08/08/02 22:42:01
>>354
キモイ
358:内容量 774ml
08/08/03 08:30:47
>>357
ブリタ厨キモイ
359:内容量 774ml
08/08/04 21:42:29
>>357だけでは何なので...
もしも水質の違いで病気が起こってるなら,疫学調査で因果関係がとっくに見つかってるよ.
世界中にはいろんな水質の水で暮らしている人がいるんだから.
360:内容量 774ml
08/08/05 00:12:07
除去物質がどうのと言っているが、本当に意味を理解して言っている人間がどのくらいいるものやら。
国内メーカーが謳っている「13物質」って大半が有機物質に分類されるんだが、
日本の水道水のTOC(全有機炭素量)がどの程度か知ってる?
はっきり言うけどそもそもが人体に全く影響ないレベルしか含まれていないよ。
高いところで2ppmを超えるくらい。1ppm以下の地域だってざら。
有機炭素化合物全部ひっくるめてそれだからね。有害物質に分類されるものなら当然もっと少ない。
本当はどのメーカーだって除去性能は大差ないんだよ。だってもともとの含有量が非常に少ないんだからね。
除去物質の数の違いは、実は分析機関(日本食品分析センターとか)に試験を委託したか否かの違いだけだったりするしw
361:内容量 774ml
08/08/05 00:20:02
それでも中空糸がある方が良い。世界の常識。
362:内容量 774ml
08/08/05 00:24:24
やれやれ、また中空糸信者か。
中空糸のデメリットも理解して言っているのかね。
ない場合に比べて雑菌の繁殖率が数倍に跳ね上がるんだが。
だから赤水や泥混じりの水が出るような水道以外はない方がいいのだよ。
363:内容量 774ml
08/08/05 00:36:54
直接給水でも配管汚れは避けられない。
実際、カートリッジが寿命に近づくと
中空糸の汚れが確認出来る。
国産浄水器を、もう5年も使ってるけど
問題になったことはない。
ブリタ使うぐらいならホムセンの
備長炭で良いだろ
364:内容量 774ml
08/08/05 00:41:10
ちなみに中空糸が除去できるのは微粒子だけだからね。13物質で該当するのは「濁り」だけ。
他の12物質は吸着でしか除去できないわけでさ。
(蒸留とか逆浸透でも除去できるけど、エネルギー効率の面から家庭用には非現実的)
その吸着にはどのメーカーも活性炭とイオン交換樹脂を使っている。
そして日本の水道水にはそもそもそれら12物質はppbレベルでしか含まれていない。
有意差が出るわけないって。
365:内容量 774ml
08/08/05 00:47:37
>ブリタ使うぐらいならホムセンの
>備長炭で良いだろ
だからさ、それを言うのであれば「ブリタ」に限らず「クリンスイ」でも「トレビーノ」でも同じわけだよ。
配管汚れは当然あるけど、それを問題にするんだったら空気吸うなってことになっちゃうよw
人間が空気中か体内に取り込む微粒子の数なんて水道水のそれの比じゃないんだから。
366:内容量 774ml
08/08/05 01:08:06
> 中空糸が除去できるのは微粒子だけだからね。
> 13物質で該当するのは「濁り」だけ。
URLリンク(www.anzentaisaku.com)
367:内容量 774ml
08/08/05 02:33:58 18kcTukB
>>362
次に医療分野などで使用されている中空糸膜(孔径:0.1ミクロン)部分で有害な細菌類(大腸菌、コレラ菌、サルモネラ菌など)やクリプトスポルジウム、エキノコックス、ジアルジア、カビ、濁りを取り除く為、安心して使用する事が出来ます。
>>360
それを言うなら日本の水道水は安全が確保されているから
思う存分水道水を飲んだらどうよwwwwwww
ブリタ信者はこれだから始末に困るw 当にしゃべる粗大ゴミwww
一言で言えば中途半端なんだよ、ブリタはな
より安全でおいしい日本の浄水器が登場した今、お役御免なのwww
データで実証されてるのに、どうして悪あがきしてんのwwwww
368:内容量 774ml
08/08/05 02:35:16
説得力ねーよw
369:内容量 774ml
08/08/05 07:54:46
>>367
thx
中空糸は凄いですね
ナショナル、クリンスイ、トレビーノの中空糸タイプで検討します
水道水をおいしく安全に飲みたいですから
370:内容量 774ml
08/08/05 14:19:15
有害な細菌や濁りは,基準を満たしてる水道水には含まれてない.
中空糸膜を使わなきゃならない水が蛇口から出てくる人には同情するよ.
371:内容量 774ml
08/08/05 16:51:16
製氷機の給水管でも定期的に掃除しないとヌメリがつく。
配管は必ず汚れる
372:内容量 774ml
08/08/06 12:56:03
クリンスイのポット型買ったよ!楽しみ!
373:内容量 774ml
08/08/06 15:25:03
なんでクリンスイにしたの?ポイントは?
今ならナショナル一択な気がするけど。あとは投売りのアクアバイタリスとか
374:内容量 774ml
08/08/06 19:13:38
蛇口取り付け型もクリンスイなので合わせたのですが…
クリンスイ気に入ってたし…
375:内容量 774ml
08/08/06 23:59:06
クリンスイのスレとか無いの?
376:内容量 774ml
08/08/07 01:03:04
スレリンク(juice板)
377:内容量 774ml
08/08/07 03:02:22
難しいことはわからないんだけど、
カートリッジの入手性からブリタだなぁ…。
378:内容量 774ml
08/08/07 03:12:18
ようやくブリタがボッタクリという現実が浸透したのかな
本当に健康に気をつけたいなら
原価数十円のカートリッジを買ってカン違いして飲み続けるむより
名の知れた国産のちゃんとした"浄水"器を買うべき
ブリタはあくまで水道水を冷蔵庫で冷やしておいしく?飲むためのもの
379:内容量 774ml
08/08/07 05:42:54
>>377のような人にプラシーボで炭カートリッジを売りつける商売がブリタだからね
ホムセンのキロ1000円と変わらないからw
380:内容量 774ml
08/08/07 10:21:33
>>378
本当に健康に気を使うってのは,
入ってもいない成分を取り除ける装置を使うってことなのかなあ.
381:内容量 774ml
08/08/07 10:26:27
>>379
日本の水道は軟水だから,ミネラルを取り除く機能は不要だよな.
味の面で塩素が取り除ければOK
でも炭って,ブリタ並みの使い勝手と安全性があるのかな?
ブリタなら水を入れたら,すぐに使える水が出てくる.
あと,容器を洗うのは2か月に1回でOKとか.
382:内容量 774ml
08/08/07 12:21:48
アンチブリタ(笑)
383:内容量 774ml
08/08/07 20:40:17
ブリタ買うなら活性炭で十分などと言っている香具師は、自分自身の言動の矛盾に気付かないのだろうか。
国産とブリタの違いよりも、ブリタと活性炭の違いの方がはるかに大きいのだから、
その論理でブリタを否定するなら同じ論理で国産も否定していることになるのだけどね。
因みに俺が実際に試した感じでは、味のランクはこんな感じだった。
クリンスイ≧ブリタ新>ブリタ旧>>アクアバイタリス>>>テライヨン>>>活性炭のみ
384:内容量 774ml
08/08/07 21:38:48
揶揄してるのが分からんのか
385:内容量 774ml
08/08/07 22:56:42
ブリタってなんでアンチ多いん?
386:内容量 774ml
08/08/07 23:00:09
カートリッジ換えずに1年が経過しました
387:内容量 774ml
08/08/07 23:30:03
>>385
最近まで市場独占に近かったからねw
でもスレ住人も(少なくとも私は)別にブリタ信者って訳じゃないから
他製品の宣伝や比較もありだと思ってるけど
>>372-374みたいなのは該当スレでやれよw と思う。
388:内容量 774ml
08/08/09 14:45:39
アンチっていうか、実能力を考えたら…ってハナシじゃないの
浄水器が高くて買えない、買おうかどうか悩んでる、って層に
「この価格なら試していいかも」「意外と効果あるかも」
って思わせる絶妙な価格設定だとは思う
ある種クルマのオカルトグッズに近いものがあるな
某六甲のおいしい水と比べればまだマシかも
389:内容量 774ml
08/08/10 00:43:10 LQaPVJxg
>>385
嫌な人は日本の会社のを使ったらいいと思う
でも世界最強はブリタ
390:内容量 774ml
08/08/10 09:30:13
>>386
カートリッジを開けると黒カビだらけだぞ
391:内容量 774ml
08/08/11 06:54:02 N4/QBTe+
大学教授に手口を見抜かれた 浄水器 悪徳訪問販売マルチ
が本音で語るスレ
スレリンク(bake板)
392:内容量 774ml
08/08/11 06:54:55 N4/QBTe+
浄水器販売会社ってなぜすぐ消えちゃうの?
浄水器販売会社ってなぜすぐ消えちゃうの?
浄水器販売会社ってなぜすぐ消えちゃうの?
浄水器販売会社ってなぜすぐ消えちゃうの?
浄水器販売会社ってなぜすぐ消えちゃうの?
浄水器販売会社ってなぜすぐ消えちゃうの?
浄水器販売会社ってなぜすぐ消えちゃうの?
浄水器販売会社ってなぜすぐ消えちゃうの?
浄水器・活水器の販売手口
URLリンク(www.cooltatujin.com)
浄水器・活水器の販売手口
URLリンク(www.cooltatujin.com)
浄水器・活水器の販売手口
URLリンク(www.cooltatujin.com)
浄水器・活水器の販売手口
URLリンク(www.cooltatujin.com)
393:内容量 774ml
08/08/12 03:35:13 7fam8DAL
URLリンク(www.etec.jp)
クラスター説は科学的に否定されています。このキーワードは効果の不明な怪しい
「水商品」や「悪徳浄水器」に対して悪徳業者がよく使うキーワードですので注意が必要です。
先日もテレビ番組「行列のできる法律相談所」の中で司会の島田紳助がトークの中で「おまえは怪しいやつだな。壺とか絵画を売っとるやろ。それに浄水器も・・・。」
これもある意味ショックでした。
今問題になっているリフォーム業界しかり、国民生活センターに苦情が寄せら
れるトラブルの中でいつも上位を賑わせている「浄水器業界」は一般消費者に
とってとかく怪しい業界のようです。
「悪徳業者がよく使うキーワード」
■水のクラスター(構造)が小さくなって身体に吸収されやすくなる。
「クラスターが小さい水」「水の集団が細かい」「水の分子が小さい」なども同じ表現。
クラスターとは「ぶどうの房」の意味で水の分子がぶどうの房のように集まっていること
をイメージしています。
そもそもクラスターそのものを測定することができません
394:内容量 774ml
08/08/12 08:14:21
>>389
何が世界最強?プラシーボ効果?
395:内容量 774ml
08/08/12 10:00:32 urY1W5Wc
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
マグローブという磁気活水器を薦められています。マルチ商法で問題あ
りの商品でしょうか。
補足
友人が薦めてくれるのですが、どうもマルチらしく、洗脳されて
いる様子なので、困ってしまいます。買う気はありませんが、科学的
に根拠がないなら、そういう商売をするなと言ってやりたいのです。
396:内容量 774ml
08/08/15 11:26:45
スレ違い
397:内容量 774ml
08/08/15 16:01:18
昨日リクエリクール買ってきたけど洗うタイミングが分からない。
説明書には「少なくともカートリッジ交換するたびに洗浄して下さい」って
あるけど一ヶ月以上洗わなくても大丈夫なものなの?
皆どれくらいの頻度で洗ってる?
398:内容量 774ml
08/08/15 16:20:57
>>397
説明書どおり,カートリッジ交換のときに洗うだけで,
3個を3か所で使ってるけど,どれも問題ない.(冷蔵庫保管)
399:内容量 774ml
08/08/15 22:42:54 6Ju/hLO5
>>397
洗うヒマなんてない
夏だからフル稼働中
400:内容量 774ml
08/08/16 15:38:24 g76JkHsR
塩素や重金属や化学物質を除去した、健康に良い本物の
浄水器は逆浸透膜の純水装置が良いと思います。
人工透析用水や産科のミルク水、薬局の水薬用調合水などの
装置に使われています。 ミネラルはピッチャーに麦飯石と珊瑚
のかけらでも入れると良いと思います。
すぐミネラル溶出しますよ。 東急ハンズや熱帯魚店で300円
で売られています。
弱点は機械がコンパクトになっていないのとタンクがありますので
中型の段ボール箱一個分です。 シンクの下が一杯になり
女性なら絶対購入良いとは言わないでしょう。
韓国や米国では70%くらい使われていますね。
価格は400ドルから600ドルくらいでしょう。
同じものが日本では輸入業者で10万から25万くらいですね。
外国製はメンテナンスが不安ですね。
日本製で15万から20万円以内のものがあればと思いますが
不思議とこれが無いのですよ。 業務用・薬局用は150万くらい
透析用は500万から1000万円が実売価格です。
純水を試してみるならスーパーマーケット店頭の無料自動販売機
の純水を汲みに行き、純水で研ぎ、ご飯を炊くとかなり美味しいです。
スープや味噌汁など汁物・煮物もとても美味しいです。
気の利いたレストラン・飲食店・割烹では使っています。
401:内容量 774ml
08/08/16 15:49:26 g76JkHsR
ブリタ ポリカーボネイト樹脂なら環境ホルモンの
ビスフェノールA 溶出しませんか?
402:内容量 774ml
08/08/16 15:53:30
>>401
残念ながら?SAN樹脂(スチレン・アクリロニトリル共重合体)です。
現物に刻印してあるよ。
403:内容量 774ml
08/08/17 11:10:53 Hhc3aJ1x
402
安全性は?
溶出しませんか?
404:内容量 774ml
08/08/17 16:10:41
>>403
SAN樹脂は普通に日本の食器にも使われてるぞ。
405:内容量 774ml
08/08/17 16:22:07
俺は避けるネ
406:内容量 774ml
08/08/17 16:24:11
それはきめえわ
407:内容量 774ml
08/08/17 16:30:40
出たブリタ厨(笑)
408:内容量 774ml
08/08/17 16:38:22
アンチブリタ(苦笑)
409:内容量 774ml
08/08/17 16:39:44
前は持ってたんだけどネ
410:内容量 774ml
08/08/18 20:03:46
鰤田の容器、真ん中のカートリッジ挿す部分外してただの水タンクにしてる
青い光の冷蔵庫に変えたせいか、夜給水しといて一晩置いておくと
カートリッジ挿してたときと同じようなカルキ臭くないウマーな冷水になるんよね
気のせいだよね
411:内容量 774ml
08/08/18 20:49:22
後のチェルノブイリである
412:内容量 774ml
08/08/18 23:34:37
413:内容量 774ml
08/08/19 09:12:57
>>410
一晩放置すれば,塩素が抜けるよ.
414:内容量 774ml
08/08/19 15:10:34
塩素の中の人も大変だな
415:内容量 774ml
08/08/19 16:10:07
ブリタ製のポッドを買ったので初カキコ
416:内容量 774ml
08/08/20 14:31:08
人いんの!?
スゲーナ!
417:内容量 774ml
08/08/21 14:56:21 ZHoAGmYD
コップに入れたまま寝たら朝まずくなってた
気をつけんと
418:内容量 774ml
08/08/23 06:13:38 JDD/zDZS
>>351
うちも同じで黒い粉がコップの底に数粒溜まってた
クエリの底に溜まってるのか?思って最期の一杯を
コップに全部注いでみたら・・・
URLリンク(up2.viploader.net)
これ体に悪影響あるかな?教えて偉い人
419:内容量 774ml
08/08/23 09:01:50
無害らしいよ 飲んじゃえ!
420:内容量 774ml
08/08/24 23:09:51
今住んでる寮の水が糞不味くて鰤田買ってみた
試飲というのが無いから半信半疑だったけど、2chで支持されてるのと
たまたま話した店員がBRITA愛用者だったのがあって話を聞く程興味沸いて買った
鰤田のろ過能力SUGEEEEEEE
421:内容量 774ml
08/08/24 23:34:11
また工作員か・・・
422:内容量 774ml
08/08/24 23:53:28
ナショの1.2Lモデルが2980円だったから買ってみた。
帰ってきて試してみたが、酔っぱらってて味の違いがわかんねorz
マンション暮らしになって貯水槽やら何やらで不安になったから、
気分的に欲しかったっていうのが大きいけど。
ただにおいは確実に除去されてた。
半信半疑だったからちょっと嬉しい。
423:内容量 774ml
08/08/24 23:56:56
>>422
酔いが覚めて何日かしたら違いに気付くと思うよ
水道水でのうがいのときとか飲食店の水とかとくらべてみ
424:内容量 774ml
08/08/25 00:17:03
いつも不思議に思うのは
ブリタのスレなのに他の商品の報告や宣伝多すぎってことw
該当スレが無い場合は共通スレとして使ってもいいかもしれんが
スレがある分はそこでヨロ。
425:内容量 774ml
08/08/25 02:15:10
でもブリタのメリットってフィルターの値段だけじゃね?
値段が他社の半額に近いのは大きいけど。
426:内容量 774ml
08/08/25 02:17:08
それだけ性能が悪(ry
427:内容量 774ml
08/08/25 05:03:47 1lLSGNUO
マレーラCOOL使ってます。
カートリッジの下に水が溜まってしまって、1日に何度も入れ替える
のなら気にならないけど・・・・な問題はデフォですか?
何か解決策ありますでしょうか。
428:内容量 774ml
08/08/25 10:55:16
>>427
>>109
わざと水がたまるように作ってあるのさ.
429:内容量 774ml
08/08/25 20:02:37
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
ようやく こういうのが発売されたか
カードリッジが昔のモデルででたら 最高だったんだが
新型高すぎ
430:内容量 774ml
08/08/26 00:05:15
お前は買わなくていいよ
431:内容量 774ml
08/08/26 00:19:02
>>430
(゚Д゚)ハァ?
432:内容量 774ml
08/08/27 23:45:06
>>429
日本の冷蔵庫を徹底的に調査すれば
ナショのピッチャー型と同じで長方形型になるはず…
どこをどう調査すると菱形になるのか?
ドイツんぼの脳味噌はアホなんか?
433:内容量 774ml
08/08/28 00:12:35
菱形の方が取っ手が邪魔にならずに
冷蔵庫ポケットが有効に使える
434:内容量 774ml
08/08/28 00:34:07
取っ手は無い方がすっきりしていて使い易い
それだとナショのパク李になるから避けたのかw
435:内容量 774ml
08/08/28 08:49:43
家では野菜室のペットボトル入れに入れているから厚みが10cm越えているとNGなんだよ。
本当に日本で調査したのか疑問だw
436:内容量 774ml
08/08/28 11:08:02
ペットボトルの棚に,小さなビンが入ってる家が多いってことかな?
それならひし形にすれば容量が稼げる.
>>434
取っ手が無いと,子供とか手が小さい人には使いにくい.
ユニバーサルデザインとしては,取っ手が必要だなあ
>>435
写真のように,斜めに置くと10cm以下じゃないか?
437:内容量 774ml
08/08/29 04:06:40
ブリタにハイパー水素水カートリッジ放り込んで飲んでる
438:内容量 774ml
08/08/29 21:15:31 ZNhwutVE
1、9㍑が特売だったんで買ったんですが、酸っぱみ?だけで美味くないんですが……ろ過も遅いし 間違えてるのかな
439:内容量 774ml
08/08/29 21:21:46
いや、そんなもん。ブリタは不味い
440:内容量 774ml
08/08/29 23:33:28 ZNhwutVE
>>439
まぢかよ°・(ノД`)・°・
441:内容量 774ml
08/08/30 00:40:48
ブリタとかクロッカスとか、外国製はトホホばかり
442:内容量 774ml
08/08/30 09:15:36 ICEDw9vG
昨日買った者ですが、親父が水道水を沸かして冷やした水とブリタ水を母親に比べてもらったら親父水だった………1980円でも死にたい
443:内容量 774ml
08/08/30 10:11:58 IB9QaHME
なんか甘くならね?
硬水飲んでるからかな
カートリッジ終わったらもうやめよ
444:内容量 774ml
08/08/30 10:24:53 ICEDw9vG
>>443
酸っぱいよ(^^;;飲みやすさはあるが
445:内容量 774ml
08/08/30 10:55:51
酸っぱい水って…鰤田の水は腐敗してますかwww
446:内容量 774ml
08/08/30 11:07:50 ICEDw9vG
見本と違くね?ろ過スピードwww見本はジャーって流れてるけど実際は雨水みたいやん
447:内容量 774ml
08/08/30 11:28:03
他のポット型国産買うと更に待つよw
土浦ではBRITA重宝してるけど帰省で(新潟)帰った時
シーガルフォー付いてて、濾過水と水道水飲み比べたけど
硬水の冷たい水のせいか水道水の方が美味く感じた。
水源が良い所だと効果あんまり感じないかも。
448:内容量 774ml
08/08/30 13:59:57
国産のポット型 使ったら感動するゾ
濾過は遅いけど美味い。
やっぱり時間かけないとダメなんだと思う。
449:内容量 774ml
08/08/30 15:52:37
カートリッジ交換しようと思ったら
プルリングが取れた!
今途方にくれています
ひととおり暮れたらいろいろやってみる
450:内容量 774ml
08/08/30 16:45:50 ICEDw9vG
>>449
後ろの穴からドライバーでボンっは無理?
451:内容量 774ml
08/08/31 01:25:45
引っ越したマンソンの蛇口がシャワータイプだったので、今まで使ってた
蛇口に取り付けるタイプの浄水器が使えなくなって困ってしまた。
米研いだりパスタ茹でるのには量が足りないだろうが、一応ポット型を購入しようかな。
明日このスレ全部読んで熟考しまふ。
ペットボトルの水を買うのって手間が一番ネックだな。まとめて買うと重い。
452:内容量 774ml
08/08/31 02:03:45
>>451
濾過時間が1L/3分ちょいなので、飲み水分を濾過したら別途容器に移して
米やパスタの時はその時々に濾過しても問題ないと思うよ。
453:内容量 774ml
08/08/31 03:52:29
>>451
蛇口自体を取り替えられないの?
454:内容量 774ml
08/08/31 08:28:28 Zi3a9/0+
ろ過すればするほど美味くなりの?今初めの2回捨てを除いて3回目なんだが不味くて
455:内容量 774ml
08/08/31 10:13:15
4回目はブリタを捨ててみよう
456:内容量 774ml
08/08/31 11:22:55
>>454
なんか最初の数回はおいしくないと感じる人がいるみたいだな.
自分も,塩素臭くなってきたからフィルタ交換して,2回水を捨てて,
さあおいしい水を飲むぞと思うと,あれ?と感じたような気がする.
457:内容量 774ml
08/08/31 11:31:48
>>451
取っ手が無くて、冷蔵庫の中で無駄なスペースを取らないのはこれだけ
当に日本の冷蔵庫を徹底的に研究して作ると、こういう形になるいい見本
ポット型ミネラル浄水器 TK-PA10 ナショナル
URLリンク(ctlg.national.jp)
ブリタと違い13物質除去して、カートリッジも長持ちする
ポット型ならこれがお勧め
据え置き型なら日本ガイシのC1がいい
458:内容量 774ml
08/08/31 11:55:57 1h1Wlz3v
>>457
それ一日2L使用で4ヶ月だぜ…
459:内容量 774ml
08/08/31 12:18:49
>>457
逆に言えば,持ちにくい機種はそれしかない.
家族に女性・子供がいる時には持ってもらってから買う方がいいぞ.
2kgの重さになることを想像してもらいながら...
460:451
08/08/31 14:00:01
やっと全部読んだ。レスくれた人達有難う。
10分程度の待ち時間は全く気にならないから問題なさそう。むしろ早いと思った。
>>453
そう、完全なシャワータイプだからどうやっても設置出来ないの。
新築だからかオサレ感を狙ったんだろうが、有難迷惑。
そんなわけで今から色々調べて考えまふ。微妙にスレ違いでゴメン。
461:内容量 774ml
08/08/31 21:12:25
ギューニューパックが持ちづらいとか言いそうで怖いよ
462:内容量 774ml
08/09/01 01:08:10
巨乳が怖いとか
463:内容量 774ml
08/09/02 13:33:12
ギニュー戦隊は確かに怖いな
464:内容量 774ml
08/09/02 23:59:17
>>463
一応までにギニュー特戦隊な
465:内容量 774ml
08/09/03 00:12:02
巨乳特殊工作隊
(;゚∀゚) ハァハァ
466:内容量 774ml
08/09/03 01:09:39
巨乳特捜ジャスピオン
467:内容量 774ml
08/09/04 14:21:16
このスレ見たらブリタ買うの辞めようと思った。
国内メーカーにしようと思った。
やっぱ海外製品は作りが雑っぽそう
468:内容量 774ml
08/09/04 14:51:21
そこを敢えてブリタを買って試してみれば?
たまには人柱になって社会に貢献してみよう。
469:内容量 774ml
08/09/04 15:30:44
ブリタが悪いんじゃ無いよ
もっと良い品が出てきただけなんだよ
いままで散々ブリタに世話になってきたんだから、もっとブリタは評価されるべき
敬意を込めてナショナルに乗り換えればいいんだ
まぁ、ナショナル製品が購入できるのは今月いっぱい
今ならホームセンターにも大量に並んでるし、広告の品扱いで入手しやすい
通販で買っても替えカートリッジの値段で本体も買えるから突撃するのも悪くない
470:内容量 774ml
08/09/04 15:45:32
>>468
勘弁してください
471:内容量 774ml
08/09/04 15:52:30
>>470
いまなら、特別に巨乳特殊工作隊をつけますよ?
472:内容量 774ml
08/09/07 17:54:22 k5+ISBdJ
最新型ブリタ買いました
幸せ
473:内容量 774ml
08/09/07 22:30:06
鰤田1.1Lのカートリッジ3つ入りのやつ
どこか安く売ってる店あったら教えてくだしあ><
474:内容量 774ml
08/09/07 22:49:48
>>473
モリス通販ってショップが、リクエリクールのカードリッジ4個セットで
送料税金込みで6500円だよ。
でも同じ店でナヴェリア1,3Lがカードリッジ5個セットで送料税金込みで6700円なので
買うならナヴェリアのセットのが得だとは思う。
475:内容量 774ml
08/09/08 00:10:25
>>474
thx
そのナヴェリアってやつメーカー違わない?当然入らないのでは?
カートリッジは3個入りで大体3300円ぐらいじゃなかったっけ・・・4つ入りで6500円・・・
476:内容量 774ml
08/09/08 00:41:23
>>475
この間まで5個セットだったと思うけど、1個減って値段据え置きw
ナヴェリアはマクストラ対応の日本限定モデルの最新ポットだよ。
477:内容量 774ml
08/09/08 09:43:50
>>459
いちいち逆に言う必要ないじゃんw
478:内容量 774ml
08/09/08 12:39:36
ナショナルのを使ってるんだが、蛇口タイプより値段が高いのが難点
ホームセンターでテライオンが処分品特化なんで突撃してくるわ
479:内容量 774ml
08/09/08 14:18:23
返り討ちに遭いました
本体が500円、替えカートリッジが250円だったんで安いと思い、カートリッジ
を10個購入したんですが、袋をあけると白と黒の細かい粒粒が・・・
しっかりと水洗いをしてから水道水を通してみるのですが、カルキ臭はそのまま
でした
何度も繰り返し浄水を行ったんですが効果は見られず、ためしにお茶をろ過
してみたところ色の変化さえありませんでした
480:内容量 774ml
08/09/08 15:40:15
一方日本製は
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
481:内容量 774ml
08/09/08 16:39:44
>>478
なぜここに。
ナショナルのスレ無いの?
482:内容量 774ml
08/09/08 16:52:30
ポット型浄水器スレはここしか無いんでは?
ポット型浄水器って言葉自体が一般的じゃない上にブリタが事実上の代名詞
扱いだから・・・
483:内容量 774ml
08/09/08 17:17:17
そうなんか。
最近国産浄水器の宣伝スレになっとるな~と思ってたがw
484:内容量 774ml
08/09/08 22:21:10
次スレの時、こっちをポット型浄水器スレ、あっちを蛇口型浄水器スレにすればいいな
ブリタも蛇口型あるし
あれ?こっちがブリタスレであっちがトレビーノ・クリンスイスレか・・・ナショナル入っとらんやないか
485:内容量 774ml
08/09/09 20:11:07 hCwcJX2I
>>479
なんていう商品名?
486:内容量 774ml
08/09/09 21:39:19
なぜかIDが表示されてないですね
>>478>>479って経緯です
このスレを検索してから突撃したんですが、「テライオン」では無く「テライヨン」
なんですね・・・
擁護してる人が全く居ないほど哀れな扱いをしていますが、トルマリンや
クラスター、波動商品よりはマトモな気がします
487:内容量 774ml
08/09/10 10:15:41
>>486 クラスター、波動商品よりはマトモな気がします
そういうトンデモ科学の商品とは全く違うから,安心していい.
活性炭とイオン交換樹脂で塩素やその他の物質を吸着して除去するという,
単純な化学の原理を使ってるだけ.(ブリタも同じ)
お茶の色はブリタでも取れないよ.中空糸膜でも若干薄くなる程度
逆浸透膜法なら取り除ける.ググッてみるといい.
だが,カルキの臭いが取れないってのは問題だなあ.
一番あり得るのは,別の臭いをカルキの臭いだと思っていること.
488:内容量 774ml
08/09/10 15:16:31
自分の息とか
489:内容量 774ml
08/09/10 15:17:51
色々な議題でごちゃごちゃしてきたので、
一旦、ここまでの流れをまとめるね
ブリタは最高。
490:内容量 774ml
08/09/10 17:33:59
ではない
491:内容量 774ml
08/09/10 20:28:15
というのは偽
492:内容量 774ml
08/09/11 01:42:36
マレーラクールのブルーかっけー
493:内容量 774ml
08/09/11 22:46:36
>>457
ありがとう、使ってみたらとても良かった
ブリタの時に気になった黒い粉もでないし、取っ手がないのも便利だね
やっぱり、ナショナルのような日本メーカーの方がいい仕事するんだ
494:内容量 774ml
08/09/12 02:16:05
昔はブリタってポット型浄水器の独壇場だったから
それなりに高評価だったけど
今は三菱やナショナルが本気出して参入してるから
ブリタは見る影ないよ
495:内容量 774ml
08/09/12 10:14:02
昔はブリタってポット型浄水器の独壇場だったから
圧倒的な高評価だった
今、三菱やナショナルが本気出して参入してるけど
ブリタの地位は揺るがない
これ以上俺を怒らせるなよ
496:内容量 774ml
08/09/12 12:51:46
社員さん?それとも契約派遣?
そんなに怒るのなら中空糸膜採用してハンデ無くせばいいんじゃね、ブリタさんよ?
497:内容量 774ml
08/09/12 15:56:23
浄水能力が0.06l/分とかなめてんのかw
498:内容量 774ml
08/09/13 08:15:20 v7Qp2mEI
純水自動販売機の水を汲んでくるか、
逆浸透膜の浄水器を買うのが良いと思います。
どうだろうか?
499:内容量 774ml
08/09/13 15:00:20
>>498
精神的な満足感はあるだろね
500:内容量 774ml
08/09/13 20:14:37
ナヴェリア買ったけど冷蔵庫に入らない。
返品きくかな。
いったいデザイナーさんはどんな家に冷蔵庫をみたのやら。
501:内容量 774ml
08/09/13 23:14:48
昔アメリカに住んでたころ使ってたBRITAはなかなか水が落ちてこなくて、カートリッジ交換直後はもろ黒い水だった。
国ごとにカートリッジが違うみたいなんだけど、日本の水っていいなっておもたよ。
502:内容量 774ml
08/09/14 10:50:19
501は明らかにデタラメではあるが(黒い水が出たら即訴訟だろ)
俺がハワイに住んでいた頃のは
濾過した後、活性炭の黒い粉がよく水中を舞っていたよ。
でもフィルターそのものが安かったからな。
4本で18ドルくらいだった。
503:内容量 774ml
08/09/14 11:26:11
ブリブリウンコみたいな水が出るから
ブリタ♪
504:内容量 774ml
08/09/14 16:10:29
>>503
お前、いいかげんにしないと、ぶっ飛ばすぞ?
505:内容量 774ml
08/09/14 17:04:26
ナショナルのを買ってきたんだが、モスで出される水に比べると刺激があるなぁ・・・
なんでモスの水はあんなにおいしいんだろ
506:内容量 774ml
08/09/14 17:10:36
>>505
モスは水道水をろ過した後、アルカリ化してるだけだけど・・・
507:内容量 774ml
08/09/14 17:55:37
アルカリイオン水ってあんなにオイシイものなの?
ポット型しか置けないけど、アルカリ乾電池を漬け込んでも効果無いだろうしなぁ
浄水側にマイナス極、水道水側にプラス極が突き出るように埋め込めば
中空糸膜がイオン交換膜として働くってことは無いよね?
508:内容量 774ml
08/09/15 00:12:00
>>507
素直にアルカリ整水機買え
509:内容量 774ml
08/09/15 00:50:41
>>505
モスの水がうまいって……
いや、個人の味覚にケチを付ける気はありませんよ
510:内容量 774ml
08/09/15 11:02:13
ミネラルウォーター系は糞まずくて飲めたもんじゃありませんが、モスの水
は雑味が無くて素材の味を邪魔しないんですよね
モスの水がマズイってのは地域によって違うのかな?
私の地域の水道水はそのままでもオイシイって言われてる方なんで・・・
511:内容量 774ml
08/09/16 01:05:43 i/NDUUq3
ブリブリ下痢ウンコが出るから
ブリタ♪
512:内容量 774ml
08/09/17 11:31:00
なんかの懸賞プレゼントで当たったけど使ってない
513:内容量 774ml
08/09/18 04:39:42
うちの冷蔵庫の牛乳とか置けるとこの幅が10cmなんですが
ナヴェリアって角度変えれば納まるかな・・・?
514:内容量 774ml
08/09/18 06:26:02
機能美がないよね
無駄なデザインだよ
515:内容量 774ml
08/09/18 07:11:23
>>513
狭すぎる
516:内容量 774ml
08/09/18 08:28:53
10cmっていつの時代の冷蔵庫だよw
牛乳パックもぎりぎりだろ
15cm以上ないとナヴェリアもスクエア型も入らないぞ
517:内容量 774ml
08/09/18 17:00:55
>>513
ウチも10センチだから、入るのは野菜室ぐらい…
ちなみに10年ぐらい前に買った冷蔵庫。
麦茶入れておくようなスリムなポットに入れ替えて、
浄水ポットのほうは出しっぱなしでいいんじゃない?
518:内容量 774ml
08/09/18 17:08:03
私は湯沸しポットに移したり、料理に使ったりという活用の仕方なので
冷蔵庫には入れないな。
1日10回くらい使うので腐らないし、冷やすと効率悪いから。
519:内容量 774ml
08/09/18 21:45:20
確かに。使い出すと口に入るものにはなるべく使いたくなるから
炊飯とか冷えてると都合悪い事が多い。
飲み水分だけ冷やして、あとは1Lずつろ過して使えば12時間もポットに
入ったままとかあり得ないだろ。
520:内容量 774ml
08/09/18 22:28:04
ひとり暮らしの毒男ですが、どれがお勧めですか?
冷蔵庫もいわゆるひとり用で入らないと困るし。
紅茶はよく飲みます。最近はアイスティーメインで
521:内容量 774ml
08/09/18 23:43:15
>>515
ですよね…。
>>516
10年前かな?
220リットルで一人暮らしにしちゃちょい大きめだと
思ってたのにあなどってたよ…。
牛乳パックはくるくる回転できて対角線でもおさまるよ
>>517
同志よ!
うちはドアのとこ以外だと一番高いところで20cmくらい…。
入れ替え作戦考えるよ。ありがと。
522:内容量 774ml
08/09/18 23:56:04
今、自分で調べてアマゾンでナヴェリア買った。
どんな感じか楽しみ。
スーパーのマックスバリューとかで会員が無料給水できる
アルカリイオン水とかと比べてどうですか?
523:内容量 774ml
08/09/20 10:46:27
ナヴェリア最悪でした
524:内容量 774ml
08/09/20 20:14:49
ナヴェリア買って気づいた
内部が洗いにくい・・・
525:内容量 774ml
08/09/20 20:22:22
少しは誉めてあげてください
526:内容量 774ml
08/09/20 21:00:20
えっと、じゃあ、外側はそんなに洗いにくくない
527:内容量 774ml
08/09/21 21:52:19
ナヴェリア蓋開けにくい・・・
欠陥製品だな、こりゃ。
528:内容量 774ml
08/09/21 22:18:26
リクエリCOOLのフタがゆるいって文句言ってたくせに。
対策したらしたで、いちいちうっせーな。
529:内容量 774ml
08/09/21 22:59:44
初めてブリタを買いました
ナヴェリアにしたんですが、届いたものはフタに小傷がポツポツ・・・
みなさんはどうでした?これが普通なのかな
530:内容量 774ml
08/09/22 07:09:20
ナヴァリエ2980円だったけど買わなかった
なんとなくデザインに溺れたって感じだな
たぶんデザインしたの女だろうな
531:内容量 774ml
08/09/22 16:55:29
皆さん文句をそう言わずに……ナショナルに買い換えるチャンスですよw
532:内容量 774ml
08/09/22 17:18:53
ナショナルさんよぉ、2リットル浄水すんのに何分かかるんだっけなあ?
533:内容量 774ml
08/09/22 18:33:30
panasonicバージョンはいつでるんだよ
534:内容量 774ml
08/09/22 18:43:29
パナソニックになるとアルカリイオン機能付くかな
535:内容量 774ml
08/09/22 19:14:17
>>532
そりゃ、ブリタは濾過がいい加減だから早いよねぇ
536:内容量 774ml
08/09/22 19:21:30
ダダ漏れブリタ
537:内容量 774ml
08/09/22 19:22:38
オレンジジュースも濾過できる高性能ってかw
538:内容量 774ml
08/09/22 19:33:16
ダダ漏れブリタでお腹こわしてうんこブリブリ
だからブリタ♪
539:内容量 774ml
08/09/22 19:47:21
coolのブルーってパッケージだとカッチョイーけど
実物は毒々しい青だな
カートリッジ+1になったら買おう
540:内容量 774ml
08/09/22 20:33:40
ナヴェリアそんなに悪いの?
今、アマゾンでカートリッジ1本増量
キャンペーンしてるけど
ひとり暮らしだけど
BRITA Maxtra リクエリ COOL1.1Lの方がいい?
541:内容量 774ml
08/09/22 20:41:24
>>540
へんに隙間できて
あそこに入れる細長いビンがあればいいけど
実際そんなお洒落なものないでしょ
容量はリクエリとほとんど変わらないし
冷蔵庫が大きくないならリクエリがいい
542:内容量 774ml
08/09/22 22:10:51 0l0Xfyoz
ブリタのフタについてるタイマー、1年半で電池切れた。
これ電池交換できないんだな。
543:内容量 774ml
08/09/22 22:16:09
>>542
フタごと有償交換
544:内容量 774ml
08/09/22 22:58:05
手動カレンダーのアルーナを買った漏れは勝ち組
545:内容量 774ml
08/09/22 23:14:09
>>539
前、クローム?とかいうダークグレーのがあったけど
あれはかっこよかった
546:内容量 774ml
08/09/22 23:30:21
>>542
単純に8週間後に0になるだけだから、
8週間後の日付をどっかに書いとくか、カレンダーにでも
印つけた方が早いと思うけど。
その8週間と言う根拠も1日/3.5L×56daysだから
俺は冷蔵庫にチェックシート貼って実際のろ過量で交換するようにしてる。
だからタイマーは使った事ない。
547:内容量 774ml
08/09/22 23:38:53
消費部品でぼったくって儲ける手法ですね、わかります。
548:内容量 774ml
08/09/22 23:40:02
電池交換できるように設計変更しろよ
そのほうがエコだろ
549:内容量 774ml
08/09/26 10:28:56
>>548 そのほうがエコだろ
一概には言えない.電池寿命は公式には5年のはず.
例えば10年使うあいだのたった1回の電池交換のために,
10年間の耐久性がある防水の構造にするぐらいなら
超音波接着で密封してタイマー全体を交換したほうが省資源だと思う.
でもタイマーだけ交換できればいいはず...
フタごと交換になるのは全く意味がない気がする.
550:内容量 774ml
08/09/26 15:41:45
味が変わったら交換でいいじゃない
551:内容量 774ml
08/09/30 13:37:42
ごめん、最初からマズイんだけど・・
552:内容量 774ml
08/09/30 14:49:22
冷蔵庫に入らないから冬になったら買おうと思って約3ヶ月
そろそろ部屋も寒くなり買ってもいいかなあ
553:内容量 774ml
08/10/01 00:23:44
>>551
最初は不味い。これマジで。
10回目くらいから美味しくなるよ。
554:内容量 774ml
08/10/01 00:59:30
>>553
ごめん、10回も我慢出来ない。
捨てるのも不経済だし。
555:内容量 774ml
08/10/01 15:32:55
>553
昨日ナショ2L購入。
一応数回水入れ替えてみたけど、普通にまずくて、カートリッジの不具合か何かかと思った…
もうちょっとガマンしてみよう。
ついでに「ろ過速度が遅い」レスを見て覚悟してたけど、
実際はジャーっと水が落ちてくるから、逆にびっくりしたw
(雨だれ状態なのかと思ってたんで…)
556:内容量 774ml
08/10/01 17:36:25
>>555
ふつうにブリタの方がマズイね
ナショの方がうまい
期待しすぎなんじゃないの?所詮は1万もしないピッチャー型なんだよ
キチンと13物質を除去して、カルキ臭が取れていれば満足すべき
ブリタみたいに活性炭の黒い粉が出たりしないし、形はスッキリしているし、
ナショはピッチャー型としてはベストだよ
私も昔はそうだったが、「水の味がうまくなる」と思うと期待外れになる。
浄水器というのは味を付加するものではないからね。
それなら、アルカリ整水器とか、レモンのスライスを入れるとか他の手段が必要と思う。
繰り返すがあくまでも浄水器は人間の体に有害な物質を取り除く器械だから
取り除いても水道局を出た時の味にしかならないし、その味にするのが最高な浄水器なのです。
557:内容量 774ml
08/10/01 18:06:03
ブリタはデザインだけ
558:内容量 774ml
08/10/02 00:02:20
いや、デザインはちょっと・・
559:内容量 774ml
08/10/02 10:32:01
>>556
このスレ見てブリタ買うの辞めて、国産のナショにしました。
ナショいいよね~~~~
560:内容量 774ml
08/10/02 12:36:27
パナソンニック工作員が沸いてきたな。
ここはわれわれブリタ工作員の作戦本部だということがわからんようだな
561:内容量 774ml
08/10/02 13:23:18
ブリブリー
562:老師
08/10/02 13:28:43
私もブリダーになって40年が経とうとしていますが相変わらずBRITAは最高です。他の浄水器に移りたいとは思いません
563:内容量 774ml
08/10/02 19:09:27
自分は2chでアンチが多い=大手安定いい物が多い
というイメージがあって、ついブリタ買ってもた。
まあ一応いい感じで使えてるのでいいけど、
どうもアンチ=ライバル社の工作員というイメージが抜けない自分もどうかとは思うw
564:内容量 774ml
08/10/03 00:59:50
デザインならテライヨン最強でそ。
ただし味は一番不味いので、アクアバイタリスのカートリッジ必須。
565:内容量 774ml
08/10/03 01:26:45
ぶりぶりー
566:内容量 774ml
08/10/03 01:30:20
>>563
そんな高いものではないので、
国産のも買って較べてみそ。
真実が分かるからw
567:内容量 774ml
08/10/05 15:53:48
個人的には鰤で満足 カートリッジも入手しやすいですし。
黒い粉でるとか不満あるけどうちの水道不味いのでそれが
改善されるだけでも万々歳です。
でもナショは気になるw
568:内容量 774ml
08/10/05 17:41:32
私の所は水道水も夏以外は大してまずくないのでブリタで十分満足してます。
マンションとかに引越ししたら、状況に応じて
料理、お茶、ポット用→ブリタ、生水飲料用→色々試して決めよう
とか考えてるけど。
ところでうちは数年ブリタ使ってるけど、黒い粉被害にあった事が無い。
最初の2回はもちろん捨ててるし、その時は出てるけど。
カートリッジの当たりが良かっただけかな?
569:568
08/10/05 17:50:22
あ、もしかしたら最初水にくぐらせる時
1分くらい水中でシェイクしてるのがいいのかも。
570:内容量 774ml
08/10/05 18:59:53
>>569
シェイクすればいいというものでもないよ。
普通に水を流すと中の樹脂が全部水に濡れるわけではなくて、濡れる部分と濡れない部分ができる。
一晩置いておくと、濡れていないところに徐々に水が染み込んでやっと内容物全体が水に濡れる。
そこから初流の不純物が流れきって、やっと本来の性能を発揮するようになる。
ここまで最短で一日、長いと一週間とかかかる。
これはどんな浄水器でも同じ。物理現象だから避けられない。
この期間を短くするには、流れを遅くするか樹脂量を増やすしかない。
国産は前者を、ブリタのマクストラは後者を選んだというわけ。
571:568
08/10/05 20:41:19
>>570
>>569は黒い粉が出ない理由を考えてみただけです
572:内容量 774ml
08/10/06 22:50:08
>564
テライヨンのポットにブリタのカートリッジは付かないの?
付くならテライヨン買おうかな
573:内容量 774ml
08/10/06 23:04:59
外国製品は、メラミンとか大丈夫なのかね?
ちゃんと検査してるのかね?
574:内容量 774ml
08/10/07 01:10:34
>>573
勿論、信頼のmaid in china です
575:内容量 774ml
08/10/08 22:33:10
BRITAを愛用している皆様にお聞きしたいです
結婚式の引き出物として、ブリタを考えています。
候補としては、エレマリスCool、マレーラCool、ナヴェリア
のどれかかな、という感じです。
親戚関係に贈るので、子供ありの家族が多いです。
冷蔵庫のドアに入るサイズが無難で使いやすいと思うのですが、
その他の使いやすさ等考えて、お勧めはありますか?
576:内容量 774ml
08/10/08 22:58:00
>>575
ナショナルの2Lのやつ
577:内容量 774ml
08/10/08 23:44:07
>>575
結婚おめでとう
候補の三種、容量はほとんど同じだね
ポケットにはどれも入るだろうけど、場所をとるし
デットスペースがどうしても生まれてしまう、これは仕方ない
エレマリスCoolは高い、見栄を張りたいならオススメ
ナヴェリアは値段のわりに安っぽく見えるかも
ってことで個人的にはマレーラCoolかな
578:内容量 774ml
08/10/09 00:20:41
アドバイスありがとうございます!
>>577さん
エレマリスCoolは他と比べて値段が少し高めなのが気なりました。
HPでは性能の違いがあまりわからなかったのですが、
何か便利な機能でもあるのでしょうか?
お勧めはマレーラCoolですね。
参考になります!
579:内容量 774ml
08/10/09 00:42:21
慈円小津
580:内容量 774ml
08/10/09 00:49:47
>>578
取っ手にラバーがついてるのと自動開閉注ぎ口のギミックが高いんだろうね
持ってないからわからないけど、電気的なものじゃなくて
水道の水圧で押すという原始的な感じだけど・・・
エレマリスCool
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
マレーラCool
URLリンク(lib6.store.yahoo.co.jp)
ちなみにナヴェリアは上蓋をごそっと取らないといけない
581:内容量 774ml
08/10/09 00:57:11
ブリタは他のメーカーに比べてカートリッジから
黒い炭のつぶつぶが出やすいので、
贈り物として気になるなら他をお勧めするよ。
食用として全くの無害だけどねw
582:575・578
08/10/09 01:22:17
皆様ありがとうございます!
>>578さん
丁寧にありがとうございます!
なるほど、そんな違いがあったのですね。
ポット型浄水器というとブリタしか知らなかったのですが、
他メーカーでもあるのですね。
ナショナルの物も検討してみます。
皆様本当にありがとうございました!
583:内容量 774ml
08/10/09 12:33:10
俺もナショナルに一票
584:内容量 774ml
08/10/09 12:37:36
ナショナルはカートリッジがスーパーなどで気軽に買えないのが難点
585:内容量 774ml
08/10/09 13:15:03
パナ工作員が本当にウザイ
586:内容量 774ml
08/10/09 13:22:14
工作員になるのかな?
俺ここスレ見てブリタ辞めて
パナ買ったんだがやっぱいいよ
ある意味このスレに感謝してる
587:内容量 774ml
08/10/09 13:47:46
うん、おいらも国産をすすめる。
おいらはクリンスイだけど、
トイレとレコーダーはパナソニック。
588:内容量 774ml
08/10/09 13:50:49
パナソニックはうまみも全て
濾し取っちゃうから
美味しくないんだよね・・・
589:内容量 774ml
08/10/09 13:54:34
それはないw
590:内容量 774ml
08/10/09 13:55:56 KYIyC6iv
>>583
>>586
>>587
>>589
全て自演、工作員か暇人ニートwwwwwwww
591:内容量 774ml
08/10/09 14:19:52
興奮するなよ、ブリタ社員
592:内容量 774ml
08/10/09 14:22:34
>>590
下二つは俺じゃないよW
自演のつもりはないんだが
593:ブリタ工作員司令官D
08/10/09 14:23:52
ガハハハハ
パナ工作員の方が大興奮だろ
ネット活動ご苦労様
594:内容量 774ml
08/10/09 14:29:55
どうでもいいわ。
ナショナル信者は専用スレでも立ててそこでやってくれ。
595:内容量 774ml
08/10/09 14:43:11
>>592
下二つはおいらな。
こいつら頭おかしいけど、気にするな。
596:内容量 774ml
08/10/09 14:46:49
ブリタ工作員へ告ぐ
ここはわれわれ松下帝国軍が占拠した。おとなしく降伏せよ
597:内容量 774ml
08/10/09 14:48:18
おいらはブリタも持ってるよ だから比較できる。
おまえも、二つ買って較べてみろよ
598:内容量 774ml
08/10/09 14:49:27
>>597
パナで大満足で、ここ見るとブリタ買う気になれないんだ
599:内容量 774ml
08/10/09 14:53:12
>>598
うん、キミは買わなくてもいいよ
600:内容量 774ml
08/10/09 14:56:13
ブリタは中国製
パナは日本製
どちらを買えばいいか明らかだよね
601:内容量 774ml
08/10/09 15:03:16
俺はパナ工作員だからIDを出せない。
ブリタ工作員、悔しかったらIDを出してみろ
602:内容量 774ml
08/10/09 15:04:24
クリンスイとブリタの比較
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
パナでも同じ結果になる。
つまり、ブリタを選ぶのは負け組ってことだ
603:内容量 774ml
08/10/09 15:18:50
ブリタ工作員は、何故そこまでブリタにこだわるのか聞いてみたい気もする。
やっぱ質の良い物が欲しいと思うんだが、このスレを読み返すとブリタを買う気になれないんだが?
604:内容量 774ml
08/10/09 15:21:26
ブリタ工作員は外国かぶれの外国コンプ
605:内容量 774ml
08/10/09 15:27:53
そうだそうだブリタは負け犬
606:内容量 774ml
08/10/09 15:28:55
やっぱりパナ最高!ブリタはうんこ
607:内容量 774ml
08/10/09 15:29:28
パナにして彼女が出来て身長が5cm伸びました。ブリタ止めてよかったです。
608:内容量 774ml
08/10/09 16:16:51
>>603
必要もない性能を取り上げて,それが充実してる製品のほうが質が良い,という主張には反対したいなあ.
1.化学・科学を理解してれば,基準を満たした日本の水道水から取り除くメリットがあるのは,
塩素の臭いのみということがわかる.
2.同様に,飲料水として使う分から取り除けば十分ということもわかる.よって蛇口直結は不要.邪魔だし.
以上で,活性炭が入ったピッチャー型で十分ということになる.あとは,
3.手入れが最小限 洗うのはカートリッジを交換するときのみ
(ちなみに,パナソニックは「定期的」らしいが,それって毎週?クリンスイピッチャーは?)
4.形のバリエーション
うちのは蛇口がついてて,冷蔵庫の棚に置いたまま使えるやつ.他メーカーでは存在しない.
5.カートリッジの価格,入手しやすさ
濁り,さび臭,生臭さなど,水道水の基準を満たしてない水が出てくる家の人,
あるいは基準を満たしているか心配な人,水道水の基準が信頼できない人は,
他のメーカー製から真剣に選んで欲しい.
609:内容量 774ml
08/10/09 16:22:48 /G5VS6qi
リクエリのクラシック使っているんですが
いつも上に水が1cmくらい残るようになってしまいました。
カートリッジを交換してからのような気がするのですが
原因は何かわかったら教えてくださいませんか
610:内容量 774ml
08/10/09 17:10:24
ドスンってやってみ?
611:内容量 774ml
08/10/09 18:07:32 /G5VS6qi
>>610
こんど重力ブロックに戻ったら、試してみます
612:内容量 774ml
08/10/09 20:08:34
クラシックやめて新しいの買おうよ(´・ω・`)人(´・ω・`)
613:内容量 774ml
08/10/09 21:04:11
ちなみに、活性炭の後に中空糸フィルターがついているカートリッジは
中空糸内に雑菌が繁殖しやすいから、中空糸があれば安心というわけではないよ。
活性炭+イオン交換樹脂の層はどのメーカーも銀を添加しているから、この層内での菌の繁殖は考えなくてもいいけどね。
614:内容量 774ml
08/10/09 23:46:25
おいらはクリンスイ2年目突入 全く無問題
615:内容量 774ml
08/10/10 00:20:49
ブリタもう数年愛用してて、そろそろ買い置きフィルターが切れるのですが
新しい旧型フィルターを買うか、マクストラ買うか迷ってます。
うちは塩素臭以外問題の無い水道水なのですが、その場合
新型に変えてもあまり効果に変化ありませんか?
値段が安いので、変わりがなければ旧型のままで行こうと思ってますが。
616:内容量 774ml
08/10/10 00:52:07
>>608
フィルターの目詰まりとかロットによって性能に誤差あるように感じるし
質の荒さが気になっただけなのね
617:内容量 774ml
08/10/10 01:11:06
>>615
マクストラの方が旨いと感じる。
618:内容量 774ml
08/10/10 02:04:57
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
三菱レイヨン子会社のエムアールシー・ホームプロダクツ(東京・中央)は25日、
中国で現地の水道水の質に適した家庭用浄水器を10月20日に発売すると発表した。
これまで日本仕様の浄水器を販売してきたが、日本より水質が低いため
交換部品がすぐ汚れるなどの課題があった。成長が見込める中国市場で
販売拡大を目指す。
中国向けの浄水器は「クリンスイQ601」で、従来は微細な穴で
水道水の汚れを取り除く「中空糸膜」のフィルターが1段階だった
のを2段階にした。1次フィルターが水道水の濁りや粗い不純物を
取り除くため、不織布と活性炭、中空糸膜を組み合わせた
交換部品の2次フィルターをより長く使える。汚れがひどくなった
1次フィルターは水洗いして繰り返し使えるようにした。
619:内容量 774ml
08/10/10 02:11:23
>>618
それフィルタ洗う水も汚い中国水なんだろ・・・・。
620:内容量 774ml
08/10/10 02:15:40
おーまいがぁーーwww
621:内容量 774ml
08/10/10 03:21:28
黒いカスがコップの中に出てくる事が多いので
サポートに電話したら、新しいフィルターを送ってくれた。
サイト通り、輸送中の衝撃で中の活性炭がうんぬんの説明だった。
新しいフィルター貰っても、また黒い粉が漏れる固体もありそうで
使い続けていくにはちょっと不安だなぁ。
ちなみに黒いのが出るのは、フィルターは新しいタイプのほうです。
それまで4年クラシックを使ってたけど、そっちはそのような事はなかった。
622:内容量 774ml
08/10/10 04:56:24
中国人が搬送の際、放り投げてるんだろwww
623:内容量 774ml
08/10/10 08:45:34 IVjlwQDh
中国みたいに水質の悪いところでは、
ブリタは使えねえなあ。
624:内容量 774ml
08/10/10 10:23:27
>>619 それフィルタ洗う水も汚い中国水なんだろ・・・・。
まあ,水質は2次の中空糸のフィルタだけで決まるから,
1次がどれだけ汚れてても関係ないけどね.
625:615
08/10/10 12:24:39
>>617
回答ありがとうございます。
今のままでも不満は無いので安い旧型フィルター4つ入りをとりあえず買って
塩素臭がきつくなるだろう夏前からマクストラ使用開始する事にします。
626:内容量 774ml
08/10/10 15:51:25
中空糸膜がないものは買えません
パナを買いました
627:内容量 774ml
08/10/10 17:30:14
パナのスレは無いのか?
さすがに最近ウザくなってきたw
628:内容量 774ml
08/10/10 17:32:03
ウザイの数人なんだけど、連投がしつこいからね~
別スレでやってほしい
629:内容量 774ml
08/10/10 17:37:51
クリンスイ派はそうでもないけど、なぜこんなにもパナ押しがうざいのかと思っていたら
どうやらスレが無いみたい。(クリンスイのはあった)
いい物という自信があるみたいだし利用者も増えてるようなので、
そろそろ立ててみれば?>パナ愛用者
630:内容量 774ml
08/10/11 08:55:39
ブリタ派がうざいwww
631:内容量 774ml
08/10/11 10:59:52
スレタイをよく読もうね
632:内容量 774ml
08/10/12 00:36:55
ブリタ・ウザーが、ブリターマンセー野郎がウザイと言ってるんだが
633:内容量 774ml
08/10/12 01:16:33
買うならナソかクリンスイかな
でも貰うならブリタがいい
634:しっぽな
08/10/14 21:48:38 uZgdzL5F
株式会社エッチアールディと言うなのマイナスイオン水を造る浄水装置について、情報を」知っていますか?
635:内容量 774ml
08/10/15 15:50:11
>>634 情報を」知っていますか?
ちょっと調べた.こんなところか...
2005-12-27 磁気活水器の広告に公正取引委員会が排除命令
「体内の活性酸素を消去」「ぬめり、カビの発生を抑える」といった広告には根拠がないとして
公正取引委員会は26日、家庭用の磁気活水器と水生成器の製造、販売会社3社に景品表示法違反
(優良誤認)で排除命令を出した。水道器具の表示で公取委が排除命令を出すのは初めて。
3社の器具は約9万~約36万円と高額で、公取委は「効果があるか十分に考えてから買ってほしい」
と呼びかけている。
排除命令を受けたのは東証1部上場の機械製造会社「シルバー精工」(東京都新宿区)、
マルチ販売の家庭用品販売会社「日本ホームクリエイト」(同港区)、
活水装置製造販売会社「エッチアールディ」(横浜市)の3社。
636:内容量 774ml
08/10/17 00:54:46
浄水器って蛇口直結型とポット型とおススメはどっちですか?
用途によるんですかね?
637:内容量 774ml
08/10/17 01:21:41
蛇口
638:内容量 774ml
08/10/17 09:22:15
>>636
ポット型がお勧め 3kで買えるナショの1.2Lタイプ
蛇口型は50kする日本ガイシのC1が良いが、ポット型に比べて10倍以上高い
私は料理とお茶用途に限ってポット型にしています
639:内容量 774ml
08/10/17 09:44:52
>>638は料理用でポットと書いてあるけど...
飲料用のみ → ポット型
飲料+料理 → 蛇口直結 だと思う
料理に使うにはポット型では足りないと思う.(1人暮らしなら大丈夫か?)
それに,ポットは冷蔵庫で保管するから,冷やすために電気を使って
温めるためにまたガスを使うので,環境にも良くない.
640:内容量 774ml
08/10/17 13:49:53 Qe2RNsOE
ブリタに塩水入れるとカートリッジが再生できるって本当かい?
641:内容量 774ml
08/10/17 17:00:56
ブリタなんてプラシーボ効果なんだから
「塩水入れて再生された」って思い込めば、それはそれで成立するとおもう
642:内容量 774ml
08/10/17 20:01:05
>>640
どこからそんなデマを掴まされたんだかw
塩水なんて入れたら余計飽和してしまうがな。
643:内容量 774ml
08/10/17 21:13:39 Qe2RNsOE
デマかどうか知りたかったので聞いてみたんですが、やっぱむり?
インディケーターあと一目盛りってところでもう水味劣化につき、急に気になった。
ソースはこういうのから。
URLリンク(washtech.way-nifty.com)
今のカートリッジ尽きたら遊びでやってみます。
たまたま現場で飲んだ水が気がつけるくらいマイルドでうまいと思って、どこの水か聞いたらブリタ水だったんのよね、、、
おかげで買っちゃったのさ。。。
644:内容量 774ml
08/10/17 22:01:54
>>643
てか、マクストラでも3個で2800円で変えるんだから1ヶ月辺り
500円以下。そこまでして使うものか?
インジケーターは単純に2週間で1メモリ消えるだけ。
その前に200リッター浄水すれば能力は落ちる。
645:内容量 774ml
08/10/17 22:36:44
>>643
それイオン交換樹脂はいいかもしれんが、60℃のお湯なんか通したら
活性炭完全に死んで塩素の除去能力なくなるぞ。
646:内容量 774ml
08/10/19 17:40:12
それはない
647:内容量 774ml
08/10/19 18:11:04
ぶりぶりー
648:内容量 774ml
08/10/19 18:15:15 fEPkLdOI
すいません、どのスレで質問したらいいのか分からないので
こちらで質問します。
こだわり水工房アピュア という浄水ポットを使っています。
そろそろカートリッジの期限がきれるのですが、このポットって
カートリッジだけを売ってないみたいなんですよね。
(どこも本体に予備カートリッジ抱き合わせ販売)
そこで、ブリタやライカに使えるというユニバーサルカートリッジは
アピュアにも使えるのか知りたいのですが、どなたか分かる方
いらっしゃいましたらお願いします。
最悪ポット丸ごとブリタとかメジャーなものに買い替えかな…
649:内容量 774ml
08/10/19 18:53:44
イオン交換樹脂だあ?
上から水酸化ナトリウムでもぶっかければまた使えるだろ
加熱済み重曹水溶液でも可
650:内容量 774ml
08/10/20 15:24:54
>>648
そんなマイナーな物は捨てて、ナショのポット一択だろ、jk
651:内容量 774ml
08/10/20 15:27:40
ま、すぐ駄目になる韓国製のマーブルコートみたいなもんだわ
652:636
08/10/21 01:44:43
>637
>638
>639
亀ですがありがとう
653:内容量 774ml
08/10/21 01:58:35
ナショのポットに興味津々だが安売りでアクアバイタリスの3本入りカートリッジを
500円で3箱買っちゃったから一年半は買い足せねえ
654:内容量 774ml
08/10/21 02:06:21
お気の毒ですぅ・・
655:387
08/10/26 21:13:26 bSX6KMmB
>>640,>>643 ブリタに塩水入れるとカートリッジが再生できるって本当かい?
イオン交換樹脂は再生できるかもしれない(できないかもしれない)けど,
活性炭は再生できない.
ブリタの機能で,日本で使うときに重要なのは,塩素を取り除く活性炭の機能なのだから,
塩素でイオン交換樹脂を再生しても意味がないよ.
656:387
08/10/26 21:14:45
>>655の名前(387)は他スレのものなので意味がないです.すみません.
657:内容量 774ml
08/10/26 21:41:36
備長炭使え
658:内容量 774ml
08/10/28 03:43:52
うちの子供が牛乳をブリタに入れやがった...orz
出てきた液体が色がとても薄い水みたいな牛乳で面白かったがw
しかしこのフィルターはもう使えん。。。orz
乳清制作専用フィルターにするかw
いや、フィルターにたまった乳脂肪分がすぐ腐りそうだな
というわけで素人にはおすすめしないw
659:内容量 774ml
08/10/28 03:47:58
凄~い! 写真ないの?
どんなのか見てみたいwww
660:内容量 774ml
08/10/28 03:59:38
>>659
牛乳がブリタに入っているという想像もできなかった事態に、
あまりに焦っていたので写真撮る余裕なかったよw
でも、ホンモノの牛乳とくらべたら、ほとんど無色の水みたいになったよ。
で、子供をしかろうと思ったけどちょっと楽しくなってきて
こんな機会も無いだろうと、ためしに飲んでみたら、味はそのまま牛乳だったwwww
後味がなんか妙にスッキリしてたけど
661:内容量 774ml
08/10/28 04:06:40
じゃあ、もう一回牛乳いれてみて~
662:内容量 774ml
08/10/28 04:15:29
フィルター、ちょっと放置してあったけど、
なんか臭ってきたので捨てちゃったよ
もう一度やる勇気は無いよーw
663:内容量 774ml
08/10/28 04:37:10
そうなんだー お疲れ~
664:内容量 774ml
08/10/28 12:25:25
そろそろフィルター交換しようと思っていたので、最後に牛乳入れてみるかな。
665:内容量 774ml
08/10/28 15:48:23
100%のオレンジジュースとかでもやってみたいなw
透明なオレンジジュースができるかなw
666:内容量 774ml
08/10/29 12:30:05
このブリタっていう浄水器とてもいいね
使い易いし、コスト面においても◎
でも一番でかいのは、ペットボトル飲料買わずに済むようになったことだな
もっと早くから、こうした浄水器使えばよかった
667:内容量 774ml
08/10/29 13:42:32
また、おまえか
668:内容量 774ml
08/10/29 13:48:14
>>667
馬鹿かお前は!俺はこっちだ!
最近は工作なんかしてねーよ!本当にブリタの良さがわかる人の書き込みだろ
いいかげんにしないと怒るで、しかし!
669:内容量 774ml
08/10/29 13:52:46
最近は工作なんかしてねーよ!
最近は工作なんかしてねーよ!
最近は工作なんかしてねーよ!
昔はしてたのか
670:内容量 774ml
08/10/29 16:10:51
!だらけの釣りにいちいち引っかかんなよ。
自演だったらごめん。
671:内容量 774ml
08/10/29 20:13:11
安置のせいにする逆安置工作か
巧妙すぐる がしかしこれも逆トラップとか (◎_◎)
672:内容量 774ml
08/10/29 20:40:44
パナソニック製品になるまでブリタで我慢するよ
673:内容量 774ml
08/10/29 20:45:19 cnY7Qdzj
643で書き込んだ人です。こにちは。
レスしてくれた人ありがと。
インディケーターゼロになったフィルタ(明らかに水味劣化)のフィルタ再生を試みてみましたので結果報告です。
方法
フィルタ再生前の味劣化水を確保
濃度約10%の塩水70℃2リットルを流す(水中でフリフリはしていない)
1時間くらいほっとく(塩水に浸けとく)
水道水1リットルを3回流してゆすぐ(again, フリフリしていない)
可能な限り客観的に味比較(水道水、再生前フィルタブリタ水、再生後フィルタブリタ水)
結果
一応水はうまくなりました。試薬など使った詳しい検査はしてないです、自分の味覚のみで判断
再生フィルタブリタ水→鉄臭さがなくなり、ざらざら感がほとんど消えて、後味すっきりが復活した、お茶のすっきり感が復活
再生前フィルタブリタ水→鉄臭い、舌触りがざらざらする、飲んだあと舌にホンワリと苦みが残る、お茶を煎れる量は確保してなかった
水道水→飲む前から塩素臭い、鉄臭い、ざらざらする、苦みの残留感が強い、お茶は濁った味がする
ただし、残念ながら再生フィルタの状態はひいき目で見ても5日間くらいしかもちませんでした。
フィルタ再生してみてから1週目ですがもう全然ダメです(塩素臭だけは抜けます)
674:内容量 774ml
08/10/31 20:51:45
なかなか良く出来た工作じゃないかw
675:内容量 774ml
08/11/01 13:19:08
どんなに工作しても
ナショ>>>>>>>>>>鰤田 は変わらない
676:内容量 774ml
08/11/01 19:01:31
>675
ついでに栗とナショで長所短所を書いてくだしあw
BRITAのカートリッジ切れたのでどうしようか悩んでます。
677:内容量 774ml
08/11/02 02:46:41
>>676
クリンスイとナショなら両方とも13物質除去するから、好みでしょ?
中空糸膜も両方ともあるしね。安心できる。
ただ、ポットのデザインが取っ手が無い分ナショの方が優れていると私は思う。
野菜室の広い所に入れる人なら、取っ手付きでも良いんじゃない?
678:内容量 774ml
08/11/03 12:55:03
マクストラ8Pって公式に載ってないけど日本向け正規品?
679:内容量 774ml
08/11/03 20:42:00
取っ手って何気に邪魔だよな
680:内容量 774ml
08/11/03 21:08:42
なら取ってしまえよ
681:内容量 774ml
08/11/04 09:28:49
>>679 取っ手って何気に邪魔だよな
それは手が大きい人の感想なんだよね.
取っ手のない麦茶ポットとか,女の人が両手で使いにくそうに注いでるよ.
682:内容量 774ml
08/11/05 05:14:03
ピッチャー型買おうと思うんだけど
ナショナルとクリンスイどっちがいいかな?
値段はあまり気にしてないんだけど
683:内容量 774ml
08/11/05 11:22:11
BRITAが良いに決まってる!何でそんなことここで聞く?
684:内容量 774ml
08/11/05 17:19:38
普通の初心者?がブリタのスレにわざわざ来て
そういうスレ違いな質問しないような気がする。
わざわざここでそれを聞くって事は、たぶんアレでしょう。
685:内容量 774ml
08/11/05 18:52:55
>>682
ナショのがいいんじゃね?販路が広いからどこの電器店でも消耗品が手に入るからな
686:内容量 774ml
08/11/05 19:27:21
ぶりぶりー
687:内容量 774ml
08/11/05 19:40:48
>>682
ナショナル
688:内容量 774ml
08/11/05 19:44:40
なんでナショナルのスレに行かないの?
689:内容量 774ml
08/11/05 19:49:03
ありがとうございます
ナショナルにします
690:内容量 774ml
08/11/06 13:29:18
結局BURITAにしました。そしたらサイコーでした。
691:内容量 774ml
08/11/06 13:34:14
腹痛ぇぇぇぇぇwwwwwww
692:内容量 774ml
08/11/06 16:03:43 Z7oCmNEB
ブリタを使ってるけど、ポットのふたを開けてにおいをかいだらかび臭いんです。
これって大丈夫なんでしょうかね。
ポットはたまに洗ってるし、カートリッジも使って一ヶ月ちょっとくらいなんだけど。
693:内容量 774ml
08/11/06 16:26:15
ホームセンターでBRITA見かけて買う気でこのスレざっと見たけど
黒い粉が出るとかって嫌だな
デザインは気に入ったんだけどな・・・
694:内容量 774ml
08/11/06 17:48:16
>>693
出ない場合がほとんどだと思う。
(10年近く使ってる自分や親戚の家で出たと言う話は聞かない)
ただ出ない人より出た人の方が書き込む率が高いのもあって
ほとんどのカートリッジで黒い粉が出るみたいな印象はあるね。
(あと、ここのスレは色々入り込んでるので、情報の取捨選択は慎重に)
695:内容量 774ml
08/11/06 17:52:38
>>692
自分なら、ポットを洗ってかび臭さが消えるなら
カートリッジ変えるし、消えないならポット変える。
あと、カートリッジ交換って2ヶ月に1回だけど
ろ過回数が200回越えてるなら、1ヶ月でも変え時のような気がする。
色々対処してるのにその都度臭くなるというのなら、そもそも環境に問題があるかも。
カビが繁殖してる場所とかカビ物が近くにある所においてるとか。
696:内容量 774ml
08/11/06 18:36:26
>>694
たしかに出た人しか書き込まないから
出やすいって印象はあるね
とりあえず試しで買ってみるよ
まぁ粉が出たら出たってことで諦めてますわ
thnx
697:内容量 774ml
08/11/06 19:28:06 KEmZFYtz
>>692
カートリッジはマクストラ?クラシック?
クラシックならカートリッジの下端が常に水に浸ってるように
常に濾過後の水を溜めた状態にしておくことが必要。
あと周囲の匂いは水に移るよ。
メロンを冷蔵庫に入れといたら、メロンの香りの水になった。
698:内容量 774ml
08/11/06 20:46:04 GVoUqvJc
これって(オンタップ)電池があるのに点滅しないことがよくあるんだけど、
目安は何十秒? あと、分からない時のカートリッジの交換時は? 白が真っ黄色になればいいの?
699:内容量 774ml
08/11/06 22:31:51 Z7oCmNEB
>>695 >>697
使っているのはクラシックのです
水は使ったらちゃんと足しているし
周囲のカビ対策はわりとしてるので
その臭いが移るということもないと思うのです・・・
ポットも清潔にしてるし。
カビのにおいに気づいてから、怖くて飲めなくなってしまいました。
700:内容量 774ml
08/11/06 23:37:59
>>699
まずは695に書いた上4行の対策を。
もしちゃんとしてるのに、何度カートリッジを変えてもポット洗ってもカビ臭くて
しかも周囲にはカビの原因が無いなら、ろ過前の水自体がカビ臭いのかも。
ポットのふたを開けてカビ臭さに気付いたみたいだから、
ろ過した水は臭くなかったって事だと思うので。
701:内容量 774ml
08/11/07 05:51:34 qzbWFzLg
どなたか教えて下し。
真っ白な状態が徐々に少し黄色になっていることは確かで、真っ黄色になれば
交換時? 点滅のイエロー・オレンジ・レッドの信頼性が・・・。
702:内容量 774ml
08/11/07 05:55:06
ナショの2Lはちょっと形がアレだね
買うなら大きい方がいいけど、ちょっとあれでは気が引ける
703:内容量 774ml
08/11/07 05:58:26
>>701
それ、小便だろwww 病院逝け!
>>692
容器が汚れているのなら、一度、ハイターで強力除菌したら?
ポット型は、出来るだけ冷蔵庫に置いた方がいいよ。
そもそも水道がカビ臭いのかもね。
カビ臭は、ブリタでは除去出来ない。
704:内容量 774ml
08/11/07 08:22:21
「永久にカートリッジ交換不要です」と浄水器を強引に販売 岩手県が訪問販売会社に業務停止命令
スレリンク(newsplus板)
無作為に電話し、高齢者狙う
705:内容量 774ml
08/11/07 18:03:38
ぶっちゃけ麦飯石だけなら交換不要だな
水道水直よりはいい
706:内容量 774ml
08/11/07 18:30:06
>>703
>カビ臭は、ブリタでは除去出来ない。
>>692は
>ブリタを使ってるけど、ポットのふたを開けてにおいをかいだらかび臭いんです。
っていう書き方してるから、ろ過した水はかび臭くないっぽいよ。
707:内容量 774ml
08/11/08 11:59:10
ナヴァたん買った
思ってたよりもデザインがかっこよくて嬉しい
クール買うならこっちのがいいよ
708:内容量 774ml
08/11/10 16:27:51
デザインよりも使いやすさ
709:内容量 774ml
08/11/10 17:03:01
クリンスイP買ったけどなんか水が硬くて飲みにくい
うちの水道水はそんなに臭みがないからブリタにしとけばよかったよ
710:内容量 774ml
08/11/10 20:39:17
ナショナル以外でミネラル付加するやつあったんだ。いいこと聞いた
711:内容量 774ml
08/11/14 09:49:22
ブリタを使うようになってから、よく下痢になるようになった。
712:内容量 774ml
08/11/14 16:48:53 HaA8+lO4
ブリタを使うようになってから,子どもが2人できた.
713:内容量 774ml
08/11/14 22:33:13
比較です。自分はBRITA旧です。
買い換え検討しましたが結論は出てません。しばらくは様子見しています。
追加情報有ればどうぞ。
1.三菱レイヨン ピッチャー型浄水器 02クリンスイピッチャー CP005-CW
水がカートリッジ臭いらしい
容器?がプラスチック臭いらしい
13+2で80%除去
国内浄水器実績メーカー
2.National ポット型ミネラル浄水器 白 (浄水部容量 1.2Lタイプ) TK-PA10-W
持ち手無いのは賛否両論
13で?%除去 除去率不明
Pana変更でマイナーチェンジ有りか?
松下らしい胡散臭いカルシウム付加機能
誇大広告気味であまり信用できないが一応大手メーカー
最後発でそこそこ評判良い
3.BRITA Maxtra リクエリ COOL 1.1L
カートリッジ中身は新旧同じ 濾過時間が多くなったらしい
注ぐときこぼれるらしい
わざとカートリッジに水が残って浸す仕様になったことを不潔だと嫌がる人多し
液晶インジケーター意味無い
4.BRITA MAXTRA ナヴェリア 1.3L
ひし形は意味無いという意見多し
714:内容量 774ml
08/11/15 00:35:55
>>713
>13で?%除去 除去率不明
いい加減なネガキャン止めろ!
JIS規格で決められているので除去率が80%になった時点の濾過総水量をスペックとしているのだ!
ナショもクリンスイも日本ガイシも日本メーカーは全てJIS規格に則って、13物質を除去している
だから、除去できない物質が10もあるブリタだけが糞!これはガチ!
こんな簡単な事も検索できないのがユーザーだからブリタはスイーツ(笑)と言われるんだ
715:内容量 774ml
08/11/15 07:09:31
> 容器?がプラスチック臭いらしい
明らかなデマ、露骨なネガキャン
716:内容量 774ml
08/11/15 08:39:49
工作員がご立腹です
717:内容量 774ml
08/11/15 10:46:07
自分的には三菱レイヨンのクリンスイピッチャーで水のカートリッジ味だかプラスチック臭というのがなくなればCP005-CWにしたいのだが・・・。
評価が二分しているのは交換手入れの仕方を間違えているとか、モノによって臭いが出るものと出ないものがあるのかな?
ところで素朴な疑問なんだが、三菱も松下も除去率80%ってことは残り20%の有害物質は我慢して飲めってことなのかな?
718:内容量 774ml
08/11/15 18:56:19
>除去できない物質が10もあるブリタだけが糞!これはガチ!
輸入品ゆえにJISの試験法の適用を受けないから測定してないだけ。
そもそもイオン交換樹脂と活性炭使って不純物の吸着を行うという原理はどこのメーカーも全く同一だから、
化学吸着によって得られる性能はどこのメーカーだろうが大同小異。
こんな簡単なことも分からない>>714だけが糞!これはガチ!w
719:内容量 774ml
08/11/15 19:28:12
ブリタ、使ってみたら、ウソコ臭かった
720:内容量 774ml
08/11/15 19:49:58
春夏はピッチャー型、秋冬は蛇口型が使い勝手いい
721:内容量 774ml
08/11/15 19:54:13
ドブ臭い水はRRITQAが一番消臭効果あるよ
722:内容量 774ml
08/11/15 20:00:13
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | オエー!!!
| u U ( _●_) ミ 。
彡、 |゚。、` ヽ。、o
/ __ ヽU o
. (___)U | ∴l
. O| U :l
| /\ |:!
| / ) U
∪ ( \
\,,_)
723:内容量 774ml
08/11/16 16:50:27
>>717 除去率80%ってことは残り20%の有害物質は我慢して飲めってことなのかな?
最初は100%近い除去率なのだが,使用した水量にしたがってだんだん除去率が下がる.
80%まで下がった時点を寿命としてる.
残り20%というのが嫌なら,水量にこだわらずどんどん交換すればいい.
724:内容量 774ml
08/11/17 14:35:49
使用済みのマクストラの写真とかupしてるとこ知らん
725:内容量 774ml
08/11/17 17:57:49
★【社会】クリスタルガイザー4717万本自主回収 大塚ベバレジ 異臭付着で
スレリンク(newsplus板)
大塚ベバレジは17日、米国産のミネラルウオーター「クリスタルガイザー」(500ミリリットル)に
本来は付いていない薬品などのにおいが付着していたとして、4717万本を自主回収すると発表した。
対象は賞味期限が2010年6月1日―同8月19日の商品。飲んでも人体に害はないという。
同社は米国カリフォルニア州で容器に詰めたミネラル水を日本に輸入、販売している。
商品を購入した消費者から異臭がするといった問い合わせがあって発覚した。
においがどこで付着したかは分かっていないが、保管時に倉庫内などのにおいが移った可能性が高いという。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
726:内容量 774ml
08/11/17 18:00:26
で?
727:内容量 774ml
08/11/17 18:50:21
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | ぶりた、オエー!!!
| u U ( _●_) ミ 。
彡、 |゚。、` ヽ。、o
/ __ ヽU o
. (___)U | ∴l
. O| U :l
| /\ |:!
| / ) U
∪ ( \
\,,_)
728:内容量 774ml
08/11/17 20:41:51
で?
729:内容量 774ml
08/11/17 21:01:57
うんこ、ぶりぶり♪
730:内容量 774ml
08/11/18 03:13:22 43bG6flo
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i イイぞ!イイぞぉぉタケチャンッッ!中に出すぞぉぉっっっ!
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●~
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... ~ ~
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ ~ \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ~ : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: ~ :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ ~ ..::: ~ ~ ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
731:内容量 774ml
08/11/20 21:34:47 o+YWNT6b
うまい
732:内容量 774ml
08/11/20 22:37:13
>>718
はあ?ブリタだけが中空糸膜を採用して無いだろwwww
どこが大同小異なんだwwww
ブリタ以外の日本メーカー>>>>>>>>>>>【越えられない壁】>>>>>>>>>ブリタ
ブリタは活性炭しかフィルターが無いからなwww
これならホムセンで備長炭でも買ってくる方が余程いいwww
733:内容量 774ml
08/11/21 02:33:20
デザインは一番好きだ
どうにかナソのカートリッジをぶりたの容器にセットできないものか
734:内容量 774ml
08/11/21 06:00:14
>>732
遅レスご苦労。やっぱりバカだから引っかかったね。
>>718を良く読もうね。
「化学吸着によって得られる性能は」大同小異と書いてるでしょ。
中空糸膜は濾過を行っているだけ。吸着ではない。
ついでに頭の悪い>>732のためにレクチャーするとだね。
水中の不純物は無機イオン・有機物・微生物・微粒子の4つに大きく分けられるのね。
で、それぞれどういう方法で何が除去できるかというと、
活性炭:有機物の除去に優れている。
イオン交換樹脂:無機イオンの除去に優れている。ただしそれ自体が有機物のため、処理後有機物を増やしてしまう。
(活性炭と混ぜるのはこのため)
中空糸膜:微粒子の除去に優れている。
逆浸透(これはおまけ):4つの不純物をバランス良く除去できる。欠点は加圧するためにエネルギーが要ること。
で、日本の水道水に関して言えば、
無機イオン:日本の水道水は世界でもトップクラスに無機イオン量が少ない。
有機物:塩素が添加されているおかげで増えてはいるが、それでもやはり日本の水道水は有機物が少ない。
微生物:塩素が添加されているおかげで、実質ないと考えてよい。
微粒子:昔は水道管の本管が鉄管だったから鉄錆が出ていたが、年々ステンレスへ切り替えが進んでいるので、減少の一途を辿っている。
という特徴があるわけだ。日本の水道水が世界一美味しいと言われるのはこの理由から。
この特徴を理解していれば、塩素をターゲットにすればいいというのが分かるはずだ。
ただし前述のように本管が古くて赤水が出るような場合は濾過を行った方が良い。
ただしそういう水道水は年々減少していっているがね。
735:内容量 774ml
08/11/21 06:09:12
それと、中空糸膜はあればいいってものではないよ。
塩素を除去した後の水は微生物量が飛躍的に増える。
中空糸膜のような微細な孔が開いている形状のものは微生物にとってこれ以上ない快適な環境だから、
下手に導入すると弊害の方が大きいのよ。
「ないよりはあった方がいい」信仰も分からないではないがねw
736:内容量 774ml
08/11/22 19:37:37
とりあえず>>734が必死なのは分かったw
ブリタは買わないがなw
737:内容量 774ml
08/11/22 23:43:41
反論できなくなって「必死だな」で逃げる典型的2ch脳ktkr
738:内容量 774ml
08/11/23 04:37:11
問い 買わない人がなんでここにいるのでしょうか?
適切な回答を選びなさい。
1.工作員
2.Res乞食
3.ブリタなんか使わないんだからねッ!ツンデレさん
4.その他( )
739:内容量 774ml
08/11/23 10:37:29
>>735
>中空糸膜のような微細な孔が開いている形状のものは微生物にとってこれ以上ない快適な環境だから、
中空糸膜の穴のサイズ知ってていってるのか?
740:内容量 774ml
08/11/23 11:16:53
>>739
中空糸の孔を菌が通り抜ける話をしているわけではないんだが。
(菌が通り抜けるような孔径なら意味ないし)
741:内容量 774ml
08/11/23 11:35:20
じゃあ>>735の弊害ってどういう意味よ?
742:内容量 774ml
08/11/23 12:35:42
微生物ってのは集団でコロニーを作ってそこに棲み着くのだが、流れの速い場所や表面が平らな場所ではなく、
流れの滞留する場所や表面の凹凸の多い場所に作りやすい。
浄水ポットというのは当然流れが滞留するわけで、ただでさえ微生物にとっては棲みやすい環境。
だからどこのメーカーも銀添加活性炭を使っているわけ。
で、活性炭の層を通って塩素がなくなった水を、濾過速度の遅い中空糸膜を通せばどうなるか?
ちょっと考えれば分かる話。
フローが間違っているのよ、根本的に。
どうしても中空糸膜つける必要があるなら
銀練り込み中空糸膜→銀添加活性炭(+イオン交換樹脂orセラミック)→スクリーンフィルター
というフローがベストなんだが、現状そうなってないでしょ。
(もっともこういう処理にするとかなりコスト上がるけど)
あともう一つ中空糸に疑問を呈している理由は、水道管~浄水ポット経由で混入する微粒子の量なんて高が知れていて、
人間が日常生活で摂取する飲食物に空気経由で混入する微生物・微粒子の量に比べたら圧倒的に少ないわけ。
そんなところで心配してどうするの?と言いたいわけよ。
ただ、赤錆が出る水をそのまま飲むのは精神的に抵抗があるのは当然だから、
そういう水を使っているところなら中空糸があってもいいと思う。
743:内容量 774ml
08/11/23 14:48:16
> 微生物ってのは集団でコロニーを作ってそこに棲み着くのだが、流れの速い場所や表面が平らな場所ではなく、
> 流れの滞留する場所や表面の凹凸の多い場所に作りやすい。
つまり0.4μmの凸凹があるから雑菌が繁殖しやすくなると
( ´,_ゝ`)プッ
744:内容量 774ml
08/11/23 18:37:04 7c+bjMuX
結局ブリタでトリハロメタンは除去できんのか?
745:内容量 774ml
08/11/23 18:51:48
除去とかそうゆう目的じゃないんだよねブリタって
あくまで風味付け程度の機能しかない
746:内容量 774ml
08/11/23 23:01:06
風味つかないよ。
塩素の臭いを取ってくれる、それだけ。
でも個人的にはそれが好きでずっと愛用してる。
747:内容量 774ml
08/11/23 23:06:13
うんこ風味
748:内容量 774ml
08/11/23 23:14:32
エンドトキシン アレルギー スカトロ
749:内容量 774ml
08/11/23 23:29:38 Xe3VeGl8
>>743 つまり0.4μmの凸凹があるから雑菌が繁殖しやすくなると
違うんじゃね?
むしろ,直径0.数mmの中空糸膜が束になってるところだな.
0.4μmの凹凸ってのが,何をどう調べた数字かわからないけど,
粗くて微生物が住みやすそうだ.
750:内容量 774ml
08/11/24 00:06:08
ナソ&クリンは掃除機
BRITAはキムコ
効能としてはそんぐらいの差がある
751:内容量 774ml
08/11/24 10:13:31
ブ○タの方がウ○コ臭いのは、どうしてなんだろう
752:内容量 774ml
08/11/24 12:50:54
>>750
さて水道水は,埃だらけの床,冷蔵庫の空気,
どちらの性質に近いでしょうか?
753:内容量 774ml
08/11/24 15:26:06
>>750
臭い分子を取り除くキムコと,汚れ粒子を取り除く掃除機ってこと?
飲料水に使いたいのは,臭いを取り除くキムコだね.
しかも,掃除機は紙フィルタにカビが繁殖すると臭うから,防かび剤で防いでる.
たとえが悪すぎて墓穴を掘ってるw
754:内容量 774ml
08/11/24 15:40:55
ナソの工作員ってやっぱバカだったんだな
755:内容量 774ml
08/11/27 01:08:34
どれ買っていいか迷う。カートリッジも馬鹿にならないし。
よくスーパーで無料で貰えるイオン水とかに比べて
どうなんだろ。
ひとり暮らしで冷蔵庫小さいし。でも冷たい水って
体に悪いって聞くから常温か紅茶にして飲みたいけど、
衛生的にどうなのかなって。
そんなこんなで市販のコントレックス飲みながら思案中。
756:内容量 774ml
08/11/27 01:39:04
>>755
うちは夏でも冷蔵庫に入れてないよ。
料理やお茶にも使うから冷えてると使いにくい。
説明書にも確か常温でOKて書いてなかった?
757:内容量 774ml
08/11/27 19:49:09
>>756
そうなんだ。キャンペーンの買おうかな
758:内容量 774ml
08/11/28 09:35:52
すまそ、
パナソニック「TK-PA10-W」を使ってるんだけど、
下に溜まった水が、カートリッジの下部に「漬かった状態」は、正解(何も問題が無い)なの?
それだけが気になって…。
759:内容量 774ml
08/11/28 14:41:45
チームブリタの挫折
760:内容量 774ml
08/11/28 15:59:36
ナヴァリエのブルー出ないのかな
761:内容量 774ml
08/11/30 14:46:11
>>757
冷蔵庫外に出しておいても結構邪魔だよ
常温と沸かして使うだけなら蛇口型の方が楽だし、シャワーで洗い物も楽になる
762:内容量 774ml
08/12/01 08:17:56
>>758
大丈夫だが早めに別容器に水を出しといた方がいい
遅いといっても5分もあれば全部落ちる
入れっぱなしはあまりいい使い方ではない
使う直前に水を濾過させれるのが一番
763:内容量 774ml
08/12/01 14:58:27
>>762
ブリタと逆?
ブリタは活性炭の銀が働くように,フィルタは常に水に浸ってるほうがいい.
764:内容量 774ml
08/12/01 15:39:20
>>758
マニュアル見てもカートリッジに水が漬かった状態は禁止事項に含まれてないから大丈夫だろ
今二個目だけど1個目でそういう使い方してたけど別にカートリッジ持ちは変わらなかったよ
765:内容量 774ml
08/12/02 01:57:55 O4CWONn+
カートリッジを付ける際に、
説明書に「かちっと音が鳴るまで入れてね」とありますが、
自分、押し込んで見てもかちってなりません。
これはきちんとはまっていないってことですか?
ぎゅっと押し込んだ状態で使っているのですが、
それだとまずいのですかね。
体重を掛けてもかちって音が鳴らないので、やりかたがまずいのか。
766:内容量 774ml
08/12/03 10:16:24
>>765
パナソニのやつ?
それなら音は鳴らないよ。ゴムで密着させる感じ。
767:内容量 774ml
08/12/03 11:41:25
クリンスイ?
それも鳴らないよ
768:内容量 774ml
08/12/08 09:59:47
手軽だけど浄水に時間がかかるので料理には使い辛い
常に冷蔵庫へ入れて置かないとカートリッジにカビが生える
769:内容量 774ml
08/12/08 19:42:18
パナの大きい方はものすごい使いづらいよ。
蓋がガタガタで全然ダメ。
給水口なんて全然使わないよ。
開けようとすると蓋ごとはずれるからw
これ設計したヤツはバカ。
770:内容量 774ml
08/12/08 20:11:21
あれはしょうがないんだよ
小型のが先に完成してて、同時に発表したいから急いで作ったのがアレなんだ
まあそのうち改良型が出るから今から買おうかなって人はそっち買ってください
771:内容量 774ml
08/12/09 13:04:43 law60qlU
ガタガタ言わずブリタ買えばいいと思う
三菱やパナなんて時代遅れ
772:内容量 774ml
08/12/09 13:15:10
>>769
どの部分の事いってんだ?
蓋外れる事なんてないぞ?不良品じゃね?
773:内容量 774ml
08/12/09 14:57:36
浄水ポット欲しくて1からずっと読んだけど
結局よくわからない・・・ショボーン━(´・ω・`)━
昨日の時点で768まで読んで、カートリッジにカビが生えるのは
どのメーカーのものを言ってるのかよくわかんないし。
とりあえずパナかな?と昨晩近所のホムセン行ったら
埃まみれのブリタのリクエリ一種類しかなかったので
すごすご帰ってきたさ。
そしたら、欲しかったパナのは蓋ごと外れるって・・・
ヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)( ヽ
もういい!
もういらないもん!
クリスタルガイザーと南アルプスの天然水飲むもん!
774:内容量 774ml
08/12/09 15:03:41
>>773
日本製と中国製
どっちがマトモな品か 判るよな?
775:内容量 774ml
08/12/09 15:33:25
カートリッジの性能
パナ>クリン>>トレビ>壁>ブリ
ピッチャの機能性
パナ(10)>>トレビ≧ブリ(リクリエ、クール)>クリン>>他
デザインは好みがあるからあれだけど
個人的にはマレーラとクリンスイが好き
776:内容量 774ml
08/12/09 15:42:50
う・・・
やっぱりパナかな・・・。
どうもありがとう。
いらないなんていってごめんよ。
今日こそは見つかるまではしごしてみる!
777:内容量 774ml
08/12/09 23:31:25
パナ良いよ。2ヶ月前から使ってる。
TK-PA10だけどふたは外れないよ。
778:内容量 774ml
08/12/10 00:33:47
なあ、いい加減パナのスレ立てようよ。
ブリタスレでアピールしすぎてもイメージ悪くなるだけだし。
779:内容量 774ml
08/12/10 00:39:27
ぐらつくのはデカイ方だって言ってるのに、、
アホなのかな。。
780:内容量 774ml
08/12/10 09:45:41
>>775 カートリッジの性能
性能と言っても,普通の水道水には必要のない機能なんだよね.
風邪のためのマスクを比較するのに,防毒マスクを持ち出して
これなら毒ガスの成分も取り除けて高性能です,とか言ってる感じ.
>>734のあたりが良い説明になってる.
781:内容量 774ml
08/12/10 20:54:19
>>734=>>780
782:内容量 774ml
08/12/11 11:43:09
アルーナ使い始めたんだけど、
新品フィルターに黒い粉みたいなのがついてるんだけど。
浄水した水の中にも黒い粉が・・一体なんなの
783:内容量 774ml
08/12/11 12:41:17 t3pjDMHa
>>782 活性炭
取説みなかったのか?
784:内容量 774ml
08/12/11 12:48:19
だから、チャイナ製はやめろと(ry
785:内容量 774ml
08/12/11 17:37:57
だから、国産にしろと
786:内容量 774ml
08/12/11 18:49:39
>>734=>>780
素晴らしい自演を見たwwww
787:内容量 774ml
08/12/11 19:20:22
近くのホモセンで(ナヴァリエ、カートリッジ×2、ステンレスカップ)
の特別パック3980円があった・ちょっと欲しいとおもた・・
788:内容量 774ml
08/12/11 20:25:53
投売り始まったな
789:780
08/12/12 10:48:41
>>781 >>786
反論できないからって,参照しただけで自演認定?
しかも外れてるし...
ヒント >>723 >>749
790:内容量 774ml
08/12/14 20:42:36
>>734=>>780=>>789
791:内容量 774ml
08/12/14 21:09:51 LaWnu0nK
ブリタ厨の自演が酷い
792:内容量 774ml
08/12/15 00:08:20
>>789も科学的根拠が無いしな
μmレベルなんてどんな素材でも凸凹だしそれを理由で雑菌繁殖とか無いわなw
793:内容量 774ml
08/12/15 00:21:57 UwW12yb9
言えることは、冷蔵庫に入れてないとカートリッジにカビが生えるってことだ
794:内容量 774ml
08/12/15 00:23:07 UwW12yb9
あ、ブリタのことね
あと、注ぎ口近くもカビが生えやすいので注意
795:内容量 774ml
08/12/15 01:03:56
数年常温で使ってるけどカビなんて生えた事無いよ
796:内容量 774ml
08/12/15 18:06:08
>>792 μmレベルなんてどんな素材でも凸凹
適当すぎる...
つやつやに見える物体(たとえば浄水器の透明容器とかカートリッジ表面とか)は,
光の波長の1/10以下の凹凸しかない.つまりμm以下の平滑さだよ.
それに比べたら中空糸膜の表面はザラザラもいいとこ.
>>それを理由で雑菌繁殖とか無いわなw
理由は凹凸だけじゃなくて,中空糸の束の内部で流れが滞ることだって>>742は言ってるんでしょ.
797:内容量 774ml
08/12/15 18:31:25
だから中空糸の束の内部で流れが滞ってカビが生えるとか何の根拠の無い妄想だろ
カートリッジにカビが生えたとか水がカビ臭くなったとかって例があるのかよ
それと0.4μmレベルの凸凹で雑菌が繁殖しやすくなる科学的データは?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
798:内容量 774ml
08/12/15 20:34:15 scn6doOJ
ぶっちゃけブリタって何がいいの?
799:内容量 774ml
08/12/15 20:51:39
デザイン
800:内容量 774ml
08/12/15 22:16:18 scn6doOJ
で、デザインですかあ
恐れ入りましたぁ!!
801:内容量 774ml
08/12/16 00:25:25
>>734=>>780=>>789=>>796
802:内容量 774ml
08/12/16 09:01:48
>>797
中空糸を使ったやつは,1日の最初に滞留水を捨てろって書いてあるね.
凹凸については,「凹凸 微生物」でググれば,ごく一般的な常識だとわかる.
803:内容量 774ml
08/12/16 09:04:19
>>802の補足
中空糸を使った「蛇口装着型」は,1日の最初に滞留水を捨てろって書いてあるね.だね.
ポット型は捨てなくてもいいんだろうか?
こっちのほうが科学的根拠を知りたくなった.
804:内容量 774ml
08/12/16 11:21:27
>>802
μmの世界を一般常識と一緒にするなよw
805:内容量 774ml
08/12/16 21:56:58
>>734=>>780=>>789=>>796=>>802