08/12/12 11:33:25 3tSEK+hP
>>510
吉田五島岸道三は戦前の頭のいい奴には複数選択性がある時代だから
誤った進路に進んでも、その後東大の重要性を知って進学したんだろうな。
今と違い頭のいい奴には取り返しのきく寛大な時代だ。
>>58
志学館、岩田、明治が地元の鶴丸、大分上野、小倉より数字上上ってのは
納得いくが、普通は後者の公立に行くと思う。
福岡の高校の格で言えば附設>修猷>筑紫丘≧小倉=福岡=明治>東筑≧明善>西南=城南
東京医学部+旧帝まで広げたらまた違う結果になるのだろうけど、指標としての東京国医というのも面白い。
以前明治は中学まで共学、高校は女子高だったので、明治中男の小倉進学という流れがなくなったからだろう。
しかし、広島の修道は歴史あるしどうして凋落したんだろ。
歴史の浅い弘学館が一時は青雲と肉薄しすぐさま凋落したのとは何か違和感。
青雲もそんなに歴史がある高校ではないけど。