【青キャン回帰】青山学院vs立教大学【池袋万歳】at JOKE
【青キャン回帰】青山学院vs立教大学【池袋万歳】 - 暇つぶし2ch2:エリート街道さん
08/11/15 17:32:41 ICo/6nyZ
1977年偏差値 週刊朝日
青山学院
63 文
60 法
59 経済
59 経営
52 理工

立教
63 文
64 法
62 経済
63 社会
56 理

移転前から立教>>>青山学院

ちなみに学習院は
63 文
61 法
59 経済
56 理
と当時の青山学院とほぼ同じ

したがって、移転によって青山学院が学習院と同様の難易度になることはありうる

3:エリート街道さん
08/11/15 21:53:50 X0VhOVYg
>>1
おまえ、馬鹿だな
移転前も立教の方が上だし、青学は戦後できた新制大学だろ
旧制の立教と実績も違いすぎる

4:エリート街道さん
08/11/15 23:26:51 4Tq8+J9l
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

明治がマーチトップらしい。

5:エリート街道さん
08/11/15 23:38:19 /iZztfl9
ついに東大代ゼミ、京大代ゼミ、総計代ゼミ♪でおなじみの
代ゼミのCMで明治がでてきたかw
てか新しい代ゼミのタワーみてみたいなw


6:エリート街道さん
08/11/16 03:44:22 PC6IFI5w
>>2

嘘つくなよwまったくいかさまミッションの立教は・・・・。
これが真実で捏造なし

1979年代ゼミ偏差値

青山学院
文 65
経済 62
法 62
経営 64
理工 56

立教
文 62
経済 61
社会 62
法 63
理 57 

ちなみに明治は

文 58
政経 60
法 62
商 59
経営 56
工 55

7:エリート街道さん
08/11/16 03:47:59 iZB6SEGW
     ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )   
     /    ヽ       / 法政 ヽ、     「ハハハ、変態青学ババアが発狂してるよ。」
     | | 中央| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧  | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 立教 (___)
     | ( ´∀` )∪明治 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |学習   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||



8:エリート街道さん
08/11/16 03:55:05 PC6IFI5w
戦争中にはチャペルを漬物倉庫にしてたインチキミッションスクール立教はキリスト教を捨てて大学にしてもらいましたとさw
それが戦後またキリスト教主義を自称するのはちょっとずうずうしすぎやしませんか?
URLリンク(www.chiikikagaku-k.co.jp)

9:エリート街道さん
08/11/16 04:06:59 12h0javC
尾崎豊に見捨てられたアホ学www


アホ学退学したからできた名曲 「卒業」wwwwwwwwwwwww

10:エリート街道さん
08/11/16 04:08:10 PC6IFI5w
就職偏差値
URLリンク(www.nikki.ne.jp)
1位青学60.57(男子61.13、女子60.02)
2位立教60.25(男子61.43、女子59.07)
3位中央59.92(男子60.36、女子59.49)
4位明治59.77(男子60.49、女子59.05)←www
5位法政59.04(男子59.58、女子58.50)

11:エリート街道さん
08/11/16 04:19:55 12h0javC
そういえば青学国際政経の教授が、母子殺害事件の件で幼児の命の価値は二分の一とか
キ○ガイ発言してたなw




12:エリート街道さん
08/11/18 23:25:43 dEiCHW0Y
普通に
渋谷、青山、表参道>池袋じゃね?

13:エリート街道さん
08/11/18 23:48:37 uI4CdWSS
青学は新制大学だからね。
法や経営なんか1960年代にできたばかりだし
1970年代は立教のほうが高かったよ。
立教>青学=学習院≧明治
だったね。

しかし1970年代末には完全に追いついた。
そして厚木移転前には立教を上回ったんだよ。
そして青山回帰後には立教のアドバンテージなんか無くなるんだよ。

14:エリート街道さん
08/11/19 08:38:12 cSJ6SIsN
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
――――――偏差値60の壁――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)


15:エリート街道さん
08/11/19 09:01:45 kd0DtIsZ
青山学院って今のおじいちゃん、おばあちゃんの世代の時は、馬鹿が行く学校だったと聞いた。

16:エリート街道さん
08/11/19 09:12:18 4t37Nlop
>>15
当たり前だろう。
それを言えば、当時は私立なら早慶以外は皆同じだ。
過去の話をして何の意味があるのか?


17:エリート街道さん
08/11/19 09:15:56 reLBoZzN
いや 馬鹿というより 素行不良の連中が行くとこでした


18:エリート街道さん
08/11/19 11:00:27 6AUgHVPB
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11~17年度)累計合格者10名以上
<率順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   慶應  846(19923) 4.25%
京大  799(11691) 6.83%   上智  166 (4498) 3.69%
一橋  319 (5468) 5.83%   早大 1279(36999) 3.46%
阪大  254 (4808) 5.28%   ICU    13  (411) 3.16%*
名大  123 (3148) 3.91%   同大  206 (8934) 2.31%
神戸  149 (4315) 3.45%   立教   75 (3286) 2.28%
東北  153 (4473) 3.42%   中央  721(35608) 2.02%
北大  114 (3395) 3.36%   学習   45 (2368) 1.90%
東工   10  (332) 3.01%   関学   71 (3873) 1.83%
九大  115 (3848) 2.99%   南山   15  (854) 1.76%
筑波   22  (914) 2.41%   関西  108 (6673) 1.62%
広島   38 (1624) 2.34%   青学   54 (3566) 1.51%
都立   46 (2178) 2.11%   立命  112 (7909) 1.42%
横国   16  (775) 2.06%   明治  198(14730) 1.34%
静岡   18  (950) 1.89%   創価   31 (2359) 1.31%
千葉   34 (1890) 1.80%   京産   13 (1044) 1.25%*
熊本   16  (938) 1.71%   日大   81 (7193) 1.13%
金沢   22 (1345) 1.64%   法政   76 (6965) 1.09%
新潟   16  (973) 1.64%   成蹊   14 (1301) 1.08%
阪市   42 (2572) 1.63%   専修   32 (3284) 0.97%
岡山   19 (1529) 1.24%   近畿   14 (2282) 0.61%


19:エリート街道さん
08/11/20 16:25:25 h8vRT4I3
そんな上手くいくわけない
少し人気が出るだけだろ

20:エリート街道さん
08/11/21 02:26:03 27Ps1BCX
1980年代初頭の文系全学年青キャンの時代に、青学が立教の上位だったことは確か。
(模試の結果による偏差値ではなく、実際の合否状況による。)
青キャン回帰で、当時の状況の再現が予想される。

青学は、補欠合格をほとんど出さない大学だが、
立教は、入学辞退者続出で、合格発表当日に補欠全員を繰り上げ合格にしたことさえある。
その結果、立教は合格を安売りする大学として、正規合格者の入学辞退が相次いだ。

21:エリート街道さん
08/11/30 04:45:36 gSTF+sS9
青学は何で厚木なんかに移転したの?

22:エリート街道さん
08/11/30 06:37:08 xJKKq3C/
>>21
工場等制限法

23:エリート街道さん
08/12/01 23:59:36 8xFnjSI1
捏造なし!1977年偏差値 週刊朝日
青山学院
65 文
63 法
62 経済
64 経営
58 理工

立教
62 文
63 法
60 経済
61 社会
56 理

明らかに上智≧青学>立教だった

24:エリート街道さん
08/12/02 00:48:35 NNZP3hC2

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●文系学部●
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
※医薬看護神学部・キリスト教学科除く

①慶應義塾 66.00(文65 法68 経済67 商66 総政66 環情64)
_______________________________________________
②早稲田大 63.70(文64 法66 政経67 商65 社学63 教育63 文構64 人科60 スポ科60 国教65)
③上智大学 63.00(文62 法65 経済64 外64 総文62)
_______________________________________________
④同志社大 61.78(文63 法64 経済61 商61 社会62 心理63 政策62 文化61 スポ59)
⑤立教大学 60.56(文61 法61 経済61 営62 社会62 異コミ62 観光60 コミ福56 心理60)
⑥学習院大 60.50(文59 法61 経済61 営61)
_______________________________________________
⑦明治大学 60.29(文60 法61 政経61 商61 経営60 情コミ59 国日60)
⑧中央大学 60.00(文58 法64 経済58 商59 総政61)
_______________________________________________
⑨関西学院 58.88(文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人福58 教育59)
⑩青山学院 58.86(文59 法59 経済57 営59 国政60 教育59 総文59)
⑪関西大学 58.75(文60 法60 経済57 商58 社会59 政策60 外語59 総情57)
_______________________________________________
⑫法政大学 57.91(文58 法60 経済57 営58 社会58 国文59 人環57 現福55 キャリア56 GIS64 スポ55)
⑬南山大学 57.50(文57 法58 経済58 営57 外語59 総政56)
⑭成蹊大学 57.00(文57 法57 経済57)
_______________________________________________
⑮西南学院 56.00(文58 法57 経済55 商54 人科55 国文57)


25:エリート街道さん
08/12/02 00:49:11 NNZP3hC2

■代ゼミ2009年度学部学科別、最新偏差値ランキング■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

法      政治   経済    経営商     文       

①慶応   慶応  早稲田   慶応・商     慶応      
②早稲田 早稲田  慶応   早稲田・商   早稲田  
③上智   中央   上智    立教・営    同志社  
④中央   同志社 学習院   学習院・営    上智   
⑤同志社 学習院  明治   中央・商・営   津田塾  
---------------------------------------------------
⑥立教   明治   立教   明治・商      明治   
⑦学習院  立教  同志社  同志社・商     立教  
⑧明治   法政   関学   明治・営      関西  
⑨関学    関西  中央    関学・商     青学   
⑩法政    青学  南山    青学・営     学習院  
---------------------------------------------------
⑪関西   関学   青学    法政・営     関学   
⑫青学   成蹊   成蹊    関西・商     中央   
⑬南山    南山   法政   成蹊・営     法政    
⑭成蹊   国学院  関西   南山・営    西南学院 


★ベスト5登場回数★

慶応5 早稲田5 
上智3 学習院3 同志社3
中央2
立教1 明治1 津田塾1

26:エリート街道さん
08/12/02 00:50:02 cwPJEfBg
2008大学序列 確定版

A:東大・国立医学部
B:京都・公立医学・
偏差値70 神--------
A:一工(一橋・東京工業)・大阪上位 ・中央法科(法律)・早稲田(政・法)・慶應(法・経、商) 国立底辺医
B:慶応他・早稲田他 私学医、阪大下位
偏差値65かつ日本の各界(政界・財界・法曹界・官界・学界)トップに勢力を持つ--------
A:上記以外旧帝大・
B:お茶・外語・上智・ICU 筑波 神戸 慶応下位 青学
偏差値60 優秀であるが日本を動かすほどの勢力がない--------
A:横国、千葉、首都、立教・明治・立命館 東京理科 同志社
B:学習院、金沢、阪府、阪市、横市、農工、電工 広島 関学 私学底辺医 早稲田下位
一流企業のライン --------
A:主要駅弁(埼玉・信州等)・主要公立 中央 法政 関西
B:成蹊 南山
--------
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学) 西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)
C:日東駒専・武蔵野・文教・創価・神奈川・中京・愛知・近甲龍(近畿・甲南・龍谷)・佛教・広島修道・福岡
--------
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・立正・愛知学院・京都産業・大阪経済・桃山学院・神戸学院・久留米・九州産業


27:エリート街道さん
08/12/02 01:06:57 fMG9pGQv
立教は没落するね。マーチから落ちる。ざまー

28:エリート街道さん
08/12/15 05:55:31 UxTpvKb5
座間じゃなくて新座

29:エリート街道さん
08/12/16 23:39:27 0bPOJyhS
博報堂社員2人逮捕 「セレブの飲み会」称し女性に睡眠薬飲ます

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

立教大学体育会自転車競技部

30:エリート街道さん
08/12/17 00:44:41 rx4lPRWj
>>2
はググルとソースが見つかるが
>>6と>>23はソースなし
デタラメ

31:エリート街道さん
08/12/17 05:51:08 5XjSBisB
■■マーチ関関同立ランキング■■
                      
大学出願者数   代ゼミ偏差値  人気企業就職数(読売ウィークリー」2008. 2.17)
☆明治 108,946人 同士 62.8   ☆明治 895人
法政  97,017人  立教 61.4    立命 834人
立命  95,600人  ☆明治 60.9    同志 821人
関西  93,701人  立命 60.6    法政 715人
中央  81,981人  中央 60.2    中央 698人
立教  71,382人  関学 59.9    関学 676人
同士  50,218人  関西 58.3    関西 606人
関学  49,977人  法政 58.2    立教 585人
青学  47,210人  青学 58.2   青学 582人

新・旧司合格数  会計士合格数  国1・2種合格数  上場企業社長・役員数  
中央 209人   中央 150人   中央 207人    中央 1120人         
☆明治  86人  ☆明治 105人  立命 168人    ☆明治  796人         
同士  64人   同士 102人   ☆明治 158人   同士  725人           
立命  62人   立命  71人   同士 131人    関学  535人         
関学  52人   法政  62人   法政 115人    法政  419人           
関西  39人   関西  47人   関西  00人     関西  408人         
法政  35人   関学  00人   関学  00人    立命  379人          
立教  22人    立教  00人   立教  00人    立教  346人
青学  17人  青学  00人  青学  00人    青学  273人     

・大学出願者数、偏差値、新・旧司合格数=2008年 その他=2007年データ
・00人は数が少なすぎて学校が未公表。
・代ゼミ偏差値は文、法、経済、経営の合計平均偏差値
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)


32:エリート街道さん
08/12/20 00:18:54 C6am/bo0
MARCHトップ!・青山学院卒のおサイフ…卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済08-10-18)

1 慶應義塾=671万
2 上智=国際基督=641万
4 早稲田=635万
5 南山=624万
6 学習院=関西学院=622万
8 青山学院=621万
10 立教=619万
11 成蹊=614万
12 同志社=612万
13 明治=605万
14 中央=601万
15 法政=関西=594万
16 立命館=590万

よって、
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>南山>学習院=関西学院≒青山学院>>>>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政

33:エリート街道さん
08/12/20 01:02:46 lXFKrh7d
青学とかさ・・・あいてにしてねーからマジで。

34:エリート街道さん
08/12/28 15:19:35 F/MNHas/
青学にかてるわきゃねーだろ
こんな天然長島大学がwwwwwwww

35:エリート街道さん
09/01/06 01:35:27 +aZAjpl5
仲良く白

36:エリート街道さん
09/01/15 02:45:25 ULN2U75f

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
青山学院大学 青学 [大学学部・研究]
 † 青山学院大学 Part32 †  [大学受験]
【マーチは】青山学院大学 就活スレ【厳しい?】 [就職]
【Dragon ash】青山学院高等部【Velvet Touch】 [お受験]


37:エリート街道さん
09/01/15 13:16:46 iBcEy66i
残念だが、これが現実。

       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

=======

その他



38:エリート街道さん
09/01/22 02:23:45 4AmL1F5O
>>37
順位は妥当

39:エリート街道さん
09/01/28 01:22:00 eDmB3gR1
青学最高!

40:エリート街道さん
09/02/04 04:46:59 tUH/lTPb
渋谷最高!

41:エリート街道さん
09/02/04 05:12:17 HDXQH1TK
>>15
それを称してアホ山学院というよく知られた名がある。

42:エリート街道さん
09/02/04 05:15:08 I4ybB+IQ
◇法科大学院ワーストランキング合格率(対受験者)編 H18~20年

 1位   姫路獨協  3.7%( 1/ 27)
 2位   久留米大  6.1%( 2/ 33)
 3位   鹿児島大  8.0%( 2/ 25)
 4位   東北学院  9.4%( 3/ 32)
 5位   東海大学 10.5%( 2/ 19)
 6位   熊本大学 12.5%( 3/ 24)
 7位  日本大学 12.7%(21/165)
 8位   大宮法科 14.0%( 6/ 43)
 9位   大阪学院 14.3%( 2/ 14)
10位   大東文化 14.5%( 8/ 55)
11位  駒澤大学 16.4%( 9/ 55)
12位   駿河台大 16.4%(11/ 67)
13位   京都産業 18.9%( 7/ 37)
14位   獨協大学 20.0%( 6/ 30)
15位   島根大学 21.1%( 4/ 19)
16位   近畿大学 21.7%( 5/ 23)
17位  専修大学 22.0%(28/127)
18位 ◎青山学院 22.2%(12/ 54)
18位   中京大学 22.2%( 4/ 18)
20位   國學院大 23.3%( 7/ 30)
21位  東洋大学 23.5%(16/ 68)
22位 ◎法政大学 24.7%(47/190)
23位   桐蔭横浜 25.7%( 9/ 35)
24位   甲南大学 25.8%(16/ 62)
25位   関東学院 26.3%(10/ 38)
26位   明治学院 26.4%(19/ 72)
27位   関西大学 27.8%(50/180)
28位   白鴎大学 28.0%( 7/ 25)
29位   西南学院 28.1%( 9/ 32)
30位   新潟大学 28.3%(13/ 46)

43:エリート街道さん
09/02/08 20:36:39 cr9AHtnF
青学は志願者増やしたね。

44:エリート街道さん
09/02/08 20:50:43 /gCvZYCE
青山回帰した青学に立教は勝ち目は無い
昔の偏差値が少し良かったのは長嶋のおかげ。

45:エリート街道さん
09/02/13 03:19:10 Ot/SG9Yl
場所が本当に良すぎるよね あんなとこに学校あるのって有り得ない場所だよ
帰国子女多いし指定校推薦少ないしもっと評価されていい大学だと思う
少なくとも国政経は言う程アホではない

46:エリート街道さん
09/02/19 17:33:14 BCzbrYDr
渋谷駅からは結構歩くよ。

47:エリート街道さん
09/02/19 18:22:32 Y1zFiINC
表参道からすぐだね。


48:エリート街道さん
09/02/27 18:47:06 nUm++lqi
立地は悪くないね。

49:エリート街道さん
09/03/06 02:31:30 QCOGLKto
青学>>立教は確実

50:エリート街道さん
09/03/07 09:12:33 XvdoUjsG
■■衝撃のマーチ関関同立・アフォ学最下位グランドスラム達成■■
                      
大学出願者数   代ゼミ偏差値  人気企業就職者数(読売ウィークリー」2008. 2.17)
明治 108,946人  同士 62.8    明治 895人
法政  97,017人  立教 61.4    立命 834人
立命  95,600人  明治 60.9    同志 821人
関西  93,701人  立命 60.6    法政 715人
中央  81,981人  中央 60.2    中央 698人
立教  71,382人  関学 59.9    関学 676人
同士  50,218人  関西 58.3    関西 606人
関学  49,977人  法政 58.2    立教 585人
★青学  47,210人 ★青学 58.2  ★青学 582人

新・旧司合格数  会計士合格数  国1・2種合格数  上場企業社長・役員数  
中央 209人   中央 150人   中央 207人    中央 1120人         
明治  86人   明治 105人   立命 168人    明治  796人         
同士  64人   同士 102人   明治 158人    同士  725人           
立命  62人   立命  71人   同士 131人    関学  535人         
関学  52人   法政  62人   法政 115人    法政  419人           
関西  39人   関西  47人   関西  00人     関西  408人         
法政  35人   関学  00人   関学  00人    立命  379人          
立教  22人   立教  00人   立教  00人    立教  346人
★青学  17人  ★青学  00人 ★青学  00人   ★青学  273人     

・00人は数が少なすぎて学校が未公表。         
・大学出願者数、偏差値、新・旧司合格数=2008年 その他=2007年データ

上記の最下位グランドスラムに加えて箱根駅伝最下位という栄光を達成しました。
こんなアフォな学校見たことありません。

51:エリート街道さん
09/03/07 09:14:16 XvdoUjsG
アフォ学就職先上位10社 3年間(2004~2006年)
URLリンク(www.aoyama.ac.jp)
                
文系男子

みずほ銀行        29人      
日興コーディアル証券  29人   
ソフトバンクBB      23人   
三井住友銀行       21人   
警視庁           21人
三菱UFJ証券       20人   
三菱東京UFJ銀行    19人    
大和証券         16人
積水ハウス        16人         
東京都小学校       15人

なんじゃこりゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

毎年2000人以上(女子・理工系除く)卒業者がいてこれだぞ。
しかも3年間、本当に3年間の上位10社の合計だぞ。
1年間ならこの3分の1だ。1年間数字にすると恐ろしい数字になる。
アフォ学行ったらこの不況下ではニートになるのは確実だと思って間違いないないだろう。


52:エリート街道さん
09/03/08 22:35:31 3UjhOI6u
立地だけで言ったら、若い子にはこれ以上には無いってくらい最高の場所なんじゃないの

53:エリート街道さん
09/03/09 02:57:54 7xaWz8/B
>>52
淵野辺のあんなど田舎が最高なのかあw青学ってw
さすがカッペばかり集まる大学だけあるwww

しかし淵野辺って考えればかんがえるほどだっさい地名だなwwwwww


54:エリート街道さん
09/03/09 06:34:37 odEsT3Kl
新座も相当なもんだがw

55:エリート街道さん
09/03/09 09:57:33 GoJZn5+k
>>53
青山回帰後の渋谷の話じゃないの?
淵野辺を最高の場所だなんて考える奴はさすがにいないだろ

56:エリート街道さん
09/03/15 14:54:27 JhxRUoVQ
淵野辺ってどこら辺にあるの?

57:エリート街道さん
09/03/27 01:57:05 CX/R9lPh
>>56
神奈川県

58:エリート街道さん
09/03/28 09:34:09 6XMgoveP
法政・明治に負けてる青学なのにw

59:エリート街道さん
09/03/28 13:01:19 bL72gNRW
青学と明治の有名人学生(卒業済み含む)を比較するとこうなるな。

(青学)
谷村奈南・・・大学からの一般入試受験で入学
ステファニー・・・中等部の一般入試受験で入学
星野真理・・・中等部の一般入試受験で入学
加藤(NEWS)・・・中等部の一般入試受験で入学

(明治)
山下(NEWS)・・・芸能人優遇入試で裏口入学
井上真央・・・芸能人優遇入試で裏口入学
北川景子・・・芸能人優遇入試で裏口入学
伊野尾慧・・・芸能人優遇入試で裏口入学

明治に入学した芸能人は全員芸能人優遇入試で裏口入学。受験の前から合格が決まっている。
それに対し青学の場合大学からでも附属からでも全員が一般入試受験で入学。この差が青学と明治の決定的差だろう。

60:エリート街道さん
09/04/01 06:53:46 d7d6xmoM
2008年高校別大学合格者数 サンデー毎日6/1 東京都
                       壁
       明治 中央 立教 法政  ↓ 青学 ←マーチ追放ゴミ
麻布     60  63  21  15  |   2
桜蔭     31  25  47   6  |   3 
海城      95 111  52  26  |  10
開成     52  65  37   6  |   2
駒場東邦  49  45  11  11  |   3
女子学院  51  24  64  17  |  10
桐朋     91  92  43  30  |  16
豊島岡女  93  57 143  37  |  36
お茶の水  20  18  28   6  |   5
筑波大附  45  31  44   9  |   8
筑波大駒   8  14   2   2  |   2
学芸大附  54  54  28   9  |  11
国立     97  73  54  38  |  21
西       94  52  82  18  |  11
八王子東  52  67  24  33  |  18
日比谷    98  49  46  23  |  11 

61:エリート街道さん
09/04/01 07:09:34 p7HD8fEF
■■■難関私学ランキング2009■■■

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。東京・三田の“最古の私学”。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
03位 :青学大・・・2012年に全面都心回帰。研究実績は上智マーチ学習院で最強の国際派大学。
05位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
06位 :同志社大・・・関西私大の雄。「西の早稲田」

★阪大・名大級
07位 :立教大・・・ミッションスクールを自称するが実際は似非ミッション。二級都市の池袋なれど赤煉瓦の校舎で埼玉の女子高生限定人気。明治とはワンパック
08位 :早稲田落ちの受け皿としての長い伝統をもつビルキャンパス大学。芸能人を積極的に裏口入学させて広告費の合理化を目指す。立教とはワンパック
09位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
10位 :中央大・・・法学部単科大学。他学部は法学部財政収入のために存在する多摩の山奥大学
11位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。

  ======= 以下、負け組===

その他


62:エリート街道さん
09/04/06 23:47:01 2eptq8qk
>>61
青学乙w

63:エリート街道さん
09/04/13 13:35:54 TWWR5tY9
>>61
青学が3位なのかwww

64:エリート街道さん
09/04/18 19:07:31 u6Lp6A7l
さすがにないなw

65:エリート街道さん
09/04/18 19:12:17 1z/isRjA
法政>青学だと思ってるけど、間違ってるか?
立教と明治はいい勝負だと思うけど

66:エリート街道さん
09/04/18 20:03:31 j7giXJoJ
青学の青山キャンパス1つの金額でで立教の池袋キャンパスが12個も買えてしまうというこの現実

67:エリート街道さん
09/04/18 21:27:17 uIToOL9W
いやさすがに青学>>法政だろ
ダブル合格対決でも完全に青学勝利だし

68:エリート街道さん
09/04/18 22:05:43 2uv/NVbo
青学の低迷は立地の問題ではない。所詮明治、立教、法政の
伝統的な大学より格が下なのはどうしようもない。
今後も逆転は不可能。

69:エリート街道さん
09/04/18 22:07:02 Y7f5JJq2
法政(笑)

70:エリート街道さん
09/04/18 22:55:30 nZaFe1G5

■日本の大学 ライバル校一覧■

【東大 京大】東西の両雄            【東大 一橋 東工大】  東京の難関三羽烏
【東北大 名大】 ノーベル対決         【北大 九大】  田舎の帝王対決
【筑波 横国 神戸】 難易度          【千葉 金沢 広島】  難易度 駅弁上位
【東大 早大】 国私の両雄           【京大 慶大】 国私の2番手対決
【東工大 東京理科大】 国私の両雄     【東京外大 上智】 語学使いの国私の両雄

【早稲田 慶応】 私学の両雄         【慶応 学習院】 私学のセレブ2大ブランド
【上智 ICU】 似たもの同士          【立教 学習院】 受かると一番悩む選択
【中央法 東大法】 法曹界の両横綱     【学習院 東大】 兄弟校 教授陣まで同じ
【明治 中央非法】 難易度と校風       【青学 明学】 兄弟校 元は同じ大学だった
【芝浦工大 東京都市大(旧武蔵工大)】 伝統的なライバル
【法政 明治】 似たもの同士         【法政 成蹊】 難易度 えなりに蹴られた法政w
【日大 明治】 二大マンモス対決       【明治 駒澤】 世間評価がほぼ同じなライバル
【駒澤 専修】 違いがわからん        【同志社 立教】 東西のマーチ関関同立トップ対決
【同志社 関学】 3つどもえの一角      【同志社 立命館】 3つどもえの一角
【関学 立命館】 3つどもえの一角      【関学 青学】 校風難易度がほぼ同じ
【立命館 明治】 兄弟校 品格 校風    【立命館 法政】 難易度
【立命館 関大】 法律学校対決        【立命館 国士舘】 ウヨサヨ頂上決戦
【南山 中京】 中部の両雄           【関大 近大 日大】 ポンキンカン
【近大 日大】 元は同じ大学だった      【西南学院 福岡】 九州の両雄



71:エリート街道さん
09/04/25 13:06:02 oaLz/Kjb
>>70
学習院は判りやすいw

72:エリート街道さん
09/05/01 19:46:43 L6kZKASu
>>70
学習院と東大が兄弟校なわけないねw

73:エリート街道さん
09/05/01 21:14:27 KPM5DH5u
うるせー

74:エリート街道さん
09/05/06 18:56:23 /TS/Dfls
>>30
URLリンク(www.geocities.co.jp)

75:エリート街道さん
09/05/06 22:13:19 farW67mn
MARCH最下位だな青学は。

76:エリート街道さん
09/05/14 18:06:36 Pg+1KlxZ
>>75
そうかな?

77:エリート街道さん
09/05/20 02:28:17 vMpWWw0C
>>75
CかHのような気もする。

78:エリート街道さん
09/05/20 11:43:45 yb5BOs/Y
立教は理学部しかないのが痛いな
理系の存在感のなさが異常

79:エリート街道さん
09/05/29 04:10:32 QEsZNfqa
>>78
確かに

80:エリート街道さん
09/06/05 12:28:38 Y6S7ABI2
理系を新座に移して理工学部に拡充すれば良いのに

81:エリート街道さん
09/06/05 12:46:20 QdSlnEU9
>>77
青学がビリじゃない項目が無いでしょ
マーチの肩書きだけで、
無駄に人気と偏差値が有るが、
中身はからっぽ

82:エリート街道さん
09/06/05 20:55:11 0jbDNGDr

★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ ~合格目標ライン偏差値~
URLリンク(www.i-sum.jp)

①早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
②慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
③上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
④同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
-----------------------------------------------------------------------------------------------
⑤明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
⑥立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
⑦立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
⑧中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
⑧学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
⑩関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
⑪青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
⑫関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
⑬法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。


83:エリート街道さん
09/06/05 21:13:43 iCihxmzT
朝晩お疲れ様です!
中央の工作員様!

84:エリート街道さん
09/06/06 02:40:33 FW20LkPj
立命館に負けない軽量入試での偏差値捏造、頑張ってるな、アホ学
大学としての総合力は既に崩壊

第4回新司法試験
短答合格率
URLリンク(www.moj.go.jp)

1 愛知大法科大学院 90.24%
2 一橋大法科大学院 85.61%
3 東京大法科大学院 85.60%
4 北海道大法科大学院 83.97%
5 慶應義塾大法科大学院 83.91%



68 東海大法科大学院 40.00%
69 京都産業大法科大学院 39.22%
★70 青山学院法科大学院 38.20%  ★★★ワースト5位★★★
71 香川大法科大学院 38.10%
72 駿河台大法科大学院 37.50%
73 姫路獨協大法科大学院 30.77%
74 大阪学院法科大学院 30.56%


アフォ学は全国ワースト5位となりました。
目を疑いましたが、正真正銘の事実でした。本当に有り難うございました。


85:エリート街道さん
09/06/06 03:44:27 wxp9aMfV
おれは田舎の進学校出身だが、
青学は立教よりマジ人気がある。
田舎者は青山という言葉に弱いからねw

86:エリート街道さん
09/06/06 07:24:25 yHbLztUq
第4回新司法試験
短答合格率
URLリンク(www.moj.go.jp)

1 愛知大法科大学院 90.24%
2 一橋大法科大学院 85.61%
3 東京大法科大学院 85.60%



68 東海大法科大学院 40.00%
69 京都産業大法科大学院 39.22%
★70 青山学院法科大学院 38.20% ←★★★ワースト5位★★★
71 香川大法科大学院 38.10%    プッ基地外レベル
72 駿河台大法科大学院 37.50%
73 姫路獨協大法科大学院 30.77%
74 大阪学院法科大学院 30.56%

87:エリート街道さん
09/06/10 00:39:41 /jQQVmWa
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●  
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)  
 
①慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
②早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ科60 理工64)
③上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
④同志社大 61.56 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 理工61)
⑤立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
⑥立命館大 60.55 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58)
⑦明治大学 60.50 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 理工58)
⑧中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
⑨学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)  
⑩青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)

88:エリート街道さん
09/06/14 11:15:00 jLLm/dPA
>>87
何か意図的に学部が抽出されてるなw

89:エリート街道さん
09/06/14 11:36:38 N6nC4ti5
>>88 じゃこれはどうだ・・・
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文系編) (2009年6月9日開示)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
-----------------------------------------------------------------
②早稲田大 64.50 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ61 国教66)
③上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
④同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
⑤中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
⑥立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
⑦立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
⑧明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
⑨学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
-----------------------------------------------------------------
⑩青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
⑪法政大学 58.80 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65)
⑫関西学院 58.43 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福57)
⑬関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
⑭成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
⑮成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
⑮獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外国語60)
⑰明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
⑱國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
⑲武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
-----------------------------------------------------------------

90:エリート街道さん
09/06/14 17:16:54 3vi8yP+9
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 66.6 (文学65、法学68、経済67、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.4 (文学63、法学66、経済63、経営64、理工61)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 61.0 (文学61、法学63、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
⑧中央大学 60.2 (文学60、法学65、経済60、商学60、理工56)
――――――偏差値60の壁――――――
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、理工55)
⑪関西大学 58.0 (文学60、法学60、経済57、商学57、理工56)
――――――偏差値58の壁――――――
⑬法政大学 57.6 (文学59、法学60、経済57、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.2 (文学60、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.0 (文学57、法学57、経済58、経営58、理工50)


91:エリート街道さん
09/06/18 23:20:48 xuV4SOTM
>>90
商と経営は別物。混ぜるべきではない。

92:エリート街道さん
09/06/20 23:08:44 dZCuHI1l
■■■2010・代ゼミ最新、学部別偏差値私大ランキング 確定版■■■
文理混合
①慶應義塾 66.20(文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65 理工66 医71 看護61 薬65
②早稲田大 64.38(文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 人科61 スポ科61 国教66 基幹64 創造63 先進66)
③上智大学 63.66(文63 法66 経済64 外65 総文63 理工61)
④同志社大 61.72(文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
⑤立教大学 60.70(文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60 理58)
⑥中央大学 60.33(文60 法65 経済60 商60 総政61 理工56)
⑦立命館大 60.25(文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報57 薬61)
⑧明治大学 60.22(文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60 理工58 農58)
⑨学習院大 59.25(文61 法61 経済60 理55)
⑩青山学院 59.00(文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58 理工55)
⑪関西学院 58.00(文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福56)
⑫関西大学 57.72(文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
⑬法政大学 57.20(文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリア57 現福56 GIS65 スポ56 理工53 生命54 デザイン55 情報52)

93:エリート街道さん
09/06/20 23:21:33 6f3WYpr/
河合塾文系メジャー学部ランク表(文学・法学・経済経営学・社会学・外国語)

①慶應義塾 69.70 (文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5)
②早稲田大 68.21 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 文構65.0 国教65.0)
----------------------------------------------------------------------------
③上智大学 64.43 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 )
④立教大学 62.65 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0)
⑤青山学院 61.35 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0)
⑥同志社大 60.26 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5)
----------------------------------------------------------------------------
⑦明治大学 59.85 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 国日57.5)
⑧学習院大 59.40 (文58.2 法60.0 経済60.0 )
⑨中央大学 59.18 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8)
⑩関西大学 58.65 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 外語60.0)
⑪立命館大 58.63 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 国関62.5)
⑫法政大学 58.33 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 GIS62.5)
⑬関西学院 57.12 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 国際57.5)

94:エリート街道さん
09/06/22 03:58:30 CrmkeUhd
2009年・新司法試験短答通過率(対受験者)
URLリンク(www.moj.go.jp)

★山梨学院 78.26%  
---------------------------------全国平均 68.3%
成蹊  67.64%
専修  65.06%
明治学院 61.03%
日本  58.82%
駒澤  58.33%
関東学院 55.35%
大宮 54.32%
東洋 50.00%
桐蔭横浜 50.00%
--------------------------------通過率50%以下
国学院 43.63%
東海 40.00%
★青山学院 38.20%  ◆◆◆全国74校中の70位・ワースト5位◆◆◆ 他マーチは雲の上

山梨学院>>>養老院>>>少年院>>>糞尿アホ山学院は明らかなのにねwww

95:エリート街道さん
09/06/22 14:26:00 0AwLbh0O
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
②早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
③上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
④同志社大 61.56 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 理工61)
⑤立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
⑥立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
⑦中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
⑧明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
⑨学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
⑩青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
⑪関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57) 
⑫関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
⑬南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)  
⑭法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)

96:エリート街道さん
09/06/22 19:31:05 BgOxhP95
やっぱ河合のデータだな

97:エリート街道さん
09/06/22 19:36:21 frZUsuKz
青山キャンパス4年間>>>>>>>>>>池袋キャンパス4年間

青山と池袋じゃ比較の対象にすらならんだろ。環境に差がありすぎる。


98:エリート街道さん
09/06/22 19:40:41 TBvt2C06
1983年 代ゼミ(18歳人口172.3万人)合格可能性70%ラインURLリンク(www.geocities.jp)
70
69
68 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治)
67 慶応法(法律) 上智法(法律) 早稲田法 早稲田政経(経済)
66 慶応法(政治) 慶応経済
65 上智経済(経営)
64 国際基督教養(社会) 中央法(法律) 上智経済(経済)
63 中央法(政治) 早稲田教育(社会) 早稲田商 同志社法(法律・政治)
62 学習院法(法) 明治法 立教法 慶応商 関学経済
61 青山学院法 学習院法(政治) 明治政経(政治) 関西学院法
60 青山学院国際(国際政治) 南山法 立命館法 立教経済(経済) 同志社経済 関西学院商

>>1

ちなみに80年代初頭のデータな。
今も昔も上智>>>早慶上智の壁>>>>立教>青学だから
妄言も大概にしろ。



99:エリート街道さん
09/06/22 19:58:58 mB2UMD5y
青学が渋谷回帰により、多分MARCHトップになるのは
間違いないと思われ、看板学部を沢山あるし

100:エリート街道さん
09/06/22 20:05:07 frZUsuKz
青学は上智までは簡単に抜ける。
上智なんてもともと大した研究実績もない立地だけでのし上がってきた大学だからだ。
それは欧米が作成した公正公平な大学ランキングを見れば良く分かる。

【世界で最も権威がある学問の国、英国のタイムズ社による世界大学ランキング】

500位以内 青学、同志社






~~~~~~~~~~~~~~~
1500位以下 上智、立教、明治、中央、法政

101:エリート街道さん
09/06/22 20:10:22 kqxc9lu1
早稲田  学習院
    ∧,,∧  ∧,,∧ 慶應
 ∧ (´・∀・) (・∀・`) ∧∧
( ´・∀) U) ( つと ノ(∀・` ) 上智                   ( ^+^)
| U (  ´・) (・`  ) と ノ                        / |_|\(青学の格付け教えてやるお…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                          l l
     `u-u'. `u-u' ICU
       

おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         ( ^+^) 勘違いアホ山学院
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧          青学立教!青学立教!   ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        青学立教!青学立教!    (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \( ^+^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \         ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u' 青学はふつーに日東駒専レベルだアホ。

102:エリート街道さん
09/06/22 20:14:04 frZUsuKz
いや


AIS(青学、ICU,上智)だろ。ちなみにAIS内の序列は文字の順序通り

103:エリート街道さん
09/06/22 20:47:08 kqxc9lu1
>>102
アホ学って頭おかしいのかw


104:エリート街道さん
09/06/22 20:53:22 frZUsuKz
>>102

おかしいのはおまえの頭

世界大学ランキングは学問の国イギリスのそのまた最も権威あるタイムズ社発行のもの
日本の三流週刊誌のランキングなどイギリスから見たら笑いの種にしかならんw

それによってこう証明されている



500位以内 青学、同志社




~~~~~~~~~~~~

1500位以下 上智

105:エリート街道さん
09/06/22 20:57:20 kqxc9lu1
>>104
本気で法政と同格の青学が上智レベルと思い込んでる・・・・・・( д )……






・・・・・(゙A゙ ) (‘A‘ ) (゚Д゚)ハァ? ( 'A`) (; 'A`)・・・・・・・・・・・・・

106:エリート街道さん
09/06/22 20:59:59 kqxc9lu1
★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10. 名大           ←旧帝

★これが真のエリート大学 アホ学どころか立教すら入れない

107:エリート街道さん
09/06/22 21:01:31 VvXTXUYm
>>105
もう放置しろよ
安価も自分に出してるし頭いかれてるんだよ
偏差値すらパッとしないのに大口叩くあたりちゃんちゃらおかしいわ


108:エリート街道さん
09/06/22 21:05:20 kqxc9lu1
>>107
だよな
最近のアホ学のイカれぶりを見てると
基地外明治がかわいく見えるわw


109:エリート街道さん
09/06/22 21:24:20 mB2UMD5y
>>1
同感
これからは、いかに看板学部を作るかだが、青学は、国際政経、教育、文(英文)
また、今の所社会情報、総合政策も作って正解。看板になりつつある。
いっちゃ悪いが、明治、中央、立教、法政もあがりめの学部が見当たらない
おそらく、5年後、いや2年後には間違いなく早慶の次に位置すると予言する。


110:エリート街道さん
09/06/22 21:36:36 kqxc9lu1
■早慶マーチ関関同立GIジョー 最上位学部 ベスト8ランキング■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

法            経済        経営・商、他          文
1 慶應68       早稲田67     慶應商67           慶應65
2 早稲田67      慶應67      早稲田商65          早稲田65
3 上智66       上智64      上智経営63          上智63
4 中央65        同志社62    立教経営62          同志社63
5 同志社65      明治62      青学国経62          学習院61
6 立教63       立教61      同志社商62          津田塾61
7 明治62       学習院61     学習院経営61        立教61
8 学習院61      中央60       中央商60           明治61
8 津田塾61                 明治商経営60

■早慶マーチ関関同立GIジョー 最上位学部 ベスト8ランキング 登場回数■
早稲田 4
慶應 4
上智 4  上智は経営が経済の中にあるので経済の数字を援用した
学習院 4
立教 4
明治 4
同志社 4
中央 3
津田塾 2
青学 1
関学 0
関西 0
立命館 0
法政 0

★最下位五大学は【青学・関学・関西・立命館・法政】であることが判明 この四大学と他のマー関との差が開いた
★落ち目と言われていた明治が意外と奮闘している ★中央が意外とレベルが高い

111:エリート街道さん
09/06/22 21:39:29 OSoKqYh0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■10年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶応義塾 66.6 (文学65、法学68、経済67、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.4 (文学63、法学66、経済63、経営64、理工61)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 61.0 (文学61、法学63、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
⑧中央大学 60.2 (文学60、法学65、経済60、商学60、理工56)
――――――偏差値60の壁――――――
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、理工55)
⑪関西大学 58.0 (文学60、法学60、経済57、商学57、理工56)


112:エリート街道さん
09/06/22 22:06:21 y/WBbEmp

まあ4年間渋谷なら青学かな

113:エリート街道さん
09/06/22 22:09:37 frZUsuKz
青学の青山キャンパス回帰の政策は大成功だな。
青山キャンパスに張り合える大学など日本の私立大学には存在しない。

114:エリート街道さん
09/06/22 22:15:49 lcOXAUiF
最近、渋谷で壷販売の宗教系会社が捕まりまくったけど、アホ学関係者という噂あり。何てったって教義が韓国キリの統一教KA。

115:エリート街道さん
09/06/22 22:23:27 frZUsuKz
>>114

その書き込みは完全に学校法人青山学院に対する威力業務妨害だな。
煽るならもっとスマートに煽れ。じゃないとおまえ刑務所逝きだよ。

116:エリート街道さん
09/06/22 23:46:59 KCVj5LVF
>>114
青学の設立母体は、キリスト教でアメリカ最大宗派であるメソジスト派
115の言うように、風説の流布による威力業務妨害の可能性があり
煽るなら最低限のルールをまもって煽れ

117:エリート街道さん
09/06/23 00:20:38 jQxPcjFB
青学は現実を受けとめたほうが良いよ
立地が全てじゃないからねw
青学生は青山という場所に惹かれて入ってきた田舎者の集まりってイメージ
立地がいいにしても俺だったらあんな古くて汚いキャンパス嫌だけどね

118:エリート街道さん
09/06/23 00:26:20 I72lTbMd
志願者数の多い大学30校
(PDF)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)


119:エリート街道さん
09/06/23 00:30:30 aTnh3vL8
>>117

私大は立地が全て。立地が良く都心部にキャンパスらしいキャンパスで学校として伝統が深い。
こういう学校が人気が高い。明治がもし早稲田みたいなキャンパスだったら明治の格はもっとあがっていただろうけど
現実は明治が都心にもってるのはキャンパスではなくただの高層ビルだけ。だから明治はどんなに頑張っても早稲田の滑りどめにしかなれない大学。

120:エリート街道さん
09/06/23 00:37:06 PrSnsPiN
立教と青山は実は仲が悪い

121:エリート街道さん
09/06/23 08:09:38 Nk2TfKen
青山キャンパス>>>池袋キャンパス
これはガチ

122:エリート街道さん
09/06/23 09:46:56 jQxPcjFB
立地
青山>立教

キャンパス
立教>青山

伝統
立教>青山

やっぱり立教の方が人気な気がする・・・所詮青学は戦後発足の若い大学で年配からの評価も低いし

123:エリート街道さん
09/06/23 10:06:43 FOkzGzsU
青学はキリスト教を主体とした教育を捨てるときは青山学院を解散すると規定しているらしい。
戦中に立教は軍部の圧力に押されてキリスト教教育よりも教育勅語を優先する歴史を持つが、
青学は大学を捨てても(専門学校化、分割)キリスト教教育を捨てなかった。海外(キリスト教国)で青学を高く評価するのはこの歴史のせいもあるね。



124:エリート街道さん
09/06/23 10:07:47 FOkzGzsU
立教は、キリスト教系でありながら、戦前の日本政府の圧力に屈し、
一時期、キリスト教を捨ててしまったという屈辱の歴史があります。
この事実は今となってはほとんど知られていませんが、青山学院
など同じキリスト教系の学校からは侮蔑視されています。

立教は、太平洋戦争中、キリスト教主義を放棄して、礼拝堂を梅干と沢庵の倉庫にしていたことで有名。

125:エリート街道さん
09/06/23 10:29:37 OxSmqtVj
受験生の皆さ~ん
青山学院大学を受けるならまさかのときに青学に逝く覚悟はできていますか?
淵野辺は横浜線しか通っていないキャンパス

お隣にカルピス工場が,周りにはラブホテルがいくつかあるだけ。
こんな秘境ともよべる田舎で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも青卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

URLリンク(www.nekoserver.com) ←だれもが失望する寂れた田舎町

URLリンク(www.nekoserver.com) ←周辺は過疎www
URLリンク(www.nekoserver.com) ←何も無し、畑もいっぱいwww
URLリンク(www.nekoserver.com) ←山奥www

青学は、日大には追いつけません。ただ、東洋あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

田舎者が多く集まるところも似ています。青学は、成蹊未満というイメージですね。

青学関係者のコメント

・・・淵野辺は、都心から2時間くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけはまだなにも始まってません。その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・

126:エリート街道さん
09/06/23 10:31:16 OxSmqtVj
おら青学さいやだ (日東駒専のがいいだ)  ★吉 幾三  俺ら東京さいぐだ節で♪
URLリンク(www.youtube.com)
1.は~っ!
偏差値ねぇ 人気もねぇ OBそれほど目立ってねぇ
取り柄がねぇ パッとしねぇ 所詮お馬鹿の滑り止め
新入生 授業には 出席してても頭ねぇ
やる気もねぇ 覇気もねぇ 鬱は一日一度来る
俺ら青学さいやだ~ 俺ら青学さいやだ~
日大に行ぐだ 日大に行ったらなら
OB見つけて 就職頑張るだ

2.は~っ!
まっとうな サークルねぇ 名前を出しても反応ねぇ
イベントねぇ Enjoyねぇ 楽しみなのは食事だけ
文化祭 誰もこねぇ スタッフ以外に歩いてねぇ
品性ねぇ モラルもねぇ  頭の中身もすっからかん
俺ら青学さいやだ~ 俺ら青学さいやだ~
専修に行くだ 専修に行ったなら
資格を取って 独立するだ

3.は~っ!
就職ねぇ 決まらねぇ ハローワークは何者だ?
淵野辺じゃ バイトもねぇ 職もねぇんじぁ 威張れねぇ
マスコミねぇ 金融ねぇ たまに有っても外回り
昇進ねぇ ある訳ねぇ 青学卒使えねぇ
俺ら青学さいやだ~ 俺ら青学さいやだ~
駒澤に行くだ 駒澤行ったなら
仏教学んで 将来坊さんだ

127:エリート街道さん
09/06/23 10:46:05 SNvQ1fYm
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
† 青山学院大学 Part37 † [大学受験]


おいw
ここ青学生だらけだぞww
いくら立教にたてついたって勝てねぇよww
現実見ようね

128:エリート街道さん
09/06/23 13:46:10 jjPX/Se2
でも四年間青山なら8-2で青学だな

129:エリート街道さん
09/06/23 13:48:38 JIx+THMV
青学は戦時中、神学部を明治学院に切り売りして、ミッションを捨てた裏切り大学だよ
ミッション系の中ではユダのような扱い
だから今でも神学部もキリスト教学科もない

130:エリート街道さん
09/06/23 15:17:51 jQxPcjFB
立教は青学なんて眼中にないよ
現にここにいるの青学の奴だけだし

戦時中明学に吸収されたとか恥ずかしすぎる

131:エリート街道さん
09/06/23 16:23:06 jjPX/Se2
眼中にないにしてはアンチ青学の書き込みも多いなw

132:エリート街道さん
09/06/24 00:49:22 owax8Nvf
立教は青学とは盟友だ。同じ首都圏有力ミッション系として、
これからも大学界に重きをなしていき続けるだろう。
青学青山回帰の影響は、間違いなく首都圏ミッション系の底上げに働いた。
その証拠に、立教は青学の青山回帰とは関係なく、志願者数を前年比プラマイゼロとし、
更に各予備校の偏差値を上昇させた。
これは、首都圏において、上智、立教、青学などを総受験することにより3者全てが恩恵を受けるというミッション系全体の気運の問題だ。
どちらか一方がもう一方を貶ることがあってはならないし、そうすることで他の勢力を利することをしてはならない。
立教は、青学の台頭を歓迎する。青学こそ、唯一無二の至高のブランドとして、立教を凌ぐものであってほしい。

今はまだ、青学よ、立教を叩く時ではない。
当面の敵は明治であり、青学が明治を食った今年の概要でもわかったように、
青学の進化は明治を衰退させる。青学が永遠に明治を見下すことができる時代はすぐそこだ。
まずは、立教と共同戦線を張り、互いに補則しあえるフェローシップを構築し、相互不可侵を保ち敵を絞り、
明治などの大衆系汗臭大を将来に渡って押さえ込むことができるよう、
強力な体制を作らなければならない。


133:エリート街道さん
09/06/24 07:33:04 aBU/4B9v
>>122
その書き方だと年配者からの立教の評価が高いということになるが、
そんな話は聞いたことがない

青学も立教も早慶未満の二流私大という評価で一括りというのが現実

134:エリート街道さん
09/06/24 09:52:06 c6CfiivY
>>133
ちょw立教の世間一般の評価が高いなんて書いてないよ。
青学の年配者からの評価が低いって書いただけで、立教は普通だろ。

立教、青学を同じ括りにするのは無知なだけ。
まともに大学受験した知識人なら立教>>青学とみるのが一般的だよ。
これはw合格時の結果にもよく顕れてるね。

135:エリート街道さん
09/06/24 10:12:45 dbI9cej0
青学も立教も評価なんて似たようなもんだろw


136:エリート街道さん
09/06/24 10:15:19 wZMF9XyL
早稲田明治の大衆系大学は不滅のパワーで、崩せない牙城だ。

137:エリート街道さん
09/06/24 10:16:53 R8ETJyif
>>132
普通に立教に失礼w
青学なんて相手にもされてないからw

立教が意識するのは上智、学習院、中央法ぐらいだね

138:エリート街道さん
09/06/24 10:37:49 8yJWX0ZS
俺立教だけど学習院は意識しないだろ
学習院は青学にダブル合格で負けるくらいだし

139:エリート街道さん
09/06/24 10:54:28 IThyTN/6
>>137
上智は慶應に1目おき、東大一橋京大以外の国立、早稲田を見下す。そんな感じだ。
ICUと比べられることも多いが、実際、優秀らしいよと聞くことはあっても、
ICUを受けたり詳しく知ってる人間は少ない。

マーチの位置づけ認識は
立教>中央≧明治>>青学>>>>法政ってところか。

いくらなんでも立教と青学を比べるのはないだろ。

140:エリート街道さん
09/06/24 16:05:27 owax8Nvf

「プレジデント」2008.10.13 得する大学 損する大学 学歴と10大格差

わが子を入れたい大学
1東大(163) 2京大(105) 3慶應(104) 4早稲田(94) 5名古屋(32) 6上智(32) 7北大27)
8筑波(26) 9東北(22) 10神戸(22) 11同志社(21) 12一橋(20) 13阪大(20) 14青山(20) 15九大(18)
16ICU(13) 17明治(9) 18立命館(9) 19立教(8) 20関西学院(8) 21日大(8) 22東京工大(8) 
23千葉(8) 24横国(7) 25岡山(6) 26中央(5) 27関西大(5) 28大阪市立(4) 29信州(4) 30広島(4) 
31金沢(4) 32東京外大(3) 33静岡(3) 34東京理科大(3)

社長になりやすい大学ベスト30
1慶應 2東大 3早稲田 4日大 5京大 6中央 7同志社 8明治 9一橋 10阪大
11関学 12青山 13立教 14神戸、法政 16関西大 17九大 18東海 19東北 20成蹊
甲南 22北大 23学習院 24京大院、東京理科大、立命館 27上智、名古屋 29慶應院 
30横国、東京工大

役員になりやすい大学ベスト30
1慶應 2早稲田 3東大 4中央 5京大 6日大 7明治 8一橋 9同志社 10関西学院
11神戸 12法政 13関西大 14阪大 15九大 16東北 17名古屋 18立命館 19立教 20青山
21北大 22東海 23上智 24専修 25近畿 26学習院 27神奈川大 28東京理科大 29大阪市立
30横国、甲南    


141:エリート街道さん
09/06/24 17:54:21 47Hlf+gX
立教>>>青学

糸冬了

142:エリート街道さん
09/06/24 20:38:12 aBU/4B9v
立教ごときが調子こいててウケルwwwwwwww
立教は埼玉の中堅県立高校辺りから大量入学する埼玉の駅弁的存在ww

143:エリート街道さん
09/06/27 17:27:57 FExT2mFB
埼玉にはろくな私立が無いんだから仕方ないよ

144:エリート街道さん
09/06/27 17:42:17 SISvJ0F9
5年もすれば、青学は上智の上だろうよ

145:エリート街道さん
09/06/27 19:00:57 ZFME/tHv
埼玉県民の価値観:立教>青学
東京都民の価値観:青学>立教

146:エリート街道さん
09/06/27 19:33:04 BzR7/XYW
神奈川県民の価値観:青学>>立教

147:エリート街道さん
09/06/27 20:23:17 lrSiwLXm
池袋は都心といえるほどの街ではないが青山は都心の中の都心
青学青山>>>>>>>>>立教池袋
まったく価値が違いすぎるな

148:エリート街道さん
09/06/27 21:26:27 hCxA8ek5
青学マンセーの嵐だな

立教に相手にすらされてないじゃんw

149:エリート街道さん
09/06/27 23:20:36 g80n+KDe
立教と青学、まじ2流同士でかわらないだろ!早慶以外一緒だよ。マジで。


150:エリート街道さん
09/07/02 01:14:51 fZwzjoN1
校風は似てますね。

151:エリート街道さん
09/07/02 01:19:02 dDDEP0LB
立地(だけ)が売りなところも似てますね

152:エリート街道さん
09/07/04 08:56:24 00J6xq8A
今年の就職率で
青学のレベルが世間に露呈オワタ

153:エリート街道さん
09/07/04 12:50:20 RHHntdmp
立教:マーチトップと思っているが、世間の評価は明治と同レベルで青学以下
青学:序列は気にしないが、何気にマーチトップ

154:エリート街道さん
09/07/04 13:37:23 W9o2CIVH
代ゼミのランキングだと

      71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47
①慶応義○ ○ ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★66.6
②上智大○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★64.15
③早稲田○ ○ ○ ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★63.15
④同志社○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★62.3
⑤中央大○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★60.75
⑥立命館○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★60.3
⑦明治大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★59.8
⑧立教大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★59.2
⑨青学院○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★57.9
⑫関学院○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★57.8
⑬関西大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★57.0
⑭法政大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★56.95
⑮成城大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ★ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★56.25
〃獨協大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★56.25
⑰明治学○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ★ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★56.17
⑱國學院○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ★ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★56.00
⑲成蹊大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ★55.50
⑳武蔵大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★55.33

155:エリート街道さん
09/07/04 19:10:11 5WVAmwCs
権威ある英国の決めたアジアの大学ランキング

125位 青山学院大学←マーチ上智学習院トップ


===============

181位 国際基督教大学

===============
191位←上智、立教、学習院







===============
200位ランキングの圏外

明治、中央、法政のだんご三兄弟

156:エリート街道さん
09/07/04 19:26:09 uE3vasld
立教にとって青学の浮上はありがたいよ
だって青学が浮上してくれば、上智、青学、立教のミッション系学校の存在意義が益々高まるからね

青学の青山復帰を一番恐れてるのは明治
マーチ唯一の学年割れキャンパスになるからね

157:エリート街道さん
09/07/04 19:31:35 1JiW5yso
マーチ終わった\(^o^)/

158:エリート街道さん
09/07/04 21:25:15 RHHntdmp
そうなんだ

159:エリート街道さん
09/07/04 22:00:19 +70frCrx
>>156
たしかに立教にとってはプラスなんだよな マーチよりもJARのほうがましだからねw
一番の被害は法中明となる明治

160:エリート街道さん
09/07/04 23:18:50 5WVAmwCs
青学「さてそれではながらく中断していたがJAR会議を再開しようと思う」
上智「このメンバーでの会議は久しぶりだな」
立教「わたしも青学さん上智さんと再会できて嬉しいです」
青学「上智と立教も元気そうでなりよりだな。それではまず議題をあげようじゃないか」
上智「まず俺から提案させてくれ。最近の明法中のJARへの敵対心についてなんとかしたいんだが」
立教「そうですね。同感です。彼らは2ちゃんやミルクなどネットで我々JARに対し執拗な中傷を繰り返しています」
青学「立教のいうとおりだ。奴らは資格実績ばかりを強調し攻撃を仕掛けてくるが権威ある英国のアジアの大学ランキングによると

125位 青学
======
181位 ICU
======
191位 上智、立教、学習院

======
圏外 明治、法政、中央

というように我々JARはいずれも200位以内にランクインしているのに対し彼らはランクインさえしていない」

上智「まったくだ。日本のどこの馬の骨とも分からないような雑誌がつくるランキングではなく学問の国イギリスが作ったランキングは信頼性が絶対だからな」
立教「そのランキングで青学さんは125位と100位ランクインを狙える位置にあるんだからすごいなあ!」
青学「ははは。厚木と相模原で耐え忍んでいる間にも研究努力は怠らなかったからね」
上智「そして青学は2012年から青山キャンパスに全面回帰するんだろ。まったくかなわないなあ」
青学「ははは。これからの青学は日本の全ミッションスクールを牽引しなくちゃならないからね。頑張ろうと思うんだ。みんなも助けてくれよ」
上智「もちろんさ!力を合わせてがんばろうぜ!」
立教「わたしも微力ながらご協力しますよ!」

161:エリート街道さん
09/07/05 15:59:44 0ahP8jCi
プッ、漬物の匂い絡まるチャペルの立教かw

162:エリート街道さん
09/07/05 16:59:31 56lBnayS
明治乙w

163:エリート街道さん
09/07/05 23:24:58 75DD3Hpx
マーチ

164:エリート街道さん
09/07/05 23:48:46 w1nxTD3q
青学って安っぽいよな
おしゃれであり下品でもある

165:エリート街道さん
09/07/08 16:07:53 SnIBuJ0s
青学を蹴った立教生の俺があえて言う


立教>>>>>アホ学

166:エリート街道さん
09/07/08 18:00:41 7SCQPOCb
>>165
そんな感じだね

青学と成蹊と明治と法政がほぼ互角

167:エリート街道さん
09/07/08 20:23:51 d6SRw2Ws
チャペルを漬物倉庫にするインチキミッション立教がなにを妄想するw
比較するまでもなく青学のほうがはるかに上。立教の評価は学習院と同じだよ。

権威ある英国が決めたアジアの大学ランキング

125位 青山学院大学



======

181位 国際基督教大学


=======

191位 上智、立教、学習院

168:エリート街道さん
09/07/08 20:48:29 fCeL0tPT
↑のソースはググればでる?

169:エリート街道さん
09/07/09 01:30:47 U7YxAhaa
>>168

URLリンク(www.topuniversities.com)

日本語標記なら昭和大学などのHPに出てる。このランキングは世界の最も権威ある英国QS社のもので各大学ともこれとタイムズ社の世界大学ランキングを意識している。
この両方において総合私大でランクインしてるのは早慶以外だと青学、同志社、立命館の3つだけ。
URLリンク(www.showa-u.ac.jp)

170:エリート街道さん
09/07/09 01:40:24 U7YxAhaa
ちなみに立教が戦争中チャペルを漬物倉庫にしていたというソースはこちら。

1923(大正12)年の関東大震災後に,敬虔なキリスト教の宣教師として来日し,
立教大学で教えたポール・ラッシュが,昭和20年9月11日に大学を訪問した。
米軍関係者としては,本当の初期である。逸る心を抱いて軍用ジープで直行したのであろう。
 なつかしの池袋駅西口にある学院に到着した。すると,教会は梅干しと沢庵の倉庫になっており,
クリスチャンのメモリアル図書館の一部は御真影(天皇陛下の写真)奉安室になっていた。
 彼は怒り狂い,御真影を溝にたたき込めと命じた。1カ月余を経て,10月24日にGHQの指令で学長をはじめ11名が罷免されたのが,
最初の教職追放である
URLリンク(www.chiikikagaku-k.co.jp)

チャペルを漬物倉庫にしてた学校が終戦後またミッションスクールを名乗るその図々しさがまさに立教という学校の本質だなw

171:エリート街道さん
09/07/09 02:16:12 KF+Mdqor
青山学院大学、上智より高評価!もちろんマーチトップ!

アジア大学ランキング (法学を含む社会科学編)
URLリンク(www.topuniversities.com)
1位 東京大学
5位 京都大学
12位 早稲田大学★
19位 慶應義塾大学★
23位 一橋大学
24位 大阪大学
26位 神戸大学
34位 名古屋大学
41位 広島大学
42位 東北大学
49位 九州大学
51位 立命館大学★
55位 北海道大学
58位 横浜国立大学
65位 千葉大学
69位 同志社大学★
74位 東海大学★
82位 首都大学東京
85位 青山学院大学★
97位 長崎大学
98位 大阪市立大学
99位 岐阜大学
100位 熊本大学、横浜市立大学

その他は圏外 ★は私立大学

172:エリート街道さん
09/07/09 15:37:59 qgJTxPpQ
>>169-170
ありがとう
けっこう見かけるから気になってた

173:エリート街道さん
09/07/09 16:33:12 jjSjx5iA
>>171
なるほど、東海大>青学ってことですね。

174:エリート街道さん
09/07/09 17:22:46 mlrkLHtT
川島なおみって青学出身じゃね?
いろんな意味で恥ずかしいよね

175:エリート街道さん
09/07/09 18:11:10 BkJHl1yg
長嶋父子って立教出身で
恥ずかしくないの?

176:エリート街道さん
09/07/09 19:38:40 mlrkLHtT
ペギー葉山ww

177:エリート街道さん
09/07/09 19:54:32 U7YxAhaa
青学から新しい募金趣意書が来た。4Pに文系全学の青キャン全面回帰のことが載ってるんだけど
その下にテニスコートのとこに建てられるA棟の完成予想図がわりと大きめに載っている。
公式HPのデジタルパンフレットだとぼやけてわかりにくかったんだけど、趣意書だとはっきり写ってて
はっきり言ってまじすごい!12階と5階の低層棟と高層棟がジョイントしたかんじだけど
全体は茶系っぽいタイル張りのようだ。そしてエントランスが割りと古典的感じでちょうど1,2号館の入口みたいなかんじ。
そして正面のエントランスの上部に青山学院の校章がついている。まじかっこいい!!
これは100億円とかじゃとてもできないぞ。たぶん最低200億円はかかる代物だ。

それと青山通りの反対側にあった常青寮の跡地に今建てている青学アスタジオに在京キー局が入るときいていたが
まさかと思ったがNHKのサテライトスタジオがはいってここから実際放送が行われるらしい。青学の総合文化政策学部とNHKが提携して
指定校枠を拡大するらしいという噂はちょっと聞いていたがまさかこの建物にNHKが入るとは思わなかった。すごすぎる!

178:エリート街道さん
09/07/09 21:33:46 0vmiazod
長嶋監督の孫は青学

179:エリート街道さん
09/07/13 04:47:49 S3oLb2wW
女性ファッション誌CanCan、JJ、ViVi、Rayの4誌に2006年1月から12月までの間に登場した女学生の大学ランキング

1.青山学院大学 876人
2.慶應義塾大学 527人
3.立教大学 491人
4.早稲田大学 424人
5.学習院大学 336人
6.日本女子大学 334人
7.神戸松蔭・女子学院大学 316人
8.日本大学 231人
9.成蹊大学 221人
10.恵泉女学園大学 214人

*登場回数は4誌合計の延べ人数
(朝日新聞社 2008年 大学ランキングより)


180:エリート街道さん
09/07/13 23:30:36 RQRNh3yn
これが現実

★日銀の総合職・特定職採用時(一般職採用と違い入るのが極端に難しい)の学歴選別基準

---------------余裕でOK
東大 京大 一橋 東工大
---------------基本的にOK
旧帝 早稲田 慶應
筑波 横国 神戸 上智 学習院 ICU 津田塾 中央法 東京理科     ※創価(政治枠)

--------------------------原則、ここまで---------------------------

---------------場合によってはOK
千葉 金沢 広島 熊本
成蹊 成城 立教 中央 青学 法政 明治 日大 東京女子 国学院 武蔵
南山 同志社 関学 関西 立命館 
---------------まず無理
地方駅弁下位
東洋 駒澤 専修 明治学院 独協 ・・・・
京産 近畿 甲南 龍谷 西南学院・・・・・  
・・・・など


181:エリート街道さん
09/07/13 23:31:37 RQRNh3yn
■二大政府系銀行の幹部のランキング■
1位 東大 32人
2位 慶應 7人 東北大 7人
4位 一橋 6人 早稲田 6人
6位 京大 2人 学習院 2人
8位 東工大 2人  

★国際協力銀行(=日本輸出入銀行+海外経済協力基金)幹部最終学歴
理事:東大2、東北2、武蔵1
幹事:東大1、コロンビア大1
審議役:東大1、一橋2、早稲田1、学習院1、長崎1
部長クラス:東大6、京大1、一橋2、早稲田5、慶應5、東北5、東外大1、学習院1、中央1
東洋経済新報社『政界・官庁人事録2000年版』

★日銀幹部最終学歴
副総裁:東大
幹事:東大2
理事:東大4、京大1
局長・審議役クラス:東大15、一橋2、慶應2、金沢1、同志社1
東洋経済新報社『政界・官庁人事録2000年版』

★日銀や国際協力銀行は格式が異様に高いので、名門大学以外は滅多に入れません。
ICUですら10年に1度くらいしか入れません
従って、入行者数の多い大学は政府公認の真の意味でのエリート大学と言えます。

182:エリート街道さん
09/07/13 23:33:43 RQRNh3yn
■日本銀行入行者数2000年~2009年 一般職以外の実績■ 

──【入行数】
東大    156
慶應義塾 119
早稲田   59
津田塾   26
一橋     24(※2007,2004年入行者非公表)
京大     24
中大     20
東工大   18
学習院   16
名大     15
上智     13
阪大     11
神戸     11
理科大   10


183:エリート街道さん
09/07/18 22:51:17 FuJaB5v4
まぁ、2012年以降は、

「青山学院大学>上智大学>立教大学」の構図で確定だな。

上智なんて所詮、偏差値しか取り柄がない大学だからな。

青学に女子学生が流れたら、上智の凋落は早いだろうね。

上智なんて偏差値以外は取り得ないんだし。

上智は、JMARCH下位転落確定。

184:エリート街道さん
09/07/19 08:57:50 d/3axJfG
上智のキャンパスはクソ。

なにあのスラム街みたいなキャンパス。

資格試験の実績
明治・中央>上智

キャンパス
立教・青学>上智

知名度
MARCH>上智

畢竟
青学・中央・法政・立教・明治>>>>上智

185:エリート街道さん
09/07/19 09:26:07 d/3axJfG
日本私大トップ4校

「早稲田大学・慶応義塾大学・青山学院大学・同志社大学」



186:エリート街道さん
09/07/19 19:54:49 WruwKDNu
           ■■■難関私立大学格付け 2010■■■ 上位20校編
★東大・京大級   
01位 慶應義塾【早慶】・・私学トップだが、裏口入学や不祥事の多さで質が低下しているのが難 
02位 早稲田【早慶】・・実績では早稲田をも上回るがエリート臭が鼻につく。キャンパスも暗くてしょぼい

★旧帝国大級
03位 上智【GIジョー】・・難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない 通称「ミニ東大」
04位 学習院【GIジョー】・教授キャンパス就職など内容では慶応並みもマイナーなのが難、東大の兄弟校
05位 ICU【GIジョー】・・キャンパスが素晴らしいが駒沢落ちが普通に居て本当に難関かは疑問 就職も今一
06位 東京理科【東工東理】・・私立の東工大 極端に低い学部があるのが難

★筑波・横国・神戸級
07位 同志社【関関同立】・・関西私学トップも東京での就職や知名度はマーチ程度なのが難、京大落ちが入る
08位 立教【マーチ】・・マーチトップだが、これといって強みがないのが難点 通称第2慶応 キャンパスは魅力的
09位 中央【マーチ】・・法の実績は東大と並び日本一。しかし他の学部が・・・・・ 都心に戻らないと・・・

★金沢・広島・千葉級
10位 関西学院【関関同立】・・関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難
11位 青山学院【マーチ】・・都心回帰で上を目指すも限界か?通称「芸能人養成大学」
12位 関西【関関同立】・・最近は上昇めざましいが、しょせん「本近関」、上は望めない

★埼玉・滋賀級
13位 立命館【関関同立】・・日本一の偏差値偽装大学、不祥事大学。中国北朝鮮の工作機関。語る価値もない
14位 明治【日東駒専法明】・・日大と法政がライバル。すべてが中途半端、偏差値偽装と犯罪などイメージが悪い
15位 成蹊【成成明学】・・就職の良さは折り紙つきも、知名度はなきに等しい。通称「三菱大学」。名前を変えれば・・
16位 南山【中南西福】・・東海圏の私学の雄 立命館蹴りが多くて有名 通称「名古屋の上智」

★茨城・琉球・佐賀級
17位 成城【成成明学】  18位 法政【日東駒専法明】 19位 明学【成成明学】 20位 西南学院【中南西福】

187:エリート街道さん
09/07/19 22:00:45 hDEhz7ll
青学に全く魅力感じないんだが
イメージ的にもただのミーハー集団て感じ

188:エリート街道さん
09/07/20 01:09:12 iqkM6wWv
>>185
現役の青学生だがそれはさすがに恥ずかしいからやめろ
早慶同志社とは歴史が違いすぎて並べるのは失礼

189:エリート街道さん
09/07/20 23:44:45 42EquKLa
>>188
早慶同志社(笑)

同志社は場違いだろwww

190:エリート街道さん
09/08/05 01:48:34 CZyPRVAY
青学と立教は対立するのはやめよう
同じミッション系で潰しあっても仕方ない

191:エリート街道さん
09/08/05 08:50:00 nRlQk9D6
190がいいこと言った

192:エリート街道さん
09/08/05 15:50:18 HcLslDY6
頑張れミッチョン、ツタの絡まるチャペルの大学

193:エリート街道さん
09/08/05 16:37:54 6bFVKGdZ
ベネッセ2009年度 法学部偏差値(昨年度)
78 中央大(法)
77
76
75 同志社大(法)
74 明治大(法)
73 立教大(法) 立命館大(法)
72
71
70
69 青山学院大(法) 法政大(法)
68 学習院大(法)
67 関西大(法) 関西学院大(法)

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ベネッセ2010年度 法学部偏差値(最新版)
74 中央大(法)
73
72 明治大(法)
71 同志社大(法)
70 立教大(法) 立命館大(法)
69 法政大(法)
68 青山学院大(法) 学習院大(法)
67
66 関西大(法) 関西学院大(法)

194:エリート街道さん
09/08/05 17:27:07 XUUEuaTf
べねっせ経済も頼むわ

195:エリート街道さん
09/08/05 17:43:39 6bFVKGdZ
ベネッセ2009年度 経済偏差値(昨年度)
72 同志社大(経済)
71
70
69 青山学院大(経済) 立教大(経済)
68 明治大(政治経済) 立命館大(経済)
67
66 学習院大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
65
64 関西大(経済)

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ベネッセ2010年度 経済偏差値(最新版)
70 同志社大(経済)
69 明治大(政治経済) 立教大(経済)
68
67 青山学院大(経済)
66 立命館大(経済)
65 学習院大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
64 関西大(経済)

196:エリート街道さん
09/08/05 17:44:43 XUUEuaTf
>>195
サンクス!

明治政経さすがだな

197:エリート街道さん
09/08/05 18:00:32 vQvXiRsO
>>188
同志社乙www

198:エリート街道さん
09/08/10 20:56:20 K8nBW5IQ
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 で検索


199:エリート街道さん
09/08/12 15:22:58 sELpDqOQ
完全に定着してるイメージ
学習院って終わってるねw

        最新版■■■難関私立大学格付け 2010■■■ (偏差値、実績など総合評価)

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早慶に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定で「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。無意味にプライド高いが、実績は普通。

=======以下、負け組=====

その他


200:エリート街道さん
09/08/13 01:10:11 u07PnkWd
★立教
・本当は3流大学なのに、1流大学と思い込んでいる
・工作が大好き
・捏造が大好き 息をするようにウソをつく、病的な大ウソツキ
・本物のミッションスクールではないのにミッションスクールだと言い張るインチキ学校
・青学上智ICUをお互い敵対させようと必死
・池袋の立地を都心だと思い込むがじつは単なる埼玉ターミナル駅
・新座学部は場合によっては中央法政よりも下位
・青学上智ICUのパクリばかり
・研究実績はマーチレベル未満でちょうど成城成蹊と同クラス
・自称「JAR」、じつは明立学
・立教大学の建学の精神は「ミッションはファッション」のバカ学校

納得だな


201:エリート街道さん
09/08/13 01:11:27 CDPWDrou
そうなんだろうよ

202:辺田井力雄
09/08/29 11:00:05 wooXG3zm
>>200
気が狂うほど同意

おーん

203:エリート街道さん
09/08/29 11:03:23 JDPq+tuZ
■サンデー毎日 私大総集編
個性派伝統校の志願者が増えている

旧制高校を前身に持つ東京四大学の成城大、成蹊大、武蔵大、学習院大といった
個性派伝統校の人気が高まっている。
首都圏難関大は高倍率の人気で志願者が集中する傾向がみられる。

204:エリート街道さん
09/08/29 11:40:06 hQhu4SWf
池袋は田舎者が多い。特に、埼玉人が多い。しかも区の名前が豊島区?ダサっww

老舗の池袋三越ですら閉店。有名な話だが、池袋はこれから衰退期。

それに対して、青山学院大学は、渋谷区で都心。

【青山キャンパス】

JR山手線・東急線・京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩10分
地下鉄「表参道駅」より徒歩約5分
交通の利便性は最高。

渋谷は若者の文化の発信地と同時に、岡本太郎記念館など美術館などが多く、アートスポットでもある。
表参道まで徒歩圏内というオシャレスポットでもあり、各国大使館が密集するなど各国要人も多い。
渋谷区には、國學院大学・東海大学・実践女子大学・聖心女子大学・文化女子大学など大学も多く学術性も高い。
ちなみに、青山学院大学の目の前には国連大学が聳え立つ。青山キャンパスの再開発が進み、国際会議場も設置予定。

当然だが、渋谷>池袋。これは都心の人の共通認識。

205:エリート街道さん
09/08/29 12:18:17 hQhu4SWf
「高校生に聞いた大学ブランドランキング2009」
( 『進学ブランド力調査2009』より )

[おしゃれな大学ランキング]

【関東】
1位青山学院大学
2位慶應義塾大学
3位お茶の水女子大学
4位上智大学

【関西】
1位青山学院大学
2位神戸女学院大学
3位関西学院大学
4位早稲田大学



206:エリート街道さん
09/08/29 12:19:45 wooXG3zm
オシャレ度を選ぶんだったら、東京モード学園でもいけばいいとおもう

207:エリート街道さん
09/09/08 18:09:11 ku208AFs
青学の立地は最高。

208:エリート街道さん
09/09/11 01:21:01 vHgvMFBM

世界ランキングでも青学は上位(上智・ICUよりも上)。
URLリンク(www.topuniversities.com)

TOEICのスコアでも、青学はMARCHトップ(国政経・英米文が看板だしな)。

教育学で著名だし、国際関係学系では権威の大学。明治・立教とも劣らない(明治・立教・中央も素晴らしい大学)。


209:エリート街道さん
09/09/11 17:34:06 xDTUB99A


立教>>>>>>青学>法政>専修>明治=日大








210:エリート街道さん
09/09/11 18:10:01 /yh09S16
糞学習院、水面下で何やってるんだ、アー?

211:エリート街道さん
09/09/11 18:56:27 vHgvMFBM
くだらない、大学のけなし合いはやめないか?

どの大学も世間的イメージは「良好」。

ネットで頑張っても、そのイメージは変わらない。

212:エリート街道さん
09/09/11 19:02:12 /yh09S16
そうだね、アホガクのイメージはそのまま定着してるしね

213:エリート街道さん
09/09/11 19:52:51 vHgvMFBM
個人的なイメージと、世間のイメージは違う。

個人的に、どのようなイメージ持っても自由だが、世間のイメージと乖離していることはよく自覚すべき。

【大学ブランドランキング】
パワーユニバーシティー2008
[関東エリア]
1位東京大学
2位慶応義塾大学
3位早稲田大学
4位京都大学
5位青山学院大学★

・調査対象:受験生・受験生の親・若年大卒者・採用権者
・評価基準:入学意向度・採用意向度・推奨意向度・好意度
URLリンク(www.power-univ.jp)

リクルートの調査
この調査からも青学のイメージは「良好」
URLリンク(shingakunet.com)


いくら「アホガク」と言ってけなしても所詮は自己満足。世間的な青学のイメージは「良好」。


214:エリート街道さん
09/09/12 00:56:55 qYTVyOBa
URLリンク(1st.geocities.jp)

2008年度 新司法試験 【 出 身 大 学 】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23 ★
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

学部と法科大学院は別物。青学法科大学院のレベルの低さは否定しようがない。

しかし学部レベルの話では、青学法学部出身者は立教法学部出身者・法政法学部出身者よりも新司法試験合格者数は多い。



215:エリート街道さん
09/09/12 01:06:41 fcHdRvc6
>>214
今年の結果見てないんだねwww
アフォ学悲惨すぎwww


216:エリート街道さん
09/09/12 01:11:48 qYTVyOBa
>215

だから、法科大学院と学部は違うよって話してるのに。頭悪そう~。どうでMARCHコンプのアホだろ?

2009年度の出身大学別は出てないよ。出身法科大学院別は出てるけど。


217:エリート街道さん
09/09/12 01:13:17 kL20I49b
あほ学は女最高wwwwwwwwww
男は馬鹿wwwwwwwwwwwwwwさいならwwwwwwwwww

218:エリート街道さん
09/09/12 10:47:59 fcHdRvc6
>>216
>法科大学院と学部は違うよって話してるのに

だから結果見てみなさいwww
もはやそういう次元ではないからwww


219:エリート街道さん
09/09/12 11:31:51 Otw10cJ5
青学はいつ法科大学院を廃止するの?

220:エリート街道さん
09/09/12 13:21:15 qYTVyOBa
自分もそれは聞きたい。廃止した方が、いいんじゃないかなと内心思う。

愛知学院、大宮、白鴎、駿河台、大東文化、姫路独協、北海学園、大阪学院の法科も消えて良し。

ちなみに、法科大学院の4分の3は赤字経営。

国はどういうつもりでしょうね?こんなに法科大学院を乱立させて。

221:エリート街道さん
09/09/12 13:24:29 aOUt1a1/
全国平均が30%弱で8.99%じゃあ廃業だよね

222:エリート街道さん
09/09/12 13:34:29 lMgaJnje
関西では、新司法試験の結果が発表されて以降、関大に負けた青山学院と
大評判になっている。
確かに青学に法律は似合わない。試験受けない方が評判落とさずにすむ。
青学のあかげで、明治以外のマーチも評判カダ落ち

223:エリート街道さん
09/09/12 14:38:28 qYTVyOBa

学部別合格者数では、青学>関大、だけどね。

青学ローの自校率なんて数%。

法学法科院がダメ=青学法がダメ、というわけではないよ。

学部と院をごっちゃにし過ぎ。


224:エリート街道さん
09/09/12 18:03:29 qYTVyOBa

■【平成21年度:旧司法試験第二次試験短答式試験の結果】■
URLリンク(www.moj.go.jp)

【合格率】小数点第3位以下切り捨て
立教大学 8.67%
明治大学 8.31%
青山学院大学 8.29%
学習院大学 7.97%
中央大学 6.99%
法政大学 4.56%

【合格者数】
中央大学 145人
明治大学 74人
法政大学 23人
立教大学 19人
青山学院大学 18人
学習院大学 11人


225:エリート街道さん
09/09/13 00:30:04 DD3RLZN+
21年度新司法試験
青学はこんなローに負けました編

北海学園(29.17)
山梨学院(26.09)
成蹊大(20.59)
専修大(20.48)
名城大(18.92)
福岡大(18.42)
近畿大(18.00)
白鴎大(16.67)
創価大(15.79)
中京大(15.79)
愛知学院大(15.38)
西南学院大(14.93)
大宮(14.81)
日本大(13.07)
桐蔭横浜大(12.90)
広島修道大(12.77)
関東学院大(12.50)
東北学院大(12.12)
明治学院大(11.69)
國學院大(10.91)
神戸学院大(10.71)
駒澤大(10.42)
龍谷大(10.42)
久留米大(10.00)
-------------10%の壁----------------
青山学院大(8.99)★    


226:エリート街道さん
09/09/13 00:34:29 /qXxmQZN

■【平成21年度:旧司法試験第二次試験短答式試験の結果】■
URLリンク(www.moj.go.jp)

【合格率】小数点第3位以下切り捨て
立教大学 8.67%
明治大学 8.31%
青山学院大学 8.29%
学習院大学 7.97%
中央大学 6.99%
法政大学 4.56%

【合格者数】
中央大学 145人
明治大学 74人
法政大学 23人
立教大学 19人
青山学院大学 18人
学習院大学 11人


227:エリート街道さん
09/09/13 00:37:28 DD3RLZN+
北海学園(29.17)
山梨学院(26.09)
成蹊大(20.59)
専修大(20.48)
名城大(18.92)
福岡大(18.42)
近畿大(18.00)
白鴎大(16.67)
創価大(15.79)
中京大(15.79)
愛知学院大(15.38)
西南学院大(14.93)
大宮(14.81)
日本大(13.07)
桐蔭横浜大(12.90)
広島修道大(12.77)
関東学院大(12.50)
東北学院大(12.12)
明治学院大(11.69)
國學院大(10.91)
神戸学院大(10.71)
駒澤大(10.42)
龍谷大(10.42)
久留米大(10.00)
-------------10%の壁----------------
青山学院大(8.99)★    


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch