平成生まれが知らんこと@ソフトドリンク板at JUICE
平成生まれが知らんこと@ソフトドリンク板 - 暇つぶし2ch2:内容量 774ml
07/11/29 23:14:30 STBN88rp
>>1 平成生まれだけど小学生のときまでは売ってたよ。

3:内容量 774ml
07/11/29 23:21:33 j/1fTwJ/
コカ・コーラの500mlの瓶が売ってる自販機(栓抜き付き)

4:内容量 774ml
07/11/30 02:10:15 DZDlKP1w
はちみつレモン知ってるかな?

5:内容量 774ml
07/11/30 14:53:24
炭酸飲料缶もスチール製だった

6:内容量 774ml
07/12/02 21:29:36
王冠の裏のクジで、スーパーカーが当たる!

7:内容量 774ml
07/12/03 00:03:14 MdHfPSof
おみくじソーダ

8:内容量 774ml
07/12/03 00:08:00 MECUc8BI
グァバー レッツコーヒー レッツオレンジ 夢中夢中よ トロピカル オリエンタルグァバー♪

9:内容量 774ml
07/12/03 12:24:30 GV9krqI+
瓶スコール

10:内容量 774ml
07/12/03 12:35:27 MECUc8BI
ウィスパーの絵が書かれたサンガリアの自販機

11:内容量 774ml
07/12/03 15:49:17 4WbcfXcO
アンバサ
メローイエロー
飲みてー

12:内容量 774ml
07/12/04 00:36:41
おみくじソーダは平成な気がす(ry

13:昭和56年生
07/12/04 02:40:54 +xq1NtXK
>>12
タイトル嫁

オロナミンC専用自販機ってあったね

14:内容量 774ml
07/12/04 09:17:47 UQTGHmGo
>>11
アンバサは今でもコカ社で取り扱っております
ぜひお買い上げください


15:内容量 774ml
07/12/05 09:39:48
>>13
あとリアルゴールド専用の自販機もあったよね

16:内容量 774ml
07/12/05 09:49:59 aIcJckk3
>>15
リアルゴールドもあと数年でビンタイプは消滅するのかな…

17:内容量 774ml
07/12/05 09:55:02
昔はほとんどの缶ジュースが250mlの缶だった気がするけど、今では250mlの缶はコーヒーくらいしか見掛けなくなった

18:内容量 774ml
07/12/05 10:09:40 Tf8MLrv1
Hi-Cオレンジの炭酸入りがあったようななかったような

19:内容量 774ml
07/12/05 10:59:49 Tf8MLrv1
>>16
最近は缶ばかりになっちゃったね、個人的にはビンのほうがおいしく感じるんだけど・・・

20:内容量 774ml
07/12/05 15:59:20 W1/vTGGs
>>13
まだ薬屋の店頭で生き残ってるよ。
ロイヤルポリス(150円)売ってたら必ず買う。

21:内容量 774ml
07/12/05 19:01:26 Tf8MLrv1
ジュースとビールが一緒の自販機で販売されていた

22:内容量 774ml
07/12/05 21:17:47
サントリーがUCCコーヒー販売してた。

23:内容量 774ml
07/12/07 09:11:32 cOfLQVyk
ファンタレモン
ファンタフルーツパンチ
ファンタ青リンゴ
ファンタマスカット
ファンタメロン

24:内容量 774ml
07/12/07 09:32:48 NypBOWRf
>>23
メロンはカップやディスペンサでなら扱っております

25:内容量 774ml
07/12/07 16:24:23 aQNAXkhQ
茶流彩彩というブランド?キャッチフレーズ?

26:内容量 774ml
07/12/08 10:57:40
三角のスポロン

27:内容量 774ml
07/12/08 11:51:09
モネ
メローグレープ
ウィスパー
オリエンタルコーラ

28:内容量 774ml
07/12/08 22:11:17 H46DwdiI
自動販売機に見本として空き缶を飾るようになったのは1976年頃。
それ以前は商品名が書かれた6x15cm程の巨大なパネル式押釦が並んでいた。

29:内容量 774ml
07/12/08 23:47:18 REcwya6N
サスケ
タブクリア
ジョージアヨーロピアンブレンド
オフサイド


30:内容量 774ml
07/12/09 01:16:15
レモンスカッシュがいつしか見なくなった。黒い缶に黄色い字で書いてあったと思う。

31:内容量 774ml
07/12/09 01:41:41
不二家の不祥事までは普通に売ってたし。
今も、限定復刻版とリニューアル版が売ってるよ。

32:内容量 774ml
07/12/09 04:21:27 agZLlKvH
オロナミンCとファイブミニのキャップは普通に回して開けるタイプだったこと

33:内容量 774ml
07/12/09 08:25:34 /+vRw13P
タケシが宣伝してたジョルトコーラ


カルピスコーラ

アセロラコーラ

バナナサイダー

ラピュタ



34:内容量 774ml
07/12/09 08:46:22 agZLlKvH
フリースランド
アクエリアスレモン
コカ・コーラチェリー

35:内容量 774ml
07/12/09 11:00:49
>>32
そのキャップをお猪口代りにして、晩酌の真似しなかった?

36:内容量 774ml
07/12/09 17:27:48 gFflQ++G
>>33 うまそう
>>34 チェリーは最近復刻した

37:内容量 774ml
07/12/09 18:19:33
平成生まれでも知ってるかヘタしたら今もあるかもしれないけど、
カップの自販機で、コカ・コーラ、リアルゴールド、アクエリアス、カルピスの中から二種類のドリンクをミックスできるものがあった


38:内容量 774ml
07/12/09 18:22:11
ヨークごっくん!
ヨーグルトはヨーク♪

のCM

39:↑
07/12/09 23:53:10 DY5F/fgI
ごめんねいつもお母さんにお願いして買ってもらてたなぁ

ふきげんも大好きだったなー

40:内容量 774ml
07/12/10 01:10:29
米屋専売のタケダのプラッシーがもう一度飲みたい!

41:内容量 774ml
07/12/10 03:38:01
URLリンク(webupd.sv1.sp-land.net)

42:内容量 774ml
07/12/10 10:32:05
ごめんねは美味かった

43:内容量 774ml
07/12/10 21:21:18 RfQlQ5tj
中國健康飲料
維力(ウイリー)
阿力(アーリー)
沙棗(サーチ)

今じゃ、中國(中国)て付いただけで危なくて飲めないな。


44:内容量 774ml
07/12/10 21:48:41
缶のプルタブが取り外すタイプ

45:内容量 774ml
07/12/10 22:47:51
HI-Cスポーツドリンク結構好きだった。

46:内容量 774ml
07/12/10 23:15:14 4UX9k29T
マウンテンデュー

47:内容量 774ml
07/12/10 23:38:41
>>44
アレ、分解して飛ばしっことかして遊ばなかった?
変な触り方して手切ったり…

48:内容量 774ml
07/12/10 23:49:09
サントリーの瓶入りオレンジ50
結婚式場とか法事後の会食でアレが出ると子供ながらに嬉しかった。
薄甘いバヤリースやリボンシトロンが多い中、あぁここの家は(主催者)金持ちなんだなと思ったw

49:内容量 774ml
07/12/11 22:50:22
アクエリアス イオシス

イオシスと聞いたらおっおっららーい♪よりも
こっちが思い浮かぶ俺はもう年寄り。

50:内容量 774ml
07/12/12 02:20:18
大人と一緒に喫茶店や飲み屋に行くと出されたのがトリスコンク。
希釈&着色の甘ったるい味なんだけど業務用に憧れたあの頃が懐かしい。

51:内容量 774ml
07/12/12 03:00:35 g5Pq0ktk
初期の缶ジュースにはプルタブは付いてなくて、穴開け金具で穴を開けて飲んでいた。
昭和40年代の話…
(´・ω・`)

52:内容量 774ml
07/12/12 17:53:17 SHeDGNpN
オロナミンCかリアルゴールドの蓋の裏に何かポイント?付いてたような

53:内容量 774ml
07/12/14 00:12:32 674LAv9i
メガネがずれるんですよ

54:内容量 774ml
07/12/14 09:52:56 cQB69Xj7
↑崑ちゃん

55:内容量 774ml
07/12/14 11:31:56 IrbzcFuz
ポカリのステビア

56:内容量 774ml
07/12/14 17:06:24 cQB69Xj7
ミリンダ

57:内容量 774ml
07/12/14 23:26:08
熱血飲料

58:内容量 774ml
07/12/16 12:35:11
冒険活劇飲料

59:内容量 774ml
07/12/16 19:24:46
ティーオレ
シトラ

60:内容量 774ml
07/12/17 11:08:11 JSSz5jO4
缶のプルタブを取って中に入れてそのまま飲む

61:内容量 774ml
07/12/17 14:43:34 ASoMlMMb
1リットル
1.5リットル
の瓶入りコカコーラを売ってた。

62:内容量 774ml
07/12/18 02:11:51
ケフラン  ケフィアエキス配合
ウツクシスカヤさん

サスケCM
URLリンク(jp.youtube.com)

63:内容量 774ml
07/12/18 22:44:51
缶ドリンクのプルトップは缶から取り外すようになっていて、
このプルトップを缶の中に入れてから飲むのが流行っていた
そして、プルトップを飲み込んで死んだ子供がいるという噂がまことしやかに語られていた

>>17
JRの駅構内でコーヒー以外もよく見かける気がする
>>40
まだあるよん


64:内容量 774ml
07/12/18 22:53:21
>>49
イオシス93年~94年くらいだから
平成だよ~


うちの方ではコカコーラ(もちろん瓶入り)は米屋が配達してくれた
王冠の裏の点数を集めてもらえる景品もくれた
コップとかヨーヨーとかキーホルダーとか
キーホルダー1個だけまだ持ってる

65:内容量 774ml
07/12/29 01:15:04
・デート喫茶
・ノーパン喫茶
・ベビーブーム
・ビニ本
・口裂け女
・鼻血ブー
・かぎっ子
・未婚の母
・11PM
・ポマード
・街頭テレビ
・はちみつレモン
・お嬢サマ
・DCブランド
・カウチポテト
・みゆき族
・ながら族
・くれない族
・ヒッピー族
・アンノン族
・カミナリ族
・カラス族
・フーテン族
・アングラ族
・クリスタル族
・エレキ族
・太陽族
・団地族
・竹の子族
・窓ぎわ族
・夕暮れ族

66:内容量 774ml
07/12/29 03:02:31 XJ564mXe
2、2、サンガリア

67:内容量 774ml
07/12/29 03:25:45 HmNmhIG8
ペットボトルがない時代には1リットルのビンのジュースが売ってて
飲み終わった後、店まで空瓶持っていくと30円だったか40円だったか
もらえた記憶がある。当方32才 子供の頃のかすかな記憶。
間違ってたらすまん

68:内容量 774ml
07/12/29 06:56:47
ビンのカナダドライ・ジンジャエール
近所では喫茶店にしか置いてなかった。
甘さ控えめだった記憶がある。大人が対象だったのかな。

69:内容量 774ml
07/12/29 17:01:34
噴水ジュース

70:内容量 774ml
07/12/30 15:49:12
>>68
まだ売ってるよ

71:内容量 774ml
08/01/03 20:47:34
昭和から平成に元号が変わった時に起きた事 [セピア]
スレリンク(sepia板)l50
【昭和64年1月7日】 昭和最後の日何してた? [30代]
スレリンク(cafe30板)l50
平成生まれの奴が知らないと思われる事 (弐拾漆) [生活全般]
スレリンク(kankon板)l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [孤独な男性]
スレリンク(alone板)l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [30代]
スレリンク(cafe30板)l50
平成生まれが知らないもの☆3 [40代]
スレリンク(cafe40板)l50
★昭和40年代を思いだそう★ パート27 [40代]
スレリンク(cafe40板)l50
☆★昭和40年代 思い出を語ろう★☆ [50代以上]
スレリンク(cafe50板)l50
昭和風味しりとり [しりとり]
スレリンク(575板)l50
ボンカレー、三ツ矢サイダー、ビスコ 懐かしの味が復刻 [ニュース速報]
スレリンク(news板)l50
縄文~昭和初期に立ちそうなスレ [生活サロン]
スレリンク(lifesaloon板)l50
ここだけ昭和なスレ [ほのぼの]
スレリンク(honobono板)l50

72:内容量 774ml
08/01/03 22:50:28 TgvW7+d4
【レトロ】 街並み 【昭和】 [国内旅行]
スレリンク(travel板)l50
昭和のラーメン [セピア]
スレリンク(sepia板)l50
平成生まれが知らんこと@ソフトドリンク板 [ドリンク]
スレリンク(juice板)l50
平成生まれの鉄ヲタが知らなさそうなこと part2 [鉄道総合]
スレリンク(train板)l50
昭和時代に2ch鉄道板があったら立ちそうなスレ [鉄道総合]
スレリンク(train板)l50
★喫茶居酒屋 「昭和」 壱百五拾六日目★ [極東アジアニュース]
スレリンク(asia板)l50

73:内容量 774ml
08/01/04 01:37:54 QEPvTyOA
>>3
栓抜きの所にひも付き磁石入れて、めくる王冠の当たりをゲトとかみんなやってたのかな?
で、駄菓子屋とかで一本普通に買って「おばちゃん当たったよ~!!」ってその当たり王冠で景品貰って‥‥でも幼心にも不正やってる認識はあったからいつもドキドキしてたw
コカ・コーラ社で思い出したけど、1983年頃に300mlのビン(手榴弾みたいな形)でネジ式キャップのがあったよな?
350ml缶が主流になって消えてしまったのだろうか??

74:内容量 774ml
08/01/04 05:42:36
知ってる。スーパー300だったかな
瓶に保冷用の発泡スチロールが張ってあった

75:内容量 774ml
08/01/04 08:32:53

URLリンク(bubble6.2ch.net)
セピア
URLリンク(bubble6.2ch.net)
懐かし漫画
URLリンク(anime3.2ch.net)
懐かしアニメ昭和
URLリンク(anime3.2ch.net)
懐かしアニメ平成
URLリンク(anime3.2ch.net)
懐かしテレビ
URLリンク(bubble6.2ch.net)
懐かしドラマ
URLリンク(bubble6.2ch.net)
懐かしラジオ
URLリンク(bubble6.2ch.net)
懐メロ邦楽
URLリンク(bubble6.2ch.net)
懐メロ洋楽
URLリンク(bubble6.2ch.net)
懐かし芸能人
URLリンク(tv11.2ch.net)
レトロゲーム
URLリンク(game14.2ch.net)
家庭用レトロゲーム
URLリンク(game14.2ch.net)

76:内容量 774ml
08/01/05 00:33:53
コカ・コーラ社の350ml缶製品は北海道では70年代から標準サイズだったが、全国で標準になるのは1988年頃から。
一応関東でもサツキコカ・コーラ社製の製品が出回ってたけど、レギュラーサイズ中身二本分と同じ値段だったから、ちょっと割高だった。

77:内容量 774ml
08/01/06 11:25:00 sfeZkP21
>>37
地元の献血する所のタダで飲めるカップのドリンクがつい最近までそれだったよ、ミックス出来るタイプ。多分現在もどこかにあるはず。

>>43
『メッコール』は韓国だっけか?
確かこれも専用の自販機があって昭和の終わり頃でも販売してた気がする。
何回か買ってみたけど、美味しいとは思わなかったな。

78:内容量 774ml
08/01/07 19:24:52 uAuHlmdJ
>>37
うちの会社でも現役だよ。ただ、リアルゴールドとカルピスの
組み合わせしかないけど。
>>73>>74
スーパー300大好きだった。あのラベルは保冷用だったのか!
当時は250CCが標準の量だったから、缶に較べてコストパフォーマンスは
圧倒的に高かった。今でもあれば、積極的に買いたいが多分メーカー側が
コスト合わないだろうね。

79:あれ
08/01/08 00:38:52 9GdIu/pq
フレスカレモンライムを忘れてますなあ

80:内容量 774ml
08/01/08 03:54:26
平成生まれなんだけど、ホットのアクエリアスってありましたよね?

81:内容量 774ml
08/01/08 22:31:13 dwtx9SR3
30年ぐらい前の瓶のコカコーラは190ml瓶がデフォで50円、
500ml瓶はホームサイズと呼ばれて100円だった。

82:内容量 774ml
08/01/09 00:33:35
190ml瓶のコーラが50円の頃は缶入り250mlが80円ぐらいだった。更にペプシは300ml瓶でコカと同じ50円。
缶が割高だから当然みんな瓶入りを買う。だから町の至るところに瓶の自販機があった。

83:内容量 774ml
08/01/09 04:05:10 sfwmqU1n
↑なんでIDが???なの?

84:内容量 774ml
08/01/09 04:10:34
>>83
ゆとりはとっとと寝ろ

85:内容量 774ml
08/01/09 14:02:50 sfwmqU1n
おまえより学歴あるはずだしバカが調子のんな

86:内容量 774ml
08/01/09 19:54:54
>>85 アイタタタwww

87:内容量 774ml
08/01/09 21:02:07 sfwmqU1n
これだから低学歴ちゃんは困るよ

88:内容量 774ml
08/01/10 07:58:06
>>73
あったあった
あの頃、小容量の瓶が流行ってたね
>>81
え、500mlだったんだ
記憶の中の感覚では1000mlくらいなんだけどな…

89:内容量 774ml
08/01/10 10:15:06
>>88
1000ml容器が出るのは、もう少し後じゃ無かった?
ウチでは貯金箱にしてた。
因みにスプライトの方が好きだった
アノ頃の味に戻して欲しい…
「俺の視界は360゚渇いた喉が青春さ~♪」

90:内容量 774ml
08/01/10 10:47:57 VopcGE/x
>>88
500ml・1000mlと瓶は両方あったね。
500は栓抜きで開けるタイプ、1000はネジ式キャップだったとオモ。
で、空き瓶を小売り店に持ってくと1㍑ビンは30円返金されたな。 500も10円貰えた気がするが‥‥記憶が曖昧。
そう言えば、どちらも自販機があったね。当時コンビニが無かった(田舎)から夜中に飲みたくなった時に自販機のをよく買ってたなぁ~。

91:内容量 774ml
08/01/10 21:11:29 6xrNnPNV
あの空瓶(1㍑)欲しさに母親に買ってもらったなぁ。スプライトの。
あれ、今でも持ってる人いるんだろうか?
期間限定で販売して欲しい。

92:内容量 774ml
08/01/12 14:41:06
>>89
だっけかなぁ…
>>90
栓も記憶がおぼろ…
裏にプラのカバーがあってそれをはがすと点数が印刷されてたくらいしか…
でも、王冠のは飲んでた。間違いなく

93:内容量 774ml
08/01/12 18:09:24 mNz1hJDJ
誰か詳しい人教えてください。
昔(昭和40年代~50年代)に映画館でよく売られていたビンジュースの名前がどうしても思い出せません。
プラッシーは思い出せたんだけど…もうひとつの名前が分からなくて何年も悩んでいます。
ちなみに東北地方です。

94:内容量 774ml
08/01/12 18:53:03
ここまで力水なしか…

95:内容量 774ml
08/01/13 00:40:36
>>89
webで捜してみたら、500mlはずいぶんスリムな瓶だったんだね
で、記憶にあるのはやっぱり1000だけですた
>>90
1000の栓は確かにスクリューでした
さらに後になって出た、1500瓶もかなり懐かしかった

>>93
バャリース?

96:内容量 774ml
08/01/13 02:04:02 X+qSriDI
>>95
ありがとうございます。
でもバヤリースじゃないんです。
オレンジっぽい味だった気は、するんですが…

97:内容量 774ml
08/01/13 03:51:21 Jsug5nL9
>>93、HI―C?

98:内容量 774ml
08/01/13 10:18:43 X+qSriDI
>>97
それも違うんです。
すみません。
今は、何処にも置いてないんです。
いったい何だったんでしょう?

99:内容量 774ml
08/01/13 11:42:09
>>93
ネーポン、ユーミー、シーホープのどれか

100:内容量 774ml
08/01/13 16:33:46
瓶入りの薄甘いオレンジ風味ならトレボンジュースかも?
ミリンダは味が違うし。

101:内容量 774ml
08/01/13 19:49:09 X+qSriDI
>>99
>>100
みなさん、ありがとうございます。
でも、どうも違う気がするんです。
カタカナ三文字だった気が…

102:内容量 774ml
08/01/13 22:15:57
パンピー

103:内容量 774ml
08/01/13 22:26:49 ZSUjXC8z
リボンじゃない??

104:内容量 774ml
08/01/13 22:28:01 3yjujhyc
サントリーの烏龍茶が発売されるまではカゴメのトマトジュースが
唯一の甘くないソフトドリンクだった(ような気がする)

105:内容量 774ml
08/01/13 23:29:33
松田聖子は昔CMでワキ毛をチラつかせてた

106:内容量 774ml
08/01/13 23:30:58 X+qSriDI
>>102
もしかしてパンピーだったかもしれないんですけど。アップル味の線でも何かありませんでしたか?
記憶が曖昧ですみません。>>103
リボンは、うちのほうの映画館に置いてないなかったと思います。

107:内容量 774ml
08/01/14 01:17:18 lhqD+yc2
一時期サークルKで販売されてたHi-コーラ

108:内容量 774ml
08/01/14 01:22:24 lhqD+yc2
かなり曖昧な記憶だけど約20年くらい前にコンビニにリアルゴールドのビッグサイズ(瓶タイプで残念ながら内容量は覚えてない)が売ってた気がする

109:内容量 774ml
08/01/14 05:36:06
スコールってのも有ったが…違うか。
と釣られてみる

110:内容量 774ml
08/01/17 15:04:04
昭和の暮らしを懐かしむスレ [生活全般]
スレリンク(kankon板)l50

111:内容量 774ml
08/01/17 23:21:40
キャラ缶だったっけ?
ゴクウのとかあったよねw

112:内容量 774ml
08/01/18 00:41:40 6sQefYwh
炭酸の入ったお茶なんてのもあったような、確かモト冬樹とグッチ裕三がCMしてた

113:内容量 774ml
08/01/19 00:36:05 jpnSYT1W
アプレ

114:内容量 774ml
08/01/19 04:42:54
エード

115:内容量 774ml
08/01/19 04:44:08
ビバックスがペプシ売ってた

116:内容量 774ml
08/01/25 23:27:57 +mG5mwFv
映画館ならパレードコーヒーだな。
コカ コーラの自販機で、金を入れてガラスの扉を 開けると瓶のコーラやファンタが横になって入っていて、1本だけ引き出すとロックが掛かるタイプがあったよね。
何とか2本同時に出せないかと試したが、駄目だった。よく、ボーリング場なんかにあったなぁ。


117:内容量 774ml
08/02/01 01:55:58
>>93
リフトかな?瓶入りとアップルがあったか分からないけど。

118:内容量 774ml
08/02/01 20:48:44
リフトは東北じゃ売ってなかったはず

119:内容量 774ml
08/02/02 17:39:56
>>116
俺は小さい頃、金入れずになんとか取り出せないかと、結構頑張ったよw
結局成功しなかったけどな。まぁ、当然といえば当然かw

120:内容量 774ml
08/02/04 04:09:16
>>76

> コカ・コーラ社の350ml缶製品は北海道では70年代から標準サイズだったが、全国で標準になるのは1988年頃から。
> 一応関東でもサツキコカ・コーラ社製の製品が出回ってたけど、レギュラーサイズ中身二本分と同じ値段だったから、ちょっと割高だった。

1974年、中一の夏、ボーイスカウトの日本ジャンボリーで北海道行った時に、初めて350㏄缶のコーラ見てデカさにビックリ!
「こんなたくさん飲めないよ~w」と連れに半分くれてた。まあコーラ自体滅多に飲まなかったんだけどね。
全国で350㏄缶がデフォになったのは、1984年夏、セブンイレブンが「絶対売れる!」と満を持して投入(値段\100据置がミソ)したのが、記録的猛暑もあってバカ売れ。それで一気に全国に広まったんだよ。


121:内容量 774ml
08/02/04 20:53:50
ジャンボリーで北海道うらやまし杉。74年じゃまだカブスカウトだった。
ドクペの500缶見たのも北海道だけだったし、北海道でテストと言う話は聞く。

122:内容量 774ml
08/02/04 22:40:26
上にも書いてあるけどコカ・コーラ製品は1986年辺りまで
250ml缶、スーパー300(いわゆるダルマ瓶)、350ml缶と
ボトラーによってどれに重きを置くかバラバラだった。
で、1987年ごろに東京コカが350mlを自販機標準サイズに
したあたりからそれが全国で定着しだす。ところが近年になって
350ml缶、300mlボトル缶、280mlハンディ缶と自販機標準サイズが
またバラバラになるという事態発生。西日本はハンディ缶、東日本は
東京除いてボトル缶ていうのが大雑把な分類かな。

123:内容量 774ml
08/02/06 11:09:09 Z4lcn2/u
東海地方は最近ボトル缶からまた350ml缶に戻り始めてる

124:内容量 774ml
08/02/06 19:57:06 J31M2NPD
同じ300mlで再栓可能ならボトル缶じゃなくてダルマ瓶で飲みたいよ。

125:内容量 774ml
08/02/07 03:55:14 FuHBrgC+
>>116
あの自販機には裏技が有って、複数の瓶を1/3位引き出した所で自販機のコンセントを抜くと、瓶を押えている電磁ロックが切れて取り放題になる。
但しこのタダ飲みを防ぐためコンセントを抜くと防犯ベルが鳴るように仕込んである事が多い。

126:内容量 774ml
08/02/07 15:53:19
>>124
ガラス瓶のほうがうまいですよね
でも、ガラス瓶は重いのでガソリンをたくさん使ってしまいます

127:内容量 774ml
08/02/07 21:29:44 6qY+1y0s
>>125
そうだったのか。
それは、知らなかった。
昭和43、4年頃の ペプシ、ミリンダの自販機で ボタンを2箇所同時に押すと、2本出てくる機械が、通学路にあったっけ。
中学校時代の事だけど。

128:内容量 774ml
08/02/08 00:10:53 RJeBVdfA
栓抜きで栓開けてストローで全部飲んじゃえば
電磁ロックなんて何の意味も為さないのに。

129:内容量 774ml
08/02/13 01:55:31 xvFS/X9L
>>127
複数ボタン同時押し技は初期の自販機ではどれでも出来たけど、防止対策として「左上ボタン優先の法則」が導入された…
>>128
その発想は無かったけど、真横に半固定されてる瓶の王冠を抜いて中身を平然と飲むのはかなり至難の技だと思う(笑)

130:内容量 774ml
08/02/19 21:05:44
北海道コカと山陽コカは早いうちから350ml缶だったかな。
この間パチンコ屋で250ml缶を久しぶりに見たので買ったら、
みちのくコカ製だった。

131:内容量 774ml
08/03/23 10:38:23 QqrPQ336
ベジータベータ

132:内容量 774ml
08/03/23 21:34:35 wvNgSQAx
バヤリースの30と50と70だっけ?
数字が書いてるの。

133:内容量 774ml
08/03/23 23:48:03 xW4aEKeB
>>23
ファンタゴールデンアップル

134:内容量 774ml
08/03/24 01:07:12
タブクリア

さらにCMをやっていたのが俵孝太郎さんだったこと

135:内容量 774ml
08/03/30 10:13:07 OHgQ30F+
はごろもフーズのつぶつぶみかんは平成生まれの人も知ってるかな?

136:内容量 774ml
08/04/19 13:18:04 pn3bIB63
Off-Side 名前覚えて無いけど銭湯の冷蔵庫にあった緑のソーダ
瓶入りでは王冠空けて飲むコーヒー牛乳で○○○ーなんやったっけ
チェリオのオレンジとグレープそれにみかん水

137:内容量 774ml
08/04/19 18:31:15 iyPVeW1X
小学生低学年の頃、ペプシコーラ(当時はチェリオが販売)で、王冠の裏をめくるとルパンⅢ世グッズが当たるキャンペーンがあり、ルパンⅢ世の下敷を集めていた。


138:内容量 774ml
08/04/19 21:49:42
チェリオが扱ってたのは中部と関西ね。
前者は中部ペプシコーラボトリング、後者はセブンアップ飲料関西。
いまは二社ともチェリオを看板にしてるが。

139:内容量 774ml
08/04/19 23:34:54 zlQA1FY4
俺にチェリオを飲ませろよ♪
とかいう歌

140:内容量 774ml
08/04/20 02:38:06 42gowio+
>>135
商品名
『はごろも こつぶ』
だねwww

141:内容量 774ml
08/04/20 03:17:55 Xp4rfMl/
銭湯にあったメロン、いちご味の瓶に入ったジュースの名前知ってる人いますか?昔にもどりたい…

142:内容量 774ml
08/04/20 15:04:56 FVKoIOMu
ウィスパー

143:内容量 774ml
08/04/20 15:23:26
名古屋牛乳のローヤルトップ(自分が見かけないだけでひょっとしたら今もあるかもしれない)

144:内容量 774ml
08/04/20 15:25:49 ngs6PVBb
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ

145:内容量 774ml
08/04/22 08:35:49
>>141
牛乳瓶にはいってたかな・・・戻りたいなあ昔に

146:内容量 774ml
08/04/23 17:49:34 SpFrPsgu
キリン「シャッセ」

147:内容量 774ml
08/04/23 20:46:25
その自販機の飲み物がランダムで入ってるミステリーとか何とか。
商店とかにまだあるかな?

148:内容量 774ml
08/04/23 21:15:30 s76x7f0H
ミステリーゾーン なんか宇宙みたいなやつ

いつだか賞味期限切れのファンタパイン出てきた

149:内容量 774ml
08/04/23 23:31:04 YhgbJ/B7
缶ジュース110円

150:内容量 774ml
08/04/25 22:16:00 /TZVDNZ8
スイートキッス
キリンオレンジ
キリングレープフルーツ

151:内容量 774ml
08/04/26 13:27:18
>>141
チェリオかな?
>>149
俺が物心付いた頃は1本80円だったよ…

152:内容量 774ml
08/04/27 00:29:17 e5T51syV
パレード

153:内容量 774ml
08/04/27 01:57:50 98jDgXVT
スノーラックってなかった?け(^。^;)

154:内容量 774ml
08/04/27 03:36:56 GGWo2jNh
瓶のコーラの自販機なかった?冷蔵庫みたいな。

155:内容量 774ml
08/04/27 07:19:31 UB7lWzOJ
ファンタフルーツポンチ
メローイエロー

キリン、メッツ
はちみつレモン
ミスティオ

156:テレキャス ◆YAPRoLT1as
08/04/27 13:44:39 BE:719961539-2BP(4445)
ごめんね

157:内容量 774ml
08/04/28 09:48:03 fYZ5tO68
黒い缶だった頃のHi-C

158:内容量 774ml
08/04/28 09:52:03 zessqenv
■日テレ スッキリ!!
勝谷
『というか、日本のメディアも無責任で、飛び込んできた彼はチベット人なんですよ。
台湾国籍ですけども。そういったこともちゃんと報じない。ニューヨークポストが、
あれが彼を掲げたっていうのは非常に意味があることで、彼は、中国から追い出された
亡命チベット人なんですよ。そういうことを、日本のメディアもちゃんと伝えない。だけど、
これは、非常に実は重大なことが起きていて、次に日本と中国の間で摩擦が起きた
ときに、東京都心があの赤い旗で埋め尽くされる可能性っていうのを、我々はこれで
知ったわけですよ。非常にだから、いろんな深い政治的な意味がある、これは出来事で。
例えば外国人参政法なんて良いのかってことを、これで見て考える人もいるわけですよ。
だから、上海や北京で起きたことが、東京で起きるかもしれないっていうこと。一声、
中国大使館や政府が、実はバックいますから。声をかけたら、ああやって同じ規格の
旗を持って、同じ規格の旗竿を持った中国人が、何千人とああいう風に街頭にでるという
状況に、今、日本はあるわけですよ。
(おそらくテリー そうなんですよねえ…と、小声で)
それと許し難いのは、高村外務大臣が、中国人もチベット人もひとりも逮捕されない、
良かったって言ってんだけれども。僕は、何十何百という人から、現地のほんとの声を
聞きましたけれども。日本人は、いっぱい暴行うけてるんですよ。中国人から。例えば、
五星紅旗を持ってる人が、あの中国の赤い旗で包み込まれて殴られたりってこと、
そこらじゅうで起きてんだけど、日本側の警察は、いっさい中国人を逮捕しなかった。
それはどういうことなんですか。日本の警察は誰のためにあるのかと言いたいね』
URLリンク(tenpuralove.blog17.fc2.com)

159:内容量 774ml
08/04/28 12:59:22
キララうめぇwww

160:内容量 774ml
08/04/29 00:50:00 1ktaRTOB
鉄骨飲料うめぇ

161:内容量 774ml
08/04/29 00:59:54 Y6XLAYZS
フルーツパンチね メローレッドもあったよね

162:内容量 774ml
08/04/29 15:11:44 YHna2M5Z
PF21
島と大地の恵み

163:内容量 774ml
08/04/29 16:07:53 6EVZbn5i
メローイエロー飲みてえー
あの、キスマークがなんとも言えない
ないなら、不二家レモンスカッシュでも妥協しますが

164:内容量 774ml
08/04/29 18:01:44 s5JmIet4
ウイリー

デーモン小暮の大好物

165:内容量 774ml
08/04/29 20:48:50 bG1GD5cg
タブクリアだろJK

166:内容量 774ml
08/04/29 22:47:51 /gcor16+
ウィスパー300mlのビンタイプ

167:内容量 774ml
08/05/01 00:14:15
>>150
スイートキッスは今もチェリオの自販機で売ってたような気がする

168:内容量 774ml
08/05/01 16:30:31
Hi-Cはサザエさん一家がCMしてた

169:内容量 774ml
08/05/15 17:17:48
ビンのファンタフルーツパンチは旨かった

170:内容量 774ml
08/05/15 23:16:39 +QWMAgZo
>>165 CMキャラクターが俵孝太郎。

171:内容量 774ml
08/05/15 23:53:51
サンフィルオレンジ

172:名無し転がし
08/05/16 00:36:33
Hi-Cトマト(果汁70%)

173:内容量 774ml
08/05/25 13:14:00 m+9vJMp/
バヤリース沖縄パイン

174:内容量 774ml
08/05/25 13:16:32
スイスモカ
モカジャバ

175:内容量 774ml
08/05/25 16:27:02 AsiOxcD0
>>162
島と大地の「実り」じゃなかったかな・・うろ覚えだが。

オレンジと黄色の缶だよね。わりと好きだったが速攻で消えて泣いた。

ごめん泣いてはいない。

176:内容量 774ml
08/05/25 18:31:08 C1SGDRcV
ホワイトコーラ

177:内容量 774ml
08/05/29 00:50:10
リーフスってお茶が大好きだった
あと「カロリーマイナス とんがらC~♪」って飲み物
成分表示にマジで「-○○kcal」って書いてあったな

178:内容量 774ml
09/01/23 19:09:33 4ZtSY3bJ
あげぬる

179:内容量 774ml
09/01/24 06:59:43 zs8674hw
>>1が書いてる自販機は俺の地元では8~10年前まではあったぞ

180:内容量 774ml
09/01/24 11:31:17 gvAAy6UF
コーヒー豆が一粒入ってたUCCの缶コーヒー
たしか、白っぽい缶だった。


181:内容量 774ml
09/01/24 22:40:32 vZhjySLd
ミッキーマウスがファンタのCMをしていたこと
青りんご味の缶にミッキーがついてた

182:内容量 774ml
09/01/25 09:04:53 UmiAI67E
0kcalのダイエットコークではなく、低カロリーのコカ・コーラライトが売られていたこと

183:内容量 774ml
09/01/25 10:24:14
コカ・コーラライトは当初ノンカロリーで売られていたけど、
当時の甘味料技術じゃ味がとにかく悪すぎたため後になって
砂糖入りのが出たんだよ。

184:内容量 774ml
09/01/25 13:43:48 h7aTZnRM
スポーツドリンクNCAA

初期の250ml缶はシルバーの缶で、中身もポカリみたいな色じゃなくて
茶色がかった麦茶みたいな色だった。ガソリン飲んでる気分になった。
好きだったけど。


185:内容量 774ml
09/01/26 10:37:49 T0yucI/L
昭和50年後半に350ミリリットルガラス瓶のドリンクが出回る
しかしすぐに廃れてペットボトルがお目見えした


186:内容量 774ml
09/01/26 11:40:22
>>185
300mlじゃね?

187:内容量 774ml
09/01/26 13:51:25 ArMDyUM2
メローイエローとメローレッド。
わかるまい。

188:内容量 774ml
09/01/27 16:23:11 73lEwptP
イエローが好きだったなw

ドラえもんのイラストのクリームソーダはわかるまい

189:内容量 774ml
09/01/27 16:48:17 CqK2F6LN
>>187>>188
平成うまれじゃないのにワカンネ
うらやましい…


鉄骨飲料と力水、もう売ってないかな??

あと、サプリ。

うまかったなあ

190:内容量 774ml
09/01/28 11:33:56 5vXkFByc
マリンクラブ知ってる人いますか?

191:内容量 774ml
09/01/28 13:40:47
キリンレモン2101 また、そのCMに新田恵利が出ていた事


192:内容量 774ml
09/01/28 14:24:57 Z4aooZZD
500mLペットが丸い感じのと四角い感じので
基本的に二種類だったこと。

193:内容量 774ml
09/01/28 15:50:38
>>189
鉄骨飲料、力水両方とも売ってるよ
アマゾンで検索してみ

194:内容量 774ml
09/01/28 18:39:18 vPJ2Cizh
>>190
サントリーの瓶入り炭酸だよね。
なんか、変わった味だったような…
覚えるのはチェリー味かな。


195:内容量 774ml
09/01/28 18:47:35
1Lのコカコーラの瓶
砂浜のゴミが集まってる一角で何年かぶりに再会してノスタルジーだった

196:内容量 774ml
09/01/28 20:01:45 OWVxLFwF
角ペットと丸ペットの違いは、角は自動販売機には入らない。
300丸ビンはメローイエロー、レッドがあったね。マルチパック買って、ゲーム電卓に応募したなぁ。
俺的には、ファンタゴールデングレープとハイシートマトが懐かしい。

197:内容量 774ml
09/01/28 21:15:31 SOYjHM03
ジョルトコーラ

198:内容量 774ml
09/01/28 22:26:55
マリンクラブは3色あった
青赤緑、だったはず
見た感じは甘くて旨そうだったのに味は強烈に苦かった
子供向けじゃなかったんだな

199:内容量 774ml
09/01/29 00:11:57 DBkvImH+
      ,,- ,,
    ∧∧ミ,, ,;;
   (´・ω・`)ノ)"  ガンバレ
    / ,,- ,,|    ガンバレ
    `ミ   ;
     `''''"

         , - ,,
        ミ  ,ミ
       ∧/∩"
   ,,- ,,(´・ω・`) ガンバーレ!!
  ミ   ;⊂   ノ
   `''''"(つ ノ
       (ノ



200:内容量 774ml
09/01/29 00:15:46 +IpyAP1M
はちみつレモン

201:内容量 774ml
09/01/29 01:36:12 Q3UXwgSg
レースゲーム付きの自販機になぜ誰も触れてない

202:内容量 774ml
09/01/29 01:53:19
500mlペットボトルって昔はもっと高くなかった?
一本160円してた気がするのは気のせいか

203:内容量 774ml
09/01/29 08:22:10 hQAx+PG3
>>201
UCCだよね。
ネスレに騙されて、UCCの自販機は消えた。


204:内容量 774ml
09/01/29 19:33:02 Q3UXwgSg
ビーボより美味しいのはビーボだけ!

205:内容量 774ml
09/01/30 12:00:22 ufMGVDDQ
高原の岩清水&レモン


206:内容量 774ml
09/01/31 18:24:29
はちみつレモンブームって凄かったよな
平成に入る直前くらいだったかな?


207:内容量 774ml
09/02/06 16:12:41 oBiF5FDl
自販機のジュースの値段が全部100円だった
ワンコインで買える商品として人気があった
100円→110円へ値上げされてからしばらくは、
2コインでジュースを買う事に抵抗を感じた。

208:内容量 774ml
09/02/06 19:24:01
>>206
カルピスウォーターもヒットしたな


209:内容量 774ml
09/02/06 21:32:06
自販機のジュースで記憶に残ってるのは
清涼、炭酸、コーヒーが80円で並んでるのに梅果汁が入ったのが90円だった
昭和50年頃

210:内容量 774ml
09/02/06 22:58:59
コーラとかサイダーもロング缶のコーヒーと同じ固いスチール缶に
入って売られていた。しかし北海道では90年代半ばまでその
固いスチール缶のコーラが売られていた。


211:内容量 774ml
09/02/07 00:58:28
ホモ牛乳

212:内容量 774ml
09/02/08 17:33:59
皆さん、平成直後に「air」っていう青い缶の飲み物あったのご存知ですか?

ほとんど水の様な薄い味でしたが、大好きでした。
結局、やっぱり 人気でなくて確か1シーズンで終了したと思いますが。

あれ、メーカーどこでしたっけ?

213:内容量 774ml
09/02/11 15:30:19 eNUIbB6v
まずいとの評判だったが個人的には好きだった「Vinta」

あとトロピカル飲料「ノアノア」と「ボラボラ」

214:内容量 774ml
09/02/11 15:40:42 mSrk9bgw
瓶入りのミルクセーキ

215:内容量 774ml
09/02/12 23:42:22
ビタミン牛乳

216:内容量 774ml
09/02/13 15:04:16 ZH54ROGY
ニッケ水

217:内容量 774ml
09/02/13 16:02:19
>>216
それを言うならニッキ水だろ

218:内容量 774ml
09/02/13 21:44:51 dO1/bkPS
メローイエローのみたい

219:内容量 774ml
09/02/14 01:20:08
名前忘れたけど、みかんのつぶつぶが入ったジュース

220:内容量 774ml
09/02/14 08:04:20
原田知世がCMしてた「ウフフ」

221:内容量 774ml
09/02/14 11:00:17 lxDEoUlN
>>220
『u・fu・fu』は少女隊っす(チーコ在籍時)
知世のがブレンディ…
もとい『キララ』でした

222:内容量 774ml
09/02/15 11:28:05
栓抜き付きの自販機
勿論瓶入り王冠蓋だ
あの固定式栓抜きつかえるかな?今の若造は

223:内容量 774ml
09/02/15 13:28:39
こないだ近所の店でHi-Cオレンジ売っててびびった。


224:内容量 774ml
09/02/15 21:17:09 IiT8UC/u
>>219 こつぶちゃん、何故かうちの婆さんが大量に箱買いしてたの思い出した(^_^;)

225:内容量 774ml
09/02/16 10:48:33
ヤクルトのストライカー

226:内容量 774ml
09/03/08 20:27:43 Tv4nkC2i
40年前のファンタ・グレープは飲むと舌が紫色になった。

227:内容量 774ml
09/03/08 21:06:40 yRvL4anN
DyDoーの缶のコーヒー牛乳、バニラ牛乳

228:内容量 774ml
09/03/09 19:20:51
ペプシから出ていた「フリーダム」という缶コーヒー

229:内容量 774ml
09/03/09 23:27:29
愛のスコ~ルぅ~

230:内容量 774ml
09/03/23 13:49:33 21yG40xc
キリンのメッツ。
以前はチェスタと言う名前だった

231:内容量 774ml
09/03/23 22:08:57
缶のミロってまだある?

232:内容量 774ml
09/03/23 22:31:06 0euTnBax
アンバサとか鉄骨飲料というのみものがあった

233:内容量 774ml
09/03/23 23:16:03
>>232
両方とも現役で売ってる件

234:内容量 774ml
09/03/24 16:20:44 xpjJJZOS
炭酸入り紅茶のジャズインだったかな?
カルピスコーラも好きだったなぁ

235:内容量 774ml
09/03/24 16:27:23 xpjJJZOS
熱血飲料はどこのメーカー?
アンバサのいちごは美味かった

236:内容量 774ml
09/03/25 05:17:29 CsZjrYUZ
ウイズ・キッスはでたかな?特に洋梨

237:内容量 774ml
09/03/25 10:31:31
米倉涼子がCMしてた「凛」っていうお茶。
おいしかったのに消えた。残念でならない。

238:内容量 774ml
09/03/25 10:45:25
"ピロビタン”ってまだあるのかな?

239:内容量 774ml
09/03/26 22:18:23
ディエゴ・マラドーナがCMに出てた「NOVA」という缶コーヒー

240:内容量 774ml
09/03/28 23:39:42
森永コーラス(希釈タイプ)

オイラが消防の頃はカルピスと双璧を成していたのだが
いつの間にか姿を消してしまった…

241:内容量 774ml
09/03/29 13:04:21 QKUk73OK
あまりミルクセーキ見ないなぁ… 大してうまくないんだけど、コーラ飲ましてくれない代わりにミルクセーキ
コーラは骨溶けるってw

242:内容量 774ml
09/03/29 14:03:05
「ちびっ子コーラ」
小学生時代近くの駄菓子屋によく置いてあった。

当時コカ・コーラ(190ml瓶)が60円だった頃に120mlで30円と
小学生の小遣いにぴったりのドリンクだった。

あと高校になってからだとペプシの250ml瓶(当時70円)が印象に残る。
「いいとも」のコーラ早飲み対決で
渡辺正行が飲みまくっていた香具師と言えばお分かりでしょう。

243:内容量 774ml
09/03/29 16:13:56 fN6m6m2B
ヨーグリーナ
ソーダもあったよ。

244:内容量 774ml
09/03/29 21:43:12
自分で水で薄める瓶入りのカルピス(原液)
スポンサーになってるTVドラマのお茶の間シーンで、必ず出演者が飲んでた(笑)
最近スカパー!で再放送してる「ありがとう」が代表例。
てか、カルピスウォーターってすごいアイデア商品だよな。
薄める水の分量間違うと、激しく萎えたもんだ(笑)
昔は夏の飲み物ていったら、カルピスorシトロン(笑)しかなかったからね。
シトロンて何だって?
60以上のジジババに聞いてみな。
みんなこう言うから(笑)

245:内容量 774ml
09/03/30 05:05:37 rgJY1MGZ
オープラス

246:内容量 774ml
09/03/30 05:22:56 rgJY1MGZ
エネルゲン

247:内容量 774ml
09/03/30 17:14:34
昔はつぶつぶオレンジの缶をポンポン叩いて最後まで飲むってのがあるあるネタだったけど、
今はコーンポタージュのコーンを・・・ってネタに置き換わりつつある感じがする

248:内容量 774ml
09/03/30 21:00:49 o2sr2eq5
昔、はちみつレモンのソーダって売ってたよね。あれ好きだった

あとメローイエローまた飲みたい

249:内容量 774ml
09/03/31 19:52:28
ブルーアンドマウンテン(三本コーヒー)

缶の隅に小さく
「ブルーマウンテンは入っていません」と書いてあった。

ちなみにミルク成分が強すぎて温め過ぎると凄まじい味になる。
(オイラはそれに当たってしまい半分飲んで捨てた orz )

250:内容量 774ml
09/03/31 22:36:51
俵孝太郎のタブクリア

251:内容量 774ml
09/04/02 03:47:34
斎藤由貴のオリゴCC

252:内容量 774ml
09/04/02 20:41:59 AzK/EPQD
資生堂アペリオ

253:内容量 774ml
09/04/03 12:50:40 +vIMTCWc
やっぱメローイエローかな

254:内容量 774ml
09/04/03 23:56:53 H9DyxBEj
鉄骨飲料

255:S50年生まれ
09/04/04 12:03:00
・ペットボトルがなかった
缶か、容量の多いものはビン入りだった
1リットル瓶なんかはお店に持っていくと引き換えに30円くれた

・お茶や水は売ってなかった(そもそも買って飲むという概念がなかった)

・「あきかんはリサイクル」ではなく「あきかんはくずかごへ」と書かれていた

256:内容量 774ml
09/04/04 22:46:42
新発売当初、250ml缶1本120円だったポカリスエット。
(当時他の缶ドリンクは1本100円)

後に100円に値下げしたときのCM…。
糸井重里「余った20円は…」
藤谷美和子「思う存っ分、お使いください」

257:内容量 774ml
09/04/05 01:25:20 Jm0IOE56
ポカリといえば570mlボトル
舘ひろしのCMがなつかしいね

258:内容量 774ml
09/04/05 10:18:36 HFMUdqMK
大塚といえばシンビーノ

259:内容量 774ml
09/04/05 21:37:08
田中律子が「分かってないなぁ~」っていうやつか

いまコンビニで普通に買えるのがありがたい
継続していただきたい シンビーノジャワティーストレート

260:内容量 774ml
09/04/05 21:58:20
>>259
ジャワティーは、最近、ラベルのマイナーチェンジをしたばかりなんだがなぁ。

261:内容量 774ml
09/04/06 23:00:35
>>259
そのジャワティーが発売して今年で20周年な件。
無糖紅茶飲料で立ち消えにならずに続くとは・・・
大塚ビバレジさん今後もよろしく。

262:内容量 774ml
09/04/07 11:11:02
大塚はブランドを大事にする会社だな

263:内容量 774ml
09/04/08 23:20:18 NfKdH7Bb
>>262
リベラはあんまり大事にされなかったけどなw

264:内容量 774ml
09/04/09 00:34:01 wfRf9426
>>263
リベラといったら、ステーキハウスリベラの印象が強いんだが。

265:内容量 774ml
09/04/11 14:11:44 KO6Asr9T
オロナミンCは小さな巨人です

266:内容量 774ml
09/04/11 18:33:45 hzX+VtXK
昔、1リットルぐらい入った瓶のポカリなかった?
もしかしたら自分の記憶違いかもしれないけど

267:赤白一等星酒呑童子
09/04/11 18:51:47 gZv/LCed
ダイドーコーラちょっと色あせしてるけど飲んだ後の缶まだ飾ってある、
バンホーテンミルクココア同じ大きさで微妙に違う缶や、
UCCエバンゲリオン登場人物缶コーヒーとかも。

268:内容量 774ml
09/04/12 15:53:44 u3nlFKiC
>>266
ああ、あったあった。
口が広いやつね。高級感があるね。

269:内容量 774ml
09/04/12 16:58:48 FTvMw8Pq
ポストウォーター
みかんが腐ったような味だった

270:内容量 774ml
09/04/12 19:44:39 6o+ili9b
オリエンタルコーラ
オリエンタルコーヒー
オリエンタルオレンジ

271:内容量 774ml
09/04/12 20:52:32
350㏄の瓶入りコーラ。
ガラス瓶に発泡フィルム巻いた奴。
82年夏、やたら宣伝してて「こんな資源の無駄遣いの代物、なんで強くpushするんだろ」と不思議だったが、ポイ捨て多発→始末に悪いって事で、すぐ消えた(笑)
当然の結末。

272:内容量 774ml
09/04/12 22:32:52 u3nlFKiC
>>271
幼児の俺的にはえらいかっこよくてあこがれだった。
でもダイエットの方は泡が多すぎた。

273:内容量 774ml
09/04/12 22:36:05
350じゃなくて300ね

274:内容量 774ml
09/04/12 23:10:29
ダイエットじゃなくてコカコーラライトじゃまいか?

275:内容量 774ml
09/04/13 00:18:24
ピコー
ミルクティ美味かった記憶が

276:266
09/04/13 00:40:54
>>268

そうそう
当時は普通の缶ジュース買ってもらっただけで嬉しかったのに、あのデカイの買ってもらった時は飛び跳ねて喜んだよ

277:内容量 774ml
09/04/13 02:40:59 qLNrluE4
ミスティオ

278:内容量 774ml
09/04/16 17:48:22
キリン缶コーヒー「ジャイブ」

279:内容量 774ml
09/04/16 17:50:58
粗挽きネルドリップ方式

280:内容量 774ml
09/04/17 13:13:33 QSRVkqeC
缶入りつぶつぶオレンジジュース、昔新幹線の中で買ってもらって飲んでたお。

281:内容量 774ml
09/04/17 16:58:17
アクエリアスにレモン味があった

282:内容量 774ml
09/04/17 19:33:21
ヨーグリーナに鉄骨飲料

283:内容量 774ml
09/04/25 14:26:55
子供の時、東京に遊びに来て山手線ホームで買ってもらったイチゴ味の缶ジュース。
プルトップ開けたとたん1/3位中身が吹き出た。
でも美味かった、名前も覚えて無いし、もう売ってないみたいだけど。

284:内容量 774ml
09/04/25 14:32:35 d12KWawu
コカコーラライト懐かしー


285:内容量 774ml
09/04/25 15:11:10
ファンタアップル
ロゴが総て金色
缶サイズ250ccのみの時代で自販機販売価格が60円か70円だったはず
70年代の話

286:内容量 774ml
09/04/25 15:15:59
瓶ジュースは総て栓抜きで開ける方式だったので(瓶ビールと同じ王冠で栓がしてある)
炭酸系は1度開けるとすぐ飲まないと気が抜ける

287:内容量 774ml
09/04/25 15:18:12
コカコーラヨーヨーチャレンジ


288:内容量 774ml
09/04/25 17:30:21
三ツ矢サイダーの王冠にあった「ベルマーク」。

小学生時代の我が家では「コカ・コーラ」より「三ツ矢サイダー」だったので
貯まった王冠をよく学校へ持って行った。

289:内容量 774ml
09/04/25 19:56:28
2㍑入り瓶のコカコーラとスプライトがあった
店に空き瓶を返しに行くと30円くらい返してくれた
瓶の自動販売機があってお金を入れて引き抜くタイプだった

290:内容量 774ml
09/04/25 21:26:40
1リットルね

291:内容量 774ml
09/04/25 23:59:15
炭酸が抜けないようにするためのキャップも売ってたよな
プロ野球のマスコットの形の奴があったな、家に。

大洋とヤクルトくらいしか残ってなかった。
人気のあるチームのものほど子供がもってっちゃうんだよ

292:内容量 774ml
09/04/26 02:25:34
>>285ですが何気なくファンタアップルをぐぐったら
数年前から都市伝説バトルになっていて吹いたw
小学生の頃、グレープしかないファンタに金色のアップルが!!で
記憶に焼きついてるけどな
全国に同じように見たことある人がいるんだから
都市伝説じゃなくて本当にあったはず
逆にファンタゴールデングレープの存在を始めて知ったw

あの自販機の前で写真撮っていたらな・・・

293:内容量 774ml
09/04/26 20:54:43
ゴールデンアップル厨はもういいって

294:内容量 774ml
09/04/27 01:38:14
↑論争知らなかったが厨呼ばわりとか

295:内容量 774ml
09/04/28 04:55:04 sJs689oZ
鉄骨飲料

296:内容量 774ml
09/04/29 23:55:52
森永マミー
明治パイゲンC
名糖パルC

幼稚園~小学校時代の「乳酸菌飲料」御三家。

平成の今残ってるのは「パック」入りになったマミーぐらいか?

297:内容量 774ml
09/05/02 15:39:27 5z4szk2y
バーディーとかいう缶コーヒー
確か水谷豊がCMに出てたと思う

バーディー、バーディー、コーヒーバーディー
イケるぜバーディー♪

298:内容量 774ml
09/05/02 16:33:06 LtEOnkfS
ダイドーの自販機で昔500mlの瓶ジュースが下に売っててそれがどうしても飲みたくて親にせがんで飲んだその日はおねしょした@21歳
あのジュースは何だったんだろ

確か透明でラベルは青っぽかった

299:内容量 774ml
09/05/03 17:53:45 3Ug1RWE2
ビールの自販機にキリンレモンやバヤリースがビールの横に並んでた
ひょっとしたら今もあるかも

300:内容量 774ml
09/05/03 18:01:16
かちゃかちゃ
モト冬樹とグッチ裕三がCMしてたお茶

301:内容量 774ml
09/05/03 18:09:40
はちみつプルーン(サンガリア)

302:内容量 774ml
09/05/04 10:14:03
>>297
バーディはペプシから発売されてた缶コーヒーでCMに出演してたのは水谷豊じゃなくて確か根津甚八だった気がする

303:内容量 774ml
09/05/07 07:04:02
アンバサ

304:内容量 774ml
09/05/14 00:34:31 B5G8ocpS
フリーダム

305:内容量 774ml
09/05/15 04:16:23
ここまでカレースープなし。アレ?カレージュースだっけ?
黄土色っぽい190缶で、やったら味の薄いカレー味。
17~8年前に半分飲んで捨てた。今じゃ後悔している。

306:内容量 774ml
09/06/26 05:45:51 0TzhWm8B
缶コーヒーJ.O.

307:内容量 774ml
09/06/27 09:45:12
湾岸戦争時代
チェリオから砂漠の嵐

はごろも
こつぶ

井村屋もジュース出してたな

308:内容量 774ml
09/07/01 00:34:59 uR3+GEuq
「オロナミンCは小さな巨人です」

309:内容量 774ml
09/07/01 16:59:42
ファイブアライブ

310:内容量 774ml
09/07/01 17:44:49 3iEGzsJt
オロナミンCを牛乳で割るとか、
卵の黄身入れるとか、
CMで進めてたよな

311:内容量 774ml
09/07/01 19:28:48 3HPkbt3z
焼き芋味のジュースはなんだっけ?

312:内容量 774ml
09/07/02 02:47:35
時代の先端ステイ・オン・プルタブ採用のポストウォーター

はちみつレモン関連賑わってたよな

313:内容量 774ml
09/07/02 02:57:52
書き込みしてから携帯でレス読み返したらかぶってるな

と言うわけで
はちみつれもんの後にドライシリーズ出たよね?
あの炭酸は平成には飲めないだろう

314:内容量 774ml
09/07/04 03:55:10 5V8dDYYc
やっぱジェットストリームだな
チェッカーズがCM出演して曲も担当してた
♪ジェ~ットストリーム君に向かって

315:内容量 774ml
09/07/04 09:11:09 B4rLSfdp
アクエリアスイオシスが飲みたい。


316:内容量 774ml
09/07/05 01:18:15
快活

317:内容量 774ml
09/07/05 16:37:50 4KIaUzaR
メローイエローとかおいしかったなー。タブクリアーはNGだけど。

318:内容量 774ml
09/07/10 00:25:36 TTJRFeNG
ようつべで1986年の懐かしCM見てたら、「ラピュタ」っていうジブリ映画タイアップのフルーツソーダのCMがあった。
しかも発売元は味○素。安っぽいCMで味の素らしい胡散臭そうな飲み物だったがw

319:内容量 774ml
09/07/10 02:47:40 tgVdnqsK
紅茶の炭酸は平成?
1Lのコーラ瓶は酒屋に持って行くと30円返してくれたな。

320:内容量 774ml
09/07/10 06:16:42 RnW69aud
コカ・コーラのCM。

3杯ついでもまだ余る!(500ml)
6杯ちょうど(1リットル)

・・・・・あれ?

321:内容量 774ml
09/07/10 08:35:38
キリンレモン2101

キリンレモンのヴァージョンうp版(らすぃ)。
青のラベルが印象的だった。

「2101」の数字の意味がいまだもって謎だが…。

322:内容量 774ml
09/07/11 03:15:00 WMn7BnY0
やまとだいちのみのり

323:内容量 774ml
09/07/23 22:16:54 FW77zDSB
水谷豊「やめられないったらありゃしない」

324:内容量 774ml
09/07/24 00:57:58
>>323
懐かしいっ!

が、あれはチューハイでは

325:内容量 774ml
09/07/26 17:25:52
メッツは味が数種類あった気がする。

326:内容量 774ml
09/07/28 19:20:44
>>325
グレープとグレープフルーツ以外にあったっけ?

327:内容量 774ml
09/07/28 20:06:21
>>325-326
っメッツガラナ
北海道限定商品。
赤い色の缶が印象的だった。


328:内容量 774ml
09/07/28 23:35:32
レモンもあったと思う

329:内容量 774ml
09/07/29 18:13:05
メッツガラナって北海道限定じゃないだろ
京都だけどどこでもってわけじゃないけど自販機で売ってたぞ

330:内容量 774ml
09/07/30 11:51:56
シュウェップス小隊

331:内容量 774ml
09/08/11 18:08:07 H8uo6qBr
      ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │のりピー不起訴だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │これだけ世間を騒がした事件だと、たった一人が不起訴になった段階で、
   | !  .  `' ミ、/   < 数万、数十万単位の人間が便乗する可能性がある…。
   ノノ   ヽ、、,;./     │
 / \    {”´      │なんつーか、もう
/へ、   '= __ )入     .│終わってるよな。
   ヽ     ̄  ト、.   .│ 
   ミ、   Winny|∧   .│しかも、相当
     }     ノ  ヽ  .│深刻なレベルで。
\     \  /)     .\
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

332:内容量 774ml
09/08/13 20:18:42 yn46BllX
>>324
旭化成のハイリキとかいうヤツだった様な…
なるほどザワールドでCMやってた記憶ある

333:内容量 774ml
09/08/16 17:34:36 tkVXSlK1
昔、カフェオーレに紙パックで2リットル入りがあったような

334:内容量 774ml
09/08/16 23:19:18
むかしむかし、ホップをつかったソフトドリンクがあったような気がする

335:内容量 774ml
09/08/17 19:00:02
ダイドーに、
スポエネという薄くておいしくてパッケージがかっこいいスポーツドリンクがあった。
小学生ながら、「これをのんでる自分、かっこええ」と思っていたなあ。

336:内容量 774ml
09/08/18 07:14:09 Sz0E7zQg
バヤリースの『ヤ』が小さい『ャ』だった。
英語の発音的には『バィヤリース』でしょうか?

337:内容量 774ml
09/08/18 16:49:15
>>326
亀だがアップルあったはず

338:内容量 774ml
09/08/18 19:36:34
メッツレモンはあった

339:内容量 774ml
09/08/23 01:02:48 Ve20k2QB
一時期、ポンジュースにグレープ味、レモン味、グレープフルーツ味(アップル味もあったかな?)があった

340:内容量 774ml
09/08/24 21:35:23 ZvY+4qhe
石橋「仕事終わりのホッですか?」
木梨「これから残業のホッです」

ホッとするとき~珈琲タイム♪(ヤクルト!)

341:内容量 774ml
09/08/24 22:13:55
アンバサ、こないだ市役所前の自販機で発見して飲んだ。
子供の時こればっか飲んでた。
…あれ?これ炭酸飲料じゃなかったっけ…?記憶違いか?

342:内容量 774ml
09/08/24 22:17:17
>>340
ヤクルトがらみでもういっちょ!

池山隆寛(当時燕・以下同じ)「大振りしませ~ん!」
荒井幸雄「3割打ちま~す」
広沢克己(現・克実)「ポカしませ~ん」
3人「だから、「ストライカー」くださ~い!」

関根監督(声のみ・画面には人形)「…まだまだ!」

…の「ストライカー」モナー!

343:内容量 774ml
09/08/24 22:53:02
そういえばベルミーって最近売ってないな

344:内容量 774ml
09/08/24 23:05:41
小学生の頃、カルピスソーダは売ってるのにはじめから希釈してあるカルピス(今で言うカルピスウォーター)は
売っていないのは、「どのくらいに薄めるか」の好みが千差万別で意見が一致しないからだと思っていたが、
(だったらカルピスソーダだって同じじゃんかとも思うが)
実は技術的な問題だったらしい。

345:内容量 774ml
09/08/24 23:30:49
沈殿しちゃうんだっけ
ウォーターが発売されたときの、
「おそくなってごめーん」というCMのセリフに
「まったくだ!」と思ったことだった

だがアチコチのメーカーがソッコーでパクり商品出したのには萎えたな
今年の「三ツ矢サイダーオールゼロ」もそうだな

346:内容量 774ml
09/09/04 15:20:54 LHRTqTWO
ミスター・ピブ
ドクターペッパーに似てた味
アメリカではまだ売ってるのかな

347:内容量 774ml
09/09/04 22:53:27
昭和スレをたくさん見つけたので、どうぞ!
スレリンク(food板)l100
スレリンク(lifesaloon板)l100
スレリンク(candy板)l100
スレリンク(candy板)l100
スレリンク(juice板)l100
スレリンク(cafe30板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe50板)l100
スレリンク(baby板)l100
スレリンク(asong板)l100
スレリンク(kankon板)l100
スレリンク(kankon板)l100
スレリンク(kankon板)l100
スレリンク(ranime板)l100
スレリンク(kagu板)l100
スレリンク(wmotenai板)l100

348:内容量 774ml
09/09/04 23:00:08
昭和スレ、その2
スレリンク(sepia板)l100
スレリンク(sepia板)l100
スレリンク(sepia板)l100
スレリンク(sepia板)l100
スレリンク(sepia板)l100
スレリンク(bread板)l100
スレリンク(mukashi板)l100
スレリンク(mokei板)l100
スレリンク(natsutv板)l100
スレリンク(natsutv板)l100
スレリンク(natsutv板)l100
スレリンク(natsutv板)l100
スレリンク(travel板)l100
スレリンク(kyon2板)l100
スレリンク(nhk板)l100
スレリンク(game90板)l100

349:内容量 774ml
09/09/09 00:07:28
亀レスだけど
>>302
生ダラだったかジャングルテレビだったかの時にそのCMがよく流れてた気がする

350:内容量 774ml
09/09/09 23:03:30 vfAzI/ow
その昔、MCハマーが出演してたペプシのCMがコカ・コーラを侮辱した内容だった為、コカ・コーラからクレームがきてコカ・コーラにはモザイクをいれて字幕も「その他のコーラ」になっていたこと

351:内容量 774ml
09/09/10 00:21:00
>>350
日本における「ネガティブキャンペーンCM」のはしりだったが
定着しなかったようですね>ペプシのCM。

352:内容量 774ml
09/09/13 16:37:00 UT2XdBMw
さわやかになるひととき♪

353:内容量 774ml
09/09/13 22:52:42
逆さまになる人質♪

354:内容量 774ml
09/09/14 12:34:01 bJbVWurB
スプライトクール

355:内容量 774ml
09/09/14 18:56:31
缶入りチョコレートドリンク「ユーフー」。

子ども心に「サイケなデザインの缶」だったのを覚えている。

356:内容量 774ml
09/09/15 23:45:17
ヤクルトを自販機で買うと80円で2本出てきた記憶がある

357:内容量 774ml
09/09/16 00:56:19
今はもっと高いな
だが2本出る

358:内容量 774ml
09/09/17 11:43:31 F3Vh34Oy
昔のペットボトルの底の部分には、別のカバーがかぶってた

359:内容量 774ml
09/09/17 12:39:30 04y1/KP+
三ツ矢サイダーには1200mlのペットボトルがあった
ペプシには1000mlのペットボトルがあった

360:内容量 774ml
09/09/17 22:19:58
>>358
外せばコップになると思ってたw

361:内容量 774ml
09/09/18 06:26:06
というかペットボトルの存在がなかった
飲み物は缶またはビン入りがデフォ

ペットボトル飲料が出てきたのって昭和末期~平成に入ったあたりかな
はっきりとは覚えてないが

362:内容量 774ml
09/09/18 08:19:27
ペットボトル自体は昔からあった。
但し、『醤油』や『みりん』がメインで、清涼飲料水では無かった。

363:内容量 774ml
09/09/18 16:18:24
「1リットルパック飲料」の自動販売機。

取り出し口が「引き出し式」になっていた。

昔は牛乳店の角に1台は置いてあったが
今はほとんど見かけなくなったな…。

364:内容量 774ml
09/09/18 23:41:31
三角牛乳の自販機
病院でよくコーヒー牛乳買ってもらって飲んでた

365:内容量 774ml
09/09/19 18:47:13 xUNqrCtF
パラダイスティー

ちょっとパラダーイス♪

366:内容量 774ml
09/09/19 22:55:14
>>363>>364
あと「ショーケース型」のビン牛乳の販売機も…。

牛乳ビンの首のあたりがアームで押さえてあって
所定金額を入れるとアームが広がり取り出し可能になるもの。

367:内容量 774ml
09/09/20 01:48:19
>>361
そういえばでかいペットボトルは物心ついた時にはすでにあっけど500mlのペットボトルを初めて見たのは俺が高校生の時だったので平成7年か8年頃だったような気がする、それまでは500mlのビンに入ったジュースがコンビニとかで売られてた

368:内容量 774ml
09/09/20 10:17:35 d7ne9YC1
アクエリアスイオシスというのがあった 当時 内田有紀がCMに出演して
爆発的ヒットしたけどな

369:内容量 774ml
09/09/20 19:06:14
日本たばこがJTになった頃だったと思うが
JTが「ハーフタイム」ってブランドでハーブ入りのドリンクを展開してたな。
1種だけじゃなくて何種類かいろんなハーブ使ったスポーツドリンクみたいの出してた。
CMが ハーフタイム♩ハーフタイム♩(あそーれ!) とかいう妙に印象に残るBGMだった。


370:内容量 774ml
09/09/22 00:15:21
500ミリ以下のペットボトルは
最初エビアンとか輸入の水しか認められていなかった

駅で買うお茶はペコペコのプラ製容器だった

371:内容量 774ml
09/09/23 19:47:54 JWe5JZ+T
Pekoeとかいう紅茶
CMが結構印象に残ってる
「ピコー!」

372:内容量 774ml
09/09/24 20:39:09
ミリンダ

373:内容量 774ml
09/09/26 14:52:34 8PBqk3R+
サントリーオレンジ

374:内容量 774ml
09/09/26 20:40:39
ジョージアのビター、ハーフビター

375:内容量 774ml
09/09/26 22:15:35
>>373
サントリーオレンジ出すなら
「サントリーポップ」「サントリーレモン」も…。

376:内容量 774ml
09/09/29 10:28:51
NCAAはどうですか?

377:内容量 774ml
09/09/29 10:36:39
↑キシュツでした。

378:内容量 774ml
09/09/29 19:10:08
昔はネッスル
今はネスレ

379:内容量 774ml
09/09/29 20:49:32
>>378
「ネスレ(ネッスル)」のクリーミングパウダーと言えば
「ニド」&「ブライト」。

後者はまだ現役だが前者はいつの間にか店頭から消えた。

380:内容量 774ml
09/09/30 20:32:46
キリンレモン2101と、そのCMに出ていた人


381:内容量 774ml
09/10/11 15:50:11 J3UIXqCY
スイスモカ
モカジャバ

382:内容量 774ml
09/10/13 09:37:12 52O6xdD+
島と大地の恵み

383:内容量 774ml
09/10/13 12:30:48 G2koXEkX
ネーポンはまだある?
昔テレビに紹介されて大人気になったやつ。
子供だったけど凄いうまそうだった…
あとつぶつぶみかんはよく飲んだなぁ。


今まで出てきた中じゃ、メローイエローが1番っぽいなぁ

384:内容量 774ml
09/10/13 14:10:51
すいかジュース
すいかって瓜科なんだと痛感

385:内容量 774ml
09/10/13 21:48:27 rxVmGk+g
昔銭湯で250ml瓶でミルクセーキやメロンクリームソーダがあったんだけどもう一度飲みたい。

386:内容量 774ml
09/10/13 21:52:02
ふく

387:内容量 774ml
09/10/13 22:00:16
カプリソーネ

388:内容量 774ml
09/10/13 23:07:37 qaEWzhTR
詳細不明なのだとギザギザな缶(たぶん250ml)に入ったパイナップルジュース
子供会とかでよく配られてたような記憶がある

389:内容量 774ml
09/10/13 23:15:28
雪印の牛乳で150ml缶入りのがあった、いやひょっとしたら今も販売されてるかも?

390:内容量 774ml
09/10/13 23:20:03
>>388
多分明治屋Myエードのパイン味じゃないかな

391:388
09/10/14 22:44:49 HNfdU6jl
>>390
ありがとうございます
「明治屋 パインジュース」で検索したら画像が載ってるサイトとかでてきました

392:内容量 774ml
09/10/24 17:23:18 aWBg8bAJ
フルーツパンチが人気だった

393:内容量 774ml
09/10/24 17:33:50
りんご

394:内容量 774ml
09/10/27 00:18:37
昭和末期か平成初期頃にダイドーの自販機で販売されてたビンに入ったオレンジジュースとアップルジュース、内容量は150mlぐらい?キャップがビックルみたいな感じで飲み口が広かった

395:内容量 774ml
09/11/09 17:43:47 MAdjVQdd
資生堂って一時期ジュース出してませんでしたか?
91年くらいに一度だけ自販機で香水の香りのするジュースを飲んだ記憶があります
あれ資生堂だったのかな…

396:内容量 774ml
09/11/10 04:53:16 UNGZ1vE4
メッツのガラム味とポストウォーター

397:内容量 774ml
09/11/11 19:25:48
ポストウォーターのフラスコ仕様が有った。
但し、形だけのナンチャってだった。
勿論、理科の実験には使えないフラスコであった。

398:内容量 774ml
09/11/16 20:53:27
明治スカット。

懐かしのドリンクの割には街中ではあまり見かけず
競馬場とかの売店によく置いてあった。

当方(S42年産)も親父に連れて行かれた川崎競馬場で飲んだ記憶がある。

399:内容量 774ml
09/11/19 20:40:10
>>398
その昔、明治の牛乳屋の家に遊びに行ったら出てきたので
牛乳屋ルートの商品だったんだろうな。

>>356-357
ヤクルト自販機は、今でも東急や西武の駅でよく見かけるが
自販機で80円(2本)は「現在の」価格。

昭和時代は、自販機で50~60円で2本だったような。


400:内容量 774ml
09/11/22 16:46:49
俺の思い出の飲み物は、部活帰りのトライアルワン(スポーツドリンク)と、
不味かったウィズユースイカソーダ

401:内容量 774ml
09/12/01 19:46:05
カネボウ(現・クラシエ)から発売「ベルミーコーヒー」。

402:内容量 774ml
09/12/22 23:50:25
三ツ矢サイダー「シルバー」。

403:内容量 774ml
09/12/23 02:51:47
Jリーグポカリ知ってるやしいる?

404:内容量 774ml
09/12/23 18:32:18 L1d5Ix80
ジョルトコーラ
ベジータベータ
カンフー
モネ
激流

405:内容量 774ml
09/12/30 20:35:42
>>395
あったよ ゼリー飲料の先駆けゼリフル毎日飲んでた

406:内容量 774ml
10/01/07 17:40:03 oO1ImDJS
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 紅白歌合戦だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、 
   | !  .  `' ミ、/   < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ

407:内容量 774ml
10/01/08 10:34:25
メーカーとか商品名は覚えてないけど、けっこーな確率で、自販機に「クリームソーダ」っていう分類のすごい人工的な味のジュースが置いてあったよね。
最近もある?

408:内容量 774ml
10/01/09 07:21:14
250缶のアンバサソーダ
その姉妹品のアンバサメロンソーダ


409:内容量 774ml
10/01/11 15:28:37
トロピカル飲料「ノアノア」と「ボラボラ」

410:内容量 774ml
10/01/17 23:13:28 joJLz0K/
ヤクルトから出てたミルミル

411:内容量 774ml
10/01/19 20:55:56
300mlのビン

412:内容量 774ml
10/03/04 13:02:06
JR東日本の「大清水」。

413:内容量 774ml
10/07/08 22:03:30 VD7+eCPf
その昔、うちの近所の役場に250ml缶入りの水の自販機があった、無料なので金を入れずにボタンを押すだけで缶がでてきてた

414:内容量 774ml
10/07/25 14:28:57
アクエリアスは白い缶だったような


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch