早大が慶應に敵わないのは明治・駒澤な糞学部のせいat JOKE
早大が慶應に敵わないのは明治・駒澤な糞学部のせい - 暇つぶし2ch440:エリート街道さん
10/03/05 16:27:53 ++Vp5MIc
日経225 社長の出身大学   サンデー毎日2008.7.13
1 東京大学  54
2 慶應義塾  39 ←←←←    
3 早稲田大  24 ←←←←
4 京都大学  15
5 大阪大学   9 
6 東北大学   6
7 北海道大   5
8 東京工業   4
  名古屋大   4
  九州大学   4
  関西学院   4

12 一橋大学   3
  立教大学   3 ←←←←
  横浜国立   3
  神戸大学   3 
  中央大学   3 
            
17 東京外国   2
  東京海洋   2
  新潟大学   2
  信州大学   2
  静岡大学   2  
  首都大学   2
  成蹊大学   2
  成城大学   2
  同志社大   2
  関西大学   2

  駒澤大学   0 ←←←←
  明治大学   0 ←←←←   (08年3月サンデー毎日調べ)

441:塾生様
10/03/10 17:23:19 qUJcrjRl
慶應・ICU・上智・東大・京大・一橋・東京工業

これがA級大学だね。

後「中央法」・「明治商」・「大阪大理系」・「神戸経営」を入れてもいいかな。


442:エリート街道さん
10/03/10 17:29:09 9pbzTZgP
>>441
貴方は慶應義塾の人ではないでしょう。

443:エリート街道さん
10/03/10 17:38:33 EkJnaqF3
そろそろ東大発表だろ

444:エリート街道さん
10/03/11 00:44:42 uth6cONo
早大が慶應に敵わないのは、粘着コテ藩が実は玉川大学ロンダ駒澤大学卒だからだよ。


485 :玉駒連合:2010/03/10(水) 08:02:59 ID:v7nz1tYX
な、なんだ! アトム和田さんは実は駒澤大学のご卒業生であったのか!?
駒澤=玉川=早稲田ラインがより具体性を帯びてきて、嬉しい限りだ。

746 :早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/02/04(木) 01:13:19 ID:GfoGIRG7
東洋英和と共立は堕ちたままだな~
最近だと、三井智映子を輩出した共立女子だが・・・はて?

昔は駒沢女子は隠れた名門だったんだが、
若いやつらは知らないだろうwww
当時の同格が豊島岡。


玉駒(早)連合

445:エリート街道さん
10/03/11 00:48:05 uth6cONo
観念して母校を褒めそやす和田アトム氏

493 :早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/03/10(水) 21:52:52 ID:M87V3EO/
玉川大学はすばらしいよ。
しっかりとした学園都市をつくり、街ぐるみで教育を行おうとする姿勢を
高く評価しているよ。
全人格教育というか陶冶にかける情熱とネットワークには敬服する。

