購入時】ヤマダで買うとメーカー保障が無い【申告必要at KADEN
購入時】ヤマダで買うとメーカー保障が無い【申告必要 - 暇つぶし2ch173:目のつけ所が名無しさん
08/03/08 15:16:30
13時30分頃の話です。場所はテックランド名古屋本店
ポイントカードを差し込んだらスロット自体が回らなかったので
急いで2階の店員に伝えた。階段を上がっていく途中に振り返ってスロットを見てみたら
次の客がカードを入れたらしくスロットが回っていた。

若いメガネの店員が駆けつけてきたので上記のことも伝えた。
店員がカギでスロットの機械を開けて点検。俺が入れたカードが引っかかっていない
と言う。スロットが6台あって一番左に入れたのに右側にある機械の中まで
探し出す。しかし、カードはない。
メガネ店員が再び2階に行って10分くらいして1階に下りてきて、もう一度
全てのスロットを開けて点検。しかし、カードはない。
どう対応するのか見ていると、こんなことを言い出した。
「普通はカードを入れて引っかかったなら中にあるはず」と。

これは俺がカードも入れずにクレームをつけている、と言っているのと同じ。
2ちゃんねるに書き込んでおくと俺が言って帰ろうとしても引き止めることもなかった。
一週間ほど前、店に行ったとき一番右側のスロットが故障中で張り紙がしてあった
もともと調子が悪いことは店員も分かっていたはずなのに俺が悪いと言う店員
ヤマダ電機ってこんな店員しかいないようです。
10万円以下の買い物しかしない客はゴミだと思っているのでしょう。
2度と行かないなら関係ないけど、残っていたポイントもパーになりました。

174:目のつけ所が名無しさん
08/03/08 19:34:15
保証がないのがヤマダ

175:目のつけ所が名無しさん
08/03/08 23:05:33
上げ

176:目のつけ所が名無しさん
08/03/09 08:32:10
糞店員

177:目のつけ所が名無しさん
08/03/11 17:33:28
ヤマダ電機が違法派遣
スレリンク(news板)
1 名前: 民主党工作員(大阪府)[] 投稿日:2008/03/11(火) 12:05:48.40 ID:1Pse65HY0 ?PLT(12041) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_onigiri.gif
ヤマダ電機が違法派遣
取引先メーカーに違法な派遣を強要していたとして
ヤマダ電機が公正取引委員会の取り調べを受けていた。
ソースはTBS
HPはまだ更新されていません


178:目のつけ所が名無しさん
08/03/11 17:40:01
>>173
引っ掛かって回らない時、更にカード入れようとしたら、引っ掛かっていたカードがちゃんと入ってスロット回るよ。
多分更にカード入れた奴が持って帰ったんだと思われ。

179:目のつけ所が名無しさん
08/03/12 20:30:07
盗難ですね

180:目のつけ所が名無しさん
08/03/12 21:03:57
本日このメールが来たので粘着を終了します。ポイントはいりません。さようなら


日頃はヤマダ電機名古屋本店をご利用頂き誠に有難う御座います。
この度は当店の社員の対応、お客様に対し疑うような言動をとってしまった事を
深くお詫び申し上げます。管理監督者として社員の指導不足を痛感しております。
誠に申し訳御座いませんでした。
今回対応した社員含め他社員、社員指導に励む次第で御座います。
ポイントの件ですが、ヤマダ電機としてはポイントを新規ポイントカードに
入れ替えをさせて頂きたいと思います。その為、紛失したポイントカードの番号が
必要になります。前回購入したレシート番号、ポイントカード発行の際登録した
電話番号、謝罪も直接お電話させて頂きたいと思いますので、もしよろしければ
私、山本までメールを頂けないでしょうか。
お客様より返信お待ちしております。
                
              ヤマダ電機名古屋本店
              フロアーマネージャー  山本 純治

181:目のつけ所が名無しさん
08/03/12 21:13:07
[公取委、ヤマダ電機に追加の立ち入り]2008/3/11

URLリンク(news.tbs.co.jp)

 家電量販店最大手の「ヤマダ電機」が、納入業者に対し不当に従業員を派遣させ、
作業を手伝わせていた疑いがあるとして、公正取引委員会の立ち入り調査を受けていたことがわかりました。

 立ち入り調査を受けていたのは、群馬県前橋市に本社がある「ヤマダ電機」です。

 関係者によりますと、「ヤマダ電機」はメーカーなどの納入業者に対し、不当に従業員を派遣するよう要請し、
新店舗の開店の際などに商品の陳列などの作業をさせていたということです。

 これについて公正取引委員会は、取引先に対する優位な立場を利用した行為を禁止している独占禁止法に違反する
疑いがあるとして、今月3日、ヤマダ電機の本社などの立ち入り調査を行ったということです。

 ヤマダ電機に対する立ち入り調査は去年5月にも行われましたが、
公正取引委員会では、今回は裏付けのための追加調査だとしています。(11日10:53)


182:目のつけ所が名無しさん
08/03/12 23:52:55
>>180
最初から店舗でこの対応してれば神なのにな。
まあ粘着するほうもどうかと思うがw

183:目のつけ所が名無しさん
08/03/13 20:47:31
>>180
っていうか何故「フロアマネージャ」などという者が詫びメール送るんだ?
常識で考えて店長が送るだろ?

>>お客様に対し疑うような言動をとってしまった事を
そもそもヤマダの社員って、いっつも客を疑ってるじゃん。商品の金額をメモするだけで
ライバル店の店員だと疑うじゃねーか、ヤマダのアホ店員はどいつもこいつも。

>>今回対応した社員含め他社員、社員指導に励む次第で
具体的に、どのような「指導」を行うのか、それを明確にここに記載ってことは
要するに何にもやるつもりないんだろ。「他社員」ってことは、ヤマダ電機全店の社員を含むわけだな?
つまり、他の店舗でどうようの不祥事があった場合もこの「山本 純治」ってヤツが
責任を持って対応するわけだな?
「そんなのタダの言いがかり?」ってか。言いがかりされたくないんなら、そもそもちゃんと校正してから
メール送れよ、アホ。

184:目のつけ所が名無しさん
08/04/29 16:53:46
創価電気ヤマダに一般社会の常識は通用しない

185:目のつけ所が名無しさん
08/07/06 23:34:03
>>1よちょっと聞いてくれよこのスレと関係あんだけどよ

昔さ、「デンキのダイナマイト」ってチェーン電気店があったんよ
でもでもヤマダに合併・吸収されたみたいなんだ
今から2年前、「デンキのダイナマイト」で液晶TVアクオスLC26BD1買ったんですが
昨日  いかれちまった!
近くにあった「デンキのダイナマイト」はなくヤマダになっちった

修理どうしよ・・・・だれか・・・・

186:目のつけ所が名無しさん
08/07/07 00:01:32
今は以前と違って保証書に店判押さないとこ多いね あまり意味ないから?

187:目のつけ所が名無しさん
08/07/07 04:43:48
>>185
メーカーサポートに直接問い合わせてみるといいんじゃね?

188:目のつけ所が名無しさん
08/07/07 05:01:46
ヤマダ電機でノートパソコン買おうかと
5年保証調べてたんだけど
URLリンク(eos.way-nifty.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ポイントで入って何回でも修理可能と書いてあったり
ポイントで入ると5年目は半額だと書いてあったり・・

これ、新・長期保証に移行して
ポイントでも満額保証されるようになったということでしょうか??。

189:目のつけ所が名無しさん
08/07/07 23:31:32
保証書に店版や日付は必要? 今まで 日付が書いてないので保証期間過ぎても自己申告で日付遅らせて 修理してもらった経験は何度か 買ったのはヤマダではないですけど

190:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 00:01:24
>>185
長期保証入ってなければ1年でメーカー保証切れだろ
>>18も言ってるがシャープのサポートに連絡した方がいい
電気屋に出すとメーカーより修理代高くなるからな

191:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 01:03:14
電化製品は壊れるように作ってあるんです。だから買い替えるのが不景気回復させる手だてになります。お金は世の中に回さなくちゃ

192:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 02:33:14
>>190


マジッすかーーー

193:目のつけ所が名無しさん
08/08/06 16:38:49
転売屋やバッタ屋、カカクコムなんかに出店してるお店の一部なんかだと
量販の日替わり特選品や目玉品で仕入れたり、クレカのショッピング枠換金客から
調達することもあるので、保証印押してない事が逆にヤマダや量販店自身の首を絞めてるんだよね


194:目のつけ所が名無しさん
08/08/19 22:37:36
>>190


マジッすかーーー


195:目のつけ所が名無しさん
08/08/19 22:58:54
ヤマダ電機、とても不条理なアイドルの「撮影会」を開催
URLリンク(gigazine.net)

参加するには8月16日~27日の期間中にLABI1高崎店で2万円以上のキヤノン製デジタルカメラを購入することが必要で、撮影は購入したカメラでのみ可能。
なお、先着100名限定イベントとなっています。

そしてこれだけだと普通の撮影会なのですが、告知ページに以下のような驚くべき注意書きが掲載されていました。

※撮影されたデータはお持ち帰り頂けません。予めご了承下さい。


実質有料の「撮影会」にもかかわらず、とても不条理な感が否めませんが、つまりこれはあくまでも「購入したカメラでアイドルを試し撮りできる会」ということなのでしょうか…。

196:目のつけ所が名無しさん
08/08/20 14:21:00
>>195
最近は変なのが多いから、写真モデルさんなら別だが
タレント事務所に所属してるなら第三次使用の問題等もあるだろうしね
会える事に意味があるんじゃない?
で、メーカー保証との関連がワカランのだが

197:目のつけ所が名無しさん
08/08/22 02:59:51
保証印を押さないのが常態化してると
転売屋やバッタ屋をやった方が儲かるのか?
A社とB社の2つの会社(個人事業者でもいい)を作って
「カードで現金化」を謳ってA社に客を量販店で家電製品を買わせて買取
B社が販売を担いkakaku.com等に格安価格で出店。買ったお客さんは
そもそも保証印が押してないので転売品かどうかは解らない


198:目のつけ所が名無しさん
08/09/07 00:26:59
東芝製の洗濯機を購入するもまともに動かず、一度来てくれと頼んだが
症状を見たり動かす等の工程を飛び越し、電話口でただひたすらに返品だの交換だの。
更には「夕方以降に来てくれ」と頼んだはずが、「夕方以降に連絡をよこせ」にすりかわっていたり…
社内での情報伝達くらいは正確に願いたいものだ。

199:目のつけ所が名無しさん
08/09/07 01:06:27
据付をウソつくような詐欺師は死んで下さい。まあこれは人格の問題やね。軽く考えとるみたいけど、正真正銘詐欺やから。
最近のAV家電なんか使用時間から電波入った日まで見れるよ。まあでもサービスマンは分かってて見逃しとる場合が多いけどね。
据付ずらしてバレてないとないと思ったら大間違い。


200:目のつけ所が名無しさん
08/09/07 01:40:44
何を言ってるのか分からないけど
何が言いたいかは分かる。

201:目のつけ所が名無しさん
08/09/07 01:44:09
デカイ会社のくせに零細企業の真似事しか出来ないのって
人材(アイデア?)が枯渇しているんでしょうか?
羞恥心ってないのでしょうか?ここの販売促進部は・・・

勝てば官軍なんでしょうね。

202:目のつけ所が名無しさん
08/09/07 02:13:00
>>200
凄いなおまえ!
>>199へのレスなのか?
おれは何度も読んでみたけど・・・なんにも判らなかった。
すまんが訳してくれまいか?

203:目のつけ所が名無しさん
08/09/07 02:15:34
>>199
>据付ずらしてバレてないとないと思ったら大間違い。

で、バレるとどうなるの?というか、あなたはどういう対応をとったの?
正直、話の内容は全然わかんないんだけど、何かされて愚痴って終わりなら、
「バレてもどうということはない」という態度を増長させるだけだと思いますけど?

204:目のつけ所が名無しさん
08/09/07 19:27:01
>>201
いや、この場合、人材とアイデアは切り離して考えるべきだろうな。
どちらも足りていないのは事実だが・・・('A`)

205:目のつけ所が名無しさん
08/09/08 22:19:41
かつてメーカーへ修理料金不払いで問題になった会社でつから。

206:目のつけ所が名無しさん
08/09/10 00:15:14

今でも不払いじゃないのか??


207:目のつけ所が名無しさん
08/10/01 12:32:01
メーカーも消費者も契約社員も全て騙すのがヤマダクオリティ

208:目のつけ所が名無しさん
08/10/05 13:45:46
5年保証で買ったが
保証書には何も記載されずにレシートが購入日の最後の砦に成った
店員の説明では消えないようになってると言われたが本当に消えないのか?
今まで買ったレシートは数ヶ月で全部消えたのに

本当に5年保証されるんだろうな

209:目のつけ所が名無しさん
08/10/08 12:49:17
>>208
あれ?
今度はここを拠点にするの?
バイト君www

210:目のつけ所が名無しさん
08/10/08 16:38:42
>>165
>店側には全部の商品の販売履歴が残っているんだから、店に調べさせればいい。

お前は商品を買うのに名前を名乗ってるの?
分るわけねーじゃん、馬鹿だね~

211:目のつけ所が名無しさん
08/10/08 17:50:47
ヤマダが倒産したりした場合、保証書に記入がなくても、レシートでOKなの?

212:目のつけ所が名無しさん
08/10/11 09:58:56
こっちの店舗ははんこ絶対押すなぁ
押さないところあんのか

213:目のつけ所が名無しさん
08/10/11 11:28:05
感熱紙のレシートでは消えると思うのですが。
文字の消えたレシートをヤマダに持って行っても修理してもらえますか?

214:目のつけ所が名無しさん
08/10/23 01:48:40
創価学会に相談してみたらいい

215:目のつけ所が名無しさん
08/10/23 05:34:36
なんで創価?

216:目のつけ所が名無しさん
08/10/28 23:16:06
>>215 言って見ただけ(^-^)/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch