【買い時?】 LED電球4灯目 【様子見?】 at KADEN
【買い時?】 LED電球4灯目 【様子見?】 - 暇つぶし2ch512:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 17:18:52
>>511
SHARPの60W買ったんだけど、ちょっと暗くてね~(見た目は可愛くて好きなんだけど)。
そしたら上で「40Wで充分」というのが多数を占めてるからびっくりしたんよ。
かといって東芝の新しいのはあまりにも長さが長すぎて、
天井のダウンライトから大幅にはみ出て「ダサイ」と家族の不評を買うこと必至(特にダンナ)。

インプレスの記事によると
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
「パナの調光対応型は調光無しより明るい」
と書いてあったので、調光しないけど、調光対応を買おうかな、と思っているところ。
なんで数値上は調光タイプの方が暗いのに、実測は明るいと言えるのか甚だ疑問だけど。

本当に40Wで充分なら考えるけど、60Wで暗いと感じるので、疑問に思ってるわけです。
ちなみに広さはマンションなので1畳ぽっきりの貧乏くさいトイレです。



513:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 17:33:20
>>510
2世帯でトイレにドウシシャQ600の入れたけど、文句は言われてないよ。
今までの40Wの電球型蛍光灯に比べたら、壁とかに反射?しないから暗く感じるし、
結構くっきりと影が出るから色々物が置いてあると気になるかも。。
60Wの白色蛍光灯入れた時は、白内障ぎみの祖母からまぶしすぎると言われた。
トイレには人感センサーを設置しているので、入ってからじわーっと明るくなる蛍光灯より
点いた瞬間最高照度になるLEDの方が家族内では評判が良いみたいです。
清潔感は人それぞれだけど、普通に掃除してゴチャゴチャさせておかなければ良いと思うけどね。

514:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 17:35:00
>>510
明るいLEDが好きなら、東芝の100Wにすればいいんじゃね?
自分のウンコがとても良く見えるらしいぞw

個々の家庭の細かい事情なんてしらねーよ。
神経質な家族の反応が心配なら、今までの使ってればいいじゃん。

515:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 17:49:15
うちはそっこーカミサンに
「またそんな訳のわからないの入れて!暗くて不便なだけじゃない。元に戻しなさいよ!」
と言われて小遣いで買ったシャープのリモコン調光タイプ1日で捨てる羽目になった orz

516:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 17:53:17
ふと疑問に思ったんだけど、光の色って、波長で決まるんだよね。電磁波だから。
光の直進性っていうのは、周波数で決まる(高いほど直進性が強い)。
で、同じ電球色なら、ほぼ同じ波長だと思うんだけど。
同じ色なのにLEDは直進性が強いってイミワカンネ。
可視外のスペクトル含むのはわかるが、体感するのはあくまで可視光線だけだしな。
陰が強く出るというのは理屈がワカラン。
周波数が高ければ青白っぽい色になるし、低ければ赤い色になるわけで
光源の種類で光の直進性が決まるもんでもないと思うが?



517:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 18:01:09
>同じ色なのにLEDは直進性が強いってイミワカンネ。

誰かそんなこと言いました?

518:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 18:32:52
>>404 >>413
あたりのサンジェルマンルミルークスが一宮のエイデンで2980円でワゴンに山積みで売ってた。

カーマなんかにあるドウシシャ並みの価格に早くならんかな。

ルミルークスはドウシシャよりちょいとカタログスペック的には明るいよね。

519:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 18:59:31
>>510
マンションで窓なしトイレ、広さ1畳弱、ダウンライト1(元は60W?のレフ球).
スイッチに手が届かない(かった)小さい子供3人いるので
40W電球型蛍光灯の点けっぱなし(就寝時間以外)にしてたのを
最近安売りしてた東芝の40W LEDへ変更した。
ちょっと暗くなった気がするけど、十分な明るさと判断。
奥さんも暗いとは感じないといってる。

#どちらかといえば暗いのイヤなので電灯のスイッチ入れる方・・・

ちなみに蛍光灯もLEDも電球色。
6

520:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 19:13:20
おれはあと2~3年待てばLEDライトも明るくなって、悩まなくて済むのではないかと思っている

521:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 19:17:18
AVOX LED電球 60W相当
価格 2,380円 (税込) 送料込
全光束(lm)★540(IL60-7.5W/760)・400(IL60-7.5W/752)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

全光束ほんとか??

522:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 21:40:31
>>516

>陰が強く出るというのは理屈がワカラン。

難しく考えすぎだよ。

LEDは点光源だから影が強く出るだけ。
もし仮に無限大の発光面積を持つ光源があったら
影が出難くなるってのはイメージ出来るでしょ。

523:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 21:51:23
>>512
ちょっと乱暴な理屈になるけど、概ね大きい方が明るいと言って良いんじゃないかな。
じゃあSHARPは信用できない(60W相当の明るさではない)の?と言われると、
少なくとも俺はSHARPを信用していないとしか言いようが無い。

524:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 22:09:47
>>522
そうそう
点光源を並べて局部的な面発光をさせてるから壁等に反射して光が回り込む事が少ない
だから影がより濃く出来る

LED電球は直下だと白熱電球と同じ位の明るさになると謳ってるでしょ
裏を返せば白熱球は残り半分の光を横や後ろに向かって出していて
それがレフ板や天井や壁などに複雑に反射して部屋全体に広がってるってこと

あと関係ないけど波長の話はちょっとおかしいと思う
白色光源は単一波長ではないからこそ白色なんだし

白熱電球と違って青色LEDが蛍光体を発光させて
目の感度が特に高いいくつかのまとまったスペクトルを強く出して、人間には白く見えるようにしてあるだけで
同じ光色に見えるからって同じ波長の光が同じだけ含まれてるとは限らないんじゃないのかなあ、良く判らんけど

525:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 22:29:14
ちょっと素朴な質問
蛍光灯が目に悪い理由その1は点滅を繰り返しているから。
だからインバーターを通して交流電流を直流電流に変えて点滅を無くす?か軽減?する。
それでちょっと考えたんだけど、LEDはそんなこと関係ないのかな?点滅はしない?
そうだとしたら、電球タイプ以外の照明LEDはどうして無茶苦茶高いの?何が違うんだろう。出力は大したことないのに。

526:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 23:07:45
>>524
波長の件だけど、別におかしくないよ。
「人間に白く見える」のは人間から見て「白」なわけだ。
だから同じ色に見えるなら「人間から見た範囲」では同じ波長の成分だけが含まれている。
波長というか周波数な。
なので、陰にいくら人間の見えない波長の光が回り込んだところで、見える陰の濃さは変わらない。
だから、見えない波長のことはそもそも考える必要がない。
というわけで、光源の種類によって見え方が違う説明にはならない(というか違うわけではない)。

あと影が濃く見えるのは「暗くなった分影が気になる」というのと
現行のLED電球がたまたま「物理構造的に」半球未満なので、上や横に光が広がらないから。
そのため、全球相当(=上や横にも光が出る)の旧来の電球と比べ
上や横に広がり、壁に当たって反射して陰に回り込む成分が少ないので、影が濃く見えるだけ。
つまり、LEDだかどうだかというのは全く関係ない。LEDだから直進性が強いなんて笑いもんだよ(w
影が濃いのはLEDだからではなく、現行のLED電球の形状がそうなっているからに過ぎない。
LEDを光源に持たない電球でも、同じ構造にすれば全く同じ事が起こるよ。
裸電球の上半分をアルミホイルか何かで覆ってかくして、試してみ。

527:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 23:07:50
明るさの要求値が高いのと、使用しているLEDの個数が違うから、値段が高い。

528:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 23:21:14
常夜灯5wの発熱に対して、LED電球って発熱し過ぎのような気がするがどうよ。

529:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 23:34:18
>>527
おそらく自分にレスくれていると思うんだけど。
点滅に関してはどうなんだろう?

このスレ見てても思ったんだけど、本格的なLED照明は本当の白色LEDを使っているから高いのかなとか思った。個数が多い感じしないんだよね、むしろ少ないような...

URLリンク(illuminum.cocolog-nifty.com)
他の流れでされている話と微妙に関係あるような。


530:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 00:31:17
>>526
演色性ってのがそれに近いんじゃないのか?>おなじ白色光源でも見え方が違う

>>527
蛍光灯はインバータで直流に変えるけど、もう一度特殊な波形の高周波の交流にしてる
LEDは本来直流で点灯できるのだけど効率を良くするためにわざと点滅させてるものもあるっぽい
このスレでもシャープの奴で点滅報告があったから多分・・・

目も高速点滅なら気が付かないし、蛍光体も残光があるから点滅させても大丈夫?なのかな

531:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 00:38:29
>>529
ラビットやグロータイプの蛍光灯なら、周波数の問題で点滅の問題はわかるが、インバータ型の蛍光灯は高周波だから、点滅によるストレスは気にしなくていいのでは?

及び、LEDでも交流駆動させている設計で作られたものは、点滅の問題が発生している。

値段の問題は
1.蛍光灯型LEDの値段の高さは、中国製についてはぼったくり。原価は3000円程度
2.国内製造品でも、原価が8000円程度のものが4万とかで売られている。(チップは韓国製)
3.素子を含めて国内製造品については、特許料の支払いがある(2011年終了)

よって、値段の高さは物次第かな。

532:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 00:41:01
Q600Sとセンサーライト(日本セラミック Qライトマルチ SL-360 )を合わせて使ってみました。
自宅が縦長マンションタイプなので、トイレと玄関につけてみました。
センサーライトの電球カバー部分で適当に光が散るのでいい感じです。
茶の間からトイレまで移動していくと、次々につくので面白いです。
夜帰宅したときにも、明るいのでなんかほっとします。

失敗例 ニトリの白熱灯照明器60W×3につけてみましたが、はじめは明るいのですが、
しだいに明るさが落ちてきたので、触ったら白い放熱用のところが熱かったので、
やめました。


533:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 01:04:03
国民生活センターに通報汁。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

534:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 01:41:22
>>528
赤外線で放出しない分こもっているとか?

535:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 01:54:28
>>530
>>531
このスレに詳しい人がいることはよくわかったw
ありがとう無茶苦茶タイムリーな情報だった。
今回は素直にインバーター系にしときますb

536:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 09:53:20
>>531
>2.国内製造品でも、原価が8000円程度のものが4万とかで売られている。(チップは韓国製)
これって具体的にどこの製品?

>3.素子を含めて国内製造品については、特許料の支払いがある(2011年終了)
チップベンダーは解るが製造メーカーが支払う特許って何?



537:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 11:58:56
>>528
ガラスはアルミに比べて同じ温度でも熱く感じない。
熱伝導率の違いさ。
100℃の空気はやけどしないけど、同じ温度のお湯ではやけどしてしまうのと同じ。

538:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 13:09:08
それでもE26で電球にも放熱部があるんだぞ。熱過ぎじゃないか?

539:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 15:16:58
みんなどのタイミングでかえてるの?
旧式電球が切れてから、その代替えとして?
そうすると、廊下なんかの場合、色が合わないでまだらになるよね。
そういう人は、たまたま切れて、たまたまこのスレに来たのかな。

それとも、今すぐ買えた方が電気代がお得だからと
切れていないのを全部リプレースしてしまったのかな?
その場合、旧式の電球はどうするの? 捨てちゃうの?
エコとか資源の無駄とか偉そうなことは一切言うつもりが無いけど
何となくもったいない気がするからそれは抵抗がある。
貧乏性だから・・・。
うちはレフ球60Wなんだけど、捨てても一個80円くらいでしたっけ?
値段的にはペイできるのかも知れないけど・・・
コモンセンス的にどうなんでしょう?




540:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 15:22:52
>>510
家族とちゃんと話をしなさい

>>515
バカな嫁は交換してしまいなさい

541:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 15:51:28
パルックボールが切れたので交換した。
今後もこのスタンスで交換する予定。(ほとんどトイレだけど)

東芝の6.9W×2は結構明るい。さすがにパルックボール20Wx2に比べれば暗いが普段の6畳の照明なら6.9W1個でも十分。
手元には15Wのコンパクトフラット蛍光灯スタンドもあることだし明るすぎる必要もないしね
8.7Wならパルックボールの20Wあたりとそん色ないかも知れないが高いから買えない・・・。
2年前個人的興味で買った電球型照明がまさかこんな感じで役に立つとは・・・・。
家族からは酔狂扱いされてたんだけどね


ネックは廊下とか軒下のE17の12Wが切れたときだよなぁ。E17のLED電球は相当もちが悪いみたいだし

542:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 16:57:25
とりあえず 「白熱電球60W相当」 という表記はやめた方がいい。
誇大広告云々という話しではなく、純粋に
「40W電球のリプレースで買ったら思ったより暗かった」
という印象になり、その結果
「LED=暗くて使い物にならない。看板に偽りあり、買って後悔する物」
という印象が広まってしまう。

最初から、今でいう40W相当には20W相当と表記し
60W相当に40W相当と表記するようにすれば
最初から60W相当を買ってくれて変な不満が出ずに済む。

今60W相当を名乗って良いのは東芝の最新型だけ。
他は、見栄張って名乗れば名乗るほど、一般大衆にたいしてLEDの悪印象を植え付け
「買わない方がいい」というクチコミが広まる。
40W相当品しかない時代なら、背伸びするのもわかるが、今はもう東芝が(自称100Wの)60W相当品出せているんだから
そろそろまともに考え直さないといつまでたっても伸びないよ、この市場。


543:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 17:12:58
「電球」と考えるとあれだけど
4000円もする電気製品に保証書もついてこないのがびっくりした。
買って一度点灯したら、あとは3日で死亡(自然故障)しても新品に買いなおせってことか~。

544:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 17:25:39
庶民は4000円の電球はありえないなー
趣味の世界だね。なんか夢がある

545:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 17:29:23
西友にOHMのACLEDS(アクレーズ)ってのが入荷してた
こういう奴
URLリンク(marukawa-elec.com)

546:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 17:31:17
電気製品というより消耗品扱いだからね
ただ2000~4000円の消耗品てどうなのよって気はする

547:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 17:44:48
>>542
家電ウォッチの特集のおかげで誤解する人も減ったのでは?
ヤマダも意外に現実的な記事を書いてる

LED特集|これを読めば、すべて分かる!「LED電球」完全ガイド|SHANIMU-シャニム-
URLリンク(www.shanimu.com)

548:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 17:50:27
パナのほうがさらにエコ

549:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 17:53:51
結論としては「1Wで表現できる光の量」という単価を考えると
今のところは蛍光灯が一番らしい。
どちらかというとLEDは「小型化で適合する照明器具が増えた」
というあたりが重要の気も。

550:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 18:11:45
それより問題なのは信頼性だ。
連続使用で煙が出るとかありそうな気がする。

551:KFE
09/12/21 18:17:00
>>543
EONで買った
KFE のヤツには1年の保証書が入っているよ。

552:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 18:45:54
>>545
スーパービバホームのチラシのと一緒のやつかな?

西友ではおいくらくらい?

>>551
KEFは暗くない?
ドウシシャのと同じくらいかな?

安物品は密閉器具・調光器具対応不可が多いからまだまだ電球が主力だった水場辺りではLED電球は使えんのも多いね。


あと、E-COERの白熱電球形状60W相当品は黄いないのが強くて、白熱電球形状100W相当品はピンクっぽいね。

553:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 18:49:46
LED電球に交換した~、というと
近所の主婦仲間からは
「バカね~、LED電球って、実は効率よくないのよ。まだまだ蛍光灯が一番だって。あなた騙されてるわよ(笑」
としたり顔で語られるのが辛い。
そんなの知ってるよ! これでもマスター持ってるんだよ!
そんなの理系出身のオタクとして単に新しい物好き(&実用レベルになった)から買っただけなのに。
英語もろくにしゃべれない短大英文科出身のアンタと一緒にすんな(w
エコ(ロジー)もエコ(ノミー)も正直どうでもいい。
共働きで双方正社員のシニアエンジニアだから
電球ごときの電気代で右往左往するようなヤワな年収じゃないしw
勝手に、LED買った=エコロジストなんて思わないでほしいな。
この、新しい方式の明かりというのが、なんとなくワクワクして萌えるんじゃないか!
HDDのアクセスランプや7セグディスプレイとして使われていただけのLEDが
光源になる日が来るなんてステキじゃありませんか?
だめかなー、そういうのは。

554:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 18:53:45
>>550
取り付けのOK/NGのデータが揃ってないのが怖いね。
断熱材入りのダウンライトはダメとか、正直わからん。
根本にダウンライトのケースが微妙に当たってるんだが大丈夫かとか
密閉型ではないけれど、見た目が密閉型同様に
全方向竹網に囲まれている(=プラケースと違い隙間があり密閉されていない)ケースなんだが、良いのかとか・・・。

555:KFE
09/12/21 18:56:48
>>552
廊下と洗面所とお手洗いを交換
ドウシシャのと比較はできないけれど実用上、明るさ(暗さ?)は気にならない
ただ、電球色しかなかったため洗面所での化粧が微妙かも・・・

556:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 19:05:51
口金ソケットが上あって、
電球の発光面が下を向く器具ならいいけど、
口金ソケットが横や下にあって、
電球の発光面が上や横を向く器具にもキツいね。

ヒートシンクが現状では必要だから、
電球型蛍光灯のネオボールZリアルやネオボールZリアルPRIDEみたいな、
口金部分ギリギリまで発光面があるものは、
大手メーカ製ではまだまだでてくるのは先だよね。

557:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 19:07:52
>>554
蛍光灯用のダウンライトの器具とかって1日20時間以上の使用とかで、
保証期間が半分とかメーカーの保証書に書いてあるぞ。

558:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 19:08:28
>>553
>これでもマスター持ってるんだよ!
>英語もろくにしゃべれない短大英文科出身のアンタと一緒にすんな(w
>共働きで双方正社員のシニアエンジニアだから
>電球ごときの電気代で右往左往するようなヤワな年収じゃないしw

URLリンク(gimpo.2ch.net)

559:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 20:45:13
環形蛍光管(ドーナツ状)のLED電球って販売してる?
(販売していないこと前提で)いつ頃発売する?

560:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 22:13:32
>>559 

>>448 に画像あったんだけど、ながれちゃったみたいだな。

561:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 22:43:29
銭形とっつぁんLED
>>463

562:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 00:18:48
家電製品ミニレビュー
シャープ「600シリーズ 調色・調光モデル」
~昼白色と電球色が切り換えられるLED電球
by 藤原 大蔵
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

SHARP調光・調色モデルインプレスレビューキター

もう少し下がったらダイニングテーブルのペンダントにこれつけて、
食事時は電球色~中間色、書き物とかするときは白色系とかやりたいなぁ~


563:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 00:22:33
安くなってきたな
こりゃ来年の今頃は凄く安くなりそうだな

564:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 02:03:01
>>562
高演色型
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
これがLEDの発色だと…!!!

標準型
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

高演色型素晴らしいな。
標準型のLED投げ捨てたくなってくる…。

565:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 02:45:09
日亜の高演色タイプだね、良い色だ

566:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 06:15:24
天井埋め込み4灯のうち1灯だけパナの調光対応LEDに換えてみた。
インプレにある通り、減光していくと突然消灯する感じで使いにくい。
まだ数年間は満足のいく製品は出てこないかねぇ。
どのメーカーのも一長一短だし。

567:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 06:46:48
>>564
あいかわらずこの画像はDMC-FZ30で撮ってるようだ
ま、こんなのコンデジで撮る方も撮る方だが、それを鵜呑みにする方も鵜呑みにする方だな

その調子でガンバレ!!!


568:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 09:43:03
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

これも一緒に並べたら高演色とやらの程度が知れるだろ

569:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 10:34:04
>>538
LEDが熱すぎるんじゃなくて,
むしろ,LED素子を比較的低い温度(100℃とか)に保たなくてはいけないから,
低消費電力でも放熱が大がかりになる。冷却ファンが使えず,自然対流冷却だし。

対極なのが白熱電球で,フィラメントは3000℃でも耐えられるし,ケースも200℃でも平気。
だからあんなに小さくても,高い消費電力に耐えられる。

570:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 12:15:37
で、従来の器具にLED電球使って安全と信頼性が確保できるようになってるのか?

571:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 12:55:49
液冷・空冷のLED電球もあるんだね。

572:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 13:37:48
このあたりって、自己責任なんだろうか?
禁止事項に明示されている内容(非調光対応の調光器具への取り付けや密閉、断熱器具などへの禁止とか)
に触れていない物だけど、放熱や相性の問題で火事や焼損になった場合
器具側は「白熱電球しか考慮していない」で免責。
そうなると、シャープとかの白熱電球作った側は…器具のことまで知らないといって逃げそうだし
自己責任なんだろうか。

573:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 14:35:44
>>568
いまさら,5~10倍電力バカ食い,エネルギー垂れ流しのデバイスと比べられても,って感じ。
電気代,CO2排出に糸目をつけなければ,そりゃあ高性能なやつが使えるさ。

574:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 14:38:13
そもそも「白熱電球にどれだけ近いか」という発想はどうなんだろう?
なぜ白熱電球に近づける必要がある?
今まで使っていた物と同じにこだわるという発想がいまいちの気がする。
新しい物ではなく、今までのやり方や見慣れた形に本能的にこだわるのが
変化に弱い日本人の思考停止パターンなんだろうか。

575:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 15:25:21
>>574
もうちょっと先まで考えてみれば良かったのに
白熱電球は何に近いのか?っていうことをさ

576:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 15:35:50
>>574 そういう人もいるだろうが、電灯は波長が白っぽい蛍光灯に比べて
石器時代からの灯に近く寒い場所や地域、乳幼老人に優しく、国産電灯終了を前に
蛍光灯の電球色や電球形をもっても代替できない分野からも長く待望され、EDに気滞があつまってるだけだとおもいますよ。

577:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 15:38:01
脱字ED →LED
 余談、今日店の証明がかわっててりんごと柿を間違ってかいましたw

578:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 15:54:45
コンデンサのカタログには電解コンデンサで固体より長い寿命や温度のものもあるんだが
どうして固体コンデンサが長寿命扱いになってるの

579:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 17:02:20
>>578
固体と比べて値段はどーよ?
長寿ってヤツね。

580:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 17:04:01
URLリンク(akizukidenshi.com)
秋月電子にLED電球が¥700で売っているんだが、これ使っている人いる?

581:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 17:12:23
>>580
沢山いる

582:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 17:15:33
>>580
どのくらいの明るさなんだろうね?安いしちょっと気になるな

583:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 17:19:25
>>582
URLリンク(www.1023world.net)

584:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 17:23:26
>>572
知らなかったは通用しない。

JIS C 7551-1:2009
JIS C 8147-2-13
JIS C 8153
JIS C 8154

585:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 17:43:33
>>583
ありがとう。やはい値段相応ですか。
LEDは日亜製で申し分ないが、問題は内部という事か。改造次第で明るくできないもんかね?

前に通販で無知ゆえに55灯FluxLED電球という地雷を踏んでしまった。あれは改造しようがないみたいね。
今はドウシシャの40Wをデスクライトに使ってます。


586:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 18:17:07
改造は出来るけど、今のLED電球の値段考えたら買った方が安いな。

587:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 18:21:18
>>567
じゃあお前が色々なLED買って撮ってね

口だけの役に立たない糞は要らないんで

588:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 18:25:32
>>567
じゃあ、画像のカラーバランスをポジと同じに調整する
画像処理をしてお前がうpしなおしてみろよ。


589:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 18:29:09
>>574
演色性でググレカス

>>578
液体電解コンデンサは温度が10度下がると寿命が倍になるが、
固体電解コンデンサは20度下がると10倍になる
つまり最高使用温度・時間が同じ場合、実使用温度では大きな差が出る
105度2000時間品の場合、85度では固体:液体=20000時間:8000時間、
75度では63000時間:16000時間、ちなみに125度品の液体が75度では64000時間
使用温度が上がるとエネルギー密度が減るので、実装面積も取るようになる

590:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 20:13:48
お前らたまってんなあ、いちいち喧嘩スンナよ
ストレスはセクースでもして発散しとけ

591:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 20:25:16
>>587-588
顔真っ赤でいいぞ!
どんどんやれ!!!

592:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 22:21:48
>>564-565
シャープの標準品が酷いからそんな印象になるが
他メーカーのと比較すると大差ないのがバレバレ

>白熱電球と比較しても遜色のない演色性が得られたのには驚いてしまった
いくら宣伝記事でもこれはない

593:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 23:30:39
>>583
思ってたよりも暗いんだな
ありがと

594:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 00:52:45
光としては、白熱電球ではなくて
白色蛍光灯(限りなく白)が一番色の再現性が高いわけだが。
電球でクラシックな雰囲気を出したいが為に電球を目指すのはわかるが
そうでないなら目指すべきは白色蛍光灯。
そもそもエジソンは一番いい色だからと電球を作ったわけではない。
たまたまあの色になっただけの話しなのであれで「正解」だと思ってるのは大いなる勘違い。
電気自動車からエンジン音がしないのは気持ち悪いからと
わざわざスピーカからエンジン音を出そうとか言いだしてる連中と同じくらい、
発想がトンチンカンで「逆w」な勘違いでキモい。

595:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 01:18:25
気分的に落ち着くのはやはり電球色だな。

596:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 01:24:59
>>594
電気自動車のエンジン音は安全のためだから、別の話だぞ。
歩行者の後ろに電気自動車が近づいても無音だと気付かないから。

597:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 01:25:56
食欲がわくのは電球色

598:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 01:35:13
ヨドバシで日立のLED電球見てきた。白色ね。
外観、光は三菱のとそっくりさん(色違いだけど)。
実用範囲の明るさよりもちょっと暗いかな。
ついでに、緑被りしているようにも感じた。
三菱のもそうだけど、実に惜しい。

巷で好評な東芝の100W相当だけど、
射すというより刺さる感じで個人的には、なし。

ふと気がつくと40型直管のLEDも展示してあったけど
コンセントが抜けてて点かなかった。
店員さん呼んででも点ければ良かったかな。
29800円。お取り寄せ。

で、予定通りホタルックボール100W相当買った。
明るくなるのを待てば、文句なしの明るさ、白色、演色性だけど、
60W相当に比べて、間抜けなくらいのスロースターター。
まぁ、明るくなるまではLEDが存在感を示してくれるから良いけど。


599:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 01:37:54
電球は暗くなった夜に点ける物だから
人類が火を発見して以来夜の灯りはずっと白くない物だった
炎の赤い色が心地いいのは遺伝子レベルで記憶されている

600:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 01:40:37
新宿ヨドバシの電球売り場は上階過ぎる。
いやなんとなく・・・

601:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 03:34:04
>>596
むしろプリウスなんかガソリン車よりわかりやすいと思うけど
あのフィーンってインバーター音で一発でプリウスが走ってるなと気づく

602:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 08:17:29
そういえば初期低ルーメン電球型蛍光灯は今のLEDと同じく家庭用は白色に装飾用は緑紫桃橙などあったね
今は効率も発色性能もあがったけど。もし500円以下で低温でも速く光って7W以下のがでたら高価LEDを買うのを待つよね









603:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 09:43:55
>>596
スレチだけど
それなら、もし内燃機関の自動車ではなく
最初から電気自動車が発明されていたら
気がつくようにと雑音をあえて出すような機能をつけたと思うかい?
個人的には、最近の電車の電笛(まろやかなファーンという感じの音)を
歩行者のそばを通るときにならすような義務で良いと思う。

人間の思い込みというか、そもそも「そうあるべきだからなったわけではない」
発想の起点の間違いみたいな物をいい大人がしているのを見るのは、イタイ。


604:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 10:33:45
>>603
スレチだが、
電笛みたいな音より、市町村によって違うけど
ごみ収集のパッカー車が鳴らしているようなメロディのほうがいいんじゃない?
このほうが一般的だぞ。


605:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 11:01:24
>>603
エンジントラックでも左折やバックするときは音出してるけど?
世の中が過去電気自動車しかなかったとしてもいずれそうなってたと思うよ

606:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 11:04:31
いけいけスレチども!!

607:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 12:37:53
>>604
個人的にはロバのパン屋(ry

608:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 12:41:38
そばを通る時だけ音出したら余計びっくりするがな
常に出してないと接近してくる事がわからない

609:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 13:37:22
>>592
パナソニック関係者なのはよく分かった

610:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 14:49:15
なぜそこでパナが

611:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 14:58:18
カーマの今朝きた12/23~12/31までのビラにも、
ドウシシャルミナスLED電球60W型相当1980円で載ってる。

だけど、店頭在庫限りって注釈がコメントがついてたから、
改良型発売とかで取り扱い中止か、
お試しキャンペーン終了で、当初リリース発表60W型相当2480円と40W型相当1980円に値上げかね?

612:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 15:22:34
照明が黄色いのは昭和世代の年寄りにとって。
平成以降の若者は最初から白だろう。


613:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 15:36:11
>>612
それ違うと思う
昔は、直ぐ点かないと困るところくらいしか電球って無かったから
そりゃもっと前はまた別だろうけど

614:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 16:17:12
とりあえず 「60W相当」 という表記をやめるべき。
買った人が片っ端から 「なんだ、暗いな」 と悪評を広めてるだけ。
60W相当は40W相当として売るべき。
40W表記じゃ売れないと思ってるのかも知れないが
このままだと、試しに買った客が片っ端から不満でLEDの悪口を言う羽目になる。
メーカーは誇張表現で自分の首絞めていることに気がつかないのかな。

615:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 16:49:42
電球形蛍光灯ですら高価と認識してる一般人にとって
明るさはさほど問題じゃないんだよ

初期投資を納得させるのに節電とか長寿命とかのタイムリーな謳い文句がある
その真偽を知られる前に一稼ぎできるからこそ有象無象が参入する

616:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 17:05:24
確かに、LED電球は、名前だけは知っている人って口を揃えて「あれって暗いんでしょ?」っていうね。
「○○さんが高いの買ったけど暗いって文句言ってた」
とかそんなんばっか。

617:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 17:24:42
>>616 高い 暗い

 そゆ時流ではないか?

618:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 19:37:40
>>615
照明って基本的に最初に来るのが明るさだろ

619:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 20:37:35
>>618
夜盲症の人はそうだろうね。

620:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 20:45:18
はあ?普通の人は明るさが一番気になるだろ
60wの替えてあかるさが40wになったら不満だ

621:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 20:58:08
でも照明が明るいのって空気のように当たり前の事だから、
蛍光灯や白熱電球を選ぶ時に「明るさ」で選ぶのって一般的じゃないような
LED電球だけが異様に暗いから「暗さ」が気になるんじゃないか?
まさに息苦しくなるような暗さだ

622:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 20:58:12
いやいや、一般人は実際の明るさじゃなくて何Wなのかしか見てないから

中身(仕様)見てちゃんと選んでるならヒット商品になったりもしない

623:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:08:28

まぶしいLEDがなぜ暗い? 謎だ

624:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:10:17
まぶしさと明るさは違うから

625:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:11:57
普通の人はW数と色合いで買うから、60w相当の電球色LEDをかって黄色の暗い電球だと落胆する

626:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:28:58
そそ
よく調べもせず配光まで60W白熱球と同等と勘違いして買ってガッカリ

そういう人がいるからこそLED電球はどんどん進歩するわけで

627:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:30:22
1回失敗した人は買わなくなると思うよ
いいことだとは思えんね

628:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:30:37
>>623
照度・輝度・光束、この三つを理解していないと照明を使いこなすのは難しい

629:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:33:40
難しい事はどうでもいい
さっさと白熱灯のように光るLED電球作れよ

630:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:35:01
暗いことに気付いてない人の方が多そうだけどな
見た目は眩しいからw

631:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:41:41
液晶の視野角も改善したように、
LEDの視野角も、変なカバーなんか無しで改善するよ
あと5年ぐらい足らずで。いま俺が個人で研究しとる。

632:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:46:02
昔糞TN液晶をつかまされた奴らがいまだにTN液晶嫌ってるよな
そういう不幸なことのないようにしてくれ博士

633:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:46:12
>>628
生活空間を考えるなら、色温度、全光束、配光じゃね?

特に色温度は、部屋の照度によって変動するし。

634:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:48:30
>>632
未だにも何も、未だにTNは糞だよ、VAやIPSと比べれば

635:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 21:54:40
比較対象があると欠点が目立ちやすいからね。
LEDだって白熱電球60W相当とか書かなければ明るさの文句は出ないだろうに。
配光にしても白熱電球という比較対象があるから不満が出る。

636:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 22:10:40
2年ぐらい前のTNだけど全然問題ないなあ
IPSもあるけど

637:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 22:11:01
>>635
じゃあ何を基準に判断するんだ?

白熱電球や電球形蛍光灯は規格で一定の性能が確保されてるから
特別な知識がなくても失敗しないわけだが…

638:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 22:18:43
NECのLIFELED'S電球色買った
いいねこれ、蛍光電球より明るいわ
うちのトイレにぴったり。
風呂場にもつけた

639:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 23:32:06
LEDはなるべく間接照明として利用した方が良い。
と思う。

理由はわからないけど、LED電球にしてから、目の調子がおかしい。
暗かったのか、ギラギラが良くなかったのか、それとも歳か。

一番怪しいのは、あの鋭い光線。
直接電球を見るわけじゃなかったけど、部屋がまぶしかった。
でもその割りに暗かった。
スペクトルとか、安全性がどうとか言うほど大げさなもんじゃない。
でも、最近は、新築のお店は照明にLEDを使ってる店舗が多いんだけど、
視界にLED照明の光がスッと入ると、頭を締め付けられるような苦痛を感じる。
直接見なければ問題ない。

実はこれ、すでに3ヶ月前から。その前に3ヶ月くらいLED電球使ってた。
マジで、LED照明やめて欲しい。
使うんなら、光線を絞らずに、うまいこと拡散させてくれ。
プリウスのブレーキランプうざいのは、点滅のせいだと思ってたけど、
それだけじゃないのかもしれない。

ちなみに、主要な市販品で光線が最悪なのは、悪いけどNEC。

640:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 23:38:31
>>639
照明を直接見ないのにまぶしいって、どんだけ鏡づくしの部屋なんだよw

641:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 23:42:23
>>639
いまだ開発途上にあるLEDは何よりルーメン値を上げようとしている。
それが灯りとしては しっくり来ない、と言うので暖色系も作られるが、これとてルーメン値を上げようとする。 

642:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 00:25:06
やっぱり青色スペクトルの影響でしょ
眼球で乱反射→不快感→心身の不調

643:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 00:34:43
多くの人はまず、ワット数を見てLED電球を買おうとする。
その次に、当然、今使っている物と同じ明るさのLED電球を選ぶ。
もちろん、気にしているのは 「今の明るさのまま、消費電力を下げる」こと。
そのため、60W電球のリプレースなら当然、”自称60W相当”を買うわけで
帰宅して交換したときに
「あれ? 暗いよ?!」
ってことで事件発生なわけだ。
そこで、明るさの出番になる。
明るいから買うとかではなく、60W相当なら当然60Wの明るさを期待されているだけの話し。
動機は普通に低消費電力だろうな。

644:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 00:39:18
この「暗い」だけど、リプレースしたとき、直視してると気が付きにくい。
自分も脱衣場のダウンライト2個(1m間隔@60W)を交換したとき、まず片方だけ交換してみた。
SHARPの600電球色。交換前はレフ球50W(60W相当)。
直視状態で二個比べてみて特に暗い感じはしなかったので安心した。
そこで2個目も交換して全交換となった。
ところが、安心して部屋から出てみてみると・・・あれ?なんとなく暗いような…やっぱり暗いよな・・・

気のせいかと思い、しばらくしてから行ってみると、やっぱり少し暗い感じがする。
実用に問題があるわけではないが、60Wが40W電球になった感じだ。
並べてみたときには暗く感じなかったが、下を見て部屋の明るさを見てみると、明らかにちょっと暗い。
Panasonicのエバーレッズに交換して、明るさに問題が無くなったけどね。

シャープは狭い便所行き。
便所は使用時間が短いので交換する気がなかったので思わぬ出費だけどね。

645:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 01:11:12
LED電球への取り替え率は5%、普及拡大は低価格化がカギ
―東京電力調査
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

646:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 01:40:07
>>645 LED電球への取り替え率は5%、普及拡大は低価格化がカギ> ―東京電力調査

電力会社として LEDかは迷惑なのか? だろうなw

647:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 02:23:46
>>639
シーリング(カバーを付ける)だとどうなんだろう?
蛍光灯では一般的だけど、電球ではシーリング照明は殆ど見かけない
(理由はわからん)ので、設置は難しそうだが。

648:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 02:36:00
>>639
「グレア」で検索してみるといい。

そして買うなら、「グレア」対策のされている製品じゃないとね。


649:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 03:29:56
>>647
 カバー付きの器具に付けるLEDランプは専用の物をお使いください。
 でないと大変暗くなります。 販売は暫らくお待ちください。

650:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 07:26:45
>>647
蛍光灯は安定器やインバータの発熱部を分離できるが
発熱部一体型の電球やLED電球は放熱が厳しくなる。

651:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 11:30:57
>>639
へ~、そう感じる人もいるんだ。
私は全く気にならないけどね。
自宅の廊下の電球をLEDに変えたけど特にそういうのがない。
むしろ、ファッション系のお店に多いクリプトン球?
透明で鋭い光のレフ板付きのダウンライト。
あれの方がずっと眼がチカチカする感じがする。
プリウスのブレーキランプがうざいっていう意見は初めて見た。
ハイマウントストップランプなんてかなり昔からLEDだけど大丈夫なの?


652:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 11:58:03
>>599 人類が火を発見して以来夜の灯りはずっと白くない物だった
もっと太古の話らしい。

>昼間に狩猟採集していた人間は、食べる物が毒か栄養かを見分ける必要があったため、昼間の太陽に近い白っぽい光だと味に敏感になります。
>逆に、夕方の太陽に近い赤っぽい光だと、食べた物を消化する時間なので、胃の働きがよくなると考えられているのです。
↑ためしてガッテンより
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)


653:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 12:35:17
>>594
演色性を示すRAは白熱電球を100としているんだが
色の再現性って何基準?

654:652
09/12/24 12:53:30
追加
キッチンを電球色じゃなく,昼白色にするのはマジお勧め。
料理に対する真剣さが,全然違ってくる。
あと,食後の洗い物も,チャッチャと済ませようという意欲がわく。

655:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 12:58:41
電球色は眠気を誘うからね

656:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 13:47:43
人間変化に抵抗はある物で、うちも最初、脱衣所を電球から蛍光灯(白色)にしたときは違和感があったけど
実際には色も肌もよく見えるし、これでこそ「普通」だと思ったよ。
コレも劣化したらLED電球にする予定。勿論白色。
ま、緑や青があるように、装飾の意味を持ち合わせて電球色っていうのはアリだとは思うけどね。
電球色=再現性が高い基本の色だと思ってるおめでたい人は論外かな。

657:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 14:27:12
あえて夜の街の蛍光灯色の室内を描いて冷たい雰囲気を出してた画家がいた

658:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 14:31:55
暗くて色温度高い照明は最悪
加えて演色性も劣るとなる悲惨の極み

659:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 16:18:55
東芝ライテック、「E-CORE」LEDダウンライトの価格を値下げし18機種を追加発売
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

LEDダウンライトの価格改定およびラインアップ拡充について

~「E-CORE」LEDダウンライトシリーズを最大約46%値下げ~


東芝ライテック株式会社は、
「E-CORE」(イー・コア)LEDダウンライトシリーズ50機種の価格を最大約46%値下げし、
さらにラインアップに18機種を追加して、2009年12月25日から順次発売します。

LED照明は、優れた省エネ性能から高い注目を浴びていますが、
白熱電球や蛍光ランプなどの既存光源を使用した照明器具に比べて高価なため、
この価格差を電気料金などランニングコストによって、より早期に償却できる商品が求められています。

当社は、このようなニーズにお応えし、LED照明の普及促進を加速させるため、
「E-CORE」LEDダウンライトシリーズ50機種について、徹底的なコストダウンを行い、
最大で約46%の値下げを行ないます。

また、中型店舗向けにLEDダウンライト「1500シリーズ」8機種を新たに発売するとともに、
「2000シリーズ」に10機種を追加。
これにより、「E-CORE」LEDダウンライトシリーズのラインアップは
80機種(既発売のLED電球付属ダウンライト12機種を含む)となります。

イニシャルコストの低減により、経済性と省エネが両立し、
ラインアップの追加により、使用場所やニーズに合わせたよりきめ細やかな提案が可能となりました。

(中略)

<発売日>
 2009年12月25日から順次発売

660:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 17:48:24
SHARPの調光無しのを洗面台のお部屋に設置したんだけど
メイクがかなり微妙になった。
友達から「メイクの趣味変えたの?」と言われたので
レストランのトイレで自分の顔を見てびっくり。
派手wwwってかだれよこれwwww
過去レスにあるとおり、SHARPのはおトイレにして
洗面台のはパナソニックのにしよう・・・2個買うと1万円飛ぶけど(涙

661:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 17:51:11
洗面台は演色AAA昼白色蛍光灯一択だろjk

662:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 18:11:36
むしろ電球型ならスパイラルバイタライトでいいんじゃない?
丁度一個あたりの値段がLED電球並みだし

663:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 18:21:08
>>660
買うならNECのが良いよ

664:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 18:26:29
>>660
> 洗面台のはパナソニックのにしよう・・・2個買うと1万円飛ぶけど(涙


友達から「メイクの趣味また変えたの?」と言われる

東芝のを買う

無限ループ地獄へようこそ

665:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 18:29:34
メイクの照明にはまだまだ時期尚早だな

666:660
09/12/24 18:58:57
>>663
ありがとう。これから外食なので、帰りに吉祥寺ヨドバシでNECの買ってきます。

667:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 19:23:02
LED沼へようこそ

668:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 19:35:56
吉野家とすき家と松屋っていま
どこが一番うまいの?

669:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 23:27:18
>>668
味の差はイマイチわからないけど、Suicaが使えるので松屋で喰ってる。
現金でメシ喰う気にならん。

670:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 00:07:14
ドウシシャのLED電球はどうなるんだ?

12/23に織り込まれたカーマのビラには店頭在庫限りの注記があるし、
白に青色のデザインの箱の白色タイプは売り場の棚に結構残ってるんだけど、
白に橙色のデザインの箱の電球色タイプはごっそりなくなってる店もある。

しかも60W型相当とり40W型相当のが売れてる店もある。

トイレや廊下などたまにくらい使用する場所で点けっ放しなら1980円という価格でこの性能は魅力的なのに。

671:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 00:11:03
>>670
常夜灯にしては明るすぎるし
本使用には暗めだし
なかなか難しい

672:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 00:12:49
無名メーカーは心配だ

673:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 00:22:28
ダウンライトとか、器具の中とか
密閉ではないにしろ燃えやすい物の近くだし
狭い場所なので、ちょっとした発煙や加熱が火災になりかねないだけに
無名メーカーの物は怖いね。
MOやDVDドライブなんかは平気で無名メーカー、ノーブランド使うけど
照明器具なんかに関しては怖くて使えない。
あくまで個人的な感想ね。
営業妨害じゃないよ。

もっとも、電球を装備する設計の器具に「勝手に」LEDランプなんかつけてるんだから
パナなりシャープなりの大手メーカーでも
よほどの設計上の致命的な欠陥でも証明できない限り一切責任取ってくれないだろうけどね。

674:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 00:37:13
ふつうのLED型電球(電球色か昼光色)で植物を室内で育てることはできるでしょうか?

675:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 01:15:36
まあ現状の性能でLED電球を一斉に取り替えるのは趣味の領域だからね
今はマニアやエコ症候群の先駆者達をモルモットにデータ収集する段階だからね
1~2個買ってどんなもんか気楽に試すぐらいがちょうど良い。

676:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 01:20:28
>>674
検索したらキウリ一本を蛍光灯下で作るには8KWHの電力があれば足りるとのこと
LEDで作るにはどのくらいの明るさにするんでしょう? 比例計算で分かるかもw

677:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 01:29:36
>>674
 お外の陽光は125000ルックスというから かなりなもんです

678:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 01:53:21
電気代で親に違法栽培がバレるの防ぎたいわけですね

679:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 02:55:54
>>674
植物によって要求する光の波長は異なるので
LED電球の出す波長が合ってるかどうかを確認する必要はあると思う

680:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 04:09:28
>>674
大麻の栽培?

681:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 05:09:27
>>674
もやし育てろ


682:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 06:45:05
>>674
普通のやつではできない。
これいっとけ。
URLリンク(www.world5trading.co.jp)
URLリンク(world5trading.co.jp)

683:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 07:30:13
家電製品ミニレビュー
パナソニック「EVERLEDS 小型電球タイプ5.5W」
~抜群の性能を誇るE17 口金用のLED電球
by 藤原 大蔵
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

684:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 09:06:41
>>682 植物育成に
 砲弾型LED乙

>>683
「5.5W」という表記には好感が持てる。でも、40Wクリプトンには負けてるw

685:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 09:26:01
>>683
発色も良いな。

パナも東芝もLEDになって発色良くなったな。

686:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 09:46:33
>>683
 230Lm/5.5W=42Lm/W  悲しい数値だ

687:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 09:49:19
せいぜい80lm/W超えないとエコポイントは駄目だろ

688:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 09:56:17
なんかパナのはどこでも売り切れなんだよね
特にそのE17口金の電球色。

689:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 10:30:03
>>685
演色性の数字でE26型との違いが表せるのかな


690:日立製作所 ◆2TENKK.nkY
09/12/25 11:28:45
■動作報告
コイズミのトイレ用ソフトスタート人感センサつき照明器具に
パナのE26調光タイプを用いたところ、
点灯時のちらつきが多発、
実用に耐えないと判断。

結論:パナE26調光タイプはソフトスタート人感センサつき照明器具には使わないほうがいい。

ON/OFFタイプの人感センサつき照明器具(松下製)では東芝製100W相当は問題なく動いたが

691:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 13:09:24
動作報告ということなら、
WTK18116F2(ワイド壁取付熱線センサ付自動SW@Panasonic電工)
と、SHARPの電球色600非調光対応で、いまのところ問題なく動作してるよ。
正直「人感センサでは使用できません」
というがわかんない。
動いているから良いのか
それとも動くけど爆発したりする可能性があるのか・・・。

692:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 13:30:42
LEDで(マイプラントという植物育成用の赤い光源のやつはさすがに妖しい雰囲気なので白い光源でどうかなと・・)室内で植物を育てられないか質問したものですが、完全室内飼いで猫を飼ってます。まずは猫草(燕麦)を安い維持費で室内で育てられないかなと思ったんです
葉物はナメクジや芋虫の被害によく遭う場所なので猫が入れない玄関内に水耕栽培キットでパセリ、チャービル、チマサンチュ、できればアイスプラントがLED光源で育てられたらいいんですがね・・・

693:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 13:38:27
俺も便乗で動作報告

ELPAの人感センサーSA-H26JB、トイレにて使用
URLリンク(www.elpa.co.jp)

芝の60W非調光タイプ
点灯はするがタイマー切替スイッチが機能せず必ず一分以内に消灯する

パナの60W調光タイプ
タイマー切替スイッチも普通に機能してる、大きいのする時も安心

694:693
09/12/25 14:02:04
ちなみにパナの60W調光タイプは同社の
URLリンク(www.e-connect.jp)
と組み合わせて使う予定だったが一瞬点くだけで全く使い物にならなかった。

695:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 14:16:17
100Wレフランプしか刺さらないダウンライトを、LEL-AW8L、新規ダウンライトに替えました。
LED電球の指向性が強く出てスポットライトみたくなるのが心配でしたが、ぜんぜん違和感無いですね。替えてよかった。
新規ダウンライトは、縦差しで胴が高く太い白バッフル反射板のフツーのダウンライト(DAIKO DDF-3472XW、安い)です。

でも、後で気付きましたが、東芝から 「LED電球付属ダウンライト」 LEDC-20087 が出てますね。
天井面から電球が下に少し出てますが、きっとこっちの方がLED電球(現行の東芝の)に特化してて、照射角度が広めです。
値段も、LED電球買うのとあまり替わらないので、別々に入手するよりもいいかもしれません。
まあ問題があるとしても、他社製LED電球、電球型蛍光灯、とのマッチング(寸法、光の反射)がどうなるか、くらいでしょう。
マッチングといえば、パナのダウンライトのパルックボール(プレミア)専用のとかは胴が細く、
特にパナ製のLED電球なんかは反射板に引っ掛かって、口金まで絶対届かない気がします。

今後電球もどう進化するか分からないから、汎用性重視で自分は選びました、とりあえずどなたかのご参考になれば幸いです。

696:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 17:49:48
>>EVERLEDSは、電球形蛍光灯よりも演色性が良く、点灯した瞬間から電球本来の明るさが得られるという大きな利点がある。
とインプレにあるな。
これは大きい。

697:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 18:16:42
>>594
ハイブリ車に走行音付けるのが義務化されたね

698:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 18:49:30
>>697
全くバカげた話しだよなw

699:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 19:19:43
まったくだ
慣れたら(歩行者)対応できると思うのだが
やはり生命にかかわるからな

700:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 19:41:43
交通事故が起きた時の訴訟対策だろ
無音だと多分訴訟敗訴しまくりで会社潰れると思う
無音車は軍事技術に転用されるだろうし

701:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 21:00:30
>>699
問題が浮上したのは目の見えない障害者からの苦情だぞ

702:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 21:03:16
スレチだが、VVVF車みたいな走行音にしてくれれば良かったのに。

703:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 22:04:56
うちの人感ダウンライトにはパナの60w使えた。
金属の筒状になってて直径が60センチだからパナしか使えないというか。
感度良すぎてしょっちゅう点灯するからホント助かるわー

704:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 22:05:52
あ、あとトイレにはNEC使ってるけど、NECの方が綺麗な感じ。
まぁこの辺はImpressのレビュー通りって感じかな

705:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 22:13:20
D形のLEDはどこが出すかなぁ
もしくわT形
あと横向きに入れるタイプのダウンライト用のLED電球とか。
凄い特殊形状になりそうだけど、是非とも出してほしいな。
最近のダウンライトはほとんどが電球横付け

706:目のつけ所が名無しさん
09/12/26 00:09:07
発光部分剥き出しのパワーLEDなんて凶器だぞ
低出力のおもちゃでも事故が起こってる

707:目のつけ所が名無しさん
09/12/26 09:54:57
それならハロゲンランプなんて凶器を超えてるな。
白熱電球も凶器かよ。

708:目のつけ所が名無しさん
09/12/26 21:51:15
有害な特定波長が突出してるのが疑似白色LEDの特性
フィラメント発光とは別物

709:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 00:02:55
話がずれてないかい。
事故っていうのは単純に光の強さが原因でしょ。
有害波長がっていうのは別問題だと思うが。

710:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 01:31:14
発光スペクトルの問題だな
URLリンク(illuminum.cocolog-nifty.com)
URLリンク(illuminum.cocolog-nifty.com)

>>707,709
知らないならレスするなよw

711:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 02:50:46
>>710
具体的に低出力のおもちゃの事故ってどんなのだったの?

712:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 08:10:20
>>711
ググったらあったぞ
死ぬまで障害が残りそうな話だな

713:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 13:04:19
>>710
>報告はまだこの1例らしい
とあるな。信頼性は皆無なんじゃないか。

714:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 13:14:40
>>713
 チラ裏観念論 あほ臭い

715:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 13:52:50
URLリンク(gigazine.net)

716:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 14:36:40
別にガン見し続けなければ問題なし。
1%でも有効成分があると「xxにきく!」と騒ぎ立てるみのもんたみたいなもんだ。
実際はその程度なら自然界でイクラでも摂取してるのにwwww

717:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 15:19:38
NHK 番組表
日曜フォーラム「省エネ照明と暮らしの明かり」
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2009年12月27日(日)
放送時間 :午後6:00~午後7:00(60分)
ジャンル :ドキュメンタリー/教養>インタビュー・討論
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

718:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 15:36:06
>>710
リンク先は「青色LEDが問題」とあって、「白色LED」については「蛍光灯」の部分を見る限り問題なさそうだが?

719:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 15:39:28
>>718
>白色LEDも明るさの割りに青色光が多いので目に入り易いといえます。

白色な分網膜が閉じるので青色LEDよりはましだが、
蛍光灯みたいなスペクトルよりは青がずっと多いので、普通の照明と青色LEDの中間位じゃね。

720:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 15:57:13
まあ白色LEDっても青色LEDに蛍光体被せたものだし
蛍光体なんて各社色々なもの作ってるんだろうから

そこって懐中電灯マニアの人がレポしてるところでしょ
日亜、ドラゴン、luxeon、creeとかの懐中電灯に良く使われるパワーLEDについての考察で
多分LED懐中電灯壮明期のluxeonIIIかな、自分も安物のluxeon持ってるけど演色性は悪かったと思うよ
個体によるばらつきも大きいし

721:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 15:57:19
ギガジンの比較レビューじゃないね

722:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 15:58:14
>>719
その辺は、白色LEDの配色つーか、色温度次第だろうなぁ。
昼白色や電球色の白色LEDなら、問題する話じゃないだろうし。

中華製品のような、昼光色=7500K(JIS上はアウト。一般的には6400K程度)なんかは、ほとんど青とかわらんから、アウトっぽい気がするが。


まぁ、青が悪いって言っても、LED信号機が普及してかなりの年月がたつけどそれが原因で目を悪くした、という話は聞かないし、長く光源を見なければ問題ないんだろうな。
長く光源を見続けた場合、どちらかというと不能グレアとかその辺の方が心配度は高い気がするけど

723:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 15:58:47
あ、今出回ってる電球型LEDは全体的に演色性は悪いだろうけどね

724:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 16:02:14
電球色でまともなのってシャープのリモコン高演色くらいかな?
日亜製の青LED+緑・赤蛍光体って過去スレにあったと思った。

725:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 16:10:59
>>723
ラビット蛍光灯(グロー含む)が75で電球色LED電球が80。電球色ではないLED電球が72。
蛍光灯でも三波長型の蛍光管を使用した場合90以上

だったと記憶。


ただまぁ、電球型蛍光灯も電球型LEDも、みんなあまり注目していないが、力率は50とか60とか、相当に悪い製品。
中華になると30以下。

W標記でみんな騙されがちだが、VA標記に変えると倍近くの数値になる。

電力会社にとって見れば、迷惑極まりない。


726:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 16:22:52
>>724
URLリンク(www.rohm.co.jp)
日亜ではないが。

727:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 16:29:43
>>725
詳しそうなのにrapidじゃなくてrabit蛍光灯と呼んでいるのが気になる今日この頃
高圧受電してるビルとかは力率調整してるし(しないと罰金というか割引利かなくなるし)

LED電球は調べた事ないけど多少悪くても家庭用途は大した影響でないんじゃないのか

728:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 16:38:30
>>727
それ言うならrabbitじゃないのか?

729:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 16:40:14
うさぎ吹いたw

730:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 16:43:20
家庭の場合、絶対数が違うし。
イルミネーションも豆電球からLEDに変わってきているし。

ちなみに、力率の悪さを電力保安協会の人に話したら、「え、うそ。マジで?」でした。

731:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 17:30:44
蛍光管とLED全部が悪いんじゃなくて周辺回路の問題だよね?
電球型にする際の制約で力率改善の回路が入れられず、悪い奴があると

何にしても消費電力が小さいから無視できるレベルなんでしょ
問題が出てくるようになったら何らかの動きがある、というか一般家庭からはどうしようもない

732:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 22:01:19
LEDは60w電球クラスの明るさで密閉器具にも使えないとダメだな

733:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 22:23:40
玄関の外灯に使いたいんですけど、60W相当でオススメなの教えてください

734:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 22:26:01
ギガジンw

735:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 23:08:11
LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~スペック&価格編~
URLリンク(gigazine.net)

LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~
URLリンク(gigazine.net)

736:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 23:08:57
日立涙目

737:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 23:17:44
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)

738:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 23:29:18
>>737
東芝いいねー。どの写真でも一番明るい。

739:目のつけ所が名無しさん
09/12/27 23:38:13
東芝いいんだけど、長さが長いので大幅に照明器具(ダウンライト)からはみ出るんだよね。
電球型蛍光灯の初期もそうだけど、あのはみ出た照明って、かなりダサイ。
いまはパナ電球色をミニクリプトンレフのかわりに使用中。ちょっと白っぽいけどね。

740:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 00:29:45
ワットチェッカーも照度計も無いからこれほとんど意味無いよ
俺NECとパナの使ってるけど、GIGAZINEの写真とはかなり違う。
普通にImpressの比較レビューが一番近い、というか同じ。

741:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 01:17:12
>>740
>>ワットチェッカーも照度計も無いからこれほとんど意味無いよ
何を比較したいの?
照度計なら光束で十分では?
ワットチェッカーなら、製品に記載されている消費電力で十分では?

742:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 01:19:21
>>741
バカはレスするなよ

743:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 02:00:49
照度を測るにしても、製品によって配光パターンが異なるので、直下の照度だけを図っても、その数値は何の意味もない。

744:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 06:22:18
冬厨注意報発令中w

745:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 08:54:46
両切りの階段灯をE12に変換して
常夜灯のLEDつけてみた。
かすかに電気が流れてるのか
うっすら常時点灯になってしまうな
電球だと全くわからないのに、おもしろいね
寿命とかわからないけど

746:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 09:28:09
日亜chip2個使用 E17 120lm \1980円 オームだけど

747:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 11:00:44
>>745 >うっすら常時点灯になってしまうな
自動車だと、LEDと並列に抵抗を入れることで
常時点灯を防止するらしい


748:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 12:12:39
>>743
D形の電球形蛍光灯とか構造的に直下照度が不利なものもあるからね
逆に>>24みたいにレンズで絞ってるLED電球とかもあったりで、比較条件としては不適当

749:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 13:39:28
>>747
お騒がせしました。

どうも壁スイッチにランプがついてる「ほたるスイッチ」に
つながれていると、電流が少し漏れてしまうみたいなので
LEDだとうっすら光ってしまうみたいです。

750:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 15:00:47
日立とNEC暗すぎだろ・・
パナは青すぎ
使えるのは東芝とシャープだけ

751:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 20:01:52
パナは昼光色なんだからしかたない。昼白色出す気ないのかな・・・

752:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 20:18:58
ギガジンきめーw

URLリンク(gigazine.net)

753:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 22:45:03
青色LEDは危険だとあれほど…

754:目のつけ所が名無しさん
09/12/28 22:47:24
特撮モノとかに出てきそうだなw

755:目のつけ所が名無しさん
09/12/29 11:38:50
>>751
プレミアQも昼白ないから、たぶん無理

756:目のつけ所が名無しさん
09/12/29 11:55:03
>>755
プレミアQはフィラメント球が使われてるから電球色しかない

757:目のつけ所が名無しさん
09/12/29 12:10:15
昼光は?

758:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 02:23:30
天井の照明をLEDに切り替えようと思って、NEC製の60W相当のLED電球を買ってきました。うちの天井ソケットは
   / ̄|
   |_   ̄|___
    |_        |
        |      |
____|      |___
こんな形で斜めにはめ込むタイプなんですが、(AAがヘタですみません)白熱電球の場合は・・・
   / ̄|
   |_/ ̄|___
    |_/  ̄\ . |
        | 電球 〉 |
____|ヽ_./ .|___

     /  |  |  \

こんな感じでうまい具合に下側に満遍なく明かりが届くのですが、LED電球だと
   / ̄|
   |_/ ̄|___
    |_/  ̄\ . |
        | LED/〉 |
____|ヽ/ / .|___
         ̄
        |  |  \
こんな具合で、ソケット側の半分がひどく暗くなってしまいます。
現在のLED電球の作りからいうと仕方ないかもしれませんが、このような環境では
60W相当のものでも、へたをすれば20Wにも満たない明るさしか得られません。
やっぱり全方位明るく照らせるタイプ(>>93 みたいな?)の登場を待つしかないのですかねぇ。
それとも、高輝度タイプなら、ある程度満足のいく明るさを得られるでしょうか?
試しに、東芝の最新型のLEL-AW8Lを買ってみようかと思うのですが、一度失敗してるだけに
慎重になっています。

759:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 04:04:29
>>758
確かにNECは照射角90度ぐらいに見える。URLリンク(gigazine.net)
でも、斜め45度のソケットでは、せいぜい電球型蛍光灯が無難

760:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 14:33:12
>>758
自分は真横のタイプなんだけど、
LEDだと無駄だと思ったんで
電球型蛍光灯にしたよ
うんこ型だけどw

パルックボールプレミア
WFD10EL/7/E17H
たったの7Wで、40W相当。定格1万時間。
E17のLEDって2万時間でしょ、メリットないよ。

761:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 14:58:26
追加
485ルーメンなので、LEDの60W相当以上に明るいです

762:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 16:31:39
>>758
AAがヘタですみませんとか言ってるけど
滅茶苦茶うまいぞ
分かり易いし

763:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 16:47:43
>>760
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
自己レス
EFD10EL/7/E17H でした。WFDって間違えてしまった。

764:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 18:19:38
>>758
その天井照明はダウンライトですか?
もしそうならランプ方向が斜めなので、現行のどのLED電球でも満足いく結果にはならないと思います。

天井裏の高さが15cm以上あるなら>>695、のようにダウンライトごと変えたほうがいいけど、。
断熱施工の天井ならランプ方向の縦差しはあきらめたほうがいいです。
ランプ方向縦は、どのメーカーもほぼM型(断熱施工不可)です。

ちなみに最低でも電気工事士2種が必要な作業ですので、
お持ちでないなら知り合いの免状持ちの方や業者に頼む必要があります。

765:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 18:45:25
>>758
ダウンライトの器具自体交換した方が早そうだね
うちは設計の段階で出来るだけ下向きの器具を入れるようにした。
こういうのって何も言わないと横向きとかの付けられるから、
LED電球使いたい人は設計士にキチンと伝えた方が良い。

766:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 20:18:50
シャープのDL-L60AVを買おうと思ったが、あまりに高すぎて断念。

高すぎるだろ・・・

767:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 23:33:09
>>766
あれは調光機付き照明器具を買うつもりで買わないと
手が出し辛いよな。

俺も買いに行ったのだが
長さが長いんだよな。
その場で決断できず
もう一度照明器具とにらめっこしている。

768:目のつけ所が名無しさん
09/12/30 23:47:38
出物 腫れ物 触るべからず

769:目のつけ所が名無しさん
09/12/31 00:00:22
電球色と白色の中間に設定するとチラつくとのインプレがあったからもう少し改良されてからのがいいと思う。
>DL-L60AV

770:目のつけ所が名無しさん
09/12/31 17:35:41
まだ変換効率は悪いな
ヒート真紅を触ったら火傷するとこだったw

771:目のつけ所が名無しさん
09/12/31 17:59:10
Concept+ お湯で発電!<LED発電キット> URLリンク(www.conceptplus.jp)

772:目のつけ所が名無しさん
10/01/01 00:14:38
あけましておめでとうございます

773: 【大吉】 【1171円】 株価【29】
10/01/01 00:24:56
LEDをお年玉で買うお

774: 【凶】 【1485円】
10/01/01 03:51:52
俺のお年玉もつかってくださいw

775:目のつけ所が名無しさん
10/01/01 03:52:59
ガーン。凶なんてあるんだ…

776: 【大凶】 !dam
10/01/01 04:19:16
大凶まであるよ

777:目のつけ所が名無しさん
10/01/01 04:19:57
っていえる隙に・・・

778:目のつけ所が名無しさん
10/01/01 14:37:51
今日、東芝の電球色LEL-AW8Lを買って来た。
1日中使ってるフロアランプの電球型蛍光灯と交換した。明るさはほとんど変わらないな。
一日中付けてる部分だから電気代は安くなるだろうが、もうひとつのLEDのメリットである、立ち上がりの速さは発揮されないね。

779:目のつけ所が名無しさん
10/01/01 14:40:59
あの熱さはなー 熱暴走とか大丈夫かな

780:目のつけ所が名無しさん
10/01/01 15:12:20
注意してお使いください

781: 【大吉】 【1654円】 株価【29】
10/01/01 15:17:55
>>776
正月早々笑いの神が舞い降りたなw

782:目のつけ所が名無しさん
10/01/01 20:06:45
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

783:目のつけ所が名無しさん
10/01/01 21:29:20
LED電球と関係ないリンク張るのが流行っているのか・・・

784:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 00:00:59
スーパービバホームの
初売りセールでNEC LED電球LIFELED'Sが2000円均一だった…。

カーマでドウシシャ60W相当1980円で3個も買ってきたのに、
あと20円余分に出せば大手メーカ製品が買えてort

785:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 00:03:19
↑ゴメンゴメン

チラシの段を見間違えてて3000円均一だったよort

786:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 00:03:25
↑ゴメンゴメン

チラシの段を見間違えてて3000円均一だったよort

787:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 00:30:44
オーム電気のLED電球も、まだ、2000円ぐらいだな…
大手が、2000円になったら、ひとつ買ってみよう。

788:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 00:39:52
オリオンカワイソス

789:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 00:50:49
食卓用のペンダントに丸善電機ラッキーのLP-29223を3000円くらいで買っちゃった。
SHARPのリモコン調光・調色式LED電球とか入れると面白そうだけど、
電球代が結構するのと、大きいからホヤからはみ出てみっともなくなっちゃうだろうか…

妥協してホタルックボールにでもしておくか。

790:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 00:53:53
水冷LED電球って日本メーカーからも出してくるかな?

791:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 11:31:42
>>790
俺としては水冷とかと言うより発熱の少ないLEDを開発して欲しいな


792:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 12:46:53
アレだ!
おっきな羽の付いてるヤツで空冷

793:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 17:24:55
>>18

パナはいつものことだ。

パナ製品の特徴
安上がりで短命=買い替え周期が短くなり、しかも利益もガッポリ。

この伝統がLEDにまで引き継がれているようだ。

794:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 21:54:38
白熱電球切れたので
東芝 LEL-AW6L/2 電球色相当 を昨日買ってある程度使用しているけど
ヒートシンク 熱結構出てる(白熱電球ほどではないけど)けど問題なく使用している
もう一つの特徴である立ち上がりの速さは1日に何回かつけたり消したりするところにつけてるので使いやすいかな
寿命は長年使用しないとわからないから 高い安いの判断ができない

他のところ切れたらこんどはドウシシャの安いやつ買ってみようかな

795:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 22:36:03
>>794
シャープのリモコン調光のやつ買え

796:目のつけ所が名無しさん
10/01/03 23:05:31
>>795
あれ、スタンドライトに良さげなんだが
ちょっと高いな~

797:目のつけ所が名無しさん
10/01/05 00:00:27
蛍光灯電球より演色性が優れるというインプレのあったパナのLED電球にしたら、
SHARPの黄色っぽさが気になり出した。
今はやはりモノ好きが試しに買う時期だね。
LEDは一度買ってしまうと4万時間は持つから、キレてから次のを。なんてわけにいかないからね。


798:目のつけ所が名無しさん
10/01/05 00:25:30
演色性なら東芝でしょうに

799:目のつけ所が名無しさん
10/01/05 00:51:01
1年後には、どのくらいの製品が出てくるかなぁ~。
60W相当が千円前後になったら買うんだけど、いつ頃になるかなぁ。

800:目のつけ所が名無しさん
10/01/05 15:04:23
>>797
そういうときは安くオークションに出すといいよ。その時に見合った価格で売れる。
売れた金+αで欲しい新品を買う。
それを繰り返してれば常に最新の物を使えて購入費用も少なくて済むし無駄もない。

801:目のつけ所が名無しさん
10/01/05 20:15:02
yahooではLED電球の中古出品自体少ないなあ。
最近の有名メーカー品出してる人いないみたいだ。
出したら新品の何割位で売れるのか調べようとして見てみたが、参考値がないな。

802:目のつけ所が名無しさん
10/01/05 20:50:18
俺は量販店で大体3500円位で10個くらい買ってきたけど、
楽天だと各メーカー3200円前後が最安みたいだね

803:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 09:32:27
40w電球4個5年間の電気代金機器合計5万を超えるのね。
交換調達cost入れるともっとかかる。
LED電球4個では 1万数千円
蛍光灯では 2万一寸
モノマガジン2月号よんで はっとした

804:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 10:56:44
取らぬタヌキの皮算用のような気もするが

805:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 11:12:23
電灯線に一瞬でも高圧パルスが入り込んだら(たとえば落雷などのサージ
電圧)半導体はたちまち死にそうに思うのですが、なにかサージを
殺すためのバリキャップとかツェナ-ダイオードなどが入っているので
しょうか?)

806:803
10/01/06 11:28:06
8時間/day 点灯22円/kwhでのデータ
4万時間輝度半減というが 突然死も有りそう
特に1chipのは不安mat、sh
40個のドウシシャも10lm/1chip以上出して直列138v
に抵抗で下げてるのかな?
コンデンサ少なめで整流波形の頭を使ったら長寿命
アマゾン見てたらe問屋で
100から200lm位で1000円前後のが
身元不明だが何個か有りました


807:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 11:32:57
>>805
青色LEDに使われてるGaN素子はサージに滅法弱いから、
常識的に考えれば対策してるはず
水回りに漏電ブレーカーを付けるくらい当たり前な事

808:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 12:48:11
>>805
普通にバリスタだろ

809:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 13:02:37
>>803
今時電球型蛍光灯使ってない所をLEDに切り替えたとして
ほとんど電気代は変わらないだろうよ。

810:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 13:06:40
電球は消し忘れが多いだろ?

811:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 14:10:25
えー、
消し忘れってそんなに多いか?

そもそも電球を使ってるところがほとんど残ってないのに

812:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 14:58:25
一般照明で電球が最後まで残るのは横挿しタイプのミニクリダウン
低価格マンション乱立で爆発的に増えちゃった

省エネ電球に入れ替えが難しいから最悪
器具ごと交換するような補助金制度をすぐに始めるべきだな

813:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 16:03:14
照明のこと詳しくないんだけど60Wの電球を複数点けても100Wの電球1個の明るさには劣るんでしょ?
だとするとドウシシャみたいにLEDを沢山付けて明るくするっていう方法はありえないはずなんだけど
なんでそれができるんだろ?

814:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 16:30:54

 60Wのヒーターを2台使えば100Wのヒーターより暖かい。 これ間違い御座いません。

815:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 16:34:25
>>813
「60W電球の表面は,100W電球の表面ほどには明るくない。
これは60W電球をいくつ集めても変わらない」 これが1行目で言いたいことかな?

しかし電球が多くなるほど,出る光の総量とか,その光で照らされた面の明るさは,明るくなる。

816:813
10/01/06 16:58:38
>>815
テレビのQ&Aの番組で聞いた知識なんだけど、たとえば100Wの電球の直下1mのところの明るさは
代わりに60Wの電球をいくつ点けても100Wの電球1個には敵わないって話だったと思う。
テレビで言ってたことは間違いなのかな。

817:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 17:05:40
>>816 >代わりに60Wの電球をいくつ点けても100Wの電球1個には敵わないって話だったと思う。
うーん。そんなことはありえないなあ。

効率が低い電球(20Wシリカ電球とか,5Wナツメ球とか)を100W分だけ集めても,
100Wの電球1個より暗い,というならわかる。

818:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 17:16:20
消費電力100wのLED電球でたら街頭にも使えそうだ。

819:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 17:21:22
>>816
大間違い
照度はランプ光束と個数に比例する
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)

820:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 17:22:30
最近、見にくいブツブツ信号増えてるけど、
信号の消費電力って、どれくらいなのかな。

821:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 17:43:00
ELPAのLED常夜灯、G-1009B(BL)を買ってみた
「シーリングライトに最適!」という売り文句が書かれていて、
そのパッケージ写真に使われているような比較的厚みのあるシーリングライトなら充分明るい
一方、スリム蛍光灯や直管蛍光灯を使った薄型のシーリングライトだと暗い。

これはLEDが逆さすり鉢形状の奥に剥き出しで取り付けられていて、
シーリングライトのカバーを照らして、そのカバーが部屋を照らす格好になっているので
薄型シーリングだと拡散距離が稼げずにカバーの発光部分が小さくなってしまうから

白熱球のようにシーリングライト全体が平均的にぼんやり明るくなる雰囲気の良さこそ無いけど
部屋そのものを照らす用途に関しては充分に白熱球の代わりを果たせるんじゃないかな

あ、今回買ったのは青色なのでこのレビューは明るさや光の拡がり具合だけね
電球色に関してはそのうち気が向いたら買って試してみるってことで

余談:仏壇のぼんぼりにも試してみたが下端がうっすら光るだけだった。当り前か

822:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 18:26:57
「灰色をいくらたくさん塗っても白色にはならない」
ってのと勘違いしてるのかも

823:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 18:56:07
>>816
球場の照明とか考えればおかしいと普通に考えられないか?

824:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 19:28:02
>>818
LED街路灯
電力:120W
電圧:AC100/200V
光束:8000Im
寿命:50000h
URLリンク(triportonline.com)


825:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 22:03:51
>>821
LED剥き出しじゃないタイプがG-1008B
レポも既出

826:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 23:45:34
>>817
誰かルックスメーター持ってないのか?

827:目のつけ所が名無しさん
10/01/06 23:53:03
WBSでLED電球のやっとる

828:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 00:29:57
ホームセンターバロー(フジヤ)に行ったら、
輸入元三重県四日市株式会社扇港電機
URLリンク(www.senko-grp.co.jp)(輸入元は多分ここのグループ)
製造者Topco Enegy System Corpってとこの
Tess 高効率LED電球
60W相当 電球色品番T-67005S/白色品番T-67005M
40W相当 電球色品番T-64003S/白色品番T-64003M
規格 消費電力7.5W (max.) パッケージの宣伝文句には7W
   消費電力4.5W (max.) パッケージの宣伝文句には4W
重量 125g (approx.)
色温度 2700k(Warm White)/5000k(Cool White)
全光束 450lm/560lm
    240lm/310lm
定格入力電圧 AC100V 50Hz/60Hz
全長107mm 外径60mm
設計定格寿命40000h MADE IN TAIWAN
60W相当2980円 40W相当2780円で売ってた。

60W相当はドウシシャのLEC-Q600D 350lmやLEC-Q600S 420lmより明るいし、
サンジェルマンLumilooxのGL-DQ60WW 430lm GL-DQ60CW 520lm
40W相当もドウシシャのLEC-Q400D 235lm LEC-Q400S 310lmより扇港電機のが少し明るいね。
サンジェルマンLumilooxのGL-DQ40WW 280lm GL-DQ40CW 350lmには負けるけどさ。

829:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 12:22:20
1ルーメンの電球とかLEDを700個並べても
3m下の机の上は適切な明るさ=ルックスにはならない


830:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 13:05:52
1chipにまとめれば反射板で直下の明るさは明るくなる
但し放熱の問題が発生する

1chipといっても高効率の小微細chipの集合です。
松下、シャープ

831:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 13:37:37
>>830
それは「1chip LED」とは言わない

832:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 15:30:07
微chip集合は真中の列から壊れてゆく
輝度 半減期が4から5万時間

3wルミレッズモジュールを微弱電流で点灯して解った
16個並列だったかな
今の1chipは7Vか9Vの 直 並列では無かろうか




833:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 16:10:27
夜間はトイレの電球(20W3個)が付けっぱなしなんで電球を代えようと思ってる。
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
は滅茶苦茶安いんで特攻しようと考えてるんだけど,やっぱ危険過ぎる?



834:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 16:45:57
なんで点けっぱなしにするの?

835:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 16:47:01
>>833
白色光で薄暗いと本当に薄暗く感じるので俺は却下。



836:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 21:04:48
>>829
1ルーメンのLED700個なら、700lm
机の上の面積を1㎡とするなら、机の上の照度は(700×照明率)の明るさだな。
用途がわからないんでなんとも言えないが、机の上が明るければいいって言うなら、ビーム角の小さいダウンライトを使えば、とりあえず照度は稼げる。
まぁ、この場合気にするのは照度よりも明暗だけどなw

しかし、机の上から器具高さ3mの部屋って、天井高すぎw

837:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 21:42:21
シャープの高演色リモコン調光・調色対応のリモコン無しモデルとか、値下げはまだかぁ~!!

E26口金60W白熱電球3個使用の食卓ペンダントに使いたいのにぃ~。

東芝ライテックE-COREとか、パナソニックEVERLEDSが同じような物を早く出してくれても良いけどさぁ~。
電球型蛍光灯スレに誤爆したorz

838:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 00:56:52
ちと暗いが 300lm
URLリンク(www.shimarisudo.com)
結構売れそうな
もうすぐ2000円切るね
500lmあたりで


839:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 02:25:05
そろそろ新型出てこんのかね
東芝に期待してるんだけど

840:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 04:12:45
地球環境に優しい製品として急速に普及しているLED電球について、
「東芝」は、フランスの大手企業「ホームライト」と販売契約を結ぶ方針を固め、
国内大手電機メーカーでは初めて海外での販売に乗り出すことになりました。

発光ダイオードを使ったLED電球は、白熱電球と比べて消費電力が8分の1程度と少ないうえ、
寿命が40倍も長いことから、省エネ電球として注目され、国内では大手電機各社が相次いで参入し、
急速に普及しています。

こうしたなか、東芝は、LED電球の海外への事業拡大を目指して、フランスの大手企業「ホームライト」と販売契約を結ぶ方針を固めました。
国内の大手電機メーカーで海外でのLED電球の販売に乗り出すのは、東芝が初めてとなります。
東芝は、ことしの春からフランスで販売を始め、年内に60万個のLED電球を販売する方針で、将来はホームライトの販売網を活用して、
ヨーロッパ市場全体に販売を拡大する計画です。温室効果ガスの削減に関心が高まるなかで、
世界的にも消費電力が多い白熱電球の販売を規制する動きが広がっていることから、地球環境に優しいLED電球をめぐる競争は、
国内だけでなく、海外でも一段と激しくなりそうです。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

何かしら国内でも東芝LED動きあるかな?

841:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 06:26:27
電球型もいいけど、
そろそろz各社、蛍光管型も出して欲しいなぁ

直管20型とか、円形30型とか

842:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 07:23:16
hf40wインバータ¥1500
器具定価2万3万以上 実売安売り5000円にはびっくり
20w インバータ ¥2600

843:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 12:21:15
団地の自治会役員やってる当方としては、直管20型が普及価格に落ちてくるのを
心待ちにしてるんですが…このサイズを200本くらい管理してるので、寿命が延び
グロー不要になるとかなり楽になる。

844:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 12:49:10
早く東芝の8.7より大きいの出ないかな。

845:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 12:50:36
環形蛍光管タイプってまだどこもないの?

846:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 12:52:18
>>843
スレ違いだが,まずは,グローを電子点灯管に変えるべきだと思う。
共通ゴミ置き場(一日数十回点灯させる)のを8年前に電子点灯管に交換したけど,
まだまだ問題なく使えてる。すぐ点灯するので,本当に便利。

847:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 14:57:11
100w相当とD形早く出してほしい

848:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 14:57:32
蛍光灯はインバーターにすればLEDより効率良いから、蛍光灯型なんて意味無いだろうな

効率の悪い電球を交換する電球形だから意味がある

849:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 15:08:25
>>841
URLリンク(www.dendenichiba.com)
これの1.5~2倍の価格になっても買うの???

850:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 15:08:27
LEDの効率はまだまだ上がる余地がある
価格も下がるしトータルコストではそのうちHf蛍光灯を超える

サークライン蛍光管タイプは恐らく出てこない
基板、ヒートシンク、拡散カバー、組み立て工程
どれをとっても環形ってのは難しいというかコストが高すぎる

851:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 15:18:29
どっちにしろ、電源来てるだけじゃない蛍光灯器具にLED点けるのは無駄が多すぎるから意味無いな。
器具毎LEDに最適化された製品に交換するのがベスト。

852:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 17:03:01
近所のジョイフル本田で 前から欲しかったスポット型LED電球E17発見!
R90の演色性と1980円に家族の冷たい視線に耐えながら、衝動買い(当然こずかいで)

㈱エス ティ イーのデコライト 「JD1708AC」 4W 全光束260lm 寿命4万時間

発色もよく思ったより明るい、食卓用に使用中
今までダイソーのレフ電球と比較して2倍くらい明るい感じ
照射角が60度と狭いので明るく感じる と思われるが、それがいい感じ!
まだ高いと感じるが、新し物好きとしては大満足、家族の評価も良いです

853:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 17:34:56
>>848
田舎で夏とか虫大杉だから、虫が寄って来にくいってトコに注目してる

854:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 17:45:59
>>852
 なるほど
 照射角が狭いランプを使うと家族の真密度が高まるわけね。

855:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 20:00:33
>>853
とりあえず紫外線出ないタイプの蛍光灯に替えてみなよ。
下に凸ってるカバーに黒い虫溜りが出来なくて良い感じ。

856:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 20:48:10
>>848
スーパーの食品棚に使用されてる照明に使用する場合、演色性やグレアは気にしなくてよいので
クリア管が使用できる。その為、効率低下および蛍光管のような器具による光束の損失がほとんどないので、明るさの面でクリア。
運用面からも紫外線は出していないので、商品を劣化させない。
また、長時間の点灯に非常に優れている面も、運用に適している。

ほかにも、蛍光灯全般にいえるが、点灯速度の良さから、人感センサーに非常にマッチしている。
また、蛍光灯は調光にむかないが、LEDは調光に非常に適している。

蛍光灯は、管の長さ(出力)で効率が大きく変動するので、インバータでも20W管タイプは32Wほどの効率は出せてない。

家庭用のシーリングライトだと、効率が90lm/W以上の製品はあるけど、40W円環タイプとなり、値段も非常に高い。

857:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 21:08:44
>>855
そんなのあるのか!?
良いこと聞いた
超ありがとう

858:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 21:59:24
オクだと安そうだな
URLリンク(www.bidders.co.jp)

859:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 04:13:19
FPL型の小型蛍光灯タイプのLED出してほしいな

860:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 10:02:31
雷神 を15mAでドライブして15lmだから600lm
40個直列@110-¥4400
ーーーー以上日亜で自作した場合ーーーー
\3000円くらいで買えるってのは安いもんだと思った。
なおかつメンテフリー調達コストがかからない
4万時間/8時間毎日点灯=13.7年持つ

861:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 10:59:35
上記 40mAドライブの間違い

862:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 13:16:41
>852
LEDで演色性R90ってすごくない。
各社の演色性一覧がないから断定できないが、普通80ぐらいじゃなかった?
飯が美味しく見えるレベルかな

863:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 13:23:57
すごいと思うけど 260Lmは ちょっとした懐中電灯だろ? 家族団らんで使うには暗くない?

864:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 14:39:42
>>860
雷神の寿命は20mAの時4万で50mAの時は一万五千。

865:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 15:40:25
40mAでは3万時間程度ってとこでしょうか?
tnx

866:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 16:42:44
>>862
普通は70程度。
普通80なのは三波長型蛍光灯(84-88が標準)。

867:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 17:22:35
演色性R90ってやつは、日亜化学工業LED使用と書いてあるけど、
使ってる素子の型番とか、同等品知ってる方いますか?
>デコライト 「JD1708AC」

868:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 17:29:58
sharpの最新高演色性タイプ素子でも87ですね。
URLリンク(www.sharp.co.jp)

869:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 17:31:53
>>867
演色性や光束から見てNS6W083B-H1、NS6L083B-H1あたりだろう(青色LED+緑・赤蛍光体仕様)。
シャープの調光リモコンが同じ物使ってるはず。

870:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 17:39:39
>>866
電球色は80な。

871:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 19:43:27
100W形量産されないかなー?
1万も出して買いたくねーよ><

872:目のつけ所が名無しさん
10/01/09 23:29:52
>>869
日亜NS6W083B-H1見てみたら、カタログ値の
演色性(92)なんですね。
URLリンク(www.nichia.com)
技術的には演色性の数値90位は難しくないみたいですね。

873:目のつけ所が名無しさん
10/01/10 01:00:23
暗くなるのを除けば全然余裕。
効率との両立が難しい。

874:目のつけ所が名無しさん
10/01/10 05:54:24
ひょっとして古くさい電球スタンドが最新の光を手に入れられるアイテムになったってこと?

875:目のつけ所が名無しさん
10/01/10 08:44:14
083も小売\500円と安くなった
数万個/月だと100円200円かな
083 1w 10個有れば 6畳間 十分
サークlime照明 80wは食うから
4部屋 280wお得
0.28kw*8h*365day*\22円で年間18000円お得

上記2000円が9個買えて
4万時間life/8時間/365日=13年 だから
残り12年で21万円お得


876:目のつけ所が名無しさん
10/01/10 09:12:39
>>863
家族の顔を見ず、おかずだけを美味しく見せるなら
これで十分です

877:目のつけ所が名無しさん
10/01/10 09:18:18
いや、まだ蛍光管より効率悪い。
けど、輻射面が片側だから、そこそこ明るい。
つまり、現在20W蛍光管1本2000ルーメンとして、
これをLED電球で置き換えるには7W型なら3本いる。

878:目のつけ所が名無しさん
10/01/10 11:32:57
>>877
つまり?どのへんがつまり?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch