麺類を途中で噛み切って食う奴は氏ねat JNOODLE
麺類を途中で噛み切って食う奴は氏ね - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 14:01:36 VDDawZsH
氏ね

2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 14:08:08 /XxgQhmw
2

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 14:57:27 kWMbC8Pi
麺、かみ切るくせに、偉そうにうんちく語るなよ、とよく思う。
テレビのグルメ番組とかでもひどいよね。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 15:26:04 Firu9IhA
おまい藤田まことダナ!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 17:07:00 LjNsG6UH
>>1氏ね!までは言わないが同意。
ひとくち分だけ口に入れればいいんだよな。
そば、うどん、らーめん、スパゲティなどなど。


がっつくな!頬張るな!決して美味そうに見えないぜ。と言いたい。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 21:08:47 UbRtWgOi
ロングパスタは、噛み切るのがマナー

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 22:45:15 LjNsG6UH
>>6
ちなみにそば・うどん板だからな。
板違いにならぬよう気を付けとくれ。

あと>>1はこんな過疎板でスレ立て逃げか?


8:1
05/07/23 16:04:45 AS627jF0
同意者が結構居てびっくり

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/23 18:06:42 iDQXwynr
そばを1本ずつたぐれは噛み切らなくともいいのに。
え?そんな食べ方してたらそばが伸びる?
いいんだよ。そばなんか伸びても。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 04:32:00 fbiwONsW
そばの香りが楽しめるモリそばなどはたぐるね。
つゆに入っているものは逆に噛まないと香りが楽しめないので普通に食べる。
うどん、ラーメンは問題外。粋だと思って丸飲みしてる人カコワルイ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 10:02:49 C7nNUqOE
いろいろとかんちがいがあるようで。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 11:03:36 xG1JVEzM
麺噛まないで丸飲みする奴なんているか?
>>1は途 中 で 噛 み 切 る 奴 と言っているわけだが。


13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 12:18:23 1imwK9Ng
たぐる w


14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 12:18:34 1imwK9Ng
たぐる w


15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 18:10:06 PNwO6Ezy
この季節のレスは、無知なのか、おそろしく高度なのか、普通人のおいらにはわかんないよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 20:56:23 P9UDulw1
漱石の本にあるような丸呑みは、勘違いのかっこつけ。
ここの>>1が言ってるのは、途中で噛みきって、半分箸で掴んでたりする食い方だろう。
あの食い方は、確かに汚い。見苦しい。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 18:48:31 Fn7SlcSO
途中で噛み切る奴らは味音痴だろ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 20:14:39 F5rfVO0L
反論がまったくない、煽りもアンチも出てこないスレってのもめずらしいな。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 21:13:46 7zqTZOYK
麺類は噛まずに食う
カレーは飲み物
∴カレーうどん・カレー南蛮は飲み物

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 22:53:41 61P/A4Lk
途中で噛み切っていたら最後は細切ればかりになってしまう
俺は最後まで長いのを食いたいのが哲学

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 02:44:48 3yriTnMp
漏れのアヌスからうどんが出てまいりましたよ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 19:36:06 ogPrJvDx
>>1 に一本うどんを召し上がっていただきたい

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 13:24:00 Xo5txQXW
>>19
ケトウにはできないマネだな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 06:18:14 P4Y9N6eC
>>22
最初は一本だが、途中で枝分かれした帚のような麺を食わせたいw

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 14:30:41 Ai5VvxE+
age

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 15:36:04 Sid2uMzp
たしかに口からぼとぼとと噛み切られた麺が器に落ちていくのは見苦しいわな。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 17:02:56 8HkBj98C
ラーメンではなぜか、噛み切る香具師が幅を利かせている。
そば・うどんは、年寄りでも一気に啜るのにね。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 22:13:23 xh/pH05H
>>27
ラーメンを呑める香具師はストロングストマックの持ち主。


29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 20:15:40 0xivmh/B
ちゅうかそぱは呑むのデフォルト

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 09:16:14 GeMSEG2N
まだあったのかこのスレ…

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 16:13:01 pFw6ysLm
先日、梅宮辰夫がうどんを豪快に食べてる昔の映像を見た
ぐぁばっと箸が折れそうな位持ち上げたかとおもうと一気に口中へ
「うわ どうすんだろ?」って見てたら
今度は口の中から引っ張り出して器に戻してやんの



32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 19:06:06 yNaxDoPP
>>27
熱々だからそのまま飲み込むのはつらいな。
つかやけどする。

33:食いだおれさん
06/03/08 10:29:24 3VjuB9T/
禿同

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 17:31:25 /1rEPL1h
そうだね

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 13:53:45 iUsRzin1
麺が熱すぎるのは、湯きりが充分じゃないんだろ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 09:37:52 4/twsaW4
URLリンク(skillsim.yamagomori.com)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 09:18:30 lE210FSx
俺、年だから、麺類ズズーッと一気に食いたいけど、途中で疲労が激しいわけよ
だからどうしても途中で歯で噛み切ってしまうわけよ。
それを見苦しいだの汚いだの、シャツにツユを飛ばして食っているヤツラに
言われたくはないんだよ!あまりツユに付けずに食うのが粋だと言うヤツは
昔、江戸時代の忙しい職人が食う時間まで割いてかっこんだ食事の背景が
あるだけで、やむにやまれぬものがあったからだ。
それを勘違いして噛むのが通ではないみたいなバカな書き込みはやめなさい

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 13:21:23 bOKZ1VKS
>>37
いや、ただ一口分だけ手繰り挙げて食えばいいだけだろ。
もりそばだってかけそばだってぶっかけうどんだってスパゲッティだって同じだよ。
食い切れないほどめいっぱい手繰って、全部口に入り切らずに途中で噛み切る仕草は、とてもみっともない。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 18:26:19 +C2BEyjW
「手繰る」とかいう表現がこれまたすこぶるみっともないな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 19:38:50 bOKZ1VKS
>>39
よーし釣られてやろう。
麺類を箸で食べるとき、手繰る、よりも相応しい表現をおまいは書き込んでおけよな。
IDが変わる前にな。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 21:01:49 +C2BEyjW
それは「蕎麦を食べる」だよ。
こっちの方では趣味蕎麦は昔っから見た目よく食えるように一尺程度に短く切るんだ。
みぐるしくずるずる手繰ったりしなくていいようにね。
それに対して長い田舎蕎麦のことを「手繰る系の蕎麦」とも言ったりする。

蕎麦を手繰るなんていうのはそれらしく聞こえるように噺家が使うか、
蕎麦ヲタおやじが知ったかぶって喜んで連発する言葉。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 21:19:52 bOKZ1VKS
OK。
俺は「麺類を」と大きく括ったんだけどな。
手繰るってのは細長いものをくるくると巻き取る仕草を指すんだよ。
蕎麦のみならずなんだ。
もうレスの必要はないよ。
手を煩わせて悪かったね。


43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 21:33:03 +C2BEyjW
>手繰るってのは細長いものをくるくると巻き取る仕草を指すんだよ。

そこからして違う。ほんとの莫迦か?
手繰るとは徐々に徐々に手元(口元)とかにモノを引き寄せる様子だろ。

記憶って細長いものか? 記憶をくるくると巻き取ってどうするんだよ w

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 22:17:55 bOKZ1VKS
>>43
おまいさんの言葉尻を捉えて挙げ足を取るだけの、木を見て森を見ないようなレスに返すのは、
釣られてやる宣言をしてなければ完全スルーするところなんだが、
記憶を手繰る、んじゃなくて、この場合は、記憶の糸を手繰る、って言うんだよ。
もうスレ違いも甚だしいし、不毛の議論も辟易だ。
もうおしまいにしようじゃないか。


45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 22:44:27 +C2BEyjW
ほらよ w

>たぐ・る 2 【手繰る】
>
>(動ラ五[四])
>(1)糸・綱などを、両手を交互に使って、手元へ引き寄せる。たくる。
>「釣り糸を?・る」
>(2)話の筋や記憶を順々に求めたり、引き出したりする。
>「記憶を?・る」「歴史を?・る」
>[可能] たぐれる
>
>三省堂提供「大辞林 第二版」より

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 16:30:16 ddArqRyv
すげえな。余計な前置き・間違った情報・いいわけ・打ち切り宣言。
これだけ典型的な例も珍しいな  っっっっっw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 17:33:19 1ZWrUSQi
もちつけおまいら。
蕎麦に関してはこんな記述もありますよっと。
URLリンク(ja.wikipedia.org)蕎麦
以下抜粋↓
江戸っ子の蕎麦における「美学」とされるものを示すと以下のようになる(あくまで冗談の一種で、多分に誇張がある)。
1.うどんは食わない。江戸ではうどんといえば鍋焼きうどんが一般的で、これは風邪引きのときに食べるものとされた。
2.種物は邪道。「かけ」か「もり」。天麩羅などは無粋のきわみ。
3.もりを食うときは蕎麦の先だけをつゆに浸す。江戸前のつゆは辛いせいであると言われる。
4.口に入れたらあまり噛まずに飲みこむ。噛みすぎると風味がうすれるからだという。
5.腹いっぱいになるまで蕎麦を食うのは野暮。あくまで虫やしないである。
6.大きな丼にたっぷりと蕎麦が入っているのは野暮。少なければ二杯食べるのが粋である。
7.箸は割箸。塗箸は好まれなかった。
8.酒を飲むのでなければ、さっさと食ってひきあげるのが粋とされた。したがって注文してから出てくるまで時間がかかる店は論外。
9.蕎麦は「手繰る」と言うのが一般的であった。

>9.蕎麦は「手繰る」と言うのが一般的であった。
まぁ、「江戸っ子の」ってくくりがあるから、全国区で通じるか疑問だけどな。
「手繰る」って言い回しは今まで知らなかった信州人の俺。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 17:37:45 P4bmS2L0
こないだ満員電車の中で俺の股間と前の女の子のお尻が密着しちゃって、
俺はすぐにびんびんに。
そしたら前の大学生くらいの女の子、やたらお尻をこすりつけてくるんだよね。
俺は腰を引こうにも引けない状態で、むこうのされるがままになってた。
女の子、顔が上気しちゃって、女の子の前には十分隙間があるのに、一生懸命こすってきて。
これ、やばいなあ。とMAX状態になりながらも、困っていたら、
急に女の子がしゃがんじゃって、顔を

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
スレリンク(point板)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 11:20:40 zoyR69Nn
>>1は一生、一本麺でも食ってろ!

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 23:45:01 RIgrpLE9
ボクもうまく、そばをてあやつって食べるようになりたいなー

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 08:03:18 uU1dHzEk
争いの種をこれ以上蒔くんじゃないっての

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 11:54:13 DA8cjKj8
よーしおじさん釣られちゃうぞー!

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 16:40:26 Cl/wUt7T
保守

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 16:25:38 suymxlMD
保守

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 12:35:42 Iyr+Rss7
あげ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 12:25:35 WHWBOk1Y
どう喰おうがオイラの勝手B型のお節介はやめてケロ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 23:33:20 mfeQDkVK
躾とおせっかいは意味が違うだろ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 06:34:18 GgTg56N3
蕎麦じゃなくて舌を噛み切れ!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 23:15:37 XmfFT2Pl
噛み切って食う奴ははっきり言って行儀が悪い

バカみたいな量の麺を口に一気に入れて、5cmくらいで噛み切る

メンが器にボトボトと汚らしく落ちる

きめえwwwwwww

麺類食ってる意味ねーよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 11:53:48 3b8kBTXX
ラーメン板でも麺を噛み切る奴は叩かれてるよ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 18:08:14 eB+sggu3
麺類食うときに上半身服着たままの奴は氏ね

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:14:38 7M75Ah/P
麺類食うときにホクロから毛を生やしてるやつは氏ね。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:30:36 ZT2d+mhG
とりあえず一本づつ食えば噛み切らないで済みそうだな
普通の店では

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 10:46:39 3yQFbI/J
>>1 に大賛成だ

蕎麦かうどんで首つってこい!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 12:27:28 BxXQGci+
麺類食うときネクタイをハチマキにしてるヤツは氏ね

