なぜ立教は明治を妬み、嫉むのか?at JOKE
なぜ立教は明治を妬み、嫉むのか? - 暇つぶし2ch27:エリート街道さん
08/12/17 15:06:19 6fuuEsgL
ちょっと調べたが、やはり明治罵倒スレの住人は8割はりっこまだわ

28:エリート街道さん
08/12/18 13:55:14 pObVnU4q
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
――――――偏差値60の壁――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)


29:エリート街道さん
08/12/18 14:00:37 ekGXCKpD


30:エリート街道さん
08/12/18 17:04:08 ROxQuShA


31:エリート街道さん
08/12/20 09:32:18 kBH+/CxX
嫉妬かよ

32:エリート街道さん
08/12/20 14:09:20 gR7ZHjL3
あの~質問なんですけど、どうして立教のコミュ二ティ-政策学部は他の学部に比べると
ずば抜けて偏差値が低いのでしょうか。
学部を言わずにただ立教、立教って名乗っていればかなり穴の学部だと思うのですが。

33:エリート街道さん
08/12/28 18:19:29 tty0C4x3
なぜだ

34:エリート街道さん
09/01/07 19:12:18 VnK+ZiRy

明治大学が東京医科歯科大学と連携・協力に関する覚書を締結
URLリンク(www.meiji.ac.jp)


35:エリート街道さん
09/01/15 22:16:06 7uAkMVo7
さすが明治だな

36:エリート街道さん
09/01/19 23:10:41 rVYEy8uW
立教は嫉妬するまえにちゃんと勉強しろ

37:エリート街道さん
09/01/25 18:44:03 WLpsOZL7
そのとおりですな

38:エリート街道さん
09/02/01 00:37:14 QdhfB0tR
うん

39:エリート街道さん
09/02/01 00:44:13 lrj6P+gq
【早慶立だった立教の凋落と明治の工作 まとめ】

★早慶立 1970年頃までは、マスコミでも日常でも普通に使われいた。長嶋人気の影響もあり
      立教は不動の私学3位だった。この頃は東大や一橋落ちが立教にも入学することがよくあった。

★早慶上 上智が急速に難化し、遂に立教を追い抜き、私学3位の地位を立教から奪い取った。
      一時は、立教も踏ん張っていたが、上智が更に難化し、1980頃からは、早稲田と並び一部学部は
      早稲田より難化したため、早稲田と並ぶ私学トップ2になり、ミニ東大とか女東大とか呼ばれるほど
      になったことにより、立教が追いつくのは絶望的になった。ちなみに、当時の慶応は経済と医を除け
      ば、難易度はそれほどでもなかった。東大や一橋落ちが立教に行かなくなり上智に入るようになった

★早慶明 2ちゃん上級運営の基地外明治が流した、最大のウソ ★1度も存在したことはない★
      明治は法政とほぼ同格の存在でずっときていたが、まず2ランク上だった立教に追いつく為、マーチ
      という枠組を明治OBが作成し、流布。これが見事に成功し定着したため明治の難易度が1ランク上
      がった。しかしまだ立教とは差があった為、今度は明治立教という言葉をネット上で連呼し、スレを
      立て意図的に明治と立教がケンカするように仕向けた。当然だが、当初、明治中傷スレと立教
      中傷スレの両方とも立てていたのは実は運営の明治OBである。その後リアルの立大生がだまされ
      て、この紛争に巻き込まれていった。明治工作員の狙いは明治立教の言葉が定着し、明治と立教が
      同格に見られることにあったから結果からすれば、見事に成功したと言える。厳密には、リアルでは
      明治は未だに立教より1ランク格下であるが、同格と勘違いしている人間が増えたという点で、昔とは
      違っている。一方、立教はマーチという枠組み、明治立教という枠組み、の2つのユニットの定着に
      より早慶立の頃に比べ、3ランク近く凋落するハメになった。
      結局、運営に関係者がいる時点で、ネット時代の今では、明治の勝ちが決まっていたと言えるだろう

40:エリート街道さん
09/02/01 00:47:25 j723t6Cs
Yahooで検索してみると...
●「早慶明」でヒット=62,200件
●「早慶立」でヒット=   793件www

100倍近く「早慶明」のヒット数が上

41:エリート街道さん
09/02/01 01:40:46 LfyN0Xjf
>>40
学歴のメジャーな掲示板はいくつかあるが
どこも2ちゃんねると同じ組織が運営しているからw

42:エリート街道さん
09/02/06 05:19:38 iqVjCHGj
>>41
意味が解りません。

43:エリート街道さん
09/02/06 05:40:58 eRc0mk6h
「大学スポーツ新聞」ポータルサイトが開設、早慶法立が参加し最新動画配信
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

スポーツニッポン新聞社と動画配信事業のエムログ、ネットコンサルティングのトレード・ミー・ジャパンの3社は16日、
大学スポーツ新聞を一覧して楽しめるポータルサイト「こちら大学スポーツ新聞会」を開設したと発表した。

早稲田スポーツ、慶應スポーツ、スポーツ法政、立教スポーツが参加。「密着取材を行った貴重な動画が楽しめる」(3社)としている。

44:エリート街道さん
09/02/13 04:11:38 asdyLPuW
今年も志願者数で明治が圧勝

45:エリート街道さん
09/02/19 11:34:08 BCzbrYDr
なんかもうおかしいよこの立教工作員は

46:エリート街道さん
09/02/19 11:38:52 8qupianO
俺明大生だけどなんでそんないがみ合ってんのw?

47:エリート街道さん
09/02/19 11:40:45 lVaDBmTN
>>46
明治と立教を対立させたい連中がいるようだな。
どちらも志願者集めに好調だから、こういう工作する輩が出てくる。
別に立教に対して敵愾心なんてないんだが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch