仕事で要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多い人10at JINSEI
仕事で要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多い人10 - 暇つぶし2ch852:マジレスさん
09/10/22 22:57:06 1uIk3QG+
■裏2CH WEBツール
URLリンク(realura2ch.com)

こんな文章が簡単に作れます。
             こ
            ん
           な
          文
         章
        が
       簡
      単
     に
    作
   れ
  ま
 す

こんな文章が簡単に作れます。


853:マジレスさん
09/10/22 23:29:44 Ocge1FDK
ミスが多いタイプにありがちなのが

訊かない
確認しない
すぐ言い訳する
謝らない

854:マジレスさん
09/10/23 10:39:55 8Otyv2/1
昨日、上司にキツく怒られた。
もう、自分が情けなくて休憩時間に一人で泣いた。
病院で鬱の診断をうけて、薬飲みながらなんとか仕事続けてたんだけど、今の上司の下についてから余計にひどくなった。
強い薬に変わったから、副作用がキツくて頭がボーっとして、確認作業が疎かになる。
そういう言い訳をしてる自分も情けなくて泣けた。
仕事辞めるべきなのかな…
周りの目とか自分の評価とか気にせず、自分のペースで仕事したい。
もっと図太い性格になりたい。

855:マジレスさん
09/10/24 01:17:13 ISSWKkhE
一週間前から洋菓子店の厨房でバイト始めたんだけど、
いちいち何したらいいか聞いてたら自分で考えろって怒られた。
だからいちいち聞くのやめたんだけど、
やったこと無い事頼まれてスムーズにできなかっただけで、前に教えただろみたいなテンションで怒られた。
そんなの知るわけ無いよ。
どんなに気をつけててもまた怒られそうな気がする。
正直、一瞬泣きそうになった。
私は他の人に比べて気が利かないんだろうか。
おっさんの言ってる事は理不尽だけど、駄目だと思われるのは絶対自分に原因がある。
悔しいよ。

856:マジレスさん
09/10/24 02:46:24 B1nKd5oW
元々の性格が災いしてか正確さを求められる今の仕事が苦手
苦手なりに工夫はしてる…つもり。つもりだからまたミスをする。
上司に怒られる。始めたばっかりのただの事務職なのにもうすでに上司何人からかマークされてる
でもミスしたくないから分からなかったら嫌な顔されてても聞く。
それとセットで上司の嫌そうな表情を後々思い出して下痢する。この前怒られた後に優しく
「自分ばっかりって落ち込むだけじゃなくて、皆だって怒られても工夫してるんだから…」
ってもうやってるし逆に改めて優しく言われるという事は怒られてるのは自分だけなのか
とか考えグッチャグチャになって過呼吸起こした。過呼吸とは付き合い長いんで今更だけど
死にたい。過呼吸とかパフォーマンスみたいでマジ周りにも害悪。ちょっと泣いちゃったし。
泣けばすむと思ってるとか、過呼吸キメェwメンヘラぶって被害者ぶるな死ねww
と思われてると考え始めたら血便出た。何これ死ね。
どうせネガ思考ループも偽欝病なんだろ。自分しね。
仕事中に嫌な事フラッシュバックして身も入らないし悪ループ。
思い出さないようにしても無理だ
言い訳をよくする自分に比べて環境も人間も悪い人は揃ってない。自分が悪いだけ
自分の信用が落ちてく度に死にたくなる。消えたい。逃げたい。でも働かなきゃ

857:マジレスさん
09/10/24 03:42:53 mbRRRpxZ
(ー_ー。)グスングスン…

858:マジレスさん
09/10/24 14:04:47 Fz74DeL5
>>857
( ´ω`)ノ(ー_ー。)

859:マジレスさん
09/10/24 17:33:43 IV/IVU8w
>>856
事務職って、モノによるけど、見た目よりハードだよ…。
適性って言葉はあまり使いたくはないけど、やれる人とやれない人がいると思う
しかも傍目には楽に見える仕事なのか、大抵回りからの要求がキツいですし
誰にでも出来て当然、ノーミスで当たり前という雰囲気
プレッシャーで体調崩すのも無理はないかと
接客とか、ほかの仕事のほうが向いてるかもね
同じ事務でも、細かいことにこだわらなくていい事務もありますしね
あまり自分を責めないでください

860:マジレスさん
09/10/25 04:59:06 ZvxxiqfO
接客は限られた時間の中でいろんなことをこなさないといけないからできる人とできない人では結構違うぞ
特にトロい人だときつい
帰ってからとか違うとこでどうにかできる要素があるからトロい私としては事務のほうが楽だったなあ

861:マジレスさん
09/10/25 10:22:53 CcafopNU
向き不向きはあるよね
自分は事務、接客と両方経験したけど、能力低いから、どっちも大変だったw
仕事する上で、共通して大切なのは「いかに気配りができるか」だと感じた

一番の不得意項目です…

862:マジレスさん
09/10/25 18:43:25 36QRKuFf
俺は薄給に嫌気さして転職したが
背伸びして入った感じの会社だから同僚とのレベルの違いに苦しんでる。
1年半経ったがこりゃ慣れとかそういう次元でどうこうなる問題じゃなさそう

863:マジレスさん
09/10/25 20:49:54 fGXG8Hgb
パワハラ上司のもとだと、びくびくしてミス増えるよ。
そしてさらに叱られてミスが増えてという悪循環。
明るい大らかな上司のもとだと、あまりミスって起こらない。

864:マジレスさん
09/10/25 23:58:28 +oy+pzZ6
辞めればいいだろ

865:マジレスさん
09/10/26 00:57:42 0JdJ6/ab
怒られるのに慣れてきた。
バイト先のおっさん結構キツイ言い方をするけど、怒ったような言い方しかできない人なんだよ。
私のすることしっかり見てるわけじゃないし、理不尽な怒られ方ばかりだし。
仕事なんか慣れれば誰でもミス無くできるだろうし。

866:マジレスさん
09/10/26 06:27:36 gvw30gzz
>>856俺もそんな感じ。
毎朝発狂してる。

新卒で就職して半年なのに営業所のミスを指摘し教育する立場にいる。

何をどのように教えれば良いか解らずあたふたするから営業所に逆ギレされ自信を無くす。
しかし、上司はその人達とぶち当たれと言うからキツイ。
俺の性格上キツイ事を言うのが苦手でもう辞めたい気持ちになっている。
事務の仕事も手に付かないからギリギリになったり貯まってしまうものが沢山ある。
仕事中悲しくもないのに涙が出てくる。
病院行った方がいいのかな?

867:マジレスさん
09/10/26 11:03:47 Uxkdw+gw
856ですが、接客の方が向いてるのかもしれない…
以前は接客業だったのですが、会社が倒産して今の仕事に転職しました。
接客だと人と話すから頭もそっちに集中するし、気分もリセット出来る。
完全個人プレーだと余計な事まで考えちゃうから悪循環なんだろうなーと。

>>866
指導する側は憎まれ役だし、しかも真ん中だから重圧がキツイですね……
多分体が溜まったストレスを発散する為に涙を出すという行為を選んでるんだと思います。
私の場合は過呼吸になってしまいますが…体が選んでる事なんでこればっかりはどうしようもないです。
辛いようなら病院に行ってみるのも一つの手ですよ。

868:マジレスさん
09/10/27 00:58:25 YLevHfEN
最近ミス無いなぁ~と調子に乗っていたら
社屋の鍵を無くした。もう全とっかえ。
死にたいと言うか黙ってても死なせてくれる大チョンボだ…

869:マジレスさん
09/10/27 08:14:56 jeuzVNUz
私も最近ミスなくて上司からキツく当たられることも減って嬉しかったんだけど、ひとつ大きなミスをしてしまってから調子が完全に狂ってしまった。
またビクビクしながら仕事して、周りに暗いオーラ出しまくってんだろうなぁ。
話し掛けられても吃って上手く返せない。
コンプレックスが強くなっていく…

870:マジレスさん
09/10/27 08:23:36 jeuzVNUz
あと、最近気づいたんだけど、私の上司は信用出来る人間にしか仕事を振らない。
当たり前なんだけど、よく出来て愛想のいい後輩のほうが上司から任される仕事が増えてきた。

871:マジレスさん
09/10/27 15:52:33 C96rsjEn
>>870
できないとわかってて自分の仕事まで押しつけてくる
迷惑な上司よりなんぼかマシだと思う

その人の能力にみあった消化可能な量を調節できるんだから
wonderful上司じゃないか

872:マジレスさん
09/10/27 17:13:19 YLevHfEN
このスレの人は心療内科とか精神科とか受けないの?
ミス、うっかりとかでぐぐるとADDってのがしこたま引っ掛かるんで
何か心配になってきた。何でもないなら何でもないで
とりあえず一度受診すべきだろうか

873:マジレスさん
09/10/27 21:06:12 /ukhvNx2
>>872
幼少のころから、集団行動苦手、落ち着きがないので
ADHD疑って病院行きましたけど、なんでもないって言われました。
ついでに欝病でもノイローゼでもないそうです。
なんでもなくても、行けばすっきりしますしね

874:マジレスさん
09/10/28 10:30:05 4uPZhvFu
無理して作業を早く済ませようとすると絶対焦ってミスするから、仕事が遅い。
あまり張り切りすぎると、精神的にまいってしまって被害妄想が激しくなって仕事が手につかなくなるから、モチベーションを気持ち下げて仕事するようにしている。
そんなことしてるから、ミスも多いし成長も遅い。
こんなままどんどん歳をとっていくと思うと、絶滅的な気持ちになる。
死にたいとさえ思う日々が続いてます。
自分との付き合い方が下手なのかな。

875:マジレスさん
09/10/28 22:25:01 mG7y3MpP
あーすげーすげー>>762

876:マジレスさん
09/10/29 08:09:01 dO6WBHP4
優先順位が分からない

考えて考えて考えて出した答えが間違って、何も考えてないんだと怒られる
早くしてるのに
のんびりするなと怒られる

上司が怖くて聞けない
でも、上司が悪い訳じゃない、全部自分が悪いって分かってる、でも怖い

上司と喋ると舌が回らないし、上手く聞き取れなくて何度も聞き返して怒られ、パニックになるし、どうしようもない

それでも上司は、会社はこんな自分でもよくしてくれてる。


辞めることが会社のためか、
続けていくことが会社のためか

もう何も分からない

877:マジレスさん
09/10/29 10:02:51 8xbwpvyQ
>>876

わかる、私も全く同じ状態。
考えて考えて、良かれと思ってしたことが逆に迷惑かけたりすることもしばしば…

上司が怖くて質問出来ないのも、上司と話すと舌が回らなくなるのも同じだ。
質問内容もきちんと話したいのに、頭が真っ白になって自分でも何が言いたいのかわからなくなる。

コミュ力の問題なのかな…

878:マジレスさん
09/10/29 10:39:58 +E5KBhvD
あーわかるよ。
俺も入社したてのころはそうだった。
っで、そのままずるずる3年経ってしまって
今年はある仕事関係の資格のために勉強したんだけど
そのとき決定的に仕事の基礎力が足りてないことに気付いたんだよ。

自分に何が不足しているのか?
経験、発想の転換、コミュいろいろあるだろうけどそーゆー大括り
するんじゃなくて、もっと細かく自分を分析してみ。
例えば、まず名詞の渡し方、電話の受け答え、取引先データの管理等々
自分で本を読んで勉強する。
基本的に俺らは馬鹿だから、本を読んだだけじゃダメで、気になった部分を
マーカーで線引きして、更にノートに写し込む。

そのノートは常に携帯できるようなコンパクトサイズにまとめておく。
これが実は強烈な武器になる。

この方法で、地味だけど確実にレベルアップしてきている自分を感じるよ。

とりあえず「自分ノート」作りからはじめてみな。
がんばれ昔の俺!

879:マジレスさん
09/10/29 14:34:36 WXlSrfNp
>>876

わかる。俺も全く一緒だ。メーカー営業やってるが、
精神限界で、会社にいると死にたくなるから辞める

ことにした。まだ上司に言ってないが、ここまで来ると

言うのも地獄言わないのも地獄

880:マジレスさん
09/10/29 17:53:30 CjRUuK5Q
焦って、テンパって、流れるように行動してない?

書類渡すとき、書くとき、作るとき、いちいち刻みつけながらやってみたらどうかな
まずは一人で行う仕事からね
ひと作業終わったら、ひと呼吸つくような感じ
これで自分は心が落ち着いた

人への報告なんかはまだテンパるけど、一応終わったぞ、とひと呼吸ついてる

小さな達成感をちょっとずつ積み重ねていくような感じ

881:マジレスさん
09/10/29 17:57:28 BeJS+X4l
優先順位が理解できていない。
あと、○○しながらも△△もしつつ××も気にかける。
とか複数のことが同時進行できない。

882:マジレスさん
09/10/29 18:23:13 dO6WBHP4
876です
>>887-880
ご意見ありがとうございます
自分の悪いところ今一度見直して、仕事こなして自信が持てるようにします






最後に弱音吐かして下さい
好きで就いた仕事なのに、なんでこんなに向いてないんだろう、なんでこんな気持ちでしか仕事出来ないんだろう
好きなはずなのに、好きなはずなのに、嫌だと思うなんて
親にも高い金出してもらって学校出たのに、なんでこんなに駄目なんだろう

気分を害された方、申し訳ありません
スレ汚しすみませんでした

883:マジレスさん
09/10/29 18:41:56 90Sf/n/S
うちのパートはマジで老害
仕事できねーのに居座り続けて若いもんにはお局気取り

人の倍の時間かけて、挙げ句にミスのオンパレード。しかも必ず人のせいにする

死んでくれ。もはややめるだけでは物足りん

884:マジレスさん
09/10/29 18:48:19 WdJTHnBe
なんでもやらなきゃいけない零細企業に入って半年くらいで社会人としても半年です
仕事内容が豊富で重要な事が多すぎてミスばかりしてたら仕舞には段々周りから冷たくあしらわれ、最初から疑いの目で辛すぎる
全てのことが疑心暗鬼でノイローゼになりそう

885:マジレスさん
09/10/29 18:52:37 90Sf/n/S
自分が悪いんだろ

経営者側から言わせてもらえば、使えないやつはクソ以下だからな 金もらっといて役に立たたないとかありえねーし
同僚に冷たくされる?経営者なら、そのおまえに冷たくした同僚にありがとうと思う。給料泥棒を排除してくれようとしたんだからな

886:マジレスさん
09/10/29 18:58:02 fW7L8Q5u
>>884
テンパり過ぎて脳内麻薬でまくりで逆に笑ってしまう

887:マジレスさん
09/10/29 18:58:23 BRQbJ56J
>>884
それは自分が悪いね
努力してる?半年経つなら基本的な事は出来なきゃマズイよ
その仕事むいてないんじゃない?

888:マジレスさん
09/10/29 19:04:26 fW7L8Q5u
しかも周りも怒り過ぎて脳内麻薬大噴出で冷爆笑…
笑いの絶えない職場になりました

889:マジレスさん
09/10/29 19:25:59 WdJTHnBe
厳しいお言葉ありがとうございます。皆さんの意見は職場の人の意見に通ずると思います。
給料泥棒、言い得てるかもしれません。
確認も何度もしているつもりですがどこか抜けてて。
使用期間が終わる時に向いてないと思い辞めようとしましたが社長に頑張って欲しいと言われ、職歴なしの糞を雇ってくれた恩もあり、ここで働いていきたい気持ちもあります。
もっと勉強します。
チラ裏の場違いな書き込み申し訳ありませんでした

890:マジレスさん
09/10/29 19:47:24 BRQbJ56J
ひたむきにやればいい
あんまり無理だけはするな

891:マジレスさん
09/10/29 19:53:26 GmvUNSAD
半年経っても仕事が出来なくてごめんなさい…
休日も仕事の失敗を引きずって部屋でへこみっぱなし

892:マジレスさん
09/10/29 20:22:31 90Sf/n/S
なんだこのスレ、ドMだらけじゃねーかwwwwww

893:マジレスさん
09/10/29 20:49:19 RNEPBrM0
出来ない奴がどんなに頑張っても、
ある日突然出来るなんてことはない。
何度失敗し、迷惑かけて
辞めると言う選択肢を選ばないのが不思議です。

894:マジレスさん
09/10/29 21:26:48 +a9b2+DM
できなければ去るのみ。無理すんなや。気楽にいこーや

895:マジレスさん
09/10/29 23:48:25 B/ui3YrR
転職して半年、基本的な仕事でもミスが多くて同じこと何度も注意されてきた。
ここで言われてるように、
「ノートに書いて何が出来なくて、どうしたら出来るようになるか考えて」
とも言われてきた。・・・が、出来てない自分がいる。
これ以上向上しない自分がいても迷惑かけるだけだと、1ヵ月後に辞めることにした。

この間は「これ以上はあなたのペースに合わせていられない。」と言われました。
本当申し訳ない気持ちでいっぱいです。



896:マジレスさん
09/10/30 21:00:34 xAtWmc+x
(´^。^` ´゚。゚`)まあ気楽に行こう

897:マジレスさん
09/10/30 22:47:27 K3yEisIh
なんかさ もう早く死にたいよ 安楽死したい
自殺する度胸が無いからやらないだけ

仕事出来ない奴がどんなに努力しても出来ないんだよな

スポーツに例えるとよく分かる
自分はスポーツは出来るんだけど出来ない奴見てるとどんなに必死に努力しても出来ない奴は出来ないもの

仕事もこれと全く同じだろ?

898:マジレスさん
09/10/30 22:54:56 baSqiKkj
一言で片付けると、人生泣き笑い、ってことさ

899:マジレスさん
09/10/30 23:37:22 YAxig3sR
目先を変えろよ。

出来ない事をやろうとして時間と体力を無駄に使うよりも、出来る事のレベルを上げる努力に時間を使えばいいんだよ。

誰にだって他人より優れた才能が備わってるんだから。

900:マジレスさん
09/10/30 23:50:42 9Jzl3SpR
確かに、
それでどんな大問題引き起こそうと、どれだけ他人に迷惑掛けようと、
他人から何万回指摘されようと、
一生かかっても身に付かない、治らない事というのが、
大なり小なり誰にでも何かしらあるものだ。

お前らの場合、今の仕事こそがそれなのかもしれんよ。

901:マジレスさん
09/10/31 00:00:04 Ro9K31ye
ただでさえ要領の悪い自分で辛いのにそれが原因で職場に居づらい。
でも底辺だから最後の生命線

902:マジレスさん
09/10/31 13:29:32 6nMP17VZ
社長の息子はどんなにミスっても怒られないのに他人の私はちょっとのミスでも怒鳴られ説教だらけ
精神的に病んでるよ

903:マジレスさん
09/10/31 15:11:48 yvI6bHPd
二つのことがいっぺんにできないし、集中力があり過ぎなのかミスしないように気を張ってると周りの状況が目に入らないし、耳にも届かない

ある人にはもっといろんなことに気を使ってと言われ、別の人は同時進行なんて入ったばっかでできるわけない、私くらい長く勤めないと!と、嫌みたらしく言ってくれたがその人はちっとも動こうとしない
仕方ないから私がやろうとするとミスが増える
そうするとミスが多すぎと怒られる

事務がすぐ辞める、原因わかったら教えてと、入るときに言われたが、そりゃ居着かないよ
生活費無くなったから妥協したけどバイトでもして妥協しないで探せばよかった

904:マジレスさん
09/11/02 02:31:55 20tZ+iBb
誰かのミスを自分がやったと勘違いされて怒られた時って
要領のいい人はどう対応してるんだろう…

自分が一緒に仕事してて、気づけるような部分でもあったんだから
やっぱり言い訳せず頭下げておくのが最善かな。
もし本当に自分のミスだったらとか、言い逃れすんなって思われたらとかごちゃごちゃ考えてたら
言葉につまって結局「気持ちよく謝れない奴」みたいになってしまった。

905:マジレスさん
09/11/02 09:28:22 wTIjonMG
会社の鍵忘れた。終わった。

906:マジレスさん
09/11/02 17:52:02 /v9Fkb3t
表面上は…

  ∧∧ なんでもコイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂) あやまったルァァァァ!!
  /_ノω丶_)

=================================
こころの中では…

  ∧_∧ 知らんがな(自制心)
 (´・ω・)
 (つдと) 誰やねん?(本心)
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/   …ピポッ(疑心暗鬼)

907:マジレスさん
09/11/02 20:34:29 yPrwDUFS
>>904
要領のいい人は、そもそも濡れ衣着せられません
「まさかとは思うけど、君のミスじゃないよね?」→「はい、私ではありません」

908:マジレスさん
09/11/03 02:37:20 /PJU19Pu
記憶力が無くて困ってます。昨日から臨時採用されたんですが到着してすぐ何階にどの部署があるか、どれがどの鍵か説明されたけど完璧に忘れて迷子。上司に会社の見取り図欲しいって言ったら引かれますよね…

909:マジレスさん
09/11/03 12:12:45 wD1DfuBu
同じ日に金券ミスが二件もあったよ…
なんかもう辞めた方がよさそうな気がしてきた…
渡してないって言うのはありえないし二枚くっつけて渡すって言うのも直前にハンコ捺したからわからないはずないし…

910:マジレスさん
09/11/03 20:47:35 jtpE8k80
アスペADHDだとしたら、
どんなに努力しても無駄。
周りに迷惑かけるだけです。
早く辞めましょう。

911:マジレスさん
09/11/04 06:52:50 avYPmoIQ
今思い出した
別に自分がしなくていいとこばっかりやってて、自分に振り分けされた仕事出来てない
マジ死にたい
きっと明日あの現状を見たらみんなビックリする
何で単純な作業が出来ないんだ
つーか最近記憶力なさすぎだろ
もう仕事辞めたい

912:マジレスさん
09/11/04 07:09:56 hsHlOHr4
死にたい

913:マジレスさん
09/11/04 07:26:57 PjVY4HWS
仕事が出来る人や無職の人を仕事をしているように仕立て上げミスばかりすると罵倒するキチガイ長田

914:マジレスさん
09/11/04 19:26:41 q5qOn0rv
7ヵ月も経つのに毎日ミスるorz月末月始必ず修正が入る。
受かるとは思ってなかったから頑張ってるけどすっげーミスる。
臨時職員だから来年は無いかもなーorz
居心地最高なだけにフォローしてくれる皆に申し訳ない
だが来年も存続できたら小躍りしてしまうぜ
学習能力が低いからこうなってしまうんだろうなぁ……

915:マジレスさん
09/11/05 13:33:07 /O0KAtuT
3ヶ月もいるのになんでここまで出来が悪いんだろう

916:マジレスさん
09/11/05 17:40:45 D6jZv5je
前頭葉欠陥型だからです。
速やかに会社を辞めましょう。
そして、病院に行って治療して下さい。
治りませんがw

917:マジレスさん
09/11/05 19:33:32 nUrAER1W
一般人一人殺すのにてこずる舞台女優が死ねよ

918:マジレスさん
09/11/07 00:48:13 6vooA9rN
あまりに飲み込みが悪いので、バイト1日目から体罰を受けたことがあります。

919:マジレスさん
09/11/07 20:23:30 jra4y7rN
拷問もそうだけど痛みや苦しみでテンパってる奴に無理強いしても
期待に応えてくれるとは限らない

むしろ早く楽になりたいと適当に手を抜かれたり
なるようになれと開き直られたりする
(失敗しても「アナタが急かすのが悪い」と責任転嫁)

920:マジレスさん
09/11/07 21:28:41 vUz2mZ3M
>>876
自分も全く同じ状況…。なのでそれに対する意見を読んで、涙が出るほどありがたいと思った。
異動の多い職場だったから、前職の人のマニュアルを見て、一度自分で作り直してみたら、結構効果あったみたい。
でも、ノートとまではいかなかったから、今度はそれをノートにしてみるよ。
あと、コミュニケーションの仕方。もっと、正直に、本当に素直な気持ちでしゃべってみようと思う。
周りの人たちも、きっと仕事ができるようになればもっと優しくしてくれる、見直してくれる。
そのためなら、がんばれるし、今はつらく当たられても、それは自分が招いたことだから、見返すためにもがんばるんだ

せっかく先輩たちは、教えてくれてるのに、時間ばっかり過ぎていくのが申し訳なくて悔しい。
すぐに全部は無理かも知れないけど、前向きに、前向きにがんばろう。がんばるしかないんだ


921:マジレスさん
09/11/07 23:44:03 ZwmHR4kd
やることなすこと白い目で見られる
よく言われる言葉「大事なことはやらないで、余計なことばかりやってる」
頑張る方向がわからない
職場にいるだけで常におどおどして、罪悪感を感じる
図々しく居座ってきたけど、もう駄目かも
給料もらわないと生きていけないけど、職場のほぼ全員から軽蔑されながら勤め続けるなんて…

922:カズ
09/11/08 08:14:09 nlpwp23s
おれも同じだよ!
会社での存在自体が罪悪感感じるよ。
なにやってもうまくいかない。
こんな状態で勤めるなんてつらいよね…

923:マジレスさん
09/11/08 08:52:42 LJKUXR7t
馬鹿でもできる仕事教えてください

924:マジレスさん
09/11/08 09:53:26 uDmqVPWQ
一度評価が定まってしまうと、それを覆すことはかなり難しい
本当は徐々に改善しているのに全く褒められないし、やたらと叱責され続ける
地獄スパイラル

925:マジレスさん
09/11/08 09:55:23 8X3rNmDo
仕事が出来る人の祝儀に嫉妬する下田雅子早くお金を返せ

926:カズ
09/11/08 17:20:11 fAlqjs0/
ホント…一度評価というか、見方が決まってしまうと
なかなかそれを覆すのは大変です。
ちょっとしたことでも目についてなんだかんだ言われるし
どうすればいい…
明日からまた仕事だ…いけるかな…

927:マジレスさん
09/11/08 18:07:25 DPEpQ/Oy
辞めろと言われるまでは頑張れ。
勢いで辞めたらこの性格(?)が災いして勤め先が決まらない(笑)
職種にこだわらないほうが良いのかも…

928:マジレスさん
09/11/08 19:03:52 caWY8k2a
前の職場では、はっきり「辞表書いてきて」って言われた。
いまの職場は、直属の上司が人事権限もっていないので
そういうことは有り得なさそうだ。
その代わり、目標設定が容赦ない(営業職ではありません)
毎回何かヘマやって、個別に呼び出されお叱りを受ける
出来ない人は辞めていいよ、っていう無言の勧告のような気がしてならない。

929:カズ
09/11/08 19:05:58 5fnBaNv/
とりあえず、もう少しやってみます。
明日帰ってからまた書き込みます。

930:マジレスさん
09/11/08 23:04:13 +dadbHLH
上司から毎日ボコボコに殴られてる

931:マジレスさん
09/11/09 00:17:11 D5EPTumN
そんなに気に入らないなら俺を頼るなよ
他の奴らにやらせればあっという間に終わる筈なのに一度たりともやって見せないのはどういうことだ

932:マジレスさん
09/11/09 09:22:02 3cNiAWmH
仕事でもミスしまくりの下田雅子、女を抱きたいならチャンスを逃さない事だね。自分が欲しい物には湯水のようにお金を使う傲慢な女。他人のお金に執着し笑い続ける下田雅子早くお金を返せ。

933:マジレスさん
09/11/09 09:33:53 oeRhlFO+
私もスロースターターで
仕事を覚えるのには全部のミス何度もしないと
覚えていけない

覚えても慣れてくる頃また同じミスをする

そんな人は感覚で仕事をすると思う


934:マジレスさん
09/11/09 18:17:18 69KQlJoE
仕事の初日でミス連発しちまった。
もういやだ・・・

935:マジレスさん
09/11/09 19:23:29 UVHA+vd0
初日なら気にすることはない
明日から同じミスをしないように
注意していればOK

936:マジレスさん
09/11/09 19:52:52 69KQlJoE
>>935
ありがとお。
周りの人間はミスなく仕事こなせてて自分だけミスしてるから、「ああ自分は無能なんだな」とかなり落ち込んでしまいました。
次の勤務日は引きずらないでがんばります。

937:マジレスさん
09/11/09 20:34:13 SDElYNe9
もしこの中に福岡に住んでる人いたら、
オフしませんか?
毎日つらいので、励ましあいましょう・・・

938:マジレスさん
09/11/09 21:25:59 3cNiAWmH
金泥棒長田さっさとお金を返せ

939:マジレスさん
09/11/09 21:58:51 65LDoL7K
>>924
わかりすぎて泣ける

今日上司に聞かれたことがあって、迅速にパシッと答えることができたんだ

でも、そのあとのことは他の人に引き継がれていった。自分の目の前で…
その任された人は、状況もわかっていなくて指示されてもポカーン。
(もちろんこの人も状況は把握できてないといけない。ポカーンとしてる場合じゃない)

こういうのってわりと日常茶飯事的によくあることなんだけど、なんでこんな奴より、自分は評価が低いんだろうと腹立たしい
しかもこのポカーンさんはいくらポカーンとしようが、どうしてだか絶対に評価が下がらない
日々努力していることが本当に馬鹿馬鹿しくなるよ

なけなしの自信を積み上げても、こんなことで砕けてしまう…

940:マジレスさん
09/11/09 22:15:21 BCH1LGr8
>>939
ぼんやりとしていても、余計な動きをしないから、無駄に評価が下がらないとか?
分からないことには手を出さない、関係ないことには関わらない…
せっかちさんは、無駄な動きが多くて、しなくてもいいミスが多かったりするし
守備範囲が広いだけの人は、一番ポカ目立つ感じするじゃん

941:マジレスさん
09/11/09 22:23:55 IWJtxOE3
>>933
引っかかる言い方

942:マジレスさん
09/11/09 22:38:48 65LDoL7K
>>940
確かにそうなんだよね
でもぼんやりさんが動かないから、結局こっちの仕事が増える、守備範囲広くならざるを得ないという…
電話も取らないしなぜか

圧倒的に仕事量はこっちが多いのだけど、周りはそれもわかってない
仕事中にゲームやってはキャッキャしてる奴の方が評価高いなんてやってらんねー

まあまとめると、自分が要領悪いんだな。上手く立ち回れないっていうか
キャッキャしてても、ポイント押さえてうまいことやってるんだろうね
わかってるわかってるんだよそんなこと…

943:マジレスさん
09/11/09 23:01:14 BCH1LGr8
>>942
電話とってると、自分の仕事がびっくりするほど進まないよ
ためしに、一日のうちの一時間だけでもいいから
自分で(コッソリ)集中して仕事する時間を設定して、その時間は極力電話とらない
キャッキャ遊んでる奴がいたら
「手が空いてるなら電話とってほしいな」ってはっきり言うべき。どう考えても言っていい

944:マジレスさん
09/11/10 00:18:55 WzzC/KoK
せめて人並みに仕事ができるようになりたい。
もう無能扱いされるのはいやだ。

945:マジレスさん
09/11/10 08:25:38 EjEgk3nu
>>943
集中タイムね、なるほど!
人がやらないからって全部自分がやっちゃおうとする必要はないよね
そーかそーか

あと空気悪くしたくないから、電話出てーと言えなかったんだけど…
言ってもいいのかあ…
頑張ってみるよ、ありがとう


946:マジレスさん
09/11/10 14:41:31 lEH5Ms+T
とうとう客を激怒させました。

947:マジレスさん
09/11/10 15:07:20 WzzC/KoK
仕事でミスした。周りはできてるのに俺だけできない。俺は人間失格だ。
生きてる価値なんてないんだ。
死んでお詫びしたいが死ねない。なんてクズだ。
せめて人並みになりたい。人間扱いされたい。クズには過ぎた願いだろうが。

948:マジレスさん
09/11/10 22:46:59 o+OZgZiX
出来る日もあれば出来ない日もある、というレベルじゃない。毎日ダメだわ

>>947
このスレのみんなも生きてるし、別に死ぬことはないと思うよ

949:マジレスさん
09/11/11 01:28:53 uge7uGve
このスレの最初から最後まで一気に読んだ
自分がいっぱい居て涙が出た
私も上司や同僚が言っている指示が聞き取れない
真剣に聞いているのに外国語のような
ただの音にしか聞き取れない事がある
たぶん精神的にも限界がきているのかな
でもこのご時世じゃ先が怖くて辞表出せずに続けてる
転職先探すにも自信喪失で怖くて積極的に踏み出せず

950:マジレスさん
09/11/11 22:13:45 d2jZCUTg
同じこと何回もいわれて同じミスを何回も繰り返して怒られ呆れられ…
一度職場で号泣してしまいました。男なのに
辞めたいけど以前も短期で辞めてるし辞めたら死ぬしかなくなる。

951:マジレスさん
09/11/11 22:21:05 A9hBjZFJ
読んでると仕事できない奴らはなぜいつまで経っても成長しないかわかるような気がする

952:マジレスさん
09/11/11 22:45:16 oYETQ3O8
私が一時間以上かけて調べまわって、あちこちに聞きまわって大騒ぎ
机の上は広げた資料と書類で散らかりまくり
それでも解決せず間違いだらけの仕事を
同僚は30秒くらいでスッキリ解決する

953:マジレスさん
09/11/11 22:46:40 PWpSEIUQ
胎児みたいに真っ暗闇の中をぷかぷか浮かんでいたい。
がんばれって自分で自分に言っても何にもならないよ。

954:マジレスさん
09/11/11 23:35:24 d2jZCUTg
タンパン

955:マジレスさん
09/11/11 23:35:39 752PHH6t
>>951
わかるなら具体的に教えてください。

956:BMW
09/11/12 06:28:00 V3cqDzjE
私は電話がききとれないのです。
話を聞きながらメモを取ったりする
ことが苦手、そのために対応の仕方が
悪いと電話対応禁止…
余計に立場が悪くなりました。

957:マジレスさん
09/11/12 07:59:49 e2zH0utG
>>956
一度耳鼻科できちんと聴覚を見てもらうと良いです。
雑踏の中だと聞き取れないとか、電話だと聞き取れないと言う人には
軽度の難聴で特定周波数の音が聞こえないのが原因の人もいます。

・・・まぁ、分かったからどうなるというものでもないけど、
原因がはっきりしていれば対策も取れるでしょ。

958:マジレスさん
09/11/12 11:57:41 EPJVstnd
今日午前は休むとの電話をしたら無理をするな休みたいなら休めと、周りがみな聞いているところで繰り返し言われた。
本当はもう永久にこなくて良いと言いたいのだろう。
午後から行こうかと思ったが行ける気がしなくなった
迷惑しかかけてないからそれであたりまえなんだけど変えようと奮起できない自分が嫌だ
注意力の容量が決まっていてチェック項目が増えるといままでこなしていたことが出来なくなる
死にたくなる

959:マジレスさん
09/11/12 21:19:06 L6poH1IL
精神的に疲れてると注意力が散漫になるよ。
だって仕事の事考えたくないんだもん。
休みの日なんかスイッチオフにしてるからひどいよ。
自分でもびっくりするほどさっき聞いたはずのこと忘れてるよ。
前向きに頑張れるように何とかするしかないんだよ。

960:マジレスさん
09/11/12 22:08:29 qxzgd7sO
天の邪鬼なのだろうか…
禿しく罵倒されズタズタにされ過ぎると
自殺するほど心が落ち込んでるのに
泣いてても笑う

それが先輩には人を小馬鹿にした態度だとさらに怒りを買い
屋上から飛び降りようかと思うほど
鬱の悪循環

辞めれば楽なんだろうけど
生きていく為には稼がなきゃならない

生きる為に死にたいと思うほどつらい思いをしなきゃならない
死ぬ気にならなきゃ生きていけない



961:マジレスさん
09/11/12 23:44:11 WOb4n3LS
仕事で一通りの内容を上司にきかれたけど、適当に意味のわからない表面上のことしか説明できなかった!これでもう昇級とか絶望的だな! 
これは人生最大のミス 
ミスしたときに戻ってやりなおしたい

962:マジレスさん
09/11/13 00:55:19 2VJJy+LD
>>960
辛いよね。味方はここにはいないと実感した。

963:マジレスさん
09/11/13 01:38:24 jwzzbqMb
>878
あなたは俺らに勇気をくれた

964:マジレスさん
09/11/13 01:53:57 jSAqUB79
>>961

Error&Tryさ。

Errorなんて、原因を分析して対策を打ち、実行すればいい。
ただやってみる。
やろうぜ。

やらなくちゃ始まらないんだからさ。
どうせやるなら明るくやろう。
ゾンビが溺れたような顔してちゃ成功する物も成功しないぜwww

965:マジレスさん
09/11/13 03:44:06 qMQ8NhVd
>>956最初から最後まで全部聞いてメモるなんて出来ないよ。要所要所書き留めたら後から読み返してもわかるし楽だよ。

966:マジレスさん
09/11/13 21:43:47 wXyhIINC
とある会社の専門部署に常駐して仕事をしているのですが、
その部署では決してしてはならないような初歩的ミスをしてしまいました。
しかもそれが他社への仕事で、他社からクレームを受けてしまいました。

常駐先の担当はそんなに気にすることじゃないと言ってくれていますが、
専門部署なのにと他社や周りからは冷ややかな目で見られてしまいますし、
私の所属元会社としても謝罪しなければいけないかもしれないし、
私自身が情けなくて恥ずかしくてだめです・・・

もう嫌だ・・・

967:マジレスさん
09/11/14 00:54:03 NZeprJhl
名札はだめにするし、制服は弁償

どうしよう

968:マジレスさん
09/11/14 10:07:45 5e7Xbq7q
みんなもっと自分を褒めてあげませんか?
出来なくて、悩んで悩んで自信を無くせば仕事に対してモチベーションも下がる一方です。
自分自身への自信の無さがミスに繋がることは多いし、コミュニケーションが上手く取れず損になることも多いと思う。
反省ももちろん大切だと思います。
でも、その反省も心が元気じゃないと自己嫌悪で終わってしまって、意味がないと思います。
一日ひとつで良いから、今日はアレを頑張ろう。と目標を持って、出来たら褒める。
仕事面での評価は上司の仕事だから怒られたりけなされたりすることは当然にあると思うけど、自分の評価は自分にしか出来ないと思います。
上司にアレを怒られたけど、次は繰り返さないように自分なりの解決策を練る。
今日の自分は成功したにしろ失敗したにしろ、コレを自分なりに頑張った。チャレンジしようとした。と褒める。
自分の良さを知るところから始めてみたら何か変わるかもしれない。

ダウンタウンの浜ちゃんの歌にあった歌詞の一節に『ほんの一時でも、自分がどれだけやったか、窓に写ってる自分を褒めろ』ってあって、ふと思い出したのでカキコさせてもらいました。


969:マジレスさん
09/11/14 13:54:58 4KCE00lk
>>967
業務上の事故なら弁償の必要なくネ?
てか制服って…どうなんだろ

970:マジレスさん
09/11/15 10:35:41 gV+XI4kQ
製造で製品を包装するんだけど包装する紙を間違って切ってしまった。最悪なことにその紙は注文しないと届かないやつで出荷できないでいる…。

しかも俺は怒られず先輩が怒られるし…

あー死にてぇ

971:マジレスさん
09/11/15 17:55:04 hrq3MwSj
自分のミスで他の人が怒られるのは辛いね。

972:マジレスさん
09/11/16 00:23:47 Df+19Q9K
月曜だ
今週こそは上手くやってやる
そして気持ちよく三連休だ

973:マジレスさん
09/11/16 01:07:09 nCYj8FZc
>>972
同意。さっきまでネガティブだったけど、気持ち入れ直してがんばろう

974:マジレスさん
09/11/16 01:25:13 uru6PVGA
あと5日我慢すれば三日休み

975:マジレスさん
09/11/17 00:47:18 01/Ux+b9
>>972-973
私もさっきまでだめすぎる自分にネガティブだったけど、気合い入れてがんばるよ
やるぜ!

976:マジレスさん
09/11/17 12:03:20 1P2LF9zv
今月に入ってからのミスっぷりがすごい。
些細なミスから大きいミスまで自分でもどうしたんだろうってくらい。
ついさっきも物凄いミスをやらかした…
もう入社して数年目なのに…
上司の白い目と溜め息が痛い…

疲れた。楽になりたい…

977:マジレスさん
09/11/17 13:15:31 hTg0dkZc
また今日もミスして怒鳴られた・・・
死にたいよいっそ殺してくれ

978:マジレスさん
09/11/17 13:25:46 i2mFjuwp
976&977>一緒に頑張ろうや!俺なんて研修中なのに体調不良で四回も休んで白い目で見られてるよ。だけど何か小さな事でも良いから自分は何かに頑張ってるって思うんだよ。だから一緒に戦おうぜ。一人じゃないからな!

979:マジレスさん
09/11/17 17:39:10 3f46S/rN
>>971のように思ってくれる人が部下ならよかった
うちの部下なんか先輩怒られてるとざまあみろだぜ?
悩むことのできる人は幸せになれる、悩まない人間は大切な人から順に失い不幸な人生を送る

980:マジレスさん
09/11/17 18:45:21 3Dl/1Yww
>>979
けど、自分が部下なら、先輩ざまぁwwくらい思える方が、楽に生きられる気がするよ…

981:マジレスさん
09/11/17 19:05:41 TtA4NHiU
もうずっと前から仕事が手につかない、何も考えられない。
今日もまた仕事でミスした。今月は特に酷い。もう上司も呆れてる。
なんでこうなったのか考えてもそれすらまともに頭が働かない。もう無理なんだろうな。

982:マジレスさん
09/11/17 19:45:57 fWAjsm4U
自分がいっぱいいるスレだ
ホント職場だと脳が死んでるんじゃないかってぐらい頭が働かないんだよな
先輩に注意されてようやく気が付く なんでこんなことも思い付かないのかと
仕事離れると割りと冷静なのに 仕事中は常にテンパってて頭真っ白
これ病気なのかな・・


983:マジレスさん
09/11/17 21:05:45 dWHyCZMg
長期ニートやると駄目だな
とにかく気が利かない。気付かない
修行だと思って黙って怒鳴られてるよ
変わりたい

984:マジレスさん
09/11/18 00:33:49 xnndnYyd
作業スピードはそれなりだし致命的なミスはあまりしないけど
生来ガサツだから、職場のとある先輩に毎日注意されまくりで鬱
言われてもまたやっちゃう辺りガサツだからだけじゃないのは分かってるけど
なまじどうでもいいこと(ホッチキスの向きとか)だと無意識レベルなんだろうな…

でも本音としてはくだらないことで叱られると、自己嫌悪と苛立ちで
普段しないようなミスをしてしまう嫌なスパイラルに墜ちるから文句言うのやめて欲しい
気に入らないなら自分で直せよw

985:マジレスさん
09/11/18 12:45:14 9IEy88TS
自分がたくさんいるなあ。
わたしは大卒で事務職をして三年目になるが、些細なミスがしょっちゅうあるから本当に鬱。

改善しようとメモをとったり、言われたことはすぐやるようにしているがそれでもなかなか減らない。
脳の病気なんじゃないかと思うくらい出来損ないで死んだら楽かな…とも考えるようになった。

同じ課のおじさんからは『早く専業主婦になったら?』と何度も言われる。
つまりは辞めろってことかあ…。頑張らなきゃな。

986:マジレスさん
09/11/19 03:48:25 cDgbYgiC
もうだめだ…

987:マジレスさん
09/11/19 07:03:24 9Jmumu8U
もう限界

988:マジレスさん
09/11/19 08:35:52 rikb9Lde
仕事が出来る人間を出来ないように仕立て上げている下田は一日中2ちゃんねるで近所の人間とホテルオーナー攻撃を続ける化け物

989:マジレスさん
09/11/19 13:24:10 Eni2l6iL
以前、
なんで自分はこんなにダメなんだろうっていつものように落ち込みまくってた時に、
もういいや私はできない人間なんだ。だからしょうがないんだ。周りの人間とは違う、どう頑張ってもものを覚えるのができない人間なんだ。もう全部しょうがないんだから私は悪くなーーい!!!!
って、なんかそういう、ものが覚えられない病気のせい(病名忘れた)にしたら
なんか長年苦しんだ自己嫌悪から少し抜け出せて、ふっと少しだけ楽になれたよ。
目からウロコっていうか、何か新しいものを見た気がした。

それまで自分を甘やかしたり、何かのせいにしたり、諦めることがもの凄く嫌で、
みんなができることができないなんて自分はまだ努力が足りない、自分は自分に甘いんだ、甘やかしたら成長できない、辛い状況を乗り越えるのが社会人なんだ、と思ってたけど、
それを思い切って許したらちょっと気が楽になった。

でも甘やかしすぎはよくないから本当に危なくなったら、こういう事例もあるんだと参考にしてみてください。


以上、通りすがりでした。長文失礼しました。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch