■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(2)at KADEN■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(2) - 暇つぶし2ch211:目のつけ所が名無しさん 07/05/22 13:42:13 >>210 一番関係しそうなのはナトリウムイオンでしょうね。 ありふれた元素だし(食塩を構成する陽イオン)、一価イオンなので、 電気伝導度に大きく影響しそうです。 極端な話、蒸留水に精製塩を溶かした塩水は硬度ほぼゼロだけどTDSメーターでは相当高い数値出すでしょう・・・・ あとそのページに書いてあるように、硬度の定義はいろいろあるらしいので、計算式でドンぴしゃでないかもしれない。 単に数値の端数問題かも知れない。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch