日立■ドラム洗濯機 ■ビッグドラムat KADEN
日立■ドラム洗濯機 ■ビッグドラム - 暇つぶし2ch2:野菜の王子様
09/06/25 18:13:16
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
重要なお知らせ
日立洗濯乾燥機修理のお願い
弊社洗濯乾燥機『NW-D8BX』『NW-D6BX』『NW-D6BXAJ』
の2002年(平成14年)5月から2003年(平成15年)4月までに
生産した製品におきまして、乾燥しない、途中で止まる等
の故障が発生し、ごく稀に発煙・発火する可能性のある事
が判明いたしました。



3:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 18:16:01
初代ビッグドラム「BD-V1」は2006年に発売された。
ドラム式の中では後発グループに属する。
大きなドラムを採用し、洗濯、乾燥の効率を上げる
基本性能重視のアプローチは斬新だったが、
省エネ性能はヒートポンプ採用で先行するパナソニック(1,450Wh)、
東芝(1,600Wh)に比べ、2,650Whと大きく劣っていた。
翌2007年モデルでも差は埋まらず、発表会では
「日立はヒートポンプを採用しないのか」という質問も出ていたほどだ。

4:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 18:18:22
その日立が、満を持して2008年に発売したのが「BD-V3100」だ。
ヒートポンプではなく、乾燥の時に生じるヒーターの熱を
できるだけ外に逃がさず、再利用する機構ヒートリサイクルを採用し、
消費電力量980Whとし、一気に2強に追いついた。


5:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 18:21:55
しかし、徐々に明らかになる真実

日立がエコ偽装した冷蔵庫との省エネ大賞ダブル受賞
を大々的に宣伝していた洗濯機ビッグドラム、
日経トレンディの実施した実使用テストによると
洗濯~乾燥の消費電力がカタログ値の2倍(笑)
おまけに使用水量は30Lプラス

明らかに東芝やパナと比べて省エネ性能が劣ってた。
しかも洗濯物の量が減れば更に消費電力が上がる不思議な性能
で使い方にコツがいるとまで書かれていたね

日立の省エネ性能は信用出来ない。

6:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 18:22:57
ヒートリサイクルなんて超いい加減な技術じゃん。
モーターから発する熱をリサイクルなんていうが明らかに外気温に左右されるからな。
余程手前勝手な条件下で測定したんだろ。
しかし倍半分もサバ読むなんてさすがは日立。


73 :目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 21:46:45
鯖読むよりモット悪質カモ


74 :目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 22:03:26
さすがの日立ヘルもこの点は忍の一字で反論すらしない。
つつかれると冷蔵庫と同じくヤバいことになるから黙ってるんだろな。


75 :目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 22:17:31
お客様視点とはかけ離れた制御プログラムがビッグドラムに搭載されてるんだって。

カタログ数値を実際よりも良くしたかったのかな?
やはり省エネ大賞を取るためなのかな?

7:エコの番人
09/06/25 18:24:09
日経の記事について日立に直接電凸して聞いた結果だから。
誰が聞いても同じ回答になると思うけど?
日経の記事はガチだよ。
事実だったんだよ。

8:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 18:26:25
ついに日立単独スレ
キタ----(゜∀゜)----!!!

9:エコの番人
09/06/25 18:33:40
私も日立のサポートセンターに電話して
話題の日経の記事について質問してみました。

説明を長々と受けたのですが、
どうやら、6kgぴったりだと洗濯機が認識しないと
発動しない制御プログラムだというのです。

だから、5kgや5.5kgのときでも
最大乾燥容量の6kgのときに比較すると
水でプラス30L、電気代もカタログ値の倍かかるのは
「仕方がないのです。そういう制御プログラムだから」
の繰り返しでした。

どうすれば省エネの制御プログラムに入るかというと、
体重計などで洗濯物を6kgはかり、ぴったり投入し、
なおかつ洗濯機が6kg丁度だと認識する必要があるとのこと。

普通の客は最大乾燥容量の6kgのときが
電気代も水道代もマックスになると勘違いするのですが、
今から思うと、カタログの値を良くするための特殊な制御プログラムが
仕組まれているんでしょうかね?


10:エコの番人
09/06/25 18:38:54
補足すると、
ヒートリサイクル搭載で省エネ大賞まで受賞した機種なのに、
どうしてこんなに使用水量がカタログをオーバーするのか?
という質問に対する日立サポセンの回答

水冷除湿だから乾燥して除湿するのに水を使うからです。
ヒートリサイクルは6k丁度のときしか
省エネにならない制御プログラムなのです
みたいな言い訳をしてました。



11:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 19:38:36
日立はカス。エアコンもカス。

12:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 19:38:49
普通に省エネできてるけど。

長期レビュー
日立「ビッグドラム BD-V3100」 その2
~高い洗濯機を買って本当にモトが取れるのか
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)


13:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 19:58:38
メーカ公式HP
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

長期レビュー 日立「ビッグドラム BD-V3100」
その1 なぜ今、“ビッグドラム”なのか
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
その2 高い洗濯機を買って本当にモトが取れるのか
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
最終回 ビッグドラムの乾燥機能。本当にシワは伸びるのか?
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)


価格.COM ユーザレビュー
BD-V3100
URLリンク(review.kakaku.com)
BD-V2100
URLリンク(review.kakaku.com)

価格.COM 口コミ
BD-V3100
URLリンク(bbs.kakaku.com)
BD-V2100
URLリンク(bbs.kakaku.com)


14:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 20:51:12
>>12-13
日立の実験環境を再現しての提灯記事ってやつだな(笑)

日立自らフツーに使ったら電気代も水道代もかかるって認めてんだからさ。


15:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 21:03:51
日立は倒産するのか?

16:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 21:17:40
ニュースリリース
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

日立、「風アイロン」で衣類のシワを伸ばすドラム式洗濯乾燥機
~運転時間と消費電力量を半分に
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

【動画】「風アイロン」を使用中のドラム内を、高感度カメラで撮影したスロー映像
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

ドラムの大きさ比較
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

日立、ヒートポンプを使わず消費電力1000Whを切るドラム型洗濯乾燥機
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


17:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 21:22:45
>>14
URLリンク(bbs.kakaku.com)

18:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 21:29:14
>>14
日経が訴訟リスクのある実使用記事を掲載する訳無いからな


19:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 21:51:51

偽立(GITACHI)

20:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 22:12:14
価格コムで誰が口火を切るのか興味深い。
野菜がくってかかるんだろな

21:目のつけ所が名無しさん
09/06/25 23:33:26
冷静に見て現時点ではっきりナンバーワン
変な他メーカーの工作員が必死なだけで、ネット雑誌で常に評価が相対的に一番良い。
秋になったら他社から新製品が出て、抜く製品が出るかもしれないけど現時点で置ければ他の製品は考えるだけ金の無駄。
さんざん比較してネットの記事やブログトレンディ、価格の口コミ、ユーザーレヴュー、家電watch長期レポート、熱血家電バイヤー他何見ても
どんな気じみても比べりゃビックドラムが一番良い評価。
2ちゃんねるの根拠ない書き込み以外すべてがビックドラムが一番。
これが真実。
パナがよい、東芝がよい、でもビックドラムが一番良い。これが真実。
悔しかったら一つでもビックドラムより総合比較して良いレポートもってこい。
無駄話はそれからだ。

22:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 00:46:59
だな。
ヒートサイクルだからヒートポンプの様なホコリの心配もない。
ヒートポンプ並の省エネも実測されて証明されちゃってる。
ドラム系が一番大きく洗浄高いのは物理の法則。
角度も一番水平に近いしね。

>悔しかったら一つでもビックドラムより総合比較して良いレポートもってこい。
>無駄話はそれからだ。

正論

23:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 01:33:32
ヒートサイクルは重大な欠点を抱える。

・廃熱利用なので、外気温の影響を強く受ける。ぶっちゃけ冬場では消費電力は
跳ね上がる。
・実際に日経のテストで、消費電力に2倍近い詐称があることが実証され、それを
日立も認めており、反論してない。
しかし、反面、impressの家電watchの3文ライターに提灯記事をかかせて沈静化を
図ろうとしている。
・入力風が強すぎ、それに排気風が追いついていないため、あちこちに吹きだまり
ができ、ホコリがたまる。代表的なのは蓋の後ろのゴム部分。毎回恐ろしいほど
ホコリがたまる。ゴムは拭きにくいので苦労する。

ドラム径が大きいのはよいが、水の量が少なすぎ、洗濯物が多いと泥水で洗濯して
いる状況になる。泥水内での洗浄で、汚れが洗濯物に再付着する。再付着した
汚れは極めて取れにくく、すすぎで水量を使ってもごまかせない。

プログラムもバカで、お湯取りにした途端、すすぎにそれこそ湯水のように残り湯を
使うようになる。はっきり言って無駄使い。1回の残り湯で1.5回分くらいしか洗濯
できないんだぜ。

24:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 01:38:53
ソースお願いします。

25:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 01:58:15
>廃熱利用なので、外気温の影響を強く受ける。ぶっちゃけ冬場では消費電力は
跳ね上がる。

どこにそんな世迷いごと書いた記事があるのか?
僕ちゃん2ちゃんねるで見たのそれはウソだよ。

>実際に日経のテストで、消費電力に2倍近い詐称があることが実証され、それを
日立も認めており、反論してない。

記事持っているけど家電WATCHでもクチコミでも実測はカタログどおり。

>しかし、反面、impressの家電watchの3文ライターに提灯記事をかかせて沈静化を
図ろうとしている。

2ちゃんアンチドラムバカの一つ覚え
日立が悪いと言う記事が無いので悔し紛れの「提灯記事」連呼。
提灯記事すら書くことが出来ない他のメーカーは一体。。。

>入力風が強すぎ、それに排気風が追いついていないため、あちこちに吹きだまり
ができ、ホコリがたまる。代表的なのは蓋の後ろのゴム部分。毎回恐ろしいほど
ホコリがたまる。ゴムは拭きにくいので苦労する。

クイックルワイパーや濡れた布巾、ウェットタオルどれでもなぞればかんたんに拭ける。
ドラムで唯一洗濯物入れて乾燥までシワが少なく出来、全く干さなくて良いのはビックドラムだけ。
干す手間ゼロと比べれば、ひとふきの手間なんて手間のうちに入らず。
ちなみに最近のビックドラムには乾燥を「強め」にせよとの別紙が封入(うちのに入ってた)かなりさらに手間軽減。



26:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 01:58:56

>ドラム径が大きいのはよいが、水の量が少なすぎ、洗濯物が多いと泥水で洗濯して
いる状況になる。泥水内での洗浄で、汚れが洗濯物に再付着する。再付着した
汚れは極めて取れにくく、すすぎで水量を使ってもごまかせない。

根拠なし。全くそうならない。アホだ。僕ちゃんどこでだまされたの?
>プログラムもバカで、お湯取りにした途端、すすぎにそれこそ湯水のように残り湯を
使うようになる。はっきり言って無駄使い。1回の残り湯で1.5回分くらいしか洗濯
できないんだぜ。

プログラムよりあんたの方がバカだ。
残り湯無駄なく使ってくれるほうがあんたの先に書いてる「水の量が少なすぎ洗濯物が多いと泥水で洗濯して
いる状況になる。」とやらも無く(もともと無いが)すすぎも本当にジャブジャブやってくれる。すすぎ三回にしているがかなり綺麗になるぞ。矛盾したことを書くんじゃない。

現時点で完全ではまだないけど、他製品と比べれば一番良いドラムであるのは確か。
秋は日立に限らずビックドラムを越える完成度の製品が出るとさらに良いな。

27:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 02:14:04
結局こっちも日立ヘルの吹き溜まりと化していく訳か。

正論を突きつけられると、
アホだのバカだの僕ちゃんだの、そういう言い方しかできないんだね。
まあ育ちも悪いし仕方ないか。www

28:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 02:15:46
>>23
それでは工作活動にすら成ってない。

>・廃熱利用なので、外気温の影響を強く受ける。ぶっちゃけ冬場では消費電力は 跳ね上がる。
除湿は温度差による相対湿度の変化を利用。そして外気温や水温高ければヒータの消費電力も減る。

>・実際に日経のテストで、消費電力に2倍近い詐称があることが実証され、それを
>日立も認めており、反論してない。
>しかし、反面、impressの家電watchの3文ライターに提灯記事をかかせて沈静化を 図ろうとしている。

ソースは?、反論ソース貼っておくね。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

>・入力風が強すぎ、それに排気風が追いついていないため、あちこちに吹きだまり
>ができ、ホコリがたまる。代表的なのは蓋の後ろのゴム部分。毎回恐ろしいほど
>ホコリがたまる。ゴムは拭きにくいので苦労する。

乾燥フィルターは毎回清掃不要で日々のメンテが楽な洗濯機だよ。普段は1分で終わるんだ。
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

>ドラム径が大きいのはよいが、水の量が少なすぎ、洗濯物が多いと泥水で洗濯して

ドラムの水量は、最大でも30L程度なのは各社同じ。どっから日立が極端に少ないと?

>プログラムもバカで、お湯取りにした途端、すすぎにそれこそ湯水のように残り湯を
>使うようになる。はっきり言って無駄使い。1回の残り湯で1.5回分くらいしか洗濯
>できないんだぜ。

上と矛盾。捨てちゃう水を無駄なく沢山水使う。
ひょっとしてすすぎを最後まで全部風呂水使うのか?

29:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 02:16:46
>>26
矛盾?バカですか?日立はあんたといっしょでバカなので、「洗濯」に使う水の量が
少ないんですよ。
それに対し、「すすぎ」は多すぎるんですよ。
洗濯時に再付着した汚れはすすぎで水を多くした程度でそう簡単にとれないのね。



人の投稿はもっと丁寧に読もうね。そして、もっと基礎を勉強しようね、おばかさん。

30:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 02:17:19
>>27
>正論を突きつけられると

正論、論拠、ソース、宜しくお願いします♪

31:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 02:20:24
>>29
質問です。再付着は何故すすぎで取れないんですか?


32:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 02:20:58
日経トレンディの記事を読んでから出直せ。かなり有名な記事だから
ドラム式洗濯機の過去ログあされ。人に頼らずそのくらい自分で調べたら
どうだ?

33:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 02:22:10
>>31 洗濯液に浸した布地に汚れをわざと付けて見ろ。すごく取れにくくなるぞ。
これは基礎的な理科の実験だ。手を汚して自分でやってみろ。

34:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 02:24:55
>>33
先生、試してみました!
汚れた手を石鹸で洗いました。
その泡で手を再度洗っても、手は綺麗なままなんです。
どうしてすすぎで綺麗にならないんですか?

35:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 02:33:06
キチガイ隔離スレ?、面白いので参加します。

>洗濯液に浸した布地に汚れをわざと付けて見ろ。すごく取れにくくなるぞ。

界面活性剤、つまり洗剤や石鹸が付いた状態で汚れが乗るのかw
ソース宜しくお願いしますね♪

36:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 06:56:37
価格COMにも4月時点で日経トレンディの記事の内容の書き込みあったね。
日立は洗濯機でもカタログ値が大幅に実際と異なるみたいだから冷蔵庫の省エネも信頼出来ない
という内容だった。

37:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 07:35:33
>>34
実験は先生が言ったとおりにやらないと、落第だよ

38:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 08:07:17
日経とネットで測定結果が違うのは何故?
イメージ的に日経のが信頼性高いけど。

39:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 10:54:46
>>37
先生!、正確に実験してみました!
洗剤付けた布には油性マジックすらまともに乗りません!
むしろ布が洗剤で綺麗になってしました!
先生、どうしてですか?教えてください!



40:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 11:31:44
困った時は洗剤ネタでスレを消費するんだな

41:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 11:52:13
>>29
>>31
>>33
>>34
>>37
>>39

先生!、ちゃんと答えてください!

42:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 11:53:23
>>39
頭わるいね。
洗剤液のついた布でホコリのついた窓の桟をひとこすりするんですよ。

43:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 12:00:54
>>42
先生!、早速実験してみました。
ホコリが布に付きました!、でも、すすいだらホコリは落ちました。
取れにくい再付着が再現できません。
どうすればビッグドラムの再付着を再現できるのですか?

44:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 12:13:43
日立のサポセンに電話してみた。
日経の記事にあった消費電力ついて聞いたら
「カタログ値と実測値が倍違うと言ってもですね、一回当たり20円くらいのもんですよ」
と親切に計算までして教えてくれた。

毎日洗濯機を回す我が家でも、一月で600円の誤差だ。
十年使い続けても70000円の損失でしかない。


45:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 13:05:13
>>43
本当に実験してから出直しなさい。

46:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 13:19:09
>>44日立ビッグドラム買うくらいなら
他社の廉価版ヒーター式ドラムのがお買い得だな

47:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 13:20:21
>>45
先生!、ちゃんと実験しています!
洗剤付けた布でホコリを拭き取りました。布にホコリが付きました。
布をすすいだら洗剤と一所にホコリも取れました。
ビッグドラムで発生する取れにくい再付着が再現できません!
やり方を教えてください!

48:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 13:43:40
ビッグドラム使ったことないのか?
ドアのゴムパッキンに埃がむごく付着してないかい?

49:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 13:59:47
>>47
君はもう落第です。小学校家庭科レベルの実験です。
やってもない実験をやったと主張するなら廊下にたってなさい。


50:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 14:11:01
>>49
先生!、ちゃんとやってます!
洗剤付けた布にホコリを付けても、簡単に洗い流されます。
何処が悪いのか教えてください。

51:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 16:01:40
スレ進むの早

52:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 16:08:55
先生頑張れ!
ビックドラムで発生する取れにくい再付着を是非!

53:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 18:17:44
今日ヨドバシいってきた
まさか日立ビッグドラム店頭から撤去始まってる?
3100探したけど見当たらなかったぞ
2100はあったが
カタログ表記内容が不誠実なのがバレたからかな?
いよいよ省エネ大賞返上するのかな?


54:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 19:06:30
BD-V2100が近くの量販店で135000円5年保障つき
これは買いなのか?

55:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 19:13:37
乾燥重視かつランニングコストを気にするなら
ヒートリサイクルのビッグドラムはやめておけ
偽装日立が好きならヒーターの1100でよろし

56:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 19:18:11
先生!、逃げないで教えて下さい!

57:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 19:56:47
横レスですが、世間一般に言われている皮脂や油汚れの再付着を
先生はホコリと思ってる悪寒が・・・・・。
もしホコリの再付着防止なら、洗いで少々水量増やしても改善しません。
知ってて絡んでる気もしますが。

58:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 20:05:38
先生、先生はどうして頭が良くないんですか?

59:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 20:08:20
そんな事はありません!、先生はきっと凄い理論をお持ちなのです!
ビッグドラムで発生する落ちにくい再付着を教示してくれる筈です!

60:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 20:31:03
日立のせいで省エネ大賞の価値激減

61:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 21:01:30
>>44
それって電気代だけ?
水道代も毎回30L余分に必要なんでしょ?
やはり上手く誤魔化されたんじゃね?

62:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 21:22:44
空気読まずに、改めて横スレです。
ドラムの前スレで再付着はすすぎで取れにくいと書いた本人です。
先生?が誤解されたようなので、補足します。

私が書いた再付着と言うのは、一般に言われている皮脂や油汚れの事です。
生地から洗剤で引きはがされた固体微粒子汚れや乳化した油性汚が
再び衣類に結び付くと、すすぎで取れにくいと言う意見です。
話題がアクアとビッグドラムの最小水量の話でしたので
比較すればの話として書きました。
水や洗剤を増やせば薄まり軽減はするので。
しかし今の節水型な洗濯機で少々水を増やしても微妙な差で比較すればの話。
基本的に洗剤に入っている再付着防止材の役割だと思うし
最近の洗剤は節水型に対応し再付着防止に成ってる物が多いので。

ホコリ・糸くずの再付着と言う意味なら、少々の水量アップでは無意味と思います。
流水なら劇的に改善できますが、それこそ大量の水と洗剤が必要です。
洗濯機では貯めて使うしかなく、繊維から出たホコリや糸くずの再付着対策は
糸くずフィルターがその役割を担ってます。
ドラム型は各社とも糸くずフィルターが荒いので、差はないと思います。
それ以上に別け洗いや洗濯ネットが効果的だとは思いますが。



63:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 21:52:36
価格コムでもビッグドラムはパッキンに埃が付着するので毎回大変だど
怒りの口コミがあるよね?
そっちに書き込みしなよ

64:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 21:56:40
アクアの最小水量20Lとビッグドラムの最小水量10Lが同じ訳ないだろボケ
小学校の理科レベル。基礎から勉強して出直してこい。

65:目のつけ所が名無しさん
09/06/26 22:44:02
>>64
タライAに20Lの水を入れて墨汁を100cc入れる。
タライBに10Lの水を入れて墨汁を100cc入れる。

AよりBが2倍濃いです。
タライAとBのそれぞれに木綿の生地を入れてジャブジャブ洗う。
取り出して絞っても、どちらの布も黒く染まっている筈です。
倍に薄めても濃さが半分になるだけで根本解決しません。
水を30Lや40Lに増やした程度では、薄めても根本解決は難しい。

そこで洗剤が重要な役目を担当します。
例えば木綿をナイロンやポリ系の繊維に変えて試すと、
絞ると墨汁の多くが綺麗に抜けます。これが付きにくい状態。
さらに再付着防止されていますので、すすぎでも抜けやすいです。

水を増やすことは軽減になりますが、少々増やしたところで
大きな改善は難しい。洗剤の再付着防止が重要だと思います。

66:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 00:00:54
本気で空気が読めないね。
でも参考になった。

67:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 00:02:13
ダメ先生の人気に嫉妬。

68:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 01:19:50
>>27
「正論」っていつから「インチキ」とか「捏造」とか「脳内解釈」の意味になったんだ?
本当にバカ先生だな。
はやく比較記事とかレポートとかその「正論」が書いてあるURLあげてみろ。
バカな僕ちゃん。

もう一度言う。ビックドラムが現状間違いなく客観的総合評価でNO.1ドラム洗濯機。
価格.COM 口コミ
BD-V3100
URLリンク(bbs.kakaku.com)

69:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 01:36:38
>>59
ワラタ

70:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 11:16:16
先生(笑)にヒントあげたいけど流れ潰すからやめとこw

71:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 13:10:12
この分じゃ冷蔵庫の省エネも怪しいな。
日立

72:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 13:37:19
>>71
おはよう先生。
今日はどんな詭弁でバカで無能で無知さ加減を赤裸々に晒してくれるのかな?
騒げば騒ぐほど日立のドラムが最高と逆に宣伝しているよん。

反論が出れば出るほど、比較したソースが示され
おバカな先生にも分かってしまうくらいビックドラムが現時点で一番と分かる流れになってるし。
いいまとめになって良い宣伝になっているよね正直。


73:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 14:30:16
ビッグドラムでフタの裏に大量のゴミくずが付着するということは、
本来働くべきフィルターが機能してないということ。
フタの裏だけでなく排水管に至るまでの全ての経路に同様のゴミくずが付着してるということ。
数年後は高い金払って分解掃除は必須だろ。
ななめドラムを批判しながら同じような不具合を2年遅れで繰り返してる。
それが日立の設計クオリティ。

74:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 14:38:02
>>68
価格の口コミが客観的だって?大丈夫か?w

75:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 14:41:13
>>65
濃さが倍半分で結果が一緒なんて暴論すぎて到底ついていけない。

76:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 14:47:50
>>68
誉め殺し乙
おかげさんで次機種は店にも置いてもらえんようになっただろうさ

77:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 15:18:44
>>73
所詮ビッグドラムの
ヒートリサイクルなんてエセエコイメージ欲しさの
ネーミング技術
実態はギシギシガシガシ脱水するしか能がない
だから衣類が痛んで大量の糸くず埃が出て当たり前



78:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 15:53:03
先生大発狂(W

79:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 18:23:43
冷蔵庫の次は洗濯機かクソメーカーのやることは違うなw

80:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 18:43:04
>>65

>倍に薄めても濃さが半分になるだけで根本解決しません。
>水を30Lや40Lに増やした程度では、薄めても根本解決は難しい。

ソースは?
お前の脳内妄想はもう聞き飽きたんだよ。

素人の私はこう思う、か?勝手にしてろ!ボケ。

結局お前は所詮日立ヘルなんだよ。巣に帰れ。

81:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 19:45:18
>>80
先生結局何も説明できず、開き直り逆切れ。。。
文句は言えどもソースは出せず空回り自爆。。。
今度から日立に取り憑く自爆霊とも言おう。


82:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 19:48:49
先生とやらが何を説明できてもできなくても、ビッグドラムが糞であることには
変わりないわwww

83:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 19:57:51
>>82

よっ先生。
今日も順調にバカかね?

84:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 20:00:43
>>80
先生!、水を増やすと根本対策できる方法を教えてください!
実験してみましたが、倍に薄めても薄まるだけで付いちゃいます!
何か実験方法が悪いんでしょうか?

85:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 20:01:04
がんばってもみ消さんとねー

86:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 20:03:27
つまりAQUAは風呂水利用で洗いの水が増えるぜっ!
て言いたいだけじゃないの?
水が多すぎて持ち上がらないのに・・・。

87:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 20:34:31
ドラム=たたき洗い

たたき洗いするには水はじゃま
水量減らせばエコでも売れる。

水量減らそう。

泥水洗濯で汚れが再付着

洗剤で再付着防止

って理屈だろうが洗剤で再付着防止ってそんな理屈通り働くのか?
だいたい界面活性剤ってもともと汚れを引きはがすだろ。
引きはがした汚れがなんで再付着するんだ?
再付着しちまったものがどういう作用で防止できるんだ?

再付着防止は基本、洗剤の役目だって?
そりゃドラム=たたき洗いを肯定するには、そういうことにしてないと
筋が通らないからだろ。

たたき洗いが肯定される前提がないと、ビッグドラムは一番でいられないからな。

88:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 20:53:07
>>87
引きはがした汚れがなんで再付着するんだ?

89:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 20:57:28
しらね。
けど、ドラム式で洗濯すると時々タオルとかが異常に臭くなることあるんだよね。
洗い上がりは大丈夫でも水につけるとまた臭くなったりね。
これを価格の掲示板で聞いたら汚れの再付着だって。
洗剤で対応するとか言ってるのがあるということは本当なんじゃないかと

90:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 20:58:20
URLリンク(azasu-net.com)
URLリンク(www.lion.co.jp)
URLリンク(woman.nikkei.co.jp)
URLリンク(news.livedoor.com)

↓↓↓↓↓↓↓

URLリンク(www.nhk.or.jp)


91:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 21:02:46
けど、縦型ではそうやって臭くなることなかったんだよね。
んで縦型の水の使用量とドラム式ってだいたい2倍くらいしか違わないんだよ。
だから、>>65みたいのが、薄めても根本解決は難しいとか持論を
展開しなさっても、到底信用できないってわけよ。
三洋のように、水をじゃぶじゃぶ使って洗うのと少ない水量で再付着防止剤にたよるのと
どっちが確実に臭くならないのか、それが知りたいわけだ。

ぶっちゃけ今だと日立か三洋のどっちかなんだろ。

92:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 21:16:47
初期の頃のドラムでは、価格でもよく
洗えない、落ちない、臭いの書き込みばかりだったよ。
でも最近あまり聞かなくなった。
初期の頃のドラムは、洗浄力が足りなくて洗えていなかったのか
洗剤が進化したんじゃないの?
節水は相変わらずなんだし。


93:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 22:49:37
>>91
上で書いた>>62>>65は、再付着防止の意味「だけ」で書いています。
つまり臭いの元が再付着とは書いていません。
臭いの原因が再付着だと限らないので、原因に合わせた対策が必要かと。

例えば臭いの原因が再付着以前に、そもそも洗えてない場合とか。
洗浄力の弱い洗濯機に、洗浄力の弱い液体洗剤を
組み合わせたりすると(一般に液体の方が洗浄力が弱いです)、
再付着する以前に、そもそも取れていないのが原因だったりします。

私もビッグドラムを使っていて、臭いを出したことがあります。
厚手のタオルで臭いが発生しました。厚手のタオルに限って発生したので
繊維の奥まで洗えていない、つまり洗浄力に問題があると解りました。
具体的に原因は下記です。

・沢山詰め込みすぎて洗浄力低下(ついつい扉の上まで入れていた)
・液体洗剤(昔のアタックバイオジェル)で洗浄力弱い
・冬で水温低く洗剤の洗浄力低下

洗剤を粉末にし、入れる洗濯物量を少し減らしたら一発で解決できました。
ただし、これは私の場合です。
臭いの原因は様々なので、その原因を対策しないと駄目だと思います。
洗濯機の洗浄力がそもそも低かったり、洗剤の洗浄力が低かったり、
水温が低かったり、柔軟剤の入れすぎで次回の洗濯で汚れが落ちにくくなってたり、
乾くまでの時間が長くて菌が繁殖していたり、色々原因あると思います。
もちろん、節水なのに節水向きの洗剤では無かったりも。
なので私は洗濯機の洗浄力重視でビッグドラムにしましたが、アクアのオゾンも良さそうですね。

尚、どうしても臭いの元が取れない場合は、煮洗いが一番なんですが、それは難しいので
酸素系漂白剤を少し混ぜ除菌で誤魔化す手もあります。臭い取りなら酸素系の、それも粉末がお勧めです。

94:目のつけ所が名無しさん
09/06/27 23:09:19
↑追伸
洗剤を減らし過ぎると、洗浄力の低下や再付着が発生しやすくなりますので、
それも原因の一つに書き加えます。ドラムユーザは、洗剤を減らす人が多いかと。
一般にドラムはすすぎが弱いですが、だからと言って洗剤減らし過ぎるのも問題。
すすぎの回数を増やしたり、すすぎの水量を増やして対処した方が良いと思います。
(色々な原因の1つとして)


95:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 12:24:56
>>93,94
だからもうソースのない脳内妄想、ぼくちゃんの考察はいいからさ。
おまえもしや例のmozartoperaか?

96:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 13:19:31
>>95
そうかな?真面目に考察し検証して情報出そうとしてるのが伝わってくるけど。
駄目なのはアンチ日立のバカ先生だけだけどな。

97:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 13:24:44
五十歩百歩だよ。バカ先生も日立がダメとかどうとかじゃねーだろ?
水の使用量の少ない洗濯機ってったら日立どころかサンヨー以外は
みんなそうなんじゃねーの?

98:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 13:53:34
>>96 まじめに見えるから正しいということにはならない。
所詮、素人の考察。論理の組み立てに思いこみが多すぎる。
「信じる者は騙される」の典型じゃないか?

99:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 14:33:16
先生必死です。

100:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 14:50:20
ニュースター誕生、アンチ日立先生(w

101:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 14:52:32
先生もう出てこないな。
先生カムバーック!

102:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 15:01:18
洗剤オタの書き込みは参考になる。
先生の書き込みは痛々しくて面白い。

103:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 16:00:09
>>98
先生!、是非ともご教授下さい!

104:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 17:16:48
>>98
おかしいかどうかは読んだ人が考えるんじゃないかな。
そんなに思い込みが多いようには感じないけど。

105:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 19:12:49
アンチ日立先生のおかげでスレが成長していきますね。
さあ今日もビックドラムでシワなく洗おうっと。


106:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 00:53:26
しかし、ビックドラムはシワも少なく洗えてるので本当に科学ってすごいなと思う。
このままだとどこかのメーカーで、乾燥終わると服がほぼ畳まれて出てくるのではないかと言う日も来るのかも。。
まだまだ今後の進歩が期待されます。

107:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 07:21:11
ほう。現代科学ではフタの裏がゴミくずでドロドロになるのは避けられないんですね。
ビッグドラムだけのようですが。

108:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 07:58:11
>>104
ま、人それぞれだな。オレも、節水泥水洗濯で、
洗剤だけの力で、汚れの再付着防止ができるというのは、
ちょっと信じられないくち。

109:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 09:51:07
でもそうなると、アクアを風呂水で使わない限り洗えない事になる。
実際使ってて、洗浄力に不満は無いんだよね。
風呂水使ってるからすすぎは凄く水使うし。

110:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 12:44:31
追加
水道水でもすすぎには注水選べる。

111:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 13:06:35
>>109
てことはやっぱアクアが水の使用量は一番なのかな?
再汚染防止を謳った洗剤限定の話?

112:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 13:08:05
109はビッグドラムの話なんだよね?

113:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 13:37:51
>>110
水道水で注水選べないメーカーなどあるのか?

114:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 14:42:24
109です。
説明足りなくてすまん。
使ってるのはビックドラム、買って2ヶ月くらい。
普段は風呂水使ってるので自動で注水になってる。
扉下ギリギリまで水入れて排水するのを繰り返すので、すすぎの水量には不満無いし、臭くもならないってこと。
注水はむしろ使いすぎかも。風呂水が凄く減る。
水道でも注水使えるけど、これは手動。でも水道水をこんなに使ったら嫌かも。
洗いは増やせない。
他機種は知らない。
難しいことは知らないが、臭くなったことないし、汚れ落ちに不満は無い。

115:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 15:06:42
>>114
なる程サンキュー。
私はナショナルで臭くなったんだが、
ナショナルでも臭くなるのに1年くらいかけてゆっくりとだったんで、
2ヵ月じゃわからんかも。

116:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 18:59:46
>>111
アクアの取扱説明書を落として読んだけど
風呂水使った時はすすぎの水量が増えると書いてあるよ。
洗濯の水も増えるって、何処からの情報なの?


117:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 19:01:47
アンカーミス、>>109だった。

118:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 19:57:51
取説の何処に書いてる?

119:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 20:42:25
自己解決、P20に書いてあった。


120:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 20:45:29
日立の洗濯機ビッグドラムが叩かれる理由
冷蔵庫と同じくエコで詐欺まがいのエセエコ表示技術で
省エネ大賞まで受賞した腐った企業姿勢がすべてだな

121:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 21:23:16
>>116
ドラムスレでアクアユーザが
洗いも風呂水使うと水が増えるとレポしていた。


122:目のつけ所が名無しさん
09/06/29 23:45:24
>>116
4000について最近レポした者です。
取説はわからんけど、実際使っててお湯とりだと明らかに水の量増えてるよ。
もともと水道水でもジャブジャブ系なんで、日立とは洗濯の思想が全く違うと思うのだけど、
お湯つかうと、それこそドアの内側の線スレスレまで水が入る。
しかも洗濯物多いとドンドン途中で水足して行って、何が何でも内側の線まで満たす感じだね。
ジャブジャブチャプチャプのお洗濯です。


123:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 01:21:20
>>122
それ、本当に水道水とで比較した?
実家でアクア3000使ってるから知ってるけど
アクアはカタログスペック上は節水なのに
水道水でも洗いも扉内側のギリギリ上まで来るよ。

ドラムと洗濯槽のクリアランスが狭くて見える水が多いのか
カタログスペックを詐称してるのかのどちらか。
アクアは3000より40000の方が使う水が減ってるんだし。

実家でアクア3000買って洗いが弱いと嘆いていたから
正月に帰省したとき観察してきたんだ。
扉の下ギリギリまで水が来るのは早いけど本当に水多い?
ならカタログが嘘付いてる。
洗濯物が少ないと水位が高すぎて持ち上がらないし
ゴロゴロと転がったり滑りが出てるから水位が高くても洗えない理由だと思った。
俺は3000より水が少ない4000をタップリのジャバジャバと言われても信用できない。

124:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 01:35:22
アクアが水道水より風呂水で水量を本当に増やしていたら
漂白剤の使用量も水道水と風呂水で別けて書くはず。
でも同じなんだよね。
アクアユーザが風呂水使用時に水が増やされるってのは
脳内なんじゃないのかと思うけど。
取説にも「風呂水使用時は、すすぎの水量が増える」と書いてあるし。


125:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 02:10:48
まあ自分で使ってて見たまま書いているだけだから、無礼なあんたに信用されなくても
いいよ。
だいたい、あんたの実家で3000使ってるとか、洗いが弱いと嘆いているとか、俺が
自分ちで4000使っているとか、だーれも全然証明できないしな。
洗濯物が違う2回で、1度はお湯、1度は水道、って比較で、前者はドアの内側の線より
2-3cm低い位置、後者はスレスレまで来ていたんで、そう思ったまで。
洗濯物も同一にし厳密な比較をしてあんたに教えてやるつもりは全くないから安心して
欲しい。

126:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 02:18:03
あと、これも証明できはしないが、三洋のニュースリリース見ると、高速シャワーすすぎ
で使用水量減らしたと書いてある。洗濯やためすすぎの際の水位が3000と4000で同じ
でもカタログ値が4000の方が少なくなってるのはそういうことじゃないのかな?
ま、他人の言うことだ。信用できないなら勝手に孤立してろ。

127:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 05:22:42
>>120
日立のビッグドラム
ご自慢の風アイロンとやらで満足いく仕上げを求めるなら
省エネ無視で電気も水道もガンガン使わないと無理って事か。
つまり先代と実質中身は同じ。
逆にカタログ値をたたきだす6kぴったり制御プログラムが作動するとなると乾燥なんて満足出来ない生乾き状態にしかならんよな?


128:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 06:29:15
だから日立は日経の記事に物言い出来ない訳だ!

129:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 07:43:08
つーか日経から取材でコメント求められて
逆にわけ分からん記事の表現になるようお願いしたんじゃね?
読んでも数字以外は意味わからんかったわ

130:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 07:53:28
ビッグドラムの風アイロン。
時速360kmの高速風をドラム内に吹き込むが、ドラム内からの空気の排出は全然弱い。
つまりドラム内はいつも強い陽圧状態。
ドラムのあらゆる穴という穴から排出されなかったエアがゴミくずと共に漏れでる。
フィルターなど働くわけない。フタのパッキンのドロドロもその一例。
2年もすれば洗濯機の中はゴミくずが堆積し、内部は糸くず、髪の毛まみれになるだろう。
発火などの危険性が高まり分解掃除必須か。
ヒートポンプはエア経路だけ掃除すりゃいいが、ビッグドラムは洗濯機全体。
大変なことだな。

131:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 09:26:19
日立がとると省エネ大賞なのにエコじゃないんだね。

132:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 10:55:04
2-3cmて・・・
重量センサーの誤差範囲


133:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 13:30:54
>>132
いかにも現物を知らない人の意見だね。
アクアは後で水をつぎたすので多分水位センサーか何か見てると思う。
だからドアの内側の線と言うと毎回再現性がかなり高いのだよ。洗濯物の量にかかわらず。

134:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 13:33:21
風呂水だとじゃぶじゃぶになるのは日立もそう

ビートウォッシュはドラム式の強敵

135:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 13:43:32
>>134
日立は洗いの時は水少ないんでしょ?風呂水あるなしに関わらず。

136:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 14:41:42
>>133
アクアは洗濯物の重さで水量変えないのかW

137:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 15:05:45
>>136
変えた上で足らなければ継ぎ足し

138:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 15:28:15
価格コムで野菜暴発したみたいだな

139:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 15:52:18
それで常に一定まで足してたら計ってる意味無い。

140:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 16:59:29
再汚染を気にするなら、洗濯物量にかかわらず、同じ位の水が洗い桶に溜まってるのは安心だよ。

141:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 18:56:44
つまりアクアのカタログスペックやマニュアルは嘘だとW
先生凄いです!

142:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 19:47:55
先生質問です!
アクアのカタログと取説を読んでみました!
カタログには「洗い」の水量が20L~32Lで無段階に変化すると書いてあります!
取説にも洗濯量に応じて漂白剤量が記載されてます!
なのに風呂水使った場合の漂白剤の分量が書いてありません!
水増えたら漂白剤の濃度が変わってしまいませんか?
さらに取説には風呂水使うと「すすぎ」の水量が増えると書いてあります!
先生!、どうして水量が常に満水なんですか?、教えてくださいぃっ!


143:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 19:58:14
そんなこと気にするのは洗剤ヲタだけ。主婦はボタンをピッって押すだけ

144:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 20:09:31
洗剤ヲタ先生の話をよく聞け。
洗剤は水の量でなく洗濯物の量に応じて入れるべし!
濃度は気にしなくていいのだ。柔軟剤もいっしょ。
君には落第と言ったはずだがなぜここにいる?

145:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 20:12:56
>>141
なぜ嘘だと思うのか自分の言葉で説明しなさい。

146:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 20:25:51
野菜王子≠野菜王国
野菜王子=バカ先生


147:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 20:32:32
先生!、答えてください!
追試の為、先生の理論を勉強したいのです!

148:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 20:51:40
>>147ダメ
自分の言葉のない奴に追試は受けさせない。

149:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 20:52:53
アクア先生、また論破されて玉砕しちゃったのかw


150:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 20:58:29
>>142
質問の体をなしていない。味噌汁で顔を洗って出直したまへ。

151:野菜王国
09/06/30 21:00:39
嘘つきオタクの書き込みから

 (ドラム式に買い替えてしばらくの間、
  フィルターに埃が多く溜まるのも
  洗浄乾燥の動きが違うのだから当り前のことだ。)・・・
 ---------------------
 
 それはユーザーに負担(責任)を負わせることだから問題視してると云うことだよ。
 まあ、元々人格に問題があるオタクには理解出来る筈はないがね。 

 (それよりヒートリサイクル方式をそんなに勧めるなら、
  雑誌のテストで同量を洗濯乾燥したときの電気代(実測値)が
  日立だけがカタログ値の2倍になったことの説明でもしてくれたほうが
  100倍役にたつよ。)・・・

 レポートを盗み見るオタクには無理に期待しないが、
 自分で測定してから書き込んでくれよ。
 それが出来ないなら(記事にこのように書かれてました)
 とするのが普通だ。

 それより、奥さん元気か、洗濯談義きかせてくれよ。
 どんな洗濯機使ってるのかな?それも聞きたいね。



152:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 21:11:25
>>150
アクア先生!、質問を整理してみました。

質問
「どうして先生のアクアは、「洗い」の水量が常に満水なんですか?」

疑問に思った理由
 1.カタログに「洗い」の水量が20L~32Lで変化すると書いてある。
 2.取説に洗濯量に応じた漂白剤量が記載されているが、
  風呂水を使った場合の漂白剤の分量が別けて書いて無い。
 3.本当に洗いで水が増えたら漂白剤の濃度が変わってしまう。
 4.取説には風呂水を使うと「すすぎ」の水量が増えると書いてる。

以上です。それでは宜しくお願いします。

153:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 21:42:36
>>152
ほう。そういう質問か。うちにアクアという洗濯機はないので答えられないな。
人違いかな。

154:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 21:48:35
>>122
>>125
>>133
>>137
>>140
>>144


アクア先生!、何処へ行ったんですか?
先生!、先生!!!!


155:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 21:57:20
>>154
先生は三洋ユーザーじゃないよ。どこだかあててご覧。

156:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 22:05:43
>>152
質問の整理能力がないようだね。
再提出。

157:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 22:11:24
馬鹿先生は文盲なんだよ。
マニュアルもカタログも理解できないんだし。


158:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 22:15:01
本当にそう思っているのかな?

159:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 22:20:57
そんなことありません!
アクア先生には独自の凄い論理があるのです!
先生!教示お願いします!

160:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 22:26:35
>>159
おまえは再提出。

161:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 22:37:50
アクア先生!
何が悪かったのでしょうか?
頑張りますので教えてください!

162:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 22:45:49
馬鹿先生が馬鹿馬鹿しい持論展開すると
論破されて真実晒す良スレと化す
馬鹿先生の活躍を今後も期待する

163:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 22:46:11
質問の整理能力がない。それに私はアクア先生ではない。無印の先生だ。

164:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 23:04:58
本当に無印がアクアユーザ装って語ってたなら、今更言わないだろ。
痛すぎる。

165:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 23:09:06
先生面白過ぎる。


166:目のつけ所が名無しさん
09/06/30 23:25:31
アンチ日立バカ先生の正体

1、日立の進化におびやかされ逆恨みの他社メーカーの工作員。
2、引きこもりのニートが、ママの洗濯機をカタログオタクを駆使し、にわか知識により他社洗濯機を買わせたが、ネットや世間の評価を見たらビックドラムが一番と分かり、キチガイ特有の粘着で早朝から深夜まで逆恨み書き込み。
3、単なる精神異常。
4、人生のおちこぼれ

少なくとも人類の底辺は間違いないけど。どれでしょう?


167:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 00:43:49
荒れてるけど参考にはなった。


168:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 00:47:43
>>166 正解は4です。どうしてわかったのかな?
1: アクアの新機種が出た今というタイミングでなんでこうなるのかな?
2: カタログヲタなら普通2chや価格みてから機種選定するんでねーんですか?
3: これはね、自分じゃわかんないって話ですよ。

てことで消去法で5になりますた。

169:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 01:09:31
5って何だよw
でも素直な先生は歓迎だ。
俺も落ちこぼれで毎日洗濯してるからかw

170:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 01:24:48
はいはいリーマンショック以降すっかり落ちこぼれですよ。

171:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 01:50:23
でもアクアは元気に洗濯してるんだろ?前向きに行こう。
何だか洗濯物が妙に多いんだが、俺はビッグで頑張ってるよ。
洗濯機は大事な相棒だ。いやマジで。

172:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 02:23:00
先生!
先生の活動時間は平日でも
お昼から深夜にかけてですよね?
もしかして・・・
ネトゲ廃人の記事を今日読みませんでした?
いえ何でもないです。

173:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 02:26:46
先生!
日立ビッグドラムのスレの最初>>2に貼ってある
日立のお詫びページをみると
白い約束、ビートウォッシュだっけ?もしっかり燃えるみたいなんですが?
リコール中にも修理が追いつかず燃え続けてるの?
他社を攻撃する資格は無いかと思われるますが?
日立も冷蔵庫を頂点にエセエコ偽装イメージ抜群なので
更に他社を叩くことで
読者の日立イメージを損なうのが目的なんですね?
どうしつそんなに分かりやすい行動に出るんですか?


174:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 07:45:47
>>171
なんか洗濯物多いね。確かに。
ああ洗濯機は調子いいよ。崖っぷちメーカーの良心を感じるが、
今後パナとの関係でブランドが統一されたりすると嫌だね
三洋のいい技術がパナソニックに流れるのはいいが、
合作みたいな洗濯機はポリシーのない中途半端な物になりそう。
例えば、オゾンは入っていても、超少ない水でぐじゅぐじゅすすぐような洗濯機いやでしょ
使ってる人ならわかってくれると思うが。

175:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 07:46:51
>>172
だからお前はサッサと課題を再提出しろ。話はそれからだ。

176:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 07:57:14
おはようございます先生
今から寝るんですか?
分かります。

177:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 08:47:14
野菜王子先生
価格でもボロボロ理論で反論の嵐で大人気ですね!
さすが先生です。
常人乗るかだけが斜め下を今日も爆走中ですね。

一つだけ、自分以外は全てまともな人と理解して生きないといけないと思うよ。



178:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 10:03:32
>>177
バカだね、あんた

179:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 10:03:33
>>9-10
先日ビッグカメラにいた東芝の説明員も
おなじようなことを言っていました。
日立はここ数年、省エネNo1をカタログでうたっていたようですが、
ヒートリサイクルの仕組みに無理があるらしく、
それをパナソニックから突っ込まれたそうで、
日立は素直に認めて6月以降のカタログには省エネNo1をうたわなくなったそうです。

ホントかどうかは素人なのでわかりませんが、
そんなこと言っていましたよ。

総合的に考えなおして、東芝にしようかと思い始めています。



180:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 11:12:55
>>179
一般ピープルは騙されても他社はそりゃ気付きますよね。

181:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 13:27:25
178
図星つかれて怒ったのかなあ?
基地外なんだから、きちんと自覚して、人様に迷惑をかけないでね。
もう一度言うよ、

あんた以外の全人類はまともで、あんただけが本当におかしいと自覚した方がいいよ。

182:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 13:40:36
>>181
そんなに入れこんで大丈夫か?
睡眠時間は足りてるか?
リアルに店頭行ってみな?
複数の店で今回の件の説明を聞くこと。
事実が理解できるから。

183:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 15:26:42
>>181
先生!
バカみたいな自演はもうやらないんですか?
誰がみても日立マンセーのひとって
もろバレですからね!

184:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 19:48:21
>>178
本人自己紹介乙!
URLリンク(bbs.kakaku.com)


185:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 19:52:47
アクアユーザの馬鹿先生、いまさら先生=日立への変更は無理。
このスレ読めばバレバレだろう。
一生懸命アクアの良さを語ろうとしたのはよいが脳内論理が酷すぎだ。
何で馬鹿先生と言われるのか意味わかんないの?

186:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 20:31:41
ここではひとたび日立を貶めると、自動的に馬鹿、精神病、おちこぼれ扱いにされるんですよね。
隔離スレなんだから仕方ないです。

187:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 21:29:24
>298 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2009/06/29(月) 23:45:16
>   294隊長! 明日電凸するであります!
>
>   自分の報告がない時は、見事玉砕したと祖国の母にお伝えください!


無茶しやがって (AA ry

188:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 21:37:07
ワロタ

189:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 22:00:07
価格から来ました。

アンチ日立バカ先生大自爆スレですね。
バカ先生素敵杉。



190:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 22:02:05
安置馬鹿先生まんせー。


191:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 22:04:16
本当にここのスレ立てたの「野菜の王子様」なんですね。
しかも2のアンチ書き込みしたとき名前直してないし。
3から直しているのに。
アンチスレ立てたのモロバレ。
しかもそのハンドルネームで価格に書き込むとは。。。

やっぱりバカ先生ですね。

192:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 22:20:13
アクアユーザの馬鹿先生、面白い。
またアクアの珍説を披露してくれ。


193:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 22:28:10
日経トレンディ4月号の記事について
URLリンク(bbs.kakaku.com)

うーん見事な自爆だ。
自爆王子もしくはバカ王子でも良いね。





194:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 22:32:17
アンチ日立バカ先生大自爆
日立■ドラム洗濯機 ■ビッグドラム
スレリンク(kaden板)
本当にここのスレ立てたの「野菜の王子様」なんですね。
しかも2のアンチ書き込みしたとき名前直してないし。
3から直しているのに。
アンチスレ立てたのモロバレ。
しかもそのハンドルネームで価格に書き込むとは。。。

日経トレンディ4月号の記事について
URLリンク(bbs.kakaku.com)
うーん見事な自爆だ。
自爆王子もしくはバカ王子でも良いね。


195:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 22:42:40
さらに後につづく>>7-10の”エコの番人”

これまたカカクに”エセエコがーどまん”と名乗り登場
あちらでもすぐさま野菜王子の自演認定されてます。

結局
野菜の王子様=野菜王子=エコの番人=エセエコがーどまん
と一人4役の自演

バカにも程があります。

196:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 22:46:09
おーなるほど。
本当に脳みそが足らないね。。。
異常者だから考えるのは無理か。。

197:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 23:37:25
【アンチ日立の馬鹿先生プロフィール】

元パナユーザ、現アクア4000ユーザ。
初期の斜めドラムを使って洗濯物の臭いに困り
その恨みからアンチパナユーザとなる。
ドラムスレを常に監視し、次の新しいスレ立が立つと
速やかにパナのヒートポンプネガティブ情報を貼り付けてきた。

最近、臭い対策にアクア4000購入を決意し
日立のネガティブキャンペーンを展開。
ドラムスレで日立批判を繰り返すと共に
購入したアクア4000のレポートを掲載。
しかし元来の頭の悪さから、アクア4000は濯ぎだけでなく
洗いまで満水で洗うと豪語する。
日立ユーザが洗いを満水で行うと滑りが発生し持ち上がらなくなったり
水がクッションになって洗いが弱くなると指摘され逆上。
このスレと立てると同時に、ネガティブ書き込みを連投する。
その後も>>122ー127のやりとりでアクア最強説を展開するも>>152を論破できず。
腹いせに価格でアンチ日立活動するも玉砕。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

最近は情勢の悪さから、先生=無印良品ユーザや日立ユーザと変身を試みるが失敗する。
活動時間帯は12~08時。典型的な夜行型人間。

198:目のつけ所が名無しさん
09/07/01 23:45:25
夜行型人間(w
野菜の王子様=野菜王子=エコの番人=エセエコがーどまん
の書いた価格スレはナイス書き込みのオンパレードになってるな。
野菜王子とエセエコがーどまんの書き込みがナイス各1で、自作自演と分かりさらに笑える。

パナユーザーだったんだな。ママに買わせて失敗したんだな。。



199:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 00:27:34
ナイス口コミ数が凄い事になってるね。
自業自得だけど、DAT落ちする事もなく延々晒されるんだろうか?
回線切って病院行った方が良いと思う。マジで。

200:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 00:55:47
先生の価格プロフ閲覧回数が1日で100回越えてる・・・。

201:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 01:04:09
野菜王子 さんのプロフィール        閲覧回数:207
エセエコがーどまん さんのプロフィール 閲覧回数:136

一夜にして見世物小屋の珍獣状態

202:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 01:17:31
今更だけど、ここに上手く隔離できなかったのが残念な気もする。
2ちゃん参考にするなんて少数だろうけど
価格で露骨にアンチ活動を晒したら三洋も可愛そうだ。
今旬なドラムは、日立のビッグドラムと出たてのアクアの4000だと思う。
まあドラム本スレでもあれだけアンチ活動してるから誰も止められないだろうけど
三洋や三洋ユーザも可愛そうな気がする。



203:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 07:46:25
ビッグドラムが糞なこととアクア新製品のできは独立事象だが、
洗濯に対する考え方が日立と三洋で異なるので、
一方を肯定すると他方に対し否定的に成らざるを得ないね。
ところで4000のレポートは2名がやってるという話だが、
洗濯時に注水して水量調整するという話は誰か真偽を確かめたのか?
3000のユーザーが、3000はそうなってない、と言ってた気はするが。
今のところ洗濯時の注水はあり得ないという方向で
発言を封殺しにかかってるとしか見えないが。
本当のところどうなの?

204:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 07:51:24
ビックドラムは薄いから設置性が他のメーカーと違う

205:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 08:05:36
銀イオンの風呂水ポンプのレポートお願い

206:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 11:08:37
祭りと言うか、通夜だ

207:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 11:29:12
馬鹿なことばかり言ってたから、完全にみんなの怒りを買ったね。

自分以外のまわりのひとは全てまともな人と分かれば良かったのに。

誰もが分かることが分からなかったとは、さすが狂人。


208:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 11:37:35
お前がまともとも思えんがなw

209:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 16:27:56
昨日初めてビッグドラム買った新人です。

これって、洗剤入れないままだとどうなるんでしょうか? あるいは一分過ぎて洗剤入れたら・・・

210:目のつけ所が名無しさん
09/07/02 18:23:16
>>209
自動で止まってるのは1分。
1分後に勝手にスタートして洗剤ケースに水が流れます。
洗剤投入に時間がかかるなら一時停止しましょう。

211:目のつけ所が名無しさん
09/07/03 06:36:57
ここも隔離スレから糞スレに進化か。

212:目のつけ所が名無しさん
09/07/03 10:04:53
>>210
ありがとうございます

213:目のつけ所が名無しさん
09/07/03 23:54:54
洗濯機と同じく過疎ってるスレですね。

214:目のつけ所が名無しさん
09/07/04 10:28:49
もともとここはバカ基地外精神異常者が立てたスレ。
DAT落ちが良いと思う。

アンチ日立バカ先生大自爆
日立■ドラム洗濯機 ■ビッグドラム
スレリンク(kaden板)
本当にここのスレ立てたの「野菜の王子様」なんですね。
しかも2のアンチ書き込みしたとき名前直してないし。
3から直しているのに。
アンチスレ立てたのモロバレ。
しかもそのハンドルネームで価格に書き込むとは。。。
日経トレンディ4月号の記事について
URLリンク(bbs.kakaku.com)
うーん見事な自爆だ。
自爆王子もしくはバカ王子でも良いね。
195 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 22:42:40
さらに後につづく>>7-10の”エコの番人”
これまたカカクに”エセエコがーどまん”と名乗り登場
あちらでもすぐさま野菜王子の自演認定されてます。
結局
野菜の王子様=野菜王子=エコの番人=エセエコがーどまん
と一人4役の自演
バカにも程があります。

215:目のつけ所が名無しさん
09/07/04 10:29:29
ニート2万人増加
よかったな。
仲間が増えて。

216:目のつけ所が名無しさん
09/07/04 14:37:11
今ケーズ行ってきたら、店員にビックドラム勧められたよ。
先々月行った時の違う店員は東芝勧めてたのに。

217:目のつけ所が名無しさん
09/07/04 16:01:11
東芝の方がまだいいわなぁ。真面目に作ってあるからな。

218:目のつけ所が名無しさん
09/07/04 17:19:26
だよね。
冷蔵庫も相変わらずエコ偽装モデルを何も説明せずガンガン売ってるし。

こっそり省エネナンバーワンのポップを隠しながら省エネ大賞はアピール。

せこい会社だよ。全く。

219:目のつけ所が名無しさん
09/07/04 21:43:48
各社のカタログ値比較したら
日立が省エネナンバーワンにはなりえないでしょ?
何故?何を根拠に日立は省エネナンバーワンをうたってたんだ?

220:目のつけ所が名無しさん
09/07/04 22:47:48
工作員まだー?

221:目のつけ所が名無しさん
09/07/05 01:10:15
いやそれが、カタログ値でもナンバーワンじゃない上、カタログ値も偽装で嘘だらけ、
何しろ6Kgちょうどの重さに洗濯物を計量して洗濯しないとカタログ値の数値は出ず
それより洗濯物が少ないと逆に電気食っちゃうんだってさ。
日立のビッグドラムってあり得ないボロ洗濯機だよね。
まあ最近じゃ、出た頃の半額以下で売ってて、安く買えるからそこそこ売れてる
みたいだけどねー

まあ正直カタログ上の省エネがホントかどうかなんて個人的にはあまり興味ないね。
それより洗濯機として、商品がいまいちだからダメなんだよ。

乾燥時には目玉機能の風アイロンが強すぎて、ドラムに入ったエアに対して排出が
追いつかないため、糸くずや髪の毛など洗濯物についてたごみがいっしょくたになった
熱く湿った乾燥風が洗濯機の内部あちこちに漏れ出すというすばらしい設計なんで、
毎回乾燥のたびにパッキンがぐちゃぐちゃに汚れる上、オーバーホールまで何年
持つか楽しみってわけだね。

しかもいまだに直せてない表示パネルの曇りや、すすぎ時のおばかなプログラム、
水道水使用時に節水しすぎてすすげてない、というような数多くの基本的な欠点を隠しつつ
ドラムさえでかければすべてオッケーみたいなイメージ売りをしている糞洗濯機なんだよ。

222:目のつけ所が名無しさん
09/07/05 12:02:30
>>221
現状ビッグドラムの欠点のすばらしいまとめ、って感じですな。
次機種に期待しましょう。次は胡散臭いヒートリサイクルは卒業してヒートポンプに走る
かもしんないしね。

223:目のつけ所が名無しさん
09/07/05 16:26:50
865 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2009/06/16(火) 23:14:26
洗濯機がモーターは廻ってるが洗濯槽が廻らなくなる故障が起こったので、今日日立に洗濯機の
修理を頼んだが来たサービスマンが全くやる気なしで来て早々ろくに中を見ずに「この年式なら買い
換えろ」とのたまった上、洗濯ボタンを2回押しただけでろくに触らずに中も空けて見ずに「パーツの
取り寄せに3日かかる」(電話の時は当日修理)、「修理代3万以上掛かる」(電話の時は1.5万)
(検査時間30秒で)修理なしで帰るなら出張料+技術料で4300円払えとふっかけて来るので払うわ
けないだろ追い返してやった。
日立も保障期間過ぎて修理する気がないなら最初から修理なんて受け付けるな。

帰る間際にサービスマンが「日立に修理依頼しても今後一切修理しない」と捨て台詞。
むかついたのでフリーダイヤルに20分ぐらい愚痴ってやった。
あんまりむかついたので録音したwaveをネットに流すか考え中。


224:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 00:16:07
もともとここはバカ基地外精神異常者が立てたスレ。
DAT落ちが良いと思う。

アンチ日立バカ先生大自爆
日立■ドラム洗濯機 ■ビッグドラム
スレリンク(kaden板)
本当にここのスレ立てたの「野菜の王子様」なんですね。
しかも2のアンチ書き込みしたとき名前直してないし。
3から直しているのに。
アンチスレ立てたのモロバレ。
しかもそのハンドルネームで価格に書き込むとは。。。
日経トレンディ4月号の記事について
URLリンク(bbs.kakaku.com)
うーん見事な自爆だ。
自爆王子もしくはバカ王子でも良いね。
195 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 22:42:40
さらに後につづく>>7-10の”エコの番人”
これまたカカクに”エセエコがーどまん”と名乗り登場
あちらでもすぐさま野菜王子の自演認定されてます。
結局
野菜の王子様=野菜王子=エコの番人=エセエコがーどまん
と一人4役の自演
バカにも程があります。


225:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 00:21:20
今後は、アンチ日立バカ先生が何か書いたら一個上をコピペして貼るだけで良いね。
他に語ることは何も無い。全てを物語ってるし。

226:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 00:38:19
【馬鹿先生プロフィール】

元パナユーザ、現アクア4000ユーザ。
初期のパナ斜めドラムを使って洗濯物の臭いに困り
その恨みからアンチパナユーザとなる。
ドラムスレを常に監視し、次の新しいスレ立が立つと
速やかにパナのヒートポンプネガティブ情報を貼り付けてきた。

最近、臭い対策にアクア4000購入を決意し日立のネガティブキャンペーンを展開。
ドラムスレで日立批判を繰り返すと共に購入したアクア4000のレポートを掲載。
しかし元来の頭の悪さから、アクア4000は濯ぎだけでなく洗いまで満水で洗うと豪語する。
日立ユーザが洗いを満水で行うと滑りが発生し持ち上がらなくなったり
水がクッションになって叩き洗いが弱くなると指摘され逆上。
ビッグドラムスレを立てると共にネガティブ書き込みを連投する。
そこでアクア最強説を改めて展開するも、元来の頭の悪さから論破できず。
腹いせに価格でアンチ日立活動するも玉砕(今は価格によって大半が削除された)。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

最近は情勢の悪さから、先生=無印良品ユーザや日立ユーザの仕業と変身を試みるが失敗する。
最近の珍説は「アクアの揉み洗い最強説」や「水冷除湿は'気化熱で除湿'するから
日立のヒートリサイクルは効かない」等。
カタログやマニュアルも読めないアクア信者となって議論にならない。
彼の中では、節水No1のアクアが一番水を多く使い、水が多いと全ての問題が解決すると豪語。
現在は鬱病を発症しており、ジェイゾロフトを服用中。


227:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 00:44:19
アクアって節水ナンバーワンなの?ナンバーワンは日立じゃないの?
たしか日立のカタログに節水省エネエコグリーンナンバーワンは日立って
書いてあったよ。

サンヨーじゃないでしょ、サンヨーじゃ。

228:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 01:22:55
URLリンク(bbs.kakaku.com)

ああ、恐ろしい、糸くず髪の毛ゴミくず放出洗濯機、ビッグドラム。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

普通の洗濯乾燥1回でここまでドロドロに。。。。

229:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 06:49:43
あれ?

230:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 06:55:12
>>226
それ、お前自身じゃね?
日立叩いてんのはお前以外のみんなかもしれんがな。

231:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 21:28:47
【馬鹿先生プロフィール】

元パナユーザ、現アクア4000ユーザ。
初期のパナ斜めドラムを使って洗濯物の臭いに困り
その恨みからアンチパナユーザとなる。
ドラムスレを常に監視し、次の新しいスレ立が立つと
速やかにパナのヒートポンプネガティブ情報を貼り付けてきた。

最近、臭い対策にアクア4000購入を決意し日立のネガティブキャンペーンを展開。
ドラムスレで日立批判を繰り返すと共に購入したアクア4000のレポートを掲載。
しかし元来の頭の悪さから、アクア4000は濯ぎだけでなく洗いまで満水で洗うと豪語する。
日立ユーザが洗いを満水で行うと滑りが発生し持ち上がらなくなったり
水がクッションになって叩き洗いが弱くなると指摘され逆上。
ビッグドラムスレを立てると共にネガティブ書き込みを連投する。
そこでアクア最強説を改めて展開するも、元来の頭の悪さから論破できず。
腹いせに価格でアンチ日立活動するも玉砕(今は価格によって大半が削除された)。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

最近は情勢の悪さから、先生=無印良品ユーザや日立ユーザの仕業と変身を試みるが失敗する。
最近の珍説は「アクアの揉み洗い最強説」や「水冷除湿は'気化熱で除湿'するから
日立のヒートリサイクルは効かない」等。
カタログやマニュアルも読めないアクア信者となって議論にならない。
彼の中では、節水No1のアクアが一番水を多く使い、水が多いと全ての問題が解決すると豪語。
現在は鬱病を発症しており、ジェイゾロフトを服用中。

232:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 21:31:32
>>230
バカ先生虐めるのが我が生きがい。
これほど、ささやかな正義を振りかざすのにちょうどいい蛆虫は居ないし。
結構皆そう思ってるよきっと。
洗濯機は快調に動いていてもうネタないし。
いいオナペットだねバカ先生。(w

233:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 22:28:26
>>232
そうか。私でよければ、もっともっとイジメるがいい。
それしかお前を治療する方法は無さそうだからね。

234:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 22:32:27
【馬鹿先生(バカ野菜王子)プロフィール】

元パナユーザ、現アクア4000ユーザ。
初期のパナ斜めドラムを使って洗濯物の臭いに困り
その恨みからアンチパナユーザとなる。
ドラムスレを常に監視し、次の新しいスレ立が立つと
速やかにパナのヒートポンプネガティブ情報を貼り付けてきた。

最近、臭い対策にアクア4000購入を決意し日立のネガティブキャンペーンを展開。
ドラムスレで日立批判を繰り返すと共に購入したアクア4000のレポートを掲載。
しかし元来の頭の悪さから、アクア4000は濯ぎだけでなく洗いまで満水で洗うと豪語する。
日立ユーザが洗いを満水で行うと滑りが発生し持ち上がらなくなったり
水がクッションになって叩き洗いが弱くなると指摘され逆上。
ビッグドラムスレを立てると共にネガティブ書き込みを連投する。
そこでアクア最強説を改めて展開するも、元来の頭の悪さから論破できず。
腹いせに価格でアンチ日立活動するも玉砕(今は価格によって大半が削除された)。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

最近は情勢の悪さから、先生=無印良品ユーザや日立ユーザの仕業と変身を試みるが失敗する。
最近の珍説は「アクアの揉み洗い最強説」や「水冷除湿は'気化熱で除湿'するから
日立のヒートリサイクルは効かない」等。
カタログやマニュアルも読めないアクア信者となって議論にならない。
彼の中では、節水No1のアクアが一番水を多く使い、水が多いと全ての問題が解決すると豪語。
現在は鬱病を発症しており、ジェイゾロフトを服用中。
ゆえに気が大きくなり攻撃性が増している模様。
トレンディ4月号と5月号の区別もつかず開き直り逆ギレ。
今日も汚名を絶賛挽回中!

235:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 22:33:46
それよか日経トレンディの5月号読んだら?

236:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 22:52:01
>>234
もっともっと。あと最低10回は。
でないと再提出だよ。

237:目のつけ所が名無しさん
09/07/07 00:15:05
>>234
どうしたんだ?早くしろよ。待ってるんだから。もっともっと堕とせよ。

238:目のつけ所が名無しさん
09/07/07 07:49:02
>>232
おい。イジメが生きがいの腐れ外道、さっさとイジメ再開しれ。

239:目のつけ所が名無しさん
09/07/07 17:05:34
うん筋(うんこの汚れ)が最高に落ちる洗濯機はどれでしょうか

240:目のつけ所が名無しさん
09/07/07 19:13:20
こんなときこそ
毎日元気に乾杯!
”ウンコの力”

241:目のつけ所が名無しさん
09/07/07 22:20:56
日立家電不安には誰も反論しないんだな。

242:目のつけ所が名無しさん
09/07/07 22:55:36
使用者からいわせてもらえば、
なによりも乾燥機能がすばらしい。
他社さんはわからないけれども、ビッグドラムは服がちぢまないよ


243:目のつけ所が名無しさん
09/07/07 23:41:38
>>242 ほう。確かにすばらしい。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

ああ、恐ろしい、糸くず髪の毛ゴミくず放出洗濯機、ビッグドラム。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

普通の洗濯乾燥1回でここまでドロドロに。。。。

244:目のつけ所が名無しさん
09/07/08 15:49:17
URLリンク(www.biccamera.com)

水冷除湿の短所

乾燥時に水を必要とするため、使用水量が増えます

245:目のつけ所が名無しさん
09/07/08 16:18:02
ビッグドラムが最強ということは分かった。


246:目のつけ所が名無しさん
09/07/08 20:07:57
ああ。間違いなく最凶だ、安物買いの銭失い…

247:目のつけ所が名無しさん
09/07/08 22:34:52
あー すっぱい葡萄だったのかw 

248:目のつけ所が名無しさん
09/07/08 23:21:57
>>235
省エネ家電の嘘ホント、だの

249:目のつけ所が名無しさん
09/07/09 20:34:50
廃熱利用でヒーター使用に匹敵する乾燥能力!
あなた達も信じますか?

日立のエコ

250:目のつけ所が名無しさん
09/07/09 22:35:11
てーか、ビッグドラムは乾燥後の暑く湿ったエアを、
除湿もせずにそこらじゅうに撒き散らすんだって。
洗濯室カビだらけになるな。

251:目のつけ所が名無しさん
09/07/09 22:38:36
もちろん

252:目のつけ所が名無しさん
09/07/09 23:05:40
でかすぎてうちの洗面所には入んないよ。

253:目のつけ所が名無しさん
09/07/11 00:38:15
すごいねここのスレ。
無茶苦茶。。

254:目のつけ所が名無しさん
09/07/11 01:16:36
いや、そりゃ偽装だらけのボロ洗濯機を、ヘルパーがこぞって持ち上げるんだからしゃあない。

255:目のつけ所が名無しさん
09/07/11 10:03:20
関係無いアクアねた書いたりね

256:目のつけ所が名無しさん
09/07/12 10:29:02
URLリンク(www.youtube.com)

ビッグドラムって洗濯物が上まで上がりきらないうちに崩れ落ちるんですね。
大きいドラムの意味ないじゃないですか。
しかも反転に時間かかりすぎじゃない?一瞬止まってるのって無駄~

257:目のつけ所が名無しさん
09/07/12 21:48:26
エセエコと同じ。
日立はイメージで商売してっからね。
次は松下の動画へのリンクが張られるんでしょ?
で、東芝は自社HPへのリンクと。
なんか、胡散臭いね。


258:目のつけ所が名無しさん
09/07/13 19:51:06
このスレやっぱ過疎ってるね。日立ヘルは他社貶し、自社への誘導を旨とするから隔離スレは無意味と。
逆に言うと自腹購入ユーザーは殆どいない、と。

259:目のつけ所が名無しさん
09/07/13 21:25:54
あげとく

260:目のつけ所が名無しさん
09/07/16 01:07:27
エコなんて本当はどうでもイイ
選択なんて、乾燥しないなら縦型が最適
乾燥にシワが多いドラムなんて馬鹿しか買わん
「風アイロン」はそれなりに結果出してるからドラムでは一番だろうけどね

261:目のつけ所が名無しさん
09/07/16 09:03:17
風邪アイロンに効果があるくらいなら日立を選んでたかもね。

262:目のつけ所が名無しさん
09/07/16 22:36:19
ビックドラム買ったけどやっぱりシワにならなくて良いね。


263:目のつけ所が名無しさん
09/07/16 23:50:29
タオル1~2枚ならシワにならなくていいけど、普段の洗濯物、4kg程度回すと
途端に風アイロンの効果は無くなるね。
代わりに乾燥終了に異常に時間がかかったあげく、ドアのパッキンにべっとり
ホコリやゴミや髪の毛がいっしょくたになったようなものが貼り付く。小汚い。
こんなのビッグドラムだけだよ。

264:目のつけ所が名無しさん
09/07/16 23:52:57
ビッグドラムで乾燥すると、部屋が異様に湿度高くむしむしするんです。
昔の縦型の上で別体で回ってた乾燥機みたいです。
この前、洗濯室の壁にカビが生えてるのを発見しました。ビッグドラムの
前は、こんなことなかったんですけどね。また前みたいに外に干すことに
なりそうです。がっかりですね。

265:目のつけ所が名無しさん
09/07/17 21:29:00
ビッグドラムって実は問題だらけなんですね

266:目のつけ所が名無しさん
09/07/17 21:38:01
必死にネットで良いよ!
問題ないよ!
って言わなきゃなんないくらいにね。


267:目のつけ所が名無しさん
09/07/17 23:49:17
【 ア ク ア の 評 判 】

・ バスタオルが臭い。
・ タオルがごわごわする。
・ バスタオルが洗濯して2週間もたたないうちに天日干しをしても
 乾燥をかけても生乾きの嫌な臭いがきえない。
・ サンヨーに問い合わせると皮脂汚れが残っているとのこと。
・ 毛玉ができやすい。
・ 明らかに小さな毛玉がびっしりとできていてなんだか憂鬱。
・ お気に入りの子供のワンピースがドライコースでほんの1,2回の
 洗濯しただけで使い古しのような風合いになってしまう。
・ 洗いたての洗濯物から生乾きのような雑巾のようなにおいがして吐き気がする。
・ 念入りコースにしても臭い。
・ 風呂ポンプが吸ったり吸わなかったりおもわしくない。
・ 洗濯から乾燥までフルに使用したとき使用開始後からにおいが気になった。
・ 臭いの種類は部屋干しした時の生乾きのにおいが熱で少し焦がされたような感じ。
・ サービスの技術担当と話をしたところ特に製品をチェック等することもなく、
 買い取りによる対応をすることになった。
・ 技術担当もボソッと「ヒートポンプ式の方が乾燥機能としては優れているのでは」
 と言っていた。
・ 量販店でこの商品を購入しようと店員に話を聞いた時、
 「この商品は大体ダメですよ」と言われた。
・ 他の店員さんもやはりとても返品やクレームが多いと言っていた。
・ 洗っても洗っても服が白くならない。
・ 洗う時間を長くしたり、漂白剤なども使ってみたがYシャツが少し黄ばむ。
・ どうも思っていた物と違って、洗濯時間が遅かったり、エアウォッシュ後の
 ニオイが気になったり、ストレスばかり溜まる。

ほんの一例です。



268:目のつけ所が名無しさん
09/07/17 23:53:02
【馬鹿先生(バカ野菜王子)プロフィール】

元パナユーザ、現アクア4000ユーザ。
初期のパナ斜めドラムを使って洗濯物の臭いに困り
その恨みからアンチパナユーザとなる。
ドラムスレを常に監視し、次の新しいスレ立が立つと
速やかにパナのヒートポンプネガティブ情報を貼り付けてきた。

最近、臭い対策にアクア4000購入を決意し日立のネガティブキャンペーンを展開。
ドラムスレで日立批判を繰り返すと共に購入したアクア4000のレポートを掲載。
しかし元来の頭の悪さから、アクア4000は濯ぎだけでなく洗いまで満水で洗うと豪語する。
日立ユーザが洗いを満水で行うと滑りが発生し持ち上がらなくなったり
水がクッションになって叩き洗いが弱くなると指摘され逆上。
ビッグドラムスレを立てると共にネガティブ書き込みを連投する。
そこでアクア最強説を改めて展開するも、元来の頭の悪さから論破できず。
腹いせに価格でアンチ日立活動するも玉砕(今は価格によって大半が削除された)。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

最近は情勢の悪さから、先生=無印良品ユーザや日立ユーザの仕業と変身を試みるが失敗する。
最近の珍説は「アクアの揉み洗い最強説」や「水冷除湿は'気化熱で除湿'するから
日立のヒートリサイクルは効かない」等。
カタログやマニュアルも読めないアクア信者となって議論にならない。
彼の中では、節水No1のアクアが一番水を多く使い、水が多いと全ての問題が解決すると豪語。
現在は鬱病を発症しており、ジェイゾロフトを服用中。

未だに「じゃあ、今現在全ての雑誌やネットでドラムで一番といわれているビックドラム以外に何を買ったらいいの?」という答えには全く沈黙して答えられない。

今日も必死に汚名を絶賛挽回中!
ただのアンチ日立バカ。

269:目のつけ所が名無しさん
09/07/17 23:59:25
ビックドラムは本当に良いです!!
シワなくかなり省エネで、耐久性も良く。現状で他の選択肢は無いほどよいです。

バカ王子は必死に使ったことも無いのに悪い悪いと言いますが、じゃあ他になに買えばよいの?

ボクちゃん教えて?

論理的に教えてねボクちゃん。

さあ早く機種を挙げてごらん?

ねえ、ねえ、ねえ。バカちゃん。

たまにはネットの聞きかじりじゃ無くて自分の言葉で話そうよ。

使ったこと無いのに、いつものバカな事言ってないでちゃんといい洗濯機をお・し・え・て。

ねえバカ王子ちゃん(w



270:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 00:16:36
ただ今、三洋ドラムスレ炎上中(一人アクア擁護に必死なアンチ日立バカ王子)
相変わらずトレンディ4月号って書いてるし。。。

不良品!サンヨーのドラム式洗濯乾燥機
スレリンク(kaden板)


271:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 01:13:15
○○ビッグドラムまとめ○○
1.カタログ値にこだわりすぎて水を少なくしすぎたため、再汚染ばりばりの洗濯行程
 洗剤を注意深く選ばないとタオルがすぐ臭くなる
2.機械力にたよりまくって布地に与えるストレスは縦型以上の豪腕洗濯機。
 乾燥工程で驚くほどの糸くずが出るので、繊維を傷つけまくっていることがわかる
 そのくせ、水が少なすぎるので、皮脂汚れは十分とれず、再汚染するけどね。
3.洗濯物を6Kgジャストに計量すると、省エネ大賞偽装モード発動!それ以外では
 却って電力も水量も多くなるおちゃめなプログラム。てーかやり過ぎだろ?www
 省エネ大賞モードではもちろん生乾き。濯げてもいない。
4.すすぎ行程もカタログ値にこだわりすぎ、水道水利用では水が少なすぎて濯げない。
 洗い上がりを水につけると真っ白でーす!
 「洗えるけど濯げない」これがビッグドラムの正体
5.すすぎでお湯取りすると、風呂水浪費モード発動。一般の風呂サイズの水で2回も
 洗濯できないほどじゃんじゃんお湯を使う。
6.乾燥も、省エネ大賞モード発動状態では、後の熱く湿った空気を除湿もせずに
 配水管や洗濯室に垂れ流す。部屋のカビやトラップ切れにご注意。トラップ切れると
 臭せーぞ!2段水冷除湿はあっても使わないのか?そう、水冷使うと水の使用量が
 一気に増えて、ナショや東芝のヒーポンにボロ負けするからなんですよ。
 おそるべきことに、ビッグドラムの偽装使用水量はヒーポンのそれとほとんど
 同じ値。まじめに水冷してたら決してたたき出せない値。つーか単なる偽装エコね。
7.風アイロンの暴風は確かにすごい!が排気が追いつかないため、乾燥風は出口を
 求めて洗濯機内部あちこちに漏れ出す。まあ2年もすれば内部はホコリまみれで
 要メンテ数万円コースだろうな。
 1度の乾燥でドアのパッキンが糸くずゴミまみれになる。フィルターはゴミ取りの機能を
 はたさず、フィルター以外の場所がフィルター化し、ゴミが滞留。。。。
8.ナノチタン消臭!といわれても、こんなん最初から効きやしない子供だまし。スチーム
 アイロン機能など名前だけでもちろん効果無し

272:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 01:31:46
【 ビッグドラム の 評 判 】

・ バスタオルが臭い。
・ タオルがごわごわする。
・ バスタオルが洗濯して2週間もたたないうちに天日干しをしても
 乾燥をかけても生乾きの嫌な臭いがきえない。
・ 日立に問い合わせると使い方が悪いとのこと。修理に来させたらスイッチ入切した
 だけで技術料を取ろうとする。拒否したら、お前のうちには2度とサービスには来ないと
 捨て台詞を残して去る。
・ ボタンが割れる。落下エネルギー大きすぎ。
・ 明らかに小さな毛玉がびっしりとできていてなんだか憂鬱。
・ お気に入りの子供のワンピースがドライコースでほんの1,2回の
 洗濯しただけで使い古しのような風合いになってしまう。
・ 洗いたての洗濯物から生乾きのような雑巾のようなにおいがして吐き気がする。
・ 念入りコースにしても臭い。
・ 風呂ポンプが壊れた。
・ 洗濯から乾燥までフルに使用したとき使用開始後からにおいが気になった。
・ 臭いの種類は部屋干しした時の生乾きのにおいが熱で少し焦がされたような感じ。
・ サービスの技術担当と話をしたところ特に製品をチェック等することもなく、
 買い取りによる対応をすることになった。
・ 技術担当もボソッと「ヒートポンプ式の方が乾燥機能としては優れているのでは」
 と言っていた。
・ 量販店でこの商品を購入しようと店員に話を聞いた時、
 「この商品は大体ダメですよ」と言われた。
・ 他の店員さんもやはりとても返品やクレームが多いと言っていた。
・ 洗っても洗っても服が白くならない。
・ 洗う時間を長くしたり、漂白剤なども使ってみたがYシャツが少し黄ばむ。
・ どうも思っていた物と違って、洗濯時間が遅かったり、ナノチタン消臭後の
 ニオイが気になったり、ストレスばかり溜まる。

ほんの一例です。

273:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 01:39:40
>>271
○○ビッグドラムまとめ○○
>1.カタログ値にこだわりすぎて水を少なくしすぎたため、再汚染ばりばりの洗濯行程
>洗剤を注意深く選ばないとタオルが臭くなる by洗剤ヲタ

他社より劣るところはありません。
ビックドラムで臭くなるのは他所でも臭くなります。

>2.機械力にたよりまくって布地に与えるストレスは縦型以上の豪腕洗濯機。
>乾燥工程で驚くほどの糸くずが出るので、繊維を傷つけまくっていることがわかる
>その分泥汚れを前処理無しにダイレクトに洗濯機に放り込む人には好評。たしかに
>叩きまくって泥汚れも落ちるかも。皮脂汚れは十分とれず、再汚染するけどね。

嘘です。縦型よりというよりドラムの中で最も知縮みが少ない洗濯機です。
ヒートポンプよりも全然良くトップの縮みの少なさです。
縦型は縮みではドラムと比較にならないほど縮みます。
またシャープやサンヨーはビックドラムよりはっきり劣り縮みます。

274:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 01:41:16
>>271
>3.洗濯物を6Kgジャストに計量すると、省エネ大賞偽装モード発動!それ以外では
>却って電力も水量も多くなるおちゃめなプログラム。てーかやり過ぎだろ?www
>省エネ大賞モードではもちろん生乾き
>でも6Kgをはずしさえすれば、全然省エネじゃないけど、普通に洗えていい感じに乾く
>らしい。濯げてないけどね。

厚いものや大きなシーツやマットなどと一緒に乾かさなければ基本生乾きにはなりません。
手入れするのが不精な人は「強め」にすれば、ふたに埃の着きがが少なくなるだけです。
確かにパナソニックのシワだらけの乾燥で我慢できるならきっちり乾きます。
東芝などは生乾きです。普通の洗濯乾燥ならば問題なく現状機種でトップクラスに乾きます。
ビックドラムで乾かなければ、パナ以外のよそのはもっと乾きません。

>4.すすぎ行程もカタログ値にこだわりすぎ、水道水利用では水が少なすぎて濯げない。
>洗い上がりを水につけると真っ白でーす!
>「洗えるけど濯げない」これがビッグドラム

これは他社のドラムも一緒です。上記の「水道水利用では水が少なすぎて濯げない」のはもっともで風呂水なら他社の製品よりジャブジャブ使い、より問題ないです。


275:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 01:42:13
>>271
>5.すすぎでお湯取りすると、風呂水浪費モード発動。一般の風呂サイズの水で2回も
>洗濯できないほどじゃんじゃんお湯を使う。この場合、ちゃんとすすげる!当然だが。

捨てる水なら贅沢に使う。この考えに賛同できるなら、現状全洗濯機で一番綺麗に濯げます。
洗剤の臭いはおろか本当に綺麗に仕上がります。
>6.乾燥も、省エネ大賞モード発動状態では、後の熱く湿った空気を除湿もせずに
>配水管や洗濯室に垂れ流す。部屋のカビやトラップ切れにご注意。トラップ切れると
>臭せーぞ!2段水冷除湿はあっても使わないのか?そう、水冷使うと水の使用量が
>一気に増えて、ナショや東芝のヒーポンにボロ負けするからなんですよ。
>おそるべきことに、ビッグドラムの偽装使用水量はヒーポンのそれとほとんど
>同じ値。まじめに水冷してたら決してたたき出せない値
多少洗濯場が湿気りますが乾燥すればどこの会社でも変わりません。
また気にもなりません。普通です。
現に返品する前のパナも余り変わりませんでした。
トラップ切れは普通の人はすること無いので、というよりトラップ切れ自体が異常事態なのでなった人自体居ないのでは。。
>7.風アイロンの暴風は確かにすごい!が排気が追いつかないため、乾燥風は出口を
>求めて洗濯機内部あちこちに漏れ出す。まあ2年もすれば内部はホコリまみれで
>要メンテ数万円コースだろうな。
>1度の乾燥でドアのパッキンが糸くずゴミまみれになる。フィルターにはゴミが詰まらず
>こんな場所で滞留。。。。

何のことでしょう?
持っている人は分かりますが、風アイロン自体動作は極めて安定しています。風も排水溝から出ており、埃もフィルターできちんと留まっており、選択終了後簡単に掃除すれば問題ないです。
ちなみに数万」メンテコースなどはビックドラムが出来てから一度も話題に上ったことはありません。
ヒートポンプよりメンテははるかに上です。
ちなみにドアのパッキンはウエットティッシュか、濡れ雑巾で10秒でふき取れます。というかふき取ってます。
内部埃まみれどころか出口は全て掃除しやすくメンテ面では抜群です。


276:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 01:43:00
>8.ナノチタン消臭なの!といわれてもこんなん効きやしない子供だまし。スチーム
>アイロン機能ももちろん効果無し

ナノチタン消臭は評判悪くないです。スーツなどの臭いもきちんと取るし、ポロシャツやTシャツくらいならばスチームアイロンをかければとりあえず外に着ていくレベルにはなります。
そもそもシワの対策を取っているのは、全ての洗濯機の中でビックドラムだけです。

結論として買って後悔は無い機械です。
現状で一番の洗濯乾燥機であると言い切れます。
秋の新製品で他社が越えるのを楽しみに待ちますが、洗濯機の歴史の中で今時点(モデル末期で言ってもとは思いますが)総合的にトップだと思いますし、洗濯機を取り上げた雑誌、ネットでもトップの評価は分かります。

文句は言えども今発売中のモデルで、ビックドラム以外で何が良いかと訪ねられて、これといえるものが根拠も含め誰も出せないと現状です。(無意味な妬み誹謗中傷はあるようですが、じゃあ何を買えと?)

しかし我ながらくだらないことで労力を使いました。。
余りのくだらない書き込みに義憤を感じてしまい。。。。
あー無駄な時間使った。。


277:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 01:47:39
アンチが文句言っていると、使っている皆が「そんなこと無いよ。とても良いよ」というのが日立ビックドラム。
使っている皆が不満なのに、盲目擁護派が一人で「良いんだよ。とにかく良いんだよ」というのがサンヨーアクア。


278:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 01:49:21
しかも一人というのがアンチ日立バカ先生。

279:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 01:53:09
スルー出来ないのか?
馬鹿先生の成りすましと考えたいが。

280:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 02:07:19
>>276 洗剤ヲタの反論。

281:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 02:07:23
スルー推奨。
だがあのアホさは他人が成りすませるもんじゃないw

282:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 02:27:32
BD-V2000ユーザーだが
洗浄力も高く、風アイロン乾燥は現状の洗濯機では最強でしょ。
他メーカー(サンヨー?)を擁護するのに、ビッグドラムを落として評判あげるの?
情けね。


283:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 02:30:00
AQUA4000ユーザーだが
洗浄力も高く、オゾンすすぎとエアウォッシュは現状の洗濯機では最強でしょ。
他メーカー(日立?)を擁護するのに、アクアを落として評判あげるの?
情けね。

284:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 02:34:51
出たwAQUA4000ユーザー、キモイ

285:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 09:39:52
306 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2009/07/15(水) 23:31:03
   >>304
   ドラム静止のエアウォッシュは期待しない方がいいよ
   温まるだけで逆に臭う様になりがち
   消臭したいものをドンガラドンガラ回せるなら買うべし

307 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2009/07/17(金) 13:31:41
   >>306 機種は、エアウォッシュドラム静止何分やってる?

   自分はかならず30分以上してる AQ3000で

308 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2009/07/17(金) 13:46:42
   うちも3000です

   30分でダメだったんで50分かけたけど熱くなっただけ orz...

三洋、世界初の“空気で洗う”洗濯機
スレリンク(kaden板)

286:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 09:40:43
アクア3000から縦型に買い換えた者です
同じ衣料をそのまま洗い続けましたがタオル類はまだ臭いが残っているようです
依然と違い柔軟剤の臭いと一緒に臭うので注意するとわかる程度ですが
やはり気分的に良くないので処分しようと思っています
購入金額で引き取ってもらいましたがここに至るまでの心労と時間
臭くなったタオルは戻らない事などすごく損した気分です

287:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 09:41:47
【社会】 自称三洋社員、カシオのデジカメで女子高生のスカート内を盗撮・・栃木
スレリンク(newsplus板)

デジタルカメラで女子高校生のスカートの中を盗撮したとして、栃木県警足利署は17日、県迷惑防止
条例違反の現行犯で、足利市葉鹿町、自称三洋電機社員、新里淳容疑者(37)を逮捕した。同署の調
べに対し、新里容疑者は容疑を認めている。

 同署の調べによると、新里容疑者は17日午後4時20分ごろ、同市内のドラッグストアで、市内の高校
3年の女子生徒(17)に後ろから近づき、ショルダーバッグの中に隠したデジカメでスカートの中を動画で
撮影した。盗撮に気づいた女子生徒の母親が新里容疑者を取り押さえたという。

 デジカメは「カシオ」製だったという。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


288:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 09:42:36
【 ア ク ア の 評 判 】

・ バスタオルが臭い。
・ タオルがごわごわする。
・ バスタオルが洗濯して2週間もたたないうちに天日干しをしても
 乾燥をかけても生乾きの嫌な臭いがきえない。
・ サンヨーに問い合わせると皮脂汚れが残っているとのこと。
・ 毛玉ができやすい。
・ 明らかに小さな毛玉がびっしりとできていてなんだか憂鬱。
・ お気に入りの子供のワンピースがドライコースでほんの1,2回の
 洗濯しただけで使い古しのような風合いになってしまう。
・ 洗いたての洗濯物から生乾きのような雑巾のようなにおいがして吐き気がする。
・ 念入りコースにしても臭い。
・ 風呂ポンプが吸ったり吸わなかったりおもわしくない。
・ 洗濯から乾燥までフルに使用したとき使用開始後からにおいが気になった。
・ 臭いの種類は部屋干しした時の生乾きのにおいが熱で少し焦がされたような感じ。
・ サービスの技術担当と話をしたところ特に製品をチェック等することもなく、
 買い取りによる対応をすることになった。
・ 技術担当もボソッと「ヒートポンプ式の方が乾燥機能としては優れているのでは」
 と言っていた。
・ 量販店でこの商品を購入しようと店員に話を聞いた時、
 「この商品は大体ダメですよ」と言われた。
・ 他の店員さんもやはりとても返品やクレームが多いと言っていた。
・ 洗っても洗っても服が白くならない。
・ 洗う時間を長くしたり、漂白剤なども使ってみたがYシャツが少し黄ばむ。
・ どうも思っていた物と違って、洗濯時間が遅かったり、エアウォッシュ後の
 ニオイが気になったり、ストレスばかり溜まる。

ほんの一例です。



289:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 09:43:17
ビックドラムは本当に良いです!!

シワなくかなり省エネで、耐久性も良く。現状で他の選択肢は無いほどよいです。

バカ王子は必死に使ったことも無いのに悪い悪いと言いますが、じゃあ他になに買えばよいの?

ボクちゃん教えて?

論理的に教えてねボクちゃん。

さあ早く機種を挙げてごらん?

ねえ、ねえ、ねえ。バカちゃん。

たまにはネットの聞きかじりじゃ無くて自分の言葉で話そうよ。

使ったこと無いのに、いつものバカな事言ってないでちゃんといい洗濯機をお・し・え・て。

ねえバカ王子ちゃん(w


290:目のつけ所が名無しさん
09/07/18 10:28:22
【 ビッグドラム の 評 判 】

・ バスタオルが臭い。
・ タオルがごわごわする。
・ バスタオルが洗濯して2週間もたたないうちに天日干しをしても
 乾燥をかけても生乾きの嫌な臭いがきえない。
・ 日立に問い合わせると使い方が悪いとのこと。修理に来させたらスイッチ入切した
 だけで技術料を取ろうとする。拒否したら、お前のうちには2度とサービスには来ないと
 捨て台詞を残して去る。
・ ボタンが割れる。落下エネルギー大きすぎ。
・ 明らかに小さな毛玉がびっしりとできていてなんだか憂鬱。
・ お気に入りの子供のワンピースがドライコースでほんの1,2回の
 洗濯しただけで使い古しのような風合いになってしまう。
・ 洗いたての洗濯物から生乾きのような雑巾のようなにおいがして吐き気がする。
・ 念入りコースにしても臭い。
・ 風呂ポンプが壊れた。
・ 洗濯から乾燥までフルに使用したとき使用開始後からにおいが気になった。
・ 臭いの種類は部屋干しした時の生乾きのにおいが熱で少し焦がされたような感じ。
・ サービスの技術担当と話をしたところ特に製品をチェック等することもなく、
 買い取りによる対応をすることになった。
・ 技術担当もボソッと「ヒートポンプ式の方が乾燥機能としては優れているのでは」
 と言っていた。
・ 量販店でこの商品を購入しようと店員に話を聞いた時、
 「この商品は大体ダメですよ」と言われた。
・ 他の店員さんもやはりとても返品やクレームが多いと言っていた。
・ 洗っても洗っても服が白くならない。
・ 洗う時間を長くしたり、漂白剤なども使ってみたがYシャツが少し黄ばむ。
・ どうも思っていた物と違って、洗濯時間が遅かったり、ナノチタン消臭後の
 ニオイが気になったり、ストレスばかり溜まる。

ほんの一例です。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch