■人生相談板総合雑談スレッド5at JINSEI
■人生相談板総合雑談スレッド5 - 暇つぶし2ch753:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/02/27 01:03:14 zASuvllo
「高齢者と雇用」
1968年ごろには55歳定年制が主流だった。その趣旨は「35歳までに子どもを作れば
成人するまで面倒が見れる」ということにあった。
ところが、平均寿命が伸張するにしたがい、労働者の稼働年齢が上昇し、55歳の定年は
実態と合わなくなってきた。
そこで、1973年の第二次雇用対策基本計画では60歳までの定年延長が謳われた。
1986年高年法制定:60歳未満定年禁止が努力義務となる
1990年60歳未満定年禁止が義務規定化:65歳までの再雇用が努力義務となる
2004年65歳までの雇用確保措置の実施が義務化される
定年を迎えるとともに年金が受け取れるように連結が図られているが、2013年までに
年金受給年齢が65歳までに引き上げられる予定で、2009年10月現在では63歳が
特別支給の老齢厚生年金の支給開始である。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch