08/12/25 03:19:18 njoJ0q+f
関西学院大学:西宮の丘の上のスパニッシュ風の瀟洒なキャンパス
学生は優秀で真面目。派手でオシャレな雰囲気があります。
中流以上の家庭や、財界の子息令嬢が多い。
女子のお嬢様度は高い。就職は抜群にいい。
西の最強学閥で財界実績は早慶に次ぐ名門。
美しいキャンパスと上品な学風で人気。
610:エリート街道さん
08/12/25 10:07:24 OzUlKOZP
南山大学:文教地区八事の丘の上のキャンパス
学生は優秀で真面目。派手でオシャレな雰囲気があります。
中流以上の家庭や、財界の子息令嬢が多い。
女子のお嬢様度は高い。就職は抜群にいい。
外国語教育に定評があり文化人類学の研究は国内トップクラス
美しいキャンパスと上品な学風で人気。
611:エリート街道さん
08/12/25 19:37:59 gTTsWfuv
代ゼミ私立大学模試偏差値分布表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
関大 法 偏差値54.0~55.9 合格24 不合格50 合格率32.43%
関学 法 偏差値54.0~55.9 合格7 不合格22 合格率24.13%
同志社 法 偏差値54.0~55.9 合格5 不合格36 合格率12.19%
立命館 法A 偏差値54.0~55.9 合格1 不合格51 合格率1.92%
産近甲龍レベルの偏差値でも関大なら3人に1人、関学なら4人に1人の割合で合格できるので、
みなさん、諦めずにがんばって!!
612:エリート街道さん
08/12/26 22:05:07 lm3A4d3W
わざわざ遠出して立命館に行く価値はないな
613:エリート街道さん
09/01/02 14:08:07 VDYYPaLb
■代ゼミ 主要私大法学部 最低合格ライン ランキング■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
最低合格ラインとは、合格可能な最低の偏差値をあらわしたものである。 上位合格者のほとんどは
より上位の大学に行ってしまう為、最低合格ラインの方がより正確にその大学のレベルを表していると言える
S 中央 法50
S 学習院 法50
S 同志社 法50 ただし39で受かった人が1名いる
A 慶応 法48 ただし39で受かった人が1名いる
A 上智 法48 経済50 経営48 文44
A 立教 法48
B 早稲田 法46
B 青学 法46
B 関学 法46
B 明治 法46
B 法政 法46 ただし39で受かった人が1名いる
C 立命館 法44
D 南山 法42
D 関西 法42
*早稲田が意外と入りやすいことがわかる 慶応も評判ほどの難関ではない
*中央・学習院・同志社は、想像以上に難関で、入りにくいことがわかる
*青学は実は明治と変わらないレベルであった
*立命館はかなり入りやすく、なんと法政以下のレベルであった
*法政も世間で思われている程やさしくない
なお慶応・同志社・法政などの1人だけ飛びぬけて低い39の偏差値は、まぐれと思われる為、除外した
614:エリート街道さん
09/01/04 16:02:56 gHJsL/PG
読売ウィークリー2007.7.15
★07年度入試★
2校同時合格者の進学先
南山法 42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文 16.7-83.3 立命館文
615:エリート街道さん
09/01/05 13:18:41 yZj6kNsE
■■■有名私学最新ランキング■■■
①早稲田 早慶 私学トップだが、裏口入学や不祥事の多さで質が低下しているのが難
②慶応 早慶 実績では早稲田をも上回るがエリート臭が鼻につく。キャンパスも暗くてしょぼい
③上智 GIジョー 難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない 通称「ミニ東大」
④ICU GIジョー キャンパスが素晴らしいが、駒沢落ちが普通に居て本当に難関かは疑問 就職もいまいち
⑤同志社 関関同立 関西私学トップも東京での就職や知名度はマーチ下位程度なのが難、京大落ちが入る
⑥学習院 GIジョー 教授キャンパス就職など内容では慶応並みも、マイナーすぎるのが難、東大の兄弟校
⑦立教 マーチ マーチトップだが、これといって強みがないのが難点 通称第2慶応 キャンパスは魅力的
⑧中央 マーチ 法の実績は東大と並び日本一。しかし他の学部が・・・・・ 都心に戻らないと・・・
⑨青学 マーチ 都心回帰で上を目指すも限界か?通称「芸能人養成大学」
⑩関学 関関同立 関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難
⑪南山 中南西福 東海圏の私学の雄 立命館蹴りが多くて有名 通称「名古屋の上智」
⑫立命館 関関同立 日本一の偏差値偽装大学、不祥事大学。中国北朝鮮の工作機関。語る価値もない
⑬明治 マーチ すべてにおいて中途半端、イメージが悪いのも難、内容的には法政未満なのも損
⑭法政 マーチ 地味だが堅実、内容実績は明治より上の実力派。でもキャンパスが・・・・
⑮成蹊 成成明学 就職の良さは折り紙つきも、知名度はなきに等しい。通称「三菱大学」。名前を変えれば・・
⑯関西 関関同立 最近は上昇めざましいが、しょせん「本近関」、上は望めない
⑰成城 成成明学 すべてにおいてそれなりの大学、東京でもあまりよく知られていない。
⑱明学 成成明学 明治よりイメージでは勝ってるのが売りだが、マーチ入りは難しい。青学の兄弟校
⑲西南学院 中南西福 九州私学トップも地元限定ブランドが難
616:武蔵
09/01/07 00:03:37 FX/N5v4r
好きなキャンパス衣笠は総合8位らしい。1位北大(札幌キャンパス)2位位東大(本郷キャンパス)・・・だって。
617:エリート街道さん
09/01/08 12:11:31 1ueRufCH
あすなろ予備校
■私文・理難関大クラス
目標大学・対象早稲田大・慶應大・上智大・関西大・関西学院大・同志社大・
立命館大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大など、難関私立大学
■私文・理中堅大クラス
目標大学・対象日本大・東洋大・駒澤大・専修大・京都産業大・近畿大・
甲南大・龍谷大・★南山大★・西南学院大など
URLリンク(www.asunaro-yobiko.com)
618:エリート街道さん
09/01/09 09:55:22 vAkDTGJp
>>617のような南山落ちの無名の素人が、素人とほとんどレベルの変わらない鳥取の無名田舎零細予備校による
南山評を持ち出してきたところで、その鳥取の無名田舎零細予備校の実質的な親会社(代ゼミサテライン)
とも言える代々木ゼミナール等による南山評を以下の様に提示すれば効果を失ってしまう。(笑)
>上位私大
>青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
>法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台予備学校
>難関私立大文系コース
>明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大
URLリンク(prep.kawai-juku.ac.jp)
河合塾 近畿地区
>国立・難関私立文系コース
>名古屋大・横浜国立大・横浜市立大・筑波大・立教大・★南山大など
URLリンク(www.yozemikikoku.com)
代々木ゼミナール (代々木ゼミナール国際教育センター 東京本部校)
>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
URLリンク(www.toshin.com)
東進
619:エリート街道さん
09/01/09 09:56:09 1BP63Ost
愛知県立一宮高校
国公立大には東京大25名、名古屋大87名、京都大9名など295名が合格。私立大には、
慶応義塾大22名、早稲田大34名、同志社大32名、★南山大94名を含む延べ578名が合格している。
URLリンク(benesse.jp)
620:エリート街道さん
09/01/09 14:00:58 36tr9+Yl
代ゼミ私立大学模試偏差値分布表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
青山学院 法A 偏差値54.0~55.9 合格11 不合格23 合格率32.35%
明治 法 偏差値54.0~55.9 合格13 不合格123 合格率9.55%
立教 法 偏差値54.0~55.9 合格7 不合格57 合格率10.93%
中央 法 偏差値54.0~55.9 合格3 不合格73 合格率3.94%
法政 法 偏差値54.0~55.9 合格22 不合格111 合格率16.54%
関大 法 偏差値54.0~55.9 合格24 不合格50 合格率32.43%
関学 法 偏差値54.0~55.9 合格7 不合格22 合格率24.13%
同志社 法 偏差値54.0~55.9 合格5 不合格36 合格率12.19%
立命館 法A 偏差値54.0~55.9 合格1 不合格51 合格率1.92%
★南山 法 偏差値54.0~55.9 合格12 不合格14 合格率46.15%
日本 法A 偏差値54.0~55.9 合格47 不合格37 合格率55.95%
甲南 法A 偏差値54.0~55.9 合格4 不合格6 合格率40.0%
西南学院 法 偏差値54.0~55.9 合格28 不合格32 合格率46.66%
621:エリート街道さん
09/01/09 20:35:33 JZor12cQ
愛知県立五条高校
国公立大には、名古屋大、名古屋工業大、京都大、大阪大、名古屋市立大など208名が合格。
私立大には、青山学院大、慶應義塾大、早稲田大、★南山大、同志社大、立命館大、関西学院大
など延べ739名が合格。
URLリンク(benesse.jp)
622:エリート街道さん
09/01/09 20:59:04 Gfxlupa1
笹島移転後
愛大>>南山>中京=名城>愛学>>名名中日>名商=その他Fラン
623:エリート街道さん
09/01/09 21:11:10 Qy0WUroy
↑全部ゴミ大学なんですけど
624:エリート街道さん
09/01/10 06:19:16 mg2FOOqZ
立命 教育実習を悪用。
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
625:エリート街道さん
09/01/10 09:30:12 8xuWM8cm
●ミッションスクール
青山学院(プロテスタント・メソジスト系)
上智(カトリック・イエズス会)
立教(プロテスタント・聖公会)
★南山(カトリック・神言会)
同志社(プロテスタント・宗派なし)
関西学院(プロテスタント・メソジスト系)
キリスト教団体によって設立された学校をミッションスクールと呼ぶ。ただ、設立の経緯
や、それ以降の運営は、宗派によって異なってくる。カトリックの場合、修道会が直接学校
を経営するため、教職員の中にも聖職者が多数含まれる。プロテスタントではその形態は
とらず、宣教師が寄付を集めて設立、その後は学校で独自にやっていくというスタイルになる。
なお同志社は、アメリカにあった超宗派の伝道団体の寄付を受けて創設された学校で、キリスト
教系ではあるが、本当はミッションスクールではない。
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
626:エリート街道さん
09/01/10 09:31:26 dc11T0Cl
愛知県立西春高校
国公立大には北海道大、東京大、名古屋大、名古屋工業大、京都大、愛知県立大、名古屋市立大など173名が合格。
私立大には早稲田大、★南山大、同志社大、立命館大など延べ873名が合格。
愛知県立西春高校が、全校を挙げて改革に乗り出したのは1997年度だった。前年度の卒業生の
大学合格実績がかなり落ち込み、名古屋大などの国公立大だけでなく、東海地区の難関私立大
である南山大の合格者数まで大きく減らすこととなったからだ。
URLリンク(benesse.jp)
627:エリート街道さん
09/01/10 11:17:37 BDRfLOH7
◆東京四大学 (慶應 学習院 早稲田 上智)◆
スレリンク(kouri板)
◆東京四大学 (慶應 学習院 早稲田 上智)◆
慶応 難易度や就職などの実利的観点から入学する人が多い
でも内心では早稲田に行きたかった人が多数
学習院 栄誉ある孤立をしている大学 東大文一落ち早稲田法蹴りが毎年いる
不思議な大学 関東での評価はかなり高く、早慶に次ぐものがある
早稲田 難易度では慶応に押されているが、関東では、早稲田が上と
見る人がほとんど 偏差値と大学の格は完全に切り離されている
上智 早慶コンプはほとんどいない 早慶より上と思っている上智大生も多い
628:エリート街道さん
09/01/10 11:24:38 mEtDFA7l
岐阜県立 武義高校
国公立大には岐阜大、名古屋大、名古屋工業大、金沢大など11名が合格。
私立大には早稲田大、明治大、★南山大、同志社大、立命館大など延べ153名が合格。
URLリンク(benesse.jp)
629:エリート街道さん
09/01/10 12:43:12 h5A1gN3l
ローマ法皇を頂点とする世界最大の宗教組織ローマ・カトリック直属の
最高学府・総合大学 上智大学・南山大学万歳!