缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 3缶目at JFOODS
缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 3缶目 - 暇つぶし2ch90:やめられない名無しさん
08/04/17 22:21:36 GNO6gif2
缶詰を開封してそのまま食うだけじゃなく、
Bグル的に料理して食うのはありだと思うが、
釣りの餌の話はどう考えても板違いだろう。

91:やめられない名無しさん
08/04/17 22:28:12 dQ/dptJW
パスタはもちろん、カレーにもイタリアのトマト缶使うぜえ~
普通のトマト料理に使うには甘すぎるんよ

92:やめられない名無しさん
08/04/17 22:30:44 dQ/dptJW
解りにくかったな

トマト料理に使う・・・じゃなくて
普通のトマトは、料理に・・・・ね


93:やめられない名無しさん
08/04/17 22:42:17 tYFZcqTV
だいたい魚系缶詰の炊き込みとかはOKでトマト雑炊が物言いってどういうベクトルなんだよ。

94:やめられない名無しさん
08/04/17 22:42:49 m9VbGsU3
>>90
缶詰を料理するじゃないが、レンジで温めるって書いただけですごく噛み付かれたから
缶詰で料理の話は止めた方がいいよ

また、あいつがやってきて荒らされるから

95:やめられない名無しさん
08/04/17 23:23:21 qs+CBhRE
>>94
町内の陰口おばさんみたいだなwみっともねぇ

96:やめられない名無しさん
08/04/17 23:46:27 65t+1+gH
>>93
トマト雑炊の話題が良いか悪いかじゃなく、トマト缶料理は
この板このスレでは成り行きとして現実問題としてあまり話題に
ならないというだけかと。釣り餌缶詰はさすがに板違いね。
これを機にトマト缶料理の話題が盛り上がっても俺は構わん。

97:やめられない名無しさん
08/04/18 00:50:38 3jyOhaXA
個人的には、煮込み料理以外でのトマト缶の使い方を教えてほしい

98:やめられない名無しさん
08/04/18 07:23:09 sZ/JpY1o
>>95
おまえが荒らし本人かw

99:やめられない名無しさん
08/04/18 08:13:23 /lvj6ENM
>>97
いわし缶にトマト缶かけてチーズ乗せてトースターで焼くんだ!

100:やめられない名無しさん
08/04/18 10:31:13 x/srN2Nx
缶から溢れました~ ><;

101:やめられない名無しさん
08/04/18 13:47:55 dAvyOK58
バカかw

102:やめられない名無しさん
08/04/18 15:03:24 gyd4gRnF
>>94
温めるとさらに旨くなるよな
魚の缶詰はオーブンなどで温めるだけで
脂が溶けて甘くなるしね

103:やめられない名無しさん
08/04/18 15:39:51 4tgO3rcJ
トマト缶も温めると(煮詰めると)甘くなるし
素のまま食えるコーン缶もオヌヌメ

104:やめられない名無しさん
08/04/18 22:04:39 JT7f5TN3
>>97
サルサの原材料になる。
ニンニクとオリーブオイルがあるなら、さらにタマネギくらい足して、
パスタソースになる。

105:やめられない名無しさん
08/04/18 23:12:59 4tgO3rcJ
極端な話それタマネギ無くても美味いよな
有るに越した事は無いが

106:やめられない名無しさん
08/04/19 10:10:05 YvRDkoz5
加熱しないでトマト缶を食べるやり方なんか知らないな。

俺はよくミネストローネにカットトマト缶を使うけど、煮込み、というほどじゃないけど
スープ料理だしな。ちなみにこれには缶詰のミックスビーンズを入れてもうまいし
栄養価もばっちり。

107:やめられない名無しさん
08/04/19 13:00:22 /riNpV3z
じゃあ俺はナッツ缶持っていくから
一緒に飲もうぜ!

108:やめられない名無しさん
08/04/19 13:27:11 U4qrASYs
嫌だねクズが

109:やめられない名無しさん
08/04/19 14:24:18 +3lSIpTb
カシューナッツをトマト缶で煮込むと美味いね
まぁ酒のアテだけど

110:やめられない名無しさん
08/04/19 17:20:14 4CPQiLyN
今日、新車買ったよ。

ひとりでお祝いに明治屋のうなぎ蒲焼缶詰と、
刻んだとろろ芋、いくら醤油漬け、
刻み海苔を使用して豪華スタミナ丼作る予定だよ!

111:やめられない名無しさん
08/04/19 17:59:12 /riNpV3z
>今日、新車買ったよ。

おめで㌧
何買ったの?

112:やめられない名無しさん
08/04/19 19:57:02 UhlBnaUl
自転車とか、大八車かもしれん

113:やめられない名無しさん
08/04/20 06:34:48 VuZT3w0f
俺はもうずっと火の車

114:やめられない名無しさん
08/04/23 21:22:44 4bhpStiG
2丁目で車ダン吉似の・・・

115:やめられない名無しさん
08/04/24 00:07:20 7FXB6V6u
誰それ?

116:やめられない名無しさん
08/04/24 00:08:09 c9DLyWEi
ぶらり・・・

117:やめられない名無しさん
08/04/24 07:15:53 T1sefwzo
お笑い漫画道場

118:やめられない名無しさん
08/04/24 07:46:31 xvHLG+k/
口車

119:やめられない名無しさん
08/04/24 18:16:08 7fvu5mSB
ドッグフードはマズイ
キャットフードは食ったこと無い

120:やめられない名無しさん
08/04/24 18:31:56 9a4960u2
さっさと食ってみろよ畜生が

121:やめられない名無しさん
08/04/25 11:48:26 m446dWmt
ホテイの焼きささみウマー

122:やめられない名無しさん
08/04/26 01:50:22 jNjALAy7
キャットフードは臭くて食べれない…
ドックフードは渡辺徹が上手いと言ってた…

両方とも塩分を足せば食べられるとは聞くが…

123:やめられない名無しさん
08/05/02 19:54:42 fl1GFTzE
さんまと粒マスタード( ゚д゚ )ウマー

124:やめられない名無しさん
08/05/02 21:55:59 I54nFiHR
さんまぶっ殺したの?

125:やめられない名無しさん
08/05/03 07:44:44 lRVxo92V
('A`)

126:やめられない名無しさん
08/05/08 22:48:11 8dL84YPC
>>123
そいつといわしレモンスープは俺的には楕円缶の両横綱だ。
どっちも乾麺うどん茹でてぶっかけるさ~

127:やめられない名無しさん
08/05/20 12:27:07 YCjOGLmo
いわしレモンスープって美味いと聞きつつも一回も食べたこと無いな
気が付くと鯖缶買ってるよ、特売でも見かけないし。

128:やめられない名無しさん
08/05/21 06:35:02 X1s1jYNq
>>127
食ったらそこそこ美味いけど
買おうとしたらなぜか迷う
どうもレモンとイワシという組み合わせを脳が否定するみたいw
酢豚にパイナップルみたく

129:やめられない名無しさん
08/05/21 07:49:12 HvESuwE1
酢豚にパイナップル否定する程度の味覚音痴は買わなくていいよ。ドッグフードでも食ってろ

130:やめられない名無しさん
08/05/21 13:21:53 okV//BnA
>>127
うまいよ。酢豚にパイナップルとは全然違うから安心して買ってごらん。

131:やめられない名無しさん
08/05/21 14:24:43 X1s1jYNq
ドッグフードよりは確実に美味かった
だから買ってね

132:やめられない名無しさん
08/05/21 14:32:21 F16Jqpks
イワシとレモンってなんの抵抗もないけどな。
サンマにスダチかけない?

133:やめられない名無しさん
08/05/22 09:04:10 iFnhqLjV
酢豚にパイナップルは嫌いだがイワシレモンスープは好き

134:やめられない名無しさん
08/05/22 10:28:32 H2/KWWOd
で?誰も聞いてないからそんなこと

135:やめられない名無しさん
08/05/22 12:40:38 4epTLpsP
>>130
いや、美味いのはわかってる
酢豚パイン同様あの組み合わせで不味くなるわけがない。
売ってるのを見かけないんだ。

まぁ見逃してるだけなんだろうけど。

136:やめられない名無しさん
08/05/22 14:50:16 9Myj/ce9
で?誰も聞いてないからそんなこと
( ´,_ゝ`) プッ

137:やめられない名無しさん
08/05/22 14:51:35 9Myj/ce9
>>129>>134

138:やめられない名無しさん
08/05/22 14:59:02 4epTLpsP
そんなに勘に障ったのかw
わかり易い奴だな

139:やめられない名無しさん
08/05/22 17:09:10 d49RVFUh
引き出しの奥から賞味期限が1年過ぎたいわしレモンスープ缶が出てきた。
酸っぱくなりすぎてて不味かった…

140:やめられない名無しさん
08/05/22 19:27:07 lup5mY3q
ふかわりょうの小心者講座
「酢豚の文句言われたくらいでそんなに怒るなよ・・・・・・・」

141:やめられない名無しさん
08/05/22 19:47:15 vbYo4he9
   /二二ヽ
   ||・ω・|| < オマエ、酢豚にパイン入ってないとキレるよな?
.  ノ/  / >    オマエ、酢豚にパイン入ってないとキレるよな?
  ノ ̄ゝ

142:やめられない名無しさん
08/05/22 20:12:03 /sMS/oRr
鮪フレーク最高

143:やめられない名無しさん
08/05/23 18:22:36 5J1KghPB
酢豚のパイナップルを肉を軟らかくするためのものですよ

144:やめられない名無しさん
08/05/23 20:21:22 eFoPLTdo
パイナップルを肉を

145:やめられない名無しさん
08/05/23 22:50:54 +RVTAsOH
そんな短時間で料理するのに、肉をやわらかく出来るわけないじゃん

パイナップル入れてコストアップさせるくらいなら、やわらかい
いい肉買った方がマシじゃん

146:やめられない名無しさん
08/05/23 22:51:50 +RVTAsOH
ってか、肉を調理し終わってからパイナップル入れてるところもあるし

147:やめられない名無しさん
08/05/24 00:22:18 6xvVjBVh
パイナップルと一緒に食うと消化にいいんだよ
肉を柔らかくするのが主目的なら、事前に肉をパイナップルジュースに漬けておいた方がいい

缶詰関係無くてスマン

148:やめられない名無しさん
08/05/24 10:36:45 wNt0KQV0
>缶詰関係無くてスマン
パイ缶使えばおk

149:やめられない名無しさん
08/05/25 03:40:18 3D+TAlb/
おkじゃねーよアホが 缶詰について語るスレだろ
スレタイ声に出して100回読めやボケが

150:やめられない名無しさん
08/05/25 21:38:34 0nN9+2/n
缶詰は肉をやわらかくする酵素が死んでるからね。
酢豚に入れても意味が無い。そのかわりゼリーを作るときは缶詰じゃないとかたまらない。

151:やめられない名無しさん
08/05/25 22:34:56 2GfOXul4
俺は酵素とかどうでもいい
味的に合うから缶詰も使う

152:やめられない名無しさん
08/05/26 00:45:48 NTg5qvNd
缶詰便利!

153:やめられない名無しさん
08/05/26 00:47:45 C50AJ76V
153

154:やめられない名無しさん
08/05/26 08:26:05 6EBgx4E3
酢豚のパイナップル普通は生を使用しているの?

155:やめられない名無しさん
08/05/26 12:48:27 ezNU7dEU
店に寄るんじゃない?
回転率高い所やこだわってる所は生だろうね、
酢豚が良く出る店なら生の方がむしろ安く付くんじゃねぇの?
季節にも寄るけどな。

156:やめられない名無しさん
08/05/26 13:58:23 OWPSyFmd
パイ缶は>>150の言うように熱処理するから酵素作用はないけど、
それでも酢豚に入れるのは、昔砂糖が貴重だった時代に甘みをつける
ために使っていた名残りなんだって。

157:やめられない名無しさん
08/05/26 14:24:41 6EBgx4E3
>>156
豆知識乙

158:やめられない名無しさん
08/05/26 15:18:00 KDQG1MsY
砂糖が貴重だと、生でも缶でもパイナップルはさらに貴重だったのでは

159:やめられない名無しさん
08/05/26 15:28:53 OWPSyFmd
>>158
地理的な条件だろうね。酢豚は広東料理だけど、広東には
香港やマカオを通じて早くからパイナップルが入って来てたから。

160:やめられない名無しさん
08/05/26 22:24:02 GlhV1L1U
このごろパイン缶が値上がりしてる気が…前は100均の棚に良くあったんだが
最近は120円ぐらいになってる。缶詰も値上がり傾向だね…コンビーフ缶にいたっては2倍ぐらいになってるよ…

161:やめられない名無しさん
08/05/26 22:25:03 GlhV1L1U
>>156
砂糖が貴重な時代はバイン缶も相当高級品だった気が…

162:やめられない名無しさん
08/05/26 22:34:56 38gazmHF
>>160
うそつけアホンダラ
コンビーフが2倍のワケねーだろ
デタラメ書いてんじゃねーよゴミカス


死ねよ

163:やめられない名無しさん
08/05/26 23:02:41 7XewRcg2
コンビーフとコンミートの違いじゃないだろうなw

164:やめられない名無しさん
08/05/26 23:06:27 38gazmHF
たぶんその違いがわからんのだろう


でも死ね

165:やめられない名無しさん
08/05/26 23:11:23 GlhV1L1U
いや、ノザキのニューコンミートの例だけど、
105円だったのがじわじわ値上げで、最近は198になった。近所のスーパーの話だが。


166:やめられない名無しさん
08/05/26 23:17:12 Gui0p8PJ
>>165
それはコンビーフじゃないよ。

167:やめられない名無しさん
08/05/26 23:19:23 GlhV1L1U
そうですね。本物のほうは150円から250円ぐらいになった。

168:やめられない名無しさん
08/05/26 23:22:25 ezNU7dEU
リビーのコンビーフの340g缶が特売で300円切ってたから先日買ったんだが、
いろいろWebで見ると「コンビーフならリビー」って言ってる人と
「あんなものは不味くて食えない」って人と色々でよくわからんな。
まだ開けてないけど実際どうなんだろね?
どうもアメリカとかとの調理法の違いで誤評価されてる感もあるんだが。

169:やめられない名無しさん
08/05/26 23:26:15 GlhV1L1U
リビーのは臭みが強いですね。そこが好き嫌いが分かれる原因かと。


170:やめられない名無しさん
08/05/26 23:28:20 ezNU7dEU
なるほどね
臭みが嫌なら炒めるときに赤ワインでも使えば良いのにと思うんだけど
まぁ食い物の臭みが楽しめない人には結局きついって事なのか。

171:やめられない名無しさん
08/05/26 23:32:32 38gazmHF
コンビーフとコンミートの違いがわからん人と会話するのもきついかと

172:やめられない名無しさん
08/05/26 23:35:49 ezNU7dEU
今どきそんなバカ無知に触るほうもどうかとおもうけどね

173:やめられない名無しさん
08/05/26 23:36:43 38gazmHF
あなたのことなんだけど

174:やめられない名無しさん
08/05/26 23:39:19 fdQqNQq5
リビーのコンビーフ俺は好きなんだけど。
大体3缶ぐらいは常備してる。

で、年末にセールで198円って言うのがあって
5缶即買いしたんだけど。
帰ってよく見ると
何時ものくるくる缶開けで無く、プルトップ・・・
まず、これが良くない。
コンビーフ食うにはくるくるの儀式が必要不可欠。
それに、缶からとても出しにくい。
最悪なのが、味付けは同じなのに、肉が臭い。

結局残りの4缶は関東大震災に備えてストックになってしまった。

175:やめられない名無しさん
08/05/26 23:44:03 ezNU7dEU
>>173
ん?俺のカキコ読めなかった?
俺がいつコンミートの話に付きあった?どこにそんな義理が?
半島の人?日本語勉強して出直してきな

176:やめられない名無しさん
08/05/26 23:56:23 38gazmHF
あぁ、知能障害だったんだね
ごめんね

177:やめられない名無しさん
08/05/26 23:59:14 ezNU7dEU
苦しい言い逃れだなぁ
見苦しい事この上ないね、恥ずかしいおばかさん

178:やめられない名無しさん
08/05/27 00:01:49 38gazmHF
くやしいのう


くやしいのう

179:やめられない名無しさん
08/05/27 00:08:54 OAKmhbdA
そんな逃げ方ねーよw

180:やめられない名無しさん
08/05/27 00:10:08 HFvF9heL
>>177
日本語の理解度が低いですね。
>今どきそんなバカ無知に触るほうもどうかとおもうけどね
などとおっしゃるが、ご自分でそのバカ無知に触ってますが?

その流れにコンミートは出てきませんよ。

181:やめられない名無しさん
08/05/27 00:12:26 lZM5BSde
ID変わったとたん暴れるのもバカで恥知らずの特長だよねw

182:やめられない名無しさん
08/05/27 00:14:05 vGK4l4id
逃げてねーよ

あんた頭おかしいみたいだけど、とりあえず>>160-167あたりを読み返せ。


183:やめられない名無しさん
08/05/27 00:17:40 vGK4l4id
あ、俺>>178だから。

>>180あなたはちゃんとした人間だ。

184:やめられない名無しさん
08/05/27 00:18:54 lQp/dxiy
>>182
ふむふむ・・・で?俺がそのおかしな流れのカキコに付き合わなきゃいけない理由って何?

185:やめられない名無しさん
08/05/27 00:24:56 vGK4l4id
>>184
誰だおまえ?頭の具合は大丈夫?

俺は>>178って公言してるんだからよ。


186:やめられない名無しさん
08/05/27 00:27:12 lQp/dxiy
>>185
アンタよばわりのオマエに「俺」で答えてやってるんだからezNU7dEUに決まってるじゃん
頭ホント弱いねキミ

187:やめられない名無しさん
08/05/27 00:35:59 vGK4l4id
>>186
2ちゃんでID変わったら誰かわからねーだろ?ちゃち入れてくるアホもいるし。
ま、そんなことも説明しないとわからない「アンタ」は日本語の理解力が本当に無いの?


バカとかアホとか言わないから、もう一回>>160-167あたり読み直してよ。


188:やめられない名無しさん
08/05/27 00:39:06 lQp/dxiy
>>187
おまえのマヌケな問いにも答えてやったんだから
そろそろ>>184にも答えてくれる?バカな愚図にもそう難しいことじゃないだろ?

189:やめられない名無しさん
08/05/27 00:42:09 OAKmhbdA
読み直せとか適当なこと言って逃げてたら全然話進まねーぞw

190:やめられない名無しさん
08/05/27 00:50:43 vGK4l4id
>>188
悪いけど明日も仕事があるから付き合ってられない。


>>189←ちゃち入れてくる典型的なゴミwww



191:やめられない名無しさん
08/05/27 00:53:32 lQp/dxiy
>>190
結局逃げるんだね
バカで愚図で醜悪な煽り屋さん。
その下卑た人間性で出来るお仕事で稼いだお金で明日も缶詰食えると良いね。
おやすみ

192:やめられない名無しさん
08/05/27 08:25:46 HuEjxyMv
一人だけここで何かの鬱憤をはらそうとしている人がいるなw

193:やめられない名無しさん
08/05/27 12:45:49 G6UJmWZP
コンビーフとコンミートが違う事を知らずに書いて、指摘されて逆ギレ
してるだけだろ。

194:やめられない名無しさん
08/05/27 12:53:42 qxuNV5g1
「コンビーフとコンミートが違う事を知らずに書いているバカがいるw」と早とちりしちゃった間抜けが
言い訳思いつかないで逃げちゃっただけに見えるけどね。

195:やめられない名無しさん
08/05/27 15:18:34 G6UJmWZP
>>194
ID:ezNU7dEUの事ですね

196:やめられない名無しさん
08/05/27 15:27:22 qxuNV5g1
どこをどう読んだらそうなるんだよw

197:やめられない名無しさん
08/05/27 16:15:44 tIkUi/1V
話ぶった切るけどゴメンネ

昨日 新宿のコリアンストアーに冷麺買いに行ったら 韓国製の見慣れに缶詰が沢山あってさぁ そのなかから一番食えそうなエゴマの葉味付け缶を買ったんだわぁ~

で 帰って恐る恐る開封してみると葉がギュウギュウに詰まってるんだよね そんで白米用意して一緒に食べてみたらさぁ~
コレかなり美味い!! よくデパートの地下とかでキムチと並んで売ってる奴なんかより美味い。

と言うわけで俺は、不思議な韓国缶詰をこれから買いあさってみることにしました。
次回は、豚の缶詰にトライの予定?

198:やめられない名無しさん
08/05/27 20:15:35 Rp34ApZ2
>>197
不思議な韓国缶詰なら、まずはポンテギだろ常考。

199:やめられない名無しさん
08/05/27 20:33:49 vectLqcD
話題のコンビーフの値段を見てみた。338円になってたよ。。。
去年まで198ぐらいだったのに。

200:やめられない名無しさん
08/05/29 12:35:55 2jSKWZJq
イカ缶最高

201:やめられない名無しさん
08/05/29 19:36:33 Fg9RZyWU
もう一度就職活動できるなら缶詰会社に行きたい。

202:やめられない名無しさん
08/05/29 21:31:44 hHIi09bU
>199
話題のってのがリビーなら決算の時期は滅茶苦茶安くなる印象
ドンキとかでも250円ぐらいで売ってたきがする
コーンミートなら4缶パック400~498円ぐらいだな

203:やめられない名無しさん
08/05/30 20:26:13 ZQv4vof0
>>202
それが、ノザキの100gの奴なんですよ。338円出すなら普通に生の牛肉買いますよね…
その代わり、特売でちょうしたのいわし味付け缶200gが1缶105円だったんで10缶買って来ました。


204:やめられない名無しさん
08/05/30 22:23:22 QAYge6TV
( ゚д゚)このスレに金持ちはいるのであろうか?
ちょっと聞いてみたかった

205:やめられない名無しさん
08/05/30 23:11:14 hkBieons
>>204

わかるわかる、貧しい人の典型的な発想だよね。
はやくフラットな価値観で食を楽しめるようになるといいね。

206:やめられない名無しさん
08/05/30 23:17:53 iD94Rxjp
>>204
>>205
本当の金持ちは価値のきちんとしたモノにきちんとした対価を支払う。
価値のないものに無駄金出すのは、ただの成金w

207:やめられない名無しさん
08/05/30 23:45:25 uJKPstdk
おれはびんぼー
出先でジュース買うのにも自販機やコンビニは避けてスーパー探すぜ
缶詰は100円オーバーだと悩みまくるぜ
220円の鯖水煮缶買ったけどもったいなくて3ヶ月たっても開けてないぜ
将来の夢は5000円の鯖缶買うことだぜ

208:やめられない名無しさん
08/05/30 23:56:27 b1YyyglX
コンビニでなんとなく缶詰(マルハのサバ月下シリーズ)を食べてから自分は見る目が変わった。
保存性や調理の手間、味を考えると、多少高価であっても充分価値のある缶詰がある。

社会人なら判ると思うけど、仕事で夜遅くに帰宅するときは多くの飲食店が閉まってる。
そういう時に、ビールのあてや、夜食の1品にと役に立つよ。
一度、美味しい缶詰食べてみたら?食べず嫌いはよくないよw

209:やめられない名無しさん
08/05/31 07:52:18 0pp5FRNv
サバ缶って水煮缶とみそ煮缶と普通のがあって
水煮の評判が凄く良いので食べてみたが・・・
みんなあれはそのまま食べているの?
いつもはみそ煮缶と普通のを小鉢にあけてレンジで一分間
温めて食べております


210:やめられない名無しさん
08/05/31 08:13:26 zUKbhJ5I
>>209
普通のってなんだ?

211:やめられない名無しさん
08/05/31 08:47:11 0pp5FRNv
>>210
ああ、ごめん
今日本缶詰協会というサイトで見てきたら

いわし、さんまと並んで、大衆魚として親しまれており、缶詰生産量の多い品目であります
青森、岩手、宮城、茨城、千葉、鳥取、長崎などの各県でおもに作られています
製品は水煮、トマト漬、味付、みそ煮などがあります

と書いてあったので味付けだと思う
普通に醤油と砂糖で煮た感じの

212:やめられない名無しさん
08/05/31 10:43:37 EWYjZvAi
甘辛い醤油味ってものすごく普通の味付けのような気もするけど
サバ缶好きの間ではあまり人気が無くてむしろマイナーなんだよね。
水煮缶はそのままで食う人もいるしちょっと手を加える人もいるし
料理素材に使う人もいるし色々。興味があるなら水煮専用スレに
目を通すといい。

213:やめられない名無しさん
08/05/31 12:05:11 0pp5FRNv
>>212
サンクス
うちの近所には水煮が売ってなくて
もう長い間味付とみそ煮だったので舌がそれに
慣れてしまっておりますた
水煮スレ見てきます

214:やめられない名無しさん
08/05/31 12:32:24 /sMBGr4T
味噌も味噌で美味いっちゃうまいんだけど
妙に甘ったるいのとか有るからな
大根おろしでもかけりゃ概ねおいしくいただけるんだけど

215:やめられない名無しさん
08/05/31 16:00:57 zUKbhJ5I
88円でサバ味噌缶を買ったら、骨が硬くて食えなかった

216:やめられない名無しさん
08/06/01 16:45:04 b0rD7LJL
じゃ食うなよボケが

217:やめられない名無しさん
08/06/01 20:30:20 v/VELXnX
骨は食ってないじゃん バカだろ おまえw

218:やめられない名無しさん
08/06/01 20:58:49 0uK2/0Ir
>>217
みんな君の味方

219:やめられない名無しさん
08/06/02 01:08:12 3QgXZZ6D
最近怒りっぽい奴が多いなぁ
骨を食ってカルシウムを補充しようぜ!

220:やめられない名無しさん
08/06/02 08:57:19 eUFzgGJy
鯖缶にしろイカ缶にしろ頭と尻尾を除いて
全体が一缶に入っているのはちょっと感動
ただ鯖缶の場合背びれだけ気をつけねば
今まで何度背びれが口内で刺さったか・・・

221:やめられない名無しさん
08/06/02 10:44:00 w0ghBZUR
鯨の大和煮って美味い?

222:やめられない名無しさん
08/06/02 12:34:38 c50L2T8P
イカナゴだろうとイナゴだろうと佃煮にしたら同じ味がするとと同様、
大和煮もなんの肉かはあまり判別できないな。

223:やめられない名無しさん
08/06/02 13:00:38 suhSCEeL
最近のサバとかシーチキン系の缶は価格が全然落ち着かないな
今月の特売価格が先月の定価だったり、そうかと思うと物自体無かったり。
やっぱ大幅な仕様変更と値上げの前触れなんかなぁ

224:やめられない名無しさん
08/06/02 13:39:51 eUFzgGJy
>>222
確かに固いとかやわらかいか程度の差ですね
ただ、クジラ缶のブルッとした脂が好き

225:やめられない名無しさん
08/06/02 20:42:41 3Mo7Nlz8
>>223 ついに値上がりか? アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

226:やめられない名無しさん
08/06/04 12:41:04 +YZ/Vsez
最近の値上がりの例(明治屋の肉類缶詰)
URLリンク(www.meidi-ya.co.jp)

227:やめられない名無しさん
08/06/08 03:17:25 bNXy9zU3
ヤキトリの黒缶ウマー

228:やめられない名無しさん
08/06/08 12:49:17 Gs4FnRGM
黒缶って何味?

229:やめられない名無しさん
08/06/08 18:28:26 UAa38uOX
あけぼのフーズのサバ味噌缶の中に一円玉が入ってた
これ報せた方がいいのかな

230:やめられない名無しさん
08/06/08 19:21:10 KOQXqp/t
>>228
黒胡椒ガーリック味
旨い

>>229
貰っときなさい

231:やめられない名無しさん
08/06/09 00:07:25 4CsYs/c0
コンビーフの価格が2倍近くに!

232:やめられない名無しさん
08/06/09 02:41:50 6z16VAsH
ここまで値上がっちゃうと、普通に牛肉を買った方が安上がりだな
保存食としての肉系缶詰が欲しかったら、ヤキトリしかない

233:やめられない名無しさん
08/06/09 20:04:24 VRaPVqP+
アオハタのポークアンドビーンズをはじめて食べたが、えらいボリュームあるのな。
味もなかなか悪くない。

問題はポークがベーコンのかけら一切れというところか。

234:やめられない名無しさん
08/06/09 21:35:07 RdTqlG2m
一切れが基本だろ

235:やめられない名無しさん
08/06/10 01:44:28 SiuXxvpX
秋葉原で「戦闘糧食」のエビピラフとチキンライス、「もじ入れ オムライス缶」を
例のヤツが逮捕された現場の近くで買った。
近々ラブラブ中の彼女と食べるのでその後、童貞&もてないオマイラに報告してやる。

脳内乙ってレス付けてもいいぞ、負け犬どもはw

236:やめられない名無しさん
08/06/10 03:58:08 h/p4QEKV
ラブラブ彼女と食べるのはどうでも良い。そんなことより缶詰が大事w
秋葉原の「戦闘糧食」はそう書いてはあるんだが、本当のとは全然違うよ。
最近はゲーセンにもあったりするし、それっぽい偽物というか別種が幅を利かせている感じ。

だが、専門店で買ったなら本物かもしれんね。

237:やめられない名無しさん
08/06/10 07:09:37 XRSBAqLu
>>235
脳内乙

238:やめられない名無しさん
08/06/10 09:35:47 4hRIwasf
こんなスレでさえかまってほしいとはカナシス

239:負け犬
08/06/10 12:04:22 Cju8cj6h
>>235
脳内乙

240:やめられない名無しさん
08/06/10 13:10:11 R/1PNdGb
>>235
脳内乙

241:やめられない名無しさん
08/06/10 22:00:21 3GhJTzxC
>>235 脳内乙。報告できるもんならしてみれ

242:やめられない名無しさん
08/06/11 16:05:09 QH/Hj1zl
彼女と分かれる時はマイナスドーパミンが凄い
だろうから毎日サバ缶食べて栄養を!

243:やめられない名無しさん
08/06/12 12:41:44 e2D8B0ws
マルハの鯖缶、月花の味噌煮を昼飯に食べた。
…こ、これは旨い。
元の鯖の質がいいからこの柔らかさが出るんだろうなぁ…
身も柔らかく、旬の脂ものってる、レンジで暖めると生姜の香りも漂ってくる。
量も多いし、味付けも100円前後の物より良かった。

これ、目隠しして、
お昼の定食屋のサバの味噌煮と並べて食べ比べしたら、どっちがどっちか判らない気がする。
旨過ぎたので今度から少し高くても月花買いますw

244:やめられない名無しさん
08/06/12 12:44:51 JPwso5v2
そろそろニューカマーに期待したいところだよな
いつまでも月花の一人勝ちじゃつまらんよ

245:やめられない名無しさん
08/06/12 16:57:08 AxWHgfCc
オレは逆に月花はヘンに脂が多くてダメだな。
なんか脂が後付けっぽいというか。

246:やめられない名無しさん
08/06/13 10:56:22 w9rFucdI
初めて、月花の寒サバ水煮コンビニ定価で買ってきた
思ったより塩味しっかりしてるから、そのまま食べてるけど
醤油とか、温めたり加工した方が美味いのかな?

247:やめられない名無しさん
08/06/13 15:25:22 lGLTPYWC
おいでませ鯖水煮缶専門スレ

鯖の水煮缶 8缶目
スレリンク(jfoods板)

248:やめられない名無しさん
08/06/13 18:12:02 j/bhWkn1
これは行くしかないな

249:やめられない名無しさん
08/06/15 09:29:59 oILtX1FA
ホテイさんのやきとりにカレーがあったのを人に昨日もらって初めて知った
味についてはノーコメント

250:やめられない名無しさん
08/06/15 21:51:39 DnxKhCtL
>>249
( ゚д゚)言えない程美味いのか
食べてみたい

251:やめられない名無しさん
08/06/15 22:47:19 urUnrovH
カレーか
出た当時は「早々に消えるだろ」みたいに言われてたけど
結構がんばるな、意外と売れてるのかも

252:やめられない名無しさん
08/06/15 23:33:39 Y4fNoi5B
ホテイのやきとりは宮崎風が一番好き

253:やめられない名無しさん
08/06/16 00:53:56 QgZ1YCY/
白・赤・青・黄・黒
次は緑か桃色か

254:やめられない名無しさん
08/06/16 07:16:07 RzyIjvYZ
緑はハーブ塩かな、桃はなんだろ

255:やめられない名無しさん
08/06/16 17:15:00 E4jOA7TE
太郎じゃね

256:やめられない名無しさん
08/06/16 21:18:54 THaKFcqu
ホニホのサバ缶梅シソ風味をさっき食べたけど
味はともかく鯖が凄い痩せてたな (´・ω・`)
あけぼのサバ缶はぎっしり詰まって傾けただけでは
出てこないのに、あっさりと落ちてきた

257:やめられない名無しさん
08/06/16 22:36:30 pTXUipEg
味的にもなんか微妙な気がした(´・ω・`)

258:やめられない名無しさん
08/06/17 07:31:35 GfCdbPlf
だったら食うなよボケが 文句ばっか垂れてんじゃねーよ

259:やめられない名無しさん
08/06/17 08:10:14 zVysLXrt

喰ってみんとわからんだろが

260:やめられない名無しさん
08/06/17 21:14:42 90uW4oYn
サバの骨でも喰ってカルシウム補給しろ >>258

261:やめられない名無しさん
08/06/19 00:41:47 aAPebhmV
>桃は何だろ
桜チップ燻製風なんてどうよ?
どうやって缶詰化すれば良いのかわからんがw

262:やめられない名無しさん
08/06/27 21:06:01 qEzC8N6+
清水食品のオードブルツナ3種、酒屋で売ってたんでその中からバター風味買ってみた。
つまみとしてそのまま食ってみたけどウメーなこれ。
残りの二つ、ワインと白醤油も明日買ってこよ。

263:やめられない名無しさん
08/07/03 17:38:32 sWOdR59i
サバ缶でビールでも飲むか

264:やめられない名無しさん
08/07/03 19:05:09 BJ+ifhFL
コンビーフまるかじり

265:やめられない名無しさん
08/07/03 20:24:54 y2kTykMo
オレサマ オマエ マルカジリ

266:やめられない名無しさん
08/07/04 10:16:37 LJN39D/y
うるせー死ね

267:やめられない名無しさん
08/07/07 00:16:11 QV4+ZVIQ
キョクヨーのイカ味付けが良い。
ちょっと甘いが、タレを洗い流せば、酒のつまみに最適。

ゲソ2杯分と胴1/2杯分。
つまり「余り物有効利用」な商品だ。だから安い。イオンで99円。



268:やめられない名無しさん
08/07/08 21:02:38 YPY+yhCw
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
哺乳瓶のビスフェノールA、厚労省が健康影響評価を依頼

厚生労働省は8日、プラスチック製の哺乳(ほにゅう)瓶や
缶詰の腐食防止材などに使われる化学物質ビスフェノールAについて、
国の食品安全委員会に食品安全法に基づく食品健康影響評価を依頼した。

胎児と乳幼児の体に影響を及ぼす可能性が国内外の動物実験で示されたためで、
必要があれば規制値の見直しも検討する。

国は1993年、毎日摂取しても問題ないとされるビスフェノールAの量を
体重1キロ当たり0・05ミリ・グラムに設定した。

しかし、国立医薬品食品衛生研究所などの実験で、母ラットに妊娠後から離乳前日まで
規制値の百分の一にあたる0・0005ミリ・グラムを毎日与えたところ、
子ラットの発情期の周期に異常が見られた。

米国では今年6月、乳幼児の神経や行動への影響を懸念する報告書がまとまり、
カナダはビスフェノールAを使った哺乳瓶の輸入販売を禁止する方針を決めた。
ただ、国内では該当する哺乳瓶の流通は9%にとどまるうえ、
欧米に多い調整乳の缶詰は流通していないとされる。

厚労省は「動物実験の結果であり、人間にそのまま当てはまるかどうか不明だが、
対象が胎児や乳幼児なので評価を依頼した。
成人への影響もないと考えられるが、妊婦は気をつけてほしい」と話している。

(2008年7月8日20時09分 読売新聞)


269:やめられない名無しさん
08/07/08 21:48:35 Ff6KOddF


270:やめられない名無しさん
08/07/15 22:36:01 us+IOs5j
月花鯖味噌いい
カップアイスより少ないカロリーでたんぱく質15gとか取れる

271:やめられない名無しさん
08/07/15 22:42:13 h8wRc/6j
焼き鳥の缶詰が好き。
あのチープさがたまらない。
ま、家族が認定する味覚障害の漏れがいうんだから信用は全く無いんだが。
何でも漏れはカエルやブタの内臓を食う味覚障害のキチガイだそうだ。

272:やめられない名無しさん
08/07/15 23:01:18 dkpJPOfj
これほしい
URLリンク(www.jca-can.or.jp)

273:やめられない名無しさん
08/07/16 05:58:30 ZclKpB39
>>271
あれは、大人の味かもしれない
子供の頃は不味くて食えなかった

274:やめられない名無しさん
08/07/16 21:12:37 rsdX2yWp
>>271
カエルは食べないけど豚もつは食うよ。

俺は、ほていの塩味が大好き。仕事で使うペンキ缶の次ぐらいに買っている。
仕事で使うペンキ缶詰は年間約1000だ。

275:やめられない名無しさん
08/07/17 10:14:55 EWKXrxuy
で、何?

276:やめられない名無しさん
08/07/17 23:03:32 +XxlUmgM
最近の100円缶詰コーナーの寂れっぷりは異常。
どんどん種類が減ってるよ。魚系はがんばってるが、昨今の状況だといつまで持つやら。

277:やめられない名無しさん
08/07/18 21:45:34 JrGzUPwZ
マルハのいわし小梅煮とレモンスープ買ってきた

278:やめられない名無しさん
08/07/19 03:17:10 SudY5Jej
>>276
もうちっと冷静になれ、
確かに扱う数は減ったけど、100均系で買う意味の無いものもかなり多かったよ。
効率化されて選ぶ手間が省けたよ正直。

279:やめられない名無しさん
08/07/19 03:26:38 pemPT8wS
100円のオイルサーディンが無くなったのが悲しい。

280:やめられない名無しさん
08/07/20 23:18:00 eK5OsaaU
そこまで値上げを肯定的に捉えられるとは…ものすごい楽天家さんですね。

281:やめられない名無しさん
08/07/21 21:04:37 kITAlXcS
頭悪い障害者なんだろw

282:やめられない名無しさん
08/07/22 19:56:09 TSam19IG
>>281

障害者を馬鹿にするんじゃねーよ ゴミクズ

言葉に気をつけろ

283:やめられない名無しさん
08/07/22 21:53:58 922NgSzc
あ?うるせーよカタワ 実際にバカばっかだろが

284:やめられない名無しさん
08/07/22 22:01:28 FHJd3q2a
>>282
君も精神に異常を来たしている

285:やめられない名無しさん
08/07/22 22:12:02 TSam19IG
>>283-284

自分の子供がそうだったら、そんな軽口叩けないだろうな。

もう一度言う、言葉に気をつけろ カス

286:やめられない名無しさん
08/07/22 22:16:20 nH/SAwJo
おまえら夏休みだからってはしゃぎすぎw

287:やめられない名無しさん
08/07/23 01:22:33 f9ULLlb7
>>285
だからうるせーつってんだろ障害者が 文盲?
これだからバカな障害者はウゼーんだよな 早く死ね 自殺しろクズ

288:やめられない名無しさん
08/07/23 01:36:13 w01CJqG2
鯖の水煮派と味噌煮派、どっちが多いんだろうな
さんまは蒲焼が一番うまいけど

あと、牛大和煮のうまさを誰か三行で

289:やめられない名無しさん
08/07/23 15:06:03 iuKgdcUG
>>288
鯖缶スレと水煮缶スレはあるが…

290:やめられない名無しさん
08/07/23 20:54:24 5lqGSr/1
>>287
おいカス、てめー殺すぞコラ

291:やめられない名無しさん
08/07/23 22:54:30 1McQxpP+
通報しました

292:やめられない名無しさん
08/07/23 22:57:28 yUbuE4sl
>>285
こいつの正体は王将スレを荒らす串チョン御殿山


293:やめられない名無しさん
08/07/23 23:10:25 1McQxpP+
>>285
君は他人に説教する前に、自分を正した方がいいよ

294:やめられない名無しさん
08/07/24 00:14:36 OzAkRUCP
最近ね、なすかやきって料理覚えた。
だし汁を少量わかして鮭缶つっこんで、輪切りのナスを煮て食うってだけの
すごく簡単な鍋だけど、やけにうまい。

醤油とか味醂とか、あと玉子はったりとかネギ散らしたりとか七味振ったりとかは
お好みで。

295:やめられない名無しさん
08/07/24 02:54:37 TAwMPgq2
>>285
>>290
お前死ね 荒らしてんじゃねーよ豚

296:やめられない名無しさん
08/07/24 09:49:39 2QRurpIn
なすかやきうまそうw
キャベツとかはやるけどなすはやったことないな。
今度試してみるか。

297:やめられない名無しさん
08/07/24 10:53:21 Eat7oelf
ナスカ焼き?

298:やめられない名無しさん
08/07/24 19:35:30 DkTFEFZ2
>>292
>>293
>>295

おまえらが鮫島に関わった「日本で3人しかいない特別な人たち」だったのか・・・


あ、誰か来た

299:やめられない名無しさん
08/07/24 19:52:37 QNSBVLDn
何言ってんのこのバカはw
暑さで頭いかれたの?あ、元々いかれてるかwwwww 

300:やめられない名無しさん
08/07/24 20:51:21 DkTFEFZ2
1匹

301:やめられない名無しさん
08/07/25 18:08:36 MQn27XlP
>>297
茄子貝焼き。
大きなホタテの貝殻を鍋にしたのが元なんだとさ。

302:やめられない名無しさん
08/07/25 20:17:13 2LTmzzxX
茄子メインじゃん 缶詰いらねー

303:やめられない名無しさん
08/07/26 00:00:35 g/Fpuy+b
鮭缶(生の鮭じゃおいしくない)のダシをナスが吸うからおいしいんだよ。
食材の取り合わせとか考えたことないのかな。

304:やめられない名無しさん
08/07/26 19:02:44 1IJ5B6bM
え?お前の味覚が死んでるだけだろw

305:やめられない名無しさん
08/07/26 19:14:38 ny7J+RQC BE:1565865779-PLT(50506)
>>294
なすというのが意外な取り合わせだな。いま安いからやってみよう。

鮭缶の感じからすると、京都の水菜なんかもよさそうな気がする^^

306:やめられない名無しさん
08/07/26 19:50:30 GL+Y2MhV
鮭缶の中身の見分け方ってあるの?
なんか昔、缶のどっかにマークがあって、
それで鮭の種類が判るとか聞いたんだけど。

307:やめられない名無しさん
08/07/27 07:07:30 DmnQdyXw
サバ缶とナスを煮ても美味いな

308:やめられない名無しさん
08/08/08 07:27:22 vJpD6qYA
実家の伝統料理は、
季節の青菜を片手鍋にギュウギュウに詰めて、
鮭缶、味醂、醤油、酒を放り込んで、
クツクツと煮た料理です。
シーチキンは油がくどいんで使わない。

309:やめられない名無しさん
08/08/08 09:26:53 YdbQAqax
赤貝が結構好きだ

310:やめられない名無しさん
08/08/16 21:15:31 ZCFLVvDE
だれか、洞あなごって缶詰食べた・・・?


いや、いないなら、自分が挑戦しるしかないってか・・・

311:やめられない名無しさん
08/08/16 21:50:26 /SyVXorY BE:1193040768-PLT(28253)
>>310
食べ物板の姉妹スレにレポートが載ったことがある。
スレリンク(food板:371番)n-

312:やめられない名無しさん
08/08/16 22:29:44 ZCFLVvDE
>>311
ありがとう。


うーん 
ウチの近所では\248 なんだよねー

もちょっと考える。

313:やめられない名無しさん
08/08/17 00:03:39 kFMg9Cq3
缶詰ってイラつく成分でも入ってんの?

314:やめられない名無しさん
08/08/18 01:36:30 xX+Bz3aX
ニッスイのピリ辛焼肉缶っての、うまいよ。
ニューコンビーフがあまり好きじゃないので、馬肉缶は敬遠してたんだが、
家にあったので酒のアテに食ってみたが、これはうまい。

フライパンに油入れてニンニクのすりおろしで香りを出し、さっと塩茹でしたニガウリと
ピリ辛缶を加えて軽く塩コショウするだけで、立派な酒のサカナができる。
健康にもいいし、おすすめ。

315:やめられない名無しさん
08/08/19 01:31:12 XKbsNDJ5
健康のためなら油とコンビーフを抜け

316:やめられない名無しさん
08/08/24 09:42:21 dobt08Qd
近所のディスカウントショップは88円でいろんな缶詰売ってるから助かってるなぁ

317:やめられない名無しさん
08/09/11 20:15:25 Ws2rLG6b
ちょうしたのとろにしん缶が旨かったんで、他の会社のにしん缶を食ってみたんだが…
不味すぎ…なんでこうも違うんだ…

318:やめられない名無しさん
08/09/11 22:02:24 XYY4pbio
にしん缶はサバ以上に落差酷いからな

319:やめられない名無しさん
08/09/13 16:32:41 T5aUSG6g
>>315
ちゃんと読めよw コンビーフじゃなくてピリ辛缶だって
油を少量使うのは仕方がないな、にんにくの香りがでないからな。
ごく少量でいいから、外食に比べたら断然健康的。

320:やめられない名無しさん
08/09/13 17:32:41 4yAN7FHA
油抜けば健康・ヘルシーってのはデブの発想。

321:やめられない名無しさん
08/09/13 17:53:19 CjJSJVEI
なんでデブの発想がわかるの? あんたデブ?

322:やめられない名無しさん
08/09/13 18:37:51 4yAN7FHA
デブじゃないけど誰でもわかるでしょそんなん、
減塩低糖低脂肪ってなキーワードばっか気にして
「量」の感覚が狂ってるのがデブだもん。

323:やめられない名無しさん
08/09/14 08:34:41 G8WasMwA
デブのことをピザって言う奴もそうだよな

324:やめられない名無しさん
08/09/15 21:38:48 Zx5ppZm1
缶詰関連の中の人がいたら教えて
毎年10月第一週に有楽町駅前で缶詰・レトルト業界のフェア(即売会付)があるけど
今年もあるの?協会のホームページにも何の記載もないから、今年はないのかな。


325:319
08/09/16 23:16:14 PzlDnepa
>>320
なんでそんな変な煽り方してくるのかな。コンビーフじゃないと書いてるのに
コンビーフと言ってくるとか、まともにレスも読んでないでしょ。

俺は標準体型の中での痩せてる分類に入る。たしかあと1・5キロ痩せちゃったら、
今度は「痩せ型」に分類されてしまう筈。体重に興味はないから最近ははかってないけど。

食い物に関心があるからこの板をのぞいてるわけで、一日に必要な脂質(サラダ油で
15mlだったかな)とか、そういう知識もあるわけで。脂質だってあなた、必要な栄養素だよ。

326:319
08/09/16 23:19:38 PzlDnepa
ちなみに、なんでコンビーフを敬遠しているかというと、俺は体重がどうこうじゃなくて、
胃弱なのね。油ものは考えて食べないと体調をくずしちゃうから。
霜降りより赤味が好きだし、魚の脂はわりかし平気なんだけど、肉の脂はこたえる。

327:やめられない名無しさん
08/09/16 23:34:27 mB+5ZzUd
やっぱ相当アタマきてたんだな
キレるのは勝手だけど他スレに迷惑かけるのはどうかと思うぞ

328:319
08/09/16 23:42:23 PzlDnepa
>>327
なんだ、なんの話だ?
今日は俺はここにしか書き込みしてないから、それはこの板のID検索かけて
くれたらわかるけれども。まぁIDが違う人とかぶることは時々あるが。

このスレ、前はもっと雰囲気よかったよ。楽しく缶詰の話をしようよ。

329:319
08/09/16 23:49:10 PzlDnepa
ついでに、ちょっとしつこくレスしすぎてるとは思うけど、なんで食べ物が
大事か。鮭缶は俺も好きでよく食べてるけど、鮭は本来は白身の魚だと
いう話は知ってる? 鮭に近いマス類は白身でしょ。

鮭がなぜああいう赤い色をしているのか。それは餌としてエビやカニを
食べてるから、その色素が体に出て来るんだよ。その話を聞いたとき、目から
うろこが落ちたなぁ。そうだ、自分の体は自分が食べたものでできあがってるんだって。

330:やめられない名無しさん
08/09/17 00:01:16 HEnaU3p0
自分語りする奴ってなんでこう自制がきかないんだろ。


331:やめられない名無しさん
08/09/17 00:03:28 yNSk1Zk/
まったりいこうや

332:やめられない名無しさん
08/09/17 00:29:15 ztj3ytCe
>>330
バカだからなんだろうな。バカじゃなきゃ延々自分語りなんざしないし。

333:やめられない名無しさん
08/09/18 05:05:33 VcNuC9fr
サンマの蒲焼きが好き
残った汁と納豆でごはん2杯目

334:やめられない名無しさん
08/09/18 07:46:36 k9xT+wpe
>>319
とりあえずその鬱陶しい自分語りと、他のスレまでいってこのスレの愚痴を垂れ流すのを即刻止めろ。
そして二度とこのスレにくるな

335:やめられない名無しさん
08/09/18 11:22:57 jzfGfIci
>他のスレまでいってこのスレの愚痴を垂れ流すの

そんな事までしてるのかwとことんクズだなwww
さすが自分が見えない方は違うw

336:やめられない名無しさん
08/09/19 01:03:52 02+DD6ko
鮭缶にさっと茹でたほうれん草を混ぜて七味パラパラ(好みによりマヨネーズ)おまいら騙されたと思って食べてみろ

337:やめられない名無しさん
08/09/19 01:05:38 qIz4A/4/
川商フーズのHP見てるだけでよだれ出てくる

338:319
08/09/19 02:02:06 kNvZ/MIQ
あのですね、このスレッド、相当やばいことになっていますよ。

>>330
>自分語りする奴

そんなことはしません。デブだのなんだの言われたので、違うよ、と答えただけであります。


>>332
>バカだからなんだろうな。

これ、大変なレスです。名誉毀損訴訟の必要案件あたり、ご存知ですか? これはあなたに
とってもとても大変なレスです。


>>334
>他のスレまでいってこのスレの愚痴を垂れ流す

これもですね、そんなことはわたくしはしておりません。
これも相当なレスです。リスクのない方ですか?
証拠も提示せず、他人の誹謗中傷、罵詈雑言を書いた方は、それなりの罰則をあれなんですが。


>>335
あなたも、社会生活を送る上でのリスクに、関心がないのでしょうか。

339:319
08/09/19 02:06:01 kNvZ/MIQ
わたくしの書き込みのことを「デブの発想」とおっしゃった方がいますね。
わたくしは現実にデブではないのです。

で、それが名誉毀損にあたるとして、わたくしはそんなにうるさいことは申し上げる
つもりはありませんが、自制をすこしお願いいたします。

340:やめられない名無しさん
08/09/19 02:07:59 ffsBxuCl
もうさわらない方向で

341:319
08/09/19 02:31:15 ip4f+9RI
>>340
あなたのことでしょ。あなた、それ、自らの行為が社会的なリスクをおかしているという
可能性を自分では理解できないの?

だとしたら、もう俺もあなたのことはさわらないよ。
いいスレなのに、スレが汚くなっちゃう。

342:やめられない名無しさん
08/09/19 12:58:30 iVwACJCY
>>341
釣りなん?
香ばしいやつだな
だれが汚してるのかわからないのかな当事者って
とりあえずNG登録しといたよ


343:やめられない名無しさん
08/09/19 16:01:52 CMMqPTHt
まあいちいち>>319叩きに来てるのも
ただの底辺だろうけど
流れ見たけど馬鹿がまとわりつかなきゃここまで発展しなかった

344:やめられない名無しさん
08/09/20 21:21:21 y2LIfN8o
ジエン始まりました

345:やめられない名無しさん
08/09/22 23:42:12 diN/iBBf
キョクヨ-のサンマは安くて旨くて良いのだが、
ときどき、やたらとウロコが多いのに当たることないすっか?


346:やめられない名無しさん
08/09/23 04:36:53 J2f9SYbI
あれへびだからな

347:やめられない名無しさん
08/09/24 22:10:45 HzyufzYT
>>346
(´・ω・`)ニシンで言われたら食べられなくなるがな

348:やめられない名無しさん
08/09/26 11:44:00 c56Uxbpo
10数年前に同級生から、北海道のお土産に
「トドの缶詰め」をもらったんだが、怖くて開封しなかったよwww
トド肉って一体どんな味がするの?

349:やめられない名無しさん
08/09/26 14:02:14 lVNr5ggh
アシカとセイウチの中間位の味かな。


350:やめられない名無しさん
08/09/26 14:04:48 mOIOtJy+
俺は海豚に近い気がする

351:やめられない名無しさん
08/09/26 20:58:57 UyL/AKOa
かなり獣臭いと聞くが

352:やめられない名無しさん
08/09/28 12:31:18 FCqPqNn4
>>349>>350
どちらも喰ったことねーよwww
イルカなら非公式ながら、静岡あたりで食えるらしいと聞いた。
昔からクジラほどではないが、イルカも食べていたみたいだから。

353:やめられない名無しさん
08/10/17 18:00:15 6sFJ6Scq
おまいらスモークオイスターは食べないのけ?
赤ワインとあわせると、一本空けちまうくらい馬ーだぞ

354:やめられない名無しさん
08/10/18 23:00:48 DTHtFtEo
燻製製品も牡蠣も苦手なので遠慮します

355:やめられない名無しさん
08/10/20 15:55:13 cbvUNxgd
子供の頃は中元、歳暮で頂く明治屋ギフトセットが宝箱だったもんだ
開封前には穴が開く位に眺め、あの開封用の道具をキーホルダーにしていた
上京して、明治屋ストアにドキドキしながら入ったが、
特に缶詰天国でもなく、高級スーパーと気づいてショックだった

356:やめられない名無しさん
08/10/22 00:14:01 SZXfnKsc
缶詰ははごろもシーチキンくらしか食べたことなくなんかキャンプの非常食
みたいなイメージでいままでわざわざ買ったことなかったけど此処見て関心出てきた

缶ビールも缶詰だよね

357:やめられない名無しさん
08/10/22 01:01:30 394RO2K+
保存技術から言えば、缶入り飲料も缶詰ではあるな

瓶詰にペットボトル詰、紙パック詰……

358:やめられない名無しさん
08/10/23 14:55:45 gTzDWrw8
此処見て急に缶詰に関心出てきました。
ほていの焼き鳥のCMソングも歌えるしノザキのコンビーフもくるくるまわしてみたいです

359:やめられない名無しさん
08/10/25 01:40:24 5C8w0hLY
やきとりの缶詰はいろんな料理に使えるから重宝してる
高たんぱく低脂肪%カロリーだし

360:やめられない名無しさん
08/10/25 02:23:12 GDEw2Apl
一缶の中で鳥皮や脂が占める割合は結構多いと思うぞ?
どの味付けも濃厚だから塩分の取り過ぎにもなりやすい
ほどほどに利用するのが一番だろう

361:やめられない名無しさん
08/10/25 18:35:58 gQxMEevl
やきとり缶の脂の量はすごいよ

今は気温で溶けてるから気づいてないかもしれないけど
冷蔵庫に入れてみてごらん

362:やめられない名無しさん
08/10/26 00:03:29 4T/722ER
表示だと5g程度で卵1個分程度の脂質しかないよ

363:やめられない名無しさん
08/10/26 00:14:12 2Gkinc+W
玉子と比べるより、現物の脂の塊りを見れば、体に悪そうだけどなぁ

364:やめられない名無しさん
08/10/26 00:31:34 7UKfXFkt
100円台のさば缶で一番うまいのってなんだろう?
誰か食べ比べた事ある人教えてくれませんか!

365:やめられない名無しさん
08/10/26 01:29:35 64BMX2J4
焼き鳥缶は確かに脂質は少ないね。固まってるのは脂じゃないのでは?

366:やめられない名無しさん
08/10/26 15:56:31 PF2/3YF8
これはひどいw
ホントに知らないのか?

367:やめられない名無しさん
08/10/26 21:25:52 64BMX2J4
何を?

368:やめられない名無しさん
08/10/26 21:41:18 o3YcF1qv
冷えて固まるのは脂じゃなくて増粘多糖類だよ

369:やめられない名無しさん
08/10/27 19:20:12 dg76xX8q
おまいら今のうちに全力で缶詰買っとけよ

370:やめられない名無しさん
08/10/27 19:56:15 3GRDDDHp
>>364
100円台で味を求めるなら
ちょうしたの板長さんのおすすめ さばの味噌煮とか
あとはやっぱ月花シリーズか…

371:やめられない名無しさん
08/10/27 19:58:49 qMWMiw+m
>>368
おいおい

372:やめられない名無しさん
08/10/27 21:01:17 C05hW0BL
>>369
値上げラッシュがくるんですね…

373:やめられない名無しさん
08/10/27 22:58:53 nQHxS9H5
鳥インフルエンザ対策で、個々の家庭でも食料備蓄が推奨されるみたいだから
値上げがあってもセールも期待できないかな
先月の東急月花祭りに微妙に乗り遅れたのがくやしい
もちょっとまとめ買いしとけばよかった

374:やめられない名無しさん
08/10/28 00:19:20 o0bDqdJI
>>370
ありがとうございます。板長さんのおすすめ さばの味噌煮は近所では売ってないので
楽天あたりで買ってみます。

このスレの上のほうでも言われてるみたいですけれどやっぱり月花がいいんですね。
どうしてもあの上級な感じが自分とは無縁な感じがして手を出せなかったんですが…

375:やめられない名無しさん
08/11/03 22:53:13 D/OyIgwK
サバカレーってどうやって食ったらいいの?
そのままイートしたらマズかった

376:やめられない名無しさん
08/11/03 23:54:40 shyKrCHR BE:521955937-PLT(28800)
死後サバカレー

377:やめられない名無しさん
08/11/03 23:56:15 TpycetUn
>>376
オマエのセンスは凄いな
俺も学びたい

378:やめられない名無しさん
08/11/04 20:31:08 C7KxmPqi
>>376

どゆ意味???わかんねーよ

379:やめられない名無しさん
08/11/04 20:54:56 zLyqdU5q
捌かれ
裁かれ

380:やめられない名無しさん
08/11/05 13:48:17 L7F0+8J5
URLリンク(ja.wikipedia.org)


381:やめられない名無しさん
08/11/06 20:01:12 adpuHOrJ
>>379
ワリィまだわかんねぇw

382:やめられない名無しさん
08/11/06 20:07:56 ynpeGnZi
とおもろこし好きでコーン缶詰大量に食べたら
翌日ともろこし1本お尻からでてきたよー!
イヤーン♪


383:やめられない名無しさん
08/11/07 17:53:40 bpT/6SAn
>>381
今来たが俺もわからんw

384:やめられない名無しさん
08/11/09 09:42:15 JsVYqaZq
URLリンク(weekly.yahoo.co.jp)

385:やめられない名無しさん
08/11/15 16:48:10 wBRqG6n8
ホテイがテレビCM復活したね

386:やめられない名無しさん
08/11/22 03:57:46 Z4TUhVFE
三陸のかつおキムチ味なかなか旨いね
酒のアテにちょうどいい

387:やめられない名無しさん
08/11/24 23:06:45 Zdx1uTgs
>>381
>>380を見るべし、見るべし、見るべし。


388:やめられない名無しさん
08/11/28 08:16:32 6nA/0L0/
インドのホテルで缶詰の人、カワイソス

389:やめられない名無しさん
08/11/28 23:52:11 RJDJX6fR
>>388
既に全員脱出したと聞くが

390:やめられない名無しさん
08/12/04 21:21:21 AMyloBtN
カレー味系の缶詰って外れが多い希ガス
サバのカレー煮缶は酷かった
カレーにサバ水煮缶入れて煮込むとウマーなのにな

391:やめられない名無しさん
08/12/06 15:20:24 1Yh5jLe+
>>390
ホテイのやきとりカレー味も最悪だったよ

392:やめられない名無しさん
08/12/08 10:46:24 XTbwPZUb
カレー味の缶詰ってカレーが甘口な気がしたから
その辺が不味い理由かもね~。

393:やめられない名無しさん
09/01/20 22:32:53 rLEyMSp+
>390
やっぱりそう思うか?
サバの水煮缶の汎用性は高い。
メジャーなサバの味噌煮も。

あわせ味噌と水煮缶で作ったほうが旨い。

394:やめられない名無しさん
09/01/20 23:48:35 sbqGGJ5q
缶詰で失敗しないコツは水煮から入ることだよな。
失敗したと思っても塩振ればたいていうまい。

395:やめられない名無しさん
09/01/21 01:14:42 QiyPx5NZ
>一般家庭はもとより、食品加工業や外食産業では水煮を購入し味付けするだけで簡単に料理が作れることから、大量に消費されている。

自宅でお店の味が…再現されるのか…

396:やめられない名無しさん
09/01/21 13:57:01 Pid/GmVv
味付いかが大好き。
10缶くらい一気に食べてみたい。

397:やめられない名無しさん
09/01/21 14:04:42 7SzJVYVr
確かに、鯖の水煮に自分で味噌味にするのがいいね(もち、水煮の
ママでも十分に美味い)、市販の味噌煮は甘すぎるから。

398:やめられない名無しさん
09/01/30 06:45:09 JNoNpKIk
缶詰マニアと冒険缶詰読んだ。
近所の店の缶詰種類少なすぎ!
もっと色々食べたいよー
缶詰専門Web店とかないかなー

399:やめられない名無しさん
09/01/30 22:12:15 R9cN0kU9
缶詰バーって行ってみたいんだけど、
ほんとにまんま缶詰が出てくるの?
調理もせずに? 自分であけて箸つっこんで食べるの?

400:やめられない名無しさん
09/01/31 15:08:41 u+jigBVW
>>398
30年近く前の本だけど「缶詰の中身の研究」ってのもお勧め。
ググれば古本を売ってる所が見つかるはず。

401:やめられない名無しさん
09/02/17 08:14:34 GsoiJukL
イワシやサンマの味付け缶詰が好きです!
ワンコインで買えるし安いしね~

402:やめられない名無しさん
09/02/17 10:40:36 hhj056Q5
>>400
どこがどうおすすめなのか書かないと業者乙でおわっちまうぞ

403:やめられない名無しさん
09/02/17 14:00:22 vT2MtPid
>>402
業者乙って、>>400の書き込みで得する業者が思い浮かばないぞ

404:やめられない名無しさん
09/02/17 18:20:07 Hjm20eXS
>>403
じゃあ著者乙

405:235
09/02/17 21:24:06 0ysnMa4N
誰も覚えちゃいないだろうが最近、あの缶詰を食べたので報告。
あくまでも俺個人の感想な。
エビピラフ:べちゃべちゃしててなんか臭い。子供の時に釣りで使った「さなぎ粉」みたいなニオイ。
チキンライス:全体的に同上だが、やや美味しく感じた。
オムライス:上のチキンライスに薄焼き卵らしきものが載っかっていただけ。
まぁ、アキバのみやげに買うなら好きにすれば?のレベル。俺は二度と買わない。

で、一番重要なラブラブ中の彼女とはその後、11月に別れました。

406:やめられない名無しさん
09/02/17 21:39:49 XVbw4oH9 BE:894780566-PLT(30001)
缶詰の呪いオソロシス( ´・ω・)

407:やめられない名無しさん
09/02/20 00:20:11 3Cw9mXV8
プリンの缶詰なんてあるんだ

408:やめられない名無しさん
09/02/20 20:38:06 +emN8FY1
とうもろこしの缶詰って国産うんぬん問わなければ
結構あるよね。
まだ食べてないけど収集中。
酒の肴に成り得るか一挙にやっちゃうつもり。

409:やめられない名無しさん
09/02/20 20:59:51 rxf6lbEm
>>405
古参のアキバヲタは、ああいう缶詰食品には手を出さないな。
あれはもともと電気屋のオヤジがネタとして置いてただけで、
名物でも何でもない。味は二の次三の次。

410:405
09/02/20 22:37:53 BeX8gZzA
>>409
俺、古参のアキバヲタじゃねーから手を出しちまった。

次は「明治屋 うなぎかばやき」と「Hamanako うなぎ蒲焼」をリーチの掛かったあの娘と食べようと思ってる。
今回も負け犬どもは「妄想乙」って言っていいんだぞ

411:やめられない名無しさん
09/02/21 15:52:55 ILUkQXDX
>>408
ゴマ油で炒める。
醤油とバターを加える。醤油は多め。
あと中華味ひとふり。すごく美味いよ。

412:やめられない名無しさん
09/02/21 18:20:41 IHM7m7Hn
>>410
明治屋のは浜名湖食品のOEMらしいから味は同じかじゃないかと。


413:やめられない名無しさん
09/02/21 23:02:20 AxsQqGYN
>>410
そしてまた別れるんですね

414:やめられない名無しさん
09/02/23 04:20:22 FizYHw3c
>>410
妄想乙。


415:やめられない名無しさん
09/02/24 21:58:17 tAzFr1tc
>>410
願望乙

416:やめられない名無しさん
09/02/24 23:42:48 76hGXnu/
アヒルの絵の書いてある缶のパテをもらって、パンに塗って食べた
濃厚すぎて俺にはきつかった
こってり好きには受けそうな感じ

417:やめられない名無しさん
09/02/25 02:08:07 NOz8p/sI
レバーペーストか?

418:やめられない名無しさん
09/02/25 02:19:19 Zos5rgPM BE:497100645-PLT(30001)
アヒルのような絵は実はガチョウで、フォアグラ入りのパテだったというオチでは^^

419:やめられない名無しさん
09/03/07 23:09:36 qFkvanQJ
キョクヨーって有名?

420:やめられない名無しさん
09/03/07 23:14:39 yaRiCx15
ショップ99 ローソンストア100ではよく取り扱ってたが最近見ないな

421:やめられない名無しさん
09/03/08 09:02:16 3hEtnAEe
>>419
一般的にはどうか分からんが、スレ的には普通

422:やめられない名無しさん
09/03/08 10:00:13 0iedjCqP
つーかキョクヨーは普通に有名だと思うぞ?
水産加工品メーカーとしてはラスボスクラスじゃねぇの?

423:やめられない名無しさん
09/03/08 10:47:37 L6RyWDfS
なんだラスボスってw
その物差しで言えば、
ラスボス→マルハ、あけぼの、ニッスイetc
準ラスボス→極洋、アオハタ、はごろもフーズ、宝幸etc
こんな感じじゃない?

424:やめられない名無しさん
09/03/08 11:55:00 djJnwJdN
だからクラスって付けただろ
変なとこに絡むなよ

425:やめられない名無しさん
09/03/08 13:59:51 hfgAg2LM
ヘンな表現しといて指摘されたら絡むなよとか…

426:やめられない名無しさん
09/03/08 14:06:22 +1mXlm3E
>>425
黙ってろカス

いちいち反応するなキチガイ

427:423
09/03/08 14:08:25 L6RyWDfS
>>424
いやゴメンな。
面白い見解だなと思って乗ってみただけなんだ。
イナバなんかも最大手か。

428:やめられない名無しさん
09/03/08 14:22:45 djJnwJdN
とりあえずサンマ缶でも食うよ

429:やめられない名無しさん
09/03/08 20:13:07 RfMjrzus
会社なんてどこでもいい。安全で美味しい商品を流通させてる缶詰会社は皆偉い。

430:やめられない名無しさん
09/03/08 20:58:53 DvCyfXP1
キョクヨーの100円イカ缶が見当たらなくなった

431:やめられない名無しさん
09/03/09 01:51:01 N892izB+
キョクヨーって初めて聞いた

432:やめられない名無しさん
09/03/09 02:00:42 Ejxxg0UM
秋刀魚とか鯖の缶見れば「あぁコレ作ってる所か」って思うよ

433:やめられない名無しさん
09/03/28 09:37:58 CypRZO1s
国内缶詰メーカーの話で盛り上がっている中、恐縮ですが、
キングオスカーのオイルサーディンがノルウェイ産から
ポーランド産に変わっていた。
味はどうなんだろう?

434:やめられない名無しさん
09/03/28 13:32:50 XC7gcIf+
旨いよ

435:やめられない名無しさん
09/03/28 19:36:55 0Xp0/P0X
オイルサーディンより、ツナ、カツオのスープ煮のほうが好きだな


436:やめられない名無しさん
09/03/29 09:25:01 /5BW5Z5E
どうやって食うかだね
オイルサーディンは1缶開ければ小分け冷凍しといて何回もスパゲッティに使えるし。
おかずとかつまみには最近さんまの缶詰の種類が多くてちょっと楽しい。

437:やめられない名無しさん
09/03/29 12:25:41 rNIufnvb
>>436
サーディンの料理がわからんから、しょう油掛けただけじゃ旨くないんだよね

438:やめられない名無しさん
09/03/29 14:09:05 /5BW5Z5E
>>437
いや、料理と言うか非加熱でもそれなりにいけるよ。
その辺のどうでもいい食パンにレタスかキャベツと挟むだけで結構おいしい。
タマネギスライスしただけのとパンに挟んでも美味いし、
そのままでもウィスキーにはかなり合う。

439:やめられない名無しさん
09/03/31 02:18:09 fOxozDC6
新発売のいなばの焼き鳥酷すぎるw
グチャグチャの屑肉に焼き鳥風の味つけたものが入ってるだけ。

440:やめられない名無しさん
09/04/01 17:23:26 JSm0HZ33
やっぱりちょうしたのとろにしん蒲焼
100円クラスだとこれが一番

441:やめられない名無しさん
09/04/04 08:05:55 g4DgK0yu
にしんの味噌煮缶や味付缶は旨いな。

442:やめられない名無しさん
09/04/04 17:46:55 5XT9YKtY
ちょうした以外のニシン缶はびっくりするほど不味いのがある。
メーカー名は忘れたけど。それ以来ちょうした以外に浮気するのはやめた。

443:やめられない名無しさん
09/04/04 21:01:05 vyV7MtU4
「うまい不味い」じゃなくて「好み」って言っておかないと工作員か荒らしだと思われるぞ

444:やめられない名無しさん
09/04/04 21:16:58 g4DgK0yu
通販で、鯨の大和煮缶詰めセットが売ってるから買いたいけど
値段が高くてとてもじゃないが手が出せないぜ。

445:やめられない名無しさん
09/04/07 14:41:03 gU5+ARTL
>>444 20缶で6000円くらいやから、安いでしょ。
鯨の肉なんだから、そんなもん。

446:やめられない名無しさん
09/04/09 03:28:15 wCtVEMZw
鯨の大和煮の缶詰は、なんでTVショッピングで大量セットで売ってるんだろう・・・
買う人いるのか?といつも思う

447:やめられない名無しさん
09/04/09 12:30:17 xs3LW2ff
いわゆる缶詰味で飛びぬけておいしいわけでもないしねぇ

448:やめられない名無しさん
09/04/09 21:56:35 +HLt21j6
多分昔を懐かしがる金持った年寄り狙いだろ

449:やめられない名無しさん
09/04/10 20:51:02 BUGwp+vE
なんて卑劣なやり口なんだ!!

450:やめられない名無しさん
09/04/11 04:36:11 WAabJrj7
いや、本人が納得して買ってるんだからいいんじゃ?w

451:やめられない名無しさん
09/04/12 23:48:52 KK9hWJSl
イワシのトマト煮缶買うのに中国産は避けようと思ってタイ産のを買って
いたんだけど、あの辺って中国産のトマトを使っているのではないだろうか
と今更気付くorz
フィリピン産が爆安(155g 63円)の通販店を発見して悩み中(´・ω・`)

452:451
09/04/14 03:15:08 MU847vwv
結局注文した。
イワシのトマト煮缶はほぐして塩、胡椒、ケチャップ、チリソースで
適当に味整えて、ミートソース代わりにパスタに掛けて喰うのが好きだ。

453:やめられない名無しさん
09/04/14 12:36:41 EVCPSg+7
イワシのトマト煮缶、良く買うんだが結局酒の肴にそのまま食べるだけだw

454:451
09/04/16 23:02:19 wEjKH9mN
届いたお。
個人的に期待だったディヌグアンが売り切れだったのが残念(´・ω・`)
豚モツを豚の血で煮込んだ料理らしいw
結構、調理済み缶詰があるのでこのスレ的には狙い目かも>フィリピン通販
ちなみに購入したのはこちら→URLリンク(www.asiayaosho.com)
ただフィリピン料理で美味いって話はあまり聞かないw

455:やめられない名無しさん
09/04/17 19:45:48 w9tOyL/9
100円ショップにおいてあったフィリピン産オイルサーディンは死ぬかと思うほど不味かったな。

456:やめられない名無しさん
09/04/29 23:10:03 lvpF3hTt
オリーブのアンチョビ詰め缶詰がワインのお供に最高だった!
イワシトマト煮と一緒に食べたら、短時間に飲み過ぎてへべれけになったw

最近に無い感動を覚えたので一句。じゃなくてage。

457:やめられない名無しさん
09/05/02 08:57:48 vltzNWFA
初めて来ました。缶詰は「鯖」しか食べなかったので。
水煮と味噌煮。
水煮は昨今、トマトベースのソースとして使います。
今度、いわしのトマト煮缶というのも試してみます。

458:やめられない名無しさん
09/05/03 00:55:56 djnyRCBU
>>454ディヌグアンの缶詰はやめておけアソの血が使われてるらしい
フィリピン人の友達が作ったディヌグアンはおいしかった 
近所のサリサリストアーでいつも鰯トマト缶詰50円だよ

459:やめられない名無しさん
09/05/03 01:16:40 HZ8Gp5RY
>>457
鯖缶だと味付も捨てがたい。
まぁしょうゆ味なんだけど、玉ねぎスライスを山盛りにしてちょうどいい濃さ。

460:やめられない名無しさん
09/05/03 01:32:41 41FPli4M
ケンミンショウで紹介されてた、いちご煮、たらのこ、肉味噌の缶詰めはうまそうだった

461:やめられない名無しさん
09/05/03 04:19:29 wtkgTlEu
魚の缶詰って中身全部食べてます?

462:やめられない名無しさん
09/05/03 06:03:28 41FPli4M
>>461

食べてるけど質問の意味がいまいちわからない。食べないで捨てるかを聞いてるの?

463:やめられない名無しさん
09/05/03 10:28:34 RmuJ040K
普通の煮魚のように骨を一々より分けて食う人も居るんだろ。
たぶん。

464:やめられない名無しさん
09/05/03 11:22:39 hJRWdgQ7
あと液汁とかな

465:やめられない名無しさん
09/05/07 00:18:41 ahr3UwL3
黒い部分は残す

466:やめられない名無しさん
09/05/09 12:39:24 v3RE32eE
丸ごと食えるのが缶詰のいいところ

467:やめられない名無しさん
09/05/09 13:38:42 x+8Yg1WL
缶なんかかじったら歯が欠けるぞ

468:ボケツッコミ
09/05/09 17:23:03 Jd8TowQC
>>467
人生航路師匠乙です。

469:やめられない名無しさん
09/05/10 00:16:53 4DLUlu+B
468 名前:ボケツッコミ[つっこんでるあんたがあほですよ] 投稿日:2009/05/09(土) 17:23:03 ID:Jd8TowQC
>>467
人生航路師匠乙です。



つまんねぇなぁ

470:やめられない名無しさん
09/05/10 00:54:56 pPLccYyx
いまどきメル欄ってのも強烈だな、色々

471:やめられない名無しさん
09/05/10 12:04:39 2Nmstmfz
うむww


472:やめられない名無しさん
09/05/10 12:26:42 OKdGtQs9
ニッスイいわしみそ煮

473:やめられない名無しさん
09/05/10 13:57:16 NhZSCJK/
パンデミック対策にいろいろ買いました

474:やめられない名無しさん
09/05/10 17:17:36 p3IW/xz2
>>470 おたくも、メル欄使ってますがな笑。


ホニホの鰊の山椒煮、期待しなかったけど、くどくない味つけでよかった。

475:やめられない名無しさん
09/05/10 17:42:20 IIH79fj9
ちょうした とろにしん、いわし蒲焼57円
たくさん買ってきた

476:やめられない名無しさん
09/05/10 19:07:17 I2YPThmL
>>475
賞味期限は?

477:やめられない名無しさん
09/05/11 09:22:16 NZh2jFHM
2012.04

478:やめられない名無しさん
09/05/11 20:19:52 jzAhiQof
何かが起きる・・・

479:やめられない名無しさん
09/05/13 05:57:09 KbuhttV3
缶詰を食べること自体はあまり好きじゃない。
大災害や大恐慌、パンデミックなどが起こる事を想像して貯蔵しておくのが好き

480:やめられない名無しさん
09/05/13 08:52:35 O/VEXHSl
味付いかが好きだー。

481:やめられない名無しさん
09/05/13 17:01:11 /XZgeZ+T
>>475
カスミかな?
火曜日にたまに57円セールやってるね
自分もちょうしたのサンマとニシンはよく買う

482:やめられない名無しさん
09/05/15 03:12:43 1aWsvwjf
日本人なのにハインツのベイクドビーンズを美味いと思ってしまった…

483:やめられない名無しさん
09/05/15 03:20:04 fpwrxocm
よくそんなもん食えるな
日本人なのにメテリアナのレッドキドニーしか食えんorz

484:やめられない名無しさん
09/05/15 04:04:47 AKkaSKk8
ハインツは味悪くないよ、缶詰系も調味料も一通り試したが結構いける。
ただ日本では何故かやる気がないだけ。
薄利商品だから、シェアを覆すほどの営業投資をしても
利益を見込めないと踏んでるだけでしょ。

485:やめられない名無しさん
09/05/15 11:07:11 1aWsvwjf
>>483
それって金時豆だよね?
食べたことないけどあまり試す気にはなれないなぁ…

>>484
もうすでにイギリスでは無くてはならない缶詰らしいからね
無理して日本でシェアを広げることも無いと考えてるんでしょうね
スパム作ってるホーメル社の社長さんも言ってたけど、
日本市場は参入するのにお金かかるらしいし

それにしても関税だかなんだか知らないけど、
この缶詰の415g缶ってイギリスでは100円しないのに、
日本では440円ぐらいするとかもうね…

486:やめられない名無しさん
09/05/15 11:30:52 AKkaSKk8
関税だね、
沖縄だけは例外だけど。

ハインツはコーンスープの濃縮缶詰も結構いけたよ、
これまたキャンベルにブランド力で負けてるわ印刷が地味だわで完全に蚊帳の外だがw
味はキャンベルのより良かった気がする。

一応日本のスーパーの棚定番のキャンベル濃縮スープの缶詰も200円切るのがやっととか
超特売でも150円とか、話になんないよな。
そんな価格帯ならコーン缶と固形スープで自分で作るっての。

487:やめられない名無しさん
09/05/15 12:44:30 1aWsvwjf
>>486
キャンベルも美味いよね。
チキンガンボスープに飯ぶち込んで食ったら最高だった。

ただいかんせん値段がね…
自分で作った方が安い場合が頻繁にある。
ヘミングウェイの短篇に出て来るスパゲティの缶詰が食べたくて、
日進デリカッセンに買いに行ったけど無くて、
通販で見つけたけど、1缶175円なのに輸入品だからか、1缶あたりの送料975円orz

とりあえずこの前買った戦闘糧食1型で昼飯にしますわノシ

488:やめられない名無しさん
09/05/15 16:12:49 aueAREd1
>戦闘糧食1型で昼飯にしますわ

そんなもん食っておいてマイナー輸入缶詰の送料数百円にガタガタ言うなよ

489:やめられない名無しさん
09/05/15 16:53:07 1aWsvwjf
>>488
いや、知り合いから安く買ったから1缶100円もしないんだわ
まあ日本人だったらベイクドビーンズよりとり飯選ぶわな
それにしても美味かった

490:やめられない名無しさん
09/05/15 20:15:25 JppViIwd
ハインツのデミグラスソース缶だけは定番としてあるな

491:やめられない名無しさん
09/05/15 21:29:54 1aWsvwjf
>>490
ハインツのソースはいい仕事してるよね

492:やめられない名無しさん
09/05/19 23:51:58 8ar3mmvj
マルハの花月水っぽかった

493:やめられない名無しさん
09/05/23 04:07:30 bWKrR7c2
焼き鳥、サンマの蒲焼き、鰯の生姜煮、鯖の味噌煮、シーチキン、イカの煮付け、等が旨いよね。


494:やめられない名無しさん
09/05/23 15:38:06 /qXewYdw
成城石井で、ノザキのコンビーフが100g4缶で、1,090円だった
やっぱうまい 
ドンキで売ってるデカいブラジル産のは味が変だし
ニュー・コンミートは臭いしやっぱノザキのが一番いい

ところでノザキ・コンビーフと明治屋コンビーフが中身おんなじってホント?
(どちらも山形にあるノザキ製ってきいたけど)

495:やめられない名無しさん
09/05/23 17:51:16 AwJ40Vq0
>>494
俺はニューコンミートしか食わない貧乏人だが、
ニューコンミートに関してはノザキと明治屋は明らかに別物。
明治屋のほうがやわらかめ。

496:やめられない名無しさん
09/05/23 18:20:23 /qXewYdw
>>495
あんがと そっか
おんなじようなウインナー缶とか大和煮をだしてるからもしや・・と思ったんだ
ニューコンミートは、それだけで食うの?
うちはコンビーフでおにぎりとかサンドイッチするけど、あの匂いちょいニガテ
登山とかで食ったらうまいかも知れんけど

497:やめられない名無しさん
09/05/24 10:35:00 EVaq0qB4
ニッスイの焼肉缶詰(黒缶)も飯がないときついね

498:やめられない名無しさん
09/05/25 05:32:43 vU9CzAVe
缶詰の検索してるといつも思うけど
特売だの安売りだの言いながらスーパーより高い通販サイトばっかなんだけど
送料もかかるのに誰が買ってるの?あぁいうの
カップめんや菓子もそう



499:やめられない名無しさん
09/05/25 11:07:23 XdOur7qt
通販サイトより安いスーパーが近所にない地域がないとでも?

500:やめられない名無しさん
09/05/25 16:52:22 G9z62hfD
ほかのスレでも感じるんだが、大都会中心史観というか、
地方というものが存在してることに想像力が働かない連中が多すぎるな。


501:やめられない名無しさん
09/05/25 20:43:47 LRKRYx/s
地方に行くとさぁ
スーパーで箱売りがなんでも安くていいと思う
有名メーカーの缶コーヒー1缶あたり40円とか
USAコーラ1缶30円とか



502:やめられない名無しさん
09/05/26 17:21:40 WSXZBE5f
>>500
そうだよな
人より熊のほうが多そうな地域に住んでおいて、話や流れについていけないと
「そんな店近所にねーよ!」って怒り出してスレ荒らしだすヤツとかな。
あれタチ悪いわホント。

503:やめられない名無しさん
09/05/26 17:24:10 bw2Yfu+2
噛み合ってねー

504:やめられない名無しさん
09/05/27 21:28:27 hksLH3Lm
>>496
そんなに匂うかな?俺には違いが分からんので安いニューコンミート一択だが。
リビーはちょっと臭みが気になって遠慮するが。でかいから食べきれないってのもあるけどね。

ジャガイモ、玉ねぎといためてジャーマンポテト風にするのが多いかな。
ジャガイモとの相性がいいよね。コンビーフって

505:やめられない名無しさん
09/05/29 00:09:33 HtZ9olzY
パック飯にホテイの焼き鳥缶詰をぶっかけて「焼き鳥丼」

これに10円味噌汁つければ十分うまい食事だ

506:やめられない名無しさん
09/05/31 01:40:36 MapAj8QU
スパムおにぎり最高だお

507:やめられない名無しさん
09/05/31 19:30:24 WbDcLeNy
東京都、渋谷で缶詰の品揃えが一番いいところってどこかな?
洋物缶詰とか色々試してみたいんだけど、
あんまり置いてあるところないよね(´・ω・`)

508:やめられない名無しさん
09/05/31 19:57:48 O0jpROED
風邪で料理する気が起きない時にキャベツを8等分にしてコンソメキューブとニューコンミートぶち込んで煮込む
仕上げに塩胡椒を振って黙々と食う。ツナ缶でも美味いがニューコンミートがダントツ


509:やめられない名無しさん
09/06/01 22:16:43 oZPYdITy
ニューコンミートって馬肉入りのコンビーフだよね。

馬肉入りだとコンビーフと味違うの?

510::名無しさん脚:
09/06/01 23:25:02 rUK9qNPY
↑そういえばしばらく前から「ニューコンビーフ」が「ニューコンミート」に変わったよね?
何故?
で、味だが、高級な高いコンビーフは確かに牛肉の味、ウマ~!
でも「値段分の旨さ」で考えるとニューコンミートでもOK。値段を気にせずに一缶丸まる喰える。
それよりも折れが気になるのは、馬肉ってどこから仕入れてるの?
薬殺された競馬馬とか???そんなに死なないだろうし・・・
日本じゃ牛の方が食用にはたくさん飼育してね?
知ってる人レポよろ。

511:やめられない名無しさん
09/06/01 23:52:46 EQZosRzQ
980円ぐらいの四国明治の和牛100%の大和煮がたべたいけど
1,000円なら和牛のステーキ買えるからいまだに未食

>>510
食品表示法が変わったからだよ
ビーフ以外の肉使ってて●●ビーフとは名乗れないんだ 今は

肉の部分が牛肉だけじゃないといけない
おれは「ニューコンビーフ」の頃からコンビーフとは区別してたけど
そんなに気にしない人も多かったんだろう
おんなじメーカーがコンビーフと馬肉入りの両方作ってるから、
あっさり足並みが揃った



512:やめられない名無しさん
09/06/02 00:44:41 tpriq7od
>>511
>980円ぐらいの四国明治の和牛100%の大和煮がたべたいけど
>1,000円なら和牛のステーキ買えるからいまだに未食

昔からある牛肉の大和煮の缶詰って結構高級品だよね。
戦時中の旧日本軍でも牛缶といえば貴重な御馳走だったみたいだし。

俺は安い牛缶もどきしか食った事がない。さすがに缶詰に1,000円出すのは勇気がいるぜ・・・。
一度は食べてみたいけど。

同様に鯨肉の大和煮も食べてみたいね。
たまにスーパーの缶詰コーナーに置いてあるが、これもまたなかなか手が出せない。

>>510
まあ馬刺しもあることだし、食肉用の馬がちゃんといるんじゃないかなー。
走れなくなった競走馬の処分肉説は俺も想像したw

513:やめられない名無しさん
09/06/02 01:31:06 OaPuba30
>>512
日清日露戦争のとき、兵站として、
いちばん戦時国債を買ってもらっているアメリカと、イギリス系のオーストラリアから
滋養食として沢山コンビーフを仕入れたらしい
でも、兵隊さんたちは普段から地元で牛肉を食べてないし、しかも馴れないコンビーフという食物に
ぜんぜん食べようとしなかったらしい
「これは味よりももしろ栄養源として摂取せよ」と言っても余りまくったらしい
そこで、砂糖と醤油で味付けされた大和煮が開発される
しかもコンビーフみたいに余りまくっても輸送のムダなので、産地も吟味したらしい
ところが、今度はこの大和煮をおかずにすると兵隊さん達がメシを食いすぎるので
産地は問わずにとりあえず間に合わせで産地不問で増産したらしい
この人たちが復員してから牛肉が一般家庭にも定着していったらしい

514:やめられない名無しさん
09/06/02 02:46:51 bg0tH6iT
らしいらしい

515:やめられない名無しさん
09/06/02 12:51:51 U90l83Sg
>>510
確か熊本辺りでは食用の馬が飼育されてたはず。馬刺しが有名な場所だし。
ただし生産量は少なく、流通している馬肉の多くはカナダ(違ったかも)からの輸入物

516:>>510
09/06/02 12:56:05 INPeXa8N
>>515そういえば馬刺しがあったっけ!らしい
食用馬というジャンルがあるか、なるほどね、らしい
外国からの輸入もあるね、豚肉・鶏肉・鴨などもそうだしね、らしい
納得納得、らしい

517:やめられない名無しさん
09/06/02 14:29:42 2MUyi78s
>>513-516
つ稲妻レッグラリアート

518:やめられない名無しさん
09/06/02 17:42:20 RV0IZDrD
どこだっけか、競馬場の隣に馬肉料理屋があったなw

519:やめられない名無しさん
09/06/02 19:30:22 BuZeLYD3
フルーツの缶詰もここでいいのですかね?
フルーツはハズレが多い…

520:やめられない名無しさん
09/06/02 19:45:45 Oqoydq3x
みかんは、ダメだな

パインくらいじゃね?旨いの

521:やめられない名無しさん
09/06/02 19:51:25 BuZeLYD3
この前はマンゴーが缶の中でグズグズに崩れてた
全部吐き出して捨てました

522:やめられない名無しさん
09/06/02 21:16:38 fhhwCl5r
>>520
フルーツ缶の中でも、みかんはおいしい方だと思うけどな。黄桃なんかもうまいし。
風邪ひいた時に食べるのもいいしね。熱があってもフルーツ缶だけはおいしく食べれる。

まあフルーツ缶では、はごろもがおススメだね。特に「朝からフルーツ」シリーズは容量・値段も
手頃で食べやすい。

はごろも「朝からフルーツ」
URLリンク(www.hagoromofoods.co.jp)


それと、明治屋のフルーツ缶もうまいぞ。特に、夏みかん缶は絶品。

明治屋フルーツ缶詰
URLリンク(www.meidi-ya.co.jp)

523:やめられない名無しさん
09/06/05 21:37:47 dSUksixQ
俺は白桃が好き

524:やめられない名無しさん
09/06/05 22:46:17 g1M4m4w2
99にあった小ゆずとかいう缶、美味かったんだけど
なくなっちまった。また売らないかなぁ。

525:やめられない名無しさん
09/06/06 01:42:13 iUt7CB48
99は使える缶どんどん無くなるからな

526:やめられない名無しさん
09/06/06 23:40:04 8WmtFxmf
ミックスフルーツ缶とフルーツみつまめ缶の固形量の少なさは異常。
ケチりすぎだろ。。。

527:やめられない名無しさん
09/06/09 20:17:03 8WXem2kA
ジャスコで清水食品のさんま味噌煮買ったけど激甘だなこれ

528:名無しさん脚:
09/06/09 22:38:43 5M7NUr5L
__、_、ヽ`ニ、ニ`二、ニ`ニ`、=、=ヾァー:-:ー丶、,、、,,_,.,、
⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙ ,: ゙ ,/
 ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' , ゙ //
   __\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙ .゙〃
   ⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /     ジ ・ ・ ・
      ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
  ⊂   ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
   c    { ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }     ジャスコ清水食品で買ったさんま味噌煮が激甘でも
   '   {〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ
       )|丨 `-'"       / (__/,/     ドイツ軍人はうろたえないッ!
.        !|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
        l |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
.        | .ハ ヽ-r―‐-    ,f 、__// ヽ/-‐''(´  _,,ノ、
_,,.. -ー―ノ / ヽ  ゙ー‐  / ! `゙{'′ ノ  >‐'''(´_,,/
       ー-、 ヽ-r―‐< ,r'゙{:___ノ`ー(、__/ >''"´
   、_,,,,,,,,,,,,,,,}!,,___{  ;' /´ '゙ ̄´ ̄´  丶イ  __
  \     r―ー>''"/~"''ーく⌒ヽ._,,ノィ´   `)
    \    /  /7゙ <´      ノ  /〈   ><~´
      ヽ,/   { ヽr、\   ''"    ,. -''"―-ヽ `'ー- 、
    //     \ \ヽ、`丶、__,,..ィ´}! ,iリ    ``丶、 \


529:やめられない名無しさん
09/06/10 12:14:09 RzoECuRu
味噌煮缶が甘く感じる時は七味振るとか、黒酢かけたりしてる

530:やめられない名無しさん
09/06/11 04:33:18 QMxl7qPG
最近はダイエーのPB?の鯖や秋刀魚ばっかりだ。
190g98円だからな。
他のはもっと量が少なくて200円位する。

531:名無しさん脚:
09/06/11 22:01:30 AHymbdpN
旧ニューコンビーフ、現ニューコンミートが大手スーパーで98円、
場合によっては88円だったのに、
最近は198円が平均だ。倍だぜ倍!!!
100均で買って税込み105円、スーパーの方が少し安かったのに~っorz
と悔しがっていたのが夢のようだ。
なんでこんなに値上がりしたの?



532:やめられない名無しさん
09/06/11 22:09:32 fVozta+E
便乗でしょ



533:やめられない名無しさん
09/06/12 01:23:26 zOPtS0lB
コンビーフといえば、1000円くらいする奴ってそれなりに美味いのかな?
なかなか買う勇気が出ない・・・

534:やめられない名無しさん
09/06/12 02:23:24 wcI4ewMc
千円overとかもう味じゃないでしょ、ブランド代。
高けりゃ安心安全美味しいと思い込んでる人向け。

535:やめられない名無しさん
09/06/12 20:32:13 DItgQjiR
>>533それなりどころかかなり美味い!
普通のじゃ物足りなくなる。
と言っても毎回じゃ金が持たないし、連続すると飽きる。(なんでもそうだけど)
一度はお勧めだよ。

536:やめられない名無しさん
09/06/12 20:48:59 w0wgfGUj
良い客だなぁw

537:やめられない名無しさん
09/06/13 10:25:27 FK1U4xWg
高級コンビーフって偽装の常連だよな。
何度も見つかってるのにまだ懲りずに偽装してそう。

538:やめられない名無しさん
09/06/14 02:53:24 3EogADMy
高いコンビーフって、マキマキする工具みたいのが金メッキだよね。

539:やめられない名無しさん
09/06/14 09:45:57 X6ptOFCI
コーンの缶詰め旨いよ
タイ産は不味いけどアメリカ産は旨い

540:やめられない名無しさん
09/06/14 13:41:42 h1s6g0we
鮭の中骨だけの缶詰があるなんて知らなかった・・・
今後の食生活が充実しそうだww

541:やめられない名無しさん
09/06/14 15:50:10 d6tKpOyF
中骨の水煮のことか?

542:やめられない名無しさん
09/06/14 21:01:04 7Ckc+gm8
>>540ずいぶん前からあるよ。
オレはネギと根生姜(針のようにしたやつね)を山のようにかけて喰うのが大好き!
普通のシャケ缶よりうまいよね。
さばの中骨だけのヤツも作って欲しいなぁ~

543:やめられない名無しさん
09/06/15 22:32:51 OLZDDNr0
>>468
今更だが
人生「幸朗」師匠な


544:やめられない名無しさん
09/06/16 22:22:28 0boiFp7p
↑折れも「航路」と思っていた・・・orz
長い人生の旅路を航海に例えているのだと勝手に解釈して尊敬していた。
あの時間を返してくれ~~~

545:やめられない名無しさん
09/06/17 20:10:48 0u3448cF
>>507
亀だが、東急本店の地下とか行きました?

546:やめられない名無しさん
09/06/19 02:41:48 Vgwpxs3G
紀ノ国屋やナショナル麻布にも洋モノ缶詰あるね。

547:やめられない名無しさん
09/06/21 02:19:35 1TJiA205
缶詰って、実際にはどのくらいもつんだろうか?

冷蔵庫の奥の方に夏ミカンの缶詰があるんだけど、賞味期限が2006年11月になってる・・・。

2年半経過してたらヤバいかな?

548:やめられない名無しさん
09/06/21 07:09:10 Wk48DeBe
3年は大丈夫

レトルトも同じく



549:やめられない名無しさん
09/06/21 11:29:51 IsG40HjN
あけてみて臭いをかいで大丈夫なら食え
自分の五感で判断しろ

550:やめられない名無しさん
09/06/22 15:28:54 1AZ9hddZ
缶が腐食してなければ大丈夫だけど
>>549の通り五感で判断すべし

551:やめられない名無しさん
09/06/22 15:55:32 erdxWCMx
チュニジア製のトマト缶が期限1年過ぎてるけど
大丈夫かなあ   ('A`)

552:やめられない名無しさん
09/06/22 20:07:47 P4pMXcST
缶の中でトロけてなければ大丈夫

553:やめられない名無しさん
09/06/23 03:29:04 lj0Je/5e
缶詰は賞味期限が切れてからが食べ頃でしょ

554:やめられない名無しさん
09/06/23 03:52:24 qIKcHDZw BE:347971027-PLT(30425)
ちょっとやそっとで腐ることはないけど、果物缶の場合は、金気が出て
まずくなるよね。

555:やめられない名無しさん
09/06/24 02:27:01 askAZ0yR
だな。特にミカン。
ミカン食ってるのに軽くアルミホイル噛んでる感じがしてイヤになる時がある。

556:やめられない名無しさん
09/06/24 11:17:06 ZntGADH5
果物缶は古くなくても金属臭があって苦手

557:やめられない名無しさん
09/06/27 00:00:09 kOBL7KWA
味付けいかが好き

558:やめられない名無しさん
09/06/29 22:46:57 HASf56Bu
キャンプの番組で、缶詰を五徳?みたいな金網つかって、
アルコールランプで缶詰のままことこと煮込んで、
お醤油掛けて食べるってのをどっかで見て凄い旨そうだったんだが、
あれ、家のコンロでできるのかな?
ダイソーの金網とかでいいのなら、買ってきてやってみたいんだけど

559:やめられない名無しさん
09/06/30 07:15:33 c3eS5hQf
塗料がニオイそう

560:やめられない名無しさん
09/06/30 16:40:04 6mbz3hAZ
>>558
出来ると思うよ
オイルサーディンとか直接焼き網敷いたコンロに乗せて
グツグツさせて醤油チョロっとしたのは良いツマミになる
参考までに URLリンク(portal.nifty.com)

561:やめられない名無しさん
09/06/30 23:12:20 WFa0pzEw
>>560
うおーありがとう!
こりゃ、金曜日の晩御飯は決まったな。。。
あったかいごはんと冷たいビールと焼いた缶詰にしよう。
なんか今週一週間がんばれそうな気がする。



562:やめられない名無しさん
09/07/01 01:11:58 PPsuuYpf
>>561
くれぐれも開封してから加熱してね
少し開けた位じゃダメ。身が詰まって弾けるし
>>560のは厳密にいうと直火ではないけどね
立ち飲み屋のメニューでもあったよ
ホテイの焼鳥を筆頭に色々とある。大阪だけどね

563:やめられない名無しさん
09/07/01 01:21:13 PPsuuYpf
あー、あと京都にあった朝から営業の呑み屋じゃ
缶ごと焼くサーディンは名物だったなあ
気の利く店主はニンニクまで載せてくれた
グツグツパチパチ、、、仕上げには七味だったかな
火加減は常に弱火だった。オイルまみれで焦げないらしい
タレ系の缶詰は焦げる心配があるのかね
俺はホテイの焼鳥とか登山食でも焦がした憶えはないのだが

564:やめられない名無しさん
09/07/01 01:35:44 WjvE8w5e
オイルサーディン缶焼きはオーブントースターでも出来るよ
油こぼれないようにアルミホイル敷いてその上に乗っけてどうぞ

565:561
09/07/04 21:01:08 EJYKjHzX
オイルサーディンが爆発した

566:やめられない名無しさん
09/07/05 18:20:39 w6YnHZmm
ちょうしたの、さんま缶最強。

567:やめられない名無しさん
09/07/09 16:41:55 vSNS0fL5
ちょうしたのとろにしんが美味い
だけど100円の青魚の蒲焼系、たまに魚卵が入ってる場合があるが不味い
ハズレくじ引いた気分になる


568:やめられない名無しさん
09/07/10 22:59:45 fHsWs3Ky
>>561>>565
おれも爆発した事ある。

それ以来、対策は以下の通り。

1.缶の液汁を全部出す。
2.くっついてるいわしを全部はがしておく。
3.液汁のうち、油のみを缶に戻す
 (水分は油と喧嘩するので缶が温まってから醤油と一緒に少しずつ入れる)
4.極弱火を厳守

569:やめられない名無しさん
09/07/17 17:48:45 2EXdAF3o
焼き鳥缶で親子丼作るとめちゃうま。
最高。

570:やめられない名無しさん
09/07/19 09:49:47 mI/HwpQX
はごろものさんま醤油味が美味しかった(楕円形の缶詰)
あっさりした醤油味で、ご飯のおかずにも酒のツマミにもいいね
大根おろしを添えると尚更よいかも

571:やめられない名無しさん
09/07/19 19:12:24 8yJmUKcJ
ホテイの焼き鳥缶詰めで肉が炭焼きで黒くなってるのありますよね?
あれは塩味ですか?タレですか?

572:やめられない名無しさん
09/07/19 19:33:49 nCtvf3Gf
>>571
しょうゆたれ 白缶
塩       青缶



573:やめられない名無しさん
09/07/19 19:57:41 8yJmUKcJ
>>572
黒いのは塩ですかね・・・・。
つまようじ付きと付いてないものの違いは何ですか?
内容量がと値段が違うだけで味は同じですか?

574:やめられない名無しさん
09/07/19 20:14:02 nCtvf3Gf
>>573
味は同じだよ
つまようじつきは、おもにコンビニ販売用
黒缶は知らないから、ホームページを見て

中身が黒いってことなら、焦げだよ

黄缶のカレー味と赤缶のピリ辛味は不味かった

黒缶見たことないけどイメージは最近流行りの黒コショー塩味かな?


575:やめられない名無しさん
09/07/19 21:05:03 8yJmUKcJ
>>574
缶が黒いんじゃなくて中身が黒いのは塩味ですか?タレですか?


576:やめられない名無しさん
09/07/19 22:59:08 UARPj4HL
>>575
メーカーに聞けよ

577:やめられない名無しさん
09/07/21 15:47:50 9RwekXix
100円ショップのニチロのかき燻製油漬ってのが流れてきたんだけど
これってうまいのかな?

578:やめられない名無しさん
09/07/21 20:57:33 g5itArOK
>>577
メーカーに聞けよ

579:やめられない名無しさん
09/07/21 21:08:41 is/hKaRy BE:994200285-PLT(30655)
>>577
そのまま食べておいしいものではない。カナッペのようなオードブルとして、ほ
んの少々使うと、他の素材を引き立たせることができる。

まあ、アンチョビみたいなものかな。

580:やめられない名無しさん
09/07/21 21:09:55 is/hKaRy BE:695940847-PLT(30655)
>>579
×カナッペのようなオードブルとして
○カナッペのようなオードブルに使うほか、料理の材料として

料理の例としてはパスタ、サラダ、ピザなど。

581:577
09/07/22 11:24:39 oZYq7xNM
>>579
サンクス
とりあえず飯にのっけて食ってみます

582:やめられない名無しさん
09/07/24 02:08:06 WuEaxEap
>>574
黄缶のカレー味、俺は結構イケたけどなあ。
もちろん白飯にぶっかけての即席焼き鳥丼で食した。
白飯とカレー味タレがマッチしてておいしく食べれたぞ。

黒缶は一度だけ買って食べた記憶がある。
たしか黒コショー味だったと思うが正確には覚えてない・・。
黒コショーにんにく味だったかな?

583:やめられない名無しさん
09/07/24 16:56:58 RC79K899
ホテイフーズのサイトをみりゃいいだけの話だが
URLリンク(www.hoteifoods.co.jp)

584:やめられない名無しさん
09/07/26 12:18:05 NqjltkHg
レモンスープ最近知ったがめちゃうまいな。
ホテイの焼き鳥よりうまいわ。

585:やめられない名無しさん
09/07/26 12:25:25 7Eq8Zf6+
URLリンク(www.cnn.co.jp)
2009.07.25 Web posted at: 13:41 JST Updated - CNN
こぼれ話
ベトナム戦争時代の缶詰ケーキ開封 米陸軍兵の退役記念

ワシントン(CNN) 米陸軍で退役を迎えた兵士が24日、国防総省で開かれた退任式で、
36年前に支給されたパウンドケーキの缶詰を開ける「式典」を行った。

パウンドケーキは陸軍のヘンリ・モーク大佐がベトナム戦争に従軍していた1973年に支給されたもので、
退役したら記念に開けようと、大事に取っておいたという。
ケーキが大好きだったというモーク氏は「チャンスがあれば食べてしまおうと思ったが、
食事にケーキがついてくることはめったになかった」と振り返る。

友人や家族が注目する中、年代物の「P38」缶切りを使って缶を開けたモーク氏は、
「もし腐って真っ黒になっていたら食べない」と話していたが、
中から出てきたのは、まだ食べられる状態の黄色いケーキ。

本物の退役記念ケーキカット用に用意されたナイフを使って缶入りケーキをカットし、
口に運んだモーク氏は「いいね、まだしっとりしている」と親指を立てて見せた。

URLリンク(www.cnn.co.jp)
36年前の缶詰ケーキを口にして満足そうなヘンリ・モーク氏

URLリンク(www.cnn.co.jp)
開けられた36年前の缶詰ケーキ



586:やめられない名無しさん
09/07/28 13:18:16 GodggMyb
レモンスープっていわしの缶詰のやつ?

587:やめられない名無しさん
09/07/28 18:26:24 jYP6VVdw
>>586
それそれラーメン屋で250円で売ってて盛り付けしてやるからって言うから食ってみたら
めちゃうまかったのだよ。

588:やめられない名無しさん
09/07/28 19:59:09 4mjBHiVL BE:869925375-PLT(30655)
>>587
これね。マルハのイワシ缶詰はちょっと高めだがはずれがない。
URLリンク(www.food.maruha-nichiro.co.jp)

ラーメンのトッピングとは思いつかなかったな。こんどやってみよう^^

589:やめられない名無しさん
09/07/29 06:16:28 52jKQ7EO
>>588
探せば110円以下で買えるがな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch