10/02/18 01:30:18 j39P3oMM
特徴的であれウケ狙いであれ、別にそれが誰かに害を与えたわけでもないだろうに、自分たちの基準から少し外れたところにあるだけで叩く人間がそもそもおかしいわけで。
なるべく感情もなく個性もない書きこみをしながら、
心の中は「自分は基準から外れてないよね?大丈夫かな?」って必死なんだろう。
「叩くのは好きだけど叩かれると落ち込む」ってコピペがあったけど、殺伐とした中にいると自負しながら、結局自分はぬくぬく善意の中にいたいんじゃん。
イジメられたくないからイジメ返す、っていう2ちゃんねらーが言うところのゆとり達と、どこに違いがあるんだろう?
大体、「叩いてる人が正論を言っていることもある」みたいな風潮があるけど、
匿名で人を叩く(スレタイのように傷つく言い方で)ような輩の言うところの「正論」って何なの?
2ちゃんは無法地帯とはいえ、ネットでもリアルでも、傷つく物言い自体が対人関係ではマナー違反だと思う。
歩きタバコしてる奴に「ゴミのポイ捨てすんな」て言われたってピンとこないよ。
「自分の書き込みが叩かれたら悲しいな。自分がもしこんな目に逢ったら戸惑うだろうな。あっ、じゃあこんなことを言うのはやめよう」
こんな幼稚園児の思考もできないような人間が集まった掲示板が「必要悪だ」と呼ばれながらのさばってるネット社会って何なの?
2ちゃんみたいな悪の掃き溜めがあることで、日本は今日も平和でいられるんだろうか?違うよな?
掃き溜めなんてなかった時代と、今のどちらが平和か?
そもそも、人の不平不満って時代が進むにつれ増えるもんなのか?昔の人が頑張って造った豊かな日本、余程の事情がない限り飢え死にすることのない環境(ネットまで繋げる)にいて、何が不満なんだか。
匿名同士で叩くだの馴れ合うだのやってる間にも、どこかで戦争があって(2ちゃんはいつも戦場状態だけど)殺される人がいて、飢え死にする人がいるんだよね。
そう考えたら傷つく傷つかないをいちいち気にして2ちゃんなんてやってる自分が馬鹿馬鹿しくなってきた。
2ちゃんで空気を読みながら議論と言う名の子供のケンカやってる暇があったら、コンビニでユニセフ募金に1円入れて来た方がマシ。
自分でも感情的で気持ち悪いな…鬱だしのう\(^o^)/
長文ですみません。
ここまで読んでくれた人ありがとう…