09/05/30 00:19:44 dQpoIUDq
立教執行部にマークされてる基地外明治
124:エリート街道さん
09/06/01 09:00:33 I2X6OcNZ
基地外明治は立教に完敗してどんな気持ちなのかな?
何年もの工作が意味がないってまだ気付かない?
125:エリート街道さん
09/06/04 11:33:00 V6QVDpf+
本日の基地外明治=ID:l+N09dAF
126:エリート街道さん
09/06/05 22:14:13 ZpdKyGN1
六十路の基地外明治
127:エリート街道さん
09/06/05 22:24:24 KbCkYrH1
★明治・駒澤★
正確な時期ははっきりしていないが、1970年代半ばには、すでに普通に言われていたので
1970年代前半頃に生まれたと言われている言葉。
意外なことにマーチよりもだいぶ先に生まれていた言葉である。
当時は、明治をバカにする言葉としての使い方は少なく
駒澤受験生が自嘲的に使う言葉だった。
例えばこんな感じである。
「おまえ、大学どこ行くの?」
「結局、駒澤しか受かんなかったよw メーコマだよメーコマ」
「メーコマかよww 浪人しろよ」
「いやメーコマでもいいや。もう面倒くせぇし。気が変わったら再受験するわ」
メーコマの言葉ができたのは、
◆まず語感がよかったこと。
◆次に明治と駒澤のイメージが非常に似ていたこと。
◆それから明治と駒澤の社会的な評価や位置づけがほとんど同じだったこと。
からである。
つまり、当時は、明治も駒澤も日大も、世間の評価はほとんど変わらなかったから
別に対等に並べても、どちらかをバカにしたことにはならず、当然、明治をバカにする為に
使うということは、物理的に、ありえなかったわけである。
しかし、その後、マーチという括りができて、法政明治の地位が上がった為に一時すたれていたが
ネットの時代になって、各大学の工作員が暗躍するようになると
アンチ明治の攻撃材料として使われるようになり、今では、昔以上に普及してしまった感じである。
128:エリート街道さん
09/06/06 17:12:46 tb745UCl
あげりんこ♪
129:エリート街道さん
09/06/09 22:56:37 tRQ6erun
明治・駒澤出身 60路
130:エリート街道さん
09/06/10 00:31:33 4EU7DpzN
雄叫びw
131:エリート街道さん
09/06/13 06:02:47 /TB38n1s
老人は去れ
132:エリート街道さん
09/06/13 13:26:01 O+xwJqDI
アニョハセヨー
133:エリート街道さん
09/06/14 12:04:04 rF5yLgbv
劣悪すぎて・・・夏
134:エリート街道さん
09/06/16 23:54:04 TYDRW6qe
そんな曲はない。
135:エリート街道さん
09/06/17 23:35:09 j/UhhYNP
確かに
136:エリート街道さん
09/06/18 15:40:00 9FBw8MJv
明治は駄目じゃない
キチガイにしては頑張っている
137:エリート街道さん
09/06/18 23:27:06 VScVxI1M
基地外明治の立教叩きは毎日すごいな
138:エリート街道さん
09/06/21 14:08:40 HUT9Bknt
犯罪領域に踏み込んでる。
何が起きたって不思議じゃない。
139:エリート街道さん
09/06/22 00:36:28 lb5AiaUP
そのうち何か起きるんじゃない?
奴は今日、例のコピペを繰り出してたから。
140:エリート街道さん
09/06/22 00:57:52 0AwLbh0O
凶悪大学
141:エリート街道さん
09/06/23 18:42:22 JIx+THMV
河合は適度に予想を当てたね
おかげで明治が凋落しちったw
142:エリート街道さん
09/06/24 14:52:14 INxmGhP5
なはははw
143:エリート街道さん
09/06/25 21:44:26 h1kKaIpn
吉兆を占ったらキッチョ規制と出ますた