09/05/21 14:12:07 zVi63aXq
>>111
溜まり(醤油)のことだね。
料理人は普通に使うが、今は刺身醤油というのが一般的か…
あれは本来は味噌から醤油を作る過程で、溜まった濃い汁のことなんだけど、
今は砂糖と水飴が入れてあってどろっとしてて凄く甘い。
料亭の料理人に聞いたことがあるが、せっかくの素材を殺すのでよろしくないそうだ。
関東ではあまり見かけないが、中四国・九州では一般的に普及している。
私の友人で(早稲田政経卒)小豆島の有名な醤油会社の御曹司がいたが、
今は世界に輸出していて大金持ちになっている奴がいる(元々、島の支配者みたいな者だがw)
もう社長に就任したんじゃあるまいか!?
余談だが、今は中部・関東東北でも普通にポン酢を使うようになったが、
あれはつい数十年前まで西日本の文化だった。柚子やすだちなどの柑橘類を
普通に畑や庭に植えていて必要な時に採る習慣がある。
ポン酢は当て字でポルトガル語か何かのponsからきてると聞いたが…?
最近は刺身でも何でもポン酢を使う人が増えたね。俺もその一人だ(笑)