[省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.19[高画質]at KADEN
[省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.19[高画質] - 暇つぶし2ch650:目のつけ所が名無しさん
10/03/12 18:22:20
2chだからな~、残念だけれど本心で親切に教えてくれるのはまづ居ないな。
嘘ばっかり教えたり、小学生・中学生が知ったかぶりで答えたりで、絶対に
信用しちゃ駄目だよ。液晶もプラズマも持ってない貧乏人がさも持っている
仮想の話をして、意見が合わないと荒れるんだから処置無しだよ。

聞くならお店で聞くことだよ、お客さんに嘘など言わないからね。

651:目のつけ所が名無しさん
10/03/12 18:31:49
>>649
150cmから見るなら32DS6より32F5のほうが画質はいい
あとレグザ32R9000も録画も出来て画質がいい

652:640
10/03/12 18:54:30
回答して下さった方々ありがとうございます。
テレビが主ですがゲームの画質を重視したいと思うので
32DS6にします。ありがとうございました。

653:目のつけ所が名無しさん
10/03/12 19:57:01
>>652
一応、ゲームでも放送でも画質いいのはF5
DS6は遅延が少ないので反応がシビアなゲームに向いている
例えば格ゲーならDS6、FFならF5

654:649
10/03/12 20:05:25
アドバイスありがとうございます。

640さんへの回答も参考に32F5購入検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

655:目のつけ所が名無しさん
10/03/12 21:24:12
>>652,654
ゲームの画質も重視するならハーフHDパネルでDotByDotできるレグザのほうが格段に良いよ

656:目のつけ所が名無しさん
10/03/12 22:25:28
>>655
額縁が好きだったらなw

657:目のつけ所が名無しさん
10/03/12 22:57:03
正直、ブラビアの無線LANってどーよ?やっぱ有線がまし?

658:目のつけ所が名無しさん
10/03/12 22:58:59
レグザは最初からゲームをいい画像でやれるように設計されてるからね
他社よりゲームに向いてるのはしょうがない

659:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 06:29:38
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.sony.jp)

これカッコイイな。
家電のデザインは可能な限りシンプルなのがいい。
日本製は無能デザイナーがやたらデコボコ&ウネウネさせたがるからな。
(例:シャ○プ アク○ス)

660:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 10:58:04
【予算】〔20 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○BD ○PC( 10%)  ○ゲーム( PCゲームやるかも %)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(50 %) ○昼間(50 %)
【視聴距離】2m ~ 3cm
【サイズ】  32インチ
【解像度】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD  ブルーレイ内臓が別か、値段によります
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○D-sub ○LAN
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープのアクオス LC32DX2(ブルーレイ内蔵)を考えています。
アクオスの新機種らしい、LC32-SC1+ブルーレイレコーダー も検討しています
とにかくコストを抑えたいと考えています。
【ショップ】悩んでます
現状:アナログブラウン管テレビが勝手に電源切れたりしてこりゃ駄目だというわけで買い替えに踏み切ろうと。
    +パイオニアのDVDレコーダーがあります。
テレビはアクオスに決めています。でも種類が多すぎてよくわからないですね・・・。
画質は特にこだわりません。
ブルーレイ再生機が家にないので、こちらも購入予定。再生と録画ができれば何でもいいのですが、
ソニーの最新標準機(BDZ-RS15)でも8万するとは。高い・・・。
予算は抑えたいです。
ネットで調べると上記検討中の機種(アクオス LC32DX2)が 9万ぐらいであるんですが、これで十分でしょうか。
お尋ねしたいのは、

1.アクオスのお勧め機種
2.BD内蔵型の不便な点
3.家電量販店で買うか、ネットで買うかどちらがいいか
4.BDのお勧めメーカー

よろしくお願いします。



661:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 11:22:44
>>660
シャープは他社の同クラスと比べて画質はあまり良くはないから本当は東芝やソニーのほうがいい
ブルーレイ内蔵は録画用には使いにくいし32DX2は画質もいまいちなので32DS6+ブルーレイのほうがいい
ブルーレイはBDZ-RS15かパナのBR580あたりがおすすめ

662:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 11:48:54
>>660
シャープは液晶パネルの開発メーカー、世界一級の品質で耐久性が良い。
画像エンジンも他社と似たり寄ったり、家電店で自分でよく見て選んだ方が良い。

BDは相性の好い同じメーカーが好いと思うが他メーカーでも似たようなもの。

2chは嘘を教える人が多いし、自分が使っていないでカタログだけでいい加減な
意見が多いいから注意が必要です。

663:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 11:52:35
>>661
ありがとうございます。
シャープが画質よくないとは知りませんでした。
実際に見て悩んでみようと思います。
ブルーレイ内蔵は恥ずかしながら、HDDも付いているものと考えていました。
ディスクに直録画なんですね。これはもう除外します。

ブルーレイもソニーなら、テレビもソニーにしようかなと思い始めました。


664:660
10/03/13 12:58:08
>>662
やはり、自分の目ですね。
シャープとソニーとで比べてみます。
デザインがソニーの方が好みなんですよね・・(KDL-32EX)
今はLEDを押しているようですが、あんまり変わらないですかね。
スタンダードタイプと3万ぐらい値段が違うけど、それだけの違いがあるのだろうか。

どうもありがとうございました。

665:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 12:59:27
>>663
アクオスは昔は本当に画質が良くなかったけど今のDS6あたりでましになってきてる
それでもまだブラビアやレグザのほうが良いんだけど

666:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 14:47:22
ずばりお願いします。
今日、東芝REGZA 40A8000目当てに某店舗へ行ったんですが、店員さんに
同じ値段でいいからと、シャープLC40-AE6を勧められました。
店員さん曰く;この機種(A)の東芝機は外国製・液晶パネルに蛍光灯反射・本体裏上部に
上向き放熱穴がありホコリ入りやすい、シャープは国産・液晶パネルの蛍光灯反射少ない・本体上部の
上向き放熱穴はなくホコリ対処済み、とのこと。
価格COMではシャープの方が値段が高く提示条件はお得な感じですが、売れ筋人気では
REGZAの方が圧倒的に上です。パネルの蛍光灯反射は言われた通りでした。
ここの書き込みではシャープの画質にあまり言い声は聞かれないようですが。
ちなみに5年保証込み79800円です。

667:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 15:20:58
>>666
A8000とか止めた方がいいよ
今はZ9000かH9000、R9000を用途別で選べばおk

668:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 17:38:59
>>666
その価格帯ならどれ選んでも大差ないだろう
あとはREALくらいか


669:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 17:52:49
テンプレにそわなくてすいません。
ネットと店舗、どっちで購入したほうがよろしいんでしょうか?
ネットだと安いけど故障したり設定したりするとき不便だし
店舗だと高いけど購入後の対応をしてくれるし
初めて購入するんで設定とかどんぐらいめんどくさいのかわかんないんでよかったら
教えてもらえたらうれしいです

670:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 18:19:29
>>666
普通東芝のテレビなんて選ぶか?
東芝が売れ筋人気圧倒的にあるなんて、COM使うような人間の集計だろ?
2chとcomでテレビ選ぶなんてどうかしてるって。

冷静に考えな。

>>669もな

671:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 19:44:02
確かに最近は安さだけで選ぶ人多いね
10年も使うものなんだから、2ちゃんや価格コムの意見に左右され、結果失敗だったとずっと後悔するより
電器屋を回って詳しい人の意見を聞いたり、自分で画質や使い勝手を確かめてから選んだ方がいいと思う
自分で気に入ったものなら、たとえ後悔したとしてもまだあきらめもつくでしょ?

672:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 19:56:36
量販店はシャープ、東芝しか進めてこない

673:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 21:01:00
同一価格帯だと他のどのメーカーのが良いの?

674:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 21:43:07
>>670
まあ、普通に選ぶだろうね
うちのラベンダーマスクなバズーカは10年以上余裕でもったが
シャープのは3年すらもたなかった
んで、うちのリビングはREGZA Z

ある意味運もあるだろ。こういう偏見って嫌だけど仕方ないから
小部屋はブラビア3台
ネットワーク充実しているから

今のところ、どっちもいいよ。
DLNAクライアントとしてはSONYが上
貯め録りサーバだと東芝が安上がりだから据え置きにいい
シャープは未だに好きじゃない(トラウマ偏見で悪いけど)

675:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 21:59:29
シャープは壊れやすいよ
どうしても買うなら5年ぐらいの長期保証をオプションでつけたほうが良いよ

676:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 22:09:03
391です

色々と悩んでいるうちに
42Z9000が予算内に収まる位に値下がりしたので
本日購入致しました。

レコーダとか何も持ってないですけど
ボチボチ買い足していこうかと思います。

皆様、アドバイスありとうございました。

677:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 22:35:39
Z9000なら1万円の外付けHDD繋げとけばW録できるから当分レコーダーはいらない

678:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 22:44:56
>>677
へぇ~そんな事ができるのか

679:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 22:53:06
>>673
良いテレビってなんですか?

680:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 22:54:27
ID表示にしたら、少しはこの板もマシになると思うんだけど。

681:目のつけ所が名無しさん
10/03/13 23:50:10
Z9000は視聴用と録画用のチューナーが地デジ、BS、CS用に2個つづ+アナログが1個
全部で7つのチューナーが内臓されてる

682:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 01:17:11
東芝信者のフリしてネガティブキャンペーン張るのって流行ってるの?

683:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 01:27:56
REGZAのHDDは他メーカーと比べて編集機能や長時間録画で劣っている(というよりそういう機能が全く無い)からレコーダー代わりには不適。
それにVARDIAは安価なものからあるし機能も断然優れていてそのうえHDDの追加もできるんだからそろえたほうがいい。
REGZAのHDDはどちらかといえば保存目的じゃなくて生放送並みの高画質で時間をずらして見るのに割り切っていて、そういう使い方だととても便利。
REGZAリンクもとても使いやすい。

684:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 08:30:39
>>673
パナソニックのが総合的に見て一番良いと思うよ
ゲームをやるにも十分なレベルだし
デザインも日本メーカーらしい感じでGOOD!

685:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 08:41:15
店頭に行って自分の目で見て、触って見て一番気に入ったものを買った方がいいよ
結果的にはレグザになると思うけど

686:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 09:12:45
デザインはソニーの方がいいだろ

687:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 10:00:07
>>684
パナのデザインがいいかな?
他はほぼ同意だけど

>>686
オレもソニーのがいいと思う
特に今度出るNX/HXのラインはこれでもかってくらいにシンプルでいいね
前面が一枚ガラスってとこも以前の液晶画面の脆弱さを払拭してるし
他社のグレアより表面処理のおかげか反射も酷くない
樹脂挿入してるモデルならなお完璧だし、3Dはまだ評価できないけど選択肢には確実に入る

688:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 10:20:04
ソニーのテレビなんてあれこそシンプルにしたら
かっこいいと誤魔化せると思ってる典型的なデザインでしょ

ちょっとサムスンリスペクトと言った所かな?
URLリンク(www.uncrate.com)

689:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 10:38:33
ブラウン管からの買い替えなのですが、
22や26の小型は微妙な扱いでしょうか。
TVとゲームの使用率は半々くらいです。
26R9000あたり考えているのですが、悩みます・・・

690:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 10:54:32
>>689
長く使うものだからできるだけ大きな画面にした方がいいよ
部屋にもよるけど26じゃ2台目3台目サイズじゃね?

691:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 11:23:41
パナは一般的な日本人好みのデザインで
ソニーは韓流ブームが好きそうな人が好みって事でFA?

692:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 11:39:10
実際店頭で比べたらやっぱりシャープのパネルが蛍光灯の反射が一番少ないんだよね。
東芝もソニーも最新型でもぴっかぴかに蛍光灯が反射されちゃってる。
昼光でも窓からの光量が多い部屋だと一目瞭然。

693:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 11:43:09
それは普通にグレア、ノングレアパネルの違いじゃないの?w

694:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 11:44:34
>>690
>>689です。ありがとうございます。自室用の2台目です。
とりあえず店頭で気に入るものを探してこようと思います。

695:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 12:00:33
その代り色の透過率が良いから鮮やかな映像になる
この辺は好みの問題。映りこみが嫌いなら多少映像がボケてもノングレア
を選べばよし

696:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 12:25:30
>>692
激しく同意
シャープの液晶が富裕層向けに限らず
全体的に見てて落ち着いて綺麗に見える

697:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 13:52:34
東芝・シャープは倍速処理と謳っているが、実際効果なし
実物を並べて入り切りして試したけど、実際はっきり効果があると思えたのはソニーの4倍速だけ

東芝は中国製粗悪チューナーの感度激悪だし、シャープはブラウン管時代から変わらず画像処理回路がゴミ屑
パナは黒つぶれが酷くてノイジーで粗い画質でデザインが洗練されてない

消去法でいってもソニーくらいしか候補に上がってこない

698:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 15:42:38
40インチ以上で液晶買ってるバカってなんなの?www

699:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 16:31:28
と、プラズマ馬鹿が申しておりますW

700:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 18:16:07
6~8畳程度の狭い部屋に40インチ以上のプラズマを置いて暖房代わりに使ってるんじゃないの?

701:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 18:19:40
部屋のスペースの無さから一台目のテレビを14型ブラウン管から26型の液晶にしようと思うのですが店頭でアクオスとレグザ見た限り自分の目には画質やらの差は分からず値段も同じぐらいでした
長く使うことになるならどちらがオススメですか?

702:669
10/03/14 18:21:17
>>670-671
ありがとうございます。自分が間違ってました。価格comで3位とかで画質も高評価だったやつがamazon
でお得に売られてたんで買おうと思ってたんだけど、今日店舗行ってきたら画質明らかに悪かった。そもそもネットの
情報当てにしてた俺がバカだった。情報リテラシーの大切さが身をもって分かった。

703:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 19:34:44
シャープの32インチDS6の購入を検討してるんだけど
そろそろ次期モデルが出そうな予感すんだよね
今日も電気屋行ってきたけど、DS6が姿を消してたよ
情報通のえろい人おしえて

704:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 20:00:52
>>701
テレビ選ぶ場合、将来レコーダーを買う予定があるならそこも少し考慮した方がいい
別に同一メーカーじゃなくても使えないことはないけど、リンクしてくれた方がかなりラクだし

そう考えるとシャープのは論外だし、東芝のはまだパナのOEMしか出せてない
パナ・ソニー辺りが無難なのでは?
ま、レコいらないなら参考程度に…

705:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 20:05:32
>>702
>>671だけど、価格コムで買うような人って、多分値段や書き込みだけで現物確認無しで選んでるんだろうね
実際、届いて見るとそれまで使ってたアナログブラウン管しか比較対照物がない
だから多少画質が劣ってても「コレすごくキレイだな」ってなっちゃうw

今回はいい勉強しましたねw

706:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 20:10:03
昨日我が家にBRAVIAのW5とF5がやって来た!
6畳の部屋に14型ブラウン管から40W5にしたけど全く問題なしでした。

707:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 20:58:19
まぁ昼間のワイドショー(笑)とかバラエティ(笑)とかがメインなら液晶がいいと思うよ!

708:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 00:06:27
全然笑えない

709:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 01:11:18
売り場見て来たけどソニーの4倍速のは悪くないけど
普通の倍速の奴は松下の方が大分マシだったな
一番良いのはシャープだと思ったがこれは好みの問題があるかも知れない

710:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 01:19:11
ジャスコのが綺麗だった

711:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 15:50:33
>>704
東芝のはフナイのOEMの間違い

712:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 15:52:58
BDレコーダーはパナが一番進んでる。
もはや他社を周回遅れにしてる感じ。

713:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 17:05:54
>>712
でもパナは動作が洗練されてない。

ウチのはDMR-BW870だが早送りしても再生に戻しても一瞬止まるような動作。
東芝RD-X5の方がスムーズだった。

スレチだからもうやめとく

714:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 18:43:57
>>713
そりゃアナログ放送専用機と比べちゃ無茶だよ
デジタルテレビはチャンネル切り替えが遅いと不満を言ってるようなもんだw

715:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 21:44:27
スペース的に26しか置けないんだけど、26ってフルHD機種がマイナーどころのしかないね
26程度じゃフルHDなんか意味ねーよって感じなのかな
スタンドが回せるタイプがいいんだけど26R9000って回らないよね・・・


716:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 22:17:36
Wooo

717:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 22:18:08
>>715
26インチどころか、32インチでもフルHDは無駄に高画質のような…

718:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 23:07:35
26ならフルHD(1920X1080)じゃなくて単なるハイビジョン(1280X720)で十分だろ

719:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 23:09:01
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよ
日本という国における楽して稼げる職業(パチンコ)は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレない。
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよ
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。 いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないが例えば韓流ブーム。
あれは在日が作ったって知ってる? あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人。
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人。 
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ!

720:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 10:38:41
在日だけど↑みたいに成りすましで煽るコピペ作る所まで追い込まれてる
日本人を見ると哀れだと思う
日本人は戦後復興時の世代とそれ以降を分けて考えなくちゃいけない
前者は勤勉で優秀な日本人。
後者はただの出来損ないで韓国人の方があらゆる面で勝っており
自尊心だけは一人前な人たち。

721:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 10:41:52
まあ、その通りだとは思うがスレチ

722:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 12:31:27
在日日本人と見たw

723:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 16:09:05
>>713
レコはパナかソニーの2択
これ、常識

724:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 17:04:50
>>723
キムチはオモニかハルモ二の2択
これ、常識


725:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 00:54:56
>>723
実際は未だにNECの古いLSIを使ってるソニー機はもう限界なんだけどね
Pentium4でCore i5に戦いを挑んでる感がぬぐえないw

726:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 07:03:39
むしろPC-9821でAT/互換機に戦いを挑んでる感ががぬぐえないけど

727:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 08:58:42
32~37インチの液晶TVでチャンネルの切り替えが
一番キビキビしてる機種ってどこなのかな?
友達の家のTV見たらかなりモッサリしていてカチャカチャチャンネル変えるのに
ストレスが溜まりそうだと思いました

728:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 10:31:13
ソニーの4倍速のデモ映像知ってる?
東京の路線図とかカードが左右にゆれたりするやつ。
あれをソニー、東芝、パナソニックで比較してるとこあったんだけど、
東芝の倍速は酷かった・・・。
あんなことされたら東芝売れねーだろ。
そして4倍速はやっぱスゲ-なと思った。
でも俺はパナが一番好きかな。

729:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 11:18:58
>>725
ソニーのブルーレイがモッサリしててよくフリーズするのは認めるw
機能は多彩で満足してるが、高負荷の作業で固まるのはどうにかして欲しいものだ

>>728
オレもそれ見た
あれでシャープと東芝の倍速処理のゴミ加減がよく分かったw

730:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 12:51:22
>>728
見てみたいのでkwsk

731:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 12:59:00
>>727
>地上デジタル放送のチャンネルの切り替えがモッサリしていている理由

デジタル放送はアナログ放送より高画質で放送する為に放送局で映像や音を圧縮して送信します。
電波を受た家庭のテレビにはコンピュータと同じCPU(演算素子)で映像や音を元に戻す作業を
やって映し出すのです。その作業に数秒掛かり画像が出るのが遅いのです。

だから、時報の時計もアナログ時代のように映さなくなりました。
ためしに、アナログテレビと並べてご覧になれば随分遅れるのが分かると思います。

732:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 16:32:57
>>730
今日、それ見てきた
振り子みたいに映像がゆれるのとか、横方向に映像がスクロールする奴とか、アニメでキャラが歩くと背景がカクカクするやつだな
映画も4倍速だと背景が滑らかに動くし、他社のテレビじゃカクカクでも普通だと思ってたのが、コレ見ると目からウロコだったわ

多分、ソニーの販促物のデモディスクなんだろうけど、シャープ・東芝ので映したら営業妨害になるから見せてはくれないだろうなw

733:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 22:50:42
>>728
それをP42G1/V1でも流してたのを見たことあるが
なぜかF5/W5の方が残像少なかった
理由は今でもわからない
Z9000だと振り子が揺れる度に必ずイナズマが走ってた
設定は自分で確認したが全て初期設定だった
ソニーに強いノ○マで見れると思う

734:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 00:23:20
親がレグザZ9000買ってきたから一通りいじってみたけど
番組表が酷すぎる…
背景色が白だけ、文字色が黒だけ、時間の区切り線が無い
色設定とかいう機能があるからこれか?と思ったら
番組名の頭に付く■の色を指定できるというだけ
しかも暗い色で固定の3色のみ
アホかってくらい見難い
ファームウエアのアップデートで治るのこれ?
ハードは良くてもソフトがクソすぎるよ

735:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 00:49:31
>>734
じゃオレにくれ!

736:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 01:15:52
俺のじゃないからあげられない

737:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 01:20:37
地デジってもっと綺麗なものかと思ってたけど
なんかJPEGみたいな感じのモヤモヤがあるんだな
特にテレビ字幕の周りに顕著に見える
PCと比べたらあかんのかね

738:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 01:55:42
アナログ画質の放送を地デジで放送しても画質はアナログ画質。

739:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 08:57:04
>>738
というか画質をHDにするとかなり小さな画面になる(上下左右に隙間ができる)
TVの機能で隙間を出来ないように拡大して(SD画面で)見る事も出来る

740:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 12:03:33
HDとアナロはグは画面比率が16:9と4:3の違いでテレビに合わせて自動的に映像を
移すからデジタルテレビの方が小さく見えるのだよ。


741:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 13:44:34
【予算】12万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(50%)
【ジャンル ○映画 ○アニメ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】2m~3m
【解像度】なるだけフルHDで
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○SDカード
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーでお願いします
【印象の良い機種・検討中の機種】 --アウトレット店にて日立P42HP03が10万円であり、気になっています。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-最近、液晶ディスプレイを買ったのでできればプラズマテレビを買ってみたいと思いますが、
液晶でもかまいません

よろしくお願いします

742:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 15:00:33
>[省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.19[高画質]
このスレ立てにピッタリなのは
アクオスLX1,SE1だ、これ以外にこの条件を満たすのはないな。
次世代UV2Aパネルの白LEDバックライトは素晴らしく高画質で省エネだ。

UV2Aパネルは光の透過率がよく、更に遮蔽性が高いので明るく閉じれば光漏れが無く真黒で
色の再現性が最高だ、また光をよく通すのでバックライトのLEDの数を少なく出来て明るいのに省エネ、
しかも、エリア制御の必要が要らないから安く出来て価格COMで40型が14.5万円と従来品より安い庶民価格だ。
誰にでも手が届く価格はありがたいね。

他メーカーのLED制御はASVパネルだから制御しないと光漏れで映像がつぶれる。やむなく制御するのだが
コストが掛かりハイエンド仕様で庶民は高価で買えない。家電店で指くわえて眺めるだけだ。

743:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 15:05:00
糞尿の量といい動機といい、またシャープでしょうか?






若い女性狙いふん尿かけた疑い、男逮捕へ     3月18日5時14分配信 読売新聞


埼玉県南部のJR線沿線で、若い女性が何者かにふん尿や嘔吐(おうと)物などをかけられる事件が相次ぎ、
同県警に別の強制わいせつ容疑で逮捕された男が、事件への関与を認める供述をしていることが17日、分かった。

捜査関係者が明らかにした。県警は18日にも、男を暴行と器物損壊の容疑で再逮捕する方針。

捜査関係者によると、関与を認める供述をしているのはさいたま市南区辻、会社員阿部和弘容疑者(31)で、
1月下旬から2月上旬にかけ、さいたま市南区などで、徒歩で帰宅途中の20~30歳代の女性3人にふん尿を投げつけた疑い。
調べに対し、阿部容疑者は「自分の大便や小便などをためて、女性にかけた。ストレスがたまっていた」などと供述しているという。

さいたま市や同県蕨市など同県南部のJR京浜東北線や埼京線の沿線では、
2008年11月以降、線路近くの路地などを歩いていた10~30歳代の女性が、紙コップなどに入ったふん尿などを頭や衣服にかけられる事件が30件以上発生し、県警が捜査していた。

阿部容疑者は2月下旬、昨年10月にさいたま市南区のJR南浦和駅近くで、女性を脅して胸を触ったりした疑いで、強制わいせつ容疑で逮捕されていた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)




744:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 15:06:13
シャープ課長を逮捕 女性にふん尿、15件か      2005/09/16 11:56 【共同通信】


大阪市や大阪府羽曳野市で、若い女性が相次いでふん尿をかけられた事件で、
東住吉署は16日、暴行と器物損壊容疑で、大手電機メーカー「シャープ」部品事業部課長、栗本一正容疑者(39)=羽曳野市南恵我之荘=を逮捕した。

「若い女性にかけて嫌がる姿を見るのが楽しかった」と逮捕容疑を認めている。

同様の事件は15件続き、ほかの事件への関与もほのめかしていることから、同署などが余罪を追及する。

調べでは、栗本容疑者は13日午後11時ごろ、大阪市東住吉区照ケ丘矢田2丁目の路上で、
自分の車で後ろから追い抜きざまに、帰宅途中だった同区の女性店員(25)の上半身に、ふん尿をかけた疑い。

車の中で排便し、ペットボトルに自分のふん尿を入れて運転席からかけた」などと供述。
現場は自宅や、勤務先のシャープ本社(大阪市阿倍野区)周辺に集中しており、「通勤や帰宅途中にやった」と話している。

745:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 15:11:36
ってすいません、ここは液晶テレビスレでしたね・・・
>>741は無視して構いませんです

746:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 15:20:12
>>741
プラズマ日立P42HP03がいい250GBのHDDが搭載されてる
見て消しなら持って来いのテレビだ
友達の家でPS2ゲームしたけど違和感は無かった体感なのでその人にもよるけど
液晶より残像ブロックノイズはマシでしょう
自分は液晶のほう買いましたけどねテレビ見ないし録画しないから

747:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 19:55:51
>>741
P42HP03はフルHDどころかXGAだから画面が粗すぎ
ゲームやるなら42Z9000のほうがだいぶまし

748:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 20:47:53
>>728-729
俺も見たわ
東芝の倍速処理がカスでゴミなのがよく分かる動画だったよ
ソニーの4倍速はマジ凄いわ残像も無いわでマジびびったわ


749:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 21:07:54
ソニーが作ったデモならソニーが一番よく見えて当然

750:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 21:45:43
URLリンク(bbs.kakaku.com)
映像のコマ送り? REGZA 42Z9000 (42)

URLリンク(bbs.kakaku.com)
テロップが左右に流れる時に、かなりの残像(カクカク)REGZA 37Z9000 (37)

ただのゴミだわこのテレビ

751:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 00:52:31
>>749
ソニーもいちいち自社に最適で他社だと悪く見えるように作るとかそんなヒマじゃないだろ

752:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 08:24:45
>>741
ネットでこれを買った方がいいと思う
URLリンク(kakaku.com)
みんなも言ってるようにフルHDじゃない42型は微妙
P42-XP03なら画質・残像・遅延・録画・価格で満貫w

753:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 09:10:55
>>752
その中に機能が入ってないぞ752どういうことよそれ?
REGZAはカスでゴミなのはもう知ってるつーのぉ(笑)

>・W録までなくても特に構わない。(2画面は欲しい)

録画機能を頻繁に使い、2画面を使用したいのであれば、Woooの方がいいと思います。
REGZAは録画再生時の2画面はできません。

>2.DTCP-IPの機能はWoooも持っているが、どちらが使用しやすいのかいまいちわからない。

DLNAは、将来BDレコーダを購入したとすると、REGZAではDR動画しか再生できませんが、Woooは AVC録画も再生できます。
よってWoooの方が使用しやすいです。WoooももちろんDLNA対応NAS内の動画を見られます。

>5.他にREGZAの便利機能で持ち合わせていないものはありますか?

WoooになくてREGZAにある機能は、外付けHDDに録画できる機能はご存知だと思いますが、
REGZAになくてWoooにある機能は、オートチャプター(CMスキップ)、チャプター付加、圧縮録画、フォルダ機能、部分削除等編集機能、スロー再生等ありますが、これらは気になりませんか?

URLリンク(bbs.kakaku.com)

754:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 09:44:51
>>749
そんなことが出来るなら、東芝やシャープだって自社で最適でソニー4倍速で破綻する映像作れるだろw

ソニーは放送局のカメラや機材のシェアを9割方とってて、いまやソニーなくしてテレビ製作はままならない
そんなのと比べりゃ、技術の下地からして違うのは当然だわ

755:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 12:10:22
最新の4倍速に最適化された映像を今までの古いものに流せば
汚く映るのは当然だと思うけど、それを一々他機種に映して汚く映るように
計算されたというのは逆恨みもいいところだと思うぞ
高速焼きに最適化されたDVD-Rメディアに対して昔ながらの低速焼きを試みたら
焼き品質が低下する…ってこの例えが適切なのかわからないが

756:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 12:33:28
ただ、発表ではソニーも4倍速より2倍速で、黒挿入の方が破綻がすくないとか言ってなかったけ?

757:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 13:47:25
a

758:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 13:52:56
東芝の破綻が酷いのは、単に挿入画面を作成するアルゴリズムのプログラムがクソなだけでは?

759:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 13:57:22
単純な縦や横の動きならそこまで破綻しなくても、振り子のような動きだと処理も複雑になるだろうから
ヘボい倍速処理だと馬脚を現しただけだろうw

それにソニーの2倍速だって、そんなに破綻はしないけどね

760:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 19:48:36
個人的に東芝のZ9000が綺麗に見えてたので検討していたが
店見に行ったら綺麗さっぱりなくなって展示品のみになってた
広告にエコポイント対象が今月末までとあったから
店も在庫をさっさと売り払って新規入荷はお断りと言った感じなのか
まー他の機種がエコ付いてZ9000が付かないなら無駄に在庫が増えるだけだろうから仕方がないのかな
さて必然的に他のメーカーのしか選べなくなったわけだがどうするべきか…
エコポイントは4月以降も続くらしいが、TVでメガネかけたオッサンが
3月が狙い目。安い!と言ってたし
改めて見たら松下もソニーも綺麗だったんだよな

761:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 21:27:54
広告に載ってから37z9000買ったけど
買った後でカタログみたらPC用の外付けHDDと繋げるとW録画出来る事を知った
もう一台寝室用に買う予定だけど32R9000にしようかなぁと考え中

762:目のつけ所が名無しさん
10/03/19 21:40:42
地方だと腐るほど置いてあるんですけど
ヤマダミドリジョーシンケーズデンキ
ZX9000 Z9000 R9000 H9000 A9000 その他 3月31日までとか煽りが凄いですけど
あれら全部すべて在庫がない店舗に送ればいいのに
東芝は全然売れないってぼやいてたわ定員が
シャープが断トツでソニーパナって言ってたな

763:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 00:33:02
売れ行きはどうか知らないが画質はシャープよりパナソニーの方が良いわ

764:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 02:28:58
ソニーのEX700が欲しいんだけど
来月発売予定のNX・HXが出たら値下がりするとしたら
それを待った方がいいんだろうか?

765:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 03:45:26
エコポイントは?

766:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 09:17:24
>>764
32以外なら待ったほうがいいよ
4倍速液晶のが出るから

767:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 12:15:24
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(004.shanbara.jp)
URLリンク(www4.himitsukichi.info)


768:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 13:52:07
省エネNO1の機種を薦めないの?
ていうか、現状のブラウン管テレビより大画面液晶を選んだら
大してエコにならないどころか、逆に消費電力アップなのだが

769:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 14:02:59
>>767
プラズマはヨーダの右耳黒く潰れて無くなってるなw

770:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 14:39:27
プラズマオタの人はやたら真っ暗な部屋で液晶の黒浮きを強調したいみたいだけど
そんな真っ暗な部屋じゃ何も出来なくてテレビ見るだけになっちゃうからそんなシチュエーションなんて無いわw

ソニーのNX800見たけど、かなりよかった
オレ的にはLX900待ちなんだが、とりあえず現状で買う予定なしw

771:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 15:18:40
URLリンク(www.youtube.com)

772:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 16:44:12
店頭でREGZA 55ZX9000の映像を見たが感動した。
あのサイズになると映画程度しか使い道は無いだろうが、この程度の値段ならそれを承知のうえでも欲しくなってきた。

773:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 17:00:10
液晶テレビは何処のメーカーも似たり寄ったりの画質だ、4倍速のも見て来たが
2倍速との違いは目を皿のようにして何度も確認したが違いは分からん。
まぁ、テレビとして普通に見れたらそれでいい。専門家でもないし目が特別良い
分けでもないからどうでもいい。
只、LEDバックライトのアクオスは次世代パネルが新技術のせいか綺麗だった。

それと、評判のG2・V1を見て来たが相変わらずのプラズマだった、並べて置いて
あったLX1,SE1の美しい映像に圧倒された。プラズマがもう少し明るいとな?
結局暗いのが客に無視されてLED液晶に人だかりができるんだ。仕方が無いな。

774:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 17:01:51
【政治】 鳩山首相、デノミ検討していた…藤井財務相辞任で「いなくなってしまった…」と頓挫か★5
スレリンク(newsplus板)

いつまでこんな首相にひやひやし続けなきゃいけないんだorz


775:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 19:28:42
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(004.shanbara.jp)
URLリンク(www4.himitsukichi.info)

さすがLED液晶、人だかりが出来るほどの高画質だな>>773


776:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 19:43:13
>>775
1枚目は逆じゃないの?
そんな暗い液晶なんて見た事ない

777:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 19:48:56
暗くすれば液晶の黒浮き問題は解決できる。

778:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 19:56:27
>>775
一番上の動画左の方が綺麗に見えるから話の流れでこちらがLEDで
右がプラズマかと思って見てたらズームアップで左がVIERA、
右がサムスン?だったみたいだが皮肉のつもりなのか?とも思ったが
下の龍馬伝の写真見たらLEDの方が圧倒的に顔の皺辺りが細かく映ってるし

779:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 19:59:17
Z9000 = カスでゴミ

URLリンク(bbs.kakaku.com)
映像のコマ送り? REGZA 42Z9000 (42)

URLリンク(bbs.kakaku.com)
テロップが左右に流れる時に、かなりの残像(カクカク)REGZA 37Z9000 (37)

さきほどチラッと観た「ドラえもん」で、
結構「カクカク」が目立ちました。
「上下or左右にゆっくりと」画面がスクロールするシーンで
顕著に出ます。まず、20時15分くらいの、草原で空飛ぶバス?が来る直前の、
画面が下から上にスクロールシーン、あと、
20 時19分くらいに、画面が上にスクロールして木に止まっている
黄色い変な鳥?が映る直前で、非常にカクカクが目立ちました。

スラムダンク」と「アンパンマン」を録画して確認してみたところ
やはり残像やカクカク感がありました。
特に「スラムダンク」での画面が左右にパンするシーンではすごくぶれていました。



780:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 20:13:39
>下の龍馬伝の写真見たらLEDの方が圧倒的に顔の皺辺りが細かく映ってるし>>778
URLリンク(004.shanbara.jp)

781:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 20:37:33
どう見てもコントラストの高いプラズマの圧勝ですね
顔の皺?
このタイトルが出た時に誰が皺の数を数えるんだよ

782:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 21:05:13
夏の高校野球でアルプススタンドでチアや女子高生が映った時大きく差が出そうだな

783:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 00:25:21
パナのLEDは何時発売?

784:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 00:34:58
>>780
プラズマは白飛びしてるな
一方液晶の方は白飛びしないで明るい部分にもディテールが残っている

785:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 00:35:18
>省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.19[高画質]

一択 アクオス46型LX1だ。 省エネ・高画質

786:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 01:16:15
AV板の方にも書いたんだが、○○デンのチラシ見て、バイデザインの
19インチを19800円でゲット。ネットより9千円安くて
いい買い物したと思ってたら、なんとデータ放送に対応してない地デジ。
こういう機種があるとは知らなかったよ。
以前、購入したフナイの19インチなんてちゃんと天気とかニュースとか
見られるし。みんなも気をつけてくれ。

787:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 09:12:48
レグザ買えないやつは負け組みジャン

788:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 10:32:46
マッチポンプ乙

789:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 10:39:34
もうサムスンの液晶買っておけばいいんだよ
どうせ吸収されるなり普通に日本のメーカー通して発売されるなりした途端
サムスンというのを無視してヨイショし始めるのだから

790:パナソニックは嘘つき会社です。
10/03/21 19:19:47
私も今回家のブラウン管が遂に壊れ液晶を買う破目になりましたが、
シャープのを買いました。。
東芝は角度に弱く、パナのはきつすぎて醜い、特にLEDはひどすぎる。
あれは家では見続けることは困難だ。これを売ろうとする神経がわからない。。。
いずれにせよ、ブラウン管のようなやさしさが液晶にはない。
明かりを落とすと全体がどーんと暗くなりすぎて、。。。駄目だー。。。。

話題が違って申し訳ありませんが、この場を借りてお話させていただきます。
民主党は極めて危険な集団です。
小沢、鳩山のお金の問題なんか吹っ飛ぶ程の大問題です。
民主党は結党以来の目標として在日外国人への参政権付与や
外国人住民基本法という悪法を推進しています。
これらが成立すれば、日本はめちゃくちゃになります。
彼らは日本なんか好きでは無いのです。中国、韓国の工作員です。
子供手当てとか普天間基地とか細かいことはどうでもいいのです。
民主党は日本国家、日本国民をおとしいれようとしているのです。
彼らは犯罪集団です。
民主党に危険な正体を皆さんに知ってもらいたいのです。
これはマスコミでは放映されません。在日資本が入っているからです。
民主党は日本人を不幸にします。それを喜んでやる犯罪集団なのです。
下の法案はその一例です。

外国人住民基本法
1. 日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
2. 二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
3. 選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証される。
4. 尚且つ 外国人としての不当な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ。

円より子が提出した。この人、民主党の中の民主党、国賊中の国賊、工作員中の工作員だ
これこそ日本を殺害する行為だ。こいつのウィキも見るべし。犯罪者だ、完全に。


791:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 20:14:41
話は変わるが画質調整ぐらいしろよな。

792:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 22:49:56
画質調整って電気屋さんが設置した時にしてあるんじゃないの?
その後自分でするものなの?


793:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 23:18:19
自分の好みもあるべ
見え方は一人ひとり違うらしいって言うし

794:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 00:24:13
26インチでずっと検討してたが、ついにパナTH-L26X2を購入した
後悔はしていない

795:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 00:45:09
【予算】録画ができるものと考えテレビ&レコーダ代わりで6万~7万までで
【用途】テレビ40% ゲーム60% 線つないでPCも考え中
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【視聴距離】○洋間7畳でコタツから見る感じ
【サイズ】○25~30
【視聴角度】○正面付近
【解像度】なるべくきれいなもの
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【入出力端子】○HDMI ○LAN ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---性能がよければ特にこだわりません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ26R9000;外付けで録画できるので。
【重視機能・その他】-レコーダを買う予定がないのでレコーダ代わり1万前後で録画できるものがあればうれしいです。PS3持ちです。ネットでの購入は信頼度(不具合時の対応)>価格と見ています。

こんな自分に合うのはどれでしょうか?
よろしくお願いします。

796:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 00:53:14
>>795
録画テレビでゲームとPCに適してるのは今のところレグザしかない
PS3ならドットバイドットで720p表示できる32R9000がベスト
26R9000もドットバイドットで720p表示できるけど倍速じゃないからテレビとしては微妙

797:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 00:59:52
>>796さん
やっぱりレグザですか。。今の時期引越しシーズンで価格がどんどんあがって手がつけずらいんですよね、、、

一応PS3あるからトルネ+外付けってのも考えているんです。
その場合だとどれがいいのでしょうか><?


798:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 01:07:59
>>797
テレビとしてはブラビア32F5も良いです
ただ、PS3もするならドットバイドットでゲームの画質も良い32R9000のほうが良いでしょう

799:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 01:18:01
>>798さん
32だとデカイ気がして今の所は30↓で考えています;;

それでもレグザですか・・もう少し他の方の意見も聞かせてほしいのでレグザ26をキープという形にします^^

他の方もよろしければアドバイスお願いします。

800:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 01:48:37
そもそもレコーダーを嫌うのはなぜ?
DVDが見れるだけじゃなく編集機能、DVDへの保存、検索や自動録画など機能ふんだんで至れり尽くせり。
タイミングがよければ3万円台でダブロク機も買える。
これを買っておけば26インチなら画質に差がでにくいのでテレビも激安品を買う手もある。


801:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 02:39:16
予算見て話せ

802:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 03:22:24
26R9000+HDDだと安くても7万円前後の価格。
割高感のある26インチでもメーカーにこだわらなければ3万円台もあるから、レコーダー込みでも7万円台で購入可能。

803:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 09:12:04
ORIONで十分だろ

804:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 10:13:10
>>794
逆接にもなってない

805:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 12:48:36
安いのは安いだけでしかない、先日も家電量販店にTMY・TECO・DX(船井)・ORION・・・・・など
展示していたが、中に輝度が落ちて暗くAVポジション上げても暗い解像度の悪いのがあった。
購入時はそこそこ見えていても劣化が早い粗悪パネルを使用しているのもあるから注意が必要だ。

パネルの品質が分からんからね? 中・台・韓・・・製造国は最近増えて単にロゴだけ付け替えて
OEMで輸入して販売している会社もあるからね。 

806:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 13:05:52


807:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 13:21:11
>>802
3万台の26インチテレビって、どんなのが有る?
レコーダーも、今更DVDレコ買うのもなあ。

808:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 14:29:43
>>795
店で32型見るとデカく感じるけど、実際使い始めると慣れるもんだよ
自分も似たような状況でブラビアの32F5使ってる
やってるゲームはRPG、シミュレーション、アクション、パズル

リモコンや番組表の使い勝手もいいし、とくに不満もないです
タイミングのシビアなゲームとかでなければF5いいよー

809:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 15:57:22
>>807
昨日まで価格.comのオリオンの最安値が3万円台だけど上がったな。
タイミング待ちだが、メインがテレビじゃないならチューナーなしのモニターでも良いし、これなら2万円台からごろごろある。

810:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 19:28:18
【予算】高くても10万ちょっとまで(安めに越したことなし)
【用途】○デジタル放送50% ○ゲーム50%
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【視聴距離】○6畳の部屋の中央から角のテレビを見るくらい 1Mちょっと?
【サイズ】○32を主に大きくても42まで
【視聴角度】○正面付近
【解像度】ゲームを中心に考えたいです その場合はフルの方がいいのかな?
【映像機能】これもゲームを中心に 遅延、画質など全体的に見てゲームに強いのを。
【入出力端子】○HDMIとLANケーブルと普通のコンポジが挿せればなんでも
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。でも国産大手の方がいいかな。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-今が14型のブラウン管なんでPS3等をやってるときに厳しくて…。
とりあえず普通にテレビを見るのに苦労もせず、ゲームやってる時に違和感を覚えない、
そういうのがほしいです。



811:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 19:32:35
店頭で32型見るとデカく感じるけど、実際に部屋に設置するとさらにデカく感じるよ。
部屋の窓ガラスといい勝負してる。本当に慣れるんだろうか?ブスと3日間付き合うみたいに。

812:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 19:51:22
>>811
間違いなく慣れる
そして、じきに次は40インチかな?とか考え出すw

813:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 20:12:42
テレビは慣れるけどブスは慣れない

814:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 20:27:12
>>812
目は慣れても、狭い部屋にある大画面の不自然さがなんとも貧乏くさい

815:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 20:30:04
六畳に40だけど、寧ろデカくては見やすい。
相撲の客の顔がよく見えるww

816:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 21:19:49
>>810
遅延重視ならAQUOS 32DS6
画質重視ならREGZA 32R9000

817:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 21:23:25
>>810
32DS6 か40DS6、レグザなら37Z9000、
このあたりがゲーム系でよく語られる機種のよう。

>>816
画質重視でR9000?さすがにDS6の方が良いよ。
Z9000と勘違いしてないか?


818:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 21:23:56
「この部屋にこんな大画面は不自然だ」
「もっとがむばって、テレビに見合う生活圏を手にしやう」

これが民主の打ち出す景気対策なんですね、分かりますw

819:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 21:34:23
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
URLリンク(www.youtube.com)

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く~真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。




820:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 22:40:59
>>816-817
ありがとうございます。
個人的には遅延を重視したいのでお2人があげられている32DS6を中心に考えてみることにします。

821:目のつけ所が名無しさん
10/03/22 22:56:42
>>810
PS3だと半端な拡大でボケるDS6より720pドットバイドットの32R9000のほうが画質がいい
ということなんじゃないかね

822:目のつけ所が名無しさん
10/03/23 12:46:41
去年買った液晶(L26-H01)は見てると気持ち悪くなって、一週間くらいでブラウン管に戻したな
地デジチューナー買い直したわ

823:目のつけ所が名無しさん
10/03/23 17:29:42
スレ違い

824:目のつけ所が名無しさん
10/03/24 10:43:58
>>822
日立ならこっちの方が断然いいよ
URLリンク(kakaku.com)

825:目のつけ所が名無しさん
10/03/24 22:18:18
今部屋にテレビありません
お願いします、ちなみに女です

【予算】10万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム( 30%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○調節可能
【視聴距離】○100cm~ 200cm
【サイズ】○ 32~37インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○フルHD希望
【映像機能】奇麗ならとくにこだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】○なし
【入出力端子】○D端子 個 ○S端子 ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

826:目のつけ所が名無しさん
10/03/24 22:32:26
いま買い時なのは無い。

827:目のつけ所が名無しさん
10/03/24 22:45:02
>>825
ゲームとHDD録画ならREGZA 32R9000かREGZA 37Z9000

828:目のつけ所が名無しさん
10/03/24 22:56:04
まあ、結局は2011年7の月ギリギリまで待つのが吉だろうな。

829:目のつけ所が名無しさん
10/03/24 22:58:13
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)


830:目のつけ所が名無しさん
10/03/24 23:00:40
アナログ放送は2011年以降も数年は延命措置取られるよ。
地デジ普及してないしwww

831:目のつけ所が名無しさん
10/03/24 23:03:33
アナログは予定通り2011年に終了します。

832:目のつけ所が名無しさん
10/03/24 23:07:17
>>825
在庫切れ気味。もし買うにしても30・31日とか、
ぎりぎりの期限で残ってるのを運に任せるしかない。
でないと、少し待って新機種を買った方がお得と思う。

833:目のつけ所が名無しさん
10/03/24 23:13:30
CATVに入るんだwアナログ放送受信のため。

URLリンク(gigazine.net)

834:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 09:14:43
予算】6万弱
【用途】○デジタル放送30% ○ゲーム20% ◎DVD 50%
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ×スポーツ ○バラエティ
【視聴距離】○6畳部屋の中央から角のテレビを見る程度。
【サイズ】○32
【視聴角度】○正面
【解像度】特に希望なし
【映像機能】DVDを見る事が多いけど特に希望なし
【入出力端子】特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし。あまりマイナーなのは。
【ショップ】○家電量販店


835:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 20:37:53
実質的にレグザが天下を取ったわけだが?

836:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 20:43:16
天下はシャープが取ってますです

837:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 20:43:19
レグザの輪郭最悪
超解像=擬似240コマ@ぼやけ
ノイズリダクションを最強状態にしているのかと思ったよ
目が悪くなりそう

838:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 20:55:20

鳩山首相「消費税大いに議論」引き上げ検討姿勢
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

鳩山由紀夫首相は25日午前の参院厚生労働委員会で、民主党がマニフェスト
(政権公約)で最低保障年金の財源に消費税を充てるとしている点に関連し、
「社会保障に重点的に充てるための消費税の在り方は、大いにこれから議論
していきたい」と述べ、消費税率引き上げを検討する姿勢を示した。

839:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 20:59:29
レグザの画質はチンカス 

1位 画質 チンカス
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
黒っぽいもやがでています。縦に黒い柱上のモヤが2、3箇所現れます。
三本と言わず数本発生します。同じ悩みとして報告をお待ちします。
URLリンク(review.kakaku.com)
37Z8000と37Z9000オレンジ色と、水色が縞模様になってしまう点です。
それそれ。それ何なんだろうな。テロップとかですごい気になる
しかし画質にうるさそうなREGZAユーザーなのにこの事があまり話題にならないのが不思議です。
ちなみに37H9000にも縞模様が見られました。



840:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 21:01:39
  2位 動画が チンカス

URLリンク(bbs.kakaku.com)
映像のコマ送り? REGZA 42Z9000 (42)
同居人に確認したところ、リアルタイムで視聴中にもあったようです。
どの様な動きの時に出るのか気にして無かったので良く覚えてませんが
人物が手を振るなど動いているときに出ました。
高速コマ送り見たいにカクカク動きます。ロボットの様に。

URLリンク(bbs.kakaku.com)
テロップが左右に流れる時に、かなりの残像(カクカク)REGZA 37Z9000 (37)
「カメラがゆっくりと動くシーンで映像がカクカク」
まさに私と同じ症状ですね・・。
6~7人に確認してもらったのですが、感想はほぼ同じでした。
さきほどチラッと観た「ドラえもん」で、
結構「カクカク」が目立ちました。
「上下or左右にゆっくりと」画面がスクロールするシーンで
顕著に出ます。
「スラムダンク」と「アンパンマン」を録画して確認してみたところ
やはり残像やカクカク感がありました。
特に「スラムダンク」での画面が左右にパンするシーンではすごくぶれていました



841:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 21:05:05

3位 音質が ほんとうにゴミ 返品の嵐
スレリンク(av板:140番)

イヤホンのノイズで返品・・・今までこんな事例は見たことない
URLリンク(bbs.kakaku.com)
でろわさん
最終的に「持ち帰って修理します」といわれましたが、初期不良にこれ以上つきあう義理も時間も無いので返品させていただきました。

れんこんさんさん 
結局うちも返品しました。あの音に耐えられなかったからです。
東芝はリコールでなく返品で対応しようとしているようですね。
あの音が気になるという方、早めに東芝サービスセンターを通じて返品しましょう。
修理しても耐えられる音ではありません。うちは他社の同じサイズのTVを買いましたがイヤホン快適です。

haru-gumaさん 
こちらも結局3週間音沙汰なし。
問い合わせても蕎麦屋の出前状態なので
販売店に言って他社製に交換してもらいました。

そして赤字へ・・・
ソース:Bloomberg
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)



842:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 21:41:46
ゲームをするのでZ9000、R9000、DS6、F5の32~37インチで悩んでいます。
2つの番組を同時にみれたり、テレビだけで録画が出来るのはZ9000だけでしょうか?
DS6やF5のこれといった特徴がわかりません。決め手が欲しいのでアドバイスお願いします。


843:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 21:45:24
>>842
ゲーム、アニヲタならZ9000

844:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 21:56:27
>>842
もう遅いでしょ。運良く残ってた在庫が安く手に入ったらそれ。

845:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 21:56:31
>>842
>2つの番組を同時にみれたり、テレビだけで録画が出来るのはZ9000だけ
そう
1つの番組を裏録画ならR9000もできる

DS6やF5にそういう機能は無い

846:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 22:01:09
でも、まず買えない。運良く入手できたとしても、
高い可能性が濃厚なので、レコーダー買った方が良い。

847:842
10/03/25 22:13:21
たくさんのレスありがとうございます。
アニメは興味ないのですが機能的にひかれますね。
今日ヤマダで見てきたのですが展示品のみっぽかったです。
かなり安かったけど展示品は無しですよね。

848:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 22:29:51
有機ELテレビはまだまだですか?

それなら、まだPCモニター+チューナーで3万円ぐらいで済ませて
おくべきですかね?

849:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 22:54:18
地デジが来年7月から始めるとは知ってますが、
今まで見ていたテレビは全く見れなくなるのでしょうか?

アナログテレビとデジタルテレビの違いも全くわかっていない
素人なのですみません。
UHFとVHFの違いももしよかったら教えてください。

850:目のつけ所が名無しさん
10/03/25 22:58:34
>>847
展示品は、一般人の中古品よりも酷使されてる
可能性は高い。一応、新品扱いなので、
保障はきくけれど、どう考えるかは自分次第。

>>848
がんばれ。

>>849
URLリンク(www.google.co.jp)

851:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 01:22:28
>>849
知ってますがと書いてるがそもそもそこも違う
先ずココ見てある程度知識得てから質問スレへ
いくら質問スレでもそこからだと答える側も大変なので
URLリンク(www.dpa.or.jp)

【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】18
スレリンク(av板)

852:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 11:05:11
REGZA 37Z9000を買おうと思ったら価格が上がっていて、時期を逃してしまった
年度末の忙しい時に買えんよ 休みすら取れない時期なのに
夏のボーナス商戦まで待つしかないか

853:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 11:23:30
>>839
URLリンク(review.kakaku.com)
37Z8000と37Z9000オレンジ色と、水色が縞模様になってしまう点です。
それそれ。それ何なんだろうな。テロップとかですごい気になる
しかし画質にうるさそうなREGZAユーザーなのにこの事があまり話題にならないのが不思議です。
ちなみに37H9000にも縞模様が見られました。

URLリンク(digital-baka.at.webry.info)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
↑↑あとですね…
「37Z9000」の絵作り(画質)自体は、まあまあ満足しているのですが
1つだけ残念だなぁと強く感じたのが、縦縞が妙に目立つって事。

写真では分かり難いかと思いますが…
動きの激しいシーンやテロップ等が表示されると、どうしても縦縞が気になってしまいます。
あきらかに液晶の仕様だとは思いますが、ここまで縦縞が気になるのは始めての経験ですね。
う~ん、実に惜しい…。
※あくまでも個人的な意見で、生産ロットによる個体差がある可能性もあるので
その辺りは御了承願います。

調べて潜ったらそれらのサイトに吊らされてた
マジで画質ゴミだな
家電量販店でみたときは分からなかったけどマジでゴミじゃんこのテレビ
ブラビアなら大丈夫そうだなこっち買うわ

854:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 11:53:48
レグザ=安物買いの銭失い
販売店が言うんだから間違いない
しかし、それも気付かず使ってる人も多いんだろう

855:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 12:14:24
安く売りすぎて販売店が銭失ってるんだろw

856:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 13:14:54
>>854
どこの販売店でしょうか?
事実なら言っても差し支えないでしょう

857:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 13:21:18
店に頼んで自宅で液晶・プラズマ両方見比べさせてもらって
液晶を選びました
最近友人や親戚も私の真似をして私の知り合いの電気屋に頼んで
自宅で見比べて買っていますが全員液晶を選びました
やはり液晶のほうが数段綺麗だと思います



858:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 13:23:46
>>857
うちの店ではお客さん宅に持ち込むまではしなかったが、パナのプラズマとソニーの液晶を
並べて展示してました
結局、プラズマは1台マニアが買っただけで、それ以外の人は皆ブラビアを買っていきました
その展示品のプラズマはずっと売れず、最後は仕入れの半値でたたき売りました

以後、置いても売れないプラズマは店頭から消えましたが、今でもたまにプラズマを買いに来る人がいるので
納得してもらう為、パナのプラズマを比較用に置こうかと社長に相談しましたが、どうせまた売れずに損するだけだと却下されました

どうやったら店頭でプラズマの方が液晶よりきれいに見えるのか、裏技でもあったら教えて欲しいものです
因みに両方ダイナミックモードで、照明は量販店ほど明るくないので家庭とあまり変わらないと思います

859:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 13:36:48
こないだ店頭でこれからはブルーレイだって映像を比較して流していたな。
一方はハイビジョン映像で、もう一方はどう見ても長時間モードでとったとしか思えない映像。
一番安い液晶に液晶が最も苦手とする映像でも流せばだまされるかもしれないな。

860:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 13:39:36
そうそう、そういえば過去にこういう例があった。
液晶には弱い電波を流してブロックノイズの乗った映像を流し、液晶はブロックノイズがのりやすいって説明してたぞ。

861:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 15:36:44
さっきケーズ逝ってきたがREGZAのR9000とZ9000だけ
ブロックノイズと横一線シャーになってたぞ
皆笑って横を素通りしてた
あれはひどいわ
なんで店員直さないの?

862:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 16:07:08
>>858
もう何年も前の話だけど、それまでS社ばっかり売れてた店だったがオレが反抗して
やたらプラズマ売ってた。照度計見せて一般家庭と店では明るさ全然違うって感じで。
そしたら粗利がいいらしくてプラズマをもっと売ろうということで暗幕作るわ
P社のお偉いさんがくるわで関東で1番プラズマが売れる店になっちまった。

今じゃ買う方もそれを知ってるし、プラズマ展示してるとこだけ蛍光管外すとか
やってるけど効果なし。液晶の残像低減も実用レベルなのでみんな液晶選ぶ。
プラズマ選ぶ方は小さい子供がいてカバーつけるのやだっていう方だけだね。

863:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 16:08:45
東京の量販店でメーカー応援の店員がライバルメーカーの製品の映像をわざと
メチャクチャな設定にして自分の製品を売ろうとして問題になったことあったよね・・・
田舎ではまだそんなことやってるのか?

864:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 16:38:05
>>863
いえライバルメーカーの店員一人もいませんでした
テレビが一杯並べていてレグザ3台ノイズと古い機種アクオス1台ノイズはなってましたね
ソニーパナと日立はなってませんでした
あれだけの数だと電波を拾えないテレビが出てきても仕方がないかなっておもった

865:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 16:59:02
店員がやってたりしてな
弱い電波に強い弱いはメーカによってあるけどね

866:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 17:12:57
レグザの悪口言ってるのはパナソニック工作員か?
そういうのやめろよ

867:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 18:01:27
デジタル放送の場合アンテナレベルと信号の強さは関係ないんだよね。
分岐してもアンテナレベルが下がるわけじゃないが信号が弱くなるのでブースターで増幅しないといけない。

868:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 18:02:53
レグザZ9000は色々機能が豊富だし前に店で見た感じも良かったわけだが
売ってないのだからどうしようもないな
来月から実質値上げだし仕方がないか
今はパナかソニーのどちらかにしようと思ってる

869:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 18:26:00
>>867
だから?

870:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 18:35:47
>>868
お前まだいたのか
一昨年からずっと粘着してるんだな
気持ち悪すぎ

871:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 18:58:52
>>868
だからZ9000は通販に

「 腐    る     ほ    ど  」 あるだろうが


と   っ    と    と   買    え    や   ボ    ケ

872:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 19:35:52
これが言われてた芝社員というやつか
キモ杉

873:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 19:42:24
アンチも粘着してるみたいだけどね。どっちも何が楽しいんだろうか?

874:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 19:49:04
赤字だから必死にもなる
芝信者がんばるだぞ
今日もこのスレと他のスレでも芝Z9000をおすすめするんだぞ
そうしないと東芝がテレビ事業から撤退しちゃうぞ
20%いかないといけないのに全然とどいてない 15.4
それも返品が凄くてシェア減ったみたいだなこれはある意味凄いぞ歴史に載る

875:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 19:51:42
>>872-874
構ってちゃん
粘着御苦労さまです^^

876:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 19:53:12
社長が言ってたんだよね20%って・・・
これぐらい逝かないと黒字にならんとかいってたんだよな確か

877:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 19:58:18

URLリンク(review.kakaku.com)
応答性能
ゲームに対する応答は、前のアナログテレビに比べて
ワンテンポ遅れる感じがします。例えばグランツーリスモなどで自分で
運転している時、ハンドルを切ってもワンテンポ遅れて曲がっていくという
感じがします。龍が如くのアクション時もディフェンスしようとして
ボタンを押しても、相手にドカンとやられてしまったりします。

上条さんも大笑い


878:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 19:59:03
先ず、なにが20%か書けや池沼

879:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 20:02:03
>>870
いや、書き込んだのはここ一ヶ月程度ですよ

>>871
スマンが個人的な事でアレですが基本的に近所の関西資本のジョーシンでしか買うつもりないのです
近所見に行ったら1店舗は展示品のみで他の2店舗は展示自体ナシ
他店舗に問い合わせてもらえば運が良ければあるかもしれないが
買うならもう少しZ9000をじっくり見て買いたいと思ってたので論外…所謂踏ん切りがつかないってやつ?
一応近所のコジマにも覗きには行ったけどなかったね(見落としがあったかもしれませんが)。
どちらにせよあそこで買った事ないのであったとしても買ってたかどうかわからないけど
ヤマダもあるがなんとなくCM含めて嫌いだから一度も行った事ないし買うつもりナシ

何か勘に触ったみたいでゴメンなさいね
今見返したら実質値上げという言い方が引っかかったのかな?
先ほども書きましたが今購入検討してるのがパナかソニーの物になると思いますので
自分自身はここでZ9000の事は書くことないと思います
それでは失礼しました

880:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 20:06:09
久々にひどい粘着を見た

881:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 20:07:39
>>865
それは確かにある

ある家でレグザの19A8000だとブロックノイズやら音声途切れたりして、アンテナ換えたりブースター付けたりで
結局安さでレグザにしたのに、ソニーのを買うより高くついてしまった(これ>>854の銭失いの例ね)

ある家ではレグザは普通に映ってるが、ソニーのを設置すると愛媛の放送までキレイに受信出来た@広島
PC用USB地デジチューナーも「ソニー製チューナー採用!」って謳ってるくらいだし
ソニーのチューナーが最も高性能なのはガチだね

882:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 20:15:49
>>879
おねがいだから
Z9000を買ってくれおおおおおおおおおおおおおおお
東芝が死んじゃうおおおおおおおおおおおおおおおおお
芝信者達ががんばって進めてるんだから買っておおおおおおおおおおお;;

883:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 22:49:12
ブルーレイ再生とHDD録画機能がある液晶テレビって何があります?
あまり聞かないのでそもそも無かったりするのですかね?

884:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 23:06:51
>>883
三菱のBHR300シリーズ

885:850
10/03/27 00:38:28
何でkakaku.comはREGZAが上位を占めているのだろう?
人気は本物?信者?

886:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 01:08:14
>>881
レコーダでその2社で同じ状況@関東
東芝はアナログ専用機として一応まだ活躍中

>>885
しょせん、販売台数=
量販店や町の電気屋さん>>>ネット

887:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 01:15:24
>>885

URLリンク(bbs.kakaku.com)

9800円で買いました。コンパクトで良いですね (^O^)/
2003/04/09 14:57 [1473507]

そんなに辛いの?さん あなた東芝の人?IP出てるけど。
自社製品の宣伝?
2003/04/10 01:07 [1475190]

東芝もさん それほど経営辛いんでしょ。
自作自演ぐらい大目に見てあげようよ(藁
2003/05/17 13:24 [1584550]

これほど。。。さん まぬけなのも近年ないですね。
inet-proxy7.toshiba.co.jp
2003/06/15 06:16 [1669318]

東芝工作員
URLリンク(mewmirror.coresv.com)


888:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 01:23:43
>なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)


889:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 01:33:29
32A900Sがあした49800円で出てるんだけど買いかな?
今10年物の14インチのブラウン管なんだ

890:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 02:12:02
L37XP03ってどうなの?
録画機能、DLNA機能、2画面機能って揃ってて、
消費電力も低いからいいと思うんだけど。
画質はどうなの?

891:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 02:15:49
機能はかなりいいが画質はいまいち>液晶Wooo

892:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 03:36:34
あそこは、プラズマなら文句なしだけどな。
IPS方式は、視野角が広いという長所の為に、
黒の締りが無い画質になりやすい。

これはREGZAのZ9000でも見受けられる。
ただ、画像エンジンと、反射が強いグレアパネルで、
コントラストの弱さを補っている感じ。
新作のXP05の画質はどうなるのか気にはかかってる。

893:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 04:06:31
REGZAはやめときな
店頭で売れてない
つまり実物を見比べた人は買ってない

画質についてはそういうことだ

894:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 07:29:32
>>889
テレビに多くを期待しないなら十分。
でも今14インチで不満がないなら20~22インチでも十分満足できるしもっと安い。

895:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 10:17:11
>>887
ひでえな
ひどすぎるわ

それもこいつ何回もレビューして
それも音質が悪いのに平気に嘘を書き込めるこの人間の神経を疑うわ
人間としてクズなんだろうけど
つーかこいつ朝鮮人じゃないかなチョンなら納得だわ平気で嘘つくし
こいつは人をだましてまで売りたいんだろうな人間のクズのいい例だわ

URLリンク(review.kakaku.com)

896:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 10:27:22
工作員が入れ食いのスレ!!

897:894
10/03/27 11:50:28
>>889
よく見たらウチの新聞のチラシにも32A900Sが49,800円って入ってたぞ。
4/1から省エネ基準が変わるからエコポイント対象外になる機種は週末投売り状態だな。
ジャパネットたかたのピクセラ16インチにはワロタ、19,980円でエコポイント7000点だって。

898:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 12:49:41


URLリンク(review.kakaku.com)
応答性能
ゲームに対する応答は、前のアナログテレビに比べて
ワンテンポ遅れる感じがします。例えばグランツーリスモなどで自分で
運転している時、ハンドルを切ってもワンテンポ遅れて曲がっていくという
感じがします。龍が如くのアクション時もディフェンスしようとして
ボタンを押しても、相手にドカンとやられてしまったりします。

上条さんも大笑い


マジ最高やないかあああああああああああああwwwwwwwwwww
遅延有りすぎるやないかああああああああああwwwwwwwwwww
インデックスなんとかしてえええええええええwwwwwwwwwww


ぎゃっはははははははははははははははおもろい最高wwwwwwww



899:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 13:41:42
>>887
随分前の記事でリンク先ソース見てもIPなんて見えないけど
数年間の間に非表示にでもなったの?

900:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 13:54:45
工作員が必死なのは売れてない証拠!

901:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 15:01:41
これからの東芝のテレビ売れなくなるんじゃないかな
あれだけ価格コムと既女見たけど音の不満批判の爆発でドン引きしたわ
主婦は損するのがもっとも嫌だからこれからは東芝はもうないね
東芝工作員だけもりあがればいい
この代償はこれからの東芝のシェアでわかると言えるわ
シャレにならんほど減りそうですね・・・
この反動が半端ねぇぐらいに数字にてできそうだ怖

902:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 15:42:26
40型でLEDアクオスかブラビアかで迷ったが
4倍速でブラビアに決めようかと思う

903:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 15:59:22
>>902
ブラの新型は発売が延期になったけど耐えるの?

904:889
10/03/27 16:08:59
32A900S買いに行ったら売り切れでした
うろうろしてたら26R9000が56800円で残っていたのでそれ買いました
共同アンテナで地デジも映りましたがアナログがグジャグシャですた
別に見えたらいいので満足です

905:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 18:47:05
>>889
どこの店舗ですか?

906:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 19:26:10
LEDの個々の劣化でムラにならないか様子見。
>>902人柱になってLEDアクオス買って一ヶ月ごとにレポート宜しく!

907:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 22:14:43
>>884
ありがとうございます。
自分の求めてるものだとほぼこれだけみたいですね
ただ、三菱の液晶についてはあまり聞かないのでどんなものなのか不安です
これは突起した特徴も無く平凡なタイプってことでしょうか?

908:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 23:15:55
>>907
>これは突起した特徴も無く平凡なタイプってことでしょうか?

そうですよ。
買えばテレビ&HDD&ブルーレイの3つが一気に手に入ります
いたってスタンダードです
ですが三つ入ってますので起動時間とリモコンもっさりからは
逃れることができません
短気な人神経質な人細かい人ネガティブな人は買わないほうがいいでしょう


909:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 23:28:51
>>907
それは画質も使い勝手も半端なニコイチテレビだから省スペース最優先と割り切って買うもの
水準に達したものが欲しいならバラで買うほうがいい

910:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 23:45:41
>>890
同時録画できないけど録画画質設定できて長時間録画できる。
画質も悪いというほどではないしなにげに機能的でいいよ。
半光沢なので設置場所も選らばない。今値段下がってて買い時。
同時録画するなら新型で。

911:目のつけ所が名無しさん
10/03/27 23:53:42
>>907
908ですがいい忘れたことがあった
買って使ってる人のいい分だと画質音質は良いみたいです
CMカットCMスキップが搭載されており
リアルタイムでテレビの番組を見ないようになったと報告が多いです
録画再生するとCMスキップする為リアルタイムで見なくなったという事です

912:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 00:30:29
4倍速ブラビアを進められたのですが、これに対抗する商品って何でしょうね?
画像重視ならばREALなんかが対抗商品でしょうか?

913:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 00:38:07
用途くらい書け

914:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 00:47:41
>>912
残像と動画のブレか気になる人は4倍速のブラビアへ逝ったほうがいいですよ
REALは光沢パネルを使っており反射を抑える為モスアイ低反射層加えて
反射による画質劣化を軽減してますなのですごい高画質ですね
だけど少しの反射でも気になるっていう人もいるのでおすすめできん(笑)
残像と動画に強い4倍速ブラビアに逝かれたほうがいいんじゃないでしょうか?

915:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 01:21:32
>>912
REALは全然対抗できてない
WスキャンのREGZA Z9000がかろうじて対抗できてるだけ

916:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 01:25:24
\______________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, -、, -、l           /、          ヽ 何を言ってるんだ。このバカ
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |

917:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 02:23:36
LED液晶テレビって、だいたいどれも画質が
青白っぽいのに、どうしてみんなあんまりそのことを言わないの?
気づいてないだけ?
それとも知ってても何とも思ってないだけ?
個人的にあの画質がすごく嫌なんだけど、
でもテレビ画面触っても冷たいし、あの省エネ性能は捨てがたいんだよね

918:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 07:28:19
店頭で観るとREALの画質は素晴らしいな
画質、音質重視なら他に選択肢はなさそうだ
三菱のモニターはやっぱり凄い

919:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 08:22:59
社員乙

920:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 09:09:07
>>917
叩かれてるよ画面全部白いぞとか
>>918
評価高いよねテレビとしての役割画質音質で満足させてるからかな

921:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 11:41:29
けど売れてません!

922:目のつけ所が名無しさん
10/03/29 22:33:52
国産にこだわったら亀山のアクオスと京都のリアル以外に選択肢はないのか?

923:目のつけ所が名無しさん
10/03/29 22:35:53
>>922
年寄りはそれでいいんじゃねwww

924:目のつけ所が名無しさん
10/03/29 23:32:16
アニメとゲームメインで使うならレグザ32R9000お勧めと聞いて色々調べてたら欲しくなった
買おうと思ったら売切れてる・・・南大阪で店頭在庫あるとこないかな?
6万くらいで

925:目のつけ所が名無しさん
10/03/29 23:41:48
>>924
32RX1ってのが4月に後継機で出るから半年待てばいいと思うよ

926:目のつけ所が名無しさん
10/03/29 23:48:09
>>925
半年・・・半年したらそれも6万くらいになりそうなの?
秋までか・・・

927:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 00:32:39
>>922
リアルはサムスン注意な
内製少ないらしい

928:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 01:34:49
工場が中国だろうがサムソンだろうが関係ないよ
SONYのハイテク製品だって
MADE IN CHINAが多いけど
だからといって中国メーカーとSONYのものが同じと言うアホはいない
どのメーカーの技術で作られているかが重要だよ

929:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 07:47:41
以上
国内生産ではない製品を扱う社員の叫びでございました^^

930:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 08:41:24
もうレグザ買ったからこのスレとお別れします

931:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 09:32:03
まって
おいてかないで

932:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 09:37:21
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

URLリンク(digital-baka.at.webry.info)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
↑↑あとですね…
「37Z9000」の絵作り(画質)自体は、まあまあ満足しているのですが
1つだけ残念だなぁと強く感じたのが、縦縞が妙に目立つって事。

写真では分かり難いかと思いますが…
動きの激しいシーンやテロップ等が表示されると、どうしても縦縞が気になってしまいます。
あきらかに液晶の仕様だとは思いますが、ここまで縦縞が気になるのは始めての経験ですね。
う~ん、実に惜しい…。
※あくまでも個人的な意見で、生産ロットによる個体差がある可能性もあるので
その辺りは御了承願います。


933:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 11:27:03
近場の電気屋は2店舗しかないんだけど
どちらも店員は口を揃えて「液晶テレビはSONYかSHARP」と言います
ですが帰ってから価格コムを見てみたら東芝が断然人気じゃないですか

なぜ店員はSONYやSHARPを奨めるのですか?
なぜ価格コムでは東芝が人気なのですか?
どちらの情報を信じればいいのか、アドバイスお願いします。

934:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 11:32:15
>>933
店員が勧めるのが必ずしも客にとって良い物とは限らないよ
多くの場合、店にメリットがあるから

935:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 11:54:31
液晶テレビはさておき、一般的に家電製品の有名メーカーで最も壊れやすいのはどのメーカーかと聞かれたら真っ先にあげられるのはSONYかSHARPだろうな。
この2社は間違いなく双璧。

936:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 12:04:37
>>934
そういえばそうですね。
でもそれほどテレビにこだわりはないのでメーカーごとの違いがよく分からず
思わず近寄ってきた店員さんに訊いてしまい、危うく鵜呑みにするところでした。

>>935
それは知りませんでした!
特にSONYは「壊れない・信頼できるメーカー」だと信じ込んでました。
なんかショック・・・

937:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 12:27:47
>>936
ソニータイマーで検索。

ソニー製品を5点持っていて、故障が無かった
人は皆無だけどな(w

938:935
10/03/30 12:35:08
>>936
SONY商品は短期間で壊れることが多い。
ただあくまで個人的な経験でいえば一部他社よりも丈夫なものも作っているんだよね、ビデオカメラとか値段が他社より割高なテレビとか。
でもSONY製品を買うときは壊れるリスクが高いことは覚悟しておいたほうがいい。
シャープは満遍なく壊れやすいが液晶テレビに関してだけいえば意外に丈夫。

939:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 12:42:46
うちだと英語のヒアリング力向上用のリピーターってのが壊れたな
あとは初期型PS2がそれほど使ってないのに壊れた
売り場にこれも一緒にどうぞってな感じで置いてたワイアレスヘッドホンシステムは今も健在
セガサターンがもう駄目かなという頃に買った初代PSは未だに健在

940:933
10/03/30 12:52:19
>>937-938
勉強になります!

10年前に購入したMDウォークマンがまだ無事なので
SONY全般が優良メーカーだと思ってましたが違ったんですね。

941:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 14:52:25
なんか最近、「ソニータイマー」の意味をはき違えてるヤツが多いなw
壊れやすい粗悪品の意味じゃないぞ。
5年後や10年後になると発動する、ソニーの技術力なら可能かもしれない自爆タイマーの正確さを揶揄してる。

942:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 14:53:47
ダメじゃん

943:935
10/03/30 15:05:28
>>941
> 5年後や10年後になると発動する、ソニーの技術力なら可能かもしれない自爆タイマー
それは勘違い、保障期間が切れる頃になると決まって故障するのでソニータイマーと呼ばれるようになった。
SONYが作っているような家電製品で最低5年も持てば不満は少ない。
SONYが冷蔵庫・洗濯機や炊飯器、エアコンや掃除機などを作っていたらユーザーの暴動がおきていただろう。

944:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 15:08:37
ソニーのネガキャン御苦労なこったなw

945:941
10/03/30 15:12:38
>>943
> 5年後や10年後
の表現が勘違いさせたかも。保証期間である5年後と示したかった。10年後ってはオーバーだったわ。
今までソニー製品を数十種類持っていたけど、5年以内に壊れたことはないぞ。

946:935
10/03/30 15:31:14
>>945
> 今までソニー製品を数十種類持っていたけど、5年以内に壊れたことはないぞ。
それは運が良かったね。一応ウィキを貼っておく。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
経験上いえば1970年代は1年どころか1ヶ月すら持たない製品もあり修理しても何度も故障したことがある。
逆にとても丈夫な製品も作っていて、ただ当時はモーター類を使っているかどうかで比較的簡単に見分けることが出来た。
最近は各メーカーとも外注部品が増えて複雑になった印象があるが、同時に昔ほどSONY製品の先進性がなくなったので購入する動機も薄れてきた印象かな。

947:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 15:33:40
とりあえずソニーブランドが貼ってあるだけのOEM品を狙えばOK

948:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 15:39:11
たしかにソニーは止めておいたほうがいいと思う。

949:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 15:55:48
ソニータイマーをみんなが強く感じたのは、プレイステーションだと思う。
あれは正確に一年ちょいでディスクが読めなくなるし。

あとはMDかな?モーターのイカレが1年ちょいだった。

950:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 15:59:28
ソニーは丈夫になったぞw 俺も壊れたことないのでわからん

951:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 16:04:26
未だにソニータイマーとかいう人いるんだなw

952:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 16:06:37
他メーカーだって壊れるときは壊れるからなぁ~
そのときの運だよw

953:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 16:12:04
ソニーのテレビ、買って3年でブラウン管が壊れたけど
長期保証で直してもらってから10年以上問題なく使えてる
一度弱いとこを直せばけっこう頑丈なのかも

954:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 16:28:10
オレのは当たりかな
ベータHiFiはいまだに問題なく動くし、プロフィール16x9も10年超えたがまだまだいけそうだ
初期の弁当箱みたいなMDプレーヤーは5年くらいで逝ったくらいで、それより早くあぼーんしたのってないかも

シャープの液晶はボロい部品使ってると思うけどな
主電源スイッチなんてこまめに入り切りしてたら数年で確実にめり込むしw

955:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 16:57:51
>>951
未だにってソニータイマーは有名だぞww
今の40代あたりだとソニーは絶対やめろって言わないか?あとサポセンが酷いってのも良く聞くねぇ。
俺は迷ったらソニーはやめてる。でもソニーの業績説明会だけは大好きだぜ

956:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 17:43:50
Made in JapanなWEGAが全然壊れなかったけどBRAVIA 32EX700に買い換えたよ。
価格.comのレビューにあったとおり、調整すると色あいがWEGAに良く似ている。
Assembled in Japanだろうと思ってたらMade in Japanだったから安心した。

957:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 18:29:56
【予算】15~20万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○映画 ○相撲 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯
【視聴距離】居間
【サイズ】42インチくらい
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像
【録画機能】
【ネット機能】
【入出力端子】

あともひとつ
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○自然 ○ドキュメント
【環境】○暗い ○蛍光灯 ○調節可能
【視聴距離 近め
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像 ○2画面表示
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【入出力端子】○HDMI 個


家電量販店買おうと思ってますが、地元の電気屋ではソニー・東芝・パナ・シャープしか置いてませんので、その中でお願いします。
どちらもブラウン管からの移行、かつ60オーバーの高齢者が見る用として選んでいただくと幸いです。


958:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 18:41:28
>>955
今はサービス部門強化してるからか、顧客満足度はトップだったはず
ソースは家電販売店専門誌(名前忘れたw)

959:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 19:43:15
必死なって火消し中ww

960:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 21:33:55
ソニーはBDZ-RX系のレコまで日本製にシフトしてるから導入コストが高い

でも、国産だから性能がいいわけじゃない

961:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 21:39:40
ソニーよりシャープの方が壊れやすいよ
俺の経験上
ソニーは基板上のケミコンがよく吹いたなぁ・・・昔だけど
たぶん熱対策に不備があったんじゃないかな?

962:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 22:04:43
国産が欲しいからシャープか三菱になりそう
画質なら三菱だろうが
プラズマも捨てがたい
ああ悩む

963:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 23:33:39
三菱って国産?
シャープとパナソニックは国産だけど
ソニーが入庫してくるたびにマレーシアだったり国産だったり

964:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 01:50:49
三菱は中国だな最近のは

965:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 02:41:52
ソニータイマーは昔から聞くけどあまり経験はない
個人的にシャープ製品は無理に個性出そうとして
結果長持ちしない印象

966:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 02:43:55
シャープは機能的にはシンプルじゃないか?

967:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 04:06:20
シャープはFAX電話機に着脱ディスプレイつけたり
ゴミ圧縮とかやって吸いの悪い掃除機作ったりとか
そういうイメージ…テレビの話じゃなくて恐縮だけど

968:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 06:31:27
三菱REALは国産(京都)だよ
裏にMADE IN JAPANてプレートに書いてある

969:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 08:21:43
REGZAはZクラスでも産地が書いてない・・・

970:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 08:57:23
シャープよりはソニーの方が良いわ

971:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 09:35:48
シャープはテレビに合わせてブルーレイ使ってる人が、スゲー使いにくいと文句たらたら言ってたな
あと、サービスの営業所に行った時、レコの返品の山がこれでもかってくらい山積みされてるの見てどん引きした
オレはソニーの使ってるが、たまに固まるのと動作モッサリなのが不満

972:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 10:41:40
ソニータイマーはディスクマンで
二回連続きっちり13ヶ月で壊れたなw

973:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 13:37:12
日立Woooは国産??

974:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 13:46:45
ほぼ国産だけれど、42の液晶だけ韓国パネルでなかった?


975:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 16:47:20
シャープの方が酷いからソニーは良いじゃんってわけでもないけどねww

976:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 17:49:51
シャープとソニーを同列に扱っちゃ、ソニーに失礼だろ

放送局のカメラやレコーダー・編集装置などなど機材はほとんどソニー製で
あと少しイケガミやパナがあるくらい
シャープなんて影も形も無いよw

977:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 18:04:42
お前がソニー製を選んでいること如きが、社会的に見てそんなに凄いことなのか?

978:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 18:36:00
春ですねw

979:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 19:02:04
>>973
IPSαパネル液晶とプラズマは国産

980:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 19:14:28
ソニーはTVとコンポあるけど故障するの早かったな。
プレステ2も3台目まで買うはめになったし
今後ソニー製品は控えると思う。買ったとしてもゲーム機だけかな。

981:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 20:41:56
一方的な価値判断を押し付ける奴って最低だよな。

982:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 20:45:58
>>980
自分の運のなさを嘆きなさい

983:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 22:35:16
ソニー製品を買う人は運が悪い人が多いという事ですな

984:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 23:04:46
ソニーに販売でも製造でも携わった人間わソニー製品わ買いません!耐久性に難が有り杉!
しかし…
PS2 だけわ 壊れても2 買い続けてる情けない私
現在4台目

985:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 23:12:36
>>969
おいおい、店の展示機に国産(埼玉産)って張り紙してあってヘルパーが
しきりに言ってたけどウソか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch