08/12/15 00:44:34 ogXIziGh
前レス985だが
友達に言われたことは意見の違いなどで変わってるとか頭おかしいとか言われたことです。
あと無理やりに誘われたりしたことです。
親に言われたことは勉強しないことを怒られたり夜遅く起きてて怒られたことです。
他にもいろいろありますが書くとキリないです。
3:988
08/12/15 00:47:36 mLwgmdO2
前スレ988です。
レスありがとうございます。
私はその人にこだわりすぎでしょうか。
なんか出会いにうまくいかないことが多いんですが、
たしかに女心をわかってくださっていなかったみたいですね。。
私にはどんな方があうんでしょうか?
こんな相談しても分からないですよね。。?w
4:マジレスさん
08/12/15 00:48:49 iV8R8gl0
>>1
乙です
5:マジレスさん
08/12/15 00:50:19 og9GHJcj
前スレ1000ですが、今までで、何度か別のことで相談してみたのですが、先生は三者面談の時話をする。としか言わないのです。親に相談できないから、先生に相談したのに・・・でも今回のことは、誰にも言えそうにないです。
6:マジレスさん
08/12/15 00:52:54 is0H+Skp
>>2
その内容についてどう囚われるの?
怒り?悲しみ?その他?
7:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 00:53:01 goQZ8wwH
>>3
まあ、焦らずやってけばいいですよ。
あなたがその男性を気にするのは
・自分がダメって振られたみたいな形になってショックで印象が強い
・電話と写メである程度気持ちがノッっていただけに逃がした魚が大きかった気がする
・基本あまりさくさく数こなすタイプではないのでまたイチから別の人とってのが面倒
みたいな感じじゃないですかね。(外してるかも。外してたらすみません)
どんな人が会うのかなあ。あなたには。
多分、ちょっとおっとりした大人で温和な感じの知性派さんが合うんじゃないかな。
体育会系とかダメでしょ?多分。
8:マジレスさん
08/12/15 00:54:40 tTNsJmGU
>>2
それらの嫌なことはもう過去のことなんですよね?
過去のことを悩んだってキリがないものだ、ということをわかれば良いだけなんですが
トラウマのようになっているのなら、時間が解決してくれるのを待つしかないのかも
9:マジレスさん
08/12/15 00:56:24 DcJzoadC
ブス女はどうやって生きていけば良いですか。
外見が嫌で外に出るのが苦痛です。
今は大学に通っていますが将来引きこもってしまいそうで不安です。
体型は普通で化粧も服装も清潔にしているつもりです。
でも人の目が怖いです。
昔容姿で虐められたので醜形恐怖症ではありません。
家族には迷惑をかけたくないのに、もうどうしても憂鬱な気持ちになります。
10:マジレスさん
08/12/15 00:56:32 is0H+Skp
>>5
他の先生にしたら?保健の先生とか。
11:マジレスさん
08/12/15 00:57:22 ogXIziGh
>>6
怒りややりきれなさや納得できないことが多いです。
厄介なのは当時はそれほどでもなかったトラウマが月日が経つにつれて
傷口が広がっていく感じです
12:3
08/12/15 00:57:29 mLwgmdO2
>>7
的確なアドバイスありがとうございます。ホントその通りです。
全て当たってます。
振られた気分になってると同時に、気持ちがノッていた感じもしたし(電話と
写メがよかった)、あんまりサクサク出会いがあるタイプでもないし、
モテるタイプでもないし、気持ちの支えがなくなった
という感じなんです。
私は体育会系マッタクダメです。自分がそんな感じじゃないので。
私自身ネガディブで、ちょっとメンヘル気味です。
おっとりした知性派さんですね。
マイペースな方とかはあわないでしょうか。
自分とあうひとがわかりません。。。
13:マジレスさん
08/12/15 00:59:20 iV8R8gl0
>>2
現在は学校へ行っても楽しくない状態かな?
友達に言われた事は、その年代特有の喧嘩文句さ。
今まで生きてきたら何度か言われることだね。
学校では勉強頑張ってる?やることやっていれば親もうるさくなくなるよ。
まぁ、学生の子を持つ親は本当にうるさいものです。うるさくて仕方ないんです。
少し割り切らないとね。
14:マジレスさん
08/12/15 01:03:17 is0H+Skp
>>11
どうしてムカついたり何が納得いかないのか考えたことある?
これは否定じゃなくて単に有無の確認だけど。
15:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 01:03:25 goQZ8wwH
>>12
マイペースな人でもいいと思いますが
あまりにもマイペースすぎる人ってのも
逆に他人(や彼女)にあまり気を使えなかったりするので
ちょっとイラっとくることもあるかもしれませんね。
マイペースで、そのペースが12さんにしっくり合う感じの人が
見つかるといいですね。
16:5
08/12/15 01:03:41 og9GHJcj
>>10
やはり相談しかないですか。保健室は不良のたまり場になってて、とても行けません。普通にタバコ吸ってる生徒で溢れ返って、それを野放しにしてる教師ばかりの学校なんて爆発しろ。 なんて思う今日このごろ
17:マジレスさん
08/12/15 01:04:19 ogXIziGh
>>13
いやもう社会人ですよ。一応仕事はやってます。
勉強しなかったから底辺高校しか卒業できませんでした。
ひとつ具体的に例を挙げると、友達が嫌いな有名人を「ぶっ殺したい」など激しいセリフを
連発していました。俺が「無茶言い過ぎだぞ」とあるときたしなめたんだが
「俺が何言おうが勝手だ!」と強く言われ言葉を失ってしましました。
以来、有名人などを口撃する人には不快感を覚えてしまいます。
18:3
08/12/15 01:07:15 mLwgmdO2
>>15
ありがとうございます。
そうですね。あまりに返信が遅かったりするとイラっときます。
どんな方があってるのかわかりません。。
ネガティブな私はポジティブな方のほうがあってるんでしょうか。
それとも似たような人ですか?
19:マジレスさん
08/12/15 01:07:25 QGyJtaix
最近、夢にうなされています。
夢の内容は現実のようにはっきりしていて、私が体験した幼いときの現在トラウマになっているものです。
カウンセラーなどを受けましたが、解決につながる答えは出てきませんでした。
夢はやはりどうにもならないものなんでしょうか?
20:マジレスさん
08/12/15 01:09:09 xM1aoYCQ
>>9
医者か弁護士か薬剤師か会計士になる。
人に誇れる仕事につき、人に頼らずに生きる事さえ
できれば、ブスでも恥じる事なく堂々と生きられる。
馬鹿にされても「それがどうした」と思える。
21:マジレスさん
08/12/15 01:14:18 AkMEXPcG
叱られたらムカつく
でも逆に褒められてもムカつく
八方塞だ
評価するのもされるのも大嫌い
賢くなることも馬鹿になることも大嫌い
たちの悪いプライドの高さだ
悩みという大きな抽象的観念に果たしてこれらが悩みといえるのかどうか
不明ですが、とにかくもどかしくて仕方ない
22:マジレスさん
08/12/15 01:14:33 is0H+Skp
>>16
あのね、今君はこういう状態です。
医者に具合が悪いと言って患者が来る。
「じゃのど見るから口開けて」
「無理です、恥ずかしくて開けられません」
「聴診器やるから服開けて」
「無理です、恥ずかしくて開けられません」
「でも見ないと診断出来ません」
「でも無理です!苦しくて死にそうです何とかしてください!」
何か自分を変えてくれないと誰も何もできないよ。
23:マジレスさん
08/12/15 01:14:55 TjixGTWu
スレリンク(iga板)
病んでいる人たちがここにも…
24:マジレスさん
08/12/15 01:15:30 tTNsJmGU
>>9
年を取るにつれ、人の目なんて案外どうでもいいものだ、と気付けたら良いんですが
いわゆる性格ブスにはならないでくださいね
ブスであることより、そちらの方がずっとマイナスです
25:マジレスさん
08/12/15 01:16:10 iV8R8gl0
>>17
社会人なんですね。失礼しました。
だったらもう過去に囚われる必要ないんですよ。
お金稼いで自由な自分がいるんですよ。
あなたの友達に対してのその感覚は私は好きですね。芸能人のような接点のない人に対して何を言うのは自由なんですけど、日頃から死ね!を連発する人はどうなのかなぁと思ってしまいますね。 自分の考え方に自信持っていいと思います。
26:5
08/12/15 01:17:28 og9GHJcj
>>22
貴方ならどうしますか?
27:マジレスさん
08/12/15 01:18:26 mLwgmdO2
あと、、、
フリーター25歳って女なんですけどひきますか?
私は大卒後契約社員で働きその後正社員で働きましたが試用期間で解雇されました(泣)
なので今はニートです。バイトでテレホンレディーとかでまた探そうかと思ったり自分磨きのために料理を頑張ったりしようと思いますが男性からみて
無職とかフリーターはひきますか?
28:マジレスさん
08/12/15 01:20:02 ogXIziGh
>>25
ありがとうございます。
どんな過去が脳裏によぎっても「そんなの関係ねえ」と思ってればいいですね。
29:マジレスさん
08/12/15 01:20:46 hLv6tsTy
>>19
具体的な夢の内容知らないからなんとも言えないけど
自分が同じ悩みに悩まされてたときは、寝る前に自分の好きなことをして楽しい気分のまま寝るように心がけました
最初のうちはそれでも夢見たけど、毎日意識しながらやってると、いつの間にか見なくなってました
一種の現実逃避です
寝る前に夢のことを考えてしまうから、楽しい気分に無理矢理してました
これはあくまで個人的な経験だけど…
30:マジレスさん
08/12/15 01:22:01 8Fhw86CT
現在22歳女。
中卒引きこもりニート歴約6年。
何をすればいいのかわかりません。
何がしたいのかもわかりません。
何も手に入れられず過ぎた時間が長すぎて行動が起こせません。
私はどうすればいいんでしょう?
精神科とか行った方がいいですか?
31:マジレスさん
08/12/15 01:23:37 iV8R8gl0
>>19
催眠療法ってのもありますね。
トラウマを克服したい人はそこを頼る事も多いようです。
専門的なお悩みなのでここで聞くよりグーグルでいろいろ調べてみた方が早いかもしれません。
32:マジレスさん
08/12/15 01:24:11 is0H+Skp
>>26
皆のアドバイスのようにしますよ。
つかやたらかゆい時点で親に相談してるな。
33:5
08/12/15 01:25:01 og9GHJcj
>>22
レス有り難う御座いました。 もう諦めます。どんなに卑怯だと言われても仕方ありません。自分の力で回避していくしかありません。
34:マジレスさん
08/12/15 01:26:02 mLwgmdO2
お願いします。
35:5
08/12/15 01:26:20 og9GHJcj
>>32
時既に遅し。としか言いようがありません。
36:マジレスさん
08/12/15 01:26:30 is0H+Skp
>>30
とりあえず掃除とか家事手伝いとかしてみるのはどうすか
37:マジレスさん
08/12/15 01:28:54 tTNsJmGU
>>33
乳首が異常に大きく・・・ってどれくらい大きいんですか?
他人から見て、大したことなかったりすることはありませんか
38:マジレスさん
08/12/15 01:29:08 +NShsUbk
>>30
どこかでバイトを始めて、
とりあえず「バイトを続ける事」だけを目標にしてみては如何でしょうか
39:マジレスさん
08/12/15 01:30:50 iV8R8gl0
>>28
そうそう!実際過去人に言われた嫌な事は今と関係ないんです。
人はなんだかんだ言って日々経験を重ね成長しています。
過去言われた事はその時のその状況だから。
指摘されて自分が直したいと思えることがあれば、そうすればいいんです。
40:5
08/12/15 01:31:05 og9GHJcj
>>37
もう、決して正常じゃないことは確かです。
41:マジレスさん
08/12/15 01:31:45 hLv6tsTy
>>30
「精神科に行く」ということに抵抗があるみたいですが、今日精神科に行くことは普通なことです
>>36>>38みたいに、まず何か行動を起こすことが大事だと思います
「中卒だから仕事も何もできない」と思っているのなら、どんなに些細なことでも「できること」をしてみるべきです (そう思っていないならすいません)
42:マジレスさん
08/12/15 01:32:25 ACBELlTh
>>19
過去の心的外傷でそのような日々が続いてました。
私の場合は、たまたま一筋に成し遂げたい趣味の目標ができて、
それに打ち込んでいるうちに、悪夢や、悪夢恐怖からくる不眠も改善されていきました。
ひどかったときからは2~3年経ちますが、まだ時々フラッシュバックして
数日間悪夢や嫌な気分にさいなまれることもありますが、以前よりだいぶ出てこなくなったと思います。
今苦しんでいるひとに、忘れろなんてことは言えません。
忘れようとしなくてもいいから、自分の好きなことで何か目標に向けて
一心不乱になっているうちに、いつの間にか忘れていくものだと思います。
43:5
08/12/15 01:33:55 og9GHJcj
>>41
中卒?12才の中学1年生です。
44:27
08/12/15 01:34:37 mLwgmdO2
どなたかお願いします。
やっぱりニートや無職、家事手伝いはひきますか?
45:マジレスさん
08/12/15 01:35:39 tTNsJmGU
>>40
誰にも相談してないんですよね?
自分は誰も気づかないくらいのもんだ、過度の思いこみだと予想してるんですよ
乳首が先まで10cmくらいになってたら異常ですが、それこそ病院行きでしょう
46:マジレスさん
08/12/15 01:37:16 +NShsUbk
>>40
君は未成年なんだから親には君をきちんと育てていく義務と責任が有るんだ。
親は君が信用できなくて相談したく無いの?
47:マジレスさん
08/12/15 01:38:34 is0H+Skp
>>44
今日は頭痛大丈夫ですか?
その問いには先日何人か答えているみたいですが。
48:5
08/12/15 01:38:50 og9GHJcj
>>45
そこまではないです。自分で切ったらどうなりますか?
49:マジレスさん
08/12/15 01:39:09 +NShsUbk
>>44
ニート、無職、家事手伝い自体はひかないがそうなった理由にもよるね。
50:マジレスさん
08/12/15 01:39:19 iV8R8gl0
>>44
ニートと言われると男性はえ!?となりそうですね。現在求職中と言うと『あぁ、探してるんだなぁ』と思うでしょう。
あまりにも無職期間が長いより、短時間で小さなバイトでもしてた方があなたの為です。
51:マジレスさん
08/12/15 01:41:31 hLv6tsTy
>>44
世間的な目で見れば、ニートはひきます
けれども25才でフリーターなら、普通の人ならあまりひかないと思います (あくまで個人的な見解ですが…)
52:5
08/12/15 01:41:31 og9GHJcj
>>46何か言ったら親にからかわれる様な気がしてならないのです。母の性格が少し、自分と合いません。
53:マジレスさん
08/12/15 01:41:36 +NShsUbk
>>48
自分で切るとか、ほっとくっていうのは後々
「今親に相談する事」よりも「今病院に行く事」よりも
もっと悲惨な状況になる。
脅そうとかそういうんじゃないよ。マジで。
54:マジレスさん
08/12/15 01:43:51 +NShsUbk
>>52
じゃあまずお父さんに相談してみな?
もしくは親戚で君が信用できる人はいない?
子供の体の異常で親がからかうって状況はまず無いはずだが・・・。
イマイチ君の家庭環境も解らないからね・・・。
55:5
08/12/15 01:44:02 og9GHJcj
>>53
自分で切るのは止めときます。フラグ立ちまくりですから・・・
56:5
08/12/15 01:45:58 og9GHJcj
>>54環境は結構良い方だと思います。父は実は誰よりも相談しにくいです。
57:マジレスさん
08/12/15 01:47:13 ak+9b2it
だるい、全てがだるい。
何かしていたいけど、何もしたくない。
ゆっくり眠りたい。そしてリセットしたい。
0からもう一度。
疲れたんだ、自分の人生に、今の自分に、自分を取り巻く環境と境遇に。
58:マジレスさん
08/12/15 01:47:36 iV8R8gl0
>>48
親に内科に行くとか言って保険証借りて、総合病院の該当しそうな科で見てもらうのはダメかな。
それが異常なのか正常なのかは医師の判断だし。
59:ニコ ◆Smile/lcNw
08/12/15 01:49:50 30rZEHVk
>>52
もう悩まなくていいよ。
いい方法思いついた!
誰にも言わなくていい。
当日「頭が痛くてフラフラする。この状態でお風呂入ったら、絶対滑って怪我する!」って言って、お風呂をやりすごす!
どう?
60:5
08/12/15 01:50:04 og9GHJcj
>>58
無理かと・・・耳鼻科しか行かないから、滅多に内科なんて・・・
61:マジレスさん
08/12/15 01:50:12 +NShsUbk
>>56
環境良好なら相談しやすいほうに相談するべき。
性格うんぬんより、お母さんは君を心配はしてくれているだろう?
DQN母で何でもかんでもデリカシー無しにペラペラ口外するような性格じゃなきゃ
「言いにくいことなんだけど」「誰にも言わないで欲しいんだけど」とか前置きして
相談してみ?
62:27
08/12/15 01:51:25 mLwgmdO2
そうなんですね。ありがとうございます。
女でフリーターって結構あまり気にしない男性のほうが多いですか?
またフリーター(週に三回バイト)などでも気にしないですか?
63:5
08/12/15 01:55:48 og9GHJcj
>>59
ちょ・・・あいつ等がそれで納得するかどうか。PSPで書き込んでるから指折れそう。
>>61
DQNに近い、でも良いところは有る。
64:マジレスさん
08/12/15 01:56:10 +NShsUbk
>>62
まあフリーターでもいいから
正直自分の物くらいは自分で買えるくらいの収入はあったほうがいいかな
65:マジレスさん
08/12/15 01:58:45 +NShsUbk
>>63
そうか・・・でもまだ君は中学生だからなぁ・・・
親がDQNってのも仕方無いことなんだよなあ・・・
親戚祖父母なんかもダメか?
とりあえず君の体の状況が心配なんだよな
66:5
08/12/15 01:58:58 og9GHJcj
>>59
そもそも、旅行自体行かなくて良いと思います。
67:マジレスさん
08/12/15 02:01:22 uO2WWkBe
彼氏 彼女の関係だったらクリスマスと大晦日は一緒だと思うのに クリスマスは一緒で大晦日は実家に帰る彼は怪しいですか? 去年は一緒だったのに。不安で他のスレにも相談しちゃてるんですが。色んな方の意見聞きたくて…
68:5
08/12/15 02:01:58 og9GHJcj
>>65
でも母50才wwww本人に悪気はないんだろうけど、自分が言ったことに対して、からかい半分な感じで接してくるのは、嫌
69:マジレスさん
08/12/15 02:03:21 iV8R8gl0
>>60
耳鼻科にしかいかないって行っても普通に考えたら体の不調はある日突然やってくるんですよ。
体がだるくて皮膚が痒いとか言えばいいじゃないの。
総合病院なら科が選べるから良いと思うんだけどね。 中学生女子が婦人科に行くと親に言いにくい時によく使う戦法ですよ。
70:マジレスさん
08/12/15 02:04:47 6DEFDskJ
あたしも前週三のバイトでしたよ~
黄金率でした
四日で長時間だとキツかったし
71:マジレスさん
08/12/15 02:05:21 XXdy1AGl
>>67
どんだけ~
72:マジレスさん
08/12/15 02:06:32 iV8R8gl0
>>67
大晦日が実家ってそんなに怪しいことじゃないと思う。
彼氏の実家遠いのかな?
73:マジレスさん
08/12/15 02:07:32 +NShsUbk
>>68
ちょww年齢うちの母ちゃんと余り変わんねwwww
うちも結構DQNだったよ。すぐペラるし。しかし親だから仕方なかった。
だから相談事も余りしなかったが、病気に関わることは別。
こればっかりは君が大人になって自立できるようになるまでは
仕方無いと思って今は耐えろ!
74:5
08/12/15 02:08:03 og9GHJcj
>>69
似たようなことは、まえにしたことはあるんですが、ゲームのやりすぎだ。勉強しろ。で終わってしまいます
75:マジレスさん
08/12/15 02:09:12 +NShsUbk
>>67
いい年の彼氏彼女だったら「実家に行ってみたいな~」とか言ってみたら?
76:5
08/12/15 02:10:48 og9GHJcj
>>73
そうですね、分かってくれる人がいて、少し気が楽になりました。こんな時間まで、有り難う御座いました。
77:27
08/12/15 02:13:51 mLwgmdO2
ありがとうございます。
たとえばネットで稼いでる女とかひきますか?
ブログとかアフェリとかで。
バイト週三で考えてます。
78:マジレスさん
08/12/15 02:17:08 PAZGrmR8
>>77
水商売とかでない限り、自分でお金をきちんと稼いでいることでひかれることはないでしょう。
向上の意志もあるようですし、ただダラダラと過ごしている人たちよりかはずっと立派だと思います。
79:マジレスさん
08/12/15 02:17:31 iV8R8gl0
>>76
副乳と言って乳首が四つある同級生が昔いたけど平気で水泳してたなぁ。
80:マジレスさん
08/12/15 02:19:31 +NShsUbk
>>76
うん、自分も今思えば思春期の頃は辛かったよ。
父不在だし親戚は縁切ってるし兄貴とは仲悪いし。
そうなると、家庭内でどうにかしなきゃいけない事ってのは
結局母しかいなくなるんだよね。
性格の不一致は、家族だろうとなんだろうと合わないもんは合わない。
家族だろうとなんだろうと、話したくないものは話したくない。
ってなってたけど、病気は本当に仕方無い。
君の体の状況が酷くなったら、今どころの状況じゃなくなるよ。
とにかく医師に診断してもらうことを優先したほうが良い。
そうする為に親に相談しなくてはならないなら、嫌でも相談して
保険証を借りるべき。
まあ無保険で診察してもらって後で清算できないこともないけど
それも結局バレるからね。
全く無保険で診察だと全額負担だから小遣いを相当溜めてなきゃ難しいだろう。
81:マジレスさん
08/12/15 02:23:26 spQesNZ2
横槍スマソですが、27さん、もう少し自信持っては。
男から観たって料理頑張ってる女性って憧れると思うよ?
風俗みたいな身体を使ったような仕事じゃなくて、自分が
これで正しいと自信を持ってやれると思える仕事してるなら、
引きません。
82:27
08/12/15 02:24:14 mLwgmdO2
ほんとですか?よかったです。。。
水商売はひかれますか?
私は週3回のすきなブランドの靴屋のバイトで考えてますが・・
83:マジレスさん
08/12/15 02:31:51 spQesNZ2
ここで相談された身ではあるけど・・。
>>27
働いてみたいって職業があるならやってみれば?
意外と自分の才能が開花するかもしれないし。
週何回だったら?何時間だったら?
働いているのであれば良いっての。頑張れ。
84:マジレスさん
08/12/15 02:32:09 Ee6hnfRR
父親の部屋から管から空気がもれるようなシュポシュポシュポ
という音が聞こえてきました
私が物音をたてると止みました。なんでしょう
85:マジレスさん
08/12/15 02:35:13 NQKnGQsV
>>82
ありきたりだけど本当に人それぞれだと思うよ。
86:マジレスさん
08/12/15 02:38:24 iV8R8gl0
>>84
何か仕事的な作業をやっているのでは?
87:00
08/12/15 02:40:21 nrXUa514
年末、6年ぶりに実家に帰ろうと思うんだけど、どおしたらいい?
現況
6年前、現在の嫁(バツ1)との結婚を反対され、自分が激怒して親とは絶縁して結婚。
その後、1回も実家には帰らず、電話もせず。手紙が来てもすべて破棄。
でも子供もできて、親も70近いし、やっぱり子供にあわせたほうがいいのかなあと思って。
今更、なんて連絡とればいいのかなあと思って。
いいアドバイスがあればお願いします。
88:27
08/12/15 02:42:54 mLwgmdO2
そうなんですか。。
いや人それぞれであるとは思いますが、一般的に
どっちのほうが多いのかなぁと思って。
ひく方が多いのだったら考え直したほうがいいかな、と
思いました。
私は正社員でストレスで欝になってしまったし、そういう働き方の
ほうがあってるとおもうのでがんばってみます。
89:マジレスさん
08/12/15 02:43:27 Ee6hnfRR
>>86
こんな夜中にでしょうか
90:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 02:45:56 goQZ8wwH
>>89
ノシ
夜中だが仕事中ですが何か?
91:マジレスさん
08/12/15 02:46:53 Ee6hnfRR
父親は昼働いてます。
92:27
08/12/15 02:47:20 mLwgmdO2
ありがとうございます。私はほんとに何もできなくて・・
バイトとかの短時間だったらなんとかがんばれそうなんです><
料理も全くできなかったので習ってるし、読書したり、色んなことをして自分を磨こうと
思ってます。
あとは綺麗になるための努力をしたいと思ってます。
全く自分に自信がなくて、今すごくさびしいです、、、、
93:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 02:48:24 goQZ8wwH
>>91
昼間働いているつっても
今起きてるんでそ?
だったらなんかの作業をしていてもおかしくはない。
寝てて異音がするんなら問題だと思うけど。
94:マジレスさん
08/12/15 02:48:48 iV8R8gl0
>>87
いろいろあってもあなたの事を心配しているのが親。電話できちんと『心配かけてごめんなさい』と謝れば嬉しいものだと思いますよ。 奥さんと六年過ごして可愛い子供さんまで出来たという実績を親に見せてあげたら喜んでくれると思います。
95:マジレスさん
08/12/15 02:49:32 YyxnGH4f
うつ病直前な気がします悩んでいたって泣いたって、誰もわかってくれない
話しても知ろうとも思ってくれない
もう心身が疲れすぎて駄目なのですが、明日も会社には行かなければいけません
もうどうしたらいいかわからないです
96:マジレスさん
08/12/15 02:50:32 PAZGrmR8
>>91
お母様が不在の家庭ならば
いわゆる大人のおもちゃによる性処理の可能性がありますね
まあ、あまり気にしないでよろしいのでは?
97:00
08/12/15 02:54:27 nrXUa514
>>94
サンクス
98:マジレスさん
08/12/15 02:54:43 Ee6hnfRR
>>96
母親はいます。父親と同じ部屋で寝てますが
今夜は介護のため祖母の家に泊まりです。
99:マジレスさん
08/12/15 02:55:15 iV8R8gl0
>>91
>>96さんのおっしゃるよう言いにくかったのですが実は私も玩具による自家発電音かと思います。
兄貴で似たような経験あるんで・・・
100:マジレスさん
08/12/15 02:57:58 PAZGrmR8
>>98
母親の居ない今夜に限ってその音が聞こえてきたのなら、やはり性処理の可能性があります
というか、子供が物音をたててやめる作業は、つまりは子供に見せたくない、見せられないものであるということです
そっとしておいてあげるのがいいかと思ふ…
101:マジレスさん
08/12/15 02:58:30 iV8R8gl0
>>95
心が疲れてしまってるんですね。
仕事に行きたくない理由をここにぶちまけてみませんか?
102:マジレスさん
08/12/15 02:58:57 Ee6hnfRR
>>99
やはりそうですか・・・
困ったことにもう母親には興味がないようなのです。
103:マジレスさん
08/12/15 03:02:10 Ee6hnfRR
>>100
私が知らないだけで未だに両親は仲良しなんでしょうか?
そうでないなら不気味です。
104:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 03:04:04 goQZ8wwH
>>103
それよりお前さんはこんな時間まで起きてて
明日学校は大丈夫なんかい?
105:マジレスさん
08/12/15 03:05:42 spQesNZ2
>>102
自室があるなら性処理は容易いでしょうが、
娘と同じ部屋でならなかなかしにくい物じゃないでしょうか。
というか便所でしろよと言いたくなりますが。
両親のご年齢にもよりますが、もうそういう行為はしてないと思います。
でも、AVは観るものですよ。性処理も同じ事だと思います。
106:マジレスさん
08/12/15 03:05:46 YyxnGH4f
>>101
いつもイライラしていて、人によって態度を変え、見下して喧嘩を売ってくるスネ夫みたいな女性がいて、この間、心が折れました
上司は自分に甘く、下には厳しくて理不尽だらけです
会社は以前の知り合い全員が辞めているブラック企業で、心身共々ボロボロです
しかも私に仲のよい同僚はいません
独りぼっちでスネ夫達の中にいるのです
107:マジレスさん
08/12/15 03:05:48 +NShsUbk
>>102
外で浮気をしてくるよりもよっぽど良いと思うよ。
108:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 03:07:41 goQZ8wwH
>>106
体壊すくらいなら転職したほうがマシじゃない?
109:マジレスさん
08/12/15 03:09:05 Ee6hnfRR
>>105
パートナーとしなくなってもAVなどが必要なんでしょうか
110:マジレスさん
08/12/15 03:09:55 iV8R8gl0
>>102
子供が大きくなったらセックスレスになってしまう夫婦は五万といますよ。
一般的なことですね。
111:マジレスさん
08/12/15 03:10:27 Ee6hnfRR
>>107
不気味なので浮気のほうがましです。
112:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 03:11:37 goQZ8wwH
>>111
浮気したらしたで大変だよ。
113:マジレスさん
08/12/15 03:14:58 spQesNZ2
>>105
ウチの父親だってAV観てます。
観なくなるのが正しいのだと思いますが、
おじさんが若い人に発情するのは変ではないですし、
多分少しずつ収まってくるでしょうが・・。
父親だって男です。
でも、それを知られないようにするのは、
きっと大変なんだろうなぁとも思いますね。
114:マジレスさん
08/12/15 03:15:18 Ee6hnfRR
>>110
子供が大きくなって妻とセックスレスになったら
世の大多数の男性は性欲をAVか浮気で解消するんですか?
115:マジレスさん
08/12/15 03:16:29 YyxnGH4f
>>106
受理してくれないんですよ、どーしたらいいんですか?
116:マジレスさん
08/12/15 03:16:58 iV8R8gl0
>>106
そんなところで周りが辞めていく中よく続いてるね。凄いです。それだけ悪名高い会社なら辞める事に対して躊躇しなくていいよ。
明日は病院行って診断書書いてもらい、それを盾に退職宣言してもいいんじゃないかな。
自分が会社に潰されるなんて悲しいですよ。
117:マジレスさん
08/12/15 03:19:12 spQesNZ2
>>106
期日を決めて辞めさせて貰いますはダメですか?
ご自分の身体を大切にです。
118:マジレスさん
08/12/15 03:22:17 YyxnGH4f
>>116
明日すなわち今日ですが、私がいないと店が開かない・営業出来ないので休めないです・・・
飼い殺しってこんな感じなのかなって、ふと思いました
会社の強制で、休みの日も勉強しないといけないので、病院行けるかな
119:マジレスさん
08/12/15 03:23:47 YyxnGH4f
>>117
駄目でした
人、いませんからね
会社のコマがいなくなりますから、受理してくれないんだと思います
120:マジレスさん
08/12/15 03:24:17 PAZGrmR8
>>118
やめさせてもらえないなら労基局に訴えるのもありです
121:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 03:24:32 goQZ8wwH
>>115
「詳しい人に相談したところ、退職届を握りつぶす(退職させない)のは民法第627に抵触するそうですよ。」
とハッタリをかます。
(民法627条はホントね。さも弁護士とかに相談してる風を装うハッタリをかましましょう)
さらに
「退職届けを受理しなくても、提出から規定の期限を越えると自動的に労働契約は解除されるとも言われました」
とかませ。(一応これもホント)
それでも受理しないようなら
「有給消化します」つって会社行かずに
内容証明郵便で退職届けを出す。
これでOK。
122:マジレスさん
08/12/15 03:26:03 Ee6hnfRR
>>113
若い人に発情するのが普通・・・
母親はAVではないですが韓国ドラマで
若い男を見続けています。
そういうものでしょうか。
123:マジレスさん
08/12/15 03:31:57 YyxnGH4f
>>120
>>121
その手、使わせてもらいますね
また明日スネ夫達にいびられるのかと思うと、胃痛いです
124:マジレスさん
08/12/15 03:32:32 Ee6hnfRR
母親がかわいそうです。
125:マジレスさん
08/12/15 03:34:37 NQKnGQsV
>>122
性欲は本能的な欲です。
じーさん、ばーさんでも若くて好みの異性に抱き着かれればきっと喜ぶでしょう。
それを理性で制御するようになる。
自家発電はまだまだ元気な証拠。
気持ちはわかるが忘れてしまいましょう。
126:マジレスさん
08/12/15 03:39:12 iV8R8gl0
>>124
既婚男性でも自慰行為するのは当たり前のことのようですよ。
お母さんもレスになってしまったら旦那がそうやってても当然だと考えてるはず。
気にしちゃいけませんよ。
127:マジレスさん
08/12/15 03:40:28 spQesNZ2
>>122
性欲が薄れてくるのが男なら50歳くらいですし、
綺麗なお姉ちゃんがまだまだ好きなのでしょうね。
冗談でまた結婚するかなぁwというバカ父だって、
きちんと母親を大事に思ってます。行動で示すから。
心配しなくてもいいよ。
128:マジレスさん
08/12/15 03:47:34 uD4DUjUf
>>124
男になれば分かる。
性欲の一切を他人で処理しろというのは、人間としての機能に喧嘩売ってるに等しい。
我慢してても腹は減るんです。無理なもんは無理。
129:マジレスさん
08/12/15 03:50:47 tbspbOvC
受験がまぢかなのにやる気が出ません
どうしたらいいでしょうか?(´・ω・`)
130:マジレスさん
08/12/15 03:52:17 Ee6hnfRR
私は父親に風呂を覗かれたり
近くにいて興奮されたりしてます。
これもよくあることですか?
私は母親に嫌われています。
131:マジレスさん
08/12/15 03:53:12 Ee6hnfRR
みなさんありがとうございます。
132:マジレスさん
08/12/15 04:00:03 iV8R8gl0
>>130
これはあっちゃいけないことですね。
私の年の離れた従姉のお姉さんがそこの父親に冗談混じりでよくお風呂覗かれてたな。
遊びに来てた私は小さいながら最低な父親だと思ってましたね。
従姉姉さんはお風呂から出て来てバスタオル巻いたまま父親にシャンプーかけて罵倒してボコボコにしてました。
そこまでやれとは言いませんが激怒して最低な事だと分からせてあげるべきですよ。
133:マジレスさん
08/12/15 05:10:03 KPTZK8uo
すいません。今気になる人がいるんですが自分に全く自信がないので
話しかけることができません。
顔を体も生きざまもカッコ悪すぎます。
今から何を始めたらいいでしょうか?
もしよかったらスペック投下します
134:マジレスさん
08/12/15 05:40:11 nqPtAScq
さっき独り言してたら父親に五回くらいぶん殴られました…
独り言はそんなに悪いことですか…
135:マジレスさん
08/12/15 05:48:51 LB/KW8qW
>>133
顔や体はスポーツで大分変わりますよ(*^-^)b
何か打ち込めるスポーツを一つ定めて、今までの自分を振り返らず必死にされてみてはいかがでしょうか。
力がつけば自信はつくし、体格がよくなれば、顔もスポーツマンらしく、少なくとも暗くなることはありません。
あなたが自分を気に入ることができるようになるまで、励むことです。
そうすれば、ものの見方もかわってくるでしょう。
そして、自分のためであることは確かですが、その人のためを第一に考え、文物から知識吸収にも積極的になることです。
話題が増え、会話が弾む様子を想像して頑張ってください
恋に気づいて、自分を変えようと思っているあなたはかっこいいですよ!
うまくいくことを祈っています(*^ー^)ノ
136:マジレスさん
08/12/15 06:12:18 KPTZK8uo
>>135
ごめんなさいスポーツは嫌いです…。体育系の男にろくなやついないから
馬鹿にされるのが嫌でたまりません。
筋トレじゃダメですか?
とにかくスポーツに打ち込んだりなんて出来ないと思います。
格闘技で体壊してもう走れないですし。
137:マジレスさん
08/12/15 06:20:02 KPTZK8uo
スポーツ嫌いな男は負け組なんだろうか。
なんだよこの糞みたいな体と脳みそは。なんで体動かすのが嫌なんだよ。
もう最悪だ。スポーツ初めても男から怒鳴られて女から笑われる姿しか
思い浮かばない。
138:マジレスさん
08/12/15 06:35:44 KPTZK8uo
>>135
もう一個質問なんですが自分はアスペルガーって医者に診断されて
、その症状の一つで運動神経が絶望的に悪いってのがあるんです。アスペルガーって基本的に何も出来ない人間のことなんですが。
だからスポーツが楽しくなくて、アスペルガー症候群の生き方みたいな
本には散歩以外のスポーツはしなくていいって書かれてます。
自分はスポーツが出来ないのがかなりのコンプレックスになっていて
いつも気にしてるんですがどうあがいても出来ません。
だけど筋トレとかの簡単な奴なら出来ます。
筋トレじゃだめですか?やっぱりサッカー、バスケみたいなのじゃないとダメ?
スポーツが出来ない人間は人を好きになっちゃいけないんでしょうか?
ダメですね、変わろうとしてるのにこんなんじゃ。
スポーツ嫌いだからかなりショックで。
だけどスポーツ出来ない男ってナメクジみたいに気持ち悪いですもんね。
ごめんなさい。もう何か無茶苦茶で。
139:マジレスさん
08/12/15 06:54:09 NQKnGQsV
>>138
スポーツはできなくても問題ない。
筋トレとジョギングで体作りをすれば平気だよ。
走り方があまりにヘンだと女の子で引いてしまう人もいるから軽くダッシュとかもしてみてはどうだろう。
あと走り方(ジョギング)ヘンだと体痛めるからちゃんと調べた方がいい
140:マジレスさん
08/12/15 07:00:41 KPTZK8uo
>>139
見苦しい所を見せてすいませんでした。
昔からスポーツが出来ない事で嫌な思いばかりして、父親に虐待とか
されたんで本当にトラウマになってるんです。
ありがとうございました。
とりあえずこれから学走ってみます。
どれくらいの距離を走ればいいんでしょうか?
141:マジレスさん
08/12/15 07:12:36 LB/KW8qW
>>140
したくないことはしなくていいんですよ(*^ー^)ノ
あくまであなたが楽しんで、自分を変えていければいいのですから。
筋トレやジョギングが出来るなら十分です。
ただ筋トレは注意が必要なので、何か本を一冊買うなどするといいでしょう。
アスペルガーは私の友人にも何人かいますが、彼らは優秀で、周りからも尊敬を集めています。
努力は報われます。やはりあきらめないことが、肝要でしょう。
142:マジレスさん
08/12/15 07:21:54 KPTZK8uo
>>141
ありがとうございます。絶対自分を変えて見せます。
すいません、さっきから父親に虐待されてた記憶がフラッシュバック
して来たんですがどうしたらいいでしょうか?
自分は生まれつき足と足の親指が曲がっててそれを奇形だからと無理に
曲げられたり、お前が葛なのは足が原因だって言われたり、
朝叩き起こされて千回スクワットさせられて、物を投げつけられながら
泣きながらやってたのを思い出してます。
やっぱり自分がスポーツ出来ないから父親は俺のこと嫌いだったみたいです
143:マジレスさん
08/12/15 07:47:07 LB/KW8qW
>>142
私がもっとも憎い生き物は自分の父親です
かれこれ10年以上口を聞いていません
体を鍛えあげたのも元々は父親に対して抑止力を持ち、隙あらば殺すつもりでした
この間、多分に苦しいことがあり、父親だけでなくほとんどの人間に対して憎悪が深まりました
いつか報復してやろうと
しかし、友人、恋人、健康、私はあまりに多くのものを失って気づきました
終わったことを憎んでも、いっそう損失が増えるだけだと
私は全ての復讐心を放棄し、残った数少ない友人のために何ができるか考えるようになりました
すると、心の平穏というものを手にしました
あなたも父親を憎むべきではない
いまは父親に生活力を頼るしかないでしょうが、なるべく早く親元から離れ、自立することです
あなたの父親はあなたに対して歪んだ愛情をもっているように思います
残念ながら、彼はそれがあなたを傷つけていると気づく可能性は低いように思います
父親に対して憎しみでなく、忍耐をもって何か良いことをしてあげることを心がけてみてください
これは非常に難しいことです
しかし憎しみで接するより結果的にメリットが多い
ではそろそろ出勤しです…頑張って!
144:マジレスさん
08/12/15 08:36:08 OZKt2OuZ
頭に空気入っている気がします
どうしたら、出せますか?
気功ですか
145:マジレスさん
08/12/15 08:52:26 aQyLZeF0
>>87
つまり6年前の結婚をしようとしていた時期のあなたと結婚生活が落ち着いた現在とは
考え方が変化したということですね。
親は子供の結婚に関して期待や不安があって当然、そしてその不安を口に出してしまったんだね。
あなたから縁を切っても親からはコンタクトの意思があったのでしょう。
まず電話、一番最初に結論を言ってしまう(テレや気まずさの出る部分を省く)
「俺○○だけど元気にしてる?今度の年末に帰ろうと思う。長い間連絡とらずにごめん」
最近はおれおれ詐欺が流行っているから間違われないように。
親はこれから老年に入っていくので孫は楽しい嬉しいはず、いい親孝行してあげたらどうですか。
あなたが結婚という時代から家庭生活という時代に入った(親の考え方に近着いた)という証拠です。
146:830
08/12/15 09:09:38 Z3VJ7JCc
人を呪い殺せる方法ってありますか?
147:マジレスさん
08/12/15 09:23:41 klkZAupM
>>146
オカルト板で訊けば丁寧に教えてくれるぞ
効くかどうかは知らない
148:マジレスさん
08/12/15 09:37:04 ZVFFy5H4
>>146
そんなもんがあれば
おまえが一番で殺されてるんじゃないの?
149:830
08/12/15 09:43:23 Z3VJ7JCc
オカルトサイトとかですか?
情報提供、ありがとぉござぃました。
150:マジレスさん
08/12/15 10:02:55 ygx/bG1a
友達に絶縁宣言されました。
もう修復は不可能ですか?
151:マジレスさん
08/12/15 10:16:46 1DeUXktl
子供を捨てました
もう五年会ってません
事情があり籍は入れてません 認知も
彼女は経済力があり養育費すら拒否されました
彼女を殺す、自殺…一年半そんなことばかり考えましたが今はありません
五年経ちましたが子供のことが頭から離れません
一生背負っていくんでしょうね
152:マジレスさん
08/12/15 10:20:46 6LoleZ6D
相談よろしいでしょうか。
当方女です。
私は人見知りが激しくて、友達含め何人かいればそれを隠して会話ができます。
けど二人きりが苦手で、
例えばちょっと気になる人に二人で遊びに誘われると、二人だけなのに何話そうとかテンパります。
何処に行くか、とかメールがくるだけで胃がきゅるきゅるします・・・
嫌じゃないのにこの億劫さにいつも困ってます。
お付き合いした人もいますが、恋愛経験豊富ではないんです。
たくさん経験を積めば治るのでしょうか?
長文ごめんなさい。
153:マジレスさん
08/12/15 10:23:31 FZfU+RbQ
人見知りok
154:マジレスさん
08/12/15 10:27:58 zOy9XC65
>>150
縁が無かっただけだよ。
155:マジレスさん
08/12/15 10:32:49 iV8R8gl0
>>152
その人見知りなところが良いという男もいますよ。
誰にでも愛想良い人は受けはいいが人見知りぐらいが彼女にするなら安心だし、彼氏だけに心開いてくれたら嬉しいという意見を聞いたことがあります。
だから無理しないで笑顔だけは忘れずにね。
笑顔があれば多くを語らなくてもコミュニケーションはとれますよ。
156:マジレスさん
08/12/15 10:37:20 en42thox
>>152
先に、自分から話すのは得意じゃない、間とかあいても
つまんないわけでも嫌なわけでもないから気にしないで、
と断っておけばお互いに勘違いもなく気が楽になりますよ。
157:マジレスさん
08/12/15 10:40:51 iV8R8gl0
>>151
五年も経ってるなら今更子供の前に現われるわけにもいきませんね。
何か深い原因があって絶縁となったようですし、ここは影ながら立派に成長してくれるのを願うしかないと思います。
あなたは優しい方だと思いましたよ。
世の中にははなっから養育費すら払いたくないって男性もいますからね。
158:マジレスさん
08/12/15 10:47:35 iV8R8gl0
>>150
絶縁の理由にもよりますね。誠心誠意謝っても駄目だったら時には諦めも肝心です。
友人関係はある意味そのようなものです。
159:マジレスさん
08/12/15 11:08:41 uO2WWkBe
>>67です
>>72さん
お返事ありがとうございます。彼の家は埼玉で東京から1時間位だと思います。
160:マジレスさん
08/12/15 11:16:39 uO2WWkBe
>>75さん
お返事ありがとうございます。
そうゆう風に聞けるのが 1番なんですが怖くて聞けないです…
161:マジレスさん
08/12/15 11:18:57 iV8R8gl0
>>159
遠くはない距離ですね。
大晦日~元旦は家でお蕎麦やお節料理を食べてテレビ見ながらゆっくりする派もいますので(私も)気にしなくていいんでは?
162:マジレスさん
08/12/15 11:22:43 en42thox
>>160
一人暮らしなら年末年始に帰省するのは普通だと思います。
私も関東→関東ですが帰ってましたよ。
大晦日一緒にいたのなんて結婚してからしか経験ないです。
163:マジレスさん
08/12/15 11:28:51 iV8R8gl0
>>160
彼氏に浮気疑惑でもあるのかな?
えらく心配してるようだし。
164:あい
08/12/15 11:41:36 uO2WWkBe
>>161さん、>>162さん、>>163さんへ
彼は46のバツイチで知り会って4年で ウチ2年は私と知り合う前の彼女とクリスマスと大晦日は過ごしてました。私と知り合った時に4年位付き合ってた彼女がいたみたいで。初め知らなくて。で3年目から私と過ごす様になって4年目に今の感じです。だから不安なのかも。
165:マジレスさん
08/12/15 11:58:42 rHMEZMBV
大好きな人が忘れられなくて本当につらいです。
毎日そのひとの事を想いながら目が覚めます。
そのひとともう話す事さえできないと思うと気が狂いそうです。
自殺も考えるべきでしょうか。
166:マジレスさん
08/12/15 12:00:20 iV8R8gl0
>>164
あぁ~やっぱりそういうことでしたか。
こればかりは詮索し過ぎるとかえって不穏な空気が流れてしまうので良くないです。
『前の彼女はクリスマスも大晦日も一緒だったのに何でダメなのぉ~』と可愛く聞いてみるぐらいはいいかもです。
なんだか心配な彼ですね。好きになってしまったものはしょうがないってやつかなぁ。。。
167:マジレスさん
08/12/15 12:04:36 5a10bW9D
地方に住んでるんですが大学で群馬にいこうと思っています
正直、大学生なら都会にいきたがると思うんですが実際群馬の大学にいくときいたら
やっぱり田舎者とか夢のないやつとか人生無駄してるとか思われますかね・・??
群馬ってさみしいイメージじゃないですか・・
どー思います?場所というめんからみて
168:マジレスさん
08/12/15 12:04:47 LKQqRsKW
ほぼリストラ確定の中小会社員です。
子供二人いますが、離婚協議して早くに私一人が実家に戻ります。
元々は10/2に、私の打合せの最中に、ものわすれ症ではないかと言われ
社長からの指示で脳検査・知能テストを3つの会社で行いました。
全て異常なしでした。
現在、会社からの指示で強制的に休職中で、有給も使い尽くした為、収入ゼロです。
会社側は、ダイヤモンド社から出ている脳検査テストをやれと言ってきています。
威厳ある医者の診断も信じられないのか、と思っています。
収入のほうは、自律神経失調症に2年前かかかったことがあるのですが、もう完治
しているにも関わらず疾病手当の手続きをするために就労不能の診断書を書いて
もらえという、犯罪まがいの要求してきます。これも当然、まだ手続きしていません。
横暴なことをされているので監督署に相談すればなんとかなるでしょうか?
169:マジレスさん
08/12/15 12:14:03 iV8R8gl0
>>165
死んだらいけません!
気持ちはわかります。
私も長く付き合った人から他に好きな人ができたと言われ大失恋を味わったことあるから。
廃人のような生活を送って自殺も頭をよぎりました。
でも少しずつだけど月日が回復を手伝ってくれます。私の廃人脱出法は参考にならないかもしれないけど、お笑い番組を録画しまくって家にいる時は常に流してました。
廃人やっててもふと面白い場面で笑ったりできるもんです。
近くなら元気付けに行ってあげたいぐらいですね。失恋に負けるな!
170:マジレスさん
08/12/15 12:15:29 NPJfbV0B
>>168
そういうウジウジした性格が悪いんじゃないの?
辞めるなり訴えるなり決断すればいいじゃないか
情けない…
171:マジレスさん
08/12/15 12:19:27 5a10bW9D
167お願いします。
172:マジレスさん
08/12/15 12:24:20 iV8R8gl0
ダイヤモンド社のテストの結果次第で会社残留が決定すれば受けるのも良しかもしれません。
しかしどの道リストラされると確信があれば、労働基準監督署に相談が良いでしょうね。
173:マジレスさん
08/12/15 12:32:29 iV8R8gl0
>>167
大学は場所で決めるより学校そのもので決めるものです。
せっかく群馬の大学を選んだなら都会行きは就職からでもいいんでは?
学生が都会に住めば仕送りに負担かかりますよ。
174:マジレスさん
08/12/15 12:37:20 NPJfbV0B
>>167
東京ならいいのか?君の夢や希望は大学のキャンパスのある場所によって左右されるのか?
東京で生まれ育った人間にも夢や希望もなくダラダラ過ごすカスはいくらでもいるぞ
175:マジレスさん
08/12/15 12:39:36 5a10bW9D
>>173
そうかもしれませんが、やっぱり18~22という期間は楽しい時期でもあるし
この期間を都会じゃなく田舎にいるということはやっぱりいろんな面で損であるし
楽しめないんじゃないかと思うんですよ。人生無駄にならないかな?って思うんです
たしかに場所できめるより学校そのもので決めるものですがやっぱり東京も大学じゃなきゃやだ
という人もいっぱいいるしそーいうの聞くと群馬でいいのかな?って思います
それに地方からだと東京には就職しにくいし、なんか東京の大学いってる
人にすごい馬鹿にされる感じもあるし負ける感じもするんですよ・・
176:マジレスさん
08/12/15 12:41:45 5a10bW9D
>>174
場所なんて関係ないですかね??
177:マジレスさん
08/12/15 12:42:41 wWvxdTYQ
頭の横幅がでかくて今にも自殺しそうです
17.15cmありました
平均は↓らしいです
【頭幅】 平均値 男16.19 女15.38 両側頭部の横ラインの最大幅
URLリンク(www.dh.aist.go.jp)
どうやっていきていけばいいでしょうか?
178:マジレスさん
08/12/15 12:43:36 YlOXk6UM
>>176
無い。
群馬で楽しめないというのなら、
それは単に「自分には群馬を楽しむだけの器量が欠けている」だけのこと。
あと、群馬の大学だからという理由で馬鹿にする奴はろくでなしなので無視していればいいが、
今の自分がそいつと同レベルであることは自覚しておけよ。
179:マジレスさん
08/12/15 12:46:56 5a10bW9D
>>178
けど、東京に憧れて東京の大学にいく人は多いですよね?地方はいやだからといって
それって地方を見下してるんですよね・・
180:マジレスさん
08/12/15 12:48:57 YlOXk6UM
>>179
何度も言わすな。
地方を見下してるのはお前の脳内にいる架空の「東京の大学生」、
つまりおまえ自身。
181:マジレスさん
08/12/15 12:52:03 MnfKrcDd
>>179
大学に入って何をしたい?
高校で得たものを大学生になって継続したり、
大学で得たものを社会人になって継続できる?
それによる。
182:マジレスさん
08/12/15 12:57:15 iV8R8gl0
>>175
確かに東京の大学に行けば、そのまま住まいを変えずに広い範囲の就職活動→東京へ就職が容易です。
絶対に東京の会社に入るんだという強い意気込みがあるなら東京で行きたい大学を探してもいいんじゃないですか?
ただ、東京は地方出身者の集まりです。
あなたが心配するような、大学が田舎だからと言って馬鹿にする人はいないでしょう。
いたら相当なアホです。
183:マジレスさん
08/12/15 12:58:26 MnfKrcDd
自分は大学時代、
「いい学問・教官がいれば日本全国どこへでも行く」
「新天地で自分を試す」という選択をしたけど、
「高校と大学と社会人で継続した環境に身をおく」というのも、
これまた1つの真理だと思う。
184:マジレスさん
08/12/15 12:58:29 en42thox
>>179
そう思うなら東京の大学に行けばいいのではないですか?
ここでいくら関係ないといってもあなたの中のわだかまりは解けない感じがしますが…
実際群馬だって場所によっては都内の田舎より栄えているところもあります。
なぜ東京の大学を目指さないのですか?
もっとも場所だけで大学を選ぶようでは結局Uターンになると思いますが。
185:マジレスさん
08/12/15 12:58:59 SFV1rsBn
>>175
産まれてからずっと東京育ちで田舎もありませんけど
地方を見下してる、地方出身者を見下してるのはどちらかといえば
地方から東京に出てきて東京人な振りをしてる人ですよ。
住んでる人にとっては単なる生活の場所。
私は逆に地方出身者に嫌味言われたりしましたけどね。
そんなにイヤなら就職で東京に出てくれば?
遊び場所は多いし魅力的ではあるけど、生活していくにはかなりキツい場所です。
186:マジレスさん
08/12/15 13:01:04 NPJfbV0B
別に東京だからといって何もないぞ
田舎を馬鹿にする?
そういう田舎者はたしかに東京にはいるが、逆に恥ずかしい奴だと思うぞ
まぁ 来たければ来ればいいけど、すぐにわかるよ
やる事あんまりかわらねぇって…
因みに俺は東京にかれこれ10年住んでる
187:マジレスさん
08/12/15 13:02:12 aQyLZeF0
>>175
あなたが東京でしようと考えているなら東京に行ったほうが良い。
別に群馬がどうのこうのと言わないが、地方高校→他の地方大学→東京の企業は並びがオカシイ。
自分の意見だが、大学と就職は同じ地域が望ましい。
大学の人間関係がそのまま社会人となっても継続するから。
だから群馬に行って群馬で就職するならOK。
大学は勉強しに行くところだけではない、コネも出来る。これが結構でかい。
格差社会の原因の一つが首都圏在住と地方在住があったと思う。
188:マジレスさん
08/12/15 13:03:07 wWvxdTYQ
頭の横幅がでかくて今にも自殺しそうです
17.15cmありました
平均は↓らしいです
【頭幅】 平均値 男16.19 女15.38 両側頭部の横ラインの最大幅
URLリンク(www.dh.aist.go.jp)
どうやっていきていけばいいでしょうか?
189:168
08/12/15 13:04:37 LKQqRsKW
>>170
あなたは荒らしですね。去ってください。
人によって監督署の良し悪しが割れてしまうので、本当のところを知りたいのと、
もし監督署で会社が悪いとなった場合、どういう行動をとるのでしょうか?
190:マジレスさん
08/12/15 13:08:08 Z1W0zreu
>>188
どうしても嫌なら、人体改造でもしろとしか言えんよな
締め付けて縮まりでもすればいいがw
191:マジレスさん
08/12/15 13:09:59 5a10bW9D
>>187
基本的に都内に住んでる人は金持ちというイメージありませんか?地方の大学
ときくとどーしても貧乏で田舎くさいというイメージになりますよね
それに就職先が群馬と東京じゃやっぱり東京のほうがいいですよね?
いくら群馬の優良企業でも都内の中小企業に比べればやはりいろんな面で下になると思います。
東京にいることがまず勝ち組であると自分は考えるのですが、どうでしょうか?
192:187
08/12/15 13:13:23 aQyLZeF0
訂正
×あなたが東京でしようと考えているなら東京に行ったほうが良い。
○あなたが東京で就職しようと考えているなら東京に行ったほうが良い。
自分は関西の某有名私大だが就職で東京に行った、大学の先輩後輩は新たに知ったが友人は居なかった。
地方に戻ったが年収は半分になった。でも暮しぶりは変わらない?
息子は大学から東京、就職も東京。
スポーツに例えれば
地方(県レベル)大学=県大会
首都圏の大学=国体
海外有名大学=オリンピック
こう教えてきたよ。
193:マジレスさん
08/12/15 13:15:20 wWvxdTYQ
>>190
マジレスさんくす
開き直って生きるしかないですね
本当につらいです・・・
194:マジレスさん
08/12/15 13:16:45 5a10bW9D
>>192
やはり東京じゃなきゃ意味がないですよね。。県大会と国体じゃレベルが違いますもんね
195:マジレスさん
08/12/15 13:17:59 is0H+Skp
>>191
ちょ、他の人スルーし過ぎだろ。失礼だぞ。
典型的な田舎脳だね。
そんな視点で親は説得できないと思うぞ。
196:マジレスさん
08/12/15 13:20:13 Z1W0zreu
ID:5a10bW9D は、もう自分で答えでてるじゃないか。
そう思うなら、もう迷う必要ないよな。どんな道であろうと。
197:マジレスさん
08/12/15 13:22:10 5a10bW9D
>>196
はい。やはりこれからの時代東京じゃないと意味がないと思うし地方はやはり負け組という
感じがすごくするので東京の大学にします。
198:マジレスさん
08/12/15 13:24:35 NPJfbV0B
>>191
東京の中小企業なんざあまりよくないぞ
待遇は田舎の企業のほうがいい場合もある
勝ち負けを卒業後の生活水準で語るなら、それこそ大学の場所ではなく大学で選んだほうがいいんじゃないか?
199:マジレスさん
08/12/15 13:26:53 5a10bW9D
>>198
けど東京にある企業と群馬にある企業じゃ全然イメージが違うじゃないですか・・
東京と聞くと金持ちという感じもありますし
200:マジレスさん
08/12/15 13:29:26 aQyLZeF0
>>168
監督署に通報しても何も変わらないよ。
その会社に電話で聞くだけ。
現在の状態はリストラのためのパワハラですよ。
単なる上司と部下の折り合いが悪いだけなら部署が変わると解決する場合があるけれど
社長と面と向かって会議をするほどの小ささなら今後とも状況は変わらない。
転職が最善。
201:マジレスさん
08/12/15 13:34:20 aQyLZeF0
>>199
ちょっと待った!
東京に出て東京の中小企業に就職するような学力レベルなのか?
だったら東京に行かないほうが良い。
>198さんの言うように
地方の優良企業>>東京の中小企業
単に何でもかんでも東京が良いというのは間違い。
弱者が出て行くと暮らしにくいよ。
202:マジレスさん
08/12/15 13:35:01 NPJfbV0B
>>189
なんで荒らし?
自分に厳しい意見は全て荒らしなのかね
>監督暑に関しては人によって意見が割れる
わかっていながらなんで聞くのさ?
ただ慰めて欲しいだけでしょ?
そんなんじゃ何も変わらないぞ
203:マジレスさん
08/12/15 13:39:42 m3F2+5Sv
格差、競争社会、勝ち組負け組という概念の上に立って生きていくのは自由だけど
表面上は続いてるように見えて、根底では崩れる作業が始まってる。
それが表面にも出てきてる。その恐怖に煽られて勘違いしてもっと勝たなくては、
もっと人より多くを奪わなくては、と焦って中身が疎かにならないようにね。
勿論一生懸命頑張るのはいいことだけど、自分が自分である事、自分主権、恐怖
ではなく、愛と思いやり、分かち合いが出来る心があるか、これが問われてくるよ。
よく考えれば人に優劣があるように思い込ませて、不安や恐怖を掻き立てて、本来
の自分を出せずに競争だけさせて、一部の人が得をする(ように思える)犠牲になる
人が出る、この仕組みがずっと続くとは思わないよね?
続くか続かないかは、一人一人がはっきり気付くか気付かないかだと思うよ。
204:マジレスさん
08/12/15 13:43:08 MnfKrcDd
>>203
自由と共生の「共生」とか「親密性」とかいうやつだよな・・・。
205:マジレスさん
08/12/15 13:52:18 5a10bW9D
>>201
けど東京じゃないと上にはいけないのでは?いくら中小企業でも東京なら上にいける
可能性もある。けど地方だとそこでおしまいじゃないかな?と思うんです
たしかになんでもかんでも東京がいいとは思いませんが東京にいないと
スタートラインにもたてないようなきがするんです。
206:マジレスさん
08/12/15 13:52:42 G4ACHs5K
横からすみませんが、意見をお願いします。
私は23歳の女で、北九州から10年前に出てきた彼氏(27)と同棲し、一年経ちました。
一年数ヶ月の交際ですがお互い結婚を考えています。
しかし私の母親が“私に対する”信用が無いため『すぐ別れるだろう』と彼氏との顔合わせを拒否していました。
(私が飽き症なのと、性格の違いから関わりを避けていた為だと思います)
父親は全面的に母に賛成なので口出しする事はありません。つまり恐妻家に近い家族です。
私は彼の実家へ行き、お義母さんとは良い関係だと思っています。
(離婚されていて、今は北九州で1人暮らしをされています)
この冬、彼のお義母さんが定年退職を迎えたので、長男である彼氏は『私達のいる大阪で、3人で住みたい』と言っていました。私も不満はありません。
問題は私の両親です。
『彼のお義母さんが大阪に住むのは彼の家の問題で私達には関係ないこと。アンタが勝手に同棲してるのに“娘が迷惑かけてます”ってアンタの為に頭下げたくないわ!』と言われました…
…頭下げて、なんて言ってないんですが(-"-;)
彼のお義母さんからすれば『ただ同棲してるだけの(結婚した訳じゃない)家に勝手に住むのはどうか?
207:マジレスさん
08/12/15 13:56:18 NPJfbV0B
>>199
東京はネバーランドじゃないぞ(笑)
マスコミが取り上げるレベルの金持ちなんざごく一部だぞ
例えば、都心で3LDKに家族で住もうと思ったら
年収1,000万は必要なんだぞ。それだけ稼ぐには中小企業でも幹部クラスぐらいだよ
それ以下はほとんどが生活を切り詰めて頑張ってる
田舎なら半分以下の収入で同じ生活が出来る
金の有無で勝ち負けを言うならめっちゃ努力をして、いい大学を出て大企業か起業を目指しなさいよ
ただ、東京に来てもお金が落ちてるわけじゃないんだぜ
208:マジレスさん
08/12/15 14:07:19 NPJfbV0B
>>206
彼氏が自分の母親の面倒を看るのは自然なんじゃないか?
多分君がいなくても彼は母親と生活するだろうから
結婚するつもりで君は一緒に暮らせばいいし、結婚すれば君の母親も気が変わるだろう
どこらへんが相談事なんだ?
209:マジレスさん
08/12/15 14:26:19 5a10bW9D
>>207
東京に住んでても貧乏な人のほうが多いんですか?
2chとかで首都圏以外は意味がないとかよくみるけどあれは嘘なんですか?
210:マジレスさん
08/12/15 14:31:34 aQyLZeF0
>>209
東京に行けば勝ち組になれるとか、東京の中小企業でも出世できると思っている状態なら駄目。
東京は競争社会が激しいので(有能な社員が東京本社に呼ばれたり、夢を持って上京している人がやってくる)
漠然と東京に行くとそれだけで負け組みになるだろう。
少なくともマーチ以上の大学で無いと意味が無い。
211:マジレスさん
08/12/15 14:35:32 5a10bW9D
>>210
日大はだめですか?聞いた話によると日大クラスなら中小企業で出世できる割合が
かなり高いと聞いたんですが・・マーチなら半分くらいが大企業と聞きました
こんなもんなんですかね?
212:206です
08/12/15 14:36:57 G4ACHs5K
>>208さんありがとうございます。
悩んでたのは、顔合わせ?をしないまま3人での生活を初めていいのか、って事です(´・ω・`)
彼のお義母さんが筋違いなのか、私の両親が彼らにケンカ売った事になるのか…(-"-;)
213:マジレスさん
08/12/15 14:48:40 aQyLZeF0
>>210
日大では就職自体が難しいというか、釣り?
あまりも世間を舐めている。
この世界的大不況になれば大企業なんてもう入れないよ。
今派遣切り以上に正社員切りやっているの知らないの?
新入社員を雇わないで今いる正社員も辞めさせたいんだよ。
>>212
結婚前提なら、3人一緒に住む前に婚約したらどうですか。
または婚約と同時に一緒に住む。
ケジメを付けて生活を営んでいくということは大事なことですよ。
なし崩しに流れていくのはどうかな?
214:マジレスさん
08/12/15 14:51:01 5a10bW9D
>>213
まあ知ってますが、世界的大不況そのうち終わるんじゃないんですかね?
215:168
08/12/15 14:51:59 LKQqRsKW
202以外の方、レスありがとうございました。
>>202は頭がイカれているな
(いい歳したオッサン[俺]がなぐさめて欲しいとは思わないだろ)
ここだったら、解雇の問題も何かヒントをくれるかなと思っただけ。
216:マジレスさん
08/12/15 14:52:50 NPJfbV0B
>>209
東京が特別貧乏が多いとは言わないが、生活するのに田舎より金がかかる
同じ給料でも生活水準は東京では下がるって事
2ちゃんでもリアルでも東京の方が…なんて言ってる奴は、東京に出てきたばかりの田舎者ぐらいだ
大事なのは何をしに東京に来るかだと思うよ。
目的が無ければ、東京も大学も君にとっては苦痛にしかならんと思う
仕事もただ上に上がりたいってだけでは、上がっては来れない。
勝ち負けの結果を求める前に目的をしっかり定めなければ、いったい誰と何を競ってるのか迷走するだけだよ
217:マジレスさん
08/12/15 15:08:54 NPJfbV0B
>>212
顔を合わせるのは君の母親が望んだ時か結婚を決意した時でいいんじゃないか?
彼氏の母親が彼氏と君と暮らすのに、君の母親の許可をとる理由はないと思うよ
それならば、彼氏が君と暮らすのに君の親に挨拶に行く必要はあると思うけどね
まぁ 彼氏がしっかりしてれば結婚を決意した時に全てうまくいくと思うよ
218:マジレスさん
08/12/15 15:12:35 x000klfd
あなたがもし高卒の上司で、大卒の部下に
「この会社いつ頃銀座に移動になったんですか?」
と聞かれて「17年かな」と答えたら
「5年前ですか」
といわれたらどう思いますか?
219:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 15:15:56 goQZ8wwH
>>214
長々と「東京じゃなきゃ」って言ってるけど
なんでそんなにごちゃごちゃ言ってるのかがわからない。
東京の大学行けばいいじゃん。
で、現実を見ればいいじゃん。
「東京の大学を受験するつもり」なら質問なり相談なりの内容は違うものになると思うんだが
いつまでも「でもやっぱ東京ってイメージいいっすよねー」程度の
アバウトかつ抽象的な話にしかなってないってのは
実のところ東京の大学を受験するつもりはないってことでそ?
宝くじ買うつもりもないのに「宝くじって当たったらすごいじゃないですかー」って話を
延々してもそれって意味ないよね。
買わないなら「当たることの妄想」は意味ないし
当たりたいなら実際買えばいい。
なんか中途半端。あなたの東京妄想は。
220:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 15:16:56 goQZ8wwH
>>218
「未来人だな」と思います。
221:マジレスさん
08/12/15 15:21:37 NPJfbV0B
>>215
いい歳したオッサンが会社で虐められて、2ちゃんで人生相談ですか?
上司との会話を録音して、パワハラにあたるような発言があれば弁護士のところにでも逝きなさいよ
我慢して残るか徹底的に争うかしかないだろ?
有給使いきって休んでても状況は悪化するだけだぞ
222:あい
08/12/15 15:23:10 uO2WWkBe
>>166さんへ
お返事ありがとうございます。そうゆう事があったので彼と居るとたまに情緒不安定になってムスッとしちゃうし。来週からバリに一緒に旅行なんですが憂鬱です気持ちは冷めてるので別れ様とは思います。
223:マジレスさん
08/12/15 15:26:29 G4ACHs5K
>>217さんありがとうございますp(^-^)q
話が少し前後していました(>_<)
『結婚決めたから会ってくれない?』って言ったら“すぐ別れるから、そんな必要ない”と言われ(娘の場合当たり前?)
まぁ今すぐに!!って理由はなかったんですが、関係をハッキリさせたくて『じゃあ婚約して1年後に結婚なら納得できる?』ってったら無視でした(笑)
私も彼氏もお義母さんも、婚約だけでもって思ったまま、同居生活を初めて良いのか…(*´Д`)=з
224:マジレスさん
08/12/15 15:26:49 Z1W0zreu
>>218
なかなかのIDだな
225:マジレスさん
08/12/15 15:43:34 IuCc5/LP
顔文字はどうかと思う。
226:マジレスさん
08/12/15 15:44:40 NPJfbV0B
>>223
婚約してるなら、彼氏が君の親に挨拶に行くのは筋だよね
式を挙げるなら準備も必要だから早いほうがいいのでは?
まぁ挙げなくても、君の彼氏は君の親に挨拶するのは当然の事で、嫌がられても彼氏は行かなきゃダメだろ
227:マジレスさん
08/12/15 15:47:38 RZ13rygr
兄貴と母親に氏んでほしい
クソ兄貴からは毎日殴られ、小遣いとられ
「 ブサイク、ダメ人間、 お前ってホンマ気持ち悪い顔してるな」等毎日の様に言われ発狂寸前まで追い込まれた。
そのせいで自分の容姿に自信が無くなり顔を手で隠したり顔を見られないように下向いて歩くくようになった。
人と話すのも怖くなり常にオドオド
クラスの奴に話しかけられても必要以上にキョドってしまい周りからは嘲笑されキモがられ、女子にも馬鹿にされた。
昼休みは便所で一人飯喰ってた、今思うと本当に屈辱の連続だった。
結局友達も一人も出来ずに周りから馬鹿にされキモがられてオレの青春は終わった。
今も人と話すのが怖いし。自分の容姿が異常に気になり1日に何度も鏡を見てる
腕力のついた今兄貴と母親に復讐したい
228:マジレスさん
08/12/15 15:51:56 WXrhDfKl
在日特権みさらせや
あほなJAPざまぁw
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 区民税・都民税の非課税
軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
高等専門学校の授業料の免除
229:マジレスさん
08/12/15 15:52:55 WXrhDfKl
■在日がいままで要求してきた内容
○:実現済み。△:実現中。×:要求中。
○1.公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
○2.永住資格(非権利)
○3.犯罪防止指紋捺印廃止
○4.所得税・相続税・資産税等税制優遇
○5.生活保護優遇
○6.永住資格所有者の優先帰化
○7.民族学校卒業者の大検免除
○8.外国籍のまま公務員就職
○9.公務員就職の一般職制限撤廃
○10.大学センター試験へ韓国語の導入
○11. 朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
△12. 民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格
×13.在日外国人地方参政権
×14. 公務員就職の管理職制限撤廃(これは9と同じか?)
△15. 掛け金無しで年金受給可能
(あと他に知ってる人追加きぼん)
230:マジレスさん
08/12/15 15:53:13 en42thox
>>223
結局、あなたとしてはどうしたいのですか?
文句を言われてもちゃんと筋を通したいならそうすればいいし、
めんどくさいから挨拶なしで事後報告にしたいならそれでいいと思います。
成人しているわけですし。自立しているのが前提ですが。
でもあなたのお母さんのような人はいわなかったらいわなかったで
一生ぐじぐじいいそうなので、彼のために、
一度二人で嫌な思いをするのが無難な選択だと思いますよ。
231:マジレスさん
08/12/15 15:55:10 P9ThfKw0
どのようにしたら男女問わずライブに行こうとか
飲みに行こうと誘われますか?
ここ最近、友達や知り合いすら行っていないから。
私だってたまに人と談笑したいですよ。
232:マジレスさん
08/12/15 16:07:53 YlOXk6UM
>>231
自分から誘えばいい
233:マジレスさん
08/12/15 16:11:16 fwc2R8jO
毎日くりかえされる、叱咤。理由は心から同意できる、自分の責任。
気をつけても頭が拒否してるのか、思うように動けずに、同じことがくりかえされている。
余りにも続きすぎて、心が痛むことすらなくなってきた。全て人事に感じる。
234:マジレスさん
08/12/15 16:48:44 uzfBZrqM
前向きに頑張ろうとプラス思考になると、絶対に上手くいかなくて友達関係とかも空回りばっかりで、
すべて嫌になって諦めてマイナス思考になったらだんだん良い風に流れます。
だから常にマイナス思考(良い事に期待しない)で生きてるんですが、これっておかしいですか?(>_<)
変な質問ですいません…
235:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 16:51:54 goQZ8wwH
>>234
プラス思考・マイナス思考
って言葉の使い方をちょっと間違えている印象を受ける。
234さんが言っているのは
「期待値を下げたためにちょっとしたことでもよい結果の範囲に振り分けられる」現象でしょ?
それならよくあることです。
236:マジレスさん
08/12/15 16:58:03 en42thox
>>234
これだけやれば!と意気込みすぎて周りが見えなくなり
結果に過度の期待をしてしまう、ということはあるかもしれませんね。
だからうまくいってる部分に目がいかず、すれ違いも起きやすいのかも。
逆に期待しないと同じ局面にたっても冷静なので周りを見て動くことが出来、
期待していないからこそ小さな進歩もよく感じることが出来ます。
ちょっと力の入れ方が極端なのかもしれませんね。
6割くらいの感じでがんばってみたらいかがでしょうか
237:マジレスさん
08/12/15 17:08:47 YlOXk6UM
>>234
>>235の言うように「プラス思考・マイナス思考」の捉え方が間違っている。
例えば「物事に期待しないで生きていくこと」に対して、
「それでいい」と思えばそれはプラス思考であり、
「それじゃだめだ」と思えばそれはマイナス思考だ。
前向きにがんばることではなく、
「今の自分を今の自分のまま肯定する」ことがすなわちプラス思考だ。
238:マジレスさん
08/12/15 17:09:03 lT7iper+
社長のパワハラで、自分より先輩の人が、1人また1人と辞めていき、自分1人になりました。
社員は中途や新人ばかりで、当然売上は上がりません。
それもこれも全て自分の責任らしいです。
土日も働けとか(労基法にひっかかるから強要はしないそうですが、休んだら怒られた)、朝早く来いとか、もううんざりです。
出来れば辞めたいですが、家のローンや、親の世話など何かと大変です。
何か有効な現状の打開策はないでしょうか
239:マジレスさん
08/12/15 17:15:20 is0H+Skp
>>238
何が1人になったんだ?
ま、開き直るのがいいよ。
向こうも貴方にいなくなられたら困るだろうし。
怒られても鼻ホジしとけー
240:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 17:23:34 goQZ8wwH
>>238
あなたの書いている内容をすべて鵜呑みにして回答しますが
転職したほうがいいと思います。
Aパターン)
現状、一番の先輩格で主力選手の238さんが「売り上げを上げることができず」
さらに後輩連中もそれに追随して売り上げを上げられない
↓
会社傾く
↓
給料減る、悪くすれば倒産。
ローンや親の世話が重くのしかかってくる。
Bパターン)
脅威の新人が現れ、がつんと売り上げを伸ばす。
↓
新人が成長したので
社長は「使えない古株」である238さんに今以上にきつく当たる。
↓
減給やボーナス査定が悪くなるなどあるかも。
↓
ローンや親の世話が重くのしかかる。
241:マジレスさん
08/12/15 17:23:45 G4ACHs5K
>>225さん、私でしたら不適切な表現にお詫びします。
>>226さん、まだ婚約もしてないです。
2人とも結婚の意志はあるのに、親から『たかだか一年の関係で…』と言われたので婚約して1年後に結婚したら、顔建てれるかなぁ?って話になったんです。
『婚約はダメ?』って聞いたらタイミングが悪かったのか、“私の姉の結婚式で忙しいから”と無視でした…
姉は出来婚だったので入籍済みで、式だけだったのですが、式が終わって一週間以上経ちましたが返事はありません…
もう一度婚約希望を伝えるしかないですよね…
242:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 17:27:59 goQZ8wwH
>>241
で、彼氏さんは241さんのご両親に挨拶には行ったの?
まずは241さんの親に彼氏さんがきっちり挨拶をする。
その後で、彼氏さんのお母さん、あなたの両親、あなたと彼氏さんの面子で
(兄弟姉妹がいるならそこらへんも呼んでもいいかな)
食事会などを開く。
241さんの彼氏さんが自分で動かずに
あなたからの話の又聞きだけではご両親も納得しないですよ。
243:マジレスさん
08/12/15 17:44:08 JPxM7kEQ
相談聞いてください。
私は半年以上彼氏が居ないんですが、友達が誰か紹介してあげると言って、他校の人を紹介されました。
何回かメールしていたんですが、私のタイプではなかったし、どうしても
好きって感じにはなりませんでした。
メールも毎日来るので正直うざくて、返事が素っ気なくなっていました。
それを、紹介してくれた友達に言ったら陰で「○○は、自分で出会い潰してる」と言われました。
そんなこと言われても、好きでもない人と嫌々付き合うのはどうかと思うし、私はそんな事言われるほど悪い事をしたんでしょうか?
良かったら返レスください‥。
244:マジレスさん
08/12/15 17:44:27 aQyLZeF0
>>241
> もう一度婚約希望を伝えるしかないですよね…
婚約希望ではなく婚約をすることじゃないの。
婚約希望って「婚約したいと思っているという寝言」
結婚前提なら婚約はすぐにでも出来るはず。
婚約の方法はいろいろあるが、まず>242さんが言うように彼があなたの両親に会うこと。
会って挨拶して
「結婚を前提にお付き合いさせていただいております、現在私は○○という会社でこういう仕事をしております。
まず婚約をして母親とも同居したいと考えております」
その後、結納をするのか食事会をするのか結婚は何時ぐらいを予定しているのか相談。
これくらい出来なければちゃんとした社会人じゃないぞ。
245:マジレスさん
08/12/15 18:02:10 G4ACHs5K
>>230ありがとうございました!
誰かに背中押して欲しかったんだと分かりました!
230さんの言う通り、嫌な思いをすると思いますが自分達を信じてやってみます!
ありがとうございました!!
246:マジレスさん
08/12/15 18:04:18 FbqcOu0Y
>>234
あなたは何も間違ってません、とても頑張り屋さんだと思います
頑張っても報われないとしたら、マイナス思考に考えなきゃやってけない!となって当たり前だと思います
全てがうまくはできないけど、でもそんな自分でもいいよ、と力を抜いてみてはどうでしょうか
実はそれが本当の強さなんです、頑張らなきゃ、と自分の尻を叩いている人はいつかポキッと折れます
そうじゃなく、うまくいかなくても、でも自分なりに頑張った、こんな部分があってもいいよ、と自分を認めてあげられる人が
ちょっとのストレスでは折れない、竹のようにしなる真の強さを手にいれられるんです
プラス思考がうまくいかない原因なわけはありません、プラス思考な自分をたくさん褒めてあげて下さい
247:マジレスさん
08/12/15 18:10:36 FjrTPpTk
死にたいなと思うんですけどあまり痛くない方法で何かないですか・・・?
薬とか飲んで眠ったように死ねたら嬉しいのですが・・・
248:マジレスさん
08/12/15 18:20:32 is0H+Skp
>>247
生きるためのアドバイスしかここにはないよ
249:マジレスさん
08/12/15 18:24:24 FjrTPpTk
そういうスレッドはないですか?
250:マジレスさん
08/12/15 18:26:31 FbqcOu0Y
>>243
あなたは悪くありません
したくないメールをしていたら、うざいと感じて当たり前だと思います
友達の怒りの正体は「紹介した人を気に入ってくれなかったのかー悲しいな」という悲しみだと思います
あなたを思いやっている優しい人なんですよね
たまたま好みでなかったけど(これはあなたの自由です、あなたの人生はあなたが自由に選択していいことです)
紹介してくれてありがとう、と感謝の気持ちを伝えてあげてみてはどうでしょうか
そして次に出会う人には、また好みでなかった場合
申し訳ないけど付き合えないな、でもあなたが悪いんじゃないからね、という気持ちで対応できたらいいですね
251:マジレスさん
08/12/15 18:31:24 4p702klB
>>234
何か良い事期待するのが、プラス思考じゃないよ。
壁にあたっても「なんとかなるさ」って、深刻に考えない事がプラス思考なんだと思う。
いつも肩に力入れて頑張ってると疲れちゃうから、時には力を抜いて、程々が丁度いいんだと思うな。
>>246
ごめんなさい。
書いてある意味が理解できないorz
252:マジレスさん
08/12/15 18:33:04 BhzFOmOQ
20歳の男ですが過呼吸みたいな症状に悩んでいます
心療内科受診したら、少しは良くなるでしょうか。
甘えであることはよくわかっています…
253:マジレスさん
08/12/15 18:43:44 jnclQsb7
駄文、長々と読みにくいかもですが、良かったら聞いてください。
4日前の夜中に鬱を持ってる彼女からメールがきました。
内容はこれで最後のメールです、とはじまり、いつも心配してくれてるのは凄く嬉しかった、でも、そんな心配してけれてるあなたが重荷です。
わたしは一人でいる方が楽だと思った、もうアドレスも変えます電話もしないで下さい。
簡単に書くとこんな感じです、たしかに電話しても拒否、メールも変わってました。
その日はそれからやけ酒で寝まして、翌日は仕事だったので仕事に行ったのですが、彼女からのワンギリが数回、かけ直しても出ない。。。
でもその時は僕は他には何も行動ぜずにいました。
たぶんメールが来るかなと淡い期待があったからです。
でもそれっきり電話も何もなく夜になりました、ふと今までの彼女との楽しかった時のメールを読み返してると、呼吸がしにくく?息苦しく目眩とかしだして、部屋に一人でいる事が出来なくなり車でフラフラして深夜に帰宅し酒をまた飲みまくり寝ました。
続きます。
254:マジレスさん
08/12/15 18:44:39 4p702klB
>>252
我慢しちゃ駄目だよ。
甘えじゃないと思うし、過呼吸になる時の自分を責める事はない。
心療内科も入りやすい所だから、行ってごらんよ。
カウンセリングで話しを聞いてもらうだけでも違うと思うよ。
255:マジレスさん
08/12/15 18:46:28 jnclQsb7
そして今日なのですが、仕事行って、終わったから帰宅して部屋にはいれず風呂だけすませて今は車ね中からこれを書いてます。
もうどうしたらいいかわからない、、、
息苦しいし頭の中もボーってグルグル。
これを書くのも辛い、こんな体験の人っていますかね?
ほんと気力も無いし胸が苦しいです。
いい大人が情けないです。
256:マジレスさん
08/12/15 18:51:57 is0H+Skp
>>255
それって、普通に失恋だよね?
彼女の命が心配とかじゃないんだよね?
257:マジレスさん
08/12/15 18:54:15 BhzFOmOQ
>>254
実は幼い頃からこうなのです…
一番ひどかったのが小学五年~中学三年。
児童精神科も受診し、精神安定剤も処方され服用しましたがほとんど意味はありませんでした。
その後症状は落ち着いていたのですが、最近になって「再発」した気がします。
現在の症状は正確に言うと、鼻息が荒い程度です。
人がたくさんいる場など緊張しやすいところにいると、呼吸がやや速くなっている感じがします。
さらに最近この症状がひどくなったので受診すべきか悩んでいました
ありがとうございました
258:マジレスさん
08/12/15 18:54:51 uzfBZrqM
234です。
回答してくださった方ありがとうごさいました。レスを見て涙が出そうになりました。
前向きに明るく頑張ってるつもりでも空回りが多く、
自分が原因だとずっと思って余計力が入り、期待してもした分だけ落ちてずっとどうすれば良いのかわからなくて
マイナス思考で生きてるのが自然になっていて、
この考え方も自分がおかしいのかな?とか色々な事考えていました。
色々な意見本当にありがとうごさいました。
259:マジレスさん
08/12/15 18:55:34 aQyLZeF0
>>255
良い機会だからそんな鬱の女とは別れなさい。
人生って良い相手とめぐり合えば凄く良い、逆に悪いと自分も悪くなる。
あなたはついている。ラッキーです。
あなたが出来なかったことを相手からやってくれたんだからね。
260:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 19:15:16 goQZ8wwH
>>258
>前向きに明るく頑張ってるつもりでも空回りが多く、
それこそが「マイナス思考」ってやつっすよ。
プラス思考ってのは楽観的思考とはちょっと違うものです。
例えば有名な例で故・松下幸之助氏のエピソードで
「通勤中に定期連絡船から海に落ちてしまった松下氏は
通りかかった漁船に見つけられ助けられた。
松下氏は、漁船に助けられるとはなんと俺は運がいいんだ!
と喜んだ」という話。
マイナス思考の人だと
「どうして俺だけが船から海に落ちなくてはならなかったんだ。俺は運が悪い」
となるところです。
何か失敗したとして、「なるほど、成功にはまだ足りないものがある、ということがわかったぞ」
ってのがプラス思考で
「あんなにがんばったのに失敗してしまった」と考えるのがマイナス思考
ってやつっすよ。
261:マジレスさん
08/12/15 19:23:49 gzyIXjdZ
只今18歳。大学1年生です。
先日部活の忘年会で酒を飲みに行き、店で暴れてしまいました。
とにかく先輩にコールを沢山振られてビールをピッチャー半分を一気飲みしたあと、
グラスで7杯一気飲みしてから記憶がありません。
初めて記憶が無くなったのですが、朝起きてみると先輩宅で、
突然店のビヤ樽を蹴りはじめ、店の外のトイレに連れていかれたところを泣いて叫びながら
暴れ、トイレのドアを何度も蹴り、そこで6人ぐらいで地面に取り押さえられ、
タクシーで家に連れて行かれたという話を聞きました。
店側もどうしていいか分からず、先輩に対して「警察呼びましょうか?」
と言ったそうです。
聞いた瞬間青ざめました。
そして今日マネージャーさんから電話があり、壊れたドア代は払わなくて良いということですが、
一応部活として店に謝りに行ってもらうと言われました。
ある先輩はコールを振らないと言ってくれ
またある先輩は飲ませた側が悪いと言ってくれたのですが
まだ店への謝罪訪問が残っています。
店になんという風に謝れば良いのでしょうか・・・。
こういう経験をした事がありませんので、どう言って謝れば良いのか全く見当もつきません。
「酒をもう飲まないようにします」とでも言えば良いのでしょうか・・・
262:マジレスさん
08/12/15 19:32:49 Q2V/7Jhb
>>261
どうするのなにも「未成年者が酒を飲んで暴れた」という「非合法の事態」を
隠蔽しようと周囲が焦っている状態で >>261 さんができることと言ったら
「ひたすら黙々と謝る」ことぐらいでしょう。
あとはこれに懲りて二十歳まで酒を飲まないことですね。
263:マジレスさん
08/12/15 19:34:07 iV8R8gl0
>>222
残念ですが彼は二股を簡単にできる人。
あなたと前カノの重複期間が長いのも気になります。しかもその年でまだそんな事してるのかと・・・
結婚したら今以上の精神的苦痛が待ってるでしょうね。
264:マジレスさん
08/12/15 19:34:14 hLv6tsTy
>>261
「酒をもう飲まないようにします」は、自己中心的な反省のように思えます
とにかく「すいませんでした」と誠意をもって謝り、相手に何を言われても絶対に口答えしなければ許してもらえるはずです
「自分は未成年だったのに飲まされたから、自分は被害者だ」とニュアンスの発言は絶対してはダメです
265:マジレスさん
08/12/15 19:35:16 en42thox
>>261
なぜ謝罪に行くのかわかっていますか?
記憶がないとはいえ、あなたがしたことです。
迷惑をかけ、被害を出したことを謝るのですよ。
反省しているのなら自分の言葉で謝罪すべきです。
酒を飲むか飲まないかは別問題です。
266:マジレスさん
08/12/15 19:47:53 aQyLZeF0
>>261
弁償金を持っていく(10万くらい)。
そして真摯に謝る。
店にも部にも迷惑をかけた状態。
267:マジレスさん
08/12/15 19:51:30 FbqcOu0Y
>>255
助けたいと思っているのにそれが伝わらない、助けられないとしたら
とても悲しくて、助けられない自分を責めてしまいますよね
でもまずは自分を責めないでほしいんです
欝は辛い感情を抑圧して抑圧して、何も感じられなくなった無気力な状態ですよね
そうしないと生きていけない、そうせざるを得ない、とても苦しい状態ですね
誰にもわかってもらえない、なら一人でいい、と周りをシャットアウトしてしまいますから
あなたの愛情を受け取ることができません、心が苦しみでいっぱいで、受け取るだけの余裕がないからです
拒絶するのは、あなたが悪かったわけでなく嫌いだからというわけでもないと思います
欝を癒すのはプロでも難しく時間がかかります、だから自分を責めないで下さいね
彼女がなぜ感情を抑えねばならないのか、事情がわかるでしょうか
欝は自分をわかってほしい、認めてほしいという心の叫びです
事情がわかるとしたら、あなたが彼女をわかってあげられる一人目になることもできます
268:マジレスさん
08/12/15 19:52:43 gzyIXjdZ
>>262
もう飲み会には参加したくありません。新人歓迎でもインカレ打ち上げでも。
>>264
そうですね。正直な話「なんで俺が」って言う気分で満々です。
そういうわけでちょっと皮肉って書いたつもりです。
飲ませたのも先輩だし・・・
勿論そういうニュアンスで話すつもりは毛頭なく、
平謝りのスタンスを崩さないつもりなんですが・・・
まず一言目の文句が思いつきません。
>>265
正直迷惑をかけた事については反省していますが
自分だけが謝りに行くことについて釈然としない気持ちで一杯です。
飲ませた側が何も無く、ドア代についても弁償する事になっていたら私が払う事に
なっていましたし、梯子で高い所にあげられた後、梯子を取り払われたような気分です。
269:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 19:53:09 goQZ8wwH
>>261
飲み屋で酒飲んで暴れたお詫びが
「もう酒飲みません」じゃあ
「悪いのは俺じゃねえ。酒だ。酒を飲ませた奴だ。酒を売った店だ」
と責任転嫁してるようにも逆切れしてるようにも取れますから
そういう謝り方は最悪でしょうね。
店に迷惑をかけたこと、物を壊したことを真摯に反省していることを述べましょう。
270:マジレスさん
08/12/15 19:57:54 gzyIXjdZ
>>266
弁償代については難しいです。部活が週6回程度あり、バイト代が生活費で消えていく毎日です。
親に電話したところ「体で弁償させてください」とでも言えと言われて切られましたし
その方法は使えません・・・。
271:マジレスさん
08/12/15 20:01:58 gzyIXjdZ
>>269
その発言は分かりにくかったかもしれませんが、とても気に食わない状況だったので
婉曲的に揶揄したつもりでした。
さすがに「もう酒飲みません」とは言うつもりはありません。
やはり平謝りしかありませんよね。ありがとうございました。
272:マジレスさん
08/12/15 20:02:03 en42thox
>>268
でも、結局正体を無くすほど飲んだのはご自分の行動です。
店側から売れば暴れ回ったのはあなたなわけです。
何が原因であろうと、店としてはそこは関係のないことです。
ドアの弁償について交渉した先輩はそれこそ他人のことで平謝りだったはずですよ。
一人が不本意なら直接のませた先輩へ一緒に行くよう言うべきです。
273:マジレスさん
08/12/15 20:02:56 en42thox
>>272訂正
売れば→見れば
274:マジレスさん
08/12/15 20:04:37 DV2kndW7
すみません。重複スレの方に書いてしまったので改めてここで質問させていただきます。
今就職活動中の経済学部の大学3年生なんですが、正直内定できるかどうか不安です。
やったことと言えば業界研究、説明会や学内の集団OB訪問会参加くらいで、自己PRが全く思い浮かびません。
大学生活思い返してみても、やったことと言えば資格勉強やサークル、数ヶ月のアルバイトくらいで
ESトおるようなインパクトのある自己PRができるとはとても思えません。
今年から景気が急激に悪化したから、しっかり準備しないととても内定できそうにないのに、
12月の時点でこんな状態ではもう無理くさい、夏休み、いや昨年から準備しておけばよかった、と思ってます。
正直今から何したらいいのでしょう?
275:マジレスさん
08/12/15 20:07:47 is0H+Skp
>>274
とりあえず、就活ハウツー本や自己PRの本買って読みなよ
276:マジレスさん
08/12/15 20:07:59 C06piX6J
>>274
なんでバイトは数ヶ月しかやらないの?
277:マジレスさん
08/12/15 20:09:03 E5wOYRIy
自分の中で人生とは苦しいものであって苦しいことは良いことだって考えがあるんですがみんなそうなんでしょうか
かなり困ってる
出来れば全員答えてください
278:マジレスさん
08/12/15 20:10:20 C06piX6J
>>277
生活が忙しいと、いちいちそんな事は考えません。
279:マジレスさん
08/12/15 20:15:45 9RB+Xuem
下の部屋に住んでる人の行動がますますおかしくなってきた。
自分はアパートの一室を仕事場にして、デザインの仕事をしてるんだけど
部屋を、移動するたびについてきます・・。
例えば、部屋を出て外へ出かけようとすると、下の部屋の人間も外出。
最初は偶然だと思ったんだけど、同じことが7,8回あり、これは故意にやってるものだと
気づきました。
そして今日、部屋を出ようとするとまたも同じような事が起こったので
1度部屋の中に入り、10分ほど待ってから外へと出ました。
すると階段を下りたところで「ううううん!!!!!!」という咳払いが・・・
見ると下の部屋の住人が自転車にまたがってじっと見ていました。
なんなんでしょうか・・。もうぞっとしたというかありえない。
なんでずっと家にいるのか?なぜそうタイミングよく出られるのか。。。
ちなみに五月蝿くしたおぼえはないです。打ち合わせ等は喫茶店使ってます。
280:ぱっちゅ ◆qNe7Boci42
08/12/15 20:18:50 goQZ8wwH
>>279
引っ越しちゃえ。
281:マジレスさん
08/12/15 20:24:14 en42thox
>>279
ストーカー、ですかね…
不動産屋、大家、警察に相談しましたか?
本人に拒否の意思表示をしましたか?
録音機器を持っていた方がいいですよ。
引っ越せればそれが一意番いいです。
282:マジレスさん
08/12/15 20:26:19 DV2kndW7
>>275
読んでます。インパクトの強い自己PRに圧倒されるばかりです。
>>276
正直バイトしなくても困らなかったので全然やってなかったんですよ。
あと難関試験の勉強もありまして…
たまたま姉の紹介で知った短期の採点バイトをやったくらいですね。
やりがいがあって、非常に面白かったんですけど数か月じゃアピールになるかどうか。
283:マジレスさん
08/12/15 20:31:13 C06piX6J
>>282
一部のエリート以外はバイトしないとまずいよ。
バイトを通して考え方も変わるし、同世代と比べて幼い面が多いと思うよ。
284:マジレスさん
08/12/15 20:31:36 9RB+Xuem
>>280 >>281
来年の春引っ越す予定なんだけど、ちょっと今日の事はさすがにこたえたので相談しました。
とりあえず、下の人間と外で遭遇しないよう色々気をつけたいと思います。
あまりひどくなるようなら不動産にも連絡して・・。
285:マジレスさん
08/12/15 20:32:26 FbqcOu0Y
>>274
この先どんなことを経験するかはまた別の話ですが
いずれにしろ、自分がしたことから、どんな学びを得たか、どんないいことがあったかじっくり探してみるといいと思います
過ぎた時間や物事は変えられないので、であれば、いい面をどんどん探して
それを強みにしたほうが、受かる可能性をより上げられると思いませんか?
ちなみに私は転職歴が多いですが、いろんな経験を積んでます!と言って受かったことがあります
欠点も裏返せばいいほうにとらえることができます、自分のいい面をいっぱい探して、強みにしてしまいましょう
286:マジレスさん
08/12/15 20:40:12 is0H+Skp
>>282
いや、それ読めてないだろw
何をどううまいこと言ってアピってるか、その変換公式を読み解くんだよ。
みんな大学時代なんて似たり寄ったりなんだから。
例えば資格取れたなら
○○はどうこうでどこどこで活用されていることから興味を抱き、
勉強するならやはりある程度客観的になレベルまでやるべきと
アルバイトや学業の傍ら勉強し、○カ月かかりましたが
○○何級をとることが出来ました。
資格を取ったという達成感が自信に繋がったと思います。
また、その後○○や○○などの場面で活かすことができ、貴重な体験をすることが出来ました。
今後もあれやこれやの場面で活かしていけたらと思っています。
みたいな。超適当だけど。無いことでこれだけ書ける。
要するに話術なわけよ。そこを身に付けるのね。