08/09/04 14:19:07 uPxWIDgA
137 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2007/05/22(火) 19:48:15 ID:GPWEw98z
>>107
372 :東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/17(木) 20:24:02 ID:Hf6xVd7u
>>370
経済学や工学はかなり後発の学問でしたね。
もっとも、日本における文学重視時代は明治時代の文学勃興、
大正デモクラシー~戦後混乱期における価値観変動において、
文学の社会に与える影響が大きかった時代に限定されるはずです。
テレビが登場して文学は低迷w
私は二十世紀の遺物ですよw
↑東大文は、「文学」についてこんな発言をしているねw
本当の文学部出身者が、これほど自虐的な発言をすると思うか?
こいつの言い方は明らかに理系が優位だと言いたい、キラーの
言い方そのものw 実際には文学は影響力をなくしてなどいない。
村上春樹だけでもそれが分かるはず。
「東大文」は文学部出身を装ったキラーなんだよw
早稲田法OBは法学部卒だから法律に詳しいよね。
俺もかなり勉強して詳しい。法学部卒のはずの
駒場苺にぐぐっても出てこないような法律学の質問を
してごらんw まったく答えられないからw
いくら授業に出てなくても、法学部で試験を通過するのは
かなりきついんだ。だからまったく法律の素養がない
なんてことはありえない。でも「駒場苺」にはそれがない。
どうしてかというと彼が理系のキラーだからだw