08/12/22 03:33:45 bT0j5NUj
たぶん主義が違うだけなんだろうけど、「それを前提とした態度」に「手を繋ぐ」はいらないんじゃないの?って言う話。
どんな対応したらY先輩が気に入るかはわかんないけど、私はできるだけマイナス的要素を排除したらいいと思ったんだよ。
私個人の意見として、手を繋ぐのがマイナスに感じられるから書いただけであって。
確かに手を繋いで嬉しくなることも有り得るんだけど、ぶっちゃけ今の鼻息荒い1だと先輩が萎えてしまいそうで心配でさ。
1の良さを伝えるには、今の関係性の時点で手を繋ぐの必要なのかなあ?って疑問に思うんだよね。
ベタだけど車道側を歩くとか、リードして歩くとか、目を見て誠実さを伝えるとか、そういうことで十分だと思う。
つか、気持ちを萎えさせた相手が悪いとか、期待を持たせたのが騙してるとか、なんか違くない?
どんなことでも責任ってつきまとうけど、結婚詐欺級の騙しでもない限り、期待を持たせる人に責任が云々の議論は
必要ないんじゃないかなあ。萎えさせた人が一方的に悪いってわけでもないしね。
それで、惚れさせる側が悪いわけでは決してないと私は思うよ。