慶應>上智>早稲田>青山>同志社>明治>中央at JOKE
慶應>上智>早稲田>青山>同志社>明治>中央 - 暇つぶし2ch136:エリート街道さん
10/05/31 07:31:59 ciFsWtBo
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※文系主幹学部
【文学/法学/経済系/商・経営】

【法学部】  【文学系】   【経済系】 【商/経営系】
慶應大72.5  早稲田67.5  早稲田72.5  早稲田70.0     
早稲田70.0  慶應大67.5  慶應大70.0  慶應大67.5
上智大66.7  上智大63.2  上智大65.0  立教大63.8
中央大64.2  明治大60.0  明治大62.5  明治大62.5
同志社61.3  同志社60.0  立教大61.7  青学大60.0
明治大60.0  立教大58.9  青学大61.3  同志社60.0
青学大60.0  青学大58.1  学習院60.0  関学大60.0
立教大60.0  学習院57.9  同志社60.0  法政大58.3
学習院60.0  法政大57.9  武蔵大58.3  中央大58.1
立命館58.8  立命館57.7  中央大57.5  立命館57.5
法政大57.5  関学大57.7  法政大57.5  関西大57.5
関西大57.5  関西大57.5  立命館57.5
関学大57.5  國學院56.5  関西大57.5
成蹊大57.5  成蹊大55.9  関学大57.5
成城大57.5  中央大55.6  成蹊大56.7
國學院54.3  武蔵大55.4  國學院55.2
明学大54.2  明学大55.0  成城大55.0



137:エリート街道さん
10/05/31 20:27:03 ciFsWtBo
早稲田が復活
マーチのトップ明治は、高値安定だな。
中央文が低いな。
武蔵大経済が激変?


138:エリート街道さん
10/06/01 01:44:16 4oQLTIVc
1留慶応経済>>>>>>>>>>>>>>>>>>>留年無し早稲田政経

と自覚しております。進級厳しいしね。

139:エリート街道さん
10/06/01 07:26:25 Dnhnzjjp
ロジミッターマイヤー
アンネマリーモザープレル

グスタボトエ二
ステンマルク

140:エリート街道さん
10/06/01 17:30:10 Dnhnzjjp
【2010最新版:大学の真の学力・実力・偏差値ランキング】■13項目(p)による総合評価■
●グローバル30認定校及び一流大学大学院への進学実績●2項目(p)

⑫■グローバル30:認定大学<国際化拠点大学>
『早稲田・慶応・上智・明治・同志社・立命館』


⑬■東大・京大・東工大・北大・東北・名大・阪大・九大大学院への進学実績上位10ランクイン大学<参照:偏差値ランキング図書館>
『早稲田・慶応・立命館・明治・同志社・中央・関学・青学』


141:エリート街道さん
10/06/01 22:47:09 Dnhnzjjp
URLリンク(www.yotsuyaotsuka.com)
●最新版/2010年4月11日実施:2010年度:合否合判定予備テスト(第1回)80偏差値一覧●<四谷大塚>
72 灘
71 筑波大駒場
69 開成
67 聖光学院
66 渋谷教育幕張 筑波大附
65 麻布 栄光学園 ★慶應中等部 ★早稲田
64 駒場東邦 ★慶應普通部 渋谷教育渋谷3
63 慶應湘南藤沢 県立千葉 ラサール
62 浅野 海城2 芝 攻玉社(特別) 武蔵 ★早稲田実業 栄東(東大選抜)Ⅰ 開智(先端A) 渋谷教育渋谷2 
61 ★早稲田学院 攻玉社2 市川2 小石川一般
60 慶應湘南藤沢(帰国) 海城 ★明大明治 武蔵高付属 公文国際 サレジオ学院B 市川 開智(先端B)本郷
59 学芸大竹早 東邦大東邦(後) 逗子開成3 ★立教池袋2 ★立教新座 渋谷教育渋谷 栄東B 東邦大東邦(前)
58 ★立教池袋 ★立教新座2 暁星 城北3 昭和秀英3 函館ラサール(前東京) 栄東A 芝 桐朋 サレジオ学院A 西武文理(特選)
57 ★青山学院 ★学習院 ★学習院2 ★中央大附属 両国高附属 昭和秀英2 國學院久我山(ST)
56 昭和秀英(第一) 立教池袋(帰国) 開智 江戸川取手 ★早稲田佐賀(首都圏) 逗子開成 城北2 逗子開成2 鎌倉学園2 國學院久我山(ST2)
55 西武文理2(特選) 学習院(帰国) 攻玉社  東京農大第一 ★法政大学2 ★法政大学3 巣鴨2 鎌倉学園 桐光学園2 成蹊2 鎌倉学園3


142:エリート街道さん
10/06/02 02:15:03 LICMKONI
60明大明治 海城
59立教新座、立教池袋2
58立教池袋 立教新座2
57青山学院 学習院 学習院2 中央大附属

143:エリート街道さん
10/06/02 02:28:11 z18/OX9K
■明治>学習院■法政>中央■立教=青学■

★明治>学習院(学習院、六大学・マーチコンプの負け)
★法政>中央(中大、法学部以外の学部失速の負け)
★立教=青学(青学、都心回帰策で急上昇)

【再確認】
人材輩出力や人気、偏差値など、
総合的に見るとこうだよな!
URLリンク(www.keinet.ne.jp)


144:法政と立教 ライバル座談会
10/06/02 06:53:30 LICMKONI
URLリンク(www.johnan.jp)
法政―立教座談会:城南予備校/vol.2

ライバル校同士の熱い激論
目標は、マーチ中位からマーチの上位校へ



145:エリート街道さん
10/06/02 19:05:41 LICMKONI
◆決定版【法学部】 各校(社)偏差値/難易度 

1.■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
①慶應72.5②早稲田70.0③上智66.7④中央64.2⑤同志社61.3⑥明治60.0立教60.0青学60.0学習院60.0⑩立命館58.8⑪法政57.5関学57.5関大57.5

2.●代ゼミ 2010年度学部別偏差値・最新版●
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應68②早稲田67③上智66④同志社65⑤中央64⑥立命館63⑦明治62立教62⑨学習院61⑩法政60関学60関大60⑬青学58

3.◆駿台予備校 ~合格ライン偏差値~:2009◆
URLリンク(www.i-sum.jp)
①早稲田67②慶應66③上智64④中央60明治60同志社60⑦立教58学習院58⑨青学57関学57関大57⑫法政56立命館56

4.●ベネッセ進研摸試:偏差値2009●
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
①慶應81②早稲田79③上智77④中央74⑤明治72⑥同志社71⑦立教70立命館70⑨法政69⑩学習院68青学68⑫関学66関大66

5.■2011年度版・東進ハイスクール超最新偏差値■
URLリンク(www.toshin.com)
①慶應72②早稲田70上智70④中央68⑤明治65立教65同志社65⑧学習院63青学63立命館63関大63⑫法政62⑬関学60


●5校(社)平均偏差値
①慶應71.9②早稲田70.6③上智68.7④中央66.0⑤同志社64.5⑥明治63.8⑦立教63.0⑧立命館62.2⑨学習院62.0⑩青学61.2⑪法政60.9⑫関大60.7⑬関学60.1




146:エリート街道さん
10/06/02 19:32:01 LICMKONI
【法学部】格付けランキング(有名私大編:早慶+MARCH+上智+関関同立)


◆2009新司法試験合格者数及び合格率<法科大学院>(法務省)
★合格者数   ★合格率
①中央大162  ①慶應大46.4%   
②慶應大147  ②中央大43.4%
③早稲田124  ③早稲田32.6%
④明治大 96  ④明治大31.0%
⑤立命館 60  ⑤上智大27.8%
⑥同志社 45  ⑥立命館24.7%
⑦上智大 40  ⑦学習院24.4%
⑧関学大 37  ⑧立教大22.3%
⑨関西大 35  ⑨関学大19.4%
⑩法政大 25  ⑩同志社19.1%
⑩立教大 25  ⑪法政大18.1%
⑫学習院 21  ⑫関西大16.9%
⑬青学大 8  ⑬青学大 9.0%



147:エリート街道さん
10/06/03 03:22:44 dR0qPBtB
>>145,
>>146

【法学部】
早稲田慶應中央明治上智同志社立命館までだな

148:エリート街道さん
10/06/03 04:55:08 +Sv9prk3
明治法以外、政治学科使ったり大変だなお前も
捏造もあるしもう強がりはやめれ

149:最新決定版/法学部ランキング表
10/06/03 07:37:10 dR0qPBtB
最新決定版:【法学部】ランキング一覧
<新司法試験合格者数及び合格率~偏差値まで>

1.■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■ 法学部
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
2.●代ゼミ 2010年度学部別偏差値・最新版● 法学部
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
3.◆駿台予備校 ~合格ライン偏差値~:2009◆ 法学部
URLリンク(www.i-sum.jp)
4.●ベネッセ進研摸試:偏差値2009● 法学部
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
5.■2011年度版・東進ハイスクール超最新偏差値■ 法学部
URLリンク(www.toshin.com)

6.法務省(2009新司法試験結果報告)
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/shiken_shinshihou_h21kekka01.html
◆2009新司法試験合格者数及び合格率<法科大学院>(法務省)

★合格者数   ★合格率            ■法学部:平均偏差値:5校(社)(代ゼミ/駿台/河合/ベネッセ/東進/)
①中央大162  ①慶應大46.4%    ①慶應大71.9
②慶應大147  ②中央大43.4%    ②早稲田70.6
③早稲田124  ③早稲田32.6%    ③上智大68.7
④明治大 96  ④明治大31.0%    ④中央大66.0
⑤立命館 60  ⑤上智大27.8%    ⑤同志社64.5
⑥同志社 45  ⑥立命館24.7%    ⑥明治大63.8
⑦上智大 40  ⑦学習院24.4%    ⑦立教大63.0
⑧関学大 37  ⑧立教大22.3%    ⑧立命館62.2
⑨関西大 35  ⑨関学大19.4%    ⑨学習院62.0
⑩法政大 25  ⑩同志社19.1%    ⑩青学大61.2
⑩立教大 25  ⑪法政大18.1%    ⑪法政大60.9
⑫学習院 21  ⑫関西大16.9%    ⑫関西大60.7
⑬青学大 8  ⑬青学大 9.0%    ⑬関学大60.1

150:エリート街道さん
10/06/03 18:50:14 dR0qPBtB
青学って

151:エリート街道さん
10/06/03 22:05:49 CBERg00g
平成22年科学研究費4月分(最新) 単位千円

立命館848355 同志社473313 明 治431438
関 西374206 法 政363135 中 央340997
立 教303648 関 学293875 青 学269989

今年のマーチトップはダントツで明治。青学はダントツの最下位だな。

152:エリート街道さん
10/06/04 06:49:34 pFKy7LnG
MARCH+G+関関同立のヒエラルキー
スレリンク(jsaloon板)l50
★2010最新版:『大学の真の偏差値・学力・実力による総合ランキング』13項目(p)
------------東----------西----
横  綱  明治大13p 同志社12p
大  関----------------------
張出大関  中央大 8p 立命館 8p
関  脇  立教大 5p ------
小  結  青学大 3p 関学大3p
前 頭1  学習院 1p 関西大1p
前 頭2  法政大 0p -------
――――――――ここまでがマーチ/関関同立の現状。


(根拠資料:■<代ゼミ・駿台・河合塾>及び3校平均偏差値~■難関国家試験合格者数及び合格率<2009新司法試験/2009公認会計士試験
/2009弁理士試験/2009国家公務員Ⅰ種試験~■グローバル30認定校<国際化拠点大学>~■東大・京大・東工大・北大・東北大・名大・阪大・九大
大学院進学実績上位10ランク校<参考:偏差値ランキング図書館>)

の13項目(p)による総合的客観的判断・評価


153:エリート街道さん
10/06/04 08:48:49 WjguarWY
このあたりで 
恒例の気合いタイムですっ! 
では、 
いきましょう! 
みなさん 
お願いします!! 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
でもさ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 完成  
いや、気合い
では、 
いきましょう! 
みなさん 
お願いします!! 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
でもさ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 完成




154:エリート街道さん
10/06/04 17:59:59 pFKy7LnG
>149

青学の復活は前途多難

155:法学部のランキング表
10/06/04 18:54:42 pFKy7LnG
最新決定版:【法学部】ランキング一覧
<新司法試験合格者数及び合格率~偏差値まで>

1.■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■ 法学部
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
2.●代ゼミ 2010年度学部別偏差値・最新版● 法学部
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
3.◆駿台予備校 ~合格ライン偏差値~:2009◆ 法学部
URLリンク(www.i-sum.jp)
4.●ベネッセ進研摸試:偏差値2009● 法学部
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
5.■2011年度版・東進ハイスクール超最新偏差値■ 法学部
URLリンク(www.toshin.com)

6.法務省(2009新司法試験結果報告)
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/shiken_shinshihou_h21kekka01.html
◆2009新司法試験合格者数及び合格率<法科大学院>(法務省)
★合格者数   ★合格率            ■法学部:平均偏差値:5校(社)(代ゼミ/駿台/河合/ベネッセ/東進/)
①中央大162  ①慶應大46.4%    ①慶應大71.9
②慶應大147  ②中央大43.4%    ②早稲田70.6
③早稲田124  ③早稲田32.6%    ③上智大68.7
④明治大 96  ④明治大31.0%    ④中央大66.0
⑤立命館 60  ⑤上智大27.8%    ⑤同志社64.5
⑥同志社 45  ⑥立命館24.7%    ⑥明治大63.8
⑦上智大 40  ⑦学習院24.4%    ⑦立教大63.0
⑧関学大 37  ⑧立教大22.3%    ⑧立命館62.2
⑨関西大 35  ⑨関学大19.4%    ⑨学習院62.0
⑩法政大 25  ⑩同志社19.1%    ⑩青学大61.2
⑩立教大 25  ⑪法政大18.1%    ⑪法政大60.9
⑫学習院 21  ⑫関西大16.9%    ⑫関西大60.7
⑬青学大 8  ⑬青学大 9.0%    ⑬関学大60.1


156:エリート街道さん
10/06/05 02:39:19 +vibRBYU
 ★合格率
立命24.7% >立教22.3%

アホ

157:エリート街道さん
10/06/05 02:50:55 Jp3aoAX1
早慶>上智>同志社立教>その他
でもういい

158:エリート街道さん
10/06/05 03:05:34 ofPlguvH
■■■■菅直人、東京工業大学初の総理誕生、おめでとう。

いよいよ東工大の出番。日本を駄目にした東大・京大連中とは違う手法で、この日本を立て直す。

腐りきった文型・・・・・東大・一橋・早慶はおとなしくしてろよ。

159:エリート街道さん
10/06/05 05:54:13 tgh+EJeQ
上智の国関法、代ゼミで一気に偏差値3落ちたぞ・・・ 他の学部大丈夫か?

URLリンク(www.dotup.org)
2011代ゼミ偏差値 法政治系
              10年  11年
慶應義塾法(法律)  68    68  ±0
上智法(国際関係法) 68    65  ▼3
早稲田政経(政治)  67    69  △2
早稲田政経(国際)  67    68  △1
早稲田法        67    67  ±0
上智法(地球環境法) 66    65  ▼1
上智法(法律)     66    65  ▼1
中央法(法律)     65    65  ±0
中央法(国企・政治)  64    64  ±0
明治法          62    62  ±0
明治政経(政治)    62    64  △2   
明治政経(行政)    60    62  △2

上智大学法学部、補欠全員入学許可出しても定員割れ
スレリンク(joke板)

2010年度入試URLリンク(www.sophia.ac.jp)

         募集  合格者  入学者  募集人員割れ
法学部-国関 53人 205人  30人  -23人(43%) ←53人募集で入学30人ってヤバすぎだろ。
法学部-地環 42人 165人  38人  - 4人(10%)
外国語-英語 80人 155人  73人  - 7人( 9%) 
文学部-英文 70人 220人  51人  -19人(27%)
文学部-新聞 42人 108人  31人  -11人(26%)
総合人-心理 35人  81人  25人  -10人(29%)

160:エリート街道さん
10/06/05 07:36:01 YjA8GetU
早稲田政経はついに三科目でも慶應法経済にかったな。
W合格で負けてる分入学者偏差値は低くなりそうだが、難易度は結構差ありそう。

161:エリート街道さん
10/06/05 11:35:36 yBKRfQ7/
上智は先頭集団から脱落しつつある。

162:最新版:駿台偏差値2010年度
10/06/05 15:05:42 +vibRBYU
★最新版:駿台全国判定模試:偏差値 2010年度合格目標ライン
URLリンク(www.i-sum.jp)
●文系一般偏差値/理系
①慶應義塾 64.33(文65.0 法67.0 経済66.0 商学64.0 総政64.0 環情60.0) 理工62.4 ※経済/商はB方式
②早稲田大 63.83(文65.0 法68.0 政経66.7 商学64.0 文構63.0 社学63.0 教育60.8 国教65.0 人科59.0) 先進62.8 基幹61.0 創造60.2 スポ55.0
③上智大学 60.94(文59.4 法64.0 経済61.0 総人60.0 外語60.3) 理工57.3
④同志社大 58.82(文60.6 法61.0 経済59.0 商学59.0 社会58.0 政策59.0 文情54.0 心理60.0) 理工55.8 生命57.3 スポ55.0
⑤明治大学 57.96(文58.3 法60.0 政経58.7 商学57.0 経営57.7 情コミ56.0 国日58.0) 理工53.7 農学54.5
⑥立命館大 57.14(文57.1 法58.5 経済56.5 経営56.0 産社56.0 政策57.5 国関61.5 映像54.0) 理工54.6 生命55.2 情報54.0 スポ55.0
⑦中央大学 57.00(文54.8 法61.3 経済54.7 商学55.7 総政58.5) 理工50.8
⑧立教大学 56.40(文56.3 法59.3 経済56.3 経営57.5 社会58.0 異コミ55.0 観光55.5 コミ福53.7 心理56.0) 理学54.0
⑨関西学院 56.09(文56.4 法57.0 経済56.0 商学56.0 社会55.0 総政56.0 教育56.7 人福54.7 国際57.0) 理工53.3 ※F方式統一
⑩学習院大 55.93(文54.8 法57.5 経済55.5) 理学51.0
⑪青山学院 55.54(文55.0 法57.0 経済54.5 経営54.0 総文56.0 教育55.0 国政57.3) 理工50.8 社情53.0
⑫法政大学 54.40(文54.8 法57.3 経済54.3 経営54.3 社会55.3 国文56.0 教養56.0 現福53.0 人環51.0 キャリア52.0) 理工48.3 情報47.0 生命48.7 デザ50.0 スポ49.0
⑬関西大学 53.37(文54.0 法57.0 経済54.0 商学54.0 社会53.7 政策54.0 総情50.0 外語55.0 安全51.0 人間51.0) シス理51.7 環境52.3 化学52.0


163:エリート街道さん
10/06/05 18:31:44 +vibRBYU
★最新版:駿台全国判定模試:偏差値 2010年度合格目標ライン
URLリンク(www.i-sum.jp)
●文系一般偏差値/理系

慶應早稲田上智同志社明治立命館(上位6校=偶然にもグローバル30認定校)


164:エリート街道さん
10/06/06 09:44:57 8jA+zIsC
★最新版:駿台全国判定模試 2010年度合格目標ライン
●文系主幹学部(文学/法学/経済系/商・経営/)
URLリンク(www.i-sum.jp)
【文学系】  【法学部】    【経済系】   【商/経営】
早稲田65.0  早稲田68.0  早稲田66.7  慶應大64.0
慶應大65.0  慶應大67.0  慶應大66.0  早稲田64.0
同志社60.0  上智大64.0  上智大61.0  同志社59.0
上智大59.4  中央大61.3  同志社59.0  明治大57.7
明治大58.3  同志社61.0  明治大58.7  立教大57.5
立命館57.1  明治大60.0  立命館56.5  立命館56.0
関学大56.4  立教大59.3  立教大56.3  関学大56.0
立教大56.3  立命館58.5  関学大56.0  法政大54.3
青学大55.0  学習院57.5  学習院55.5  青学大54.0
法政大54.8  法政大57.3  中央大54.7  関西大54.0
中央大54.8  青学大57.0  青学大54.5
学習院54.8  関学大57.0  法政大54.3
関西大54.0  関西大57.0  関西大54.

165:訂正(商・経営に中央追加)
10/06/06 10:25:59 8jA+zIsC
★最新版:駿台全国判定模試 2010年度合格目標ライン
●文系主幹学部(文学/法学/経済系/商・経営/)
URLリンク(www.i-sum.jp)
【文学系】  【法学部】    【経済系】   【商/経営】
早稲田65.0  早稲田68.0  早稲田66.7  慶應大64.0
慶應大65.0  慶應大67.0  慶應大66.0  早稲田64.0
同志社60.0  上智大64.0  上智大61.0  同志社59.0
上智大59.4  中央大61.3  同志社59.0  明治大57.7
明治大58.3  同志社61.0  明治大58.7  立教大57.5
立命館57.1  明治大60.0  立命館56.5  立命館56.0
関学大56.4  立教大59.3  立教大56.3  関学大56.0
立教大56.3  立命館58.5  関学大56.0  中央大55.7
青学大55.0  学習院57.5  学習院55.5  法政大54.3
法政大54.8  法政大57.3  中央大54.7  青学大54.0
中央大54.8  青学大57.0  青学大54.5  関西大54.0
学習院54.8  関学大57.0  法政大54.3
関西大54.0  関西大57.0  関西大54.


166:エリート街道さん
10/06/06 12:10:55 8jA+zIsC
早稲田好調

167:エリート街道さん
10/06/07 06:52:38 xQ6AF5ft
三目瞭然

168:エリート街道さん
10/06/07 09:59:49 dK2ACbRy
理工系≧法、経済>商>そのほか文系
慶応>早稲田>東京理科≧上智大学>同志社ですよ

169:エリート街道さん
10/06/07 16:55:24 yxA2CiAe
その「名門」学習院の附属で起きている数々のマスコミ報道事件はどうなんだ?
そのそも何が名門かわからん。


首相が漢字読めないのはまずいっしょ?
日本の代表だよ?

皇族は学習院大学には進まなくなってきているようだし

幼稚園はお茶の水を選択






170:エリート街道さん
10/06/07 22:31:22 xQ6AF5ft
学習院は別名「顎臭淫」

名門ではなく「迷悶」

171:エリート街道さん
10/06/08 21:07:25 TfSYlp/D
これは・・・上智乙としか言わざるを得ないスレタイ笑

172:エリート街道さん
10/06/08 21:30:09 CuE9Mt6+
■上智乙の劣等感を特に刺激する5大学■
早稲田大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、東京理科大学、中央大学

上智乙は、現実世界でも2chでも「勘違い」が甚だしいです(笑)
早く「現実」を見つめ直したほうがいいですよ(笑)
悔しくて仕方がないのだろうけど、この5大学に勝てるように出直してきてください。
未来永劫、無理だと思いますが(爆笑)


173:塾生様
10/06/21 22:46:09 Qt8PXKIf
慶應・ICU・上智・東大・京大・学習院・一橋・東京工業

これがA級大学だね。

後「中央法」・「大阪大理系」・「神戸経営」を入れてもいいかな。



174:エリート街道さん
10/06/23 20:56:23 geI0feUl
・早稲田政経
・慶應経済
・中央法科
・明治商
・青学文
・上智外国語
・関学経済

以上、
俺が知っている有名大の看板学部とその評価の高さ


175:エリート街道さん
10/06/23 21:28:37 t6U8YW9h
㊥乙

176:エリート街道さん
10/06/24 06:00:25 4RNNag/0
明治大学

代々木ゼミ文系:私大5位
河合塾:私大5位
駿台:私大5位

177:エリート街道さん
10/06/24 06:52:55 2UIJjy55
立教
代々木文系6位
河合塾4位
駿台8位

178:エリート街道さん
10/06/24 07:45:13 nIUHSE5L
早慶>上智>明治>立教>中央>学習院>青学>法政>成蹊成城明学武蔵>日大

首都圏私大

179:高学歴中央大学校 ◆6Rqi3oEEs.
10/06/24 08:06:16 a7I2BMoo
昭和48年、現役で推薦女子大行ったわたし



神様=早稲田様>KO>>>>青学≧法政>中央大学>>>∞クソ上智

180:エリート街道さん
10/06/25 02:36:07 T+P784Vv
同志社の人文系学部は、微妙な位置・・・

■河合塾 2011年度 入試難易度ランキング【最新版】■
【文・人文・外国語系】※各学部最高偏差値を表示 ※関関同立に★
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)
67.5 慶応(文) 上智(総合人間、外国語) 早稲田(文)
65.0 青山学院(文) 法政(文) 明治(文)
   立教(異文化) 早稲田(教育)

62.5 青山学院(教育人間、総合文化) 法政(グローバル)
   明治(国際日本) 立教(文、現代心理) ★同志社(文)
60.0 学習院(文) 中央(文) 法政(国際文化) 立教(観光)
   ★立命館(文) ★関西(文、外国語) ★関西学院(文)

===偏差値60の壁===

57.5 ★同志社(社会、神) ★関西(社会)
55.0 ★関西学院(教育、神)


181:エリート街道さん
10/06/25 09:27:22 LnJ0qxLW
河合塾2011年度最新偏差値(経済)

72.5 慶応義塾(経済B) 早稲田(経済)
70.0 慶応義塾(経済A)
65.0 青山学院(経済B) 上智(経済) 明治(経済全)
62.5 青山学院(経済A・全) 明治(経済) 立教(経済個・全)
60.0 学習院(経済) 中央(経済統) 武蔵(経済全) 同志社(経済個・全) 関西学院(経済A・独)
57.5 國學院(経済B) 成蹊(経済経営A・E) 中央(経済) 法政(経済A・T) 武蔵(経済個)
   南山(経済B) 関西(経済個・全) 関西学院(経済B) 立命館(経済A)
55.0 國學院(経済A) 成城(経済A) 東京女子(経済) 明治学院(経済A・全)
52.5 獨協(経済B) 東洋(経済A) 日本(経済A)
   中京(経済A) 龍谷(経済A・B) 近畿(経済A・B) 甲南(経済A) 西南学院(経済A)
50.0 獨協(経済A) 駒沢(経済T・全) 専修(経済A・全)
   愛知(経済) 中京(経済M) 名城(経済A・B) 京都産業(経済) 龍谷(経済A・B) 甲南(経済E)

URLリンク(www.keinet.ne.jp)

182:エリート街道さん
10/06/25 19:16:19 UBlZxjoL
慶應看護婦学部にでも行こうかな。

183:エリート街道さん
10/06/25 19:28:48 yVwMjVnn
●超最新:河合塾第一回全統模試(合格可能性50%)<サンデー毎日6/27号:74~81p掲載>
■文型・理系総合■ < >は文系学部の偏差値   *[医、薬、看護、神]を除く

①慶応大70.36<71.25>(文67.5 法72.5 経済72.5 商70.0 総政72.5 環情72.5)理工65.0
②早稲田66.35<67.78>(文67.5 法70.0 政経72.5 商70.0 教育65.0 社科70.0 文構65.0 国教65.0 人科65.0)スポ科60.0先進67.5 基幹62.5  創造62.5
③上智大65.42<66.50>(文65.0 法67.5 経済65.0 外語67.5 総人67.5)理工60.0
④明治大62.78<63.93>(文65.0 法65.0 政経62.5 商65.0 経営65.0 情コミ62.5 国日62.5)理工57.5 農60.0
⑤青学大62.78<63.44>(文65.0 法62.5 経済65.0 経営62.5 国政経65.0 教育62.5 総文65.0 社情60.0)理工57.5
⑥立教大62.50<62.78>(文62.5 法62.5 経済62.5 経営65.0 異文化65.0 社会65.0 観光60.0 コミ福60.0 現心62.5)理60.0   
⑦中央大60.42<61.50>(文60.0 法67.5 経済60.0 商60.0 総政60.0)理工55.0
----------------------------------------------------------------------------------------------------―----------
⑧同志社59.79<60.56>(文62.5 法62.5 経済60.0 商60.0 社会60.0 政策60.0 文情57.5 心理62.5 グロ60.0)理工57.5 生命57.5 スポ57.5
⑨学習院58.75<60.00>(文60.0 法60.0 経済60.0)理55.0
⑩関学大58.50<58.61>(文60.0 法57.5 経済60.0 商60.0 社会57.5 人福57.5 国際62.5 教育57.5 総政55.0 )理工57.5
⑪立命館58.13<59.38>(文60.0 法60.0 経済57.5 経営60.0 産社57.5 国関65.0 政策57.5 映像57.5 )理工57.5 スポ55.0 情理52.5 生命57.5
⑫法政大57.83<59.25>(文65.0 法57.5 経済57.5 経営60.0 社会57.5 国文60.0 人環57.5 現福57.5 キャ57.5 グロ62.5 ) スポ57.5 理工55.0 生命55.0 デザ55.0 情報52.5
⑬関西大56.35<57.25>(文60.0 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 政創57.5 外語60.0 人健52.5 総情57.5 社安55.0 )シス理工52.5 環都工52.5 化生工55.0



184:エリート街道さん
10/06/26 02:41:28 w5BAKU3v
>183
慶早>上智>明治>青学>立教>中央>学習院

関東私大は、こんなもんかな(河合塾)

185:エリート街道さん
10/06/26 07:51:29 UlCj83RQ
サンデー毎日(2010.6.27号)の代ゼミ偏差値で青学文が71になってるが、
何かの間違いか?

71 早稲田政経 青学文←違和感ありあり
70 慶應法・商
以下略


186:エリート街道さん
10/06/26 08:49:44 w5BAKU3v
代ゼミは複数の学科がある場合その最高学科の偏差値を「学部」の偏差値として
掲載してる為、全く参考にはならないが、
「駿台」と「河合塾」は適正表示されてるので参考になる。

だから、サンデー毎日(2010.6.27号)は「駿台」と「河合塾」だけを
見ればよい。

その最新「河合塾」では【文理総合】は
慶應70.36>早稲田66.35>上智65.42>明治62.78=青学62.78>立教62.50>中央60.42>同志社59.79

最新「河合塾」【文系学部】は
慶應71.25>早稲田67.78>上智66.50>明治63.93>青学63.44>立教62.78>中央61.50>同志社60.56>学習院60.00

参考にどうぞ


187:エリート街道さん
10/06/27 03:32:36 CN8i+rms
青学に負けたね立教は。
言い訳は通じないよ。

188:エリート街道さん
10/06/27 04:00:06 RfX46xzl
河合のサイト見ればわかるが、
明治で偏差値62.78ある学部学科は一つもない。

189:エリート街道さん
10/06/27 05:35:37 lUpETio1
>>186
青学が高く、同志社が低いのにはワロタ
明治は志願者増えたからやっぱマーチトップか
三昧のデータを見たが全体的にサイトとは違うんだな
最新の予想ってことか

190:エリート街道さん
10/06/27 05:41:45 RfX46xzl
>>189
全募集方式の中の最高学科の偏差値=学部偏差値って言ってるだろうが
たとえば明治文なら心理、
青学文なら英米B(英語一教科)
まったくデータとしては無意味

191:エリート街道さん
10/06/27 06:23:41 oOsx1+jH
>>189
河合塾の最新見たらわかるよ。全統が65あるのが文の心理や法・政経・
商・経営の経営になっている。

192:エリート街道さん
10/06/27 06:25:00 bskf5BNf
主要大学学部別女子比率 ※パスナビから大学を検索し「学部・学科」を閲覧、2009年データ。
URLリンク(passnavi.evidus.com)

早稲田大 33.7%(文58 法32 政経27 商学26 先進17 文構58 国教57 社学25 教育36 人科43 スポ33 基幹11 創造19)
慶應義塾 32.4%(文65 法37 経済18 商学24 理工15 総政39 環情36 医学19 看護89 薬学55)
上智大学 55.2%(文73 法47 経済38 ___ 理工26 総人74 外語74 神学74 国教76)
国際基督 63.2%(教63)

      ↓マジでホモが多いから気をつけろ。ホモが原因で応援団が廃部になった気持ち悪い大学だからな。
明治大学 29.4%(文52 法26 政経20 商学29 理工12 情報50 国日66 経営27 農学38)

青山学院 45.7%(文73 法37 経済34 経営38 理工15 総文67 国政54 教育69 社情43)
立教大学 52.3%(文69 法41 経済35 経営43 理学32 社会53 異文76 観光69 福祉55 心理64)
中央大学 33.4%(文57 法36 経済31 商学35 理工17 総政51)
法政大学 33.2%(文47 法31 経済22 経営27 理工07 社会37 国文63 人環47 福祉54 教養70 キャ56 スポ29 生命32 情報17 デザ25)
学習院大 52.8%(文74 法47 経済37 ___ 理学31) ※学習院のみ2010年4月入学者数

関西大学 38.7%(文67 法36 経済28 商学40 理工06 社会58 外語67 政策49 総情38 安全28 健康42 化学25 環境15)
関西学院 44.0%(文68 法36 経済24 商学35 理工21 社会52 ___ 総政20 教育68 人福54 神学47)
同志社大 36.9%(文68 法35 経済25 商学36 理工11 社会52 ___ 政策43 文情44 心理67 スポ39 生命30 神学52)
立命館大 35.8%(文57 法36 経済26 経営34 理工09 産社51 国関62 政策40 映像44 情報11 生命31 薬学56)

全体平均 41.9%(文64 法37 経済28 商学33 理工17)


193:奇子 ◆6Rqi3oEEs.
10/06/27 07:40:52 71j78OzW
もぅ、コピペしてくれや↓
神様=早稲田様>KO≧同志社≧明治殿>青学宮益坂上>中央大学>>>>>>>>>>∞クソ上智

原田クン&ゆみこちゃんより

194:エリート街道さん
10/06/27 08:24:14 CN8i+rms
法政と立教 ライバル座談会:
URLリンク(www.johnan.jp)
【法政】―【立教】座談会: 「城南予備校/vol.2 」

『ライバル校同士の熱い激論』
両大学の目標は、マーチの上位校へ


195:エリート街道さん
10/06/27 10:37:14 CN8i+rms
13p早稲田慶應
13p明治
12p同志社
11p
10p中央
9p上智
8p立命館
7p
6p立教
5p
4p関学
3p青学
2p学習院
1p法政関大

(根拠資料:■<代ゼミ・駿台・河合塾>及び3校平均偏差値~■難関国家試験合格者数及び合格率<2009新司法試験/2009公認会計士試験
/2009弁理士試験/2009国家公務員Ⅰ種試験~■グローバル30認定校<国際化推進事業>~■東大・京大・東工大・北大・東北大・名大・阪大・九大
大学院進学実績上位10ランク校<参考:偏差値ランキング図書館>)

の13項目(p)による総合的客観的判断・評価


196:エリート街道さん
10/06/27 15:17:14 CN8i+rms
>194
法政と立教 仲良きライバル関係うらやますい

197:エリート街道さん
10/06/27 22:05:20 CN8i+rms
>1
は上智の創作かな。

198:エリート街道さん
10/06/28 22:17:58 1Jkk8zRs
<駿台・河合塾・代ゼミ>及び「最新;駿台・河合塾」(サンデー毎日6/27号:116大学最新難易度)
【関東有力私大】
早稲田慶應
上智
明治
青学中央立教
学習院
成蹊
成城明治学院武蔵
東洋駒澤専修日大



199:エリート街道さん
10/06/28 22:38:41 t54iFRCy
法政は?

200:エリート街道さん
10/06/29 02:16:52 S7A1bB3+
>199
学習院と成蹊の愛田ですね

201:エリート街道さん
10/07/03 06:57:47 aK241bze
関東私大(河合塾・駿台・代ゼミ)平均値

慶應>早稲田>上智>明治>立教>中央>学習院>青学>法政

202:エリート街道さん
10/07/03 07:04:27 puPl4JJ7
>201文系ならそれで完璧。文理だと明治=立教くらいか?

203:エリート街道さん
10/07/03 08:10:12 Go0Bworg
どう考えても立教>明治だよ
強がるな基地外明治

204:エリート街道さん
10/07/03 19:38:33 aK241bze
ID:Go0Bworg

出た、変態ストーカー立教、頑迷固陋・厚顔無恥の中年おやじ。
敗北者の断末魔の叫びwww



205:エリート街道さん
10/07/06 15:04:25 kMgj2Cbx
湯の街エレジー

206:エリート街道さん
10/07/07 19:58:07 78ePTr9v
青学が高杉晋作

207:エリート街道さん
10/07/08 14:16:32 RR2BXoTT
■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
                              2006年5月1日現在
衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名

順位 大学(学部)  合計  自民  民主 公明  共産  社民  国民  無所属
01 東京(法)     98   65    22   3    0    1    3     4
02 慶応(法)     36   21     8   4    0    0    1     2
03 早稲田(政経)  .33   21    11   0    ..0    ..0   .. 0   ... 1
04 中央(法)     24    17      4    0     1    .1     1    .0 ←←←←←
05 慶応(経済)   22    16      2    2    ..0  ... 0    .1    1
06 早稲田(法)   21   15     6   ..0    .0    0    0   .... 0
07 京都(法)     17    5      6   ..2    2    0    0    2
08 東京(経済)   .16  ...11      2    ..0    .1   .  1    1    0
09 日本(法)     11   . 9   ..  1    0    0    0    0   . 1
10 東京(教養)   10    .8   ..  2    0    0    0    0    .0
10 東京(工)     10    .4   ..  4    1    1    0    0    .0
10 慶応(商)     10    .9    .. 1    0    0    0    0    .0


208:エリート街道さん
10/07/24 01:41:46 E8rnytcI
>>186
代ゼミは最高学科の偏差値なんてとってないぞ。しっかり全部見ろよ。


209:エリート街道さん
10/07/24 08:47:00 ShGFB8Gp
衆参国会議員数
立命館・・・・・12
同志社・・・・・3
関学大・・・・・1

これが社会の現実です

210:エリート街道さん
10/07/24 15:41:00 PRrij5Is
12万人が新卒無職! 「超氷河期」就活戦線を歩く


ゼミの先輩の半数は就職留年

 明治大学情報コミュニケーション学部3年のBくんは、「ゼミの4年の先輩の半分は、
まだ就職先が決まっていない」と語る。
 「ゼミの4年生は10人ぐらいで、ほとんどの人がわざと単位を落として、”就職留年”
しました。今年一緒に就職活動をしていますが、その分ライバルが増えるわけで、プレッシャーを
感じますね。実は、明治大には、去年内定が出た後、突然取り消された人がいるんです。
詳しい理由は知らないのですが、会社の業績が悪くなったため、新卒の採用を取り止めたようです。
内定が決まらないのも不安ですが、もし決まっても内定取り消しもあり得ると考えると、さらに不安に
なりますよ。」

 Bくんは、2月1日から就職活動を開始し、約2週間で中小企業を中心に10社あまりにエントリーした。
そのうちの1社は1次面接まで進んだが、結果は「不採用」だったという。
 「志望は食品関係です。大手よりハードルが低いと思って、中小から初めたんですが、考えが甘かった
ようです。
        中略
 大手を受けるにあたっては「 2 浪 で 明 治 」と い う 自 分 の 学 歴 が不利にならないか
心配しているという。
慶応大学経済学部3年のCくんは、B く ん が 気 に  し て い る  よ う な学 歴 によって、
「説明会の応募に差をつける例はあるかもしれない」と話す。

                               講談社FRIDAYフライデー 2010.3.12号


211:エリート街道さん
10/07/26 11:46:07 QTxJAxSL
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

私立御三家の創始者
1.早稲田・・・・・大隈重信
2.慶応大・・・・・福沢諭吉
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望(立命館の学祖)

元老・西園寺公望(立命館の学祖)から立命館大学に送られた祝辞
『予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
  益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

212:エリート街道さん
10/07/27 20:21:22 TvL11mwt
国立なら旧帝一工、私大なら早慶出ていない奴はダメだな
まず気持ちに余裕がない、しかも元々バカだから意志決定も間違えてばっか
もちろん旧帝一工早慶出てりゃ十分ってわけではないが、少なくとも必要条件ではあるだろ
青学とか論外だな、60近くにもなってアイビーとか言ってるアホはさっさと死ねや

213:エリート街道さん
10/07/27 20:34:53 fz/d8v+h
企業で日中駒専だと苦労するだろうな。

214:エリート街道さん
10/07/27 20:37:07 fz/d8v+h
せめて 早慶明立だな

215:エリート街道さん
10/07/27 20:41:37 Yo2CwgJU
>>207
データ古いwwww

216:エリート街道さん
10/07/31 13:28:15 W7eBSn8T
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1  京都大学 15.8%     
2  一橋大学 13.1%  
3  慶應義塾 8.4% ←←←   
4  東京大学 7.7%   
5  国際基督 7.4%   
6  東京外国 6.9%   
7  神戸大学 5.6%   
8  東京工業 5.6%   
9  東京海洋 5.1%   
10 早稲田大 5.0% ←←←    
11 大阪大学 2.6%   
12 横浜国立 2.5%   
13 上智大学 2.5% ←←←    
14 電気通信 2.3%   
15 立教大学 2.1% ←←←    
16 東京理科 1.9%   
17 津田塾大 1.9%   
18 同志社大 1.9% ←←←    
19 学習院大 1.8%   
20 青山学院 1.8% ←←←           


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch