08/09/07 01:44:09
デカイ会社のくせに零細企業の真似事しか出来ないのって
人材(アイデア?)が枯渇しているんでしょうか?
羞恥心ってないのでしょうか?ここの販売促進部は・・・
勝てば官軍なんでしょうね。
202:目のつけ所が名無しさん
08/09/07 02:13:00
>>200
凄いなおまえ!
>>199へのレスなのか?
おれは何度も読んでみたけど・・・なんにも判らなかった。
すまんが訳してくれまいか?
203:目のつけ所が名無しさん
08/09/07 02:15:34
>>199
>据付ずらしてバレてないとないと思ったら大間違い。
で、バレるとどうなるの?というか、あなたはどういう対応をとったの?
正直、話の内容は全然わかんないんだけど、何かされて愚痴って終わりなら、
「バレてもどうということはない」という態度を増長させるだけだと思いますけど?
204:目のつけ所が名無しさん
08/09/07 19:27:01
>>201
いや、この場合、人材とアイデアは切り離して考えるべきだろうな。
どちらも足りていないのは事実だが・・・('A`)
205:目のつけ所が名無しさん
08/09/08 22:19:41
かつてメーカーへ修理料金不払いで問題になった会社でつから。
206:目のつけ所が名無しさん
08/09/10 00:15:14
今でも不払いじゃないのか??
207:目のつけ所が名無しさん
08/10/01 12:32:01
メーカーも消費者も契約社員も全て騙すのがヤマダクオリティ
208:目のつけ所が名無しさん
08/10/05 13:45:46
5年保証で買ったが
保証書には何も記載されずにレシートが購入日の最後の砦に成った
店員の説明では消えないようになってると言われたが本当に消えないのか?
今まで買ったレシートは数ヶ月で全部消えたのに
本当に5年保証されるんだろうな
209:目のつけ所が名無しさん
08/10/08 12:49:17
>>208
あれ?
今度はここを拠点にするの?
バイト君www
210:目のつけ所が名無しさん
08/10/08 16:38:42
>>165
>店側には全部の商品の販売履歴が残っているんだから、店に調べさせればいい。
お前は商品を買うのに名前を名乗ってるの?
分るわけねーじゃん、馬鹿だね~
211:目のつけ所が名無しさん
08/10/08 17:50:47
ヤマダが倒産したりした場合、保証書に記入がなくても、レシートでOKなの?
212:目のつけ所が名無しさん
08/10/11 09:58:56
こっちの店舗ははんこ絶対押すなぁ
押さないところあんのか
213:目のつけ所が名無しさん
08/10/11 11:28:05
感熱紙のレシートでは消えると思うのですが。
文字の消えたレシートをヤマダに持って行っても修理してもらえますか?
214:目のつけ所が名無しさん
08/10/23 01:48:40
創価学会に相談してみたらいい
215:目のつけ所が名無しさん
08/10/23 05:34:36
なんで創価?
216:目のつけ所が名無しさん
08/10/28 23:16:06
>>215 言って見ただけ(^-^)/