09/08/09 16:25:25 YDBevRpy
■東工大と京大・阪大の差の厳然たるデータを張っとく
■■■河合塾河合塾全統模試=記述偏差値60以下は除くwww
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
【工学系】
<前期> センター得点率 2次記述偏差値
偏差値偏差値
東京(理科一類) 815 ( 90.6 )/ 900 67.5
東京工業(第4類) 232 ( 85.9 )/ 270 65.0
東京工業(第2類) 228 ( 84.4 )/ 270 62.5
東京工業(第3類) 228 ( 84.4 )/ 270 62.5
京都(工-地球工) 168 ( 84.0 )/ 200 65.0
京都(工-物理工) 168 ( 84.0 )/ 200 65.0
京都(工-電気電子工) 168 ( 84.0 )/ 200 65.0
京都(工-工業化学) 168 ( 84.0 )/ 200 62.5
東京工業(第5類) 226 ( 83.7 )/ 270 62.5
名古屋(工-機械・航空工) 500 ( 83.3 )/ 600 60.0
京都(工-建築) 166 ( 83.0 )/ 200 62.5
京都(工-情報) 166 ( 83.0 )/ 200 65.0
大阪(工-応用自然科学) 288 ( 82.3 )/ 350 60.0
大阪(工-応用理工) 288 ( 82.3 )/ 350 60.0
大阪(工-電子情報工) 288 ( 82.3 )/ 350 60.0
大阪(工-環境・エネルギー工) 288 ( 82.3 )/ 350 60.0
東京工業(第6類) 222 ( 82.2 )/ 270 62.5
東京工業(第7類) 222 ( 82.2 )/ 270 62.5
大阪(基礎工-電子物理科学) 246 ( 82.0 )/ 300 60.0
大阪(基礎工-化学応用科学) 246 ( 82.0 )/ 300 60.0
大阪(基礎工-システム科学) 246 ( 82.0 )/ 300 60.0
一橋=東工大>京大>阪大 はガチ