仕事が出来ない人at JINSEI
仕事が出来ない人 - 暇つぶし2ch2:マジレスさん
09/02/05 21:31:40 RENifpdA
>>1
人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。

3:マジレスさん
09/02/05 22:06:09 ITrCwVI4
仕事が出来なさすぎて以前クビになった俺が登場です。自主退職扱いにしてもらえたから転職は容易にできたけどね。
今は新しい職場で奮闘してます。>>1さんの参考になれば。

以前の俺
返事は良いけどギリギリまでなかなかとりかからない。めんどうくさがり。できてないことを隠す。隠すために余計な仕事が増える。
寸前になって半泣きになって仕事を仕上げる。よって、出来栄えも最悪。
その時だけは、「次からは早めにしよう」って思うけど、すぐ元通り。のどもと過ぎれば熱さを忘れる状態。
体調常に悪し。生活乱れる。気分も憂鬱。

今の俺
即断即決。できるだけその場で処理するようにしてる。すぐ行動。
もちろん失敗もするけど、やらない失敗よりやって失敗するほうがいくらかマシということに最近気づいた。

優柔不断になり、どうしても重い腰が上がらないときは次のようにしてる。
 ・タイマーなどを活用して、細かい時間で少しずつ仕事する。
 ・わからないことは恥を恐れずすぐ相談。ホウ・レン・ソウは相談⇒連絡⇒報告の順にすべし。
日常生活もタイマーとかを導入し、イキイキと暮らしてる。歩数計もつけて、机にかじりつかず、できるだけ歩くようにしてる。
憂鬱な日も、大きな声を出して顔上げて、テンションを少しだけ上にあげて仕事に向かってる。
 「人生の大半を職場で過ごしているから、それなら楽しく仕事したい」と思っている。

時には以前の俺に戻ってしまうこともあるけど、今のとこなんとか仕事できるようになってきたよ。

4:冬扇 ◆D2zUq282Mc
09/02/05 22:24:14 hjdul1EP
>>1
・やる気はあるのに覚えられない。
→記憶に頼るでのはなく、記録に頼れ。要はメモれ。

・メモ取ろうと思ってもそれすら忘れる。
→首にメモ帳くくり付けろ。そーすりゃ、首が胴体に付いている限り忘れん。

・変なプライドが邪魔して先輩に質問できない
→1つ質問できなかったら財布の紙幣を1枚燃やすとかいう自分ルールを作れ。
  そーすりゃ、質問するぐらいなら餓死を選ぶとかいうツワモノでない限り質問するだろ。

5:マジレスさん
09/02/06 01:12:52 AgynL0iI
必死にやってるけど、驚くほど仕事でミスする
スレリンク(jinsei板)
仕事で要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多い人9
スレリンク(jinsei板)
入社一年目の新入社員ですが、仕事ができません。
スレリンク(jinsei板)


6:マジレスさん
09/02/06 01:24:34 k9nCnghp
別にいーじゃん

俺なんてまともな仕事させてもらえないけど
初めのうちはそれでも仕事与えられたけど愛想付かされたな
でも図々しく会社に居座ってる

今日は椅子に座ってるだけで終わったし
いつ首になるかわからないけどね
あはは



7:マジレスさん
09/02/06 04:56:16 RB0KlZF1
また僕のスレか

8:マジレスさん
09/02/19 18:58:39 /iosEuMz
ああ

9:マジレスさん
09/02/20 00:45:41 1bnbY237
できないやつは必要ない
給料泥棒はいらない

10:マジレスさん
09/02/20 23:22:04 hT9lSulR
仕事ができない人に周りは冷たい

11:マジレスさん
09/02/20 23:28:14 tIo7H9cn
乳揉みてえ

12:マジレスさん
09/03/07 00:30:04 paVepfzj
60歳過ぎてるおばあさんと仕事するのはキツい。ミスしないでっていう方が無理だろ。早く退職して下さい。お願いします。

13:マジレスさん
09/03/07 02:30:43 G+AFy+IO
俺は技術職だけど、転職後に付かされた上司に叩かれたよ。
外見のみでダメ人間というレッテルを外貼られ、回りの人にアピールされ、
少しでも主体的に行動しようものなら生意気呼ばわりされ、
全く信用してもらえなかった。でも、その上司が営業へ飛ばされてから
は、自由に自己主張できるようになり、今では重要な仕事をきっちりと
こなしているよ。でも当時俺のことを知る人達からはまだいまだに認めて
くれない人もいるし(固定概念のため無理に認めまいとしているのか)、
出世にも響いているから、やはり最初の上司の影響力は強いと実感している。

14:マジレスさん
09/04/02 23:35:38 3nKidM0w
家畜の岡田のことですねw

15:マジレスさん
09/04/18 06:28:09 CgaL25dR
転職で来た奴が仕事ができない奴で困っている
どこかで愚痴りたくてやってきた

・勝手な判断をする
・報告・連絡・相談がない
・細かいことを提案してくるわりには
 仕事が雑だからミスが多い
・整理するという名目で色々捨てたり削除したがる

おおまかにはこの3つ

うちの部署の備品が倉庫にあると誰も使ってないからという理由で
誰も知らない間に他の部署にあげちゃったりしている
つまり平社員が与えられてもい権限で部署備品の
配置をあれこれ変更している

製品についての無料アップグレードの情報を入手したら
新しいほうが良いじゃんと判断して勝手にアップグレードしてしまう
つまり平社員が会社の金で買った会社の資産に勝手に手を加えている

上記のようなエピソードが多々あり、その全てが勝手な判断に基づくもの
これに加えて報告・連絡・相談がないため更に酷い状況になる

これを叱ったときの言い訳が だってするなという命令がなかったからです
という子供じみたもの、そもそもしろと命令してないものをするなよという
当たり前の発想ができてない

他にも色々なエピソードが・・・

16:マジレスさん
09/04/18 08:23:48 /fcniDkB
>>15
よくわかんないけど、その人上司とか管理職の人ってそのあなたの職場には
その立場の人いないの?その辺がよくわかんね。どんな職場よ?っていうか板違い。↓

仕事が出来ない人4
スレリンク(kankon板:101-200番)

以降愚痴はそっちでやってください。


17:マジレスさん
09/06/01 23:21:39 9C8+5mNJ
マジで死にたい

18:マジレスさん
09/06/01 23:32:22 1ksqkppM
ネズミ野郎ぶち殺してやりてー。

19:マジレスさん
09/06/02 02:38:47 OQdrKCd1
別にできなくていい。
勝手な判断せず、解らないことは聞き、やる気を見せてくれれば怒らない。

私も仕事できるわけじゃないけど、仕事覚えようとする熱意があれば認めてくれるでしょ。

20:マジレスさん
09/06/02 19:09:41 NRl6AnnS
>>19
世の中そういう器のでかい上司ばかりじゃないんだよ…

21:マジレスさん
09/06/08 23:03:29 C89jGhmB
人生て何?

22:マジレスさん
09/06/08 23:38:15 vVBjGJG/
人生と仕事結びつけるからしんどくなるんだ


23:マジレスさん
09/06/09 05:07:50 FJBOc9ph
仕事もできない
今までの全ての人生もうまくいかない

なんで生まれてきてしまったんだろ
好きで生まれてきたんじゃない

本当に生まれてきたくなかったと
心の底から思う

悲しい

24:マジレスさん
09/06/09 09:18:01 zpIuYpvo
> なんで生まれてきてしまったんだろ
> 好きで生まれてきたんじゃない

またこれか(呆)

25:マジレスさん
09/06/09 12:43:47 agC1c9LJ
>>1は俺か?
ほんと死にたい
毎日どころか毎時間失敗してるぜ

26:マジレスさん
09/06/23 08:22:25 sQtih+gO
死にたい

27:マジレスさん
09/06/23 09:27:49 VQR6Dlcp
どうしようもない

28:マジレスさん
09/06/23 15:31:30 Cghx733E
毎回、短期間で辞めてしまう根性なしです。最近ハロワに行くんですが、もうどこにも飛び込んでいく勇気や自信がなく…ホント、ダメダメになっています。探せば良いじゃんって自分に言い聞かせるんですけど、なかなかそれができないです。

29:マジレスさん
09/06/23 16:24:51 AYwskY2Y
できないんじゃなくて、しないんだろ
諦めてビルメンテナンスしろ

30:マジレスさん
09/06/24 12:34:13 d8T1x9Vv
内装業の営業やってるんだが、今日障子を運ぶ時に破いてしまい、上司に雷落とされた。





俺、この仕事向いてないのかなぁ…orz

31:マジレスさん
09/06/25 11:21:54 o2agO68P
>>1
俺の事紹介してんのかと思ったw

32:マジレスさん
09/06/29 22:59:19 +IKfXKYT
今日先輩に「もうアドバイスはやめる」ってメール来た。…言っても何にも変わらないから見捨てられたのだろうか。

33:マジレスさん
09/07/02 23:21:10 NH6sxL8S
>>32
多分な。

34:マジレスさん
09/07/27 18:42:55 5VN+5jQl
>>1
まんま俺の事だww

35:マジレスさん
09/07/27 20:23:50 70/Ll+Gp
(´;ω;`)なおらないんだ。どうしよ みんなどーしてんの?

36:マジレスさん
09/07/28 23:06:23 Uk28+i3A
涙出てきた。
何も出来ない自分が嫌い。今日も仕事サボっちゃった。明日何を報告しよう。報告もサボってるからいつ怒鳴られても不思議じゃない。何も出来ない。

37:マジレスさん
09/07/29 07:47:26 q2w/bx87
↑です。ついに今日突然体調不良を理由にお休みもらっちゃいました。大丈夫かな。戻れるかな。

38:マジレスさん
09/07/29 20:47:56 +8XmR5gM
「めんどぃ」と思ったら終わりだ
ヤるならヤらねば!

後は小遣い稼ぎと思って割り切るべし

39:マジレスさん
09/08/01 18:44:54 sqvS7GpA
オナニーだけだわ
まともに出来るの

40:マジレスさん
09/08/01 18:56:11 u90bfwA1
みんな、泣きたいときは一緒に泣こう!

でも、泣ける人間はまだ良い。
俺なんか泣くことが出来なくて、頭重くなったり、夜眠れなくなったりで休職一年以上。
もちろん神経科通ってるよ。
そろそろハローワーク行かなくっちゃぁあ。

41:マジレスさん
09/08/01 19:34:22 MYB2zhkk
俺は新人の頃にわやくそにやられたからこの気持ちは分かる

クビの一歩手前までいった

42:マジレスさん
09/08/01 20:17:02 RlzPTo5k
聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥
と昔の人はいいました


若いうちに聞くスキルを上げておかないと
歳を重ねてから辛いです

皆、頑張れぇぃ\(^O^)/

43:マジレスさん
09/08/01 21:03:58 QPLGUe/2
年取ってから辛くて苦労してるのが今の自分だ。
畑耕して食っていきたい。

44:マジレスさん
09/08/06 05:05:26 WR/jTVoO
今の職場に努めて2年が経ったけど、全く成長してる気がしない。
しまいにゃ上司に
「お前は入ったばかりの素人と同じやないけ。新人入って来たらすぐに追い越されるぞ」
と怒鳴られた。
その通りだから言い返せない。
でもだからどうしろと?
俺は頭が悪くて仕事のコツを全然つかめない。
努力はしてるつもりだが、それでもダメなものはダメだ。
20過ぎた大人の男なのに、自分の部屋で泣いてることが多い。
そんな情けない自分が大嫌いだ。
でも変わり方が分からない。
いっそ死んでしまいたいが、それすら意志が弱くて一度断念してしまった。
ホント、どうすればいいんだろうか。

45:冬扇 ◆D2zUq282Mc
09/08/09 17:05:04 eF77He1X
>>44
原因追求がお粗末なんだろさ。

なぜ自分が仕事ができないのかをもっともっと徹底的に突き詰めりゃいい。
その際、「頭が悪いから」とか、「他人のせいだ」は使うなよ。

46:マジレスさん
09/08/10 22:56:40 geqETRnu
今日電話で取引先に交渉したけど、しどろもどろで要領を得ず会話になってませんでした。
離れて聞いてた上司に怒られるかと思った。

47:マジレスさん
09/08/10 22:57:47 AZu1zOUO
>>44小学生ですか?職場の人が迷惑です。
一日も早く辞めてください。
いなくなったところで、誰も困りませんw

48:マジレスさん
09/08/10 23:05:07 2QO+rEFz
会社の先輩は説明してくれるんだけど聞き違いとか説明の意味がわからなかったりで何回も説明してもらってて先輩がもう教えてくれない\(^O^)/
こういう能力の低さってどうやって補えばいいんだorz

49:マジレスさん
09/08/11 02:46:50 8h8bMh5f
仕事で頼まれたことをよく忘れる。
それでよく迷惑をかける。
そんな自分は生きてる価値すらないと思うようになってきた。
もうちょっと記憶力がよければ…


50:マジレスさん
09/08/11 03:09:03 64/yBkcX
聞いたりするのが苦手
治したいけどなかなか治らない
つらいもう

51:マジレスさん
09/08/11 05:13:05 ZI3g1Cr/
>>44
ナカーマ

52:マジレスさん
09/08/23 21:17:50 I3LiABmP
今まで現場だったけど、いきなり本社の机上職に異動になって一月経つが、鬱になりそう。
・言われたことが期限までできずに、日が経つにつれて仕事が雪だるま式にたまってきた。
・要領良く報告できない。
・簡潔な文章やメールが打てない。
・会議の流れについていけない。
・基本的に短期記憶が弱く、上司の話を一生懸命聞いててもいつのまにか最初の方の話を忘れている。
・電話で話しててもしどろもどろで何いってんのか分からなくなる。電話恐怖症になってきた。
・元々内気なので職場の仲間にもなじめずに昼飯も一人で食ってる。

こんな感じでこのままだと確実に半年後はお払い箱です。
その前に精神的にこわれそうです。
先週もついに上司に「お前何言ってんだ。はやくやらんか。」って怒鳴られたし。
もうだめです。明日会社にいきなたくない。

53:マジレスさん
09/08/23 21:23:47 KZc6hAbv
顔に出ちゃってる人は少数?

あきらかに軽蔑の眼差し向けられてるんだが・・・。

54:マジレスさん
09/08/23 22:18:45 sWyqYrJz
>>44
気にするな。
君にもいいところはある。

55:マジレスさん
09/08/23 22:34:16 2UAvm1Kr
>>44それでは、社会では生きていけない。周りが迷惑です。
>>54出来ない者は、会社では通用しない。

56:マジレスさん
09/08/23 22:36:58 HAkcdMEC
結局死ねって事だよな

57:マジレスさん
09/08/23 22:40:45 sWyqYrJz
やる気があるのに、できないのは会社が悪い場合が多い。
気にするな。

58:マジレスさん
09/08/23 23:03:10 yJHGc3Q7
仕事なんて次の休みまでの暇つぶし

59:マジレスさん
09/08/23 23:06:19 KZc6hAbv
58そういうスタンスの方が肩肘張らずに出来るかも

60:マジレスさん
09/08/24 23:46:25 4nYS62er
人の話を聞いているのに話の内容を覚えていないというか聞けてない自分がいる。
もはや病気かなー。どうすればいい。
記憶障害かな?
会社でも迷惑かけてばかり、これ以上迷惑かけられない。
どうすればいいんだ。

61:マジレスさん
09/08/25 00:13:32 XONxWwPS
疲労と食物
スレリンク(mental板)l50

62:マジレスさん
09/08/25 15:03:20 /VUjhgID
>>55
こういう冷たい人間が加藤智大を生み出す原因になる。

63:マジレスさん
09/08/25 15:51:35 Ci7HLvFE
年下の先輩(?)から毎日のように「そうじゃないでしょ」と駄目出しされる。
情けないという他ない。

念入りに確認してもミスが発生する。また、必ず一日一つ何かしら物をどこかに置き忘れてくる。

健忘症かなにかなのかな??

64:マジレスさん
09/08/25 15:55:49 mfXzU8HA
見ました?

65:マジレスさん
09/08/25 17:01:36 y2ojG5na
2社続けてダメ人間ってことがわかったら、なるべく人と関わらない単調な仕事したほうがいい。 俺は学歴も悪くなく、仕事出来そうに見られるけど30歳で自分の能力に諦めた。 今は薄給だけどのんびりしてるよ

66:マジレスさん
09/08/25 17:30:57 gqHgDC49
お前ら典型的なアスペルガー症候群とかADHDじゃんかw

67:マジレスさん
09/08/25 17:43:58 Ci7HLvFE
65二社どころじやない

68:マジレスさん
09/08/25 17:55:38 3feXp0zu
一度ミスして上からプレッシャーをかけられると余計に慌ててしまいまたミスしてしまう
パニックで同じ事を何度もミスしてしまうので他人からの印象もわるくなってしまい、余計に居づらくなる

この繰り返しで他人が苦手になり自信も無くしてしまった
今は知り合いの仕事を手伝うくらいしか出来ない
家族にも非人扱いされててもう生きてる意味無いかも知れん
そもそも中卒っていう時点でアウトだったのかも分からんね

69:マジレスさん
09/08/25 19:12:05 Ci7HLvFE
私は大学中退 なんですが、理系だったせいか、数字に強く頭の回転が早いと思われやすい
採用されていざ入ってみると高卒の人より仕事が出来ないものだから、ショック受けられる。(自分も高卒ではありますが)
採用してくれた人の期待を裏切って申し訳ない。
履歴書の年数を偽って書いてもいるから、早い話が詐欺師デス。

70:マジレスさん
09/08/25 19:50:45 T8Nn6lF1
>>62他人のせいにするお前は、
その加藤になる素質があるよw

71:マジレスさん
09/08/25 20:51:07 QMZS/Gac
疲れた
苦しい

72:マジレスさん
09/08/26 23:47:21 qkdQh8qc
俺はよく天然系だと揶揄される。女ならカワイイで済まされるけど
男でこのキャラは致命的なんだよね。

73:マジレスさん
09/08/27 00:37:10 VTNQHaji
仕事を理解するまで時間がかかり過ぎるんだよな。

なぜなんだろう・・ 俺の脳、何かあるんだろうか・・

74:マジレスさん
09/08/27 01:15:30 j4OLgPzd
学習障害ADHD

75:マジレスさん
09/08/27 01:55:12 VTNQHaji
自分の将来もう真っ暗だよ。

おふくろ ごめんな

76:おふくろ
09/08/27 02:47:01 MJuSlvpt
いやぁ気にしてないよ

77:マジレスさん
09/08/27 12:35:40 TzUUX+6d
・受けた仕事の優先順位をよく間違える。
・仕事に熱中すると周囲の状況が見えなくなる。
・口下手で言いたいことを的確に伝えられない。
・上司に怒られたり急かされると動揺してミスを連発する。
・重大な仕事が入るとプレッシャーで寝不足になる。
・以前に聞いたことを再度聞くのが怖くて自分の判断でやってしまう。
・人の好意に対して口頭でなく行動で返礼できないため角が立つ。
・交渉が苦手ですぐ客先の言いなりになってしまう。

こんな自分は働く先々でお荷物となり、職を転々としている。世捨て人として
山奥で自給自足をする方が相応しいのだろう。

78:マジレスさん
09/08/27 12:42:54 wbw/rByz
世捨て人もいいかもなぁ…
でもどうせ辞めちゃうんなら、ミスしようが、会社潰れようが、周りにどんな迷惑かけようが良いからむちゃくちゃしたれって心意気で、本気でやるべき仕事をやっていったら案外上手く行くことが多いよ。
あと何かしら目標を持ったほうがいいかもな。高い車買いたいとか家買いたいとか…

79:マジレスさん
09/08/28 08:46:00 LCg9yJyw
>>77
仲間が居る…
世捨て人するのもある程度の金が居るからなぁ。

自分自身も似たようなもんで、

・受けた仕事の優先順位をよく間違える。
→全て優先順位が高く見えて同時にやってしまう
・仕事に熱中すると周囲の状況が見えなくなる。
→そこで突然別の仕事が割り込み切り替えれない
・口下手で言いたいことを的確に伝えられない。
→テンパると上手く喋れない、表情に出てしまう
・上司に怒られたり急かされると動揺してミスを連発する。
→引き摺りたくないのに引き摺ってミスる
・重大な仕事が入るとプレッシャーで寝不足になる。
→まだそこまでのレベルの仕事を任されていない
・以前に聞いたことを再度聞くのが怖くて自分の判断でやってしまう。
→どれが聞くべき事でどれが自分で調べる事か分からない。常に怒られてるからだんだんビビってきて自己判断で逃げちゃう
・人の好意に対して口頭でなく行動で返礼できないため角が立つ。
→何でも「はい」と言ってしまう自分自身に腹立つ
・交渉が苦手ですぐ客先の言いなりになってしまう。
→まだそこまでのレベルに達していない



基本的に努力嫌いの甘えただから苦労してます。
自業自得だけど。

80:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:55:03 ndpWNocF
受付なんだけど受付とはまるで関係ない作業をしながら、客と応対している。
物を数えたり記入したり入力する作業だから、つい下を向いてしまう。すると、おじいさん(患者)らに突然、大きな声で挨拶される。
顔を上げろってことなんだろう。
こっちがちゃんと挨拶してる時、ろくに返してくれないのに。俺様を前に下を向くとはなんだってことか。良いご身分だ。
こっちの身にもなれよってんだ。しかし、本当に難しいよ。気が散って数かぞえ間違えり、入力ミスしてしまう。
みなさんアドバイスお願いします。

81:マジレスさん
09/08/30 23:14:59 idK2FhAh
明日から雪だるま式にたまった仕事が待っている。
どうしよう。本当は先週に終わらせないといけない仕事がまだやってない。
どれもこれも早くやらないといけないような気がして全く優先順位がつけられん。
パンク寸前だよ。もう。
仕方ない。せめてコンディションだけ万全にしとくか。
何も考えずにもう寝る。

82:マジレスさん
09/08/30 23:26:12 mPdqkS4C
よねみ○
タバコばかり吸ってんなよw仕事しろや

83:マジレスさん
09/08/31 00:36:08 b1QZO5/y
どうしたらいい?おれにもできるしごとない?

84:マジレスさん
09/08/31 00:38:12 YS4Oln1a
まずスペックを

85:マジレスさん
09/08/31 00:47:38 0yW+vYuS
農業いいですよ!

私現在30才になりますが、今年の6月から始めました。

それまではN-comの営業をしてましたが、精神的にボロボロになり思い切って挑戦してみました。

今は心にゆとりがもてるようになりましたよ。

86:マジレスさん
09/08/31 07:41:59 szmZ66D3
そう、心のゆとり、落ち着いて指示を
聞くことができればちゃんと対処できると思うよ

でも、ちゃんと理解もしてないのに行動しようとすると失敗する

87:マジレスさん
09/08/31 08:16:05 b1QZO5/y
頭悪くてもできるしごとありませんか?

88:マジレスさん
09/08/31 14:46:17 A0/vyxKI
相当な口下手で物事を口頭で伝えようとすると言葉を上手く整理できず、
たまに相手に誤解されてトラブルになる。相手が上司の場合は一層酷く
「言ってる意味が分からん!」と怒鳴られる。だけど文章に書けば全然
問題がない。
客先と電話で話す時も事前に内容を紙に書いて置かないと失敗する。

89:マジレスさん
09/08/31 17:30:16 5rryFFLl
えり
競艇ばっかやんないで仕事汁

90:マジレスさん
09/08/31 18:01:06 SJYEyojN
旦那
いくらすぐはいれる仕事だからって合わないなら最初から今の仕事するなヴォケ!お前みたいないい年して何年たってもあがいてる奴なんか家族養う資格ねーよ


91:マジレスさん
09/08/31 18:01:49 SJYEyojN
旦那
いくらすぐはいれる仕事だからって合わないなら最初から今の仕事するなヴォケ!お前みたいないい年して何年たってもあがいてる奴なんか家族養う資格ねーよ
プライドばっか高くてどうしようもねーよこんな男に尽くしてきた自分もバカバカしい

92:マジレスさん
09/09/01 07:53:01 qy39jA/W
仕事できなさすぎて辛い・・・
理解できるまで質問しようと思ってるのに、
教えてもらってもさっぱり分からない・・・
昨日ついに取引先の人にも、課長にも、先輩にも「無責任」と言われた。
頑張ってるんだけどな・・・
最近は質問とか報告のたびに手の震えが止まらなくなってきた
もう消えてなくなりたい
つらいよ

93:マジレスさん
09/09/01 12:30:36 uNquvjXF
クビを言い渡された。
理由は仕事に対する考え方の不実が職場で出てしまった事。
「このままじゃ会社にも迷惑掛かるし自分自身も恥かくよ」と言われた。
身内なので次の職の相談とかしてくれると言ってたけど、今のままの自分じゃどこ行っても一緒だな(それも言われた)

こうやって愚痴書いてる時点でオワタなんだが、書かずには要られなかったよ…

明日相談の日なので行ってきます。

94:マジレスさん
09/09/01 23:04:04 lEXBLHLS
今日も電話であれやこれや打ち合わせしたんだけど、受話器おいて上司に報告しようとしたら、結局何しゃべってたのかわかんなくなって、電話で話した内容の30%くらいしか覚えてなかったな。
やっぱ短期記憶ないや。
これから先も苦労するな。


95:マジレスさん
09/09/01 23:06:35 ZtMTwR3i
一応担当だからと、出張つれていかれたり会議に参加させられたり

会議の内容がわからない。
契約がどうのこうの、意味がわからない。
なのに、その会議の報告書書けとか、無理だって。

96:マジレスさん
09/09/02 01:08:24 FN0D5fkI
自分もなにかの障害なんじゃと思うほど仕事ができないよ
今日も怒られてきた…
一度にひとつのことしかできないし
急かされると確実にミスを犯してしまう
社会にいらなすぎる…

97:マジレスさん
09/09/02 12:26:13 9N/gOlr0
>95
出張にいけるだけまだまし
行かせてくれないほうもきついぞ

身動きが取れなくてきついよ
こんな売れない時代


98:マジレスさん
09/09/03 05:34:44 MJ8QO+57
同じこのままだとどこの仕事しても一緒といわれた

もう疲れた

99:マジレスさん
09/09/03 07:18:34 qd1XWSfc
ヒントになるかどうかわかんないけど、自分の仕事の中で一番重要なポイントだけに集中すればいいんじゃないかな?
例えば営業だったら数字。
数字を上げる事だけに全精力を集中して、このさい他の事は一切後回しでもいいと割り切ること。
本気でその事だけに集中すれば、必ず結果は付いてくるし、認められると思うよ。

100:マジレスさん
09/09/03 07:27:31 wtkI82h3
女は仕事に集中しすぎると嫌われるよね

101:マジレスさん
09/09/03 09:06:04 i8m9P97m
口下手、あがり症で、上司にもホウレンソウができない、社会不的確人間33歳です。
ちなみにこんな私も営業マンです(ルート営業ですが)

今の上司と合わないというのもありますが、

周りを気にしすぎて自分の意見を言えない。
上から指示された仕事は基本的にこなすが、自ら考えた仕事(例えば、取引先に対して、こういった策でこれだけ費用をかけて売上を伸ばしたい)、自発的な仕事といったらいいでしょうか?ができません。

上から言われた仕事しかできない。情けないです。
一応正社員ですが、私にもその資格もない気がします。

最大の要因は私の性格だと思っています。
真面目だが、おとなしく消極的。自己主張できず、周りにすぐ流される。
コミュニケーション能力、語彙力が非常に乏しい為、ホウレンソウがうまくできず、余程の事がない限り自分の中に収めてしまう。
職場の人とのコミュニケーションも必要最低限の会話しかできない。
自分から世間話することなんてありません。

ここ1年で、やや大きな仕事をさせられており、毎日オドオドしています。毎朝出社するのが憂鬱です。
おかげで、白髪増加、脱毛でオデコ拡大、倦怠感、に悩まされています。

いわゆる、うつ病ですかね?まだ病院には行ってませんが、精神的なところからくる体の不調なので心配です。



102:マジレスさん
09/09/03 11:22:56 lgnfh+mE
>>101
仕事が合わないんだよ
指示された仕事をこなすだけの仕事を選べばいいよ
そういうのが苦痛で出来ない人もいるし向き不向きは無視しちゃいかんよ


103:マジレスさん
09/09/04 00:17:33 hNk0v86c
もう私にはサラリーマンは向いてません。
ホウレンソウなんて無理。
自分で何言ってるのかわかんない。
後輩にはどんどん追い抜かれ取り残されていく。
陶芸家にでもなりたいな。

104:マジレスさん
09/09/04 01:18:04 I9/YJ6aU
>>103
サラリーマンに向いてないって人も実際、いると思う。
でもそれは、
周りより劣っているのではなく
皆が皆、同じ職種に向いてる訳ないから。

日本って、若いうちから自分探しや選択させていく教育じゃなく
皆一律に、ある程度どの分野も万遍なく学ばせる様な教育でしょ?
だから大人になっても、本来自分を発揮出来る分野に行きつけず
その事にすら気付かず
中には本来苦手な分野、合わない分野の仕事について
結果まるで、出来損ないの様な感覚に陥る人がいるんだと思う。
周りに比べいつまでも全くついて行けない、って人は
別の分野も視野に入れて将来検討してみるの
悪くないと思うよ。

105:マジレスさん
09/09/04 12:35:27 28YnelLB
俺は過保護に育てられたんでとにかく世間の常識がない。指示の取り違い、
場違いな言動とか日常茶飯事で、悪い意味での天然ボケが炸裂しっ放し。
女なら可愛いで済むかもしれないが、男でこういうキャラは致命的だよ。

106:マジレスさん
09/09/04 12:42:39 5nbXv4l4
<<105
同じ境遇だ
俺も過保護教育を受けたせいか周りに溶け込めない…今まで当たり前だと思っていた行いが周りには有り得ないなど日常茶飯事。

107:マジレスさん
09/09/04 12:57:01 91ART3RX
世間の常識は世間で学ぶ事だよ。最初は誰でもそうだよ。
若者じゃなきゃ、話は別だけど。

108:マジレスさん
09/09/04 22:55:37 21EF9jIE
耳が悪いわけじゃないのに人の声が聞き取れない
電話で相手の名前が分からなくて何度も聞いてようやく聞き取った名前を取次で担当者に教えたら違う名前だったことが日常
もう電話とる仕事嫌だ

109:マジレスさん
09/09/05 16:08:35 Nl5ld9EO
>>97
出張なんてぜんぜん行かなかった。相手にされていなかった。

有能な人が異動して、担当がいなくなった。
雑用ばかりしていたおれを、無理に使わざるを得なくなった感じ。


110:マジレスさん
09/09/05 16:11:10 Nl5ld9EO
>>108
電話大嫌いだわ
応対する言葉を出すのに必死で、名前とか用件とか全然覚えられない。

111:マジレスさん
09/09/06 01:57:05 6FS7s8ew
上役から前置きなく唐突に話を切り出されると訳が分からない。聞き返すと
「もういい。お前なんか帰れ!」と怒鳴られる。
普通の人間は相手の表情や仕草から意図することを察知して動けるそうだが
俺にはとても人間の仕業だと思えない。きちんと言葉で説明して貰わないと
分からないわ。

112:マジレスさん
09/09/06 06:20:11 L7KjYpdB
用件がありある会社に電話をした。 うちの会社は客にあたるが契約しているのは親会社。
1回目   俺 担当のAさんお願いします。 相手の会社 すみません本日は外出しておりまして。月曜日の午後出社する予定です。 
2回目   俺 担当のAさんお願いします。     相手の会社 すみません本日は外出しております。
      俺 ○○の用件なのですが・・・     相手の会社 携帯に連絡しておきます。 結局連絡無し。
3回目   俺 担当のAさんお願いします。     相手の会社 すみません、ただ今ミーティング中です。
      俺 ○○の件で何回もお電話しているのですが・・・・ 相手の会社 申し訳ありません。伝えておきます。 結局連絡無し。
4回目   午後再度電話する。
      俺 担当のAさんお願いします。 相手の会社 外出しております。
 
      俺怒り爆発 すみません、何回もお電話しているのですが・・・ ていうか、てめえちゃんとちゃんと伝えているんだろうな!
            おお!こら! なあ!! おお! 何回電話したと思っているんだ!  伝えておけや! とドスのきいた声
            いったあと電話をきった。 すぐ担当から携帯で電話をもらえたが、それとなく俺の役職名を聞いてくる。
            もちろん俺は立派な平社員! 役職なんてない。
            仮にも相手の会社は一流企業なのだが・・・たとえ一流企業で仕事ができる人でも仕事したくないね。
            こういう人とは! 

        



      
     
         

113:マジレスさん
09/09/06 06:25:38 O9r/iFUl
>>112
そんで担当のAさん本人から連絡があった時に貴方は開口一番なんて言ったの?
当然、何回も電話してるのに無視とはどういう了見なんだ?くらいは言った?

114:マジレスさん
09/09/06 07:03:44 UrM48cae
>>112
事務のネイちゃんいじめちゃあカンよ

115:マジレスさん
09/09/06 10:31:25 Sfs2Nl/5
>>112
そういう輩には対策練らないと
ちゃんと電話受けた人の名前控えて、「〇〇さんに午前〇時そのようにお伝えしたのですが?」って責任追求させればおk
火急の要なら「何時までに折り返しご連絡お願いします」って言う
と、仕事のできない俺が言ってみる

116:マジレスさん
09/09/06 11:36:04 O9r/iFUl
>>112
そうそう
>>115氏の伝言した人の名前を出すのは効果的だよ
あと相手が、連絡する時間がなかった等の言い訳したときには、
「トイレ行ったり飯食ったり風呂入ったり寝る時間あるのに携帯で数分程度の連絡を出来ない理由はなんだ?」と畳み掛けるのがいいです

117:マジレスさん
09/09/06 11:55:45 pR+a6MxB
>>112
よくわからんが職場から仕事で電話してたわけだよね?
いくらストレス溜まったからて
そちらの職場ではそんな言い方黙認されてるの?
役職聞かれたのはその為じゃない?

118:マジレスさん
09/09/06 12:21:27 pR+a6MxB
自社とどういった関係で謝罪はどこに送るべきか
確認する為にもトラブルの際、相手の役職を聞くのは基本

又、取引先の同人物で同じミスが繰り返された場合
名前を覚えておいて苦情は相手側上司に代わってもらってから
伝えるのが常識


その場で暴言吐くのは
自社の代表として話している以上
ちょっとどうかしてる

119:マジレスさん
09/09/06 14:00:54 09Y5JHlJ
みんなウチに来れば?出来ない仲間が沢山います。目立たないし、やれとは言われないし、仮にやれと言われたところで出来ませんと言えばいいし

120:マジレスさん
09/09/06 14:45:41 H6cr52V3
販売や接客がこんなに大変なものだとは…

給料の高い事務に戻りたい。

121:マジレスさん
09/09/06 15:02:37 ZcovfYL1
先週から全く初心者で縫製の仕事始めました。
指導者は中国人…何て言ってるかよく分からないし、一度教えたら次できるよねみたいな感じです。給料も全額は出ないって聞きました。もう行きたくない。

122:マジレスさん
09/09/06 15:07:20 G4V/Jr3l
>>112
何度も電話させられている手間を考えると、気の毒ですが……。
確実に取り次いでもらえる日時を聞くか、
逆に先方から電話を貰える日時を提示させる、くらい基本では。
日数が経っていても問題にならない程度の内容だと推測できるし。
それで相手に危機感が伝わらなかったのも原因かと。

123:マジレスさん
09/09/06 16:03:46 CY8vwdwf
42歳 未だ係長(笑) 上司は元後輩だ。玄関マットのようにストレスを耐え忍ぶ毎日……それでも何とか生きている。
ここで悩みをブチ撒けてる輩の未来図が俺だろう。
プライドは邪魔だ。捨てたほうがいい
大丈夫、今は捨てられなくても、そのうち捨てられる。
周りに呆れられても、自分の身の丈に合った仕事を着実にこなせればいい
でも愛想だけは良くしてろ

124:112
09/09/06 16:55:39 L7KjYpdB
>>113 冷静に対処した。 用件のみ言いった。
>>114 電話に出たのは全部男
>>115 いつまでに回答が必要なのか伝えた。
>>116 今度からそうする。
>>117 黙殺されていない。 上司が事情を聞きにきた。
>>118 個人として呼び出しかけた方が良かったか?
>>122 伝えてある。 電話を受けた人も「 なるほど 」と納得していたはずだが・・・


125:マジレスさん
09/09/06 18:24:18 03OJ8xaW
>>123
いいサラリーマン川柳書いて下さい・・・・

126:マジレスさん
09/09/11 00:37:17 UqTDdkuH
昨日、見知らぬ業者の方が来て名刺渡された後、リース代を2か月分多く預かっているとか何とか言われた。
1回聞き返したけど意味がわからなかった。
簡潔にいうと、領収書を切ってもらえないかってことだったらしい。
なんか覚えること膨大で頭がイッパイイッパイなせいか、右で聞いても左から抜けてく。

127:マジレスさん
09/09/11 11:55:03 mBejo8MH
なんでこのスレの人は電話とか仕事のやり取りした内容をメモしないの?仕事の基本だろ

128:マジレスさん
09/09/11 12:49:12 X6vszNG6
新入社員なんだが、どうしても上司と自分を比べてしまい、自分の能力の無さにがっくりきてしまう。

経験に差があるのはしょうがないけんだけどさ…



129:マジレスさん
09/09/11 12:54:28 ATR2TSor
残念
やり取りに精一杯でメモる余裕なんかないよ

130:マジレスさん
09/09/11 13:16:40 4RGX4v5J
最初はやり取りにばかり集中してメモる余裕がないからね。
慣れてきたら要領もつかめてくるから自然とメモれるようになるよ。

131:マジレスさん
09/09/11 13:19:12 9fxucd08
>>129
ICレコーダー買えよ
今、すげぇ売れてんだぜ

132:マジレスさん
09/09/11 13:31:19 mBejo8MH
なるほどな、メモとりも慣れなのかな?自分が新人の頃は必ずメモを取れって一番最初に言われたからさ


>>128
なんで上司と比べるの?
言い方キツイけど、上司と自分比べるとかおこがましいよ



133:マジレスさん
09/09/11 13:37:26 4RGX4v5J
仕事を覚えるなら、説明をしっかり聞いて空いた時間に覚えていることをメモったらいいよ。
わからない事があれば誰かに質問すれば良いし。この質問する事はかなり大事。

134:マジレスさん
09/09/11 21:15:40 cVlE+rM2
>>131
話、聞く気ないんだな…
的な

135:マジレスさん
09/09/13 21:07:09 GJsd+a5x
仕事(作業)が速ければ有能だと勘違いしている馬鹿。
速ければ良いってもんじゃないだろ。
こういう人間に限って熟考する習慣が無いので考え方が浅い。
会話すればすぐに分かる。
手先などの器用さによって仕事(作業)が速いだけで有能だと勘違いする馬鹿。
物事を深く考える事が出来ない。

お前らの職場にも居ないか?

136:マジレスさん
09/09/13 22:05:05 RlEaU0SD
異動してそろそろ三ヶ月、あまりの仕事の出来なさに部長が声かけてくれなくなりました。
俺「お、お先に失礼します。」
部長「・・・・・・。」

もうやってく自身ありません。

137:マジレスさん
09/09/13 22:15:12 nOyOV9+W
できないじゃなくてやる気がないだけだろ
甘えんな

138:マジレスさん
09/09/13 23:02:43 vGuBgrFq
>>135
失敗は論外だが、仕事(作業)は速さが大事です。
でなければ仕事のコストパフォーマンスが悪くなります。
でもあなたが何かを生み出すクリエイティブな仕事をしているなら、物事を深く考えるというのは大切かもしれませんが。

139:マジレスさん
09/09/13 23:14:09 8HQTERyi
ふと思ったんだけど皆さん20代焦ってるだけだって
俺なんて30代後半で来年入ってくる
新人にさえ抜かれそうなんだが

140:マジレスさん
09/09/13 23:54:32 93+eUX05
最小零細企業だからいろんな事をしなければならない
だから中途半端にいろいろさせられるから覚えるのに時間がかかるし
慣れもしない
見た目は派手にしてるから仕事も勢よくできる奴に見られるが
結構慎重で神経質だから作業効率が悪いしコミュニケーション力なし…
ニート歴5年のブランクはすごく大きい…

141:マジレスさん
09/09/14 03:21:08 idrShlD+
自分は以前、短期間の職場で二十人ぐらいいる中でたった一人呼び出されて
あなただけミスがひどい、同じこと何度も聞き過ぎ等々言われた
そんな感じの経験が別の職場でも二回あって、自分が普通じゃないって分かった
ものすごく努力しても理解できなかったり遅かったりできなかったりする
それがトラウマで、いつも思い出し死にたくてたまらない

142:マジレスさん
09/09/16 22:29:23 zLnNxDvJ
一生懸命やっても仕事が出来な過ぎて、毎日会社で叱られているうちに今では努力する気力さえ無くなりました。
こうしてホームレスになるんだろうな。


143:マジレスさん
09/09/17 00:04:02 znRZ+va3
メモする余裕はあると思うけどそれは事が起こる直前までの話
事が起これば会話の内容をすぐに忘れるし
メモをするのも忘れメモをしたことも忘れる
忘れないように努力しろって言われるけどこんなのどう努力して治せばいいのかわかんない
かれこれ3年くらい今の職場で使ってもらってるけど何にも成長なし
自分しか従業員いないから仕方なく使ってるんだろうけどさ
ここ首になったらどうやって生きていこうかな
どうせどこに行ったって物忘れの激しさやドジ臭いのや
要領の悪さや頭の回転の遅さは治りゃしないんだろうけど

144:マジレスさん
09/09/17 22:57:13 MWagkLTW
迷惑だから辞めればいいよ。

145:マジレスさん
09/09/18 00:05:01 oXg+YOa3
うちの会社に首からノートぶら下げてる人いるよ。

・もし、メモをとるのを忘れていたら指摘してください。
・仕事の優先順位を指示して下さい。
・突発的な仕事は大きなミスをします。最初に予定を教えて下さい。
・口頭や電話より、文章で指示された方が理解しやすいです。
などなど、入社する時に自分の取扱説明書を同じフロアの人に配ってた。

周りも特性わかって扱いやすいし、その通り指示すればミスしない。
自分を知ってる奴ってことで皆応援してたよ。


146:マジレスさん
09/09/19 00:24:17 rRDMp57L
凄いな
周りに恵まれてるのもあるんだろうけど

147:マジレスさん
09/09/19 01:11:55 9vCOvzF9
ひでゆき・Y
こいつはダメ男

148:マジレスさん
09/09/19 04:26:17 j1U483HK
>>145
このご時世にそんな人が雇用されているなんて。
あなたの会社はとても良い会社だよ。


149:マジレスさん
09/09/19 05:03:32 CmysOpoB
定着率の悪いバイト
その1 人を人だと思わないところ
その2 お局が仕切っているところ


150:マジレスさん
09/09/19 21:36:32 fReOUfio
>>145アスペかADHDだろ

151:マジレスさん
09/09/19 22:19:43 qVKq2E28
簡単な仕事を延々とやってる人がいます。団塊のじいさんから教わったことを
学校出てから10年以上、こつこつこつこつ繰り返すだけです。
扱ってる商品も親会社が高機能なものをやるので、低機能なものをカリカリカリカリ
改良するというもので、特徴は本人たちにしかわかりません。

それはいいんだけど
なんか現時点での技術水準に見合ったことをやろうとすると全力で妨害にかかります。
例えば、いまどきPCにCOMポートなんかついてないのに、
彼らはCOMポートにこだわります。他の技術には見向きもしません。
そんな経緯があり
こちらは世間動向や業界の技術水準見て、別のことを試み始めたところ
もう1年ぐらい、私の個人的な生活まで干渉してきて妨害を始めるようになりました。
具体的には夜中に自宅周辺で飲んで騒ぐんです。

飢惰っていうのが中心らしいのですが、夫婦で来る肝村ってのもいます。

どうすればいいんでしょう。近所迷惑でもあります。
こちらは寝入りばなを起こされるので、健康被害もあります。
警察に持ち込むには証拠が足りず困ってます。



152:マジレスさん
09/09/19 22:37:19 nVahmyuX
自分は入社して半年経ちますが、まだまだ仕事でミスばかりして上司によく怒られます。同じミスを繰り返さないように気をつけて仕事をしてるんですが、そしたら新たなミスをしてまた怒られるの繰り返しです。きりがない…。

153:マジレスさん
09/09/19 22:45:27 MpZOJJ38
>>152
新たなミスをまた繰り返さなければいい。
努力してることアピールしてみるんだぞ。
きりがないという考え方は捨てなさい。

154:マジレスさん
09/09/19 22:56:24 nVahmyuX
>>153
ありがとうございます。そうですよね。同じミスを繰り返さないことが大事ですよね。頑張ります!

155:マジレスさん
09/09/19 23:10:50 MpZOJJ38
>>154
適当にがんばるんだよ。

156:マジレスさん
09/09/20 00:36:07 Le/9xpyC
ピカピカの靴
スマートな歩き方
マイナス言葉は言わない
それだけで十分


157:マジレスさん
09/09/20 03:18:43 6Z993BPP
簡単な仕事なのに
ミスしてしまいます。

レジとかも、5ヶ月なかなか覚えられないです。

注意されると、頭が真っ白になって
また同じミスしてしまいます。

死にたいです。




158:マジレスさん
09/09/20 15:30:35 VOI6XibX
俺なんか上司に「私は聖徳太子じゃないんですから」みたいなことを
言ってしまい、周囲から冷たい視線を浴びている。

159:マジレスさん
09/09/20 16:23:37 iLKWoQKr
仕事出来ないって言うやつ、馬鹿みたいに明るくなれ、そしたら仕事出来なくても必要とされる

160:マジレスさん
09/09/20 17:52:54 D5VfV9Jd
たしかに。
上司にかわいがられるようになれば、ミスしてもある程度大目にみてくれる。

161:マジレスさん
09/09/20 21:05:59 6/KCvDBr
仕事できない上にタイミングつかめず謝れなかった orz
いいわけや人媚びだけ熱心な
すごい自己中、恩を仇で返すヤツと思われたに違いない

明日、謝罪するのは変だよな


でも…例えどう思われても
謝らないといけないと思う

これはエゴだ
わかっているけど

162:マジレスさん
09/09/20 21:29:55 6/KCvDBr
謝るタイミング逃して噂が広がり
何アイツ!
的な空気が全体に広がった
まさに修羅場で

ゴメンナサイした事ある方いますか?
逆に放置してた方

私はどうすればいいのでしょう
明日が…明日が怖い

163:マジレスさん
09/09/20 21:47:52 6/KCvDBr
これも身から出たサビ
俺は明日、覚悟決めて逝ってくるけど
オマエラはィ㌔

   ∧_∧
  ( TДT) オレノブンマデイキテクレ
  と   O
 ~(  /´
  と\_)

164:マジレスさん
09/09/21 00:41:51 e6B17Z9Q
>>163
機能はどうもすみませんでしたからはじめればおk

165:マジレスさん
09/09/21 21:36:12 AxYXCmzJ
>>164
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

休暇はさんで日にちたってたし
他の上司に事前にキツく言われて泣きそうになり
色々逃げ帰った→休暇→→休暇中に謝りに→

166:マジレスさん
09/09/21 21:49:17 AxYXCmzJ
>>164
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

休暇はさんで日にちたってたし
他の上司に事前にキツく言われて泣きそうになり
色々あって逃げ帰った→休暇→休暇中に謝りに→
タイミング逃した→じゃあ休み明けに…

だったからとても遅れて
でも一応今日、謝りに逝ってきた

…反応が薄い
…嫌われたようだ(∩TдT)アーアーきこえなーい

でも誰と組でもいい、協同作業で
身から出たサビ、仕方無しと空元気で一人作業してたら
(無言でしたが)一緒にしてくださいました。・゚・(つд∩)・゚・。

泣きそうになった(ていうか泣いた)
許してもらえたかどうかわからないけど
ガンガる!超ガンガる!

167:マジレスさん
09/09/22 10:07:37 9mYD5O9p
私もパートで、小さいスーパーの八百屋で働いて三ヵ月になるけど覚えられない。
しかも、条件反射でハイって答えてしまうから更に周りの人に「分からないのにハイって何で言うの!」て怒られ・・・
一番キツいのが「簡単な事が何で覚えられないの」て、もぅ何をどうしたら良いのか分からないし
生きてる必要性が無いんじゃないかと思う。

168:マジレスさん
09/09/22 16:32:49 ff8+/92k
ハイって、返事しなきゃ 今度は聞いてるの?と怒られるよ。

169:マジレスさん
09/09/28 15:50:35 NC04nCzs
気持ちがすぐに顔に表れるタチなんで相手の心象をいつも悪くする。
不得手な仕事を言い付けられると拒否反応が表情に出てしまって
こんなヤツにもう仕事を頼めるかって気分にさせてしまう。

170:マジレスさん
09/09/28 16:51:28 IHdaYOc5
5656

171:マジレスさん
09/09/29 12:46:04 mkF3BsB+
>>509僕は小売の社員で青果やってました。客観的にみたら単純だけど、いざやると大変ですよね。僕もよく怒られてました。難しく考えないでコツコツ積み上げては?慣れが必要だし頑張ってる姿はきっとみてくれてますよ。

172:マジレスさん
09/09/29 13:55:30 8HXAm+px
>>169
私もだ…しかも私の場合接客業で相手がお客さんだからすぐ苦情になってしまう。
向いてないのは自分でもよくわかってるんだけど他に仕事も無いし、こんな自分目当てに来てくれる人もいるから辞められないorz

173:マジレスさん
09/09/29 19:42:55 cgkszkwp
>>169>>172 あんたら私か?
ほんと顔に出る。
毎日疲れた顔晒してる。
疲れが溜まってるとき、不機嫌な表情になり、周りを不快にさせる。
あと、せっぱ詰まってるとき、話しかけるなオーラ放ってると思う。
残念ながら、私目当てでくるお客(患者)はいない。
どんな時も、ほほえみを浮かべてれば、人間関係うまくいくんだろうな~。
ただ、毎月のように辞めてく人いて、その分仕事が増え(丸投げ状態)、しかもまだ職場に慣れてないから当分無理。

174:sage
09/09/30 15:42:40 c0o3j8dm
できないうえに病気がちで経過観察してる
まえは手術もしたし
なんのために生まれてきたんだろ

175:マジレスさん
09/09/30 19:04:56 RileCmh/
てす

176:マジレスさん
09/09/30 20:27:42 c0WvDSjA
テスト

177:マジレスさん
09/10/05 17:34:20 83WaGmiJ
もうほんとに何にも出来ない。自分の無能さにイライラする。消えてしまいたい

178:マジレスさん
09/10/06 16:25:09 YhxCIOnp
先月頃からチームに煙たがられ始めていたが、ついに昨日チームから外された
チームの人が言うには、リーダーご指名でぜひ○○(俺)に××部に配属してもらいたいとか。そんな嘘付かなくていいよ…

あこれで無職自殺ルート確定か…まあ、この間から身辺整理してたし、いずれこうなることは分かってたが…

179:マジレスさん
09/10/07 00:06:53 cTxwQo0G
新しく入った人が仕事出来る人で性格も明るい。
ただ、暗く淡々とした職場に戸惑ってるっぽい。最近いらいらを表に出し始めてる。
臨機応変に動けるしノリもいい、ああいう人こそ必要だが、出入りが激しい会社なせいか皆、新人に対して冷遇。
かくいう私も放置やシカトなどの洗礼を受けた。
てか、ずっと空気扱いになっている。毎日が不安と理不尽のコラボ。
さて、明日は何を言われるか。働くってほんと大変だ。

180:マジレスさん
09/10/19 09:59:47 JaDNoUCs
行く先々で『前どんな仕事してたの?』と聞かれる。
見るからに出来なさそうだからだろう。

181:マジレスさん
09/10/19 12:27:51 jBysbh4l
>>180
私も聞かれる。
やっぱりそういう理由で聞いてくるんかね?
まあ、そう思ってたけど…

182:マジレスさん
09/10/19 13:28:07 fZKTTl07
期待している
頼りにしている
お前しかいない
お前ならやれる

┐('~`;)┌見え見えのお世辞は聞くのも嫌だね

183:マジレスさん
09/10/20 12:25:12 UCU+Y5lS
数字が下がりまくってて本当ダメ。怖いよ。何かしなきゃいけないんだが何をすればいいのか。また吊し上げにされちゃうの。

184:マジレスさん
09/10/20 16:40:46 UCU+Y5lS
消えてしまいたい

185:マジレスさん
09/10/21 19:03:11 5tuY/Y40
色々考えて手に職でもつけようかwとか思ってしまった。
後継者が危うい所…なーんて
迷走します。

186:マジレスさん
09/10/21 19:13:45 tEW6kcZ+
押しが弱いし気が利かない…人間としてダメだから仕事も出来ないんだと確信した。もうやだ。

187:マジレスさん
09/10/21 19:30:14 5PFrL/bK
・初日からダメ出しの連続
・ミスは叱責されまくる
・自分では言葉にかなり気をつけているつもりでも「冷たい」「危なっかしい」
・1ヶ月前のミスが1ヶ月後の今になって叱られる
・話を聞いていても「聞いてる!?」とか言われまくる
・新人さんには優しい
・・・打つだし脳

188:マジレスさん
09/10/22 12:38:59 mPzwlGa+
アスペルガー&ADHDは、何をやってもダメです。
振り出しに戻るの繰り返しで、
迷惑するので、会社を辞めて下さい。

189:マジレスさん
09/10/22 14:04:34 ku1V5p9U
今パート初めて三ヶ月目、前にも書き込みましたが今の仕事はもう駄目かと思います。
てか、正直生きていく自信もなんだかもてなくなってきました。
本当に何を頑張らなきゃいけないのか考えられないって言うか分からない。


仕事先の上司には「出来ないなりに努力出来るはずなのにお前はやろうとしてない、やる気あるのか!今月いっぱい見て考える!」


正直、ふざけたこと言いやがって思われますが、やる気ないです。
って言うより興味がわかない・・・よく興味など自分で作るもんだって言われますが作れません。
興味がわかない。
大切な事なのに・・・何が何だかもう分からない。

どうして自分みたいなのが生まれてきたのか、生まれてきたことに後悔してます。

190:マジレスさん
09/10/22 15:31:52 TGhd5sQX
>>189私も3ヶ月
辞めることにしたよ

191:マジレスさん
09/10/22 16:17:46 IKlav2oT
皆苦しんでるなー
自分も早く死にたい
生きてても人に迷惑かけるだけだし
死ぬほど努力しても人並みになれない
この苦しみは普通の人にはわからない

192:マジレスさん
09/10/22 17:29:33 ku1V5p9U
今仕事がクビになりそうだの話ししたら「死ぬ気で仕事しろ」と親に怒られた。

ホント無理!
気持ちがやるぞって気持ちにもならない、そんな事に死ぬ気を使うなら本当の死ぬ方に使う。

193:マジレスさん
09/10/23 08:05:12 MVe7pDKn
半年以上も経過してるのに全然仕事覚えられない・・・
もう合わないから辞めた方がいいと思いつつも辞めるわけにはいかないし
生活の為に・・・
あああああああ今日も仕事だ・・

194:マジレスさん
09/10/24 11:48:49 koas6XBi
本当にしょうもない人はこのスレには気づかない。ネット環境の有無は置いといて内観という概念すら無い
他人のせいにして、他人を中傷して、時には他人を優秀だと言っては自分を人並み~出来ると思い込みたい奴らが沢山いる。

195:マジレスさん
09/10/24 13:25:34 EyPB6ZXH
要領悪いし物忘れ激しいし仕事覚えられないし自分に嫌になって仕事やめ8ヶ月。
居酒屋も一週間で止め、パチンコも一週間で止め、キャバクラでは3年働いたけど指名取れないし週2回しか出勤でいない為ヘルプとして働いてた。
その店は店長とか担当とかいい人で居やすい店だったけど系列と合併になって辞めてしまった。
そろそろ仕事したいけど自身がなくて動けない

196:マジレスさん
09/10/24 16:45:35 ft3JtMkp
言われたことや指示された事を、頭だけで覚えようとしてないか?
人間そうなんでもポンポンと覚えられるもんじゃないぞ。
そこでメモだ!紙切れに書き込むのはダメだぞ。
ノートや小さなメモ帳を用意して、そこに自分なりに整理して要点を書き込むんだ。
言葉で表現できない場合はイラストで書け。

197:マジレスさん
09/10/24 19:12:15 XHHDJ3rA
職場で耐え切れずに爆発したことあるひといますか?
おれ普段無口でおとなしいけど、明日あたり職場でアヒャアアアアアアアアアアア!とか
奇声あげたりしそうでこわい。

198:マジレスさん
09/10/24 20:50:06 3aJ+Q54H
今日各メーカー宛に送った発注書間違ってないかな。
いつもより件数多かったが、時間迫ってたから急いでやった。たまに商品名間違えたりするアホなミスするし。

199:マジレスさん
09/10/24 20:53:26 THfa1FV3
もうやだシニタイ 消えてなくなりたい

200:マジレスさん
09/10/25 23:55:52 +oy+pzZ6
辞めればいいよ

201:マジレスさん
09/10/26 00:10:47 XP0+H5jK
↑なんかいいな。癒された。

202:マジレスさん
09/10/26 00:30:39 Fog/CZTs
辞めたいけど、なんか逃げるみたいで嫌なんだよな・・・
人間関係も福利厚生もいい会社だから頑張りたいのに
仕事ができない・・・

203:マジレスさん
09/10/26 01:05:19 Yi6vLOSc
人間関係はみんな優しい方だから上手くいってるのにそれさえも自分が仕事できないせいでこじれていく気がする・・・
院長とはもはや上手くいってないorz2人きりになるだけで恐怖と緊張でどうしようもなくなる
もうやだorz

204:マジレスさん
09/10/26 01:06:18 0JdJ6/ab
自分の駄目なとこだけ考えてると切が無いよ。
誰だって完璧じゃないんだから。
ちょっとミスしたくらいで死ぬわけじゃないよ。

205:マジレスさん
09/10/26 13:44:44 5Ds4ZV0G
>>195居酒屋大変だって東大生が言ってたよ。 楽しいって子もいた。 大丈夫。自分を責めずに続けてみたら?

206:マジレスさん
09/10/26 18:06:00 vsIN7vWb
出来なきゃ言われるのが普通
問題点がハッキリしてれば直し易い
得手不得手とかじゃなく自ら選んで入った仕事
やれなきゃ必要とされないし
やれるなら無問題

今の仕事は引継が出来る
やれる範囲をこなしながら出来なくてもやるんだ!
変われ自分!
人として大差ない持って生まれた能力をフルに使って
同等になる
可能ならその上に!

…とりあえず今はトイレだ!

207:マジレスさん
09/10/27 02:56:49 u0aigMqy
会社の車の鍵落とした
どうしよう
眠れない
怒られるのが怖くてまだ上司には言ってない
今日車使うのにどうしよう

208:マジレスさん
09/10/27 13:23:07 C96rsjEn
>>207
今更遅いと思うけど
確実に無くしたと思ったならなるべく早めに報告しよう
ひょっとしたら勤務先の靴箱とか給湯室の濡れない場所に置き忘れてて
誰かが気付いて届けてくれてるかもしれないし
大事な鍵なら不測の事態に備え合い鍵くらい常備されてるかもしれない

たとえそうでなくても一人で探すより
同僚に手伝って貰って周辺くまなく探す方が見つかりやすい

落としたと思っても
案外、近くに置き忘れてるだけだったりって
よくあるから

209:マジレスさん
09/10/27 22:02:04 u0aigMqy
>>208
今朝6時に出勤してもう一度くまなく探してみたんだが
それでも見つからなかったんだ
それでダメ元で守衛室に訊ねてみたら
落とし物として届けられてた!
アドバイスくれた>>208さんと届けてくれた人に感謝です
ありがとう!

でもその後その車で事故った・・・
幸い誰も傷つけなかったが相手の車が一部大破・・・


210:マジレスさん
09/10/28 19:34:35 R1urpytH
>>209
鍵、見つかって気がゆるんでたね(^^;

終わった事は仕方ないから
次は一段落しても

「勝って兜の緒を締めよ!」

…いつまでも過去の失敗
引きずってても又ミスるしw
「ああ、やっちまった。でも次こそはミス無く!」
くらいの気持ちで

211:マジレスさん
09/11/15 17:16:42 qe35fioS
>>1当てはまりすぎて泣きたくなった

もうね、何やってもダメ
上司は凄い出来る人だし、仕事はあまり教えてくれないけど経験はさせてくれるし、身体で覚えろ!!
って職場だけど…
全然環境を活かせてない
言われた作業するだけでいっぱいいっぱい
むしろそれすら出来てない

はぁ…

212:マジレスさん
09/11/15 17:22:40 NTuYM53D
もっとやさしくクリトリスをいじれって、元からそんな技術ねえし
女が感じてるように演じたら問題ないだろ

213:マジレスさん
09/11/15 19:37:28 FYp4f4XN
ミスしないように注意してるんだけど、またやらかしたみたい。
陰で悪口言われて他部署の人にまで避けられてるし…
契約は年末までだし、年明けと同時に無職かな。

214:マジレスさん
09/11/17 22:15:33 R3+PVYl6
短パンマンがデター!

215:マジレスさん
09/11/17 22:17:46 R3+PVYl6
デター!またデター!

216:マジレスさん
09/11/17 22:51:31 5Jd/ujAo
無駄な消費

217:マジレスさん
09/11/18 01:55:55 Aq/RtUc+
仕事ができないならまだしも上司によって左右されるのもあるね
自分は学生の頃 覚えが悪かったという理由で
尻を蹴飛ばされ 腹に膝を入れられた事もあるし
職場で噂話をしてたら 店員がそれを他人にバラして本人の耳に入り
結局責任をこっちになすり付けられて 身ぐるみはがされて
3日監禁されてリンチされて誓約書書かされて地方に飛ばされた事もある
言葉の暴力ではキリがなくて
自分より遥かに年下の上司に 恥をしれとか言われたこともあるし
ここまで書いてて よく働いてこんな目にあってて気が狂わないのか 自分でも不思議だ。

218:マジレスさん
09/11/18 06:16:43 tg8RtRX3
頭で覚えられない事はメモをとる事が大事。そして時間がある時にメモした内容を整理し再確認。
1、分からない事があったらすぐ聞く事。後になったら聞きづらくなる。
2、自分で判断出来ない時は上司に聞く。勝手な判断でのミスは致命的。
3、出来ない事は出来ないとはっきりと意志表示する4、仕事の優先順位を決める。上司にいつまで?と。5、慣れて来たら応用力を身に付ける事。いつまでも同じやり方では駄目。
6、説明する時は事前に言いたい事をまとめる事。自信がないならメモ書きしておく事。
7、同僚の前では上司等の悪口を言わない。
8、得意分野を構築する事。出来る様になれば必要とされるはず。
9、やる気を見せる事。すぐ諦めない
10、ミスをしたら何故ミスをしたかを考え、改善する事
他にもあるが仕事は日々勉強です。最初から出来る人はいませんので頑張って下さい。

219:マジレスさん
09/11/18 07:08:06 f66kNH8d
死にたい

220:マジレスさん
09/11/18 08:48:15 Aq/RtUc+
>>218
上司が最悪だったらどうするんだ?

221:マジレスさん
09/11/18 13:37:46 L9wJ+cF3
確かに聞くのは大事だが
分からないことは何でも聞けばいいと思っているタイプは困るね
理解力がない当人に原因がある場合、「上司なんだから教えてくれるべきだろ」は通用しない
自分で考えろとかうざがられて無視されたりして
今度は上司批判を始めたりするが、ますます孤立していくだけ
多少空気も読めないとな

222:マジレスさん
09/11/18 17:23:47 TUPXJ+wI
オレ仕事できんけどなんとも思わんよ

だって、オレにとって仕事ってのは暇つぶしみたいなもんだからな。

がはははw

223:マジレスさん
09/11/18 18:20:27 1P/2a9g4
普通考えてもわからんからウザがられても聞くんじゃないのか?仕事できなかったり毎度ミスするよりは迷惑かけないだろうし。

仕事できる奴とできない奴とでは根本的に脳のつくりが違う気がする。覚えが悪かったら尚更聞かんと。

224:マジレスさん
09/11/18 21:20:19 LWoitJ0K
仕事の出来ない奴は最初からすなー!

225:マジレスさん
09/11/18 21:39:18 Pej8Tb8S
今日もミスした。
自分がキチンと確認していればおこらなかったのに…。そのせいで赤字だよ。
周りの人は私を責めたりしないのでよけい苦しみます。
こんな自分いなければ良いのに…。

226:マジレスさん
09/11/19 01:00:51 5I/79Wee
アスペやADHDなら仕方ない
同じことを繰り返す
社会不適合者だから

227:マジレスさん
09/11/20 01:46:01 4FUTyjUD
いきたくない

228:マジレスさん
09/11/20 04:05:01 WlWl4Q4D
昔 ライン作業で新人にいろいろ教える作業をしていたが
たいがいの人は3日もあったら仕事は覚える
遅い人でも1~2週間以内なら
ところがトンでもなく覚えの悪い人がやって来て
かなりの年配なんだけど 一度言った事を10分後には完全に忘れるのにはまいった
自分は怒るのが嫌いだし 怒られる経験もあるからなるだけ穏便に教えては仕事のフォローもしてきたが
2ケ月たっても基本の基の字も覚えられないのにはほとほと困ったが
それでも何とかなるだろうと上司を説得しつつ教えていたが
いつの間にかその新人がいつまでも仕事ができないのは こっちの教えかたが悪いことにされていて
仕事のフォローをしても どんどんこっちの評判が落ちていって
焦るあまりに怒りながら指導するようになってしまった
実際新人が休みの時は明らかに仕事の効率が上がってるので
その新人に与える仕事は必然的に少なくなり
指導する事も自然になくなり そのうちに自分から辞めてしまった

長々となりましたが教える人間は最初から相手が嫌いとかではなく
仕方ない場合もあるのです。
相手には悪い事をしたとは今でも思いますが。

229:マジレスさん
09/11/20 07:15:33 M3ZRtwcD
アスペとかADHDってどうやったら分かる?
最近本当に何かしらの障害なんじゃないかと疑わしくなってきた…

230:マジレスさん
09/11/21 03:38:44 1ch5MTCw
言われた事をやろうと集中する余り、他の事に意識が向かなくなる。
例えば、3つの事を教えられた場合、3番目に教えて貰った事を意識しすぎて
1番目、2番目に教えて貰った事が頭からすっぽり抜けてしまい、結局失敗する。

今日初めてにラインの中に入れてもらい、業務をこなしながら指導を受けたのだが
指導してくれた方に「言った事ができない、何度同じ事を言わせるのか?」
と注意されるが、こういう類のミスが3~4回続いた為、最後には声を荒げて怒られる。
他の従業員の方々も最初は優しく接してくれていたが次第に冷たくなり
終いには目も合わせようとしなくなった。

そして
・「今月から新しく請け負った仕事でミスが続いた為
 親会社の監視が厳しくなりただの一度たりとも失敗が許されない状況になった。
 そんな状況下で凡ミスの多い人間を使う訳にはいかない」という事。
・「1つの事に集中しすぎて周りヘの意識が弱くなる傾向があり
 それは危険な製品を扱う当方として致命的な欠点である」という事。
上記2つの理由によりラインに入って初日で愛想を尽かされてしまった。

実際に淡々と仕事をこなしてる人が多いのだから決して無茶な仕事を要求された訳ではない。
他の人がやってる事が出来ず、あまつさえ初日で見切りをつけられた自分がとても情けなくなる。

解雇の理由は上記の通りだが、それに繋がる問題の本質は私の人間性にある。
「すぐ焦る」「1つの事に集中し過ぎる」「失敗を恐れ過ぎる」こういう癖をどうにかして直したい。
そうしないと恐らく何処へ行っても通用しないだろう。


231:マジレスさん
09/11/22 22:59:11 TUPryGK1
231さん…。
あなたが治したいとおっしゃっている3つの癖、私も治したいです。
とにかく焦るというか、ひとつのことで頭がいっぱいになって、キャパオーバーみたいなことが絶え間なく続く。
まさか自分がこんなにアホだなんて、最近になって気づいた。

232:マジレスさん
09/11/22 23:02:28 TUPryGK1
あぁ!!自己レスになってる。

もうこれだからダメなんだな~…。

233:マジレスさん
09/11/22 23:11:09 jsNN9fak
仕事が出来る一般人を出来ないようにしつこく捏造する舞台女優H叩く暇があるならお金を返せ

234:マジレスさん
09/11/23 13:08:50 RZtSjM5W
二つのことが同時にできない。
相手の話していることが理解しにくい。
これってなんか病気?


235:マジレスさん
09/11/23 14:18:52 9MkuPYQf
女はいざとなれば結婚っていう手があると思うんだが・・・。

236:マジレスさん
09/11/23 20:09:05 nj6THvaD
社会不適合者は全てを諦めたほうがいい

237:マジレスさん
09/11/24 00:10:34 HM0Zkvth
今週も前向きに頑張る
落ち着いて、周りを良くみるよう心がければできる

238:マジレスさん
09/11/24 20:07:35 b5Ec46Zc
沢山いわれたらどれかが抜けてしまったりします なおりません

239:マジレスさん
09/11/26 01:27:11 3GPgwEun
オンとオフの切り替えがすばやくできない

作業のスピードが遅い

集中力がない



まだ学生でアルバイトなんですが真剣に悩んでます。

なんで仕事できないんだろ・・・勉強はそれなりに頑張れば出来てたし
受験も高校大学と成功してきたのに・・・仕事となるとできない。

バイトだからまだいいけど、将来就職してからがすごく不安

240:マジレスさん
09/11/26 06:06:02 bqwhvGGV
>>234
ベストセラーになった考察書で、男の脳の特徴としてその二つが挙げられてた
病気ではないと思う

・一点集中型で二つの事を同時に行うのが苦手
・何か言われた時にその問題の答えや解決案を直ぐさま考えるので、
話を最後まで聞いてない


241:マジレスさん
09/11/26 09:12:23 ok+rUF0J
できない、くびなった

242:マジレスさん
09/11/26 10:58:29 nMQj9V/8
>>241
安心して。俺も今日退職だ。

243:マジレスさん
09/11/26 11:07:29 5j5UW6EA
自分に合った仕事をしましょう。

244:マジレスさん
09/11/26 18:48:47 HBqgkdoZ
俺もクビ寸前…けどそうなったら次のアテもないし、親族経営だから実家に顔向け出来ないし。
むしろ放り出されるな、多分。


クビになっても再出発する気力も、能力もないから樹海でも行こうかな。

245:マジレスさん
09/11/28 22:08:00 xjcxRIlE
やっぱり仕事ができない人って気が利かない人が多いのかな?


仕事できない人でもできないなりに手が空いた時『なにか仕事ありますか?』って聞いてくる積極性のある人はまだいいと思う。
暇なのにぼーっとして指示されないから働かないとか最悪。

246:マジレスさん
09/11/28 22:19:28 OGbLus3r
すきあらば体動かしたくないから手抜きする


247:マジレスさん
09/11/28 22:22:45 YXfDfoZS
>>245
基本的に積極性ない奴は仕事出来ないから

248:マジレスさん
09/11/30 21:38:38 /dZDnT3V
>>245
毎回職場の導線2周してから
何をすべきかわかってない、無意味だと気付いて
恐る々「なにかお役にたてる事ありますか?」と
聞いてまわってた俺

「空回りハムスター」の称号と無能の評価をいただいた

見るに見かねた上司に
やんわり事細かにリプログラミングされ中

しかし
元々のキャパシティ少ない&応用や気が利かないで
モウダメダー
   ∧__∧
  彡 ~焦~
 彡u ◯ ◯
 彡 (   |
 彡 u丶 u |、
 / u ( o o) \
`/ __  ̄/ > )
(__L(  /<丶/
|    /  ̄
| /\ \
| /  ) )
`ヒ/  ( \
    \二)

249:マジレスさん
09/12/02 07:59:08 16BaATxT
入社して一年以上になるのに、今だに「何か仕事ありますか?」って聞くのって…あり?

250:マジレスさん
09/12/02 13:58:19 VuKLTqJq
混乱して仕事できない。どしたらいいかな

251:マジレスさん
09/12/02 15:48:47 TkYwMoCT
>>243そうは言うが、合った仕事が無ければ
点に召されるしか道は無いよな

「あなたには向いてなかった」「合う仕事をしたら?」
上手くオブラートに包んだ表現だなと思ってしまう

252:マジレスさん
09/12/02 16:52:13 r9wg1xQn
混乱して仕事できない……まず冷静になれ。

253:マジレスさん
09/12/02 23:37:51 YZ32h2D5
前頭葉欠陥型だから

254:マジレスさん
09/12/03 00:48:03 t5+zJQRA
仕事出来ないのに、出来てると勘違いして、注意されると怒りが収まらなく、大騒ぎする女がいるんだが、どうすればいい?扱いきれない爆弾なんだが。

255:マジレスさん
09/12/03 01:04:09 io5UD8+i
昨日みたやつ

手が空いてたんで何か仕事がないか前行程をグルグル。

んで、定時になったら「今日は用事があるんで帰ります」だとさ

帰りますって言われたとき思わず吹いたわw

256:マジレスさん
09/12/03 22:11:13 t5+zJQRA


257:マジレスさん
09/12/04 02:19:44 ar6n+Fh5
仕事が出来ないなら辞めればいいよ。

258:マジレスさん
09/12/04 03:32:13 zX/a/gCC
うちは
辞めさせりないけど
こんなんだったらどこに行っても
通用せんぞ
漢字の勉強しろと言われた

259:マジレスさん
09/12/04 05:05:54 4xlx5Xzh
毎週月曜日は病気になる。仕事が遅い上に雑。
人の助けをあてにして仕事スピードが急激にダウン。

しかし週末にかかると人並みな仕事する。

定時きっちりに終わる。


こんなヤツを許せないんだがどうしたらよい?

260:マジレスさん
09/12/04 07:54:25 rnNZzRVx
自分はできるだけ『この人はここまでの能力しかないできないかわいそうな人なんだ』って
言い聞かせるようにしてる。

それでもイラつく事あるけど大分減った。
教えるだけ教えたならあとは自分の仕事しかしない。手伝いあてにしてようが無視。
そもそもその人はできないんじゃなくやらないだけでしょ?まだマシ。

261:マジレスさん
09/12/09 19:01:03 dN3wekTf
一部の仕事がどうしても覚えられねー気がつくと先輩がやっちゃってるし見てる余裕もないし
あーもっと先輩について行かなきゃだめだー

262:マジレスさん
09/12/09 19:13:58 mkpwPVwb
合う合わないがあるからあまり気にしなくてもいいと思う。
金吸いとっとけー!


263:マジレスさん
09/12/09 23:00:58 yzD4tADR
たまにはぐっすり睡眠とって、早起きしようかな。

264:マジレスさん
09/12/11 17:38:50 WKkionDc
自分が仕事辞めたいと
思ってる以前に周りが
不必要と判断されていそう。

265:マジレスさん
09/12/11 20:37:10 YwVn30er
M×り 辞めてくれないか
一年以上いるのにこの現状はないわ。 能力が不足してるんだよ。それさえ気付いて無いようだけど。
おめぇのミスの後始末はもうゴメンだわ!

266:マジレスさん
09/12/11 21:03:34 6Q7OicXP
 
>>1
確かに仕事できない人は、プライドが高い奴が多いな。
 
分からない時、先輩や上司に聞きたいが、聞いたら聞いたで「そんな事も分からんのか」「さっき言っただろ」と注意されるのを極度に怖がるため、分からないまま進行。
 
「自分は出来る奴」と思われたいから、分かってなくても返事をする。
 
責任をうまく逃れる事を優先的に考える。(出来ない仕事は、他人の責任になるようにごまかす)
 
怒られた時「その通りやったつもりなんですけどねぇ」「まさかそうなるとは思ってなかったので…」などと、失敗を認めようとしない。
 


267:マジレスさん
09/12/12 12:18:14 7NYxooIe
空気ポンプ常設水槽の水苔みたいな
微力ながら、いちおう光合成して
食物連鎖にくわわってますが
あまりお役にたててませんか?
スミマセン…
みたいな

268:マジレスさん
09/12/12 19:06:28 RjEsKTev
何度注意しても人がやった所を二度手間掃除。
やったかどうか分からないなら聞けって何度も言ってるのに同じことするから
注意するとそんな細かい事いいじゃん的なウンザリ顔。
仕事自体も要領悪い・気が利かない・マイペースの三拍子


その時間が無駄だから言ってるのに、逆にそんな些細な事すら何度言われても出来ない自分には何とも思わないんだろうか?

269:マジレスさん
09/12/12 23:09:02 C551x00X
↑ それを違う角度で上手く導いていくのがあんたの仕事だろ。


270:マジレスさん
09/12/12 23:30:38 d2T3Kc73
精神と食物
スレリンク(mental板)l50

271:マジレスさん
09/12/13 00:42:01 ZJVcHiEQ
>>268
世の中には何をどうしても出来ないヤツはいる。本人なりに一生懸命ならもうそれ以上は期待するな。

272:マジレスさん
09/12/13 05:00:38 Kl/SWBx7
頑張っても仕事が出来ないから
勤務中はいつも死にたいって考えてしまう。
精神的に限界だ

273:マジレスさん
09/12/13 08:27:07 rojr0qBW
レジできないし仕事場の人間と仲良くできない。
仕事内容もあまり覚えられない。
免許もないし資格は英検5級と調理検定と被服検定3級だが役に立たず…
結果、高校卒業4ヶ月後に風俗に足を突っ込んだ。
しかし2ヶ月で辞めて半年くらい水商売。
今は水商売辞めてまた風俗。
本当は普通の仕事したい。
給料少なくてもいいから普通の仕事したい。


274:マジレスさん
09/12/13 09:22:43 8Q1dooiM
>>269
それは自分の覚えやすいように教える側が合わせてくれたら自分は人並みに
仕事ができるのに、それをやってくれないから自分は仕事ができないってことだよね?

そういう態度だから仕事ができないんだと思うよ。

そもそも普通に教えてできないこと自体が劣ってるわけで、それを教える側の指導不足
にするのはおかしいかと。
自分も教える側だけど極力相手の能力やペースに合わせて教えるようにはしてるけど、
ワンツーマンじゃないし無理なものは無理。

>>273
職場の人間関係は入ってみないとわからないしね。普通の仕事でも合う仕事が必ずあると思う。

275:マジレスさん
09/12/13 10:59:16 rojr0qBW
>>274
ありがとう。
昨日から落ち込んでたから返事もらえてすごく嬉しいよ。
早く自分に合った仕事見つけたいな…

276:マジレスさん
09/12/13 11:17:46 yo9sAdEn
>>274
違う。お前みたいな教える奴にリーダーシップ能力があるかどうかという事。


277:マジレスさん
09/12/13 17:57:47 AFqHDI5z
タンポポとワサビを入れられないババァがいる。それでも仕事が出来ると思ってる。

278:マジレスさん
09/12/14 00:24:00 WKSfGUhW
またあいつの尻拭いするのか。仕事行きたくないな

279:マジレスさん
09/12/14 00:32:26 xcAaH9Nm
揚げていこう

280:マジレスさん
09/12/14 00:32:36 ziFPQC6D
ゴミ

281:マジレスさん
09/12/14 01:49:09 Bb0Cxwp5
自分みたいな
奴が一杯いて
驚いたよ。


282:マジレスさん
09/12/14 02:01:24 WY8WuCza
梱包済みで送り先も金額も書いてない荷物送れってのに宛先聞いたら起こられるとかどんだけだよ

283:マジレスさん
09/12/14 03:33:00 4JRq+Qm3
>>282
そりゃヒドイな。怒っていいぞww
超能力で当てろって事か?


284:マジレスさん
09/12/14 08:12:57 PvBt7gLF
うちの親父がこんな感じ。ものすっごく頭悪く、何やらせてもできない。
へりくだって教えを請わなければならない立場なのに、空気読めないってか、
自分が年上で偉いとか勘違いしてるみたいで、人に命令までしちゃうし、
「それはあなたの仕事で・・・」など説明しても話通じない。
やがて、周りに人はいなくなっていく。

ついにその空気読めなさで、客が嫌がってることに気づかず、大失敗で会社に
大損害を与え、それでも社長の温情で、部下の人の下で働くのはどうか?
と打診してくれたのに、年と共に酷くなっていくそのプライドのせいで断った。

再就職先なんてある訳ないのに今必死に就職活動中。
しかも履歴書の書き方も分からないらしく、私に教えてくれ、とか言い出して、
嫌がったらキレ出した。
奴の中では子供は自分の言うとおりに動き、自分の身の回りの世話、心情ケア、
などのサポートをすべき奴隷。
履歴書の書き方って何?意味分からんしwwwww
教えなきゃキレるとか何!??

・・・・・・はぁ・・・・

285:マジレスさん
09/12/14 12:28:57 3d8e4VE0
ジャンボ当てて辞めたい。自分の無能さと先輩の冷めた目が辛い。

286:マジレスさん
09/12/14 13:22:14 3d8e4VE0
今日もさぼり決定

287:マジレスさん
09/12/14 16:17:53 3d8e4VE0
吐き気がする

288:マジレスさん
09/12/14 16:43:39 wTlpyCsW
来年になったら仕事を辞める予定
今の会社では自分が世間知らずだったり
自分の良くない所を色々教えてもらえた
仕事が全然上手くこなせず迷惑掛けてばっかりだけど
でも、それを直すには今のままだとだめだって、自分の生活や行動から改めないとだめだと思った
そういう所から鍛える為に会社を辞める
次に就職する時は前よりいい自分になるために
辞めたらまず規則正しい生活をして
部屋を掃除して綺麗な状態を保って
セミナーやボランティアとかに積極的に参加して…
弱くない自分になれるように頑張りたい

289:マジレスさん
09/12/14 20:27:31 +nxd0n3p
>>288
ちなみに、何で今のままじゃ駄目なのかな?
環境ではなく、自分の覚悟じゃないのかな。



290:マジレスさん
09/12/15 07:24:39 SAULa7tg
最近は仕事に対する覚悟がないと思ってきた。
でもその覚悟のスイッチが入らない自分は…

291:マジレスさん
09/12/15 20:34:42 krKE/fTk
あまり考えすぎないでやる気でたらやればいいんでないかい。
流す事も必要だよ。

292:マジレスさん
09/12/16 01:17:46 wRBP0y+0
百階に住んでいる人は百一階を、地下に住んでいる俺たちは地上をそれぞれ目指せばいい。もちろん住み心地は違うけどな。

293:マジレスさん
09/12/17 21:13:43 V70chjkS
このところものすごく些細なミスが増えてきた。
自分ではそうならないように気をつけてダブルチェックとかするんだが
必ずといっていいほどポロっとイージーミスが出る。
同僚や上司は笑って許してくれるのが救いだが
本格的に病気なんじゃないかと思えてくる。

294:マジレスさん
09/12/17 23:39:28 8E++g+yc
返事が必ず「あ…ハイ」
食べるのが遅い。

この二点が揃ってればトロい人間だなとすぐにバレる

295:マジレスさん
09/12/18 10:40:52 sbGGkORX
手際の良さってどうやって身につくの?
どんな仕事でもこれがないと仕事出来ない人間になってしまう

296:マジレスさん
09/12/18 12:49:01 bexlUyKJ
やる余裕がないから仕方なく放置していたものをやれと言われても困るわけだが。
反論しても無駄だから物に当たるしか出来ない。

指示する側からしてみれば俺のことなんかどうでもいいんだよな。仕事が出来ない人間は死ねって感じだもんな。

どうせ何やっても上手くいかないから仕事なんかしたくないわけだな。

297:マジレスさん
09/12/18 13:11:46 bexlUyKJ
仕事なんかしたくないわけだがの間違い。

298:マジレスさん
09/12/18 14:58:15 hjC9NLRH
劣等感でつぶされそう。
全部自分が悪いんだけど。

299:マジレスさん
09/12/18 15:07:11 ivT2pcOT
みんなどんな知識が必要な仕事してるん。

300:マジレスさん
09/12/18 16:48:42 QfCoD3FI
経験のある人には勝てません。
周りと比べてだめなら過去の自分と比べて成長してればいいんでないかい?
がんばるのが普通の人がもっとがんばろうとしてもできないことをやろうとするだけなんだから気負わないで。
どんなきれいな宝石も磨かれるまでは価値がわからない。せっかく頑張ってきた自分がいる居場所を自分から捨てるのは自分のがんばりを否定するようなものだと思うぞ。


301:マジレスさん
09/12/20 10:43:51 X51N6xY0
>>294
ワロタwwww禿同ww
>>295
要領や手際のいい悪いはもとからのものだからなかなか改善しないだろうね。
まずは要領のいい人の動きを観察してみては? 


仕事ができない人は頼まれた仕事をこなすのも遅いね。暇なのに忘れてるのかなんなのか知らないが放置。
逆に仕事ができる人は忙しくても時間をつくってこなしてる気がする。

302:マジレスさん
09/12/21 12:26:31 0TaJhoRW
>>294
トロイ人間だが上は見事に当てはまるwww
飯食いだけは異様に速いぜ!

303:マジレスさん
09/12/21 16:31:12 xiKITxkz
自分の会社は中小だけど今の役員・部長が殆ど大企業落ちの中途入社
元々会社自体が低レベルだと思うけど、その中で10年やってきたがどれだけぬるかったか思い知らされたよ・・・




304:マジレスさん
10/01/04 20:27:32 29JdG2Sq
それにしても職場行きたくないな。

305:マジレスさん
10/01/05 07:37:15 xrgFhUpX
俺も劣等感で潰れそう。学生時代優秀だった俺が会社の中では、底辺。

306:マジレスさん
10/01/07 20:00:10 pYJIYPZZ
今日、仕事を辞めると上司に告げてきた
テンプレ通り2ヶ月間を空けて言ったが、それでももっと早く言ってほしかったと言われたなぁ
自分の事しか考えてないとか、このままだと次のところでも同じようになるとか・・・
退職は自己都合で働く者の権利でもあるからなんだか的外れな気がしたよ

307:マジレスさん
10/01/07 20:58:28 SuKJp/Oe
>>306
お疲れ様!

308:マジレスさん
10/01/07 23:30:15 JhJy4Wje
こわい 目 つらい

309:計缶と迷探偵家族
10/01/09 09:54:16 YNhgYuUK
>1 わたしたちはもっとひどいです。 あなたは仕事ばでとりあえず汗かきます。

わたしたちは、、 部屋でぐーたらごろごろ2chでもやりながらまったり、

コクミンの贅金=計札の裏金に どっぷりと たかっています。 がんばってください。

下には下がいます。

310:マジレスさん
10/01/10 19:48:13 DDDlsYIY
>>305
学校と会社は違う。頭イイより人間関係。

311:306
10/01/18 00:07:20 CdHYypz0
辞めるまでの期間が短くなった
明日退職願出して1月末には退職だ

辞める言ってから体調が良くなってきているところから適応障害だったのかなと思う今日この頃

312:マジレスさん
10/01/19 16:09:32 P3knlevC
>>311
調子よくなる前に病院に行けば、労災とか傷病手当金とか貰えたかもしれないのにもったいないことしたね。

313:マジレスさん
10/01/20 22:12:06 kwIc5MO8
もう今月一杯で辞めるとは言った。
でもだからこそ残りの期間、ミスもしないよう気合入れてやってやろうって気持ちで仕事に行った。
そしたら前出来たことも出来なくなるくらいミス増えて怒鳴られた。

「もうすぐ辞めるからって気抜いて仕事してんじゃねぇよ!!」

もうやだ死にたい

314:マジレスさん
10/01/20 22:30:16 F8HVbii/
 今日、会社の研修会があった。研修会のないようは、今年の会社の方針のことに
ついてだが、これは、年間方針の一部だが、仕事の出来ない人には、上司から会社
命令で「これをこうしなさい」と言われると思いますが、素直に聞いて実行して下
さい。少しでも良いほうに変って下さい。と書かれていますが、もちろん99%は
自分の努力ですが、残りの1%は上司等の周りの環境ですね。
>313
ミスもしないよう気合いを入れてやってやろうということですが、俺もそういう気持
ちはあるのですが、空回りして主任から怒られてしまいました。

315:マジレスさん
10/01/20 22:44:24 JxQon0hb
ガリベン君は感じるだろうな、社会は頭よりも人間関係と。
でも体育会系で先輩後輩の秩序とか身にしみてやってきた奴は、
社会の人間関係なんて屁でもないわ。もちろん頭も使わないし。

友達が少なくてガリベンで対人能力が低くて、
ヤンキーとかに声かけられても愛想笑い一つもできず、さけてばかりいたような奴は、
社会出たら無理だね。

ヤンキーとか体育会系は、社交性があるから、社会に出て
社会は人間関係・・とかぬかさないだろな。

316:マジレスさん
10/01/22 23:08:09 TnkWknA1
時代は繰り返すからさぁガリベンもヤンキーもきっとまた日の目来るよ…
地道に待とうぜ~


317:マジレスさん
10/01/28 06:56:57 HLsbgJWw
自分より能力が低いと思って密かにバランス保ってた相手の前で失敗して
思いっきり「馬鹿」って言われたしかもお客さんの前で死にたい

318:マジレスさん
10/01/29 11:05:29 axwSb9Kr
仕事辛い系スレあがりまくりだな

319:マジレスさん
10/01/29 12:58:55 wjC3Ir+I
まんこ丸出し

320:マジレスさん
10/01/30 03:13:32 btoY7urG
>>315
それわかる

321:マジレスさん
10/02/06 01:14:10 hgWVV0tH
これまで製造業3年→接客業2ヶ月→やっぱり製造業2年余り、でやってきたけど、
どれも駄目だ。
コミュニケーションが下手糞だから接客業は絶対無理。
かと言って製造業でも、ちょっとでも頭を使う仕事は無理だ。
小学校~中学校の頃、一番嫌いで苦手な科目が図工だった俺に、製造業ができるはずもなかった。
何考えてたんだろ、俺。
人の何倍も時間がかかるのに、出来上がったものは人並み以下の出来具合でしかない。
何年努力しても無駄だね、これは。
これまでずっと仕事やってきても、ちっとも身につかず、素人に毛が生えた程度の腕。
これは口では言い表せないけど、何年やっても覚えられる気がしない。
そんな俺にオススメの職業ってあるか?
資格が必要でも、今から頑張って取る気はある。
わがまま抜かすなボケ、と言うなら、仕方がないから単純作業しかしない職場にでも勤めるしかない。

322:マジレスさん
10/02/06 08:13:55 83GfTAbf
会議やディスカッション苦手
いつも黙りこくって聞いている
わからない、わからないの連続だ..

323:マジレスさん
10/02/06 16:32:39 YOqZKL70
 わかる

324:マジレスさん
10/02/07 01:14:35 JwQmCsAd
というかね、『分かったなら分かった、分からないなら分からないとはっきり言え』と言われるけど、
過去の失敗から分かったつもりで分かってないことが多く、安易に分かりましたと言えず、
でも説明されて理解したはずなので分かったとも言える。
つまり、『分かったのか分からないのか、それすらも分からない』んだよね。
だからYESともNOとも言えない。
でもそんなことを言ったら、言い訳だとか言われるから、とりあえず分かったというしかない。
ああ、堂々巡り・・・

325:マジレスさん
10/02/07 07:05:16 LWlllJ1L
>>99
書類も出来ないと内勤に迷惑かかるし
現にそれで内勤の女の子から上司にチェック入って
うまくいってない奴もいるよ

326:マジレスさん
10/02/22 19:50:29 gYnM9OOj
仕事できる人は6Sができる人だと思う。6Sつまり整理、整頓、清掃、清潔、躾、安全
が行き届いていて、例えば、デスク上がきちんとなっていたり、自分のロッカールームも
整理されている。人のロッカールームを見ているわけではないが。
 仕事ができてない人は6Sのいずれかが欠けていると思う。
最近は、6Sに加えて習慣(syuukan)加わって7Sじゃないかなと思う。
職場の社員のおばちゃんがいいことを言っていた。


327:マジレスさん
10/02/25 00:36:04 Ex28IcTa
今の職場は案件単位でメンバーがアサインされるんだけど、
同じ案件に入ったメンバーは、案件が終わったら無視されるようになる
休憩一緒に行くくらい親しかった人も一緒に仕事してから誘われなくなったし
新人より出来ないから一回仕事見られたら速攻で嫌われる

今月はついに同期と後輩にまで無視されるようになった
ここももう辞め時か・・・

328:マジレスさん
10/03/07 12:57:32 3nlxVhuu
>>327

それは普通でしょ。会社で仕事をしているのであって、
友達を作るための場所ではない。学校じゃない。

とはいえ職場で仲良くなる人はいるのも事実。
プライベートで付き合うかどうかは当人同士の話の結果であって
会社はきっかけだったというだけ。

一つ聞きたいが
もし声をかけてもらいたいと思うなら
声をかけてもらえるように、自分を磨く何かをしたのか?

329:マジレスさん
10/03/16 06:04:22 wtKl2skn
出来ない人間に出来ない事をやらせ続ける気持ちが分からない
もう首にしてください 生かしたまま苦しめるのは止めてください

330:マジレスさん
10/03/24 22:44:22 Br3pPNga
>>330
俺はそれでも雇ってもらえるだけマシだと思う。
俺はクビの宣告を今日受けた・・・
来月に退社になる。
下手なりに一生懸命やってきたつもりだけど、結果が付いてこなきゃ意味ないわな。
クビにされると前から覚悟してたけど、いざ言われてみると結構キツい。
第一、クビにされたら俺はどこに就職すればいいんだ・・・

331:330
10/03/25 18:37:45 QF/X14aX
レスアンカーミス。
>>329ね。


はっはっは・・・
今日社長を怒らせたせいで寿命が一ヶ月縮まっちまったよ・・・・
今日退社。
いや~一族経営の企業は容赦ないね。
明日からどうしよう・・・

332:マジレスさん
10/03/25 22:32:09 gLn7FDcV
>>330-331

不謹慎ながら同じように苦しんでいる人がいると安心してしまう。

333:マジレスさん
10/03/26 18:54:17 UesLeCRG
>>332
人間なんてそんなもんさ。
俺なんか、お世話になった先輩方には悪いけど、
「あんな会社なんて潰れてしまえ!」ってのが本音だからね?
あんなパワハラみたいな行為されて、全く不満持たずに止めれる方がおかしいわ。

とはいえ、それで俺が次の就職先を見つけれる訳じゃないからね。
これから大変だ・・・

334:マジレスさん
10/04/01 23:05:14 TPndfNlf
今の職場なんですが数字も求められ、雑用もしなければならない。
当然時間内に終わらない。
責任者がいない時は指示書が出されその日のうちにやらねばならない。
やってないと怒られるので残業したくないけど、残ろうとすると
上司に店長がいない時位早く帰るぞと言われます。
すると仕事が溜まり責任者に詰められます。
どうすればいいでしょうか?
自分は残って仕事を片付けたくても下っ端なんで鍵を持たせてもらえない。


335:マジレスさん
10/04/01 23:13:09 Nic8LKzX
>>334
朝やればいいんじゃね
それか持ち帰り

336:マジレスさん
10/04/01 23:20:20 RptvC/dP
入社して今日で1年経った今、何をやっても上手くいかない負のスパイラルに陥ってる。
自分の行動に自信が持てないし、人から話聞いても頭真っ白で頭入ってこない。
要はネガティブになってて行動にも現れてるんだよね。なんとか自分を変えたいんだけど、
きっかけがつくれん。。。どうしたらいいものか。

337:マジレスさん
10/04/03 18:11:18 +NGlfVzI
仕事が覚えられないのは、やる気が
ないと、昔勤めていた、会社の人
にいわれてけど、果たしてそうだろうか?
1回で、できなくても何回目かでできれば
それでいいと思うが。

338:マジレスさん
10/04/04 19:14:01 B8gw66Ml
役所のバイトさえ出来なかった。契約満了前に辞めてしまった。
人間関係が濃厚すぎる。
官公庁なのに人間扱いされなかった。
入って日が浅いし、まさか爪弾きに遭うなんて思っても見なかった。
こんなんじゃ何処も務まらないと何度も考えたけど、
頭痛が収まらなくて眠れない夜が続いた。
ハロワ紹介の求人。
今までの人もこんな待遇受けていたんだろうか。

339:マジレスさん
10/04/04 19:23:51 d6yRDFSV
みんなができることが
自分にできなかったら
ものすごく劣等感を感じてしまう。
何をするにもいやになる。

340:マジレスさん
10/04/07 22:29:37 bg6b4mVO
仕事出来なくて今日クビになったよ。
3日でクビ。
今泣いてる

341:マジレスさん
10/04/08 06:05:11 9qgQ/FKS
あげ

342:マジレスさん
10/04/08 07:15:43 qJbHTR/M
>>340
3日でクビ切られたって…。
何の職種やられてたのですか。


343:マジレスさん
10/04/08 09:20:45 TsVz8Ryj
>>340です
手作り菓子の会社。
一日2~3時間のバイト。
フルーツ切ったり、
商品を包装紙に包む仕事。仕事が遅いからクビ。

クビになる時上司に
「この部署の従業員は高い授業料払って専門卒の人ばかりですよ。」
と言われた。
なぜ専門卒じゃない自分を雇ったか聞いたら事務所が決めた事と言われました。
一日半日ぐらいの勤務時間で、たったの三日で専門卒のプロと同じよに手際良くフルーツ切れません。

こっちは包丁の基礎すら学んでない。

仕事出来る人はマスター出来ちゃうのかな。

344:マジレスさん
10/04/08 09:51:17 U7VWBAbu
フルーツを切る専門学校ってあるのか?

345:マジレスさん
10/04/08 10:18:05 TsVz8Ryj
たぶんね、調理師系の専門学校の事だと思う

346:マジレスさん
10/04/08 16:47:31 SGKODGqw
ずっとサボってる。このままではダメだとわかってて今家で寝てる。どうしたら仕事楽しくなるんだろ。

347:マジレスさん
10/04/08 16:51:51 tSoUE1Ec
わからないことは聞いて、といわれて聞いたら
そのぐらい自分で考えて。と言われて以来怖くて仕事できない。意気地無しだー

348:マジレスさん
10/04/08 19:01:25 ZQriIgTH
頭蓋骨肥大病で巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残った巨大顔面に酷い青い脂肪塊が腫れ下がった下○のりは生活保護が貰えて良かっただろ
誰が見ても化け物だと思うだろな

349:マジレスさん
10/04/08 19:11:34 iYh40j+t
何をしても空回りで、ちっともうまくいかない。どうしたらいいのだろう。

350:マジレスさん
10/04/10 15:25:39 maI964wA
トルク圧が強すぎると空転することがよくある。
そんなときは回転圧を弱めて、多少ゆっくりになっても噛み合うようにする。
一度かみ合わせてから早く回転させれば空転しにくい。

351:マジレスさん
10/04/10 17:12:56 P0Yv3gjE
>>343
それはそこの会社が悪いんじゃね?
たぶん初めからその会社でバイトしない方が
よかったと思う

352:マジレスさん
10/04/10 18:11:26 w39CT770
出来ない人が過半数を占める会社に行ってみな
楽で抜け出せない

353:マジレスさん
10/04/10 18:20:33 k7HSaMMj
>>339
本当にそうだ。どうしても周囲と自分を比べてしまう。
劣っていないことがないように思えていつも苦しくなる。

354:マジレスさん
10/04/14 13:00:20 bw1wRK4z
そんな余計なことばかり考えているから
仕事が出来ないんだろw

355:マジレスさん
10/04/14 16:37:54 u4pfTRGN
>>352
なにそれ?つぶれそう、こわい。
でも確かに周囲がしょぼかったらなんか逆に能力発揮出来る場合ってあるよね・・・
自分が出来てるように錯覚してるだけなのか、仕事任せてもらえるから責任感つくからなのか、劣等感とか周囲に萎縮、遠慮したりしないでやれるからなのかわからないけど。
学生の時に自分のいた進学クラスがガリ勉ばっかでサッカーとかしてもドリブルするやついないし攻めずに自陣ゴール前で固まってる奴ばかりのメンバーのクラスになった。
しかしそのクラスで球技大会のサッカー割と勝てた・・・
みんなが引っ込み思案のメンバーだけどそれじゃゲームにならないから最初は仕方なくドリブルして持ち込んだりシュートする奴が出てきたんだ。
アリの集団の中でも何割かは働かないでサボるオチこぼれが出るらしいがその働かないアリだけで集団を構成させるとやはり同じ割合で働くアリとサボるアリにわかれるそうだ。
同じくエリートだけで構成していても同じ割合でオチこぼれが出るらしい。
俺たちも環境が合わないから駄目人間なだけで活躍出来る場所もあると信じたい。

356:マジレスさん
10/04/15 19:37:21 HgnSDb3E
出来ることを任せられるとはりきれるけど、まるきり何も任せられない・出来ないことを任せられるとぐずぐすになるな

357:マジレスさん
10/04/18 22:30:15 /zv1lAM4
ちゃんとできてるはずなのに今更不安になってきた

怖い もうミスしたくないのに

358:マジレスさん
10/04/24 06:20:22 tw4pwKmy
メールでデータ送るの忘れてた…ヤヴァイ

359:マジレスさん
10/04/26 07:39:48 4ebe7NHJ
一週間に一回やる仕事ができない。
何で2週間分ためちゃうんだろう・・・。

360:マジレスさん
10/04/27 01:09:29 /aOdMvLx
俺も仕事できない。今日上司に言われた事思い出したんだしてまとめたんだけど、本当に基本的なことしか言われてない。
多分明日も怒られるけど、基本の基本の2つだけは守ろうと思う。
仕事終わったら報告します。

361:マジレスさん
10/05/05 14:38:24 2Jhd+6OS
なんで俺がこんなに一杯いるんだろう

362:マジレスさん
10/05/06 23:09:36 vhVlTTbt
今日も二時間近く説教された。
なんだか、上司と全く意思疎通ができない。
「こんな感じでいいんですか?」って、簡単な図とか書いて見せたりして確認とってるのに、
出来上がるといっつも「俺が言ってるのと違う!」とか言われてしまう。
なんだろ、もう。

363:マジレスさん
10/05/09 08:35:50 XhuOqbLs
仕事出来ない→上が多忙でききづらい
→仕事たまる→土日サービス出勤→疲れたまる
→失敗増える→人間関係悪化

会社いってくるわ

364:マジレスさん
10/05/09 19:25:57 Lasx8fOj
仕事だけが出来ないのか。
普段の生活ではどんな感じなのだろう

>>355 
^^

365:マジレスさん
10/05/26 23:49:33 iMC6jUZh
なにも教えてもらっていないのに、「自分で考えろ」だもんな・・・
明日仕事に行きたくなくなるなぁ。行くけどさ。

366:マジレスさん
10/05/27 06:52:36 GonlOowt
一人で抱え込むと、なんでひとりで考えてるんだ、聞きに来ればいいだけだろ
聞きに行くと、そんなこともわからんのか

世の中どうなってるんだろ

367:マジレスさん
10/05/27 08:09:19 uv6JUcmk
>>365
そいつは、きっと「めんどう」or「うぜぇ」or「わからない」のどれかだ。
そいつには聞くな。

368:マジレスさん
10/06/03 00:05:00 0H5K4aSe
もうすぐ3ヶ月目なのに全然進歩しない…

同期の中で自分だけ信頼されてない…

369:マジレスさん
10/06/03 00:18:38 WOv9qChi
たった3カ月ならいいよ、おれなんか、俺なんか・・・・・

370:マジレスさん
10/06/03 00:38:07 pEjNIv2y
>>368
俺もだ。同期はバリバリ仕事できてるから焦りまくりだ

371:マジレスさん
10/06/03 06:56:59 FwHqpfi2

自分に無理すると余計失敗するよ

372:マジレスさん
10/06/04 00:52:35 hP0d5tND
わからないことがあったら聞けって言う癖に聞いたら文句言われるんですけど

373:マジレスさん
10/06/05 14:32:46 sLrL7loZ
遂に私はメインの仕事を外され、簡単な手伝い作業に回された。
机とイスも無くなり、隅にある台車で1人ずーっと立ち仕事。
もう要らないって事だそうだ。
続けるべきか辞めるべきか…。

374:マジレスさん
10/06/05 14:47:57 D1Gnh8cp
>>372
聞く相手はちゃんと選んだほうがいいよ。
親切に教えてくれる人に素直に聞けばいいと思う。そんでその人が何か困っていたら手伝ったりして、さりげなく恩返しをすればいい。
そうすれば持ちつ持たれつ関係で上手くやっていけるよ。
ただ怒りまくる奴には聞かないほうがいいというか近づかないほうがいい。
心が奴隷みたいに洗脳されちゃうから。

375:マジレスさん
10/06/05 15:20:49 646EfW01
最悪~周り4人全てがパート鬼婆で社員の男3人はおとなしくて言いなり。
うちの職場はクーラーがないし手も豆だらけになる
これぞ地獄!
精密な部品作ってるのにクーラーないとか集中できねー!!
昨日は初めて自分一人でやらされたから不良いっぱいかも、もうクビかもしれない
でも自分からは辞めない。
糞親父に罵られながら仕事探すのがどれだけ辛かったかを考えると・・・

376:カリカリ梅 ◆YU.RockszE
10/06/05 17:53:58 P9rJ0uUd
あるな

377:マジレスさん
10/06/06 14:02:43 cRRy7pQi
最近は、休日も遊びに行かず自分なりに日々の業務の復習に明け暮れている。

「出来ない奴は人の10倍努力せよ」を教訓に頑張ってるつもりなんだが、果たして成果は得られるのか?



378:マジレスさん
10/06/07 13:10:10 SSoqUl6Z
新人、一回教えたら一回で覚えろよ。マジイライラする頭わりぃ!教える気にもなんねぇよ。「どうすればいいですか?」昨日教えただろ!アホ

379:マジレスさん
10/06/07 14:36:57 6kbcWTDX
はい朝から怒られた
『なぁ(東北弁でお前)、ちょっと仕事中途半端にしすぎだ(静かな怒り口調)』
すみませんorz

380:マジレスさん
10/06/07 15:36:31 jaXcBP/F
>>378
自分の方も反省できたらいいんだが

381:マジレスさん
10/06/07 22:19:44 a1QSIR8e
3,4つの複数の仕事に関わってる先輩が忙しそうだけど
オレのところには仕事はまわってこない。

複数の仕事のうち、唯一1つだけ、オレのほうが先に関わっていた仕事があるが、今ではもうその先輩の方がその分野でも重要な仕事している。

それに比べオレはただ一つの仕事の単調な作業だけ任されている。
その作業に飽きたら、適当に暇つぶし。
何一つ、大きな役割がない。
馬鹿で理解力もないし、コミュニケーション能力もないから。何やらせてもだめだから、最初からあきらめられてる。

オレと関係ないところで勝手に仕事が進んでるから、面倒だから、知ってても知らないふりをしている。関わったほうがよさそうでも、無視している。
ますます仕事がこなくなってる。

楽だから別にいいんだけどね。これでも給料もらえるし。
おれのような人間は元々社会に出るべきではなかったし、出てはいけないんだけどね。

382:マジレスさん
10/06/08 00:21:10 63Mfy8dy
岩崎さん、さっさと辞めてください、迷惑です。

383:マジレスさん
10/06/08 12:31:35 ZWw1u3Oj
>>381
それは本音じゃないだろ?
自分で分析できてるだけ可能性はありますよ


偉そうにいってすまん

384:マジレスさん
10/06/08 18:19:02 68rIWvWb
>>383
本音だよ。

他にやる人がいない時だけ、仕方なくおれのほうに仕事が来る。
面倒で意味のない仕事だけおれのほうに来る。

実際にはおれ以外の人が引き受けた方がうまく対応できるんだけどね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch