慶應早稲田上智立教同志社at JOKE
慶應早稲田上智立教同志社 - 暇つぶし2ch250:エリート街道さん
09/06/27 00:12:38 D1TJ3Rax
こいつは確実にいける
しかも爆釣。盲点だったみたいね

251:エリート街道さん
09/06/27 01:06:21 Q1p1Rj4p
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する主要学部のみで比較)
■10年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶応義塾 66.6 (文学65、法学68、経済67、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.4 (文学63、法学66、経済63、経営64、理工61)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 61.0 (文学61、法学63、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
⑧中央大学 60.2 (文学60、法学65、経済60、商学60、理工56)
――――――偏差値60の壁――――――
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、理工55)
⑪関西大学 58.0 (文学60、法学60、経済57、商学57、理工56)
――――――偏差値58の壁――――――
⑬法政大学 57.6 (文学59、法学60、経済57、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.2 (文学60、法学59、経済58、経営57、情理52)
⑮成蹊大学 56.0 (文学57、法学57、経済58、経営58、理工50)

252:エリート街道さん
09/07/01 16:37:35 zBURKYPf
トップレベル明治
平成20年度 新司法試験合格率発表(9月12日朝日新聞朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾  56,51
2位  中央    55.68マーチトップ
3位  上智    41.67
4位  早稲田   37.68
6位  明治    31.82
7位  関西学院  30.36関関同立トップ
8位  立命館   28.78
9位  同志社   28.10
10位 青山学院  24.59
ーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政    23.70 .


253:エリート街道さん
09/07/03 01:30:26 LVnpu20/
あげ

254:エリート街道さん
09/07/04 23:16:35 WgkKwvzf
あげ

255:エリート街道さん
09/07/06 15:23:40 QbhwQlwm
なるほどな

256:エリート街道さん
09/07/07 18:57:33 t/wDS8Cr
うむ

257:エリート街道さん
09/07/11 16:45:06 zTIDefVi
ためになるスレだな

258:エリート街道さん
09/07/18 23:10:53 bPkBDEBZ
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9~15年)    (昭和24~平成19年)       (平成18~20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名

259:エリート街道さん
09/07/27 01:29:21 eEy73JEa
あげ

260:エリート街道さん
09/08/05 01:46:19 CZyPRVAY
保守

261:エリート街道さん
09/08/05 12:13:24 KUObD0Iz
           ■■■難関私立大学ランキング 2010■■■ 上位20校編
★東大・京大級   
01位 慶應【早慶】・・実績では早稲田をも上回るがエリート臭が鼻につく。キャンパスも暗くてしょぼい
02位 早稲田【早慶】・・私学トップだが、裏口入学や不祥事の多さで質が低下しているのが難

★旧帝国大級
03位 上智【GIジョー】・・難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない 通称「ミニ東大」
04位 学習院【GIジョー】・教授キャンパス就職など内容では慶応並みもマイナーなのが難、東大の兄弟校
05位 ICU【GIジョー】・・キャンパスが素晴らしいが駒沢落ちが普通に居て本当に難関かは疑問 就職も今一
06位 東京理科【東工東理】・・私立の東工大 極端に低い学部があるのが難

★筑波・横国・神戸級
07位 同志社【関関同立】・・関西私学トップも東京での就職や知名度はマーチ程度なのが難、京大落ちが入る
08位 立教【マーチ】・・マーチトップだが、これといって強みがないのが難点 通称第2慶応 キャンパスは魅力的
09位 中央【マーチ】・・法の実績は東大と並び日本一。しかし他の学部が・・・・・ 都心に戻らないと・・・

★金沢・広島・千葉級
10位 関西学院【関関同立】・・関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難
11位 青山学院【マーチ】・・都心回帰で上を目指すも限界か?通称「芸能人養成大学」
12位 関西【関関同立】・・最近は上昇めざましいが、しょせん「本近関」、上は望めない

★埼玉・滋賀級
13位 立命館【関関同立】・・日本一の偏差値偽装大学、不祥事大学。中国北朝鮮の工作機関。語る価値もない
14位 明治【日東駒専法明】・・日大と法政がライバル。すべてが中途半端、偏差値偽装と犯罪などイメージが悪い
15位 成蹊【成成明学】・・就職の良さは折り紙つきも、知名度はなきに等しい。通称「三菱大学」。名前を変えれば・・
16位 南山【中南西福】・・東海圏の私学の雄 立命館蹴りが多くて有名 通称「名古屋の上智」

★茨城・琉球・佐賀級
17位 成城【成成明学】  18位 法政【日東駒専法明】 19位 明学【成成明学】 20位 西南学院【中南西福】

262:エリート街道さん
09/08/05 13:33:56 kzWIv0Fe
神奈川上位校進学実績
早稲田131>慶応128>>>>明治42>>上智24>立教21>理科大18>中央16>青学15>日大11>>>>学習院5>駒澤=法政1

755 :実名攻撃大好きKITTY:2009/07/24(金) 21:41:08 ID:6gPKdajoO
大学現役進学者数
【浅野】卒業265
東大21・京大6・北海道1・東北4・大阪1・東京工業18・一橋8・筑波3・千葉4・横浜国大2・首都3
早稲田23・慶應義塾37・明治7・青山2・立教2・中央2・東京理科2・日本1・駒沢1
【栄光学園】卒業179
東大41・京大1・東北1・東京工業2・一橋6・筑波2・千葉1・横浜国大3・東京外語1
早稲田11・慶應義塾9・明治5・立教1・東京理科1
【聖光学院】卒業220
東大37・京大1・東北1・東京工業4・一橋5・筑波2・千葉4・横浜国大2・東京外語1
早稲田18・慶應義塾32・上智4・明治3・立教1・中央3・学習院1・東京理科3
【横浜フタバ】卒業176
東大10・大阪1・一橋2・筑波1・横浜国大3・首都2
早稲田24・慶應義塾24・上智5・明治8・青山3・立教8・中央1・学習院1・東京理科2・日本2
【横浜翠嵐】卒業274
東大6・京大2・東京工業10・一橋6・筑波4・千葉5・横浜国大11・東京外語3・首都2
早稲田28・慶應義塾13・上智9・明治10・青山6・立教3・中央5・法政1・学習院2・東京理科4・日本1
【柏陽】卒業240
東大4・京大2・東京工業9・一橋5・筑波5・埼玉1・千葉6・横浜国大12・東京外語1・首都4
早稲田27・慶應義塾13・上智6・明治9・青山4・立教6・中央5・学習院1・東京理科6・日本8


263:エリート街道さん
09/08/09 22:05:40 vAnW+Scb

●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
②早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
③上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)

早稲田文 > 上智文
早稲田法 > 上智法
早稲田政経 > 上智経
早稲田国教 > 上智外語
早稲田社学 > 上智総人
早稲田理工 > 上智理工

264:エリート街道さん
09/08/09 22:35:55 rNgmA4WF
総合すると
慶應>早稲田>上智>同志社>立教


265:エリート街道さん
09/08/24 11:29:21 PzefRGv+
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●  
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
 
①慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
②早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
③上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
④同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
⑤立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
⑥立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
⑦中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
⑧明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
⑨学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
⑩青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
⑪関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
⑫関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56) 
⑬南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)
⑭法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)

266:エリート街道さん
09/08/24 21:19:00 72LwQJ2R
立命のコピペが湧いてこない稀有なスレ

267:エリート街道さん
09/08/26 01:48:00 pLUWOVTP
2009年8月24日 女子学生の後つけ、両腕つかむ 田辺署、同大生を容疑で逮捕

京都府警田辺署は24日、暴行の疑いで京田辺市三山木垣ノ内、同志社大2年松浦聡司容疑者(20)を逮捕した。
23日午後11時10分ごろ、同市興戸の近鉄興戸駅付近で女子学生(20)の後を約100メートルにわたりつけ回し、
助けを呼ぼうと携帯電話を取り出した女子学生の両腕を、両手でつかんだ疑い。
同署によると松浦容疑者は当時、上半身裸で、女子学生の大声で逃げたが110番通報を受けた署員が現場
付近で見つけた。調べで呼気1リットル中0・7ミリグラムのアルコールが検出され、「酒に酔って覚えていない」と
供述している、という。
京都新聞 URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

URLリンク(mixi)<)
名前 松浦 さとし
現住所 京都府
誕生日 12月21日
出身地 京都府

mixi紹介文
「軟派系です(笑)。ミスチル大好き、女の子も大好き、おらおらー!って感じでしょうか」
「関係:エロい人 エロです。軟派です。変態です。日々女の子の萌え萌え話で盛り上がれる関係な気がします」
「一見静か好青年風だが… 要注意人物 」
「エロ変態で力強い。あぁ、この子は”男の子”なんだね」



268:エリート街道さん
09/08/26 08:27:28 0UY/xa4/
(これは事実です)
・宗教大学・同志社は行きたくない人が多い。
・宗教大学・創価大学に行きたくない人は多い。

269:エリート街道さん
09/08/26 22:36:59 jF7En8nm
>>265
これマジかよ・・・
立命館の捏造に騙されていた・・
俺、もう立命館ファンやめるわ・・orz

270:エリート街道さん
09/08/27 14:44:51 nCAYUx5o
一流五大学

271:エリート街道さん
09/09/06 08:56:32 6ObvDVJo
一流五つ星★★★★★

272:エリート街道さん
09/09/09 22:05:12 CAluOJjn

■ 日本銀行入行者で分かる日本の大学評価 2000年~2009年 完全版 ■
 
URLリンク(www.geocities.jp) ページ一番下をクリック

──―──―──【入行数】
東京大学   東京一工   156
慶應義塾   早慶      119
早稲田     早慶       59
津田塾     お茶津田    26
一橋大学   東京一工    24(※2007,2004年入行者非公表)
京都大学   東京一工    24
中央大学   マーチ      20
東京工業   東京一工    18
学習院大学  GIジョー     16
名古屋大学  旧帝       15
上智大学    GIジョー     13
大阪大学    旧帝       11
神戸大学    横筑神     11

★結局、格からすると、日本の私大のトップ4は慶応 学習院 早稲田 上智 と世間から見られている

>>
東京から相手にされてない同志社ww



273:エリート街道さん
09/09/13 15:50:23 HfWNwDwp
立教にカンタベリー大主教(イギリスの国教最高責任者)が来訪するらしいな
ホームページに載ってる

274:エリート街道さん
09/09/13 23:59:24 HD4o99KO
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 

275:エリート街道さん
09/09/15 07:49:42 qnqjTJ4A
新司法試験合格者数(2009年)
1.立命館・・・・・・60
2.同志社・・・・・・45
3.関学大・・・・・・37
4.関西大・・・・・・35

国家公務員試験・1種合格者数(2008年)
1.立命館・・・・・・36
2.同志社・・・・・・14
3.関学・関大・・・・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外

衆議院議員数
1.立命館・・・・・・・8
2.関西大・・・・・・・4
3.同志社・・・・・・・3
4.関学大・・・・・・・0

276:エリート街道さん
09/09/15 21:26:29 YLOvFdHq
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)


昔は
横国>早慶>>>滋賀大・大分大・福島大>>立教・明治・中央

277:エリート街道さん
09/09/20 23:53:05 W07ejQ02
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 


278:エリート街道さん
09/09/24 15:05:42 yPn3KsAC
ぺす

279:エリート街道さん
09/09/24 16:19:59 FnR6PffN
(これは間違いの無い真実です)
数字の上で、間違いなく同志社は立命館に完敗している。

その証拠を見たければ、立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照して下さい。

280:エリート街道さん
09/09/25 12:54:31 cjwtO/Il
良くも悪くも、早稲田は法政、明治と同レベル。

  これが鉄板の、3兄弟「早法明タワー」

   ■■■■■■■■■■■■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■                 
スレリンク(joke板)l50


281:エリート街道さん
09/10/05 00:13:45 9izYbEI9
立体感アップ

282:エリート街道さん
09/10/07 12:25:19 CsFmG0/y

最高級ブランド・・・・・元老・西園寺公望(立命館の学祖)の立命館。

283:エリート街道さん
09/10/07 23:06:26 AzQLSL6J
残念だがこれが現実。

       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
   
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

======= その他【以下、負け組】



284:エリート街道さん
09/10/07 23:15:03 ab5zcY26
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%~ 慶應環境38.6
30%~ ★上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 ★慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%~ ★早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%~ ★学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%~ 上智外国21.9 早稲田人科21.5 ★立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%~ 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%~ 成蹊経済18.7 ★同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%~ 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 ★中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%~ 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%~ 関学経済14.8 ★成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%~ 立教文13.9 青学経営13.8 ★南山法13.7 南山総合13.7 ★立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 ★関学法13.0
12%~ ★法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 
      ★成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%~ 成城経済11.4 ★関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%~ 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      ★青学法10.4  ★明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%~ 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
      立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%~ 関西経済8.8 法政経営8.2 ★西南法8.1
 7%~ 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%~ 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 

◆パン食比率が低いのが慶應と学習院。パン食比率が高い明治と青学
◆慶應=上智)早稲田=学習院)立教)・・・))法政)成城)関西)青学)明治)駒澤 リアルで明治駒澤 (ノ∀`)

285:エリート街道さん
09/10/07 23:40:38 CsFmG0/y
間違いなく全ての面で、同志社は立命館の下にある。
1.21年・新司法試験合格者数
     立命館・・・・60
     同志社・・・・45
2.20年・国Ⅰ(日本で最難関試験)合格者数
     立命館・・・・36
     同志社・・・・14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数
     立命館・・・・150
     同志社・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
     立命館・・・・・7
     同志社・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
     立命館・・・・・1
     同志社・・・・・0
6.文化功労者OB
     立命館・・・・・2
     同志社・・・・・0
7.大臣輩出数
     立命館・・・・・3(自民党)
     同志社・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
     立命館・・・・・8
     同志社・・・・・3
9.両大学の最難関学部・偏差値の比較
     立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部

286:エリート街道さん
09/10/07 23:41:14 8PwLzBkf
中央法は、
司法界では、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 

287:エリート街道さん
09/10/11 02:16:33 /B0UfYWT

              \/
           ■■■■■■
            ■■■■■
          / ̄■■■■ ̄\
              ■■■
            / ̄■■ ̄\
      \/       ■      \/
   ■■■■■■        ■■■■■■
    ■■■■■         ■■■■■
  / ̄■■■■ ̄\     / ̄■■■■ ̄\
   / ̄■■■ ̄\      / ̄■■■ ̄\
       ■■              ■■
       ■               ■

次は我々が飛び立ちます

【どうししゃごきぶり】


288:エリート街道さん
09/10/12 22:31:42 qItJeF//
立命館と同志社の違い

受験者・合格者の上位高校
1.立命館・・・・・・・・・各県のトップ高校(全国的)
2.同志社・・・・・・・・・大阪の2番手・大規模私立高校(大阪的)

289:↑
09/10/12 22:34:12 Dia998Ig
全角コピペ野郎は愛知県在住の無職のジジイでしたwww

47:ノイズh(愛知県) :2009/10/01(木) 08:46:40.16 ID:BQZBE27W
皇室のお方が勤務する立命館って凄いんだね~~~。
これは立命館の長い歴史と伝統から可能となったもので、一朝一夕では不可能です。

立命館は古くより皇室と関係の深い大学である。
1.元老・西園寺(立命館の学祖)、勤皇の中川家(立命館を創立)などの『私塾・立命館』関係者は
  倒幕・王政復古など天皇の為に働いた。
2.元老・西園寺公望(立命館の学祖)は皇室の藩屏であった。
3.元老・西園寺公望(立命館の学祖)は明治・大正・昭和三代の天皇の相談相手であった。
4.私塾・立命館は勤皇家と新時代・指導者養成の為に京都御所の中に作られた。
5.禁衛隊(京都御所の警護の為に編成された)は昭和天皇より感状を拝領した。

いずれにしても、立命館大学にとって大変名誉な事である。

290:エリート街道さん
09/10/12 22:35:35 kJV685PH
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9 
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0

291:エリート街道さん
09/10/12 23:01:22 rQhmxXRb
慶應>>>和田

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147 ☆  3.慶応義塾   120(55.3)☆
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 

292:エリート街道さん
09/10/12 23:03:44 kJV685PH
>>291
㊥は消えろ

293:エリート街道さん
09/10/12 23:06:39 yTR0280j
なにこの括り

294:エリート街道さん
09/10/13 10:14:28 25RM9ftL

間違いなく全ての面で、同志社は立命館の下にある(その差は毎年拡大している)

295:エリート街道さん
09/10/13 15:41:10 k/XAEQbk
37 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/10/13(火) 15:38:14 ID:0u9e2APX0
問題の簡単な大学
スレリンク(kouri板)
6 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/10/12(月) 13:19:39 ID:o15yX8xPO
今日の立教スレか
8 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/10/12(月) 13:21:45 ID:bwp9/20e0
>>6
やっぱり立教がでてくるんだね
>>7
周りは皆化け物ってことか・・・
21 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/10/12(月) 21:55:13 ID:UuBYpM8uO
立教。偏差値はマーチ上位だが異様に簡単
28 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/10/12(月) 23:16:14 ID:ycg9KHKG0
中央と立教
詩文は今すぐ見てみな。自信出るよw
30 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/10/13(火) 00:42:43 ID:4OFswLrlO
立教はなぁ……
問題解いたら簡単過ぎて心配になって、チューターに聞きに行ったくらいだからなぁ………

296:エリート街道さん
09/10/14 05:00:06 jn4QWgFz
あほの同志社ですから、許してやってください。

アホの同志社<<<旗艦大学「立命館」

格式:立命館>>>ドブネズミ

297:エリート街道さん
09/10/14 10:26:31 L+w43A7N
間違いなく全ての面で、同志社は立命館の下にある(その差は毎年拡大している)
1.21年・司法試験合格者数
     立命館・・・・・62
     同志社・・・・・45
2.20年・国Ⅰ(日本で最難関試験)合格者数
     立命館・・・・・36
     同志社・・・・・14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数
     立命館・・・・・150
     同志社・・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
     立命館・・・・・7
     同志社・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
     立命館・・・・・1
     同志社・・・・・0
6.文化功労者OB
     立命館・・・・・2
     同志社・・・・・0
7.大臣輩出数
     立命館・・・・・3(自民党)
     同志社・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
     立命館・・・・・8
     同志社・・・・・3
9.両大学の最難関学部・偏差値の比較
     立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部

298:糞ス
09/10/14 13:41:56 5XADwoII
立命が嫉妬してるなwww

299:エリート街道さん
09/10/14 14:22:19 tyyMUBnf
2009年慶応大の男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影…10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶大生(23)、窃盗容疑で逮捕 神奈川県警
2008年慶應義塾大学卒業の角谷裕史弁護士(35)、電車内で前の座席に座っていた女性の
正面に立ち、ズボンのチャックをおろして約1分間粗チンを見せ触っていたとして公然
わいせつで逮捕。
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上、東京有楽町で白昼、妻を半殺しにする
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において、所属するオタサークルのメンバーをナイフで刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、インターネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷宗佑、JR横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入、所持したとして、大麻取締法違反容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学商学部卒の岸本英之・同経済学部2年の少年が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、他に400件超の強姦をしたとされる(警察が証拠のビデオを押収)
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦

300:エリート街道さん
09/10/14 20:35:02 L+w43A7N

数字は事実の結果。

301:エリート街道さん
09/10/14 20:47:09 SrZMriaI
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
 
①慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
②早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
③上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
④同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
⑤立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
⑥立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
⑦中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
⑧明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
⑨学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
⑩青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
⑪関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
⑫関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
⑬南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)
⑭法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)

302:エリート街道さん
09/10/14 22:18:17 HEMM0m2N
■2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17■

①慶應   36.8% 早慶
②学習院 33.0% GIジョー
③早稲田 29.7% 早慶
④上智   29.0% GIジョー


■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立



303:エリート街道さん
09/10/14 22:28:26 HEMM0m2N
★過去10年間の日本銀行入行者数ランキング★ 
東大156   慶應   119  早慶
一橋24    早稲田  59  早慶
京大24    津田塾  26  お茶津田
東工大18   中央   20  マーチ
名大15    学習院  16  GIジョー
阪大11    上智   13  GIジョー
神戸11    理科大  10  東工東理

★政府系銀行幹部職員数ランキング★
東大  32  慶應   7   
東北大 7   早稲田 6 
一橋   6   学習院 2
京大   2
東工大 2
       
★2009年・新司法試験合格率ランキング★
慶應.   46.37% 早慶 
中央    43.43% マーチ
早稲田  32.63% 早慶
明治    30.97% マーチ
上智    27.78% GIジョー
学習院  24.41% GIジョー
立教    22.23% マーチ


304:エリート街道さん
09/10/14 22:34:20 TTZsjX8Y
立てスレを修正します。

慶應早稲田上智立教関西学院

305:エリート街道さん
09/10/14 22:57:48 HEMM0m2N

■教授陣が充実している大学■(サンデー毎日2003年1月5/12日合併号)

① 東京大 学習院大
② 京都大 東工大 一橋大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大 北海道大 都立大
③ 慶應大 早稲田大 上智大 

■ 教授陣がお粗末な大学■
日大 明治大 駒沢大 東洋大 国士舘大 立命館大 関西大 竜谷大 拓殖大   

■主要260社就職率ランキング(東洋経済)■
慶應大46.0% 早慶
上智大39.5% GIジョー
早稲田37.3% 早慶
学習院29.5% GIジョー

■大学キャンパスランキング■
東大   東京一工
学習院  GIジョー
早稲田  早慶
一橋   東京一工
京大   東京一工
関学   関関同立
上智   GIジョー
同志社  関関同立
立教   マーチ
青学   マーチ



306:エリート街道さん
09/10/14 23:46:24 HEMM0m2N
■東大ロー出身校ランキング■
東大  96   早稲田   19
京都  7    慶應    16
一橋  4    中央     5
神戸  1    上智     2
首都東京 1  学習院   1
国立は、年度によって、他の旧帝が入ることがある
私立はこれ以外の大学は、毎年ゼロ

■東大生の選んだ法科大学院ランキング■
東大   東京一工        
中央   マーチ          
早稲田  早慶       
慶應   早慶        
学習院  GIジョー       
上智   GIジョー  
東大生のほとんどが東大、中央、早稲田、慶応、学習院、上智、のどれかを志望している

■平成21年新司法試験(短答式試験)私大合格率ランキング■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
URLリンク(www.moj.go.jp)(特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)
受験者  合格者  合格率
317      266     0.84   慶應大 法科大学院      早慶
86        71     0.83   学習院大 法科大学院    GIジョー
373      292     0.78   中央大 法科大学院      マーチ
310      241     0.78   明治大 法科大学院1     マーチ
138      103     0.75   法政大 法科大学院3     マーチ
144      105     0.73   上智大 法科大学院      GIジョー
112       81     0.72   立教大 法科大学院     マーチ
207      147     0.71   関西大 法科大学院      関関同立
191      13      0.70   関西学院大 法科大学院4  関関同立
380      266     0.70   早稲田大 法科大学院    早慶
235      160     0.68   同志社大 法科大学院    関関同立

307:エリート街道さん
09/10/14 23:51:32 OLKX81PI

■代々木ゼミナール全公開模試偏差値による08年度入試合否調査合格者平均偏差値  ※文理総合 (医・薬系はのぞく)
       71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48
① 慶応大 ○ ○ ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★66.5
② 早稲田 ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★62.75
③ 上智大 ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★62.25
④ 同志社 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★62.2
⑤ 立教大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★59.2
⑥ 立命館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★59.1
⑦ 明治大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★58.7
⑧ 青学大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ★58.4
⑨ 中央大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ★58.2
⑩ 関学大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★58.15
⑪ 法政大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ★58.05
              以下省略 (※青学:文B・英米科は1教科の為除外)

308:エリート街道さん
09/10/15 00:08:33 ffr0yJa3
>>306
なんで今更択一の結果なんて貼ってるの?
もう最終結果出てるのに

309:エリート街道さん
09/10/15 02:15:17 GA9mT8M7
ジャクソン5

310:エリート街道さん
09/10/15 04:29:11 Mh4ksDtd
これが現実。
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】 上位15選
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」→今は明治。
==================================
04位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級--------------------------------------------------------------------------
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
★北大・東北大・九大級ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

★=====その他

311:エリート街道さん
09/10/15 10:30:07 s9lKTocx
立命館と同志社の違い

立命館・・・・・元老・西園寺公望(立命館の学祖)、貴族院議員・中川小十郎
        聖域・京都御所内(発祥地)、皇族が関係する高級ブランド大学

同志社・・・・・密航者・新島某(犯罪者)、新興宗教が作った宗教大学
        占領軍からメッキをして貰った大学、京都市民から排斥運動を起こされた大学

312:エリート街道さん
09/10/15 21:36:56 PsDbu0rd
    ∧_∧
   (´・~ ・ ) < ムシャムシャ  >> なんだ、またゴキブRのウソか・・・
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

313:エリート街道さん
09/10/15 22:11:08 zc22zcOT
「早慶上」高偏差値、高難易度
「早慶立」東京6大学私大トップ3
「早慶同」大隈重信、福沢諭吉、新島譲 最初に認可された私大のトップ3

慶応≧早稲田>上智>同志社≧立教

314:エリート街道さん
09/10/15 22:19:30 zDmnYd/G
早慶立って、そういう意味だったのね
そんなら了解w

315:エリート街道さん
09/10/16 00:11:24 Y261A2bo
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 

316:エリート街道さん
09/10/16 18:22:29 AdoiMK1G

法政ですが、就職・実績・資格では確実に立教よりは上です。

偏差値:立教>法政
就職:法政>立教
実績:法政>>立教
資格:法政>>立教
総合力:法政>>立教


317:エリート街道さん
09/10/16 19:29:34 HoAO1/CD
代ゼミ-偏差値(最新版)

○同志社大 法学   65  ●立教大学 法学   63
○同志社大 政治   64  ●立教大学 政治   62
○同志社大 経済   62  ●立教大学 経済   61
△同志社大 商学   62  △立教大学 経営   62
△同志社大 社会   61  △立教大学 社会   61
○同志社大 心理   64  ●立教大学 心理   61
○同志社大 英文学 63  ●立教大学 英米文 62
○同志社大 国文学 63  ●立教大学 日本文 62
○同志社大 数理   61  ●立教大学 数学   56

※同志社は学部個別日程の偏差値
※立教大は個別学部日程の偏差値

318:エリート街道さん
09/10/16 19:55:04 HoAO1/CD
代ゼミ-偏差値(最新版)

○同志社大 神学   58  ●上智大学 神学   55
●同志社大 法学   65  ○上智大学 法学   66
●同志社大 経済   62  ○上智大学 経済   63
●同志社大 商学   62  ○上智大学 経営   64
●同志社大 社会   61  ○上智大学 社会   63
●同志社大 社福   59  ○上智大学 社福   61
△同志社大 心理   64  △上智大学 心理   64
○同志社大 哲学   63  ●上智大学 哲学   62
●同志社大 英文   63  ○上智大学 英文   64
○同志社大 国文   63  ●上智大学 国文   61
△同志社大 理工   61  △上智大学 理工   61

※同志社大は学部個別日程の偏差値
※上智理工はB方式の偏差値

319:エリート街道さん
09/10/16 20:18:58 HoAO1/CD
代ゼミ-偏差値(最新版)

●同志社大 法学   65  ○早稲田大 法学   67
●同志社大 政治   64  ○早稲田大 政治   67
●同志社大 経済   62  ○早稲田大 経済   67
●同志社大 商学   62  ○早稲田大 商学   65
●同志社大 文学   63  ○早稲田大 文学   65
●同志社大 数理   61  ○早稲田大 基幹   64
△同志社大 環境   61  △早稲田大 社環   61
●同志社大 環境   61  ○早稲田大 環資   66
●同志社大 機械工 61  ○早稲田大 機械工 65
●同志社大 電気工 61  ○早稲田大 電気工 66
●同志社大 化学創 61  ○早稲田大 応用化 66
●同志社大 医生命 63  ○早稲田大 生命医 66

※同志社大は学部個別日程の偏差値

320:エリート街道さん
09/10/16 21:14:17 X47DA2j8
私大
ベスト10
早慶上同立学明(立=立教、学=学習院)
までは定説だと思うが
残り3枠が迷うところ。

321:エリート街道さん
09/10/16 21:26:00 wZ5Y2MIS
代ゼミは合格者の平均偏差値だから関西トップの同志社は高く出る。
しかし実際の難易度では同志社はそんなに難しくない。

同志社法 代ゼミ65
中央法  代ゼミ65
早稲田商 代ゼミ65

同じ偏差値65
代ゼミ偏差値分布表では(合格者/不合格者 合格率)
 偏差値  60-61.9    64-65.9
早稲田商 22/259 8%  59/167 26%
中央法   11/63 15%   22/38 37%
同志社法  22/33 40%   32/24 57%

明らかに早稲田商>中央法>同志社法
入試難易度は河合塾のほうが実態に近い。

慶応≧早稲田>上智>>立教≧同志社
ただ立教・同志社はマーチ・関関同立の中ではトップだろうね。

322:エリート街道さん
09/10/16 21:52:04 6KbXh61t
代ゼミだと同志社>立教
河合だと立教>同志社


323:エリート街道さん
09/10/16 22:09:18 ZvHGXNI/
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(その差は毎年拡大している)
1.21年・司法試験合格者数(新旧)
     立命館・・・・・62
     同志社・・・・・45
2.20年・国Ⅰ(日本で最難関試験)合格者数
     立命館・・・・・36
     同志社・・・・・14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数
     立命館・・・・・150
     同志社・・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
     立命館・・・・・・7
     同志社・・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
     立命館・・・・・・1
     同志社・・・・・・0
6.文化功労者OB
     立命館・・・・・・2
     同志社・・・・・・0
7.大臣輩出数
     立命館・・・・・・3(自民党)
     同志社・・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
     立命館・・・・・・8
     同志社・・・・・・3
9.両大学の最難関学部・偏差値の比較
     立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部

324:エリート街道さん
09/10/16 22:29:02 HoAO1/CD
>>320
ICUは?東京理科は?

325:エリート街道さん
09/10/16 22:33:44 HoAO1/CD
同志社と上智の偏差値対決表を作って、ひとつ疑問に思ったことがあるんだけど…

上智理工はA方式(英語・数学・理科2科目)とB方式(英語・数学・理科1科目)がある
偏差値はなぜかB方式(軽量)よりA方式(重量)の方が高い

これはなぜだろう?

上智理工と同志社理工の科目数を合わせるために、とりあえずB方式の偏差値を利用したが、
果たしてこれでよかったのだろうか…

326:エリート街道さん
09/10/16 23:15:44 X47DA2j8
ICU、理科が優秀なのは知っていますが敢てはずしました。

上智は早慶と同立の中間に位置することには誰も異存なしだろうな。

327:エリート街道さん
09/10/17 09:30:41 E8W0a48O
細かい事言わんでも

慶応=早稲田>上智>同志社>立教で良いんじゃない?

328:エリート街道さん
09/10/17 09:46:03 grRLISUH
慶応=早稲田>上智>同志社>立教=明治

329:エリート街道さん
09/10/17 10:31:33 grRLISUH
ICUと理科は単科で小規模、はずしていいと思う。

330:エリート街道さん
09/10/18 15:12:37 OoIuu54d
慶応=早稲田>上智>同志社>立教=明治


331:エリート街道さん
09/10/18 21:40:31 QVMYJPP2
企業で旧帝一工神と実力次第でなんとか互角に渡合えるのは
早慶上同立明中関まででしょうね。

332:エリート街道さん
09/10/18 21:43:41 OoIuu54d
>331、関とは関学、関西どっちですか?

333:エリート街道さん
09/10/18 21:51:20 QVMYJPP2
経済界での実績を見ると言うまでも無いと思いますが。

334:エリート街道さん
09/10/18 21:53:33 OoIuu54d
関学ですね。

335:エリート街道さん
09/10/18 21:57:34 QVMYJPP2
特に関西圏での実績を見るとその様になるかと

336:エリート街道さん
09/10/18 22:36:15 93UaVHD5
関西では
立命館>同志社≧・・・・>関学大>関西大

337:エリート街道さん
09/10/18 23:39:14 Pmu3IAiV
こんにちは。慶應義塾大学商学部八代充史研究会です。

私達のゼミは人事労務管理を研究領域としており、現在「新卒採用におけるインターンシ
ップ」についてのグループ研究をしております。
研究にあたり、以下の方にアンケートにご協力いただきたいと考えております。

対象
【今年の夏に1dayインターンシップに参加し、文系就職を考える大学3年生(修士課程1年)

【昨年の夏に1dayインターンシップに参加し、文系就職をする予定の大学4年生(修士課程
2年)】

URL
【三年生用】
URLリンク(enq-maker.com)
【四年生用】
URLリンク(enq-maker.com)

回答は五分弱で終わる簡単なアンケートです。
上記のURLにアクセスの上、アンケートにご協力お願い致します。携帯からのアクセスも可
能です。

338:エリート街道さん
09/10/19 03:08:21 LVp+lBCY
989:エリート街道さん :2009/10/19(月) 01:40:04 ID:1nuGRvR7
頼むからバラ売りしてください!もう下からへりくだり口調でおながいします!
いつまでもユニットにされて迷惑千万
売り出し中の佛教大とでも組んで序列をひっくり返してくれ
仏命とかどうよ?いいっしょこれで早慶仏命なんてなクールユニット決まりw










バイ関関同


339:エリート街道さん
09/10/19 21:09:17 vud0YnvS
世間に高学歴としてのインパクトある私大

早稲田、慶応、上智、同志社、立教、明治

限定的なインパクトある私大
東京理科、中央、学習院、関西学院

あくまで個人的感想。




340:エリート街道さん
09/10/19 21:36:57 vh5sB7Ic
明治w

341:エリート街道さん
09/10/19 21:46:59 onCZ8XoJ
慶応=早稲田>上智>同志社>立教=明治
これが鉄板

342:エリート街道さん
09/10/19 22:05:55 K3PMOVSg
>>341
もう誰がどう言おうとこれしかないよな

343:エリート街道さん
09/10/19 22:10:28 T2YiewRa
だ・か・ら
明治は不要

明治なんて世間では法政と同じか、ちょい上のイメージだよ

344:エリート街道さん
09/10/19 22:33:44 QwGx+KEQ
東大 
京大 
一橋 東工 阪大 
東北 名大 神戸 九大   慶應 早稲田
北大 筑波 千葉       上智
横国 広島 阪市        同志社
金沢 岡山 熊本       立教

以下、興味ないっす

345:エリート街道さん
09/10/19 23:45:02 JYRkGGil
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 


346:エリート街道さん
09/10/20 06:34:46 LHhNMaHx
>>341正解、立教は明治と変わらない、むしろコミ福とか新座入れれば明治が高い。

347:エリート街道さん
09/10/20 06:37:16 LHhNMaHx
東大 
京大 
一橋 東工 阪大 
東北 名大 神戸 九大    慶應 早稲田
北大 神戸          上智
筑波 千葉 横国 広島 阪市 明治 立教 同志社      
       


348:エリート街道さん
09/10/20 08:13:02 A2bFNC+o
立教新座=明治

349:エリート街道さん
09/10/20 16:56:20 Qnj5hsEg
格付投資情報センター(R&I)の格付けで,これまでAA+を付けていた慶應,早稲田,同志社のうち,
最新の表に慶應が載っていない。
URLリンク(www.r-i.co.jp)

350:エリート街道さん
09/10/20 17:58:50 TuZJyvov
週刊東洋経済
2009年度「本当に強い大学」10/24
※私立大学
1東京大学
2慶應義塾大学※
3大阪大学
4京都大学
5早稲田大学※
6東北大学
7豊田工業大学※
8九州大学
9北里大学※
10北海道大学
11津田塾大学※
12神戸大学
13東京工業大学
14同志社大学※
15名古屋大学
16東北福祉大学※
17千葉大学
18一橋大学
19明治大学※
20広島大学

351:エリート街道さん
09/10/20 18:34:19 e5gY8wmC
>>339
明治ってwwwwwwwwwwwwww










じゃあ日大も入れなきゃなwwwwwwwwwww


352:エリート街道さん
09/10/20 20:06:59 LHhNMaHx
>>339立教って、お釜なのねぇwww

353:エリート街道さん
09/10/20 20:46:41 eSHryM5S
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立。
国立・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った

354:エリート街道さん
09/10/20 21:03:23 JMI41kbT
慶應早稲田上智辺田井同志社

355:エリート街道さん
09/10/21 01:00:20 lxRyh+ku
おい変な文字が混ざってるぞw

356:エリート街道さん
09/10/21 02:35:00 OKn2W0Ow
3強は 早慶上だろう
四天王は 早慶上同
五本の指は 早慶上同立
その次に 明治 関学 だ

357:エリート街道さん
09/10/21 02:52:13 lxRyh+ku
ちがうよ
1 名前: ノイズn(catv?)[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 02:31:50.74 ID:IM2+fR2n ?PLT(12001) ポイント特典
URLリンク(img.2ch.net)
【依頼136】
2009年度版「本当に強い大学」総合ランキング 1-20位

1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 大阪大学
4位 京都大学
5位 早稲田大学
6位 東北大学
7位 豊田工業大学
8位 九州大学
9位 北里大学
10位 北海道大学
11位 津田塾大学
12位 神戸大学
13位 東京工業大学
14位 同志社大学
15位 名古屋大学
16位 東北福祉大学
17位 千葉大学
18位 一橋大学
19位 明治大学
20位 広島大学
東洋経済 2009年10月24日特大号より
URLリンク(www.toyokeizai.net)
URLリンク(lib.toyokeizai.net)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com) 



358:エリート街道さん
09/10/21 02:54:34 lxRyh+ku
東洋経済「本当に強い大学2009」
スレリンク(news板)

359:エリート街道さん
09/10/21 06:39:19 jYud/FDn
>356とちゃつかり明治と関学一緒にするなよ。差ありすぎ。
早稲田慶応上智明治立教同志社までだろう。

360:エリート街道さん
09/10/21 07:00:29 Y6k4rSyP
明治とかホモ以外興味ねぇよ

361:エリート街道さん
09/10/21 09:28:08 YSPzozkm
立教さんは情けで入れてもらってるのねw>>1様に感謝しろよw

362:エリート街道さん
09/10/21 12:51:09 VsBLr0QF
全裸の捏造偏差値(笑)

363:エリート街道さん
09/10/21 18:32:03 jYud/FDn
慶応早稲田
上智
明治立教同志社

364:エリート街道さん
09/10/21 18:51:39 TBnVZbPe

アホの同志社が必死(数字と順位が不一致なのに・・・)。

こんなのは幾らでも操作出来る順位です(だから、毎年順位が大幅に変る)


365:エリート街道さん
09/10/21 18:54:14 lxRyh+ku
>>357
これみて変態力雄が発狂してそうだなwwwwwwww
明治20位
中央25位
立命館38位
青山学院39位

マーチ最下位じゃねーのかコレwwwwww
立教50位wwwwwwwww

366:エリート街道さん
09/10/21 18:55:19 lxRyh+ku
失礼明治19位だったわw

367:エリート街道さん
09/10/21 20:59:28 dgmSHDsd
それぞれ、定位置。

       2ch確定Ver.◆◆難関私立大学格付け 2010◆◆ 上位20校編
★東大・京大級スレリンク(joke板)l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院大・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。通信教育課程では、男性も在籍可。


368:エリート街道さん
09/10/21 21:28:54 IjUD4z6F
早慶上同立
次点
明治 学習 中央 青学 関学でしょう。

369:エリート街道さん
09/10/21 21:38:34 q30N0HDe
同志社の偏差値は過大包装あげ底ぶりがバレたな
URLリンク(www.geocities.jp)

370:エリート街道さん
09/10/21 21:49:17 IjUD4z6F
私大括り纏め

トップ2 早稲田、慶応              誰もが依存無し
トップ3 早稲田 慶応 上智           誰もが依存無し
トップ5 早稲田 慶応 上智 同志社 立教    一部を除き大方異存無し
トップ6 早稲田 慶応 上智 同志社 立教 明治 異論沸騰中


371:エリート街道さん
09/10/21 22:08:43 jYud/FDn
トップ5 早稲田 慶応 上智 同志社 明治
お釜立教じゃ実績ないし、話にならんwww

372:エリート街道さん
09/10/21 22:10:39 oebEctrn
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%~ 慶應環境38.6
30%~ 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%~ 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%~ 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%~ 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%~ 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%~ 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%~ 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%~ 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%~ 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%~ 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%~ 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 
      成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%~ 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%~ 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      青学法10.4 南山経営10.3 明治法10.3

■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
就職貴族の両横綱は慶応と学習院

 一橋38.6  慶應34.5  東大30.1  学習院29.2  
 京大29.0  東工28.0  阪大26.7   上智26.0
 早大25.6  名大25.0  立教22.4  同大21.8
 関学21.3  阪市21.2  九大21.0  東北20.6
 基督20.5  横国20.2  青学19.5  神戸18.8 ※明治はランキングに載っていませんでした。

373:エリート街道さん
09/10/21 22:29:28 jYud/FDn
早稲田慶応は超別格として、
ここに出てくる上智同志社立教明治の4大学は就職資格も含めれば
同じ穴の狢。

374:エリート街道さん
09/10/21 22:32:26 lxRyh+ku
立教はアサダパン、パンパパンのパン食要請大学だよ
資格も中央、明治に圧倒的にボコられてる

375:エリート街道さん
09/10/21 22:34:26 lxRyh+ku
まあリアルに考えると

早慶
上智明治同志社
立教

376:エリート街道さん
09/10/21 22:38:57 jYud/FDn
>375同意。
立教はスレリンク(news板)
マーチで最低50位、最高は明治19位。明治>立教と思うし、
上智27位、明治>上智

377:エリート街道さん
09/10/21 22:39:40 oebEctrn
明治なんて、青学中央よりも明確に下

と書くだけで案外上位に入れてもらえたから喜んでるんだろ

378:エリート街道さん
09/10/21 22:41:58 Y6k4rSyP
本当に強い大学

東北福祉大学>>>明治大学w

379:エリート街道さん
09/10/21 22:42:50 jYud/FDn
>377負け惜しみいいよwww
早稲田慶応
上智明治同志社
立教

380:エリート街道さん
09/10/21 22:44:02 jYud/FDn
マーチで明治が最高位
福祉>明治>>>>他マーチ

381:エリート街道さん
09/10/21 22:47:20 oebEctrn
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%~ 慶應環境38.6
30%~ 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%~ 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%~ 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%~ 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%~ 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%~ 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%~ 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%~ 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%~ 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%~ 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%~ 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 
      成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%~ 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%~ 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      青学法10.4 南山経営10.3 明治法10.3

■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
就職貴族の両横綱は慶応と学習院

 一橋38.6  慶應34.5  東大30.1  学習院29.2  
 京大29.0  東工28.0  阪大26.7   上智26.0
 早大25.6  名大25.0  立教22.4  同大21.8
 関学21.3  阪市21.2  九大21.0  東北20.6
 基督20.5  横国20.2  青学19.5  神戸18.8 ※明治はランキングに載っていませんでした。

382:エリート街道さん
09/10/21 22:50:51 SaS2N6Yu
01位 :慶應義塾大・・・日本を代表する大学 政・財・官・学界に君臨、超エリート輩出 
02位 :早稲田大・・・・首都圏有名私学、マスコミに一大勢力、政経と理工が看板
03位 :関西学院大・・「西の早慶」、語学の関学で定評、関西財界を牛耳る、就職エリート
04位 :同志社大・・・・京都の有力私学、最近立命館の急追で苦戦 今出川学舎狭い
05位 :関西大・・・・・関関同立で第3位に順位上げる 地道な改革努力が成果



383:エリート街道さん
09/10/21 23:12:05 IjUD4z6F
早稲田慶応
上智(明治)(立教)同志社
(立教)(明治)
議論沸騰中

ICU 理科はその特殊性からして除外する。


384:エリート街道さん
09/10/21 23:13:37 lxRyh+ku
辺田井はもう発狂キョペペ★ぺぺローション状態だな

385:エリート街道さん
09/10/21 23:33:23 weox9lE8
名門私大学部→慶応経済(文句なしの名門学部)・早稲田政経(誰も文句言わない)・☆明治商(看板かつマーチトップ)と法(圧倒的知名度)☆・中央法(司法試験3位)と商(公認会計士3位)・学習院(麻生)
以上

386:エリート街道さん
09/10/21 23:45:04 oebEctrn
>>383
どう考えても明治が不自然
明治だぞ明治。なんでそんなに分不相応に高いんだよ

387:エリート街道さん
09/10/21 23:57:47 TBnVZbPe
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(下記データはその一部です)
1.21年・司法試験合格者数
     立命館・・・・・62
     同志社・・・・・45
2.20年・国Ⅰ(日本で最難関試験)合格者数
     立命館・・・・・36
     同志社・・・・・14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数
     立命館・・・・・150
     同志社・・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
     立命館・・・・・7
     同志社・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
     立命館・・・・・1
     同志社・・・・・0
6.文化功労者OB
     立命館・・・・・2
     同志社・・・・・0
7.大臣輩出数
     立命館・・・・・3(自民党)
     同志社・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
     立命館・・・・・8
     同志社・・・・・3
9.両大学の最難関学部・偏差値の比較
     立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部

10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1)、(比較・その2)を参照。

388:エリート街道さん
09/10/22 06:39:04 9B76h0BH
明治ははずせないと思う。
早稲田慶応
上智明治立教同志社

早稲田慶応
上智同志社
明治立教

*明治をたたく中央青学学習院はおよびではない。

389:エリート街道さん
09/10/22 06:40:20 9B76h0BH
ID:oebEctrnはちなみに基地外学習院wwww

390:エリート街道さん
09/10/22 08:15:03 ybslAaRq
明治が入ると一気に冷めるね

391:エリート街道さん
09/10/22 18:09:37 9B76h0BH
慶応=早稲田>上智>同志社>立教=明治

392:エリート街道さん
09/10/22 18:33:40 uvWQ9hI3
慶応=早稲田>上智>同志社=立教


393:エリート街道さん
09/10/22 19:30:10 9B76h0BH
慶応=早稲田>上智>同志社>立教=明治

394:エリート街道さん
09/10/22 22:20:09 VMvDaXQk
此処数年ではなく過去より偏差値、難易度、実績、知名度、伝統 OB等
総合的に考慮すると
慶応早稲田上智同志社立教明治で違和感無しと思うが。

395:エリート街道さん
09/10/23 06:38:10 MMcEVfcZ
>394異論なし。慶応早稲田上智同志社立教明治までが一流私大

396:エリート街道さん
09/10/23 16:37:04 brsqhsbI
そうだね

397:エリート街道さん
09/10/23 19:29:27 8/E2YmGp

間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある。

立命館>>>同志社

398:エリート街道さん
09/10/24 17:23:09 JkMsm46d

■これが現実

かなり勉強しないと無理   東大 一橋 京大 東工

ちゃんと勉強すればOK   東北 名大 阪大 九大 慶應 早稲田

普通に勉強すればOK    北大 筑波 横国 神戸 上智 ICU 学習院 津田塾 東京理科 立教 同志社

------------------エリートの壁--------------------------

ちょっと勉強すればOK    千葉 金沢 広島 中央 青学 関学 成蹊 

ほとんど勉強しなくてOK   成城 法政 関西 明学 武蔵 国学院

------------------★Fランの壁★--------------------------

名前だけ書ければOK     明治 日大 駒澤 拓殖 国士舘 立命館 京産 甲南 龍谷 



399:エリート街道さん
09/10/24 18:49:19 Genr2WTq
早稲田 全裸 上智 同志社

400:エリート街道さん
09/10/24 19:07:53 ZDdNOKra
>>399
ちょwww全裸wwwwww

401:エリート街道さん
09/10/26 09:43:39 uu62PhF/




★東京四大学(慶應・学習院・早稲田・上智)








402:エリート街道さん
09/11/13 18:01:14 RFW39X6d
あげ

403:エリート街道さん
09/11/14 01:38:11 3Srt6aa6
早慶上学

404:エリート街道さん
09/11/15 06:30:32 NOjY74CH
付属上がり、スポーツ推薦、AOの巣窟である早慶は

やはり低能と言わざるを得ない

小中高入試などたかだか首都圏在住者のみの限られた争い

また親の力で就職までこぎ着けたとしても

会社に入って淘汰されるのが関の山

壱萬円札の肖像画が悲しく映る

アイドルが受かるような大学って何なんだ?



405:エリート街道さん
09/11/15 16:43:40 Z7hTDCet
早慶上立同までが高学歴

406:エリート街道さん
09/11/15 17:16:54 U2SKLFRm
早慶上立同明までが高学歴

407:エリート街道さん
09/11/19 15:24:40 rq/P+UrM
マンガ図書館大学は低学歴。

408:エリート街道さん
09/11/19 15:36:36 GJwj4kV8
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←New
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 63.0 (文学63、法学65、経済63、商学63、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑬法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)

409:エリート街道さん
09/11/25 12:34:33 OJgX4cXZ
大学難易ランク一覧(2010年度用大学ランキング 代々木ゼミナール)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應 66.32
========================================
②早稲田 63.79≒上智 63.23


410:エリート街道さん
09/11/25 16:11:13 N4/MQzWx
難関試験合格者数の比較

     難関試験の項目      立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数     62    45
2.20年・国Ⅰ試験合格者数     36    14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数    150   102
4.21年・弁理士試験合格者数    15    12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    合      計         263    173

411:エリート街道さん
09/11/25 17:08:49 /W1F6T7s
さすがに上智より早稲田、上智はサンプル数が少なすぎだから偏差値も高くでる。
慶応早稲田
上智
明治立教同志社

412:エリート街道さん
09/11/25 17:11:08 yNTvIcaU
明治なんて低偏差値大学が入るわけないだろw

413:エリート街道さん
09/11/25 17:13:22 /W1F6T7s
と明治コンプが申していますwww

414:エリート街道さん
09/11/25 17:20:02 1sgPR3EO
■これが偏差値操作を考慮した本当のランキング■

早稲田△
慶應★
上智☆

津田塾△
同志社△
学習院☆
立教△
東京理科△

中央△
明治★
関学△

立命館★★
青学▲
明学△
成蹊△
法政▲
関西△

★★とんでもない偏差値操作 ★かなりの偏差値操作 ▲一部の学部で極端な偏差値操作
△全体的にそれなりの偏差値操作 ☆まったく偏差値操作なし

415:エリート街道さん
09/11/25 18:33:12 yNTvIcaU
>>411
お前やっぱり明治だったんだ
よく見るよなお前のその並び
お前くらいだよ明治にそんなに誇り抱いてるのは
明治の人間でもそんな奴は少ない


416:エリート街道さん
09/11/27 20:46:38 k2CAxT8v
立命宣伝マンさんが必死に貼れども貼れども
だーれも無反応で可哀想に思えてきました。

そこでたまには反応しようと思います。

凄いですね!!!

417:エリート街道さん
09/11/27 21:20:35 /ZFhggeD
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←New
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 63.0 (文学63、法学65、経済63、商学63、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
この序列だろう。

418:エリート街道さん
09/11/27 21:23:53 k2CAxT8v
このスレを最初から読んでみると
早稲田慶応
上智
同志社立教までは異存なく確定のようですね。
明治学習院の処遇がいまだ論議の的。

419:エリート街道さん
09/11/27 21:25:42 /ZFhggeD
同志社は1つ上だろう。
早慶
上同
立明
命学

420:エリート街道さん
09/11/27 21:31:55 PlofYoxq
旧司法試験 合格率等(平成18~21年度)

【大学名】【合格率】【出願者数】【合格者数】
東京大学 2.59% 07037 182
京都大学 2.54% 03383 086
北海道大 2.45% 01347 033
一橋大学 2.39% 01550 037
上智大学 1.88% 01278 024 ☆
大阪大学 1.86% 01507 028
名古屋大 1.66% 00966 016
慶応義塾 1.37% 06772 093 ☆
早稲田大 1.33% 11071 147 ☆
神戸大学 1.25% 01357 017
同志社大 1.12% 02690 030 ☆
九州大学 0.93% 01183 011
東北大学 0.88% 01475 013
青山学院 0.83% 01327 011
学習院大 0.80% 00750 006
中央大学 0.76% 11382 086
立教大学 0.72% 01251 009 ☆
関西学院 0.71% 01265 009
関西大学 0.64% 02182 014
明治大学 0.56% 05224 029
立命館大 0.52% 02501 013
法政大学 0.45% 02658 012
日本大学 0.31% 02928 009

∴ 上智大>慶応大>早稲田大>同志社大>立教大

421:エリート街道さん
09/11/27 21:36:31 k2CAxT8v

早稲田>軽量≧上智≧同志社>立教のイメージですが。

422:エリート街道さん
09/11/27 21:46:09 /ZFhggeD
慶応≧早稲田>上智≧同志社>立教=明治だろう

423:エリート街道さん
09/11/28 03:12:45 SLebgMaL
■学習院大学■

★教授陣 
日本代表レベル オプション価格算出で有名なガウス賞の伊藤清、20世紀を代表する数学者でフィールズ賞
受賞者の小平邦彦など、ノーベル賞クラスの世界的にも著名な教授がゴロゴロ 東大と並び日本一
学習院の教授陣がここまで豪華になったのは新渡戸稲造(5000円札)の尽力によるもの
東大の兄弟校と呼ばれる所以である
★キャンパス 
これまた東大と並び都心一等地の広大なキャンパスで日本で一二を争う
★就職
就職の良さは慶応と並び私学一位、実はコネ就職はほとんどないことで有名 男の総合職にも強い
学習院枠を設けて採用している大企業も多い。これは会社の信用力を高める為と言われている。
この点においても東大に似た扱いを受けていると言える。
★入試  
偏差値捏造全盛の中、受験チャンスは一回のみと昔ながらの正統派のやり方を貫いている
立教と同程度の難易度と言われているが、実際の難易度はもう少し上で、想像以上に難しい
皇族にも厳しいことで有名で、今上天皇は公務による単位不足で退学処分になり、秋篠宮様は
成績がいまひとつだった為、政治学科に回され、某品行不良な皇族の娘は入学を拒否された
(しかし彼女はのちに早稲田に入学を許された)
★W合格 
早稲田慶応に受かっても、学習院に入学する人が毎年いることで有名 東大旧帝落ちも多い
マーチではありえない現象である
★退学者 
憧れて入学する人が多いせいか、退学率は私学でも一二を争うほど低い
★社会的評価
非常に高く、就職先でも世間でもぞんざいに扱われることはまずない。
昇進の際も、能力的に同じなら、優先されることが多い。
グループ的にもGIジョーに属する為、マーチより格上の扱いをされる。
★ロー
熱心でない為、実績はそれなりにもかかわらず、東大生の選ぶローの5位になっている。
(東大 中央 早稲田 慶応 学習院) ローでは準上位校のはずの明治が敬遠されているのとは対照的
★東京のど真ん中に位置しているのに、キャンパス内にある森に野性のタヌキが生息している

424:エリート街道さん
09/11/28 03:59:11 JYBFq47z
>>423
スレ違い消えろ糞臭淫

425:エリート街道さん
09/11/28 07:45:58 c06FCcja
>>422
正解

426:エリート街道さん
09/11/28 14:38:48 SLebgMaL
>>424
スレ違い消えろ基地外明治w

427:エリート街道さん
09/12/01 21:58:27 bGmNb6sS
慶応早稲田上智同志社立教までが高学歴

次点
明治学習院

428:エリート街道さん
09/12/01 22:02:58 fkYpEaKx
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
(同志社なんて問題にされていません)

429:エリート街道さん
09/12/01 22:05:17 s/58pAeV
>>427
学習院が入るなら関西学院も入るだろ

430:エリート街道さん
09/12/01 22:12:55 fkYpEaKx
薬学部の難関・3私大

1.慶応大・薬学部
2.東京理・薬学部
3.立命館・薬学部

431:エリート街道さん
09/12/03 06:33:30 V+c0eram
慶応早稲田上智同志社立教明治まで

432:エリート街道さん
09/12/03 08:55:51 7gUrFkhH
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(下記データはその一部です)

      重要比較項目         立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数        62    45
2.20年・国Ⅰ(最難関国家試験)     36    14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数       150   102
4.世界的研究への国家補助件数・理系    7     0
5.文化勲章OB(学問分野)          1     0
6.文化功労者OB               2     0
7.大臣輩出数               3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)          8     3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと。

433:エリート街道さん
09/12/03 08:57:21 7gUrFkhH

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

434:エリート街道さん
09/12/03 20:46:55 7W7wCp9o
知名度伝統実績偏差値学閥等々総合的に判断すると
慶応早稲田上智同志社立教明治までだと思う。

435:エリート街道さん
09/12/03 20:53:01 V+c0eram
>434同意

436:エリート街道さん
09/12/03 20:59:08 7W7wCp9o
学習院大学は確かに高貴なお方の子弟が多く集う大学であることは間違いありませんね。
でもそれだけ。

437:エリート街道さん
09/12/03 21:03:42 7gUrFkhH

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

438:エリート街道さん
09/12/03 21:05:43 7gUrFkhH
元老・西園寺公望(立命館の学祖)が立命館大学に送った祝辞

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

439:エリート街道さん
09/12/05 19:07:54 6iMbG9FK
多分上智は不満爆発だと思うがこの括りが一番しっくり
早慶
上同立明
青中法学閑閑命

440:エリート街道さん
09/12/05 21:04:15 T2Ej1XqQ
呼ばれてもいないのに、顔真っ赤にして必死で捏造コピペ
を貼りまわるゴキブリ工作員が、痛々し過ぎる・・・

441:エリート街道さん
09/12/05 22:02:10 25zlK/jX
早慶
上同立明
青中法学閑閑命
仕方ないな、早慶とその他は差がある。上智は資格実績ないからな。
てか上智は偏差値操作、小規模入試だから偏差値高いのはしかたない構図

442:エリート街道さん
09/12/05 22:57:12 jj5vk1ba
上智の入試制度はシンプルで良いよね。

443:エリート街道さん
09/12/06 02:02:58 ADl++u3P
>>437
それ、単に東西のマンモス私大を取り上げただけだよ。もしかしてこれ見て大学のレベルが早稲田=立命館だと考えてるなら頭弱すぎでないか?

444:エリート街道さん
09/12/09 06:30:15 m0tlc95u
明治と立命のカキコミもシンプルでわかりやすいよな

445:エリート街道さん
09/12/09 19:05:05 CgOw5gZI
確かにわかりやすいw
明治は立教を蹴落としたいし
立命館は同志社を蹴落としたい

どれだけ2チャンで頑張っても早慶上立同は変わらんと思いますがね。

446:エリート街道さん
09/12/09 19:11:08 Rg6uUAJX
明治も立教もかわらないよ、早慶くらいの差

447:中央大学 全学部都心計画
09/12/09 19:18:40 L5E3FRCb
・学部新設、分割
・統一試験の全学部で実施
・後楽園の大規模再開発 高層ビル計画
・日本医科グループとの提携、共同学部?、大学院の設置
・都心部の土地買収利用
(市ヶ谷駅前ビル、文京三中、その他都心部に一万坪以上、駿河台記念館利用)

中央はこれらの改革が続々と控えている。
これらが発動しだしたら、他校は打つ手はないだろう。

実績抜群の中央が名実ともにトップになる日はそう遠くはないだろう。

448:エリート街道さん
09/12/13 11:59:21 tB3WhQZf
 >>445  ↑「立命館は同志社を蹴落としたい」の表現はおかしい。
「蹴落とす」というのは同列・それ以下にいるモノに対して行う行為。
正しくは、「立命館は同志社を引きずり落としたい」 ではないか?

449:エリート街道さん
09/12/13 13:16:46 TwI0O4gi
S◆東京
A++◆一橋、東京工業、東京藝術
A+◆京都
A◆慶應義塾、大阪
A-◆東北、筑波、ICU、防衛大学校、名古屋、神戸、九州
B+◆北海道、気象大学校、お茶の水、早稲田、上智、東京外語、横浜国立
B◆千葉、首都大学東京、電気通信、東京学芸、東京農工、大阪市立、広島
  津田塾、東京理科、学習院、同志社
B-◆埼玉、東京海洋、横浜市立、静岡、金沢、名古屋工業、奈良女子、京都府立、大阪府立、岡山
  立教、中央、明治、青山学院、北里、豊田工業、立命館、関西学院
C~D◆札幌市立、宮城、国際教養、高崎経済、前橋工科、都留文科、山梨県立、富山県立、金沢美術工芸、石川県立
  福井県立、静岡県立、愛知県立、名古屋市立、愛知県立芸術、滋賀県立、京都市立芸術、神戸市外語、兵庫県立
  岡山県立、下関市立、山口県立、北九州市立、福岡県立、熊本県立、宮崎公立、小樽商科、帯広畜産、弘前、岩手
  秋田、山形、福島、茨城、宇都宮、群馬、新潟、山梨、信州、富山、福井、岐阜、豊橋技術科学、三重、滋賀、和歌山
  京都工芸繊維、鳥取、島根、山口、徳島、香川、愛媛、高知、九州工業、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、鹿屋体育
  北海道教育、宮城教育、上越教育、愛知教育、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、鳴門教育、福岡教育
  法政、成蹊、成城、明治学院、武蔵、國學院、神田外語、獨協、日本、東洋、駒澤、専修、東海、東邦、麻布
  関西、龍谷、甲南、近畿、京都産業、南山、西南学院、芝浦工業、武蔵工業、東京農業、日本獣医生命科学
  東京女子、日本女子、聖心女子、京都女子、武蔵野美術、多摩美術、東京造形、女子美術、東京工芸、桐朋学園


450:エリート街道さん
09/12/13 14:49:01 0ihW1DMI
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2010年度 私立大学ランキング■【確定版】
――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
――――――――――――――――
Aランク   上智、ICU、東京理科、同志社
――――――――――――――――
Bランク   立命館  
       立教(MARCHの中では、規模が小さいので、学生の質も良く、ランクアップ)
――――――――――――――――
Cランク   関西
関西学院
学習院(コンプレックはあまりない。)
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では、最も見劣りがする。コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動もマイナス。)
――――――――――――――――

コンプレックスが強い学生は、就職で嫌われる傾向がある。

【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。
進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、
「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。

451:エリート街道さん
09/12/13 14:51:03 lDSBbTbI
早稲田慶応上智明治立教同志社以上が国内1流

452:エリート街道さん
09/12/13 14:54:44 0ihW1DMI
「明治、法政 馬の糞」とは、よく言ったものだな。


453:エリート街道さん
09/12/13 16:28:19 uzZYZlXH
>451同意

454:エリート街道さん
09/12/13 17:29:58 V7BRcdP+
>>451
偏差値実績伝統就職OB知名度など判断すると
そうなるでしょうね。同意します
でも帝国大學には敵うはずも無し(特に理系)。

455:エリート街道さん
09/12/13 18:14:55 F3koVfo4
>>451同意だね。
中央青学学習院あたりが嫉妬のため邪魔するがwww

456:エリート街道さん
09/12/14 18:06:45 ePZXmvvU
■2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17■
①慶應   36.8% 早慶
②学習院 33.0% GIジョー
③早稲田 29.7% 早慶
④上智   29.0% GIジョー

■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立

■主要260社就職率ランキング(東洋経済)■
慶應大46.0% 早慶
上智大39.5% GIジョー
早稲田37.3% 早慶
学習院29.5% GIジョー

457:エリート街道さん
09/12/14 18:16:26 ePZXmvvU
■東大生の選んだ法科大学院ランキング■ 

法科大学院名  東大出身者合格数 
----------------------------------  
東大         多数(非開示) 
中央         不明(非開示)  
早稲田               91
慶應                80
学習院              11
上智                10
----------------------------------10人 
明治                9 
一橋                8
京大                7
---------------------------------- 5人
立教                3
法政        数名(非開示) 
横国                2
青学                2
----------------------------------
但し夜間ローは除外した ソースは各大学院のサイト


458:エリート街道さん
09/12/14 21:42:14 uaiHji6s
>>455
さっそく邪魔してきたねww>>456-457

459:455
09/12/14 21:44:22 uJol6hKq
学習院でしょう、気にしないようにしましょう。

460:エリート街道さん
09/12/14 22:43:13 4lBV0lA8
またライフゼロにしてやろうか?
糞尿学習院?

ww

461:エリート街道さん
09/12/15 01:17:10 ++a5+98f
★過去10年間の日本銀行入行者数ランキング★ 

東大156   東京一工  
慶應119   早慶
早稲田59   早慶
津田塾26   お茶津田
一橋24    東京一工
京大24    東京一工
中央20    マーチ    
東工大18   東京一工   
学習院16   GIジョー
名大15    地帝    
阪大11    地帝    
上智13    GIジョー
神戸11    準地帝    
理科大10   東工東理


★政府系銀行幹部職員数ランキング★

東大  32  東京一工  
慶應   7  早慶   
東北大 7  地帝  
早稲田 6  早慶 
一橋   6  東京一工   
学習院 2   GIジョー
京大   2  東京一工   
東工大 2  東京一工


462:エリート街道さん
09/12/15 10:28:25 RsC3GnfJ
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2010年度 私立大学ランキング■【確定版】
――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
――――――――――――――――
Aランク   上智、ICU、東京理科、同志社
――――――――――――――――
Bランク   立命館  
       立教(MARCHの中では、規模が小さいので、学生の質も良く、ランクアップ)
――――――――――――――――
Cランク   関西、関西学院、学習院(コンプレックはあまりない。)
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では、最も見劣りがする。コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動もマイナス。)
――――――――――――――――

コンプレックスが強い学生は、就職で嫌われる傾向がある。

【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。
進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、
「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。

463:エリート街道さん
09/12/15 10:32:00 ++a5+98f
>>462
同志社と立命館が高すぎ
学習院と中央が低すぎw

464:エリート街道さん
09/12/15 12:01:03 aRzza4Qe
はいよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

465:エリート街道さん
09/12/26 14:06:41 kgutinDN
素敵な大学群

466:エリート街道さん
09/12/27 09:11:03 agsdfQHK
基地外工作員と言えば
東の明治、西の立命が定番のようですが
近頃学習院もかなり基地外化している様相。

467:エリート街道さん
09/12/27 16:37:26 fBWh3WG7
そのようでござる

468:エリート街道さん
09/12/30 03:42:23 f4SNWHdq
同志社の法学部と早稲田の商学部はほぼ、同じ難易度(偏差値)ですね。
両方受かったら、どちらを選択しますか。


469:エリート街道さん
10/01/04 22:54:00 +U0YoL+V
上智生(法学部)です。上智(特に法学部)受けようと思ってる人へ一言。
死ぬほど勉強して早慶浮かれ!マジ頑張れ!

キャンパス糞狭いし、パソコン少ないし(しかも授業で使われてる場合多い)、推薦や指定校の馬鹿は多いし、何かとストレスのたまる大学だと思う。
昼時の学食は1人では食べれず、外に出て、吉野家やはなまるうどんに行くしかない。学内のセブンイレブンも激混みで不便。
更にノリは高校の延長(入学したらオリキャンという行事があって面食らうかも) 。
チャラい奴(特に経済)と世間知らずの金持ち(一人っ子多し)の集まりのような大学です。体育会なのに髪染めてるような奴も多い。
あと、上智の英語は難しくも何とも無いよ。ただマーク塗り潰すだけ。同じ塗り潰すだけでも慶応法のほうが遥かにムズス。
11号館の下には留学生がたまってるけど、うるさいだけ。国際的(笑)。

早慶は早慶で不満もあるだろうが、精神的に随分と違うはず。

いきなりやって来て長々と偉そうにごめん。特に上智好きな人、ごめん。でもこれが在学しての率直な感想。悪しからず。

マジ早慶に引っ掛かるように頑張れ!そんじゃ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch