10/06/24 15:15:37 nIUHSE5L
『2011年最新版:学力・実力・偏差値による総合ランキング』13項目(p)
13p 早稲田慶應
13p 明治
12p 同志社
10p 中央
----------------トップ5
9p 上智
8p 立命館
---------------
6p 立教
4p 関学
3p 青学
2p 学習院
1p 法政関大
(根拠資料/●偏差値(代ゼミ・駿台・河合塾)~●難関国家試験合格者数及び合格率~/2009新司法試験/2009公認会計士試験/2009弁理士試験/200国家公務員Ⅰ種試験
/●グローバル30 認定校<国際化拠点大学>~●東大・京大・東工大・北大・東北大・名大・阪大・九大大学院への進学実績上位10ランク校)<参照:偏差値ランキング図書館>)
11:エリート街道さん
10/07/01 17:35:11 z91dz7dg
URLリンク(www.johnan.jp)
法政―立教座談会:城南予備校/vol.2
ライバル校同士の熱い激論
城南予備校も認めるライバル両校【法政大学VS立教大学】
多くの予備校生が、かなり知っているらしい。
頑張ってくだされ。
12:エリート街道さん
10/07/02 01:09:35 /5d+uttg
スレリンク(jsaloon板)l50
2011年最新版:【大学の真の学力・実力・偏差値による総合ランキング】
13:エリート街道さん
10/07/04 17:00:47 zYQ9odLj
① ★2011年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング(20106/9更新)
②★最新版:駿台全国判定模試:偏差値 2010年度合格目標
③★2011年度第1回入試難易ランキング (2010/5/27更新)
◎3大予備校平均順位/小数点第3位以下四捨五入
①慶應1.0②早稲田2.0③上智3.0④同志社5.0⑤明治5.17⑥立教5.83⑦中央7.50⑧立命館8.17⑨青学8.83⑩学習院9.17⑪関学10.50⑫法政12.33
難関上位トップ5
<慶應早稲田上智同志社明治> 確定 他校は絡まないでくれる。
14:エリート街道さん
10/07/04 17:08:25 PfJHgrAh
>13で正解
15:エリート街道さん
10/07/05 01:40:04 qLAu2Uur
決まったね
16:エリート街道さん
10/07/05 17:47:14 qLAu2Uur
●◎サンデー毎日7/18号:500高校/難関大「現役進学者数」
こんな記事が載ってました
↓↓↓
次に、難関私立大を見てみよう。・・・この他に、11位に錦城、12位に川越東、14位に国学院が入っているが、この3校は中学がない高校単独校だ。安田教育研究所の安田理代表が言う。
「この3校の最も進学者が多い大学が法政、立教、と中央なんです。上位の一貫校は早稲田、慶應、明治、特に早稲田に強いところが多く、ここに違いが出ています。・・・」
「法政、立教、中央」と「早稲田、慶應、明治」を明確に分けた発言ですね。
良くぞ、現状をコメントしてくれました。
この記事を、「法政、立教、中央」が見たら、どんな心境でしょうかね?
17:エリート街道さん
10/07/05 19:19:28 qLAu2Uur
ぷぷぷ
ほほほ
18:エリート街道さん
10/07/06 04:01:05 kMgj2Cbx
駿台全国 URLリンク(www.i-sum.jp)
71 東大文一
70
69
68
67 京大法 ◇早稲田法 ◇慶應法法B
66 一橋法
65
64
63 阪大法 ◇上智法
62 ◇中央法法
61
60 東北大法 名大法 九大法 ◇明治法 ◇同志社法
59 神戸大法
58
57 北大法
56 千葉大法経 首都大法系 ◇立教法 ◇立命館法
19:エリート街道さん
10/07/06 08:00:37 kMgj2Cbx
① ★2011年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング(20106/9更新)
②★最新版:駿台全国判定模試:偏差値 2010年度合格目標
③★2011年度第1回入試難易ランキング (2010/5/27更新)
◎3大予備校平均順位/小数点第3位以下四捨五入
同志社5.0≧明治5.17>立教5.83
20:エリート街道さん
10/07/06 10:25:26 Ow+cN7bl
必死って、何かしてるの?馬鹿ラッキョウが。
21:エリート街道さん
10/07/07 18:31:40 78ePTr9v
序列が確定したな
22:エリート街道さん
10/07/07 18:54:37 O+w8PXGa
私立なんて早慶以外はどこでも一緒だろ。争うなよ
23:エリート街道さん
10/07/07 19:05:49 htmS+h8g
このテのスレに同志社巻き込むのやめてくれよマジで
明治も立教も同志社にかまわなくていいから
24:エリート街道さん
10/07/07 20:33:14 x+Ai5dWm
「この3校の最も進学者が多い大学が法政、立教、と中央なんです。上位の一貫校は早稲田、慶應、明治、特に早稲田に強いところが多く、ここに違いが出ています。・・・」
25:エリート街道さん
10/07/07 22:32:30 78ePTr9v
>24
俺も読んだよ。
事実なんだから、そうコメントしただけだろう。
「法政・立教・中央」の括りは、受験生に定着してるようだ。
何しろ憧れの大学だし。
26:エリート街道さん
10/07/10 01:05:19 IhLLjDHQ
そのとおり
27:エリート街道さん
10/07/13 20:39:49 7zSxQh0P
その中じゃ中央が抜けているんじゃないか
28:エリート街道さん
10/07/19 20:25:23 imkHY3fo
必死みたいだな
29:恐るべき明治法律学校の実績
10/07/19 21:38:13 F+iR0v1k
・・・一九○二(明治三五)年の判事検事登用試験の合格者一三八名のなかの
六六名が明治法律学校の卒業生であった。
URLリンク(www.lib.meiji.ac.jp)
すげえ実績。こんな時代に判事検事に圧倒的な実績があった明治法律学校。
30:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/19 21:42:00 xxIftSv5
>>23
その通り、全国区の立教明治が、関西ローカルの同志社にかかわるでない。
31:エリート街道さん
10/07/20 23:26:24 7DO74PGL
必死さが手に取りわかるwww
32:エリート街道さん
10/07/21 00:11:25 pKSq/L63
同志社と並べられるなんて、立教明治のいい迷惑。
33:エリート街道さん
10/07/21 00:15:56 d2u5jCSv
立教は各種実積がかなり劣り浮いているな。
34:エリート街道さん
10/07/21 22:53:39 zXgyBAZC
お笑いだねw
35:エリート街道さん
10/07/22 21:33:01 wdN2caQg
末席に加えよう
36:エリート街道さん
10/07/23 23:20:45 RN4HCJ0u
辺田井力雄は24時間出没中
37:エリート街道さん
10/07/24 12:18:51 esdSH8//
うんうん、スレを見て、必死なのがよくわかる。
38:エリート街道さん
10/07/25 22:13:15 /sgek8kP
1番必死
39:エリート街道さん
10/07/25 23:35:48 /sgek8kP
必死さが手に取るようにわかる