母親の死がこんなにもつらいとは・・・その10at JINSEI母親の死がこんなにもつらいとは・・・その10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト967:マジレスさん 10/01/25 00:23:54 L39E9Kka >>964 もともとは母と父と3人で暮らしていたってことは 兄家族がいきなり転がりこんできたってことですか? それは兄が無職になったからでしょうか? お嫁さんは仕事をしているなら、家のことはあまりできないのは 仕方がないのでは。旦那であるあなたのお兄さんに対して 色々と不満があって、家事をしないんじゃないかなあ? お嫁さんをストレスすごいと思いますよ。自分は働いてるのに旦那が 家にいて何もしないんでしょ。 お兄さんが仕事をして収入が増えれば外に出てもらうのが一番いいだろうけど それができるまでは、お兄さんに家のことをしてもらうべきですよ。 968:マジレスさん 10/01/25 03:42:20 nS4CBhLV 母が亡くなって父と二人暮らしになったので自分が家事の中心になった。 時々妹が来てくれるのは手を合わせたくなる程にありがたい。 詳細は分からないが>>964の兄も感謝の心を表すべきだと思う。 心の中では思っているのかも知れないが、重病でもないなら実際目に見える形にしなくては。 交通事故の怪我人である自分でも、ぼちぼちバイトしながら(怪我で自営業継続不能) 買い物や料理や掃除は出来る。(俺だって骨折にムチ打ち、その他疾患を抱えながらだぜ) 身体は痛いし鬱病も患ったけど、父に飯を作らなきゃという意識のお陰で二年の間に 大分料理も上達出来た。(元々生前の母の仕込みもあったけど) すっかり家の事をする気力が無くなってしまった父を責める事は出来ないので 俺がやらなければ、ロクな食事もせず家も荒廃するしかない。 でも一人だったら荒れた環境に甘んじていたと思う。 一時は鬱病で死ぬ事ばっかり考えていたけど、生きる気満々だったのに遂に力尽きて 逝った母や年老いた父の事を考えると、どんなにグダグダでも先に死んじゃいけない という義務感で生き残った感じがする。 せめて風呂便所掃除と飯炊きをする程度でも>>964の気持ちは随分と違うだろうに。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch