で電球部分のDC低電圧化。できるなら12V化。今の規格だとソケットが車のやつになるな。
ブレーカーの横に12V電源とUPSかバッテリー。
液晶テレビも12Vから電源取れるな。
247:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 00:24:06
LEDって、重要なのは低電流であって低電圧ではないのでは?
基本構造は「電流制御+LED」なのだから、電圧を高くして、並列数を減らしたほうが部品数も少ないし電力効率も高い気がするんだけど。
248:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 01:12:20
東芝のE17が届いた。
PanasonicのE17と似たよりよったり。
まぁ、Panasonicの方がわずかに明るさも色も良いかな。
249:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 01:33:05
すっかりトイレスレだなw
250:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 01:34:54
狭いトイレ向きの配光なんだから当然だ
251:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 03:30:43
>>248
消費電力がだいぶちがうからな・・・
252:236
10/02/03 08:32:09
ありがとう、色々聞けて面白かった。誇大広告とは言わないまでも、
環境を考えてます!!とかの各社のイメージ戦略のために賭けに出たり、
電機メーカーとしてやらないわけには行かないので参入したけど
実はまだまだ問題アリ、あまり先行き考えていないというところなんですね。
253:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 12:05:12
>>247
適当なVfのLEDを4個とヒューズを直列にすりゃ、電球部にそもそも電源部は必要ない。
サイズ的にはE12の電球でできるから数を並べて明るさを確保する考えなら器具が非常に薄くできる。
100均で売ってる3LEDの懐中電灯だって、ヘッド部だけなら厚さは無いだろ。
254:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 13:09:36
>>253
> 適当なVfのLEDを4個とヒューズを直列にすりゃ、電球部にそもそも電源部は必要ない。
せめて抵抗やCRDやLM317で定電流にしろよw
255:253
10/02/03 13:44:39
効率が悪くなるからお断りだ。
温度係数が負で壊れる時はショートじゃなくて断線になるLEDを作るのはメーカーの仕事だ。
早く作れよ。
256:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 14:40:06
電球色スポットダウンライト系を探してヨドバシで見てきたら
エコリカのレンズ付きがスポットで鋭く照らしてた。
E17でも少しスポット系のがあったけど暗いな
東芝の最高出力タイプにしようかと見にいったけど
ソフトな電球って感じだったので止めた。
でも店を暗くしないと光具合が全然わからんな、、、
エコリカ数個でスポットしてみる予定だけど
257:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 14:57:08
スポット系ならNEC
258:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 15:52:23
トイレや階段だとなあに?
259:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 16:13:31
和紙のシェードだと柔らかい拡散光にならないかな
260:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 18:08:46
なっ、何だと!
スポット系ならNECなのか
サンプルは見たはずだから多分、広い柔らかいスポットだった気がする
白いでっかいビーム100wくらいのは見てないけど。
261:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 21:12:53
>>259
無理
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
262:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 21:34:45
>>254
12Vへの変圧してる時点で効率は悪くなってるがな。
263:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 22:38:33
今のLED電球の電源部って効率いいか?
264:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 23:21:39
>>261
いや、和紙は特殊な拡散するってテレビで見たんで
265:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 23:27:27
照明用、耐熱、高ディフュージョン、損失すくない。
アートレ
似た素材は照明屋に色々売ってて安い
266:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 23:58:34
>>264
いくら和紙が拡散するといっても、
元々光が当たらなければ拡散しようがないじゃん
267:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 10:19:41
LED電球がエコポイント対象になるようですね
以下コピペ
新しい制度では、まずエコポイント対象商品を購入したその場でエコポイント
を受け取って商品と交換する「即時交換」制度を活用する。通常の交換手続き
では、ポイントの登録申請後に商品と交換するようになっていた。新しい制度
を使って即時交換できるのは、「電球形LEDランプ」「電球形蛍光ランプ」「
充電式ニッケル水素電池」などのエコ商品である。次にこれらのエコ商品と即
時交換する際には、1ポイントを2円に換算する優遇措置を導入する(通常、1
ポイントは1円)。以上のことから、例えば4000円のLED電球は2000ポイントで
即時交換できるようになる。
268:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 12:08:22
購入でポイントは付かないのか
269:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 14:20:52
>>268
件数が多くなりすぎるだろうなあ。
今でもポイントが降りるまで、2カ月ぐらいかかってるのに。
270:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 15:37:09
ふと思った
何も電球型にこだわらず
高効率、高力率の照明を 作れば良いのだと 気が付いた。
271:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 17:22:43
>>270
すでに大手のメーカーが作ってて、新築には使われてる。
既存の照明器具を変えずに、高効率にするのが電球型のねらいだよ。
272:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 17:57:53
新築だけ狙ってても儲けは知れてるからな
市場規模の大きく(白熱電球との差で)メリットを見せつけやすい
E26/17電球のリプレースが一番じゃないかな。
ちなみに去年末に家の改築の相談をしたときわかったけど
LED照明の新築での採用は「贅沢な照明」だと思われて導入事例はあまり多くないっぽいよ。
何しろ高いからね。一戸建てで数が多ければそれなりに家の価格が上がってしまう。
ランニングコストを下げるというだけだったら
「電球型蛍光灯がつくダウンライトをつけます」
といわれて終わった。
エコを(えづら的に)アピールできる商業建築物なら別だが。
273:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 19:11:25
>>228
白熱電球なら200WまではE26、300W以上はE39
274:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 20:52:18
ITMediaでLED特集的なのやってるけど微妙
後編にちょっとだけ期待しよう
275:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 21:16:33
>>274
全光束と実際の明るさとの関係の説明が曖昧だったり、
蛍光灯電球との比較を敢えて避けてたり、
期待薄だな。
276:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 23:09:14
LED防湿防雨ブラケット(天壁兼用) LEDユニットフラット形
軒下や勝手口、浴室や湿気の多い洗面室などにおすすめの、防湿防雨ブラケットです。
※一般住宅用(公衆浴場およびサウナ使用不可)
URLリンク(www.tlt.co.jp)
LEDシーリングダウンライト
LEDユニットフラット形
埋込ダウンライトの取付けられない場所にもぴったり。
コンパクトで、LEDランプの交換も可能なシーリングダウンライトです。
URLリンク(www.tlt.co.jp)
次に照明器具をリプレースするときはこういうのも選択肢に入るんかな?
277:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 23:27:09
>>246
> 電源部分離で電球部分のDC低電圧化。できるなら12V化。今の規格だとソケットが車のやつになるな。
> ブレーカーの横に12V電源とUPSかバッテリー。
AC100VからDC12V変換で2割捨てる
バッテリーに充放電で5割捨てる
事になるw
太陽光発電独立電源システム(12V系)でLED光らせてる俺の方がマシかも試練・・・
>>255
> 効率が悪くなるからお断りだ。
そんな12V電源にパワー白LED4個直列で直結したら数アンペア流れるぞw
278:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 23:34:09
太陽光パネルで組んでる割には色々知らないんだな
279:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 00:25:16
価格comのLED電球系のレビューを見ると
やっぱり「W相当」に騙されて失望している人が多いな。
280:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 01:07:43
今はまだ値段高くて思ったより暗いだからね~
マニアやエコ病にかかった人達を贄にして気長に小慣れた製品が出るの待つのが得策。
281:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 03:00:09
>>279
そうそうW相当表記が甘すぎ。
282:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 03:02:16
昔のデジカメを思い出すな
○○万画素相当って表記が問題になった
基準に関してはこの辺がタイムリー
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
283:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 03:16:16
そもそも東芝の発売までは
LED電球はとても実用に耐えられるものじゃなかったからな。
わずか数日でだめになったり最初からつかなかったりと
悲惨だった。
284:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 03:23:21
ナツメ球の話題がメインだったな
スレはある意味平和だったけど
285:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 03:50:24
>>282
消費者にとっては輸入製品の低価格化は大歓迎
価格破壊されて困るのはメーカー関係者だけだよ
40Wの白熱電球の卸値を知ったら消費者は怒り出すぜ
286:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 04:52:58
>>285
品質まで低下して、困るのは消費者じゃん
287:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 05:01:56
285はドンキのデニム愛用者なんだろ
288:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 05:12:34
2010/01/20
エッジライト型LED 照明器具「スミルック」を販売開始
URLリンク(www.sumika-acryl.co.jp)
2010/01/29
LED 導光板 ベースライト発売のお知らせ
URLリンク(www.maruzen-denki.co.jp)
これもよさそうだけどお高いんだろうな。
289:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 06:49:23
1980円LEDのレビューサイトとかないの?(´・ω・`)
290:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 09:34:51
部屋の天井全面に雷神50個
20lm*50で1000lm十分だな
100個買えば1部屋6000円くらいで出来そう
20mAで使うと100個要る 870lm 6.4w消費
50mA 50個 8wか
291:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 10:49:04
>>285
一個か二個で100円の電球の卸値が
1円だろうと10円だろうとどうでもいいよ。
292:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 10:52:05
>>282
なんかログインが必要とかで肝心な記事が読めない
イラネ
293:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 10:57:45
今のとこLEL-AW8Nが最強ってことでいいの?
パナから春に900lmとか出ないよね?
ニートだけど買っちゃっていいよね?かーちゃんのために電気代気にせずダウンライト使わせてやりたいんだ。
294:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 12:29:42
>>290
クリスマスの時に売ってた超高照度白色LED300発、
今ならコントローラー付きで高くても3000円ぐらい。
天井にピンで止めてコンセントに繋ぐだけ。
消費電力20wぐらい。
295:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 12:49:51
デスク照明
ハードオフで80ピンIDEケーブル105円。
穴は40x2列
1列目プラス側。2列目マイナス側としてLEDを差し込む。
LEDのサイズで40個の穴の1,3.5・・・とか1,4,7・・・とか使う。
マスター、スレーブとも使える。
マザーボート側のコネクタを切断。12Vで使えるようんい線を組み合わせ、4個づつ直列、それを並列で束にする。
プラスとマイナスを間違えないようにして、ジャンクの4ピン電源コネクタにつなぐ。
デスクトップPCの中の電源の余ってる4ピンに接続して完成。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
固定方法は各自。
296:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 14:22:58
>>290
>>294
>>295
ここはLEDで照明を作るスレじゃねぇんだよ
さっさとうせろカス
297:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 15:12:25
8000円→4000円と急激に下げたしな。
多分2000円までは速そうだ。
海外製は妙に安いが、怖くて試す気にならん。
$10とかあるよなぁ
298:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 15:26:04
>>295
なんと稚拙な・・・
299:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 15:49:53
LED、エコだけど、デスクワークの照明とかには使わない方が良いかも。
青色光網膜傷害を発生させるリスク
URLリンク(syararin.blog50.fc2.com)
青色LEDによる網膜障害
URLリンク(illuminum.cocolog-nifty.com)
300:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 15:58:28
またこの話題か
そりゃ目の上に1W近くのLED照射し続ければ目がおかしくなるわ
301:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 16:04:03
>>286
すぐ切れてリコール、焼損してリコール、火災起こしてメーカー消滅
見えてるな進路が
ちなみに40W電球の相場は15円、おっと今14円
302:282
10/02/05 16:21:01
要約すると
今は無法地帯で怪しいメーカーのやつはやっぱり怪しい、と。
安全基準と性能仕様は今色々やってて来年決まるって感じ。
それまでは各社の判断に委ねるしかないですよーっと。
303:282
10/02/05 16:24:17
>>299
すげー古いブログ引っ張ってこられても、、
そこまですると勘ぐりたくなるんだけど、
LED技術が発展して困る業者ってなんなんだろうな?w
蛍光管作ってる工場の人とかか?
304:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 17:24:00
LEDの有害光が怖くてはおしゃれも出来ませんよw
LEDまつげエクステ
URLリンク(www.tom-style.net)
305:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 18:18:16
>>299
LEDバックライトのテレビとかモニターとか長時間直視するけどな
メーカーに電話して教えてあげれば?
306:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 19:45:21
カラーテレビから放射能が出るんです><
307:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 19:51:58
携帯も使わない方が良いんじゃないかな
308:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 22:12:24
磁場が危ない!!!!
309:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 22:46:30
新幹線車内なんて超危険だね
310:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 09:50:08
健康に悪いものなんていくらでもあるからねぇ。
酒とかタバコとか依存症で苦しむ人がたくさんいるのになくならないんだし、取り扱いに注意して使用すれば問題なし。
もちろん、被害があるのであれば、公表するのは当然。
ただ、変に騒ぎ立てるのは良くないわな。
311:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 10:32:51
LDA3N-E17買いました。
使っていた電球型蛍光灯と配向が違うから
若干暗い感じだけど
いい感じの明るさになりました
(電話置き場のダウンライト用途で元々は明るすぎたので)
312:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 11:50:04
目は影響受けやすいから害は気になるな。特に長時間接する所の場合は。
こういうのは実際どれだけのレベルなのかが問題だけど。
313:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 16:44:20
じ~っと見続ける信号機
314:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 16:47:37
風呂場で使える最高のLED電球を教えて
315:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 17:07:00
>>312
そう。それくらいの感覚で良いと思う。
理論的なデータではなく、長期間使用したときの統計的データが必要。
しかもメーカー側に都合が悪いデータは公表されない。
とりあえず、LEDに関しては、見かけほど、明るくはない点に注意すれば良いと思ってる。
消費電力が少ないことを理由に、暗くなっても問題ない、
なんてことはない。そんな理由で妥協しちゃ駄目。
これは街中でのすれ違い会話なんだけど(スレ違いではなく)、
トイレで1WくらいのLED電球を使ってるエコ中もいるらしい。
箱ではなく、パック品といえば通じるかな。
その人は、新聞もぎりぎり読める、とか言って、部屋でも使ってるらしい。
ぜんぜん知らないおっさんとの会話だから、真偽のほどは不明。
ホームレスではなさそう。
俺の周りにはいないんだけど、ネット上でよく目にするのが、
警笛を鳴らす人の言動に対して、「勝手に言ってろ」とか「どこの組織の人間か」
とか言うわりに、メーカーや識者の見解は鵜呑みにする人。
突っ込みどころが違うだろ、といいたい。
カカク.に多い気がする。
タバコは縮小に成功してるけど、酒は難しい。
社会的な害はタバコよりも酒の方が大きいにもかかわらず、ね。
316:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 17:22:42
>>314
10年ほど待ってくれ
317:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 17:34:53
>>314
今のところ密閉およびそれに類する器具に対応した電球型LED照明は
松下一卓しかないよなあ
使おうと思えば使えるんだろうが、というか実際使ってるが
発熱による故障や事故に対して保証が出来ないんだろうね
あとLED系全般に言える事だけど場合によっては~W相当をそのまま信じると
光量不足を感じるかも
318:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 22:43:21
消費電力少ないからテトラポットみたいなアダプタ噛まして
複数付けたらどうだろう
319:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 22:50:06
ELPAという聞き慣れないメーカーの
LEDナツメ球買いまして蛍光灯の補助ランプに挿入しました
これ月明かりみたいだね
320:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 22:58:24
ELPAを知らぬとはモグリか
321:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 23:11:05
>>319
ダイソーLED試してみるべし
322:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 05:45:02
>>311
直下以外は明るくない感じでしょうか。
横向きソケットでもなんとかなったりしないかなあ
323:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 07:10:57
>>319
ナツメ球型LEDって、取り付ける器具によって明るさが
全然違うんだよな。
ちょっとチラつく感じで非常に暗い場合もあれば、同じ物を
別のシーリングライトに取り付けると数倍明るくてナツメ球と
同じくらいだったり。
常夜灯のソケットだから調光器は付いていないが、取説には
リモコン付きの照明にも使えないって書いてある。
確かにリモコン付きのシーリングライトだと異常に暗い。
でも、相当安物じゃない限り、シーリングライトにはリモコン
付いてるだろ。
324:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 07:21:24
教えてください。
明るいナツメ球型LEDはどこのメーカーですか?
325:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 08:18:40
シーリングライトにリモコンつけても手間がかかるだけだから
ひも付きを探して買ったよ。
326:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 09:04:48
あ
327:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 09:57:36
ac100v>---r330k----led|>|---<ac100v
常夜灯はこれでも点くが
LEDに逆方向のZD 5vかSD6本付けた方が良い
サージで半年くらいで不灯になった
328:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 12:36:03
大手メーカーでE17のLED電球が出て来たのは嬉しい
でも25W相当とかそれより暗いのは出ないのかな?
我が家の2箇所あるトイレの照明、一方はE26で、そこにはパワーLED(LuxeonI相当)を
3個使ったLED電球を取り付けていて、明るさはいいところ20W電球くらい。
夜起きてトイレの電気をつけても眩しくない明るさがいいので・・・
ところがもうひとつのトイレはE17なんでLED電球の選択肢が少ないんだよね
329:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 13:01:10
まぶしいなら、調光タイプ電球と調光器つければ?
330:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 13:03:45
>>329
そこまでするならE17ソケットの器具をE26ソケットの器具に換えた方が安くないか?
331:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 13:19:25
実物を電気屋で見て触って
放熱、輝度を確認すれば良いんだな。
蛍光灯と違って全然違うし暗いから、ネット情報で買うと最悪だ。
332:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 13:36:47
>>319
ELPAでも↓このタイプは全部暗いよ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
今ELPAで一番明るいナツメ球は↓だよ
URLリンク(www.yodobashi.com)
333:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 22:00:09
>>332
おれ、両方持ってるよ
暗いほうは本当最低限の光
明るいほうは電球5Wに近い
家族には暗いほうが好評
334:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 23:04:31
>>333
ELPAの明るいほうって足元ちゃんと見える?
335:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 00:32:33
ナツメ球の電球色で一番暗いのはどれ?
ダイソーの電球色買ったら眩しくて思いっきりオレンジ色ですた (ノД`)シクシク
電球色じゃNeeeee!!!!!
336:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 01:52:22
>>335
ダイソーのLEDナツメ球が眩しい??
337:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 03:35:47
>>334
それレンズみたいになってるから、直下だけスポットみたいに明るいけど
周囲はそんなに明るくない。
338:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 04:08:17
>>328
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
暗いのがご所望だったからアレだけど、
10W相当だからメイン照明としてはキツイよ。
他の人が言ってるように調光タイプのE26を変換アダプタで使った方が良いよ
339:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 04:14:43
LEDナツメはダイソー白色とELPA電球色とYAZAWA白色を買ってみた。
ダイソーは薄暗すぎ。真っ暗闇ではないが消しているのと大差ないレベル。まさに安物。
ELPAはレンズ付きの0.6Wで明るさはまあまあ、思ったほど拡散しないけど色はかなりまとも。
YAZAWAだけ3LEDでダイソーと同じ0.5Wと思えないほど明るい。頑張れば新聞も読める。
340:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 09:36:30
拡散しなけりゃ眩しいが暗いの状態になりそう。
オーム3LEDのはどんな感じなんだろ?
341:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 20:07:26
トイレの電球が切れたんでオームの0.7W、6LEDのを買った。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
今まで使ってた7Wの電球と遜色ないというかそれ以上に明るい感じでちょっとびっくり。
342:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 20:15:35
>>341
うちのトイレの白熱灯、15年間、交換してないらしい。
それだったら、死ぬまで代えなくて良いんじゃないか
343:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 21:13:35
ダイソー0.5W電球色105円・・・暗すぎて足元まっくらで使えず
ELPA0.3W電球色298円・・・ダイソーと同じような感じ
ELPA0.6W電球色498円吊り下げペンダント用・・・従来に比べ白に近い電球色という印象で光の質も違うが、足元までしっかり見える
5Wナツメ球をLEDナツメ球にしたくていろいろ試してみたが、ELPA0.6W電球色なら使えそうだ
344:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 21:32:58
>>342
週に一回くらいしか使ってないとか?
345:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 21:43:04
>>341
7Wでトイレって暗すぎないか?
346:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 21:53:25
皆さんに質問があります。
皆さんは、何も刺さっていないsocketにLED電球刺してるわけじゃないですよね。
もともとある電球があったはずです。
どうやって交換してるんですか?
まだ白熱電球が生きているのに、捨てて、LEDにしてるんですか?
費用を考えると、生きていても捨ててLEDにしたほうが元が取れるらしいですが
なんだかかわいそうな気がします。まだ使えるのに…。
それとも、切れたタイミングで交換するのでしょうか。
そうすると、廊下なんかは1カ所だけ違う調子にナルト思いますが…。
347:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 22:07:15
>>346
白熱を使い続けると資源と財布がかわいそうなんだけどね
348:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 22:22:23
>>346
白熱電球はLEDが切れた時の予備にする。
>そうすると、廊下なんかは1カ所だけ違う調子にナルト思いますが…。
どんだけ長い廊下をお持ち?
349:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 22:24:19
>>346
このスレの住人のほとんどが、
LEDを使うためにわざわざ照明器具ごと買っています。
初めについていた白熱電球、もしくは昼光色の蛍光灯電球は廃棄。
というのは冗談です。
むしろ、本気でLEDに置き換える人もあまりいないんじゃないかな。
ほとんどが、「お試し」的な感じで使用してるのでは。
だからもともとの電球は捨てずに取っておいてると思う。
すくなくとも、うちは交換してもとりあえず取っておく。
身の回りに一人くらいは、昼白色を暖色と表現するほど昼光色好きがいるので、
大きらいな昼光色蛍光灯電球は譲渡。
白熱電球は場所によっては現役(トイレとか洗面所)なので、そちらで使える。
こんな感じで、使い回しができるのが電球型の最大のメリットだから。
無理に一箇所だけ残すのではなく、使えるところで使うように考えてみるとか。
350:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 22:45:17
>>346
電球の替え方が、解らないのは、
米を洗剤で洗うぐらい世間知らずに取られるから
それと勿体無いと言いたい感じの文章ですが、物は、捨てないと片付きません
351:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 22:51:28
白熱電球(60W)から蛍光灯電球(12W)へは電気代のコストダウンが大きいから家中のを一気に換えたけど、
電球型蛍光灯(12W)からLED電球(7W)へは切れた分から換える感じで、様子見かな
352:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 22:55:47
>>346
玄関灯がグロー式の蛍光灯だったんだが、すぐ切れるし本体が寿命ぽいので交換。
脱衣所のもグラグラになってきて落下しそうなんで、これも本体ごと交換予定。
玉は取っておく。トイレや浴室までLEDにする予定は無し。
353:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 23:27:32
>>341
これさE12で出してくれんかなぁ。
354:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 23:58:16
>>344
一人暮らしの社会人なのでは?
平日は朝と夜しかつかわんだろうし。
一日30分点灯したとしても、寿命2000時間で12年くらいは持つ。
オン・オフの激しい場所は、白熱電球のほうがエコかもね
355:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 00:33:05
自分はずばり 点灯している電球型蛍光灯を破棄して
交換している。
356:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 01:30:31
>>328
オーム電気から出てるLEDレフランプはどうだろうか?
E17口金・消費電力3Wで電球色ならレフ電球25W相当とのこと。
うちでは暗めに感じたので東芝E-COREの電球色と入れ替えた。
357:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 01:33:16
>>328
LEL-GC2Lとか
LEL-RC2Lとかはどう?
30ルーメン前後で使いやすい。自分はたくさん使っているよ。
358:357
10/02/09 01:38:04
すまそE17だったね。
東芝にLEL-SL3L-E17
とかもあるよ。
359:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 15:40:09
サンジェルマン?とか言うメーカーの使ってう人いる?
1980円とか大手の半額で売ってるけど・・・(´・ω・`)
360:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 18:00:12
(´・ω・`)
361:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 18:27:08
自分もサンジェルマンLED電球は気になる
ヨドバシで並べてあったけどサンジェルマンの光はパナソニックと似た感じだった
明るさだけなら同じW相当では最高クラスなんだよね、しかも安いし
実際に使ってる人からすればどうなのだろう
362:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 19:17:34
サンジェルマンのLEDライトは持ってるけど、大手メーカーのLEDエミッタを
採用しているものが多いから、下手な中華LEDのよりはまともな可能性高いと思う
363:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 19:47:27
サンジェルマンのえらく重たいみたいだね
アイリス・オーヤマのより重いのか・・・・
どんどん1980円売りのが増えて欲しい
364:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 20:27:14
安くても粗悪なのはごめんこうむりたい。
品質無視の価格競争になれば、全部安くなるわけじゃない。
良い製品が淘汰されまいと差別化路線で高価になる。
これは嫌だ。
あ、別に、サンジェルマンが悪いとは言ってない。
今後が心配、と。
365:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 20:51:17
御免被りたいぐらい漢字で書けよw
366:目のつけ所が名無しさん
10/02/09 22:31:36
お…御免
367:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 00:29:58
おめんかぶりたい
368:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 00:35:08
サンジェルマン(ジェントス?)はLED製品に関しては大手家電メーカーの次にメジャーな気がするんだが
369:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 00:40:30
>>368
>サンジェルマン(ジェントス?)はLED製品に関しては大手家電メーカーの次にメジャーな気がするんだが
それってマイナーって事?
370:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 01:14:14
シャープのボール型マダー?
東芝口金17型キター
パナは今度何が出るの?
各社次は何がくるか楽しみ♪
371:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 01:59:29
ほんと中身も見ないでぐだぐだと
見た目の明るさしか話できないのか?
家が火事になればいいよマイナー品で
372:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 02:08:27
何が彼をそこまで憤慨させたのだろうか
373:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 02:12:20
サンジェルマン(白色)使ってるけど、今のところ問題はないよ。
他のメーカーのは使ったことないので比較はできないけど、
トイレなどの狭いところでは60wの電球より明るく感じる。
トイレに付けて良かったのでリビングに4個追加した。
上方向を照らさないので蛍光灯よりは暗いかな。
狭いところならOK
374:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 02:27:22
「LED電球 サンジェルマン 照射比較」でググると比較サイトが見つかった。
サンジェルマンはGENTOSらしい。
蛍光灯と比べるとえらく暗く写ってるんだけどそんなもん?
375:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 02:48:57
そんなもん
376:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 12:28:19
山やってる俺から言わせてもらえば
LED関係に限れば、ジェントスは日立やパナより信頼できる
377:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 12:56:14
>>376
ジェントスって中華ライトのOEMってのがなぁ。
ドイツなレンザーも実質中華クオリティ
日立、松下、東芝etc…も金掛けねぇしな。
本気で国産のLEDライトを…
ICからDCコン設計し、エミッタ(LED)もライト専用開発すれば良いもの出来そうだが、
採算合わねぇし日本市場狭いしでやる気ナッシング。
もっとも中華の方がノウハウも上だろうから巻き返しも簡単にはいかんだろな
アメリカ高級ライトも中華に圧されてたり…
せめて高効率かつ高出力&高演色でいて高耐熱&低熱抵抗な国産LEDきぼんぬ
378:377
10/02/10 13:29:33
途中からスレ違いつーか内容ごっちゃに為ってた御免ね>ALL
ライトスレに別件をカキコしようとしていたんよね。それと一緒くたに。
頭痛薬でフラフラしてるとは言え盛大にミスったわ。
吊ってくる…
379:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 14:10:58
ここはLED電球スレだから一緒くたにされるとちょっとなぁ
まぁ俺もSG-305持ってるけど軽い登山とかで周りのリアクションが凄い。
380:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 14:31:21
家庭LED電球はライトと別物だしね。
似て非なるものってくらい差がある。
ちゃんとライトの話と書いてりゃまだいいけど
381:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 15:27:33
LEDが暗いとか言ってる人いるけど、
同じLEDでも効率の良いのと悪いのが有るから気をつけたほうがいいよ
382:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:46:44
安いE26のLED電球買って白熱電球と変えたけど、
スイッチ切ってる時もうっすら明かり付いてる。
ソケットが無駄に通電してるのって普通?
383:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:50:42
コンデンサに残った電力が流れているだけじゃね?
384:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:24:59
配線の具合か
385:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:36:00
382ですが、スイッチ切った状態で取り付けるだけで
うっすら明かりついちゃいます。かかる電気代は取り付けない状態でも
同じと思うので気にしないようにしますが。
386:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:03:19
うちもだ
LEDナツメ球が点いてるときと点いてないときで明るさが半分くらいしかかわらん
387:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:03:52
>>385
おそらく、そのLED電球を付けるためのスイッチにほたるスイッチのような
消灯時に点灯するものや、人体感応式センサのものを使っていませんか。
それらのスイッチはスイッチを切った状態でのスイッチ間の電圧でランプ
などを動作させるものが多いので、微少の電流が流れてしまっています。
これに対してLED電球は元々少ない電流でも動作してしまうものであるため、
組み合わせによっては点灯してしまうというものです。元々流れていたもの
なので、気にしなければそれまでですが、スイッチを完全に切るだけのもの
にしてしまえば消灯すると思います。
388:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 02:48:43
>>387
わかった。部屋の主電源にホタルスイッチがあるわ。
389:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 02:56:42
蛍が増えて良かったね
390:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 03:14:33
なるほど。ホタルスイッチ、LEDでググると結構同じようになってる人いるようだ。
391:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 12:19:06
マジ?自動センサーの先ならば分かるが、
電源断した時に点くホタル点きスイッチなら
電源切ったにも関わらず電流流れてたら非常にマスイんじゃね?
392:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 12:49:17
気になる場合はホタルスイッチやめるしかない。
LEDに抵抗仕込めば消えるが、そんな事できる人限られるしね。
393:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 12:49:54
片切りスイッチだからしかたないのでは・・・
394:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 12:56:07
家の廊下のスイッチって切った時にホタルLED点く様になってるけどあれの事?
395:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 13:02:50
そうです。
でも昼間はついてる事判別できないレベルですけどね。
396:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 13:23:18
そうと聞いたら電気代ほとんどかからないとはいえ
切ってる時でも常時漏れてるとはなんだか気分的に嫌な気がするなー。
ホタル要らないとこのはLED配線切ってしまいたくなった。
397:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 13:48:54
常時ホタルがついてる事は気にならないのは不思議だなあ。
398:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 14:00:37
>>396
ネオンランプだとしたら、電流は0.3mA程度らしい。
URLリンク(www.toyokawadenki.co.jp)
消費電力は0.03Wとなり、1か月の電気代としては0.5円程度。
これなら無視できる。
LEDホタルは、電流がもっと流れるのか?
399:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 14:09:23
>>396
常時電気漏れが嫌ならホタルスイッチをやめろよw
400:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 14:09:41
ホタルスイッチには、結構みんなびっくりしてるみたいだね
自分も階段灯をわざわざE17からE12に交換して
LEDに換えたけど、うっすら点灯してしまうから
しかたなく5Wの白熱電球に交換した。
401:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 14:12:33
常時差しっぱなしにしてるACアダプターとか、5W位は消費してるよね。
光るものだと、気になるんだよね。
402:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 14:13:00
うちも蛍スイッチだけど、何の問題もないよ。
403:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 14:17:54
>>400
白熱電球でも電気食ってるけどな
404:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 14:20:36
>>403
よく考えるとそうだなw
微小な電流で点灯してるけど光になるほどでないという事なんでしょうね。
405:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 16:04:14
ホタルがゲシュタルト崩壊
406:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 16:23:47
>>400
漏れ電流が見えているか見えていないかの違いでしかないんじゃ?
まぁ、内部抵抗の差から流れる電流量に多少の差はあるかもしれないが。
407:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 17:40:16
おかしくないか?
だって、電球を外したら ほたるも消える? それ配線間違ってると思う。
408:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 17:41:36
>>303
質問でもあるんだけど、白色LEDの波長って青は弱く出てるよね?
白熱電球のが青は強かったような。そういう話じゃない?
409:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 17:58:36
電球外せば蛍も消えるよ。
410:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 19:23:09
お~い、電気工事師はいないのか?
411:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 22:12:13
引き紐付きの照明と壁ホタルスイッチの組み合わせだけど
引き紐で完全に消灯すると蛍も消えるよ
412:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 00:35:07
簡単に説明すると
「スイッチと並列にホタルの回路が入ってて、その下に直列に電球がある状態」
を想像して欲しい
●スイッチオンのとき
スイッチがつながるのでホタル回路の両端の電位差が0でホタル消灯
全ての電流はスイッチ側を通って電球に送られる
●スイッチオフのとき
ホタル回路と電球が直列で電力供給を受ける状態なので電流はホタル回路を通って電球に送られるが、
電球の抵抗値がホタル側の抵抗値に比べてものすごい小さいので
機器側には電力供給がほとんどされてない
○LED電球の場合
LED電球の抵抗値は通常の電球に比べてはるかに大きいので
LED電球の両端の電位差も大きくなるし少ない電流でも動作するので流れる電流を無視できない
○>>411のような場合
引き紐を引く場合、完全に接点をなくすのでホタルも光らない
説明ヘタだな
モスのうまい食べ方みたいになってしまった
413:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 17:48:01
電球が、点いてる時と、消えてる時で、赤と、緑のいろの切り替えがあるホタルスイッチもありますが。
414:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 18:27:54
じゃー、そのホタルスイッチをオフにして電球を交換する場合、指を突っ込むと感電する可能性があるんだw
415:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 18:40:16
>>414
感電する電流値を調べて出直してこい。
416:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 18:48:07
耳は針の落ちる音も感知する。
指に針が落ちても感知する。
417:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 19:07:41
静電気でショック死
418:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 21:20:57
ビックカメラ、LED電球の設置相談や製品販売を行なう無料出張サービス
~東京23区が対象
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
419:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 21:51:50
>>413
点灯中のインジケータは機器と並列に回路が入ってる
>>414
感電するよ
>>415の言うように電流量が小さすぎるから感電したことすら気付かない
乾電池の両端触っても感電したことに気付かないのと同じ
420:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:09:57
電流が流れたことを感じないなら感電じゃない。
かん_でん【感電】
(名)スル 体に電流が流れて衝撃を受けること。「―死」
421:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:38:55
ほたるがある人、誰か感電するか試してみてくれますか?
んで、生きていたらレポートよろ
422:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 00:09:35
残念、これでは死ねんよ。
マッサージにもならんよ。
良い子は真似しないでね。
423:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 00:23:33
>>421
よほど悪条件がそろわない限りAC100じゃ死なないよ
感電に興味があるんなら
スレリンク(denki板)l50
424:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 04:49:11
器具本体を交換しないと、付けるところがない、、、、
425:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 05:27:16
01010もかい?
426:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 07:30:40
漏れとか感電とか低能だなお前ら
工事士も関係ねーよ
蛍スイッチばらしてみたか?
LED電球もバラして比べてみろ
部品とパターン見れば明らかだ
ちなみにこれだけは言えるが、
マイナーのLED電球は安全に欠けてる。
5000時間連続点灯で回路が死に始めた
427:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 07:43:15
シャープはマイナーに含まれますか
428:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 07:58:41
カーマの2/11~2/14だか15辺りまでが期間のビラでまた、
ドウシシャルミナスLED60W型相当1980円で載ってるね。
バローで扇港電機輸入元の、
tess 高効率LED電球60W型相当も前は2980円だったのに1980円になってて、
40W型相当は2780円が1880円になってた。
60W型相当の箱記載消費電力7W(7.5W max.)で電球色相当450lmとドウシシャよりちょいと明るいし、黄ばみも少ないしちゃんと使えればなかなかいいかも。
内玄関のパルックプレミアがくらいから1個買ってきてOHMの明暗人感センサソケットにつけて今のところ普通に使えてる。
429:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 09:15:26
自分はセコいから
節約のためにLEDに変えたのに
センサーとかリモコン付きとか便利だけど
微々たるもんだろうけど、電気喰うのがね
430:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 09:52:46
シチズン電子のパワーLEDチップで、1350lmとかのが出てきてた。
431:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 11:01:46
常温域で高効率を謳ってもあんまり意味ない件
432:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 17:21:33
アフィリ乙
URLリンク(www13.atpages.jp)
433:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 19:24:03
>>432
>LED電球のスペックを比較するために
と書いてあるが、メーカーのところをクリックすると収入が入るシステムなの?
ソウシシャ60wが¥1980じゃないから、ほぼ最安値てのは嘘かもね。
434:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 19:45:34
効率順に並べ替えるボタンがあったんですね。
TOSHIBAダントツ FAN付きサイテーw
435:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 10:41:35
>>430
CL-L233-C13NならオーディオQで3/8入荷予定になってる
1335ルーメン/720mA(約13W)って
目潰し光線だなこれは
436:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 13:10:04
電源電圧が・・・
437:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 16:02:15
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
438:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 19:03:20
これか。
CL-L233-C13N (白色/13W)
● 光束: 1335ルーメン/720mA
● 電圧/電流: 18.6V/720mA(MAX840mA)
● 色温度: 5000K(照明用)
● 大きさ: 23×17.5×1.4mm
● メーカー: シチズン電子
★発熱がありますので放熱板に取り付けて使用してください。熱抵抗値(J-C)=2.4℃/W
1335/18.6/720=99.69lm/w
なかなか良い発効効率やね。
電圧が中途半端なのがネックやけど、、、
439:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 21:46:25
ELPAのG-1008B二つ買ったら、
二つとも点灯するとジージー音がする
これって不良品?
440:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 22:21:50
スペシャルサービスですw
441:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 22:49:08
今日のWBSでLEDの対抗だって
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
442:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 22:49:20
>>439
安心しろ、俺のも音する。結構はっきりとな。
そこいらのAC-DCアダプタとは比べ物にならん。
安全性は知らん。
光の拡散がおかしいから使ってない。
仮に光がまともでも、音が気になるから使わない。
443:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:03:49
WBSで有機EL照明
444:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:23:34
>>443
急いでテレビつけたが見そびれたっぽい
発売の見込みはどれくらいありそう?
点光源電流制御のLEDに対して、面光源電圧制御の有機EL
LED電球のようにこれまでの照明の代替品として商品化されることはあるんだろうか
445:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 23:25:00
LED電球オワタ\(^o^)/
446:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 00:01:50
10cm角くらいの発光体がサンプルで8万円で発売だそうな
調光器もついていた
447:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 00:33:54
>>442
ちなみに今は何使ってる?
正直500円近くしたのにこれはちょっと・・・
LEDナツメ球の中では明るめということで買ったんだが
448:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 00:42:06
斜め差しのダウンライトをLEDにしたくて、AMAZONで売ってたヤツ
買おうと思うんだが使ったヤツいる?
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
449:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 00:44:51
>>448
気味悪いことすんな
450:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 00:54:41
>>448
こいつか。
URLリンク(08led.blog61.fc2.com)
451:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 01:03:15
自演乙
452:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 01:07:01
ど素人の俺に教えて。
有機ELとLEDを比較した場合、同じ明るさだと消費電力はどちらがどの程度低いの?
453:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 01:11:32
ほんとに、ダウンライト(斜め差し)に使えるLEDライト探しているので
おすすめ無いでしょうか?
ご教授ください。
454:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 06:57:29
斜め差しねぇ
パナか東芝、色はこのみ
Impressで見るよろし
455:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 07:15:55
>>453
斜め差しタイプではLED電球が光の指向性が強いために、反射方向にしか光が
行かなかったので、うちはやめて他の所に取り付けました。
うちは斜め差しでも入る電球型蛍光灯待ち。
456:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 09:06:38
>>455
ありがとうございます。
電球型蛍光灯が無難そうですね。
最後に1点教えていただきたいのですが、大手(東芝とかパナとかシャープ)
とそれ以外(オームとか中国製とか)との違いってありますか?
やっぱり信頼性(安全性、寿命、品質安定度等)とか違うと思った方が
良いでしょうか。
457:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 10:36:43
カタログスペックはあてにならない
東芝かパナの二択で良いと思うよ
458:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 10:58:30
>>452
消費電力は一概には言えないから発光効率でいうと
蛍光灯 100ルーメン/W
LED 249ルーメン/W(日亜の実験室レベル)
有機ELは最大124ルーメン/W(ドイツの実験室レベル)
ただし照明器具とした場合の損失がLEDは大きい(拡散等のため)のに比べて
有機ELは殆どない
発光効率も数年後には製品ベースで蛍光灯を超えるといわれている
照明としてのスジは有機ELのほうが良いんだけどLED照明の低価格化のスピー
ドによっては普及するかどうかわからない。
液晶ディスプレイと有機ELディスプレイの関係に似てなくもない
459:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 11:12:09
ちょうどタイムリーな記事がw
有機ELテレビ、3月で日本撤退 ソニー「需要が一巡」
URLリンク(www.asahi.com)
460:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 11:16:01
>>453
アメリカ製だったかな、水冷式LED電球。全長が長いけど全方向発光。
461:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 13:16:42
レグザのLEDのテレビはいいんですかね??
462:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 15:06:00
>>459
クオリアといいSONYらしいな
463:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 16:37:20
ノジマ、白熱電球の取り扱いを全店舗で中止
URLリンク(www.nojima.co.jp)
464:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 17:22:27
ノジマの社長が野島だってはじめて知ったわ
465:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 19:59:39
ノジマが電気屋とは知らずにいつも素通りしてたwa
466:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 21:16:55
>>458
アリガトー
分かりやすかったです。
467:目のつけ所が名無しさん
10/02/16 23:42:48
瞬時に100%点灯する電球形蛍光灯は無いし
Ra100のLED電球も無いのに
白熱電球を悪者に仕立て上げて
なんちゃって環境保護パフォーマンスをするのはやめろ
特に白熱電球の製造中止を謳っておきながら
ミニクリ横挿しダウンライトを売ってるようなDQNメーカーは氏ね
468:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 01:20:35
>>460
この前ZOAで実物見たけど暗かったよ
469:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 08:11:56
>>467
内容には概ね同意、国が阿呆すぎとも感じるが、
そりゃそうとメーカーの製造終了予告はE26だけじゃなかった?
470:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 12:04:38
ただなぁ、凍結防止とか保温用に使ってる現場はあったほうがいいと思うが。
471:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 12:33:28
>>470
白熱電球と全く同じ商品を照明用としてではなく保温用電球と言って売りに出すから大丈夫です。
472:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 12:37:13
>>467
その白熱電球も太陽光基準なら演色性が悪い事は知ってるよね?
太陽光基準なら最近の白色LEDも白熱灯と大差ない演色性になるよ
実際使ってもまるでハロゲンライトかと見間違う物が多いし
473:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 14:05:09
本命は有機EL照明だからなぁ。大手がさくっと海外へ工場出してるのも
本命が控えているから。有機EL照明は、世界を変えるインパクトを持つ。
474:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:31:47
>>473
有機EL電球って、想像もつかん。
どんなのになるのかな。
475:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 15:59:49
>>474
中空の球状のプラッチックの中に電極層や発光層を順次コートすれば作れるかもね
476:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:06:29
>>473
有機ELったって、日本ではELだけど
実際には英語表記のOrganic LEDな訳で…
有機EL照明は、LED電球の一種だ!!!!
寿命問題さえ解決できるなら、製造は楽だし
多少高率悪くても面積でカバー!!できるのが強みだけどね。
477:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:21:31
LEDって直流で光るのですよね? すると整流器が入っているわけですか?
478:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:32:54
>>477
もれなく入ってる。(1灯のナツメ球あたりは違ったかもしれないけど)
多灯タイプなんかはブリッジダイオード+コンデンサ+抵抗で済ませてる
ヒートシンクがついてるようなやつはACアダプタと同じような回路が入ってる
479:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:49:31
>>476
そのとおり。OLEDと書いて有機LEDだよね。
原理はLEDと一緒で半導体のPN接合に直流を流してバンドギャップで落ちてくる電子に
励起されて色素が発光する。
今のところ寿命と効率に問題があるが、量産すると超ローコストなので、取替え式にして
くれればもう実用になるんじゃないか?
ところで、クソニーが有機ELテレビ(ディスプレイ)から撤退したな。
詐欺的未来事業が一つ消えてくれて清々した。
480:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 16:51:16
>>477
整流作用はあるけど逆耐圧が弱いから直流でのみ使用するか、交流ではシリコンダイオードと
組み合わせて使う。
481:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 17:53:07
>>478 >>480 ありがとうございます。 今度はコスパについての質問です。
4万時間ぐらいじゃ電球型蛍光灯と比べてコスパ悪いと思われます。しかも
照射範囲とかルーメンとかいろいろ不利なのに、何で買われてるんでしょう?
482:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:21:35
>>481
理由の一つはJLEDSというところが2008年にはLEDは蛍光灯の2倍の効率になるという話が
一人歩きしていて、現実にはまるでできてないのに世間がそれを知らない。
もう一つは、膨大な宣伝費が出ていて番組ごと買い取って宣伝する宣伝番組のなかで
一生懸命素人騙しをしている。
これが現実ね。もっとも、10W以下のLED電球は本当に高効率長寿命だからその話は
本当だね。
蛍光灯の2倍の高効率は明らかな大間違いなのに、何度もTV番組で流しているから、
番組広告。意図的なデマ報道だ。
483:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:25:39
>>481
これも参考に
251 :農NAME:2010/02/17(水) 02:37:50
白色LED使うとか、高圧ナトリウムランプ使うとか、人間の目にとってののルーメン/Wに
惑わされて変なランプで植物工場やったのみんな失敗しているな
典型的なのはコスモファームのやつかな
計画の20%しか収穫できなくてついにドボン
だからLEDはやめと毛とあれほど言ったのに
未来の「野菜工場」頓挫 奥州、LED水耕栽培
URLリンク(www.nouzai.com)
URLリンク(ledmania.blog59.fc2.com)
スレリンク(bizplus板)
484:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:35:24
>>481
電球型蛍光灯と比較して
点灯直後から明るい
頻繁なon offでも寿命が短くならない
というメリットがあります。
そうトイレにぴったり
大抵の家にはひとつくらいトイレありますから
485:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:39:44
蛍光灯型電球も30秒待がなくなればあれで良いんだけどなぁ。
すぐ付かないからどうにも落ち着かない。(´・ω・`)
486:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:49:45
Creeの新しいMPL-EZWはどう?
と眺めて見たけど、フルで1500ルーメン。でもパワーが20Wぐらいw
75Wの白熱電球に匹敵するっても放熱に難あり。
効率的に東芝の60Wタイプの勝ち。
487:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:50:27
特に冬の時期はそうだよね
488:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 18:52:53
>>482
> 2008年にはLEDは蛍光灯の2倍の効率になるという話
なにそれ?
LEDに興味のある奴以外は、そんな話すら知らない。
世間ってそんなもの
489:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 19:05:16
個人的には多灯シーリング照明使ってるので、
暗いLED電球は意外とイイ!!
490:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 19:23:57
>>486
大陸的発想で安い白色並べりゃいいんじゃね?
LED900個で32w。
LED植物育成用ライト L (61.5cm×61.5cm)
URLリンク(world5trading.co.jp)
491:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 19:33:12
>>490 大陸的発想で安い白色並べりゃいいんじゃね?
日本では ありふれてるがな
492:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 19:43:44
白色LED通販で1000個8500円+送料。消費電力65wぐらいか。
問題は基板とだな。
493:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 20:27:30
>>486
これ。URLリンク(www.cree.com)
494:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 20:58:03
>>479
消えたのは市場として終わってる日本だけだよw
外国は引き続き売るし
495:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 21:01:20
電球型蛍光灯は、点灯直後が暗いというだけではなくて、
仕様の明るさを保てる期間がとても短い。
新品時の70-80%くらいの明るさで長期間保つイメージ。
だから、換えた直後は明るく感じるのに、1ヶ月くらい経つと
なんか暗い。
LEDだとそのような感じはなくて、点灯直後から明るく、
かつ、いつまでも明るい。
自宅の照明を全部LEDに換えたら、蛍光灯で不満だった部分が
ほとんど解消したよ。ただ高いけど。
496:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 21:21:28
日本の商品でも 中国並みが増えたからな
497:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 21:42:43
芝のE17綺麗な形で良さそう。
シャープのボール球型とかも早くみたいな。
498:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 22:55:59
> 仕様の明るさを保てる期間がとても短い
どんな安物だよw
499:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:17:51
>>458
>蛍光灯 100ルーメン/W
一応正しいが高演色の実力は85-95ルーメン/Wな
> LED 249ルーメン/W(日亜の実験室レベル)
どこの電波だよ ソースを示せ 出てても150ルーメン/Wだろうが
それも擬似白色な
電球型LEDは日本製で55-65ルーメン/W、安物で45-50ルーメン/W
これが現実的な値
500:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:24:37
>>490
一つだけ誤解を解いておいた方がいいと思うけど、今白色LEDが明るいのは人間の目に
とって明るく見える黄色をブレンドして赤をなくした青黄色系擬似白色ね
実は植物にとっての明るさはPPFD/Wで評価するんだが、植物にとってLEDは全然明るく
ないからね
PPFDで評価したら植物育成用蛍光灯が最強でLEDは絶対に追いつけない。
501:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:32:04
文章よく読まないでレスしている奴が暴れてるな
502:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:35:58
>>500
そのパネルに白色並べて人間用の照明にするって話だろ。
503:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:40:01
>>488
2005年9月(初版)
URLリンク(www.led.or.jp)
>パワーLEDでは、2009 年に150lm/パッケージに達する見込みです。
>パワーLEDでは、2009 年に150lm/パッケージに達する見込みです。
>パワーLEDでは、2009 年に150lm/パッケージに達する見込みです。
>パワーLEDでは、2009 年に150lm/パッケージに達する見込みです。
で、今は2010年なんですけど・・・・
2008年4月(改定)
URLリンク(www.led.or.jp)
>一般照明用白色LEDの発光効率は、2015年頃、150lm/Wに達する見込みです。
>発光効率で100lm/Wを超える2010年頃には、商業施設を中心に普及が進むと想定されます。
2010年現在、せいぜい65lm/Wですけど・・・・
こいつらどんだけ電波垂れ流しているんだよー(怒
504:目のつけ所が名無しさん
10/02/17 23:44:41
>>502
「植物育成用」に脊髄反射してしまったわけだが
人間用ならばそういう面光源もあり得る
でも砲弾型高いだろ
LEDモジュールのほうが安くないか?
505:481
10/02/18 03:46:02
>>482-484 ありがとう。ずっと疑問を抱いてたのが、このスレに来て解消されました。
506:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 07:59:52
>>504
砲弾型、DXなら100個で$10ぐらいじゃね?
507:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 09:50:03
>>499
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
>>503
チップの発光効率(実験レベルと製品レベル)
チップの光束(実験レベルと製品レベル)
器具にした場合の発光効率
とりあえずこの区別が出来るように努力しようか
建設業界の端っこに属してるがLEDダウンライトは採用物件が増えているよ
改正省エネ法の影響と企業イメージとしての環境対策とか
508:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 10:13:24
努力する必要はあまりなさそうだけど
509:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 11:36:31
>>507
家庭用と業務用の区別が出来るように努力した方がいいんじゃないだろうか。
510:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 13:32:56
アメリカは発表するとほどなく発売してきたからね。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
米Cree,Inc.、1Wクラスの高出力白色LEDで186lm/Wを達成 2009年12月7日
511:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 13:40:16
>>458 LED 249ルーメン/W(日亜の実験室レベル)
それ20mA、FLUXが砲弾型な。
512:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 15:34:07
何で電球型しか無いのか・・・
丸型の30W蛍光灯だと普通に使えるからLED需要が無いのか・・・
513:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:07:38
>>512
ちょっと上でも議論されているが
LEDの強みって明るさじゃなくて点灯速度と点滅耐性と寿命と低温特性だからな。
環形蛍光灯って、
居間などでメインの照明として使い長時間点灯させて食事や読書に使うわけだから
LEDの強みは寿命以外ほとんどいらない。
逆にLEDの弱みである演色性と指光性が環形蛍光灯を使用する場所には重要なわけ
だから、蛍光灯の代替品自体を作るメーカーが少ない理由
加えて
「回路基盤を環形にして、レンズリフレクターも環形にして、ヒートシンクを環形にして、それらを組み立てる」
これが、棒状の蛍光管代替品を作るよりもコストがかかるから
棒状の蛍光管を作っているメーカーも手を出さないわけだ
514:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:15:23
東芝LED値下げ
URLリンク(www.tlt.co.jp)
515:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:27:58
>>512
ここが電球型スレだからであって、世の中には電球型以外も存在する
需要はともかく、丸型蛍光灯の代わりになるような物の供給はないがな
一般的なインバータ機器に接続できるようなLED照明の供給はないし、
インバータ等を根っこから抜いてしまえば良いが、蛍光灯型にする意味は無い罠
丸型蛍光灯のように上下左右を照らせるような物が欲しいという意味だとしても、
そんな優れた性能のLED照明の供給は矢張り無い
516:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:34:49
>>512
電球型→AC100V
直管丸管→安定器やスタート方式が混在状態。しかも高周波だし。
グロースタート式・手動スタート式・電子スタート式
ラピッドスタート式・インバーター式
全部に対応するのはコスト面で不可能
それらの回路をバイパス改造して使える直管20W型で1本2万円強
なのに明るさでは蛍光灯に負けます
1本2万円、2本で4万円、+器具改造費に2万円弱、貴方はそれでも買いますか?
517:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:39:25
>>514
5Wはもう捨て値で在庫処分
これからは7W以上の40W電球相当型が主流
518:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 17:41:27
量販店で\2980か。もう一個買ってこようかな
519:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 18:31:50
>>518
ビックカメラじゃ、ちょっと前からそんな値段だよ
520:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 18:32:48
LEL-AW6L/2より全光束落ちてるけどどうなんだ?
今のうちに全光束買った方がヨサゲかな
521:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 19:17:56
東芝は撒き餌をやめて釣りに入ったんだろ
全光束というか、効率が・・・・
旧型 新型
lm/w
58.5 52.2 電球色40w
55.0 51.6 電球色60w
82.9 76.1 白色40w
81.9 81.2 白色60w
というわけで資金回収モードに入ったと憶測
522:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 19:47:08
キッツー
523:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 19:54:44
>>512
棒状とか電球互換型以外のモノ…
蛍光灯互換では無く、天井に埋め込むタイプの照明とか
直管蛍光灯器具を改造して使うモノとかもあるよ。
だけど、個人宅では、新築物件でも景気の関係で高価な専用LED照明は避けられるのが現実でしょ。
デスクライト等、機器ごと交換が出来るモノなら
LEDを使った蛍光灯や電球に互換性が無い物がそれなりに出回っているけど。
524:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 21:23:03
>>507
>技術レベルに到達するというロードマップを明らかにした。
予定どおりならいいけどね
黄色のスペクトルをオレンジ寄りのシャープなものに変えて、赤を減らすといういう禁じ手で
数値を達成するって言うんじゃ許さないぞ
人間の目を騙しやすいルーメン/Wで値を競うんじゃなくて、量子変換効率の向上も併記して
ほしいものだ
525:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 21:46:06
>>521
演色性改善しようとすればどうしたって発光効率が落ちる
526:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 22:14:50
東芝、3,990円のLED電球~コスト削減で20%安価に(2010年2月18日 17:06)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
>一部の量販店では、すでに両製品とも3,000円を切った価格で予約を受け付け
>ており、実売価格は3,000円以下になりそうだ。
527:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 22:23:31
演色性?カイゼン??
528:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 22:39:08
演色性改善の傾向だったらいい傾向だから歓迎するべき
赤を多く入れてルーメン/Wが低くなったって文句は言わないよ
なにしろ生活に使うものだから、赤がキモイのはほしくない
529:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:13:41
販売価格しか見てなかったから気づかなかったが、LEL-AW6L/2って定価¥5,460なんだな・・・
オープンプライスにすればいいと思うのだが。
530:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:16:55
>>525
ここで現場の深刻な悩み
演色性を改善してものが自然に見えるようにすることは大きな課題だが、赤い蛍光体を
多くしていくと、人間の目の赤の視感度が低いので、どうしてもルーメン/Wでは低い数値に
なってしまう
発光効率(ルーメン/W)マンセーな市場状況のなかで、よい色合いのものを作ろうとすると
上部の経営方針と食い違いが出てくる
赤を多くすべきかせざるべきか、それが問題だ
531:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:26:39
消費電力は表示しなくちゃイカンがルーメンって表示しなくちゃダメか?
オレが作る側の人間だったら数値より2ちゃんねるで一択と言われたいが。
532:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:38:25
>>531
でもなー
すごく品質の低い、マジで効率の悪い韓国製や台湾製が値段だけで押してきた場合に
品質を比較する手がかりがなくなっちゃうだろう
そうなると値段だけが勝負になって、品質の悪いものが勝つということになりかねない
ちなみにとある韓国製の実力は演色性も良くないくせに47lm/Wだわさ
市場で値段だけでぶつかりたくないわ
533:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:48:53
>>532 品質
具体的に どのような問題があるの?
534:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 23:56:47
おっと、ソウルセミコンダクターの悪口はそこまでだ
535:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:00:14
ごめん
東芝の新型の、どの辺に演色性改善の記事があるのか教えて
536:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:07:25
>>533
品質はいろいろな角度から言えるものだけど、簡単なところから言えば
ディレーティング(余裕度)
日本のは大きめの最大定格のものを小さなパワーで使うので余裕度を大きく取っている
他国はぎりぎり 当然、寿命や突然死の不良率が高いが、カタログスペック上は見分けがつかない
格子欠陥
欠陥が多いと効率も悪いし寿命にも影響する 表からはわからない
汚損、エポキシのグレード
重金属の濃度が低い長寿命の樹脂は高いがそれを使うべき 樹脂の劣化で光度が低下するとかの
言い訳をしながら安物を使うのはやめてほしい 論外
その他いろいろとあるよ
全ての実態を正しく消費者に伝えようとしているか?
537:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:09:55
>>534
だれもソウルセミコンだとか言ってない
あくまでも「とある韓国製」だw
538:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:16:27
>>535
最初格子欠陥の少ない高効率のチャンピオンを選んで発売し、売れ始めたら残りの在庫を
使い始めたから、lm/Wが低くなり、「回収に入った」と解釈されるのか、
真面目に消費者目線で赤色蛍光体を多く配合し、演色性を良くしたから数値上のlm/Wが低くなった
勇気ある選択をしたせいなのか
真実はどっちなのかわからない
539:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:20:04
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
これって微妙に東芝のパクリなのか?
540:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:26:29
>>539
ヒートシンクの作りが東芝と微妙に違うから全く違う製品じゃないの?
もっともこの世界(照明業界)はOEMの関係が多いから、そのうちいろいろなメーカーから
別ブランドの東芝、シャープそっくりさんが出てくるはず
で、出所は限られた数社だとかね
541:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 00:33:10
TOSHOAST ワロタ
542:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:03:23
>>536
いま日本列島は大きくキシんでいます。後世に何を残すのでしょうか?
>>538
これは企業の事情と言うものがある。背に腹は変えられないということでしょう。
543:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:14:03
ここで現場の深刻な悩みその2
今ここに二種類の赤蛍光体がある
一つは波長が短いもの、もう一つは波長の長いもの
人間の目にとっては波長が短めの赤蛍光体の方が明るく見える 当然lm/Wも良くなる
光源の色を見た場合に電球色に見えるように作るのであれば、どちらの蛍光体でも同じ
色が出せる
当然、普通ならば波長の短い方を選ぶ
が、
今度はその光源で白壁を照らして間接照明にした場合に、波長が短い赤を使ったランプの
反射光はオレンジ色っぽくなって気持ちが悪い
ここで波長の長い赤を使ったランプで照らされた白壁は落ち着いた本来の電球色だ
照明屋のプライドにかければ波長の長い赤をブレンドしたいが、会社の方針がそれを
許さない
ユーザーの諸君 難しい話だが、俺の言っていることを理解してもらえるだろうか
ユーザーなら少し数値の低い綺麗な電球色間接照明と、オレンジっぽい少し明るい
電球色間接照明とどちらを支持していただけるのだろうか?
544:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:26:14
ひどく難しげなw
色だから組み合わせの相対的な関係ではないの?
545:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:34:26
理想を言えば単色の組み合わせでなく、各色にバンド幅を持たせることでしょ。
組み合わせた結果、白色LEDより効率が悪い?という理屈が分からんというか、そこに企業努力の力点が置かれるか?
546:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:39:53
>>543
個人的にはオレンジっぽく感じる光は大嫌い。
だからLEL-SL5L-F/2のときはそれが目立って
買ったけど使わなかった。
同じ理由でシ○ープのは唖然とした
高演色は待ち望んでいるし、その方向性は間違いないと思う。
一度使うとそのよさはわかるんだけど
演色値などに反映されないものならカタログ/箱などにそれをしっかり謳わないと
単に手にとってくれる人が減るだけだと思う。
電球型蛍光灯などでもたとえばプライドの箱に紫外線に関する記述がないなど
かなり東芝は損していると思う。
547:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:40:14
>>543
同じワット数のLED電球で昼光色と電球色では明るさがかなり違う。
明るいものが欲しかった俺は昼光色のものを買った。
また品薄ぎみパナ製品だが、昼光色はそこそこ残っているが電球色は入荷未定である。
「明るさではなく色がセールスポイントになる」と考えられないだろうか?
現状明るいものが欲しいなら昼光色一択なので、電球色は色の綺麗さを目指すべきでは。
蛍光灯については、少し明るいパナではなく色の綺麗な日立を買った。
蛇足だが蛍光灯は同じワット数なら、電球色のが少し明るいのだね。
548:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:52:55
演色性とは言うけど…
箱書きにはCRI書いてないし
カタログにも書いてないような…??
つまり、何処のメーカーのLED電球の演色性が良いかなんて比較出来ない。
それこそ部品…例えば秋月で買ってきたソウルセミコンW42180のデータシートには書いてあるけど。
549:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 01:57:24
>>547
でも、秋葉ヨドとかだとパナは昼光色も無い。
40W級が安めだからなのか知らんが
とにかくパナは品薄だ。
昼白色の東芝とかシャープは余ってるのに。
っていうか東芝やシャープも昼光色作って欲しい。
550:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 02:05:21
>>5497
微妙に各社ラインナップがかぶらないように(回収ポイント)
を作ってるんだろ
E17調光 はパナ
100W型は 東芝
E17一般は 東芝
スポットは 東芝
昼光色は パナ
調色は シャープ とかいうふうに
今はまでお互い食い合わないほうがいいかもな
今のLED電球だと昼光色はクレーゾフ効果が気になる。
100Wタイプならいいんだけど
551:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 03:13:25
カーマ、ホーマック、ダイキ、バローじゃあ、ドウシシャとか扇港電機だけど60W型相当が1980円だよ。
大手メーカ、家電量販やE17ももっと下がれ。下げろ。
552:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 03:30:49
>>551
使ってみてくらべてみろよ
553:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 03:43:27
演色やlm/w効率ももちろん大事だけど、直下に偏った配光を直してくれないとな…
洗面台の鏡の上にある横挿しソケットの白熱電球を引退させられないよ
554:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 03:47:22
だけどそれがLEDのメリットでもあるんだよな。
横仕様のが発売されれば解決なんだけど・・・・
555:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 03:50:12
両方あっていいんだろうな
白熱球だって普通の球とレフ球とあったんだから
556:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 04:07:26
>>552
扇港電機のはパルックボールプレミアとか、ドウシシャのより黄ばみ少なくて、
なかなかいい感じだけど?
サンジェルマンのルミルークスより60W相当よりlm値もちょこっと高いし。
557:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 12:33:15
横配置LED電球って球体先端部に回路置く
イメージ?
スクリュー金具だから片面配置だと都合が
良い角度に止まらない可能性あるよね。
558:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 12:51:03
>>548
家電ウォッチなんかで色味に関しても書かれちゃう時代だし
店頭でも展示品でそれなりにチェックできるよ
559:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 15:31:17
演色性
↑
なんて読むの?
560:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 16:00:22
>>559
そういうときはすぐにWiki嫁
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Wikiの信用度も2ちゃんねる並だけどなw
561:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 16:09:05
>>551
そういう誇大表示しているとそのうち景品表示法違反で排除されるよ
数字で騙されないようにしっかりと情報を集めよう!
ホンモノのロングライフ・高効率・高品質・特許侵害無しのものがそんなに安く
売れるわけがない
中身は低効率の怪しい三国製だろ