09/07/27 05:39:17
■過去スレ
★☆★☆★☆★除湿機総合スレpart.7★☆★☆★☆★
スレリンク(kaden板)
★☆★☆★☆★除湿機総合スレpart.6★☆★☆★☆★
スレリンク(kaden板)
★☆★☆★除湿機総合スレpart.5★☆★☆★
スレリンク(kaden板)
★☆★☆★除湿機総合スレpart.4★☆★☆★
スレリンク(kaden板)
★☆★☆★除湿機総合スレpart.3★☆★☆★
スレリンク(kaden板)
★☆★☆★除湿機総合スレpart.2★☆★☆★
スレリンク(kaden板)
除湿機【季節はづれ】
スレリンク(kaden板)
3:目のつけ所が名無しさん
09/07/27 09:46:59
■除湿方式による傾向
【コンプレッサー式】(短評:梅雨向け、太平洋側向け)
長所:温度上昇控えめ、消費電力少なめ。
短所:室温が低いと能力低下、動作音大きめ。
動作音は公称40dB~50dB程度。寝室での終夜使用にはあまり向かない。
主に梅雨時~夏場の除湿に向く。動作温度は20℃以上がひとつの目安。
【デシカント(ゼオライト)式】(短評:主に冬向け、日本海側向け)
長所:室温が低くてもまあまあ除湿、動作音小さめ。
短所:温度上昇大きめ、消費電力多め。
常にヒーターが動作するため条件によるが10℃近く室温があがることもある。
冬場の結露防止等、低温時にも除湿したい場合に向く。
夏もしっかり使えるが、消費電力は高く、室温上昇も含め覚悟が必要。
【ハイブリッド式】(短評:オールシーズン、高機能)
コンプレッサー式とデシカント式を両方搭載して双方の欠点を補いあう方式。
夏は温度上昇を抑え、冬も除湿能力は衰えにくい。
短所といえば、値段が高いことと、比較的本体サイズが大きく重いこと。
【ペルチェ式】
長所:本体価格が安く、一万円を切るモデルもある。動作音小さめ。
短所:室温が低いと能力低下、基本除湿能力低い。
価格は安いが、他式に比べて著しく除湿能力に劣る。
狭いワンルームや押入れの中などでの使用が前提か。
【コンデンス式】
性能はいいとの話もあるが、高額なためユーザーも少なく、情報がほとんどない。
4:目のつけ所が名無しさん
09/07/27 09:53:09
■その他付加機能について
【冷風機能】
通常の除湿に加えて、吹出口から冷風を出す運転ができる除湿機。
ただし部屋が冷えるわけではなく、廃熱でむしろ室温は上昇する点に注意。
あくまで風にあたって涼む機能。(廃熱ダクトが別売りされている機種は除く)
【衣類乾燥機能】
メーカーにより違うが、吹出口にルーバー機構が備わり、洗濯物へ直接
乾燥した空気を当てることができる機能。
ヒーターを使って加温した乾燥空気を当てられるタイプや、部屋の湿度を感知して
洗濯物が乾くと動作を停止するタイプなど多岐にわたる。
■質問用テンプレ
【予算】: ~ 円ぐらい
【住んでいる地域】:北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄 その他気候の特徴など
【乾かす部屋】:木造or鉄筋、畳
【用途・時期】:梅雨の部屋干し、冬季結露対策、冬でも暖房なしの使用等
【優先順位】:除湿能力 電気代 動作音 室温上昇 本体価格(重要視する順に並べる)
【その他】:言っておきたいことなど
5:目のつけ所が名無しさん
09/07/27 09:56:07
クーラー
吸気→┐ ┌→熱→┐ ┌←吸気
熱交換器(冷却側) 熱交換器(加熱側)
冷風←┘ └→温風
冷風機(コンビニクーラー)(スポットクーラー)
吸気→──┬─────┐
↓ ┌→熱→┐ ↓
熱交換器(冷却側) 熱交換器(加熱側)
冷風←──┘ │
温風←───────┘
除湿機(コンプレッサー型)
吸気→┐ ┌─→熱→─┐
熱交換器(冷却側)→冷風→熱交換器(加熱側)
排気←───────┘
「除湿機は空気を冷やす機器ではありません」
6:目のつけ所が名無しさん
09/07/27 13:50:19
YHE120! YHE120!
7:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 10:18:38
コロナ639 買いました
9年前の東芝のが壊れたので ここを参考にして買いました
2畳で使用しているので 乾くのがめっちゃ早いです
一つ不満は わりと満水になるのが早いというか 外から見て
「半分しか溜まってないじゃん」と思っても満水というようなタンクの造りです
8:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 12:07:43
7月あたまにパナのYHE120を買いました。
洗濯乾燥に浴室で使うには大満足だが…
居室で使うと…ビミョー(-_-;)
今の時期エアコンで十分かな。暑い、うるさいで。エアコンドライが寒い秋口に活躍しそうです。
9:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 13:02:13
…いや、あのさ、
暑くなるのが嫌なら、涼しくなってからこそ除湿器使えよ。
ましてやハイブリなのに。
10:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 14:07:22
「乾燥モードで使って自爆の巻」
って事ですね
わかりますw
除湿のおまかせにするといいのに・・・
11:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 14:13:45
コロナ639値上がってるし('A`)
12:8です
09/07/28 17:13:06
除湿機初デビューなんであんなに暑いとは思いませんでした…(-_-;)
勉強不足っすね~。
弱は静かでいいんですがね。『おまかせ』は55%に強制持続なんで…。設定出来るもんだと思ってました。
まーそんなに高度な物を求めてもって割りきって気楽に使うことにします。
とりあえずの部屋干しの悩みは解決なので…。
13:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 18:30:30
まあ確かに、折角の自動運転なんだから何段階か設定欲しいよね。
14:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 22:00:26
昼間除湿機使って湿気取ったのに
夜除湿機の熱気で暑いからと窓を全開にしてしまう父
散々家中に湿気を取り入れてしばらくしてエアコンつけてる
湿気取れてんだからそのままエアコンつければすぐ涼しくなるのに
意味ねぇぢゃん 電気屋のくせにアホだ
年寄りは訳わかんね
15:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 22:36:56
・昼間は室温高くしてても除湿しておきたい理由がある?
・エアコンで温度下げる前に外気と交換すれば無駄な電力を消費しなくて済む
・エアコン使えば空気乾燥するから湿度を気にせず外気入れて室温下げてる
・空気が乾き過ぎたので湿気を補充した
> 湿気取れてんだからそのままエアコンつければすぐ涼しくなるのに
エアコンで涼しくなるかどうかに湿気関係あんの?
16:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 22:48:38
こいつ痛々しいな
17:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 23:09:48
そうですね
18:目のつけ所が名無しさん
09/07/29 13:43:55
>>15
>昼間は室温高くしてても除湿しておきたい理由がある?
うちは窓付けエアコンで除湿力が低い
だから洗濯物の部屋干しのついでに昼間除湿してるんだがダメか?
>空気が乾き過ぎたので湿気を補充した
そんなカラッカラになるまで取れない
>エアコンで涼しくなるかどうかに湿気関係あんの?
湿気があるから暑いと思うんだけど
湿度が低ければそんなに冷やさなくても涼しいぞ
19:目のつけ所が名無しさん
09/07/29 17:45:20
用途は部屋干しオンリーで締め切った部屋(というよりも浴室)で使うとして、
コンプレッサー型とゼオライト型のどちらがいいでしょうか?
ちなみに住まいは関東です
20:目のつけ所が名無しさん
09/07/29 17:56:58
乾燥機として一年通して使うなら、
東京と言えどデシカントでいいんでね?
冬でも安定して乾かせるぞ。
21:目のつけ所が名無しさん
09/07/29 18:26:29
東京じゃなく関東だったか
22:目のつけ所が名無しさん
09/07/29 19:28:38
>>20
そんな殺人マシーン買う情弱いないだろw
23:目のつけ所が名無しさん
09/07/29 20:53:36
エンタルピで考えましょう。
湿度も熱を持っているのです。
除湿するにはエネルギーを使います。
暑い日に水を撒いても顕熱が潜熱に移動するだけです。
温度を下げて湿度を上げても
エンタルピは変わらないのです。
24:目のつけ所が名無しさん
09/07/29 22:54:38
┐(´-`)┌
25:目のつけ所が名無しさん
09/07/29 23:24:54
変なウンチクが住み着いたねぇ
26:目のつけ所が名無しさん
09/07/29 23:31:19
>>25
結構前から常駐してるよ
27:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 09:06:03
真夏の夕方の焼けたアスファルトに
水撒き大作戦!! 水を撒いて気温を下げよう!!
下がる訳無いよな 焼け石に水
世の中に湿気増やすだけだ ヤメてほしい
28:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 12:48:46
>>27
お前は打ち水の謎を解くまでROMってろw
29:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 14:03:30
>>27
うわ~ 痛い人ハケーン >>28に同意
気化熱でググれば?
30:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 14:39:56
そんなに痛いかなぁ?
サラッとした夕立ちの後にモワッとする感じと似てんじゃない?
水浸しなのに暑っついじゃん
31:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 17:15:43
サラッと降っただね
32:19
09/07/30 17:36:54
浴室での衣類乾燥にしか使わないのでデシカント式に致しました
吉と出るか凶と出るか・・・
33:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 21:41:25
エンタルピ(全熱)=温度(顕熱)+湿度(潜熱)。
夏の蒸し暑さ=温度+湿度。
温度か湿度かどちらかを下げればエンタルピが小さくなるから涼しいと感じるが、
温度を下げて湿度を上げてもエンタルピは一定なので涼しくはならない。
気化熱=液体(水)が気体(水蒸気)へと状態変化するときに、周囲から奪う顕熱のこと。
その顕熱は潜熱として水蒸気へと移動し、湿度を上げただけ。
全体としてエンタルピは一定。
南の島で素焼きのカメに水を入れて風にさらせば、カメの中の水は冷えるが、周囲の湿度は上がる。
カメの中の水のエンタルピは小さくなるが、カメの外のエンタルピは大きくなる。
全体としてエンタルピは一定。
40℃ちかい真夏日にはアスファルトは60℃に達する。
そこに20℃の水を撒けば、冷たい水の顕熱分と、気化熱によって
アスファルトの温度は下がるが、周辺の湿度は上がる。
エンタルピとしては、水の顕熱分下がるだけ。
周囲温度と同じ水温の水を撒いた場合は周囲のエンタルピは一定。
むしろアスファルトの温度が下がった分、周辺空気のエンタルピは大きくなる。
空調の設計やる人でも、これをちゃんと理解してない人がほとんどですね。
そろそろ温度だの湿度だの別々に考えるのではなく、一般人もエンタルピで考えましょう。
34:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 21:53:04
エンタルピーが一定・・・?
35:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 21:54:16
エントロピーと勘違いした。すみません。
36:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 21:56:12
>>33
聞かれてもいないことについて延々と持論を垂れ流すのは止めてくれ。
レスの無駄。誰もお前のオナニー議論に付き合いたくなどない。
37:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 22:31:46
相手するから喜ぶんあだよ
徹底的に相手すんなよ
38:目のつけ所が名無しさん
09/07/31 03:24:20
>>33
打ち水によるの気圧の変化は?
例えが不適切なので敢えてツッコミ入れちゃったけど・・・
39:目のつけ所が名無しさん
09/07/31 04:30:31
気体の温度が上がれば密度は下がり、湿度が上がれば密度は下がります。
が、室内の温湿度を管理するのに、気圧に注意する必要は無いでしょう。
熱境界層の破壊による体表面の積極冷却が目的なら、扇風機の併用が効果的です。
体感温度で重要なのは、温度・湿度の他に、輻射熱や風速もありますが、
まずはエンタルピで考える習慣をつけ、室内空気と外気のエンタルピの大きさを
比較し、逆効果とならないような換気方法を知ることが重要でしょう。
40:目のつけ所が名無しさん
09/07/31 10:03:09
…
荒さないでくれますか?
ここは除湿器スレです。
41:目のつけ所が名無しさん
09/07/31 22:18:38
コンプレッサー式買ったけど冷夏のお陰で助かったわw
仕事から帰ってくるとタップンタプンw
湿度は低い、室温はそもそも気温が低いので下がってる。ウマー
42:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 10:53:09
エンタルピは何も難しくないんです。除湿機を間違った使い方をしないために必要な基本知識です。
空気線図上の、温度と相対湿度の交点を読むだけです。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
空気線図上の、緑のラインが温度、赤のラインが湿度、黒の斜め破線がエンタルピです。
例えばよくある、エアコンはついているが、少し蒸し蒸しするような状態。
室温25℃、湿度70%の時のエンタルピは60j/gです。
次に、湿度がそんなに高くないので、エアコンの設定温度を高めにしている状態。
室温28℃、湿度50%の時のエンタルピも60j/gです。
どちらも体感温度が同じくらいというのは、経験でわかると思います。
この状態から更に快適にするには、エンタルピが小さくなるように、
温度や湿度を調整すればいいのです。
外気の温度や湿度が低かった場合に、換気する方がいいかどうかも、
エンタルピで比較してみればすぐに答えが出るのです。
除湿機を運転すると湿度が下がって、室温は上がりますが、
その時エンタルピがどれくらい大きくなっているか、
小さくするには、どんな方法と併用するのが効果的なのかが、すぐにわかるのです。
43:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 19:36:02
>>42
25℃付近なら、あせもかかないし、湿度はあんまり関係ないだろ。
つか、暑い、暑くないの話なら壁、天井、床からの輻射の影響も考えないトナー。
44:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 21:15:36
>>43
マジキチに何逝っても無駄だよ
45:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 23:19:03
極端に皮下脂肪の薄い人や血行の良い人は、発汗以外に体表面の血管でも、
体温を逃がせるそうですが、基本的には人間は発汗によって体温を調節します。
発汗は汗が蒸発するときの気化熱により、体表面の熱を奪う体温調節機能ですが、
汗の蒸発が周囲の湿度に影響されることは言うまでもありませんよね。
摂取カロリーの差や、体脂肪などの断熱材の影響で、快適には個人差がありますよね。
基本発熱量が少なく室温が25℃なら、全く発汗せずとも体温が上昇しないという人なら、
25℃90%でも不快感は無いのかもしれません。
しかし、そういう体質の人は25℃40%では逆に寒いと感じ、汗の蒸発による
体温低下を抑えるために毛穴が閉じ、極端な場合は鳥肌が立つでしょう。
このような現象に気付きにくくなっているのも、長年にわたって
温度と湿度を別々に考えてきたからなのです。
輻射や風速も重要な要素ですが、まずはエンタルピで考える習慣をつけましょう。
46:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 23:44:29
無駄なたとえ話が長いだけで内容は無意味だな
エンタルピなんて
そんなもんどうでもいいから
除湿機の話をしよう
ぶっちゃけ間違った使い方をしていようが
非効率だろうが何だろうが
除湿さえできればそれでいいのだ
エンタルピが変わろうが変わるまいが
乾燥さえできればそれでよいのだ
47:目のつけ所が名無しさん
09/08/02 00:19:34
全くその通りだな。
エンタルピなんか考える前に、スレタイと空気を読むべきww
48:目のつけ所が名無しさん
09/08/02 14:17:25
で、エンタルピの人のお勧め機種は?
教えてよ
49:目のつけ所が名無しさん
09/08/02 14:41:47
つクーラー
50:目のつけ所が名無しさん
09/08/02 18:43:22
質問はテンプレに沿ってどうぞ
■質問用テンプレ
【予算】: ~ 円ぐらい
【住んでいる地域】:北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄 その他気候の特徴など
【乾かす部屋】:木造or鉄筋、畳
【用途・時期】:梅雨の部屋干し、冬季結露対策、冬でも暖房なしの使用等
【優先順位】:除湿能力 電気代 動作音 室温上昇 本体価格(重要視する順に並べる)
【その他】:言っておきたいことなど
51:目のつけ所が名無しさん
09/08/02 23:00:19
もし本当に乾燥さえすればいいというのなら、除湿機ではなくストーブでいい。
空気の温度を上げれば湿度は下がる。
25℃70%の空気を40℃まで加熱すれば湿度は30%になる。
洗濯物は気持ちよく乾くでしょうが、人はいられませんよね。
52:目のつけ所が名無しさん
09/08/03 00:28:13
冬山ではよくやる方法だな>ストーブ
火事にさえ気をつければ効果的な乾燥方法だ
53:目のつけ所が名無しさん
09/08/03 12:00:45
【予算】: ~ 18000円ぐらい
【住んでいる地域】:千葉県東部
【乾かす部屋】:木造アパート
【用途・時期】:雨天時等の部屋の湿気取り、部屋干しはしません
【優先順位】:隣人との壁が薄いので出来るだけとにかく動作音が低いもの
【その他】:雨が降ると湿気がすごくて部屋入るとムッとして木の部分に青カビ発生してます
54:目のつけ所が名無しさん
09/08/03 12:15:15
ミニ除湿機TKY-10Hを脱衣所(洗濯場)に置いて
一年ちょいノンストップフル稼働してたら、ついに壊れたので二代目を買ってしまった。
一代目は、最後のほうはすごく弱弱しくなっちゃって仕方なく死亡判定したんだけど
新しいのに変えたら水も順調に溜まるし脱衣所の空気の匂いが明らかに変わった。
一代目はフィルターが詰まって限界だったのかなぁ。
分解して簡単にフィルター掃除もできるつくりならいいのに。
ちょっと高くついてるかもだけど、これがないとピンクのカビがやってくるから手放せない…。
55:53
09/08/03 12:47:44
パナソニック F-YZE60
象印 RV-JX60
絞ってこのどちらかにしようかと思いますけどどうでしょう・・・
56:目のつけ所が名無しさん
09/08/03 14:09:24
>>54
同じような外見の他社製の除湿機を分解したけど、結構作りは簡単だったよ
57:目のつけ所が名無しさん
09/08/03 14:20:38
>>54
勝手な推測だけど、埃がファンに溜まったり、またはファンが弱ってたのかもしれない
ファンはパソコンなどで使われているファンと良く似ている。
ちなみに自分が分解したタイプは吸気側にはフィルターは無かった。
なぜか排気側にはフィルターが付いてる。光触媒になる前のモデルなのでこのフィルターには?って感じがしていたが、
恐らく排気側に虫が入ったりするトラブルを避けるためだろうなーって思った。
古い一代目がまだあって、もう捨てるつもりなら分解してみるのもいいかもしれない。構造がわかって面白いよ。
ドライバーがあれば分解できる。底ははめ合わしてあるから、ねじを抜いてもちょっと外しにくい。
ちなみに一日でタンクにどれくらい溜まってた?
58:54
09/08/03 20:48:38
>>56-57
レスありがとう。分解できるのかな?できるなら解体して掃除してみたい…。
爆発とか発火したりしないよね…。
言われてみれば、フィルターよりファンにホコリが溜まってるのかもしれない。急に
モーター音が弱弱しくなったから。なるほど…。このまま捨てるのももったいないし
挑戦してみます。ありがとう。
ちなみに、順調に動いてた時は一日にタンクの1/3から半分弱くらい水が取れてました。
季節にもよるけど、3日あれば大体満水という感じでした。
きちんとした除湿機には敵わないけどそれなりに頑張ってくれてカワイイ奴です。
59:目のつけ所が名無しさん
09/08/03 22:54:00
>>58
使用することが前提で分解するのなら自己責任で。
捨てるのなら壊してもOKだけどね。
急にモーターが弱々しくなったとのことなら、もしかしてブオーンとか、変な異音がしなかった?それがしたなら
ファンの軸がブレている可能性あり。そうなるとファンを要交換。
自分の家じゃ一日中付けていたいのにソレが出来ない(家族が見つけ次第、勝手にプラグを抜く)のでちょっと
活躍できてない
まるで潜水ロボットのように押し入れの中に単独で入っていく勇敢な奴だけどね。
60:目のつけ所が名無しさん
09/08/03 23:37:06
>59
時計におまけでくっ付いてるなんちゃって湿度計でいいから
ちゃんと数値でわかる物置いておけばいいんじゃないかな
うちは逆に十分乾燥してるのに除湿機回しっ放しだったので
自分が適宜切ってた
一度壁とか床がカビるともう手遅れなのに、それまで電気の無駄とか言って
全然使わなかった除湿機を、もう十分だというのにこれでもかと無駄に回すのな
もうねアボガドバナナ
61:目のつけ所が名無しさん
09/08/04 00:16:06
>53
エンタルピで考えましょう。
何℃何%の空気を何℃何%にしたいのですか?
62:目のつけ所が名無しさん
09/08/04 08:09:38
パナソニック F-YZE60
除湿能力 連続(強) 5.7L/日
消費電力 連続(強) 395W
運転音 連続(強) 48dB
象印 RV-JX60
除湿能力 「強コース」5.1L/日
消費電力 (速乾・強)435W
運転音 (速乾・強)46dB
コロナ CD-Pi639(スペックはモード不明)
除湿能力 ?? 5.6L/日
消費電力 ?? 175W
運転音 ?? 38dB
63:目のつけ所が名無しさん
09/08/04 23:01:45
>>62
昨日パナソニック F-YZE60購入しました
除湿能力と運転音はまぁこんなものかと
問題は排気かな
今週あたりからいよいよ夏本番ですな・・・
64:目のつけ所が名無しさん
09/08/05 20:14:36
負け組み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65:目のつけ所が名無しさん
09/08/05 20:23:51
YHE120! YHE120!
66:目のつけ所が名無しさん
09/08/05 21:05:46
>>64
コンプレッサー厨乙wwwwwwwwwww
67:目のつけ所が名無しさん
09/08/05 23:49:54
>>63
釣り針デカ杉だろw
68:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 03:58:24
YHE120! YHE120!
三万くらいで買ったんだがいまいくらまでさがった?
69:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 04:06:20
>>68
楽天の平均だと五年保障付きで四万円くらいじゃないか?
70:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 09:48:07
最強除湿器、ハイブリッドのYHE120所持者は勝ち組。
コンプレッサーだろうがデシカントだろうが、単体型は負け組wwwwwww
早まってYHE100買ってしまった奴はドンマイ☆
プギョーw
71:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 09:56:05
クーラー最高~
72:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 10:05:46
除湿機って普通の家じゃ必要ないよな
どんだけ小さくて密室だよ(藁)
73:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 10:06:07
またエンタルピか?
74:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 11:45:34
>>72
除湿器買えない貧乏人乙(藁)
75:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 12:12:13
>>69
高くなったのか・!??
>>70
ぷぎょー
>>71
併用がいいね
>>72
YHE120だと洗濯物が2時間ぐらいで乾くから重宝してる。
>>73
エンタルピわろす
76:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 12:16:02
除湿機って除湿したい部屋に吸い込み口をもってくるの
それとも吹き出し口もってくるの?
乾燥した空気を出す吹き出し口を外に向けたら意味ないのでしょうか
77:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 12:57:25
>>76
URLリンク(www.kepco.co.jp)
78:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 13:11:37
('o`)
79:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 19:17:30
>>77
全然質問の答えになってないぞ
80:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 00:53:09
パナソニックYHE120
除湿能力 速乾・ターボ 11.5L/日
消費電力 速乾・ターボ 700W
運転音 速乾・ターボ 48dB
除湿能力 省エネ 7.2L/日
消費電力 省エネ 225W
運転音 省エネ 40dB
コロナCDM149
除湿能力 ?? 12L/日
消費電力 ?? 300W
運転音(除湿/衣類乾燥)46/49dB
コロナCDM109
除湿能力 ?? 9L/日
消費電力 ?? 205W
運転音(除湿/衣類乾燥)42/48dB
YHE120はデシカント時は能力高いけど、電気代700Wは食いすぎの感。
発熱も700Wの電気ストーブを想像しましょう。
コンプレッサーのみ運転では消費電力辺りの除湿能力は並以下で貧弱。
カタログ見ても冬場に除湿するという特殊な環境を想定して設計しているようだ。
(冬は加湿器を使うのが一般的)
CDM149は除湿能力、消費電力ともにトップクラス。
吸い込みと吹き出しの温度差がつかないと能力が落ちるコンプレッサー式だが、
室温が20℃を下回らなければ能力低下はほとんどない。
コンプレッサー容量の小さいCDM109は、YHE120の省エネモードと比べたい。
この消費電力で除湿能力9L/日はすこぶる優秀。付属品も149と差異なし。
81:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 07:46:19
除湿機買って6畳閉め切って真ん中に除湿機を置いて1時間程運転しました
吹き出し口から温風が出るので室温が上がるのはわかりますが
部屋にある湿度計がどんどん上がっていきます
トレイには水が結構溜まってるので正常に運転はしてると思いますが
これってまだ室内に湿気があるためある程度取れるまで湿度は上がるものなのでしょうか
更に運転を続けていけば湿度は下がるのでしょうか教えてください
あと部屋のど真ん中に設置で良いのでしょうか
82:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 08:26:10
CDM149()笑
83:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 09:07:43
>>81
湿度計を買い換えろとしか言えない
84:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 09:12:20
>>81
エンペックスのスーパーEXポチって来い
85:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 09:31:17
>>81
その使ってる機種は?
86:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 09:37:42
湿度計と温度計を間違えているか、除湿器と加湿器を間違えている
ってオチは流石に無いか
87:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 09:52:28
>>80
おまい除湿機を一台も持ってないだろ?
除湿機を使ったことのない奴の机上の空論はいらないよ
>>81
除湿機の場合、閉め切った部屋での湿度の変化はその認識であってる
温度と湿度が同時にある程度上がって安定してから湿度だけが下がる
設置場所に関しては部屋のレイアウトによる
ただ除湿機の送風能力は限られるから
扇風機などと組み合わせた方が効率は上がる
そうすれば部屋の端においても特に問題はない
88:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 10:15:21
除湿器の中にも風量が結構強い物もあるから、それで部屋の中の空気がかくはんされて、湿度が上がったように見えたとか
あるかもしれない
温度が上がるのは普通だが、湿度はやがて下がっていくと思う
今の季節はコンプレッサー式の廃熱でも十分暑い
まぁ、コンプレッサーで使っている200w近い熱がプラスされていると考えると当然か
89:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 12:12:52
あれ?俺はダクト無いから換気扇で吹き出し側からの風を外に出して吸い込み側だけを除湿したい部屋に向けてたけど違うんか?
送風で部屋を撹拌するって事なん?
吹き出し側を向けるのは衣類乾燥だけかと思ってた
90:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 12:20:42
室温上がり始めてすぐは、屋内の建材やら
家具調度品が吸湿してた分を吐き出すから
すぐに湿度が下がる訳じゃないよ
91:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 12:21:47
>>89
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
92:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 12:48:29
>>91
吹き出し口を外に出すことが書かれてません
93:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 13:05:12
釣りなのか?ゆとりなのか?
94:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 13:59:06
>>89
換気扇つけたら、除湿されてない外の空気が入ってくるので意味が無くなる
吹き出し口から除湿された温かい空気が出てくる
よって、除湿したい部屋では締め切って使わなければならない
人間が居る部屋だったら冷房と併用すれば一石二鳥
冷房には強力な除湿能力がある
95:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 14:33:44
>>94
換気扇は外に出すんだから外の空気は入らないだろ
96:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 14:51:51
>>95
換気扇で真空なるのか?
97:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 14:58:53
密閉されたダクトで羽根の外径とケーシング内径との隙間がほとんど無ければ逆流はしなくね
98:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 15:06:20
>>97
ゆとり乙
99:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 15:07:13
>>97
おまえの家は全く隙間無いの?
換気扇って読んで字の如くでないのか?
100:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 15:11:01
>>95
掃除機と一緒
換気扇で出した分の空気は、部屋のどこかの隙間から入ってくる
入ってこないと言う事はない。なぜならば部屋というのは必ずどこかに隙間があるからだ
とまで書いたが馬鹿らしくなってきたのでもうやめる
101:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 15:11:15
>>99
でかすぎる釣り針に食いつかないように
102:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 15:15:34
>>95
死ぬぞ・・
103:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 15:58:00
話ぶった切って悪いですけどちょっと質問です
現在1kに住んでまして居間はエアコンドライで補ってますがキッチンの湿気が多いので除湿機を使おうかと思います
ただスレ見ると除湿は出来ますが室温が上昇するそうですね
キッチンは食品等ありますのであまり温度を上げたくありません
常温や冷暗所に保存などよく記されています
こういう場合みなさんはどう対処されてますか
104:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 17:00:04
>>103
食い物は冷蔵庫に入れてないのか?
105:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 17:38:14
>>104
例えばレトルトものとか封を開けてない調味料とか色々あります
さすがに封を開けたものは冷蔵庫に入れますが
多少の室温上昇なら大丈夫かなとは思ってますけどどうなんだろうかなと思いまして
106:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 18:17:24
1Kなら除湿機による温度変化より
冷暖房による温度変化の方が遥かに大きいだろうに
107:目のつけ所が名無しさん
09/08/07 18:24:21
>>105
常温って結構高めの設定だよ。
パンなんか25度~30度でOKみたいだよ。
レトルトなんかは気にしなくていいんでない?
因みに、自分で焼いたパンは直ぐにカビ生えるが、既製品のは結構カビないよ。
どんだけ薬入ってるんだろうね。
108:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 01:12:11
条件は(部屋が)熱くならないで(本体が)厚くない=薄い奴
価格は出す気ならば五万で
理想は二万前後
霧の多い海岸部だが
猫脱出を防ぐために窓はあけれないので
常に25℃はいっている
今日の午後に買いにいくので
どうかよろしくお願いします
109:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 01:24:56
閉じ込める位なら猫を飼うな
110:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 01:30:33
>>109
猫はお部屋で飼うのが常識。
外飼いは迷惑。
スレ違いスマソ
111:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 01:31:37
そんな事飼い主の自由だろ。
黙って一番いい除湿機教えろ。カス。
112:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 01:32:20
だってさ
こちら、八階なんだもん
一度ベランダの枠で棒渡りをした
これ以降猫がいるので窓あけ禁止になった
113:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 01:44:00
あと
匂いけしというのかな?
そんなのがあればいいね
このような機能ありと
なしのシンプルの二機種を教えてください
114:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 01:48:14
極力薄いやつがほしい
10センチ以下でおしゃれなのないかな
115:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 02:44:47
>>111
最初にケチつけた>>109が発端
116:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 06:36:44
10cm以下(笑)
117:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 06:44:16
そこまで薄いのは必要がないんだけど
なんか聞いた私が言っているようなので
質問をまとめると
薄めで部屋が暑くならないのを教えてください
118:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 07:19:48
室温を上げない除湿機なんてないよ。
テンプレ読んでみたら?
119:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 07:21:34
現在のところ、一般家庭の除湿ではコンプレッサー式が最適でしょう。
そもそも低音時に室温を上げず除湿したい状況なんて、一般家庭にはないよね。
YHB120は、室温10度で湿度60%の時の能力を売りにしてるけど、
10度60%の空気は暖めるだけで20度30%になる。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
もともと空気中の水分量がカラッカラな状態での除湿能力を強調しているだけ。
こういうこともエンタルピで考えられるようになれば、すぐわかりますね。
120:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 07:40:41
>>108
マジレスすると、水取りぞうさんか排熱が野外なエアコン。
だって熱気出ない除湿機なんてありません。
厚くないやつ?除湿って取った水分を貯めるタンクが必要なんですよ?無理です。
121:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 07:55:13
こういうやつが、買った後でうるさいだの暑いだのクレームつけるんだろうな…
122:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 08:03:33
つか釣り針でかすぎとしか思えん>>108
123:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 09:34:18
>(部屋が)熱くならないで
もうこの時点でエアコン以外の選択肢消えてるしw
>(本体が)厚くない=薄い奴
床に置き場が無いってんならやっぱエアコンしか選択肢無ぇw
>価格は出す気ならば五万で
エアコン買えるしw工賃込みでな
>理想は二万前後
3万以下の予算でも窓コンなら余裕w
>霧の多い海岸部
常時高湿度なら連続稼動で外にシャブシャブ水を
捨てられるエアコンしかありえ無ぇしw
同価格の除湿機より同価格のエアコンの方が
除湿能力高いのはカタログ見ればわかる
>猫脱出を防ぐために窓はあけれない
除湿だけで済まないじゃん、室温管理までしなきゃならないんなら
もう完璧エアコンの領分にどっぷり首まで沈み込んでるってそれ
124:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 10:33:29
流れ読まずに書き込みます
FYHD100使ってます
除湿と衣類乾燥は除湿能力に違いはあるのでしょうか?
またウェーブやスポット等の機能を使って除湿効率アップなどは実際可能なのでしょうか?
125:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 10:36:10
あとうちはなぜかエアコンをつけると湿度があがります
さっき見たら90%まで上がっていました
クーラーは消し、いま30℃の部屋で汗をかきながら除湿しています
暑いけど湿気が無い方がまだマシですね
126:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 10:38:36
>124
それだけの情報じゃエスパーでもなきゃ状況によるとしか言いようが・・・
例えばハンガーい吊るした衣類を乾燥させたい場合の除湿能力だと
スポットで風を絞って直接衣類に当てた方が衣類の乾燥は速いし
その時使用するモードは周囲の湿度を無視して連続動作する
衣類乾燥モードの方が当然速く乾く
127:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 10:44:57
>125
それ湿気戻りじゃないかなぁ、冷房で除湿されフィンにべったり付いた水滴が
目標温度に到達したので冷却止まり送風に切り替わった所で湿気として
戻ってくる現象、コンプレッサ止まった時に室内機のファンが停止する機種だと
戻りはほとんど無いらしい、最熱除湿機能付きならそっちに切り替えればおk
なんだろうけど、詳しくはエアコンスレで
128:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 11:05:51
>>126
部屋全体を効率的に除湿したいです
>>127
なるほど。どうりで
納得しました…
129:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 12:17:37
>128
除湿機のファンは小さくて部屋全体の空気を動かすのは無理
部屋全体が対象だとウェーブもワイドも気休め扇風機と併用が必須
兎に角湿度下げたいと言う場合は周囲の湿度無視して連続稼動する
衣類乾燥モードを選択、けど能力が増える訳じゃないから
90パーセントから80パーセントへ湿度下がる時間はオートでも一緒
むしろエアコン持ちならオートで併用した方がいいんじゃないか?
1 28度まではエアコンの冷房で除湿
2 28度で送風に切り替わって湿度が戻りだしたらオート設定の除湿機が稼動
3 除湿機の廃熱で室温が上がるとエアコンが冷房に切り替わって除湿
これが繰り返されれば部屋全体の湿度もエアコンで外に捨てられる分
減って除湿機の水捨て回数も減るし
130:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 20:23:11
除湿機を併用して、エアコンの設定温度を上げるのは、エコな使い方だね。
でもうちの安いエアコンではその設定だとドレン水はほとんど排出しない。
最近のエアコンは設定温度28℃とかで、能力に余裕持たせると、ほとんど除湿しないよ。
露点温度以下にならないように吹き出し温度をうまく制御するんだ。
顕熱(温度)だけ除去して、潜熱(湿度)は除去しない方が、成績係数が高くなるからね。
こういうマジックに引っかからないようにするためにも、
みんなでエンタルピで考える習慣をつけよう。空気線図なんて、小学生にでも読めるんだから。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
131:目のつけ所が名無しさん
09/08/08 21:09:05
エアコンドライ運転で湿度60%ぐらいに下がったあと並行運転で除湿機運転すると湿度が上がっていきます
なぜでしょう
132:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 05:34:56
>>129
アドバイスありがとうございます
多分そのやり方が一番いいんだろうなぁ
しばらくその通りに稼働してましたが、除湿器で温度を上げて、クーラーで下げるという状況に耐えかねたのでなんとなくむなしくなり結局クーラーだけにしました
あと気になるのですが、部屋はすでに30℃近いにも関わらず、除湿器のヒーターがガンガン稼働しますよね
これ駄目なやつなのかなぁ…
>>130
なるほど。うちは設定温度26℃です
実家だと27、8℃だったのてけっこう贅沢だと思うんだけど高いのかな
133:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 05:55:59
>>130
空調のこと詳しそうなのでご指導を。
私の部屋1R(15㎡)、エアコン(6畳用・コンプ停止でも送風有・再熱無)で
26℃設定(実測27位℃)、コンプ稼働時は湿度50%程度まで下がるが
停止すると60%以上で不快。コンプレッサー式除湿機を自動設定で
運転していると高湿になった時だけ除湿して40~50%維持し快適。
換気の為ユニットバスの換気扇を時々ONだが、吸気はサッシからの
流入だけにしているので換気量は多くない。
体感的には30℃あっても除湿機で40%以下にすると不快ではないが
ちょっと動くとやっぱり暑いので27℃程度にはしておきたい。
エンタルピっていうのを使うともっと電気代安く出来ますでしょうか。
134:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 08:21:00
NG推奨:エンタルピ
135:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 10:56:56
空調するのに必要な情報が若干足りないようです。
何℃何%の空気を何℃何%にしたいのかを整理しましょう。
空気線図上にそれぞれの状況の点を書いて、不快領域と快適領域を明確に。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
その上で、必要なのは冷却か加温か除湿か加湿かを判断し、
さらにはそれぞれの機器の特性を正しく理解し、状況に応じて使い分けるべきでしょう。
136:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 13:51:19
>>133
扇風機を併用汁。
137:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 15:58:53
除湿機が湿度を下げるだけで気温は上がるってのはわかったんだけど
実際使ってみて梅雨とか夏とかは快適になったりする?
それとも部屋干しとか結露防止とかの目的をもって買ったほうがいいんだろうか
138:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 16:25:18
>>137
快適にすごしたいのなら、エアコンつかえ。
除湿器は、キミが考えている通り、部屋干しや結露防止のために使うべき。
139:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 17:07:12
>137
気温は低いのにじめじめする春の長雨から梅雨のシーズンは
除湿+微暖房で快適、夏はウザス
140:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 20:09:27
>>135
要するに具体的なことは何も答えられないんだな
141:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 21:05:55
真夏だって夕立の直後とかなら有効に使える。
エアコンと併用すると電気代が増えるように言われるけど、
設定温度を下げられればむしろエコ。
問題は除湿に要する熱源に何を使っているか。
これだけヒートポンプと言われている昨今、電気ヒーターはちょっとありえない。
142:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 23:02:16
>>138,139
ありがと
ダニ対策を考えてて持ってエアコンもないから丁度いいかと思って
実際の使用感を聞いてみたかったんだ
またのんびり考えてみることにするよ
143:目のつけ所が名無しさん
09/08/10 00:01:14
>>142
エアコン持っていないのなら、まずエアコン買うべき。
まあ、標高の高い山中とか北海道とかだというのなら別だけど。
144:目のつけ所が名無しさん
09/08/10 00:42:33
>>137
梅雨時の涼しい時は効果的。
湿度が80、90%とかで気温が30℃以上あっても除湿機で50%位になれば
汗もすぐに蒸発するので比較すればはるかにいいです。
コンプレッサー式で冷風が当てられる機種なら結構快適。
でも徐々に温度が上がる。水捨てが面倒くさい。
湿度がなければ快適な人ならいいけど暑さ苦手な人は
壁コン付けられないなら窓コンでインバーターのほうがいいんでは。
145:目のつけ所が名無しさん
09/08/10 00:54:48
それが解らない人のなんと多いことか
146:目のつけ所が名無しさん
09/08/10 22:39:24
解りにくくしてるのは、メーカーの宣伝文句でしょうね。
エアコンの推奨設定温度ばかり言って、湿度には触れない電力会社も悪い。
乾球温度と湿球温度は中学校の理科で習ってるはずなのに、
相対湿度ばかり気にして、絶対湿度という言葉の存在を忘れてしまっている人の多いこと。
まずはエンタルピ(全熱)=温度(顕熱)+湿度(潜熱)で考える習慣をつけましょう。
147:目のつけ所が名無しさん
09/08/10 22:49:16
偉そうに語る前に計算式でも書いとけクズ
148:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 00:42:46
>>147
だめだよそんなこと言っちゃ
>>146が必死こいてWikiをコピペしてくるじゃないか
149:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 01:12:41
エンタルピ必死に粘着中w
150:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 01:20:58
>>146
午前10時に湿度60%て部屋の温度は28度であり
何もしなければ午後1時まで湿度85%温度34度まであがるものとする。
この条件でCS-229TBを用いて午前10時から午後1時までに各時間ごと
湿度50%温度25度に保つに必要なエントロピー、と電気代を求めよ。
なお部屋の広さは考慮せず理想状態でエアコンか稼動するものとし、
エアコン外部ユニットは30度を超えると定格の80%に機能が低下するものとする。
また電気代は1kwh23円で計算するものとする。
151:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 01:45:15
頭のいいエンタルピさんは空調か理系あたりのスレがいいんでないかい。
所詮季節商品の簡易的な除湿機。このスレは感覚的こと(用途、電気代、騒音、使用条件等)で話せばいいのよ。
快適目安書いてある温室度計感覚で。
恒温室じゃないんだから厳密なコントロールする必要ないし。(出来ないし)
体温・体感温度・発熱・汗で快適さ?の目標温度・湿度はその時々で違うんだから。
152:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 03:28:57
ただいまエンタルピは必死に計算中w
153:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 09:54:48
今の時期除湿機使っても湿度50%以下にならないな
154:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 22:53:48
湿度(相対湿度)だけで考えるとハマりますよ。
25℃50%の空気は28℃まであたためれば40%になります。
20℃50%の空気は25℃まであたためれば37%になります。
何も難しい計算は必要ないのです。空気線図を読むだけです。
エンタルピを理解したら、露点温度も知りましょう。簡単です。
155:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 22:59:01
エンタルピーノリピー
156:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 23:16:57
なるべく温度上げずに湿度下げたいから除湿機使ってるのに馬鹿なの?
157:150
09/08/11 23:29:50
はやくエンタルピさん答えだしてよ。
158:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 23:41:14
エンタルピー屋は、不快な理由は説明できても、最適解はだせないだろ。
部屋の条件が不明なんだから。
159:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 23:51:00
エの付くあの単語をあぼん設定にしたら、
あぼ~んだらけになってしまったw
160:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 00:06:39
質問。
ある温度と湿度で快適と感じるならば、それと同じエンタルピーである
温度と湿度でも人間は快適と感じるものですか?
161:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 00:16:36
誰かよろぴく
162:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 00:40:18
AMJ880かTKY-10Hを買うならやっぱりTKY-10Hを買う方がいいかな?
光触媒あるし
163:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 01:08:46
よろしくお願いします
【予算】:15000 ~26000円ぐらい
【住んでいる地域】:北海道 札幌
【乾かす部屋】:木造6畳
【用途・時期】:梅雨の部屋干し、押入れの除湿
【優先順位】:除湿能力 本体価格 電気代 室温上昇 動作音
【その他】:風の通りが悪いので湿気がすごい 押入れの真裏が隣の部屋の
風呂、洗面所になっている
164:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 18:39:19
パナYHE60
165:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 18:55:25
YHE120! YHE120!
166:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 19:43:01
YHE100
167:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 20:31:06
YHE60なんてないよ
168:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 20:34:49
作れよ
169:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 22:08:05
よし、うちのYZE60にテプラでYHEシールを貼ろう。
と、今更気づいたが、YHEのHはハイブリット、
YZEのZはゼオライト(デシカント呼びしているのにね)の頭文字だったのか。
170:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 22:35:44
今更じゃなくてもみんなわかってる
171:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 22:43:13
いや、だから、
俺が今更気付いただけの話なんだけれど。
なんか変なのに絡まれた('A`)
172:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 23:29:59
お前の日記をブログで書かないでここに書くからだろww
173:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 23:32:07
ここはチラ裏と同じようなとこだから何でもおk
174:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 23:36:36
お前はおkでも俺はおkじゃない
175:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 23:44:40
おk牧場
176:目のつけ所が名無しさん
09/08/13 02:24:14
自爆ゼオライト買う奴って情弱杉w
177:目のつけ所が名無しさん
09/08/13 08:21:16
と、必死なコンプレッサー厨でした。
178:目のつけ所が名無しさん
09/08/13 10:59:02
小型除湿機ってどうなん?
壊れやすかったり大型買ったほうがryだったりする?
179:目のつけ所が名無しさん
09/08/13 11:45:48
大きいのが置けるなら大きいのにした方がいい。
180:目のつけ所が名無しさん
09/08/13 20:06:39
>>177
ゴメン俺ハイブリッド派なんだよねw
181:目のつけ所が名無しさん
09/08/13 20:26:58
YHE120! YHE120!
182:目のつけ所が名無しさん
09/08/14 15:13:29
夏場に使用でメーカーや金額などを考慮しない場合
除湿能力は
コンデンス式>ハイブリッド式>コンプレッサー式>デシカント式>ベルチェ式
温度上昇は
デシカント式>コンプレッサー式=ハイブリッド式>コンデンス式>ベルチェ式
の認識であっているでしょうか?
ハイブリッド式を買おうかと思っているのですが、コンデンス式の能力も気になっています。
183:目のつけ所が名無しさん
09/08/14 16:56:24
>>182
夏場に使うとして
除湿能力は
ハイブリッド式>コンプレッサー式≒デシカント式(コンデンス式)>ペルチェ式
温度上昇は
デシカント式≒ハイブリッド式>コンプレッサー式>ペルチェ式
コンデンス式=デシカント式
単に呼び名が違うだけで同じ物
利点も欠点も全く同じ
わざわざ高いコンデンス式を買うメリットは見いだせない
184:182
09/08/14 17:51:06
>>183
あれっ!?デシカント式とコンデンス式は同じなんですか!?
そう言われれば、HP見ててもコンデンス式とコンプレッサー式しか比較されていませんね
買うならハイブリッド式が良さそうですね
背中押していただきありがとうございます
自分と同じように違う物と勘違いしている人多そう・・・
185:目のつけ所が名無しさん
09/08/16 19:09:05
F-YZE60は買ってよかった。半時間で適湿になる。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
シャープのは
URLリンク(www.youtube.com)
どうしてこんな音?
186:目のつけ所が名無しさん
09/08/17 02:15:32
>>183
夏場、ハイブリット式はコンプレッサーモードで動くんじゃねーの?
187:目のつけ所が名無しさん
09/08/17 19:12:36
お前らまだエンタルピで考えてないのか
188:目のつけ所が名無しさん
09/08/17 19:13:55
【予算】:50,000円以内
【住んでいる地域】: 西日本 日本海側 冬季は常に曇天らしい
【乾かす部屋】:築50年木造2階建
【用途・時期】:梅雨時の部屋の除湿・部屋干し、冬季の部屋干し
【優先順位】:除湿能力 電気代 本体価格 室温上昇 動作音
【その他】:
今年の異常気象で、家中常にジメジメ。今年替えたばかりの
畳にカビ発生。
平日昼間は不在で通風ができないため、留守中に除湿しておきたい。
サラリ MJ-180DXに決めかけていたのですが、こちらのスレを読ませていただいたところ、
冬季の除湿に難ありとのことで、F-YHE120かで迷っています。
サラリ+ゼオライト式も選択肢のひとつです。
ご指南頂けると助かります。
189:目のつけ所が名無しさん
09/08/17 20:51:14
F-YHE120で無問題
190:目のつけ所が名無しさん
09/08/17 21:50:44
>>186
使ったこと無いだろ?
実際にハイブリッド式を使えばわかる
>>188
やはりF-YHE120を上げておく
冬期暖房無しだとハイブリッド式かデシカント式で無ければきびしい
暖房有りが前提ならコンプレッサー式でも良いのだが
191:目のつけ所が名無しさん
09/08/17 22:11:05
冬季にも使うなら、デシカント機しか選択肢無し。
確かに暖房前提ならコンプレッサー機でもいいが、留守中の除湿となると、
普通は暖房点けてないだろうし。
サラリに拘りなければ、二台買うよりもハイブリットなYHE120は確かにお進め。
ただYHE120だとちょい大きめで重いから、同じ階なら転がせるが、
二階に上げたりは面倒かもね。
192:目のつけ所が名無しさん
09/08/17 22:37:58
>>190
>実際にハイブリッド式を使えばわかる
確かに使ったことないけどさ。
本家にはこんなこと書いてアルよ。
URLリンク(panasonic.jp)
193:目のつけ所が名無しさん
09/08/17 23:13:23
YHE120! YHE120!
194:目のつけ所が名無しさん
09/08/17 23:49:22
【予算】:15000~20000円まで
【住んでいる地域】:東京 アパートの1階に住んでおり、じめじめしている
【乾かす部屋】:鉄筋 8畳ほど
【用途・時期】:除湿
【優先順位】:除湿能力 本体価格 電気代 動作音 室温上昇 (重要視する順に並べる)
【その他】:よろしくお願いします。
195:目のつけ所が名無しさん
09/08/18 02:50:32
>>188
あまり湿気多いんなら広さにもよるけどダイキンのルームドライヤー使いつつエアコンはどう。
取り付けが面倒だけど水捨ていらないし。(実買2.5~3万位かな)
局所的な衣類乾燥は向かないが。
196:目のつけ所が名無しさん
09/08/18 03:08:20
>>194
コンプレッサー式の安い奴
なので東芝やコロナあたり
三菱が安く買えれば三菱で
197:目のつけ所が名無しさん
09/08/19 00:18:36
こんなの他に無いかな?
非 電 化 除 湿 機
URLリンク(www.hidenka.net)
198:目のつけ所が名無しさん
09/08/19 01:09:28
>>197
みずとりぞうさん。
199:目のつけ所が名無しさん
09/08/19 01:14:39
>>197
シリカゲルでいいんでね?
しかしちょ~なつかしいもんばっかだな。
200:目のつけ所が名無しさん
09/08/19 20:38:04
部屋の湿気が多いみたいでブーツにカビが生えてしまって困っております。
初めての除湿器として、値段が比較的安く小スペースに設置可能な、パナのF-YZE60を考えているのですがどうでしょうか?
洗濯物を乾かしたりはしないのでなるべく安く買いたいのです。
また、もしこれ使えるよというものがあれば是非教えてください。
201:目のつけ所が名無しさん
09/08/19 20:58:49
ブーツなら布団乾燥機はどう?
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
202:目のつけ所が名無しさん
09/08/19 22:06:29
TKY-10Hもいいよ
203:目のつけ所が名無しさん
09/08/19 23:16:13
HE120! HE120!
204:目のつけ所が名無しさん
09/08/20 13:01:02
>>201
ありがとうございます。
使わないブーツの除湿が出来ないし(わざわざ取り出さなければならない)、鞄にも使いたいのでこれはパスします。
折角教えていただいたのにすみません。
>>202
ありがとうございます。
これはコンパクトでいいですね。
値段も手頃ですし、検討してみます。
205:目のつけ所が名無しさん
09/08/20 18:22:42
>>204
ブーツの除湿と言えば、象印のRV-JX60あたりはどうでしょう?
部屋の除湿も出来るうえ、アタッチメントを使用すれば、ブーツとか小物の乾燥も可能です。
206:目のつけ所が名無しさん
09/08/21 11:26:43
>>183
除湿能力は
【高い】ハイブリッド式>コンプレッサー式≒デシカント式(コンデンス式)>ペルチェ式【低い】
温度上昇は
【気温はかなり上昇する】デシカント式≒ハイブリッド式>コンプレッサー式>ペルチェ式【そんなに上がらない】
ということですか?
207:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 01:23:25
最新のハイブリットの中には、デシカントの放湿に
ヒーターを使わずにコンプレッサーの廃熱だけを
使うようになったら、気温上昇もコンプレッサー並かと
208:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 09:35:51
>>206
デシカントはコンプレッサーに比べれば熱を出すけれど、
条件にも左右されるが別に「かなり上昇」って程ではない。
209:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 13:59:26
予算最大で2.5万くらいで主に室内干しを目的としています。
シャープのCV-Y100が当初の候補でしたがタンク容量が1.8Lで小さめなので
状況によっては3~4時間で自動停止してしまう。
自動停止後はストップではなく送風運転というのも電気代が勿体ない。
ということで三菱のF-YHE120に狙いを定めました。
タンク容量は3.8Lと割と多めでホースも別途取り付けが可能。
冷風はありませんが洗濯物のプラズマクラスターのような脱臭効果(原理不明)もあるし
個人的には室内干しには良いかなと思っているのですが三菱は人気ないのでしょうか。
価格.comでも口コミやレビューが一つもないんですね。
使用感やご意見をお聞かせ下さい。
210:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 18:16:04
>>209
確か去年あたりは、口コミ・レビュー等も結構あったし、このスレでも、三菱の評判が良かったはず。
特に18㍑タイプは最強とか言われてた気がする…
まあだから、今年の口コミとか人気が無くても、製品的には間違いはないと思うよ。
ただ、YHE120はパナソニックのハイブリッドです。
211:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 22:04:36
三菱がYHE120って、俺は酷い釣りと思っていたよw
212:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 22:56:14
このスレのレスは全て釣り
213:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 23:25:37
もう質問する意味ないしね。
だってハイブリな「YHE120」買えって言えば間違いないし。
214:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 23:37:24
パナ以外の除湿機は糞
215:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 23:39:26
みつびし 最強とかって(失笑)
216:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 23:47:42
バカの一つ覚えでなんでもかんでもF-YHE120を勧める奴は
スペックヲタか脳内ユーザーか単なる厨
実際にハイブリッド式を使えばわかる
217:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 23:48:17
貧乏乙
218:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 23:55:44
まあ実際に使ったことがなければ煽るしかできないだろうな
219:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 00:00:57
がんばれコロナ
220:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 00:26:31
YHE120>>>>>>超えられない壁>>その他除湿器>>>超えられない壁>>>>>>>>水とりぞうさん
221:210
09/08/23 00:37:09
すいません。三菱のF-YHE120ではなくMJ-S100Dです。
釣りとかではないです。
改めてご意見等があればお願いします。
222:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 00:39:38
YHE120! YHE120!
223:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 01:07:42
募集中です。
224:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 06:18:55
まあ今はパナか象印以外糞だからなぁ
225:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 15:04:57
>>221
今の流れが回答
226:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 20:24:39
ザッツ・オール!!! デンデン
227:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 22:13:16
YHE120はタンク小さいっす。(ホース付けられたっけ??)
来年は、ウイルス除去機能と空気清浄機能を強化して欲しいっす。
ついでに静音化も...
(コンプレッサの振動を回生アブソーバーで電気に変え
省エネと静音性能を向上しました...とか)
228:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 19:12:55
シャーブ社員必死だなw
229:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 22:37:38
お願いします
【予算】:3台で50000万円ぐらい
【住んでいる地域】:関東・海が近い
【乾かす部屋】:木造・納戸(2畳)・洗面所(2畳位)・下駄箱(棚が多い)
【用途・時期】:防カビ・湿気対策
【優先順位】:本体価格>除湿能力>動作音
【その他】:2階建て木造一軒家です
各部屋はエアコン設置済みなのですが、エアコンの効かない部屋の
湿度とカビが気になっています
下駄箱(1階東側)は、作り付けで30段近くありますが、扉を閉めると革靴に
速攻カビが出る状態です
納戸は2階西側で小さい窓1つの為、換気が悪いと思います
洗面所(1階東側・トイレを挟んで下駄箱)は、換気扇が弱いです
下駄箱は>>202を検討したのですが、棚の幅が狭く入らないので
もう少し小さめを探してます
230:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 22:38:44
>>229
すみません、予算は3台で5万でお願いしますw
231:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 01:17:40
3台で5万とか無理~
50000万円出せば良いのが買えるよ
232:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 01:18:24
>>228
酒井法子がどうしたって?
233:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 15:34:50
教えてください
【予算】: ~ 50,000 円ぐらい 低いほうが良い
【住んでいる地域】: 関東、高温多湿で有名?な熊谷市の近く
【乾かす部屋】:木造2x4、8畳くらい、ただし機密性の高い防音室
【用途・時期】:
ピアノ室のため1年を通して湿度を50~60%にキープしたい
有人の時は、酸欠を防ぐためファンを回して他の部屋の空気が流入、屋外に排気
夏はエアコンで冷房&除湿、冬はデロンギのオイルヒーターで暖房
エアコンつけっぱなしよりランニングコストを安くしたい
無人の時だけ使用する予定
作動音が小さいなら常時ONしておくけど
【優先順位】:除湿能力 電気代 室温上昇 本体価格 作動音
【その他】: 防音性能を損ないたくないため、設置工事、ドレンなどNG
こんな感じでおながいします
CD-Hi105、185
サラリMJ-180、100DX
F-YHE120、F-YZE60
CV-W80CH-W
MCZ65J-w
などなど調べているうちにお腹いっぱい
長文すまそ
234:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 16:03:19
>>223
エアコン既設なら除湿機不要
夏はエアコン回しっぱの方が効率高い
冬は熊谷付近ならむしろ加湿が必要な乾燥では
それに湿度は気にしているけど温度変化の許容度はどうなの?
デリケートな木製品は過乾燥も厳禁なはずでは
235:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 16:12:27
>>234
室温にはあまり気を使ってません
気密性が高いので一度冷えると中々上がらないし
エアコン回しっぱなしの方が経済的なの?
236:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 16:13:39
あれ??
>>223宛てだったの?
237:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 16:32:32
>>233
②なるべくタンク容量の大きなコンプレッサー式を買う。無人で使うなら、多少の除湿能力の大小より、タンク容量だと思う。
一杯になると止まるから。また、湿度センサーで自動運転が出来る機種を買うこと。そうでないと回りっぱなし。
騒音は防音室なら気にならないと思う。
③ペルチェ式を2台ぐらい置いておく。除湿能力は低いが長い時間を掛ければ取れないことはない。湿度センサーが無いのが弱点
回りっぱなしになるが、除湿能力が低い代わりに消費電力も低い。但し、コンプレッサー式に比べると効率が悪いらしい。
エアコンの「冷房」で除湿する場合、温度だけ下がって湿気は下がらないことがある。そういう時は「除湿」を選ぶべし
当然湿度計は持ってるよね?
238:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 17:14:48
>>237
ありがとうございます
タンク容量ならコロナでしょうかね~、、6㍑
ベルチェ式って調べてなかったです
土日にヤマダ行って見ます
湿度計は設置してあります
夏場はエアコンONで58%程度、換気ファンを回すので除湿はイマイチですが許容範囲です
無人の時は油断すると78%とかになっていて、あわててエアコンONなんてことがシバシバ
239:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 18:22:30
>>205
ありがとうございます。
結局これにしました。
240:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 19:26:21
>>231
下駄箱とか2畳の納戸でも1台3・4万とかにすべきなんでしょうか?
除湿機って高いんですねorz
241:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 20:39:39
>>229
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
2台買って約5マソ
とりあえず関東なら冬場の除湿は考えなくてもいいだろうから
洗面所と下駄箱が近いようなのでMJ-100DXで兼用でカバー
必要であればホースを付けて連続排水で対処
納戸にはRAD-63DEX放り込んで自動運転
242:目のつけ所が名無しさん
09/08/28 01:06:29
>>240
>各部屋はエアコン設置済み
>下駄箱(1階東側)は、作り付けで30段近くあります
お金ならいくらでもありそうなイメージ。
243:目のつけ所が名無しさん
09/08/30 21:15:35
パナF-YZE60と100,三菱MJ-Z70DXとで迷ってます。
用途は小さいクローゼットのカビ防止及び自室(6畳)の除湿です。
どれがより適していると思いますか?
回答お願いします。
244:目のつけ所が名無しさん
09/08/30 22:23:44
>>243
テンプレ使え
245:目のつけ所が名無しさん
09/08/30 22:30:21
>>244
すいません。
予算】:パナF-YZE60と100,三菱MJ-Z70DXの中から(他に選択肢増やさないで下さい)
【住んでいる地域】:関東 ジメジメで菌が飛んでいるせいかたまに喉を痛める
【乾かす部屋】:鉄筋
【用途・時期】:クローゼット内のカビ防止及び6畳部屋の除湿
【優先順位】:なし
【その他】:なし
お願いします。
246:目のつけ所が名無しさん
09/08/30 22:33:33
>他に選択肢増やさないで下さい
偉そう
247:目のつけ所が名無しさん
09/08/30 23:50:04
>>245
優先事項が無いなら、迷わず除湿能力の高いF-YZE100の一択だろ。
248:目のつけ所が名無しさん
09/08/31 00:37:29
確かにそうだけど、
6畳+αで10リットルタイプが必要かなぁ…
249:目のつけ所が名無しさん
09/08/31 16:15:18
>>245
どうしてもその3種類からというならMJ-Z70DX
除湿能力はパナと変わらないが
浴室カビガード運転と8時間タイマーは便利
ただ、関東ならコンプレッサー式の方がいいんジャマイカ
250:目のつけ所が名無しさん
09/09/01 01:12:35
>>246
いや、涙目的な意味で書きました(´・ω・`)
>>247-249
どうもありがとうございます。
実を言うと最初はさんざ悩んだ後、象印のRV-JB60に決めて、電機屋に行ったんです。
そしたら象印は動作音うるさいし、カビ抑制効果もないしry)
オススメは三菱の◯◯とパナの◯◯ですって言われたのが上記なんです。
なので3つの中から選んでくださいと書きました。
正直これに固執するのもどうかと思うようになりましたので宜しければこれ以外に良さそうなものがあれば教えてください。
>>249さんにコンプレッサー式を薦めていただきましたが確かに関東ではコンプレッサー式の方が適していますが、音はデシカントに比べて結構うるさいと店員から聞きましたので省かせていただきました。
そうでもないのであればコンプレッサーも視野に(というか主に)考えていただけると嬉しいです。
長文失礼しました。
宜しくお願い致します。
251:目のつけ所が名無しさん
09/09/01 01:14:00
うざい
252:目のつけ所が名無しさん
09/09/01 09:24:13
>>241
ありがとう。買いました。
東芝の方が取り寄せになっちゃいましたが、18800円で買えました。
>>242
賃貸なんですorz
海に近い木造一軒家の厳しさを知りました。
253:目のつけ所が名無しさん
09/09/02 23:53:03
>>22
すげー
問答無用で抱きしめて、ちゅぱちゅぱやってると
いやがる相手もしだいにおとなしくなって、
結局は食っちゃうんだな。
しかしあの赤黒くてかてか光ってるモノはデカ過ぎだ。
254:目のつけ所が名無しさん
09/09/03 01:01:53
なんか酷い誤爆を見た気がするが、
見なかった事にしてあげる。
255:目のつけ所が名無しさん
09/09/03 23:11:42
>>254
ああ誤爆だったのか
256:目のつけ所が名無しさん
09/09/04 01:29:06
>>20 がどんな書き込みだったのか
わざわざ見に行ったのは私だけでいい。
19 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/29(水) 17:45:20
用途は部屋干しオンリーで締め切った部屋(というよりも浴室)で使うとして、
コンプレッサー型とゼオライト型のどちらがいいでしょうか?
ちなみに住まいは関東です
20 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/29(水) 17:56:58
乾燥機として一年通して使うなら、
東京と言えどデシカントでいいんでね?
冬でも安定して乾かせるぞ。
21 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/29(水) 18:26:29
東京じゃなく関東だったか
22 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2009/07/29(水) 19:28:38
>>20
そんな殺人マシーン買う情弱いないだろw
257:目のつけ所が名無しさん
09/09/04 01:46:23
>>250の回答していただけませんか?
258:目のつけ所が名無しさん
09/09/04 02:22:20
>>257
いまどきそんなにウルサイコンプレッサーってのもないよ。
ヘタなメーカーだとデシカント型の送風ファンの方が大きな音するかもよ。
個人的には候補が増えちゃうけどF-YHE100 を奨める。
気になるのが音だけなら、候補の中から実物を運転させてもらって確認すればいい。
259:目のつけ所が名無しさん
09/09/04 20:23:17
>>257
>>251
260:目のつけ所が名無しさん
09/09/04 23:15:53
音に関しても個人差あるしね。
ただの送風音ですらうるさいって人もいれば、
コンプレッサー動いてても静かって人もいる。
261:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 01:52:22
レスがもらえない時は
それなりの理由があると思ったほうが良い。
262:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 02:09:42
はいはいちんこちんこ
263:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 02:30:55
>>258
ありがとうございます。
早速、F-YHE100見てきました。
やはりハイブリッドなだけに高額ですね^^;
音も聴いてみましたが気になりました…。
折角教えていただいたのに我が儘言ってすみません。
コンプレッサー式のも調べてみたのですが三菱社のMJ-S100Dはコンプレッサーの中でも特に静かですし除湿能力も申し分ありませんでしたのでこれを視野にいれようと思ってます。
264:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 10:08:36
>263
音というか振動が少ないのはコロナ
265:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 18:24:28
予算】:4~5万円ぐらい (安いほうが有難いです)
【住んでいる地域】:新潟県 年中超多湿
【乾かす部屋】:木造の地下室 隙間があり涼しい風が吹いています。
【用途・時期】:結露対策 カビ対策
【優先順位】:除湿能力 電気代 動作音 室温上昇 本体価格
【その他】:30年前?の除湿機が満水になっても止まらなくなりました。
電気代が勿体無いといって、一時期とめて地下室を使わない時があったのですが
カビで恐ろしいことになっていました。カビキラーで3ヶ月くらいかかって(モノが多い)
綺麗にしましたが。。。
隙間があるのですがそれでも除湿し続けないと、本当に恐ろしいことになるのです。
頑丈でタンクが大きいのが希望です。今は4リットル?くらい
満水になったら止まって電気を食わないのがいいです。
>自動停止後はストップではなく送風運転というのも電気代が勿体ない
>設置工事、ドレンなどNG
上記も希望です(このスレ読んでよかった)。
アドバイスお願いいたします。
266:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 19:42:12
ときにコンプレッサ式って冬場全然使い物にならないの?
267:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 21:46:58
>266
温度と効率のグラフがこのスレでも何回か出てきてたね
使い物になるかどうかは激しく微妙な感じだけど…
消費電力はデシカントよりはだいぶ小さいから
電力あたりの効率で見れば全否定するほどではないって感じかな
268:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 22:02:33
>>267
サンクス
大きく時期を外した感があるけど
除湿機買おうと思ってて
ハイブリッド買わないとダメかと思ってた
269:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 22:51:01
>>266
雪国で冬、夜は氷点下近くまで下がる部屋(離れ)で使ってた事がある。
だんだん内部のフィンが真っ白に凍ってきて、
1時間おきぐらいのペースで、霜取り運転みたいな動作に変わってたけど、
それなりに(夏場の半分位かな…)除湿はしてたよ。
270:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 23:07:06
>>269
う~ん
F-YHE120 にするか
CV-Y100 にするか
益々迷ってきたお
271:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 23:22:20
そもそも、そんな寒い場所で
除湿をする必要があるのかどうか。。
ちょっと暖めれば乾燥状態だし。
F-YHE120は気温とか何も気にせず
除湿したい時に使えば効率よく除湿するので
その点は良いかも
地下室なんかは、ルームドライヤーが取り付け
られるならば、水捨て不要で楽だけどね
272:269
09/09/05 23:33:39
>>271
私の事だったらすいません。
それこそエントロピとか、難しい事は分からないけど、いろいろあって…
離れだから、暖房器具使うのは怖いし。
確かに、ハイブリ買っとけば間違いはないですよね。
あの頃は、ハイブリどころか、デシカントすらなかったから…
273:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 23:40:25
ちなみにF-YHE120とF-YHE100って
強運転以外はF-YHE100の方が省エネで
良い気がするんだけども
予算が許せばF-YHE120の方が良いの?
引っ越したばかりの部屋で
洗濯物を部屋干ししてる関係で
除湿機が欲しくなったんだけども
冬場にどれだけ下がるか分からないから
ハイブリッドのほうが無難かなって思ったんだけど・・・・・
274:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 23:44:37
YHE120! YHE120!
275:目のつけ所が名無しさん
09/09/05 23:47:36
>>274
>>1からずっと見てて
その書き込みを見て
不安に思ったんだぜ
276:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 00:37:51
>>273
消費電力から見ると、確かにそう見えるけど、
除湿能力から考えると、おまかせ/中運転(50Hz)で
120は1L除湿するのに5円 * 3.33時間で16.655円
100は、4.3円 * 4.44時間で19.15円
という考え方をした方が良いかと。
277:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 01:04:30
>>276
納得しました
そういう発想を思いつかないから
いっつも安物買いの銭失いするんだろうな・・・・
シーズンも外れて
もはや加湿器のシーズンになりつつある
今日この頃、親切に対応してくれてありがとう
F-YHE120にします
278:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 01:06:20
スペック厨かw
279:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 02:25:58
何が何でもYHE-120にもっていく流れにフイタ
280:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 12:10:56
YHE-120買えば間違いないですし
281:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 14:27:49
環境によってはデシカントの機能なんて不要の場合も結構あるから
間違いないとは言い切れない
と工作員にマジレスするテスト
282:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 16:28:43
>>281
貧乏人乙
283:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 20:56:33
YHE120! YHE120!
284:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 21:06:44
ネタをネタで楽しむ今日この頃ごろ
とりあえず明日仕事帰りに除湿機買いに行くぜ
285:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 22:52:50
デシカント機能使うと空気が粉っぽく感じるから冷風モードでしか使ってない
つかそれで充分
286:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 23:25:53
俺は、粉っぽさは感じないけど、ちょっと臭いがきつく感じる。
287:目のつけ所が名無しさん
09/09/08 02:25:32
YHE120は横に取手穴しか付いてない。YHE100は取手バーが付いていて片手で持てる。あとサイズも120よりコンパクト。
288:目のつけ所が名無しさん
09/09/10 22:56:02
【予算】:50,000円ぐらい
【住んでいる地域】:関東
【乾かす部屋】:軽量鉄筋 フローリング 8畳
【用途・時期】:部屋干し
【優先順位】:除湿能力 動作音 室温上昇 電気代 本体価格
【その他】:新築の賃貸(1F北向き)に引っ越すので
部屋がかびたりしないように導入検討中です。
季節を問わず洗濯乾燥メインに考えています。
夜洗った物が朝に乾いてる程度で問題ないのですが、
消臭とかの付加機能があればなおよいです。
スレの流れを見てYHE120が無難に見えているのですが、
オススメの機種がありましたらお願いします。
289:目のつけ所が名無しさん
09/09/11 14:52:11
>>288
もうF-YHE120でいいよ。
290:目のつけ所が名無しさん
09/09/11 17:14:25
>>288
F-YHE120で良いと思うよ
後は同じ値段で
適当にコンプレッサ式と
デシカント式を2台買って適当に使い回すか
291:288
09/09/12 07:46:19
予想通りF-YHE120な流れで吹いたw
この機種タイマーが2時間と4時間しかないとか
内部乾燥機能がないとかが引っかかるんですよね。
除湿器としての性能はいいけど家電としては今ひとつに見えて。
三菱のMJシリーズが部屋干しに特化してる感じで気になってはいるのですが、
使ってる方いましたら使用感等聞かせてください。
292:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 11:34:12
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい自分で無難と言っておいてその発言はカコイイね
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
293:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 11:44:50
消臭期待している人にF-YHE120って酷くない?
あれゼオライト使用機独特の臭い出すでしょ
あと室内温度が10度下回らない所での使用には
ハイブリッド式の除湿能力メリットあんまり活かせないよ
温度上昇嫌ってF-YHE120買ったのに結局冷風モードでしか
使ってないという人の前スレに居たし
動作音も決して静かな方じゃない
取り回しもパナ製品の中で見た場合でさえ悪い方
294:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 12:38:09
近くの電器店に行って
店員に勧められるがままにYHE120を買ってくればいいよ
295:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 12:43:06
もうドライペットでも何でも大量に買ってろよ
296:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 12:57:28
YHE120、別に臭いなんてしないけれどな。
どこかの工作員か?
297:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 13:03:39
大体いつ頃まで電機屋に置いてあるかな?
安売り待ってるのに在庫がきれてゆく…
298:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 13:06:17
風呂場で衣類乾燥に使ってるけど、温度上昇なんて感じないよ
冷風モードしか使ってないとかありえない
むしろ冷風モードが全然使わないw
299:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 13:13:46
むしろYHE120以外の除湿機の方が、ダサいし臭う。
300:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 13:14:29
>297
普通は9月中間決算終わったら冬物に商品入れ替えちゃうから
棚卸直前の9/6までが買い勝負だよ、次は来年の3月決算待ち
301:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 13:15:37
>>300
もう9/12だぜ
302:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 13:37:32
>>293
反論出来ず、ハゲ完敗かwwwww
前スレで
とか言って古参ぶってんじゃねえよ。素人は引っ込んでなwwwww
303:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 14:01:20
>280-287
まぁ実際のところ除湿機スレで臭いが指摘されてるのはパナのハイブリッドだけな訳だが・・・
552 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2009/06/25(木) 22:38:22
パナのハイブリッド、使い始めてまだ数えるほどなんだが、
動作時の温風に独特なにおいがある…
あれ何とかならんもんかな?
553 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2009/06/25(木) 23:48:25
>552
甘い芳香剤のようなにおいでしょ?
デシカント式の宿命だから無理
あれでもハイブリッドは純デシカント式よりはにおいが少ないと思う
554 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2009/06/26(金) 08:02:17
>>553
何とも形容しがたいけど、そんな良い香りじゃなく、臭いなんだが…
556 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2009/06/26(金) 11:07:54
>>554
他社から、552で書かれている機種に買い換えましたが
同じようなにおいがするので、こういうものだと思ってます。
557 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2009/06/26(金) 11:22:48
>>554
マイナスイオンの副産物のオゾンじゃねーの?
561 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2009/06/26(金) 20:28:13
>>557
パナのにはマイナスイオン付いてない
空気清浄機能も付けてくれればいいのに…逆に汚染するとは…
この臭いなんとかならんかなぁ
304:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 14:41:11
やっぱり純デシカント式よりは臭わないんだな
305:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 20:51:09
なんかかわいそうな馬鹿が混ざってるな
306:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 01:38:00
>>288
>>291
意見を求めておいて
酷い言い方ですね
307:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 08:08:31
つーかどう見ても除湿機を使ってない奴がレスしてるからじゃね
使ったことがないから他人のカキコとカタログスペックだけ見て
YHE120しか言えなくなる
308:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 09:49:09
むしろカタログスペック厨は、YHE120以外を勧めると思うが。
309:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 12:29:45
>>308
なぜ?
310:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 19:41:27
>>307
除湿機を使った奴ったって
一人で何台も使う奴は稀なんだから
自分の使ってる機種の感想になるだろ
311:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 21:19:59
つまり、梅雨から季節が外れたことで限定的なコンプレッサー式の意見が減り、
オールシーズン使う気満々のハイブリッド式の意見しかでないと言うことですね
312:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 21:38:42
一方的過ぎて、感想とも意見とも言えんだろ。
313:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 21:46:03
ぶっちゃけ、除湿機なんて同クラスのならどれも性能に大差ないしね。
314:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 21:55:16
>>311
典型的な脳内ユーザの意見だな
315:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 22:30:52
つーかこんなところでYHE120誘導が
どうだとか言ってる前に
本当に買うつもりなら店にいくなり
サイトへ行くなりしないと
そろそろ選択肢もくそも無くなるわけだが
316:目のつけ所が名無しさん
09/09/14 00:22:14
毎年いつも新機種でる3月過ぎが一番安くて買い時じゃん
317:目のつけ所が名無しさん
09/09/14 01:17:00
新機種っていったってほとんど型番か色が変わるぐらいだしね
あったとして、無くても困らないプラスアルファ程度の機能追加
318:目のつけ所が名無しさん
09/09/14 01:22:06
>317
だよな、もっとこう使いやすさとかに拘った改良進めばいいのにな
取っ手とか
319:目のつけ所が名無しさん
09/09/14 01:36:14
確かに…
もう機能的には煮詰まってる感じだしね
320:目のつけ所が名無しさん
09/09/14 11:52:38
>>300
そうなんですか…orz
来年まで気長に待ちます。
321:目のつけ所が名無しさん
09/09/15 08:32:06
【予算】: ~35000円ぐらい
【住んでいる地域】: 東北(青森県 弘前市)
【乾かす部屋】:木造10畳
【用途・時期】:梅雨の部屋干し、冬季結露対策
【優先順位】:除湿能力 電気代 動作音 本体価格 室温上昇
【その他】:ストーブが外に煙突が付いてないタイプのため、冬につけると結露が酷いらしく購入を考えています。
冬でも毎日、洗濯をするので除湿能力が高いのが希望です。
ハイブリッドが良いと聞きますが、それほど良いのでしょうか?
また、3~5年の延長保障はつけたほうが良いですか?
322:目のつけ所が名無しさん
09/09/15 12:55:32
いつもスレが落ち着いた頃に、いいタイミングで質問くるよなw
323:目のつけ所が名無しさん
09/09/15 13:27:27
>>321
FF式ファンヒーターではなく普通のファンヒーターで
暖房している部屋を除湿するって前提だったらコンプレッサー式で十分
ハイブリッドはメリットデメリットを確認してお好みで
延長保証は店により保証内容が違いすぎるので内容次第
324:目のつけ所が名無しさん
09/09/16 00:24:27
>321
年中常時使用するので無ければハイブリッドの利点は無いよ
一般的に気温10度C以上のところで使うならならコンプレッサ式
気温10度C未満のところで使うならならデシカント式と考えれば良い
325:目のつけ所が名無しさん
09/09/17 21:49:51
と言うか、一年中使用ならハブリどころかコンプレッサすら要らない訳で。
326:目のつけ所が名無しさん
09/09/19 19:35:42
最近除湿機買ったけど
洗濯物の部屋干しが滅茶苦茶早く乾く(;´Д`)ハァハァ
何でもっと早く買わなかったんだ折れ
327:目のつけ所が名無しさん
09/09/20 12:26:15
30年前に買った俺は勝ち組
328:目のつけ所が名無しさん
09/09/20 12:30:42
>326
部屋干し乾燥は湿気取りながら加熱するという除湿機の面目如何だな
329:目のつけ所が名無しさん
09/09/20 13:24:29
>325
> と言うか、一年中使用ならハブリどころかコンプレッサすら要らない訳で。
コンプレッサが要らないというのは意味不明すぎ
330:目のつけ所が名無しさん
09/09/22 14:33:40
パナのハイブリッドの弱点は、能力の割に騒音と振動が大きいってのと
イマイチ電力効率が振るわない点
ツインロータリーコンプレッサと電子膨張弁採用のインバータ制御で
APF5以上の高効率静音低振動快適ハイブリッド除湿機を発売して
エコロジー企業の意地とやらを内外にこれでもかと見せ付けて欲しい
331:目のつけ所が名無しさん
09/09/23 02:53:21
F-YHE120
URLリンク(review.kakaku.com)
332:目のつけ所が名無しさん
09/09/23 03:58:19
除湿器に、APFなんて無いけどね
333:目のつけ所が名無しさん
09/09/23 09:23:47
まぁ一応エコNo1宣言している訳だし
消費電力辺りの除湿能力は
もう一寸改善して欲しいってのはあるよね
334:目のつけ所が名無しさん
09/09/26 09:22:22
ムラウチと価格.com
どちらが参考になりますか??
335:目のつけ所が名無しさん
09/09/26 11:26:08
なんでどっちかなんだ?
両方見て参考にすりゃいいじゃない
336:目のつけ所が名無しさん
09/09/27 15:04:00
我が家で使っているコロナCD-Pi635ってどうですか。不満なく使ってます。音は出るけど重低音だから気にならないし、部屋がすごく暑くなることもない。気にならないで使ってるから悪くないと思いますが。
337:目のつけ所が名無しさん
09/09/27 15:22:29
PanasonicのF-YHE100買って来た
スゲー渇くぜ
338:目のつけ所が名無しさん
09/09/27 20:26:51
心が?
339:目のつけ所が名無しさん
09/09/30 15:04:32
【予算】:~50000円ぐらい
【住んでいる地域】:東京
【乾かす部屋】:鉄筋、賃貸15畳 1F
【用途・時期】:冬季結露対策、 一年中除湿
【優先順位】:除湿能力 電気代 動作音 本体価格 室温上昇
【その他】:洋服がかびたり、かばんが湿っていたりするので、出かけている間も稼働させておきたいです。
窓の多い家で、冬は毎朝結露の始末も大変です。
空気清浄もできたら……と思いましたが、除湿が第一目的ならば単機能がよいのでしょうか
340:目のつけ所が名無しさん
09/10/01 00:07:46
YHE120
341:目のつけ所が名無しさん
09/10/03 22:42:25
コロナの635はタンクの水が満タンになったら、
自動的に動作がストップしますので、339さんのスイッチ入れっぱなしは
無理です。
342:目のつけ所が名無しさん
09/10/03 23:05:01
>>339
パナのあれを勧めるとまたカスが湧いてきて
面倒だからダイキンの除加湿空気清浄機で良いよもう
343:目のつけ所が名無しさん
09/10/04 13:00:21
>>341
コロナの話なんか出てないのでは?
344:目のつけ所が名無しさん
09/10/04 16:38:55
エアコンのドライで今、除湿をしているのですが、
最近、ドライを使うと、部屋が寒くなります。
温度が21度とか、20度とかになってしまいます。
それ以上下がると、体感的に寒すぎで
ガマンできないので、
部屋が寒くならない除湿方法を考えて
いるのですが、専用機を買わないとダメですか?
345:目のつけ所が名無しさん
09/10/04 21:39:13
>344
寒くなってきてからは暖房で部屋を暖めれば
相対湿度の関係で漏れなく乾燥するよ
346:目のつけ所が名無しさん
09/10/05 14:26:20
窓を開ければよいと思うよ
347:目のつけ所が名無しさん
09/10/05 23:35:01
除湿剤を各社のを集めて10個くらい並べると良いと思うよ
348:目のつけ所が名無しさん
09/10/06 00:26:06
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。
新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治
過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。
長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
349:目のつけ所が名無しさん
09/10/06 14:39:58
>>348
マルチうざい
350:目のつけ所が名無しさん
09/10/06 19:26:40
教えていただけたら・・・
【予算】:~ 34000円ぐらい
【住んでいる地域】:新潟県 海沿い
【乾かす部屋】:木造アパート、築40年。二階、2K(二部屋とも5畳半)
2階ですが一階の料理の料理の匂いなどがかなり強く感じられる為、おそらく水蒸気も相当あがってきていると思います。湿度は一年を通じてかなり高いです。
【用途・時期】:部屋干しで年中使用したい。部屋のカビを防ぎたい
【優先順位】:①除湿能力②タンクが大きい(日中不在時に運転したいので)③カビアレルギーなので防カビできたら④価格
温度上昇、作動音は気にしません。
【その他】:気温が低い部屋で部屋干しがしたいです。
現在は居間でガスヒーターとエアコン併用で部屋干しをしているのですが、
書類がおいてあるにもかかわらず部屋干しで湿度がかなり上がってしまう&寝室が湿っていて気持ち悪いので、できればエアコンのない寝室(5畳半)の除湿、および寝室での日中不在時の部屋干しができたらうれしいです。
ただ、あまりにも気温が低いので部屋干しは最悪電気ヒーターと併用するか、狭い部屋:浴室(2畳弱)を利用してもいいかなとも思っています。
量販店に行ったところパワフルなほうが結局効率的だと聞いたので、コロナのHi105 とナショナルのF-YZD100あたりで迷ってますが、北陸での冬の使用、どうでしょうか?
お勧め、アドバイス等があったら教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。日本語がおかしくてすみません。
351:目のつけ所が名無しさん
09/10/06 23:08:01
不在時の使用を考えると、デジカント式で考えた方が良さそうだね。
部屋のカビにはダイキンのルームドライヤーだけど、部屋干しには向いてないしね。
マイナーだけどMJ-Z70とかはどう?予算内に十分おさまるしね。
タンク容量は少ないけど、デジカント式では貴重な24時間排水ができるよ。
352:目のつけ所が名無しさん
09/10/06 23:39:52
>>350
量販店が薦めるとおりデジカント式で良いと思うよ
F-YZD100(現行型F-YZE100)やRV-HC60あたり
RV-HC60は実売価格が安いのと6Lタンクが便利
353:目のつけ所が名無しさん
09/10/07 00:24:38
>>351さん
早速のアドバイス、感謝です
MJ-Z70調べてみました。連続排水できるものがあるなんて考えてませんでした。
確かに欲しい機能、条件にぴったりです。びっくりしました。
こちらで質問してよかったです。
教えていただき、ありがとうございました
>>352さん
やさしいアドバイス、ありがとうございます。
F-YZE100が今の型だったのですね。
教えていただく立場なのにチェック不足で申し訳ないです。
色々あって目移りしてしまいそうでしたが、アドバイス通りしっかりデシカント式にしようとおもいます。
RV-HC60は情報があまり見つからずちょっと怖かったんですが、352さんのコメントで安心できました。6
色々教えていただき、本当にありがとうございました!
いただいたアドバイスを生かして、
MJ-Z70、RV-HC60、F-YZE100、の教えていただいた機種で考えてみようと思います。
改めて351さん、352さん、ありがとうございました。
354:目のつけ所が名無しさん
09/10/07 14:38:24
よろしくお願いします。
【予算】:~3万円台(足りなければ4万円台も検討)
【住んでいる地域】:関東
【乾かす部屋】:木造アパート9畳
【用途・時期】:梅雨・秋の部屋干し
【優先順位】:動作音≧除湿能力>室温上昇>電気代=本体価格
【その他】:夜洗濯のため夜に稼動+隣室住人への配慮で、なるべく音の静かな物が欲しいです。
355:目のつけ所が名無しさん
09/10/07 21:50:22
もう今だと加湿器のシーズンで量販店とか行っても
除湿機の選択肢無いんじゃね?
次のシーズンまで待つか
店に在庫であるものから選ぶしか無いような気がしてるんだが
356:目のつけ所が名無しさん
09/10/07 22:17:59
そんなに簡単に壊れるものじゃないからネットで買えばいい。
357:目のつけ所が名無しさん
09/10/07 22:42:09
折れはネットで買ったけど
ネットもそろそろ在庫が・・・・・
358:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 01:15:22
宜しくお願いします。
【予算】:~2万くらい ~ 円ぐらい
【住んでいる地域】:北陸
【乾かす部屋】:木造7畳
【用途・時期】:梅雨の部屋干し、冬季部屋干し、他雨の日部屋干し(洋室ですが室内環境はほぼ押入れ状態 布団、衣類)
【優先順位】:本体価格 電気代 室温上昇 除湿能力動作音
【その他】:基本は天候が悪い日に室内星を優先に考えております。
母に購入を任されたのですが機種が多すぎて絞りきれません。
家電に詳しい方助言アドバイス頂ければ嬉しいです。
359:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 02:02:12
>>357
毎年、ほとんどの有力機種は春先の新機種発売まで残ってるんだけどね。
今年は違うのかな?
店舗在庫=生産出荷台数ではないはずだけどいろいろあるのかもね。
今年の春先に買い足しちゃったから、在庫状態なんて気にしてなかった。
360:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 11:28:05
>359
今年はエアコンの販売が不振だった分、除湿機が想定外に売れまくりで
各社対応が追いつかずに、どこの店も弾数不足気味だったからなぁ
361:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 12:05:55
?
362:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 12:07:06
>358
お部屋の空調は何をお使いでしょうか?
基本は室温が暖房などである程度の高さに維持される部屋の場合はコンプレッサ式
室温10度Cを下回る寒い場所での使用にはデシカント式から選択になります
使用を想定される時期からするとやや肌寒い頃かと思いますが
室温上昇を気にされているというのは、別に暖房器具があると言う事なのでしょうか
であればコンプレッサ式の中からご予算の都合の許す範囲で最も除湿能力の高い物がお勧めです
なお空調にエアコンをお使いの場合は、そちらの除湿能力の方が強い場合が多いので
扇風機などと上手く組み合わせれば新たに機器を追加購入しなくても済む場合があります
363:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 15:16:18
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。
新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治
過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか等、興味のもたれるところです。
長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?詐欺集団企業として有名なだけあるね
364:目のつけ所が名無しさん
09/10/09 00:57:36
>>363
>>349
365:目のつけ所が名無しさん
09/10/09 01:47:24
構うなよ。
366:目のつけ所が名無しさん
09/10/09 07:21:34
僕かまってちゃん
367:目のつけ所が名無しさん
09/10/11 23:55:49
お願いします
【予算】:できれば2万円以下
【住んでいる地域】:東京
【乾かす部屋】:鉄筋、広めのワンルーム
【用途・時期】:日当たりが悪いせいか年間を通して部屋の湿度が高いので不快&カビなどが心配、出来れば部屋干ししたい
【優先順位】:本体価格 除湿能力 電気代 室温上昇
外出中に使おうと思ってるので、動作音は気にしません
【その他】:自分で調べても機種が多くて選びきれませんでした。どうかよろしくお願いします。
368:目のつけ所が名無しさん
09/10/14 19:23:36
迷った時の・・・・
369:目のつけ所が名無しさん
09/10/14 22:14:08
まて、2万以下だ!
370:目のつけ所が名無しさん
09/10/16 17:08:44
象印のデシカント除湿機があまり出てこないけど便利だよ。
除湿機の中で唯一、布団乾燥機能が付いてる。
狭い部屋の一人暮らしだから、めちゃ重宝してる。
ベランダが狭いから布団なんて干しにくいし面倒だし。
布団乾燥機がいらないからスペースに余裕ができる。
布団乾燥機と違って除湿された空気を空気を送り込むから
湿気取り効果は布団乾燥機よりも高いかも。
布団乾燥機のようにガンガン熱風を送り込んで湿気を強引に飛ばす
のとは違うから布団が大して温まらずに夏場でもすぐに布団に入れる。
部屋の除湿、浴室で衣類乾燥、布団乾燥、雨の日に濡れた靴を
アタッチメントを使って乾燥とスゲー便利だわ。