ここに在学してる時、何人かの同級生とお付き合いしたけど、
礼儀正しく品格のある女性ばかりでしたし。

トナシダであるのに農学部、芸術学部、教育学部があるのでめずらしいんだよね。
牛乳とかアイスを自家製で作ってるんだよ。収穫祭で売ったことがあるんでw

446:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
10/03/11 07:58:39 i7xgRdPe
>>437続き
【早稲田はメガユニバーシティーを目指せ!】
俺のいってる「数の論理」をもう少し説明しよう。
日本の現在の人口規模では、大学学部の定員で1学年5000名
を切ってしまった場合、総合的なレベルで社会的影響力を
維持するのは困難になる。だから主要な私立大学の
定員を見れば、たいていが1学年5000から7000名までくらいの
規模に落ち着いている。慶應がそうだし、閑閑同率や
マーチがこのレベル。かつての関西一の名門だった関西学院や
マーチ一といわれたこともある立教が没落しているといわれるのは
学生数が少なすぎたからで、今必死に増員している。
これが「ユニバーシティー」の規模だ。これ以下の規模になると、
東大や上智などがそうだが、たんなる「カレッジ」レベルになってしまい、
特定の分野以外には影響力がなくなっていく。東大などはもう十年経ったら、
学界だけに影響力の維持できる特殊な学校に転落しているはずだ。
 しかし早稲田大学はそれらよりも一段上の「メガ・ユニバーシティー」
を目指すべきなのだ。そのためには同一大学で1学年13000~15000名程度、
大学連合のレベルで1学年20000人~30000人の学生数が不可欠だ。
 カリフォルニア大学、ロンドン大学、パリ大学などはこの段階に達している。
 早稲田大学は人文教養系はすでに十分だから手薄の社会科学系と理系学部を拡大する必要がある。
まず政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部を増員
(★政経法商は1学年1200名に定員回復、社学・理工3学部は1学年1000名に増員)
してなんとしても1学年13000名程度にする。つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して優位を保てる。  
★政経法商理工社学などの上位学部であるから増員しても学生の質は落ちない。
それ以外の下位学部の定員はスポーツ芸術ユニーク人材の確保のためそのまま温存する。
それから別法人でオープンカレッジを母胎にした夜間通信制の新学部大学を設置する。
これで財務地盤も人材も十分だ。さらに医科大学や薬科大学、地方総合大と「早稲田大学連邦」を作り、日大の規模
と偏差値を抜いて日本最大最高の大学群となる。是非とも実行してほしい。

447:エリート街道さん
10/03/11 08:20:27 uth6cONo
>日大の偏差値を抜いて
>日大の偏差値を抜いて
>日大の偏差値を抜いて
>日大の偏差値を抜いて
>日大の偏差値を抜いて
>日大の偏差値を抜いて
>日大の偏差値を抜いて
>日大の偏差値を抜いて



448:明治・駒澤系ww
10/03/11 16:25:26 8ScKMwsx
313 名前: 中央太郎 投稿日: 10/02/22 20:12 HOST:KD121110089213.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)

314 名前: 中央太郎 投稿日: 10/02/22 20:26 HOST:KD121110089213.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)
スレリンク(joke板)

スレリンク(saku板:313-314番)

449:エリート街道さん
10/03/20 16:18:33 +sbK+1C1
>>446
こんなに素晴らしい意見が2ちゃんに書き込まれていたとは驚きです。
政経OBに全面的に同意します。彼はいったいどんな人なのでしょう?
東大にはもはや何の希望もないという政経OBの
見解に完全に同意です。たった3000人という少人数、しかも受験バカ(私を含む)
ばかりを集めた結果、実業界でも文壇マスコミでもスポーツでも芸能界でも壊滅。
もはや日本のトップ大学は早稲田大学でしょう。慶応がセレブ子弟ばかりを優遇している
ことを考えればやはり度量の大きな早稲田大学こそ、これからの日本のトップを担う
大学であることに同意です。その地位を不動にするためには政経OBも言うとおり、
質の高い政経法商社学理工の定員を増やして、今よりも一層政界実業界などに
人材を供給すべきだと思います。政経OBを心から応援しています。

450:エリート街道さん
10/03/20 17:14:15 WTeoZ4pi
        ┌┬┬┬┐
    ――┴┴┴┴┴―――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>449整形OBをお迎えに上がりました  

451:エリート街道さん
10/03/27 11:40:30 V7LY6inl
早稲田が商学部未満の学部を切ったら、
法学部もブランド化して慶応などあっという間に抜き去るのに
大学当局はなぜそれをしないのですか?

452:エリート街道さん
10/03/27 11:48:40 joPLCYcl
利益

453:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
10/04/08 08:36:04 k3TTX6bp
>>446続き
早稲田大学執行部よ
筑波大や農工大との連携のように、有力な国立大学と手を結び、
協力して研究を進めれば、純粋な研究面でも東大を抜くことが可能だ。
東大が研究のみで総合トップなのは、レベルが高いからではなく、
国家予算が最も多く配分されていることと、教員の数が断トツで多いからに
他ならない。したがって早稲田大学が地方国立大を協力して、予算と研究者の数で
勝れば、自動的に早稲田が東大を超える。地方国立大も東大旧帝に比べて差別されているので、
連合は極めて有効だ。
 とにかく学生数を増やせ。大阪早稲田大学1学年5000名、名古屋早稲田大学3000名
などを作れば、自動的に教員も増える。現在の倍の教員を抱える、つまり学生数を現在の倍にすれば、
早稲田大学単独でも教員数で早稲田>東大となり、純粋な研究面でも東大を抜ける。
 すべての数で決まるんだよ。研究も教育もね。
●大学の社会的影響力は学生数で決まる
●大学の研究能力は教職員数で決まる
すべて同じ論理だ。早稲田大学が目指すのは…
①日大の学生総数を超えること
地方大学や単科大学を緩やかに統合し、本校の政経法相シャガク理工の
上位学部定員を増員して、1学年25000名、総数10万人(学部生のみ)の体制を整える。
★大阪府立大や市立大を公設民営化で運営を引き受けて「大阪早稲田大学」を、横浜市立大学を
引き受けて、「横浜早稲田大学」を作る。慶應に負けている政界や実業界により多くの卒業生を
送り込むために★政経法商学部の1学年を1200名に回復する。社学についても増員して1学年1000名とする。
さらに医学部や薬学部や農学部などをそろえるために単科大学と統合する。
別法人形式で名前だけを「早稲田……」と変更してもらえばよい。
また理工系大学についても、現在の理工学部と同規模の規模の大学を統合する。
②慶應の付属校の学生数をはるかに超えること(3倍)
③東大の教員数を超えること
すべては量的な目標だ。とにかく大学の規模を拡大すること。
それですべてはトップになれる。量的な拡大は質の充実を伴う。
筑波大との提携のように、理工と医学とのダブルディグリーの
学生数が増えれば、偏差値もそれだけ上がるからだ。これが「数の論理」だよ。

454:エリート街道さん
10/04/08 15:53:13 0gQ5ZpsA
>>1
政経は慶應に勝ってるだろ
URLリンク(www.geocities.jp)

455:エリート街道さん
10/04/09 23:37:04 6nhj28WA
        ┌┬┬┬┐
    ――┴┴┴┴┴―――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 八|.|千代精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>453整形OBをお迎えに上がりました   



456:エリート街道さん
10/04/17 14:09:28 WQnBw4wU
大学ランキング2011年版(2010年4月13日発売 朝日新聞出版)における難易度(代ゼミデータより作成)

72 慶應医
68 早稲田政経・法・先理   慶應経済・法
67 慶應理工・薬
66 早稲田商・文・国教・基理 慶應商
65 早稲田文構・社学・創理  慶應文
64 早稲田教育・人科
63 慶應総政
61 早稲田スポ        慶應環情
60 慶應看護

457:エリート街道さん
10/04/17 15:58:37 bT1dVl4V
単語の暗記の私立文系の数値を理系と比較して何の意味ある?

458:エリート街道さん
10/04/21 15:33:11 vTNimFtA
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  進学校白百合じゃ立教には進学しても
  (     )  \_____   明治・駒澤へ進学する様な恥知らずはいなーい。      
  │ │ │                 
  (__)_)    URLリンク(www.shirayuri.ed.jp)

459:エリート街道さん
10/04/21 15:53:54 qJ6MyIIC
>>456
慶應総政、環情←ホント 凋落の慶應SFCとなったね

ここまで落ち込むと学部名までチンケに聞える(笑)

460:エリート街道さん
10/04/28 15:25:24 I00TmF+4
月刊宝島 6月号
 強い明治大学大研究

 志願者数日本一へ導いた勝因 「全学部統一入試」だってさw。。(≧▽≦)ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwww 

URLリンク(tkj.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch