10/03/22 00:09:59 IJ1wtva4
>>826
採用数なんてのは会社の実績に会わせて、人事が決めるモノ。
そのあとで、各部門が必要人数の要望を出す。
>2次面接くらいでは、開発用、生産用の人材と研究用の人材は分けて採用してるはず。
だから、学生の採用でわざわざそういう分類はしないっての。
中途採用でもない学生の採用でそういう採用方法とってりゃ、何回面接する羽目になるか考えてみろ。
それぞれの割り振りは実際採用して、研修後に振り分けるのが大手のやりかた。
よっぽど採用者数すくない会社だろお前の会社。
市大、府大、神大ってときに変な会社が標準であるかのような誤解を与える書き方スンナ