08/07/01 08:28:43
>>245
メーカーヘルパーのほうがナンボかましだよ
単発のヘルパーは別として商品知識もある。
社員だったら安心というのは大間違い
社員のほうが本社から指示されてる粗利の大きい商品しか薦めない
ヘルパーが他社製品貶してるのバレたら首飛ぶが、社員は売りたい商品
ひたすら褒めて担いで、それ以外は潰してたりする。ヘルパーよりよほど悪質で
お客さんはただ社命の目標必達の為に鴨られてる
>>268
百貨店やGSMでも売場確保含めマネキン(家電で言うヘルパー)
の投入やエンド貰う為に大量の金をつぎ込んでいる
だが、マネキンさんは定刻には帰れる
ヤマダやヨドビックの場合自店舗の売り上げが未達だという理由で
帰らせなかったり日報で売上げが悪いヘルパーには「ガンバレ」連呼して帰れない環境を作っている
さらに自社製品が本部指示での特選品(単純に粗利がデカいとか握りが多いって事)に入ってないヘルパーには
「お前のメーカー売ったら頃す」とか平気で言ってきて暗に他社製品を売れと指示してくる
だが、それでもそこでしか働けない底辺な俺みたいな奴からすれば
締め付ければ締め付けるほど不安定であっても雇用してもらえなくなる
逆にそんな人間を格安で拾って働かせるのがITベンチャーとかだな。