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 21:07:05 rTUTKKkq
麺類食うときに顔面から滴る汗で塩分追加するやつは氏ね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 10:57:44 aZQ/e/td
身内の話なんで恥ずかしいけど。
 ザルうどん、しっかりタグって、つけつゆに入れた。大盛りになった。口へ運んだ。
すすろうと思ったが、うどんだった。箸でタグり上げたがすぐに口一杯になった。
残りは、つゆ椀とその周りに戻った。
 自分の口の大きさを知り、麺の長さを探ることくらいはして欲しい。

ズルズル音。
 若い女のレポーターがTV向けとは思うが、麺をズルズルとほお張る画が、
気になった。
麺食いの美学は、スレ違いか。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 15:56:05 OdDvaC2u
>>67
>自分の口の大きさを知り、麺の長さを探ることくらいはして欲しい。
同感。パスタとかでもフォークに巻き取れない位取ってるんだろうな。
「麺食いの美学」なんて知らんし、「~道」とか持ち込んで欲しくない。
でも麺を噛み切るのはもったいないよ。
おいしく頂こうよ。

麺の上手なレポーターって誰だろう。
下手な芸人。
石塚 箸を短く持つ。口に運んではぶつ切り。その繰り返し。
鈴木正幸 音を立てることをすすることと勘違いしてる。箸は激しく動かすが空回り。
麺は動かない。口から吐き出すように麺を噛み切る。
小川直也 親の前で自己顕示欲満載でくちいっぱいに頬張る。耐えきれずブツン。
すする気力すら無かった。目を白黒させながら強さアピール。でもやっぱりすすれない。

不味そうな食い方見せてると視聴率落ちると思うんだけど。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 16:08:45 Z+ti4za8
すっっっっげえマズい蕎麦だと
これ見よがしにブチブチ切る

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 16:58:06 OdDvaC2u
漢だw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 17:22:32 wde+v4sr
松尾翠は若い姉ちゃんにしてはよかったな。
見どころがある。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 18:14:03 /0w/2ZV9
>>1に同意なので上げます。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 18:45:39 lAihnbA0
麺を噛みきらないとかこだわってるヤツは
讃岐の田舎者ぐらいだろw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 19:00:21 TwfilxJJ
>>73
俺は東北出身の東京在住です。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 19:10:36 lAihnbA0
>>74
東北の食事蕎麦ならば、堅くて太くて長くて、
噛みきらないと食えない蕎麦も一般的だろうに。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 22:40:51 nUP9+WL/
何十本口にいれてるの?w

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 23:33:01 lAihnbA0
>>76

東北角萬系の蕎麦って知らないの?
浅草竜泉や向島でも人気店だけどね。
みんなすすらずに、もぐもぐ蕎麦食ってるんだぜ。カレー蕎麦とか冷や肉とか。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 22:04:41 Su5v+yZE
まったくもってばかだな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 01:29:25 T3LaFM1H
冷や肉って何?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 03:47:08 pVEiTTkr
面切るやろ普通。ボケそのものやのぅ。おまえら。 それはそうと阪急茨木商店街にあるタツミ屋っていう立ち喰いうどんおいしいで。もちろん立ち食いににしてはってレベルやけどな。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 06:38:58 DVsHOTtn
>>1
はい。いつかは死にますのでどうかご安心をw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 18:37:51 W65jJQSI
>>1
うわ
同じく不愉快に思ってた奴がいたwww

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 19:59:12 YxChCple
>>1
同意する

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 01:41:33 QZD5ckCm
スパゲッティをずるずる尾と立てて食うヤツは死ね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 04:32:34 iNvD9NGO
スパゲティは噛みきる物ではないが、てかフォークに絡めて一口大にするので噛みきる必要はないが、
そばやうどんなど日本固有の麺類は、普通噛みきるもの。

別に嫌なら噛みきらんでもいいが、箸を使っている限り噛みきった方が食べやすいと思うが。

それともなんだ、1はフォークしか使えんのか。


86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 04:59:13 hXqUisjf
麺を長いものとして食べる奴はバカ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 09:31:33 qNhe+Sqo
>スパゲッティをずるずる尾と立てて食うヤツは死ね

唇の擦過感を楽しめるのは日本人ならではの能力。
あと麺の香りを楽しむためには空気と一緒にすすり混むのがいちばん。
微香を楽しめるのも日本人のもつ能力だよ。
だから日本人同士の食事ではパスタをすするのは許されるべき、
というかむしろ推奨されるべき行ないだね。



88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 00:20:20 o6SE9UOA
>>85
噛み切ったほうが食べやすく感じるのは、お前の食べ方が下手だからだ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 00:39:20 LHMOVamx
消化に悪そう

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 03:56:18 X1H36j/N
>>88
ズルズル食うなんて、みっともない。
ゆっくり噛んで食べろ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 11:09:50 zLcV819h
友達とラーメン食いに行って2人違うもの頼んだ。
その友達噛み切るタイプなんだけど「こっちも食べてみる?」
って言われた時は丁重にお断りしたよ・・・

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 08:13:59 F1Tr2R7k
前歯が上下共に無い俺は、はぶを鍛えて硬くしている。
だから「はぶ」で噛み切れるわけだ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 12:26:10 I48GDjVx
難儀や奴ちゃな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 19:24:50 GLtDoCOD
まぁ、>>1は麺は噛まず
舌を噛み切って氏ねって事だ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 13:04:40 5f37oBAt
スレタイに同意。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 20:24:24 QNc3mhwr
>>91
よくやった!感動した

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 16:46:30 z6csWXM1
レスが少ないのはスレタイに対して反論がないってことだよな?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 22:54:20 wUIKAImm
無理して多量の麺を口に運ぼうとするから口噛み切るようになる。
自分は気付かなくても端から見ると汚らしいぞ。
噛み切り擁護派は、一度噛み切る奴の食べ方を見てみろ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 13:28:39 0zL+ep4J
箸で掴む時点で無意識に「これくらいが一口分だな」とならないのが不思議
口に入る分量を目測できないから噛みきらざるをえないんだ

脳のポテンシャルが低い奴は噛みきり派だ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 18:02:25 mR8zN7eD
100

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 20:33:20 Qpzc9mvJ
他人が箸で麺類を掴むのを見ると、大体そいつが噛み切るか噛み切らないかが解るな
下品に噛み切る奴は大量に掴む
途中で噛み切って器にボトボト
飛び散るスープ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 21:45:03 27DXLrlK
>他人が箸で麺類を掴むのを見ると、大体そいつが噛み切るか噛み切らないかが解るな

いつもそうやって必死で見張ってるわけだ w

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 06:32:14 iuySSZcc
毎日そば屋で張り込んでますが何か?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 05:35:02 A9t+FRJ+
(;∀;)イイハナシダナー

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 22:25:31 0iaOXlNj
今日さぬきうどん屋で見ちまった。
うどんをブツブツ噛み切ってる奴を。
そいつは目一杯うどんを掬いあげて、やにわに猪口にどっぷり浸けて、
ざる~猪口~口まで繋がる見事なうどんの橋を架けていた。
そしてブツっとうどんを噛み切って、ちょっと口から猪口へ戻っていた。


106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 00:46:15 0m5Ad37W
噛みきらないで何度も何度も箸を上げ下げして蕎麦をたぐるヤツ
こういうのを何気なく眺めていると、丼から麺を口に運んでいるはずなのに!
口から蕎麦を出して丼に入れているように見えてくるから不思議だっ!

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 23:35:56 w+LIlb6V
幼い日のトラウマで麺をすすって食べられない・・・
だから店や人前ではそば・うどんは食べません
ホント、自分でもやだなーと思います、噛み切るの

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 08:06:43 ACU6ft4N
自分の家で食ってろ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 00:49:50 G9LozeMv
>>108
自分の家でしか食べないよ
よく読みなよwww

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 09:01:10 AMgsFAiM
>>109
つ【フォーク】

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 23:27:21 G9LozeMv
>>110
ありがとう。パスタでは遠慮なく使うんだがな。
蕎麦やうどんは箸で食べられるよう「すする」を家で練習するよ。

112:108
07/03/22 07:10:02 aA0oy6Qz
本当によく読んでなかたwww

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 06:45:29 XAzT097y
ほんとテレビ見てたら気になる
生ならともかく編集してる人は見ていて気にならなかったんだろうか?
せめて麺ではなく映像をカットして欲しいよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 11:22:25 Egq8GrhJ
テレビのグルメリポーターで麺類を噛み切らずに啜りきるのは彦麿。
奴は出来る。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 11:43:45 6KOwTPde
日本人は
口内調味を楽しむ。
麺をすすり込むことで唇の擦過感を楽しむ。
麺を歯や唇で切ることでその弾力やコシを楽しむ。

そのあたりがわからないというヤツは一度鏡を見てみるといい。
そこには一重まぶたが映ってるだろう。切れ込みのない耳たぶが映ってるだろう。
ほら。やっぱり朝鮮の血がながれているね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 12:38:30 ecTKpwGz
麺を唇で切るとな?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 00:08:23 VMKiVuiF
全く、口の中で噛むなって事じゃなくて、すすりつつ、かみ切るのが見苦しいというのに。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 00:29:52 3qxtj87n
だからそのぶつりと噛み切り落とす感覚を楽しむものなんだよ。
古い映画とかを見てごらん。
麺を大量に持ち上げ口内の充満感を楽しんでぶつりと噛み落とす感覚を楽しむのが
あたりまえの所作だったことがよくわかるよ。特にうどんね。
讃岐ではうどんを噛み落とさないと聞いて、当時の東京人はびっくしたもんだ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 01:08:40 CjWvFmzV
ダウト!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 02:01:05 y/PVNjgo
麺類を噛み切ってるのはガキだけだ。
でもそれは口が小さいから仕方ない。
いい年齢して噛み切ってるのは精神がガキなんだ。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 16:37:13 qmSTcc2/
うどん1玉を1分以上かけて食う奴は香川に来るな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 10:48:39 S5LXUhfo
ちなみにスパゲティで「咬み切り」やると外人にはげしくイヤがられるぞ
オモシロいくらい派手に騒ぎやがる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 04:06:51 5mKtwgyi
>>122
それ以前に日本人ならスパゲッティをすするやつも多そうだから、
あからさまに嫌な顔をされるのは間違いない。
ブタがいるのか?と子供でも言うから海外に行くときは気をつけたほうがいい。

麺類を音を立てて食べていいのは、狭義では蕎麦だけだ。
その系統で日本人ならうどんとラーメンもしかたないかも知れんが、
スパゲッティはアウトだな。音を立てないように気をつけよう。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 08:30:10 i7mJCPK+
イタリア人は食事中でも派手に鼻をかむがな。
しかもナプキンで。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 21:00:09 jZGfyV94
>>123は中二病。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 17:25:40 XwQl+Sp7
テレビのグルメ番組で、平野レミがぶつぶつと蕎麦を噛み切っていた。
共演したジャニタレは、ちゃんとひと口分ずつ持ち上げて綺麗に啜っていたのに。
がっかりだ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:16:00 UnC7ZLnB
平野レミは東京っ子だからな。
正しい蕎麦の食い方が板についてるんだよ。
噛みきらないなんていうのはしょせんカッペの流儀でしかない。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 08:05:42 Z/jrpuhI
流儀とか言い出すほうが田舎物っぽいと思うけどな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 08:16:04 nUOyacyk
イナカブツかよ w

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 18:46:47 Sq9+wEqi
麺が絡まってどうしようもない時は、どう頑張っても一口分を分離できない場合は、噛み切るしかないな。
その場合、
「麺類を途中で噛み切って食」わざるを得ない状態に客を追い込んだ店は氏ね、
と言うべきなんだろうね。



131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 19:12:45 j73q8X6d
>>130
そうも言えるけどそれはレアケース。
自分が食ってるところをビデオに録って自分で見てみろと言いたくなる奴がほとんど。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 23:21:23 TNVrTdL4
>>130
仕方が無いからツユの中でほぐし一口分づつ啜る。
そして、次に喰う麺でツユの量をプラマイゼロに調整する。
って、ダメか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 03:25:32 Oi2xc+Hu
1口分を分離できない場合としてよくあるのが、
麺が細く長い場合(もはや、ほぐすのが無理)、
麺に異様な弾力がある場合(引っ張っても、元に戻ってしまう)、
だな。

あと、余談だけど、讃岐うどんって、1本が太すぎるから、
1本=1口分って感じだな。麺を食ってる感じがしないな('A`)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 07:03:02 JVLysssS
そば素人なんだけど、麺を噛まずに一息で口に含む、までは出来るんだけど
漱石が書いているような食べ方だと、この後、租借せずにそのまま飲み込むってこと?
喉に引っかかるんじゃないかとビクついて、まだそれが出来ずにいる
あと、海苔をふってある場合も、やはり租借せずに飲み込むのかな?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 07:03:37 JVLysssS
「租借」>「咀嚼」


136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 14:43:54 wqdLEA8U
>>134
全く咀嚼しないんじゃなくなるべく咀嚼しないように
なれれば数回で飲み込めるよ。
あとは一口を工夫するんだね。

うどんも蕎麦もこれが出来るとかなり味わい方が豊かになるよ。
噛んで噛み心地と舌触りと味、飲み込んでのど触り。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 14:47:49 s++YlgF1
すすってる途中で噛み切ることと、口の中で噛む(咀嚼)ことを混同してる奴がいるな。
後者の是非についてはスレ違いだろ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 15:57:20 7kfg7dv0
饂飩三本蕎麦六本と言うらしいから本来は啜ってる最中に噛み切るもんではないんだろうね。

ちなみにスレチは承知でちょっと言わせてくれ。
下品だとも言われるだろうけどラーメンをゴソッと啜って噛み切って食べれる人が羨ましい。
猫舌すぎてできない。
ちょっとコッテリしたラーメンなんかだと汁が絡んでめっちゃ旨そうに見える…

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 23:21:10 gMFSR6I5
>>136-138
なるほど。一気に口に含んだ後なら、数回の咀嚼はしてもいいんだ
やっぱり、歯ざわりとかも味わいたいからなあ
自分の今の方法で、ちゃんとできてるか自信はないけど、今度、改めて試してみます

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 21:19:32 EPeB2X1j
スレタイのような食い方する椰子って

オンナに多いぜ



汚らしく見えると意識してないんだろうなあ

141:四国の帝王 うらかん
07/09/19 21:41:26 gawggDEF
池上の若い奴ら、喋り過ぎや、しかもため口やし、ねぎ少ないし、玉は小さいし。
もう行きません。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:21:35 SoIZhy+b
ってか、他人の食い方をいちいちジロジロ見てる >>1 のような奴が気持ち悪い。
そんなのが飲食店の客席にいると思うと、食欲が失せる。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 23:06:02 W92VSKJT
見てるかどうかって問題かなぁ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 12:57:50 ROlyblG2
クチャラーと同じだろ。
食べてる姿そのものが他人に不快感を与える。
クチャクチャペチャペチャニチャニチャズルズル食ってる奴は、
面と向かっては何も言われないが、次から食事に呼ばれなくなる。
そしてクチャラーはなぜ自分が食事だけ仲間外れにされるのかが解らず、
煩悶するんだ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 13:01:44 j/o7ajiE
一度拾い上げた麺は必ず全部口に入れる それが漢


146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:23:33 yrR7MZyk
gsddsggdgds





yeeryeryt






fhdff




eyreryrer






ititiy





147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 03:53:57 GD6KSRcr
>>144
だね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 12:40:47 wuHihDT+
年越しソバ直前age

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 08:20:17 Zj0fgmh9
hosu

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 20:17:36 shTIOAgN
噛み切るヤツは池沼age

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:39:08 Pz8/3YHQ
>>1
一本麺ラーメンを食べてみてくれ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 22:06:47 05mCGBVk
筑前の某手延うどんは長い…半生麺をそのまま湯に投入したら大失敗。長―――――…

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:31:55 HfuUUrOa
確か、1~2本で一杯分になるうどんがあったよね。
食べてみて欲しいな。

154:煽りやの掲示板荒し情報
08/09/03 21:34:47 PzwqAcRG
p4037-ipbf5108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/09/03(水) 04:41:14 ID:fONStWEO

2008/09/03(水) 04:41:14
ID:fONStWEO
東京
丸の内
ocn.ne.jp

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 11:45:06 SIKKBr4q
やっぱ見苦しいよな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 15:24:52 CODRfkWE
長すぎたり、食べ終わったと思ったら麺がまとまって第2陣が来た時はしょうがない
その時でもせいぜい2,3本だ

しかしブツブツ切りながら食う奴は許せん
見てて気分が悪いし、ちょっとちょーだいとか言われて噛み切られると非常に腹が立つ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 02:11:36 Tu9tTm0B
一口頂戴→ずぞぞー→ブチ、ボタボタ→クチャクチャ


死刑

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 22:29:25 t0pBvDIG
ソバを噛み切ってソバ猪口に戻すのは、美しくはないわな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 22:19:13 paIGIceo
>>1
松浦亜弥 乙

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 10:51:40 gtSRRrTk
一本麺とか、店主の自己満足だろ
噛み切るというのはちょっとな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 15:45:18 ZDkBxv5e
醤油ラーメンの最も旨い食べ方
 かなり多めに摘み上げふ~ふ~して適度に冷ましてから
 思いっきり頬張り残りは数回でたくし上げて口に入れ
 入りきらない数本は歯できって落とす
 そしてモグモグ
 これが最高に旨い!
 騙されたと思って試してみれ
 人の目を気にするなら
 誰も見ていないところでね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 09:51:40 Ki9xgHrU
一口で啜り切れる分だけ持ち上げればいいのに

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 10:55:39 hb4LoXRQ
子供の頃、カップラーメンを食べていると兄貴に「俺にも食わせろ」と横取りされた挙句、
割り箸でたくさん麺を掴み取り、大きな口でほお張り、途中で「グフッ」とむせ、半分くらいで噛み切った。
次にどうしたかと言うと、噛み切った麺を元の器に戻し、ぐちゃぐちゃと周囲の麺や具とかき混ぜてから、
「ほらよ」といって私の元に返してきた。

殺気が沸いた。

164:通りすがりのいい男
10/01/16 14:58:47 KNE+mR+w
いいメンありますよここ
URLリンク(www.gay-jump.com)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:57:44 6lFxTP7k
蕎麦はのど越しだからねぇ・・

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:48:43 xI2/MWbR
噛み切って、麺がボトボト落ちるのがみっともないよね。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 19:11:27 t8EgU0Aa
すするのに丁度良い長さに打ってあるのに
噛み切るというのは無礼だな。

168:あぼーん
あぼーん
あぼーん

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:14:46 YepjyF4C
噛み切って食べてはだめとは、なかなか蕎麦を喰うのも制限がきついですな。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:52:19 x1T+egBn
蕎麦は盛り方によって上手く食えるかどうか決まるから、まずこれは店側の問題。手打ちでも。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 22:35:59 P/Fh9Uk4
蕎麦は一口ですすり切れないなら、たぐればいいのにね。
蕎麦を打つひとの気持を考えてよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 09:57:16 otJhLatt
 ハハ
(゚ω゚)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:39:03 xiUeVaBk
では、スレ主に京都の一本うどんを食って貰おうか

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 04:28:23 Af9Ys4wa
店主の独りよがりだろ、
噛み切って食べるというのは麺類に限らず下品と思う。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 11:59:32 rmTgEEbH
なぜ下品となるかなあ?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 20:58:20 Ih51JVWI
ナイフで切ればいいと思うの

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 11:48:48 EG+gD9Hh
>>175
口に触れたものがぼとぼと落ちる様は下呂を履いているようだろう?
せめて橋で切ってから口に入れるとかできるだろう。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 22:10:04 d8ahOSsJ
スプーンでクルクルすればいいよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 21:04:39 XkOZH41G
テレビのグルメ番組は見苦しい

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 21:59:46 X1qppnJ+
>>177
>口に触れたものがぼとぼと落ちる様

 箸でしっかり支えていないからだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch