10/05/07 07:11:13 IGnfMqQD
<過去スレ>
早稲田摂陵中学校の日能研結果偏差値が41だった件
スレリンク(joke板)
3:エリート街道さん
10/05/07 11:21:02 A32MqcAq
関大北陽レベルwwwww
4:エリート街道さん
10/05/07 12:07:34 sudyZLab
早稲田は大学経営者によって低落した。所沢だけでなく、同じような
学部を作った挙句に入学者を拡大、馬鹿でも有名なら入学させる等々
いい加減にしてほしい。更に、辺境の釧路まで付属を考えているとは
第二の日大化になる惧れが大である。真に選抜されたエリ-トを養成
すべきだ。
5:エリート街道さん
10/05/07 12:34:32 IWg3DHTb
さすがに偏差値30台はやばいな
6:エリート街道さん
10/05/07 12:51:26 WzacVBFC
確かに酷すぎると思ったけれど清風と同じ偏差値と考えるとそう悪くも無いかと思ってしまったw
てか清風ってこんなに偏差値が低かったっけ?自分の時代はだいぶ良かった記憶があるんだが。
一流大にも結構受かっていたし、難関校向けの塾の教材にも清風の過去門はかなり混ざっていた記憶があるよ。
7:エリート街道さん
10/05/07 15:42:08 /CJeEiUh
oh・・・
8:エリート街道さん
10/05/08 06:34:36 0lLRyEUF
>>6
清風は生徒数多いから
9:エリート街道さん
10/05/08 13:40:12 c5I8vFxX
関大一高・・・・ほとんど関大に進学
近大付属・・・・ほとんど近大に進学かと思いきや、近年感官同率に結構受かってる
早稲田摂稜・・・早稲田推薦枠に入れた奴はいいかもしれないけど、枠から漏れた奴は何処に・・・・
熱いな
10:エリート街道さん
10/05/08 18:12:10 Uo968XvD
>>1乙
11:エリート街道さん
10/05/09 14:47:31 ODqSWO7J
まぁ今からレベルアップしていくだろ
いきなり早稲田だからといってトップにはなれんな
関西で言う名門の同志社でさえ50だw
どっちも医学部がないからしょーがない
12:エリート街道さん
10/05/09 16:23:53 J0AuAmR3
ところが現実にはレベルダウン
13:エリート街道さん
10/05/09 19:38:56 l2MWlGaH
>早稲田摂陵中学校の日能研偏差値が39まで低下!
摂陵クンの偏差値がさらに落ちましたか・・・
我ら早稲田という親亀がコケてるせいでしょう。 孫亀にまで迷惑かけてるとは、ホントゴメンね。
14:エリート街道さん
10/05/10 13:42:01 flHyT+29
>>13
逆じゃない?
系属校の不人気が元に及ぶケース。 摂陵・佐賀が早稲田のアキレス腱になりそう
15:エリート街道さん
10/05/12 20:41:25 6hZ29DHS
関西の人は最初から感じていたかも知れませんが、いくらなんでも
摂陵中学を系属先に選んだ段階で大失敗ですよ。
いくら早稲田の名前がついても、摂陵じゃちょっと心配ですよね。
レベルが違いすぎる!!
これではますます慶応と差がつきますよ。
16:エリート街道さん
10/05/20 10:03:52 11PpFLo4
【捕手中】
∧,,∧
(´・ω・) シュッ!! ∧,,∧
( っ(⌒) ◯三二≡=─ ⊂(・ω・`)、
`u-u' ヽ と)
`u-u'
17:エリート街道さん
10/05/26 15:44:00 ZH5f+cI/
最近話題の密談コピペ
◆毎月開催される「東京六大学会議」にて◆ @日比谷公会堂
立教「最近明治も駒沢とタッグ組むになってきましたね」
法政「あれだろ?いわゆるメーコマってやつ」
明治「立教、お前が流布し始めた端緒じゃねーか!」
法政「まあ明治、お前もその要因作ったのは否めない」
東大「いずれにせよ、あまり『六大』の名を汚すなよ」
慶応「そういや早稲田も六大学の名に恥じかかせよったな」
早稲「なんのことです?」
法政「とぼけんなや」
立教「大阪進出失敗の件ですよ」
明治「ほら、偏差値40台の学校のこと、わかるだろ?」
早稲「おお、明治・・・確かに調子に乗ってました、ごめんなさい」
立教「まあ、君は昔から目立ちたがり屋だからね」
法政「早稲田は広告塔だからな、もう少し頑張ってもらわんとな」
慶応「ところで慶応なら大阪進出しても大丈夫だろうか」
法政「そうか、お前も大阪進出狙ってたか」
東大「なら俺が先にいかせてもらうぜ。阪大と合併する」
明治「なんやて??」
早稲「ま、まさか」
東大「そう、東大阪大になる」
立教「東大阪大、最強の低偏差値大学名だ・・・」
上智「くくくくくw」
一同「上智さんは、出席お断りです」
18:エリート街道さん
10/05/27 22:00:23 /UdJMx4R
摂陵からなら結局下位学部にいくん?
19:エリート街道さん
10/05/27 22:33:21 mz/5BxJI
高等学院(本庄含む)のように全入で上位学部に行けるんだったら
西大和より下、清風より上の清風南海レベルにはなると思う
20:エリート街道さん
10/05/27 22:37:29 q7mMBHdv
早稲田とか同志社以下のアホの象徴が関西では見向きもされないな。
21:エリート街道さん
10/05/27 23:09:33 WTZwMIMT
>>18
ひと口に下位というが、あそこには6学部もあるからな
22:エリート街道さん
10/05/28 00:49:32 dfmMBFyM
>>17
東京六大学を上手に表している。
23:エリート街道さん
10/05/28 13:27:38 Cq8NL7y5
【大学ランキング2010・正規版】 [文系のみ]
【S+】東京
【S..】京都
====================================================================================東大・京大の壁
【A+】大阪 一橋
【A..】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 九州 早稲田
====================================================================================地帝・早慶の壁
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU ★上智
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立
===========================================================================================上位国立・上智の壁
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 青山学院 学習院
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 三重 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
====================================================================================================================MARCHの壁
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 成蹊
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 武蔵 成城 明治学院 西南学院
===================================================================================================================成成の壁
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
【E+】駒澤 東洋 獨協 創価 文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市
【E..】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 立命館アジア
==================================================================================================日東駒専の壁
24:エリート街道さん
10/05/29 20:48:01 HKHlarl6
日比谷の東大合格者数が急増 将来は50人超えも 学年最下位層でも早慶現役合格
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
日比谷高校に入学すれば、もはや早稲田大や慶應義塾大は合格確実と言っても過言ではない状況となりました。
こうした状況は、早稲田アカデミーの早慶附属志望者の都立トップ校への志願切り替えを招いています。
早稲田アカデミーは、早慶志望の高校受験生に人気がありましたが、最近では早慶附属に合格しても第二志望で、
日比谷高校など都立トップ校が第一志望という受験生が増えています。早慶附属の偏差値は非常に高いですが、
大学受験になれば、早稲田大学や慶應義塾大学は上位国公立大学の滑り止め的存在となります。
前述の通り、日比谷高校では学年最下位層ですら早慶大に現役合格している状況のため、早慶附属を蹴っても、
大学受験で早稲田大や慶應義塾大に届かない心配はほとんどありません。
ですから、早慶附属志望者が次々と都立トップ校志望に鞍替えしているのです。
特に、慶應女子や早稲田実業は、入試偏差値と進学先が釣り合っていないと言われており、都立トップ校進学者が増えています。
前述の学習塾enaでは、早稲田実業合格者のほとんどは都立トップ校も受験して、合格したら都立トップ校に進学しているそうです。
SAPIX(サピックス)中学部でも都立トップ校人気が高まる
URLリンク(www21.atwiki.jp)
また、早稲田や慶應などの附属高校は、完全に都立トップ校の併願校化されました。
都立トップ校は最下位層でも早慶に合格しているため、都立トップ校のほうが良いといえるからです。
最強進学校化する都立日比谷高校の秘密 学年最下位層でも早慶大現役合格(東京教育ニュース)
URLリンク(www.geocities.jp)
日比谷高校の完全復活
URLリンク(1st.geocities.jp)
▽日比谷の1学年人数はおよそ320名。早慶大への現役進学者は、真ん中より下の下位160人が中心だ。
今年は学年の成績最下位層の生徒も、早稲田大や慶應義塾大に現役合格を果たした。
25:エリート街道さん
10/06/08 10:18:31 ynYjMTkr
26:エリート街道さん
10/06/16 23:24:30 LshPrA5q
40 早稲田摂陵(一般B)
39 早稲田摂陵(一般A)
27:エリート街道さん
10/06/16 23:26:21 hfc/CxeS
関西では政経や法にエスカレートでいけるって条件でも人が集まらんと思うぞ。
28:エリート街道さん
10/06/17 00:16:46 aE5JpetQ
摂陵は今年から「国公立大学コース」設置。
29:エリート街道さん
10/06/23 23:33:08 aQbw1N11
駅弁コースかよw
30:エリート街道さん
10/07/03 16:40:29 OlonuFdw
>>27
政経も推薦AOで50%占めてんだぜ
節寮が入ってもんあも違和感ないな
31:エリート街道さん
10/07/04 02:21:19 qa55TZju
関西人はケチ。教育は公立中心。大学はもちろん国立至上主義。
私大は同志社であってもクソ。
一流中高一貫校連中も、大学は東大・京大・国公立医以外行く気無し。
阪大受けるくらいなら、京大挑戦して落ちたら早慶なんだろうが、
京大が楽に受かりそうだったので私大は金の無駄、受けてない。
32:エリート街道さん
10/07/04 23:55:12 Z2i8njQn
ああそうですか
33:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:20:10 DZfT4P/0
五ッ木・駸々堂偏差値(合格率80%ライン)
72 天王寺(理数)
71 大手前(理数)
70
69
68 北野 茨木
67 天王寺 三国丘
66 大手前
65
64 豊中 高津 生野 千里(国際) 千里(科学)
63 春日丘 岸和田
62 寝屋川 泉陽
61 住吉(国際)
60 池田 富田林 今宮 住吉(科学)
59 八尾 南(英語)
58 北千里 鳳
57 箕面 三島 牧野 清水谷 和泉 夕陽丘(音楽) 泉北(国際)
56 桜塚 市岡 夕陽丘 東住吉
55 堺東 泉北(科学) 槻の木
34:エリート街道さん
10/07/17 23:50:24 9jyGS1dk
>>33
それの見所は?