【新司法】中央立教>法政青学>明治【三振最多ロー】at JOKE
【新司法】中央立教>法政青学>明治【三振最多ロー】 - 暇つぶし2ch369:エリート街道さん
09/11/20 13:13:00 vn76PwaX
■高等文官行政科合格者数(明治27年~昭和22年)

1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26 
18位 広島文理大(高師)   .21   
19位 慶応大学         18 
20位 神戸商大(高商)    15 
21位 専修大学        .13  
22位 大阪商大(高商)    12
23位 台北帝国大学      10
24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など


370:エリート街道さん
09/11/20 13:13:43 qH3n6uUw
■高等文官試験行政科合格者数
明治30年 (合計54名合格)
1位:東京大 25名
2位:中央大 13名
明治31年 (合計41名合格)
1位:東京大 23名
2位:中央大  7名


■事務次官出身大学順位(戦後~平成5年)
  1: 東京大学
  2: 京都大学
  3: 中央大学
 事務次官出身大学順位(戦後~平成5年)<私大>
  1: 中央大学 5人
  2: 早稲田大学1人
  2: 日本大学 1人


371:エリート街道さん
09/11/20 13:14:35 efp5OGcf
94 名前:名無しさん [2007/11/21(水) 09:04 ID:???]
★中央大学の【唯一とダントツと最初】

■事務次官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■最高裁判所裁判官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■日本弁護士連合会会長輩出数私立大学ダントツ1位
■高等検察庁検事長輩出数私立大学ダントツ1位
■地方検察庁検事正輩出数私立大学ダントツ1位
■東京地検特捜部長輩出数私立大学ダントツ1位
■東京高等検察庁検事長を最初に輩出した私立大学
■最高裁判所長官(大審院院長)を輩出した唯一の私立大学
■検事総長を出した唯一の私立大学
■日本経済団体連合会会長を出す唯一の私立大学
■内閣官房副長官(事務)を出した唯一の私立大学
■最初に私立大学から法学博士を誕生させたのは中央大学である
■戦後最初に文化勲章を受賞した者の出身は中央大学である
■最初に司法試験合格者数累積4000名を突破した大学
■最初に公認会計士試験合格者数累積1000名を突破した大学
■全日本大学囲碁選手権第1回優勝校は中央大学である
■水泳部、大学選手権インカレ不滅の11連覇を達成した大学
■箱根駅伝不滅の6連覇を達成した大学
■サッカー大学選手権20回目までの間、優勝5回準優勝7回3位2回の記録をもつ大学


372:エリート街道さん
09/11/20 13:16:03 W3sq5RWT
56 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 23:55:55 ID:Tjak82580
公認会計士試験大学別合格者数
■2005年度 ...1 慶応義塾大学 209
         2 早稲田大学  145 
         3 中央大学    108
         4 東京大学     .87
■2004年度 ..1 慶応義塾大学 .208
         2 早稲田大学  153
         3 東京大学    93
         4 中央大学    76
         5 神戸大学    62
■2003年度 ..1 慶応義塾大学 .228
         2 早稲田大学  152
         3 東京大学    78
         4 中央大学    76
         5 一橋大学    71
■2002年度 ..1 慶応義塾大学 183
         2 早稲田大学  .140
         3 中央大学    94
         4 東京大学    75
         5 一橋大学    54
■2001年度 ..1 慶応義塾大学 155
         2 早稲田大学 ...134
         3 東京大学    68
         4 中央大学    59
         5 一橋大学    47
■2000年度 ..1 慶応義塾大学 .132
         2 早稲田大学   90
         3 中央大学    60
         4 東京大学    50

URLリンク(www.cpa-mitakai.net)

373:エリート街道さん
09/11/20 13:16:52 f7SqadYT
〓中央大学と公認会計士〓
我々が中央大学を受験した昭和37年の入試試験要項において
「国家試験合格者数と就職状況」として「公認会計士第2次試験においても優秀な成績をあげ、
昭和28年以降これまた全国第1位を占めている。」とし、最近10年間の学校別合格者数の一覧表が掲載されています

(昭和36年の合格者数 中央大学37名、明治大学10名、慶応大学8名、早稲田大学8名、総合格者数140名)。

公認会計士試験の合格者数の多さに魅力を感じて中央大学を目指した学生が多かったものと思われます。
私の第2次試験合格は卒業後の昭和42年でありますが、公認会計士業界に入って中央大学出身の先輩公認会計士の活躍に
目を見張ったものです。

人数的にも多かったこともありますが、当時ビック8といわれた外資系監査事務所
(当時日本の監査法人制度は、法律はできたがほとんど設立されていなかった)で英文財務諸表の監査で活躍されていた先輩が
多かったと記憶しています。中央大学出身の公認会計士が多数外資系監査事務所で活躍していたこともあり、
唯一中央大学出身の公認会計士2名が会計基準作成の世界組織や公認会計士団体の世界組織のトップに就任していました
(故白鳥栄一国際会計基準委員会(IASC)議長、藤沼亜起世界会計士会議(IFAC)会長)。

また、中央大学出身の多くの公認会計士が、日本公認会計士協会の役員として
会計・監査制度や公認会計士制度の発展のために活躍しています。
現日本公認会計士協会藤沼亜起会長も中央大学出身(1年後輩)であります。<以下省略>

(福田眞也監査法人トーマツ・公認会計士)URLリンク(www.hakumon41.org)


374:エリート街道さん
09/11/20 13:17:14 CqiHjB1m
95 名前:名無しさん [2007/11/21(水) 09:04 ID:???]
------------------------------------------------------------------------------
地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>
------------------------------------------------------------------------------

375:エリート街道さん
09/11/20 13:18:41 Nq/mIx04
■上場会社全役員数出身大学ランキング■
2007年度版役員四季報より
1慶應大2790
2早稲田2411
3東京大2355
4中央大1356
5京都大1217
6日本大 900
7明治大 899
8一橋大 719

━━━━━━━━━━━
私立大学上場企業役員数 (1981~2004年)
━━━━━━━━━━━
            04 01  .97  93  89  85  81 
1 慶應義塾大学 2202 3048 3348 2853 2287 1887 1627  国私全大学中1位
2 早稲田大学  1850 2528 2968 2930 2398 1885 1464  国私全大学中2位 
3 中央大学    1000 1348 1522 1280 ...922 ...678 ...805  国私全大学中5位
4 明治大学     668 ..996 1163 1007 ...719 ...530 ...374
5 日本大学     663 ..964 1112 ...956 ...738 ...571 ...469
6 同志社大学   ..602 ..840 ...917 ...778 ...560 ..405 ....299
7 関西学院大学  464 ..649 ...729 ...620 ...402 ..267 ....187
8 関西大学     351 ..465 ...474 ..384 ....235 ..180 ....123
9 法政大学     349 ..538 ...570 ...492 ...313 ..219 ....143
10 立命館大学   314 ..425 ...435 ...336 ...223 ..153 ....110
URLリンク(www.geocities.jp)


376:エリート街道さん
09/11/20 13:20:00 R6xM1M52

■代ゼミ2007年度入試合否調査結果(代ゼミ偏差値2007)
----------------------------------------------------------
中央法法律フレB>早稲田法>早稲田政経政治>中央法法律フレA=上智法法律>>>>>立教法法学科

中央大学 法学部法律学科フレックスA 65.0 法律学科フレックスB 66.2
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
URLリンク(s02.megalodon.jp)
早稲田大学 政治経済政治65.3  法66.0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
URLリンク(s02.megalodon.jp)
上智大学 法学部法律学科 65.0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
URLリンク(s04.megalodon.jp)
立教大学 法学部法学科 62.6
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
URLリンク(s03.megalodon.jp)




377:エリート街道さん
09/11/20 13:22:00 DuxmkaWP
━━━━━━━━━━━━━━━
プロ野球に入りたければ、中央大学硬式野球部が断然のショートカット!
━━━━━━━━━━━━━━━
■【巨人】 読売と中大の(歴史的な)密接な関係。読売歴代幹部中大出身者・中大関係者多し
現役職員に末次利光(編成部参与・前編成部長)、香坂英典、堀田兄弟、前女子マネの池田実奈とか
現役選手に阿部、亀井、会田。小松崎和夫報知新聞社社長に、久代信次東京ドーム社長、どちらも中大OB

■【日本ハム】 現オーナー大社啓二は中大OB。前身の東映フライヤーズは中大OBの大川博が創設
東映の元エースで完全男の高橋善正が去年から中大硬式野球部の監督

■【ソフトバンク】 王監督は中大硬式野球部宮井勝成総監督の教え子(早実初の全国制覇)
二軍監督、編成部長を歴任の石渡茂は中大野球部OBで、王監督とも早実の同窓
孫正義と鈴木敏文中大前理事長(現中大顧問)とは親密な間柄

■【横浜】 中大理事長の久野修慈は、元横浜球団社長で発展の立役者
■【西武】 現球団社長の小林信次は中大OB。過去には、清水球団代表など
V戦士で、15年コーチをやり、現在スカウトの行沢久隆(2010年から二軍監督)
同じくV戦士で、20年スカウト・今年から一軍コーチの岡村隆則も中大OB

■【中日】 中日の編成の顔だった本田威志元スカウト部長(現スカウト部顧問)に
現役スカウトの堀江忠一も中大OB
■【阪神】 佐野仙好編成課長(西日本統括スカウト)、前編成部長の末永正明は中大OB
井川の阪神入りは、末永&佐野、橋本實(前)水戸商監督ら、3人の中大出身者による連携

■【ヤクルト】 小川淳司一軍ヘッドコーチは、中大OB。選手時代は、同じ「中大→河合楽器」の
大先輩武上四郎元ヤクルト監督(巨人一軍打撃コーチ)の下で活躍
■【オリックス】 ブレーブスで新人王を獲得した中大OBの熊野輝光は、現スカウトグループ長
■【ロッテ】 元球団代表だった川北智一も中大OB

(私立大学で日本プロ野球コミッショナーを輩出しているのは、中央大学と早稲田の二校のみ)
(プロ野球コミッショナーとセ・リーグ会長の両方出しているのは、中央大学と早稲田と東大の三校のみ)

378:エリート街道さん
09/11/20 13:23:23 /oTwZcKA
━━━━━━
灘高等学校 平成21年度 
大学合格者数ランキング
━━━━━━
東京大学 102名 
慶応義塾 41名 (一人で複数学部に合格)
京都大学 37名
早稲田大 33名 (一人で複数学部に合格)
中央大学 16名 
大阪大学 15名
防衛医大 13名
大阪医大 10名
同志社大  8名
立命館大  7名
東京理大  6名 
URLリンク(www.moon.sphere.ne.jp)

■開成高等学校 2009年大学合格者数ベスト5
早稲田大 216名 (一人で複数学部に合格)
慶應義塾 171名 (一人で複数学部に合格)
東京大学 138名
東京理科  56名
中央大学  35名  
URLリンク(www.kaiseigakuen.jp)

■ラ・サール高等学校  最近5ヵ年(2005~2009年)合格実績ベスト5
1位 早稲田大 256名 (一人で複数学部に合格)
2位 慶應義塾 244名 (一人で複数学部に合格)
3位 東京大学 240名
4位 中央大学 148名   
5位 九州大学 124名
URLリンク(www.lasalle.ed.jp)

379:エリート街道さん
09/11/20 13:29:37 FDvcXdhf
>356-378

ひろゆきの母校の中央大学って、ホントすげえな。私学ダントツじゃね?
だから、こんなスレタイで、すぐにネタスレとバレるような
荒し目的のスレが濫造されるんだね・・・。

中央>早慶>>>>>>>>>>あと有象無象

上智あたりの実績悲惨な学校が工作レスするのも、納得だな


380:エリート街道さん
09/11/20 13:30:10 nUkmx2I1
学歴のコンプ人間にとって、中央大学は嫉妬の対象

381:エリート街道さん
09/11/20 13:32:19 bym/OUB7
中大は、層化に一番狙われてるからな、
学歴板やヤフーとかでの、虚偽捏造レスでの荒しや叩きが酷いよ。

382:エリート街道さん
09/11/20 13:33:17 jnMKntDB
日本最強の学歴コンプレクッス男で精神病者の、あの山田宏哉あたりが立ててるんじゃない?

383:エリート街道さん
09/11/20 13:35:45 vCT615gW
ま、中央の実績は凄い。早慶と中央が、抜きん出てることは、あらゆるデータから見ても事実。つーか、この三校って、学校創立に関しては根は一緒みたいなもんだが。

384:エリート街道さん
09/11/20 13:36:12 KMCGmuXb
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
URLリンク(natto.2ch.net)
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
URLリンク(natto.2ch.net)
■1985年、慶応法学部卒OBです■
URLリンク(natto.2ch.net)
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
URLリンク(natto.2ch.net)
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕
URLリンク(mimizun.com)
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編
URLリンク(mimizun.com)
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その3
URLリンク(mimizun.com)
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その4
URLリンク(yomi.mobi)



385:エリート街道さん
09/11/20 13:38:18 yu5I8aY3
■早稲田の場合→
◎学部レベルがピンからキリまで。日本最強(2chで最も暴れている)学歴コンプレックス大学、それが早稲田大学
URLリンク(p2.chbox.jp)
◎昔は「夜間部の苦学生」で有名。
昭和48年以前の入学生の場合、学部の正式名称が「第一××学部」や「第二××学部」となるが、
学歴詐称して「第二」の表示を隠す場合多し。
-----------------------------------------------------------------------------
★日本最強最悪の学歴詐称国会議員は、〓森喜朗〓 (古賀潤一郎よりも悪質)
【森喜朗の学歴詐称問題】:早稲田大学第二商学部(裏口)なのに、
選挙公報などの経歴には「早稲田大学商学部卒」と表示し、そして首相にまでなってしまった!
森の時代には、「早稲田大学商学部」という名称の学部は存在していない。
早稲田大学第二政経、第二法、第二商を統合したカタチで発足したのが、
早稲田大学社会科学部である。
(森喜朗の学歴詐称は、古賀潤一郎よりもはるかに悪質なのに、なぜか問題になっていない)
-----------------------------------------------------------------------------

■慶応の場合→ 
◎ガンとなるべき存在は、「通信教育部」
通信卒なのに、堂々と慶応経済学部卒とか慶応法学部卒とか慶応文学部卒とか経歴に記す、トホホ・・・なのが多し
-------------------------
Y:どちらの大学ですか?
X:慶応経済です
Y:えーと、通信ですか?
X: (激怒必至)
-------------------------
◎昔お笑い学部だった「法学部」 
★卒業生に強姦魔韓国人織原誠二や霊感商法統一協会会長の久保木修巳など
>平良木 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
>当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
>合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
URLリンク(benesse.jp)
(平良木のこの言葉が、昨年騒がせた慶応による組織的司法試験漏洩問題につながった)

386:エリート街道さん
09/11/20 13:44:20 fGmXyvrw
-------------------------
上場企業役員数 2000年度
-------------------------
_1 慶応義塾 2768名
_2 東京大学 2506名
_3 早稲田大 2331名
_4 京都大学 1361名
_5 中央大学 1275名

_6 日本大学 935名
_6 明治大学 935名
_8 同志社大 798名
_9 一橋大学 724名
10 神戸大学 617名



15 法政大学 507名



20 立教大学354名 



27 青山学院 201名
40 上智大学 140名
43 近畿大学 128名
>>382

URLリンク(web.archive.org)


387:エリート街道さん
09/11/20 13:45:48 fGmXyvrw
>>382
早稲田シャガクの山田のことか。もう高齢なのに、まだ暴れてんのか

388:エリート街道さん
09/11/21 21:46:26 fGBTAWZK
頼む!明治の偏差値よ、回復せよ!

志願者が増えるとの予想にもかかわらず、
偏差値が上がらねー!

389:エリート街道さん
09/11/23 10:53:14 xcOaGB2n
双子が準強姦未遂、日大生と青山学院大生ら逮捕

また大学生によるハレンチ事件が発生した。逮捕されたのは東京都大田区に住む双子の広田兄弟と、
その友人で横浜市の日大1年の男子学生(19)。

 蒲田署によると、女子大生を含めた4人は、広田兄弟の住む一軒家の2階で、10月21日午後8時ご
ろから飲み始めたという。「七五三」と呼ばれるトランプ遊びに突入。負けた人が罰ゲームとしてウオツカ
やカクテルなどを飲んだ。「七五三」とは、参加者が順番に裏向きにしたカードをめくっていき、3と5と7を
引いた場合、捨てたカードの山に素早く手を置くゲーム。最後に手を置いた人が、積み上げられたカード
をもらわなければならない。最後に持っている枚数が多い人が負け。一部学生らの間で、負けた人に罰
としてイッキ飲みをさせるルールで行われているという。

 数時間後の翌22日未明、泥酔のため、意識がもうろうとして倒れた女子大生を乱暴しようとして、
広田容疑者らが服を脱がせたという。

 だが男たちもゲームで相当酒を飲んで酔っていたため、男性器が立たず、3人ともそのまま寝てし
まったという。午前2時半ごろ、目が覚めた女子大生が自分が服を着ていないことに気づき、慌てて
服を着用、はだしで約300メートル離れた交番に駆け込んだ。

蒲田署によると、3人は容疑を認めており「(女子大生が)かわいかったので乱暴したくなった。本当に
申し訳ないことをした」と反省している様子という。
URLリンク(www.nikkansports.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch