【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ5【カワラ】at INSECT【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ5【カワラ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750::||‐ ~ さん 08/10/16 11:37:20 1PrUeurR >>749 温度管理してないウチと同じ惨状www 751::||‐ ~ さん 08/10/16 12:05:33 XdAtpQlq >>749 むしろ、そんな意見の方が信用できるな 80mm簡単だって言う人はいても、実際に何頭も出してる人は見たことない マツノさんとかでも、70mm代は多数でてるはずだし 「70mm前後ばかりでしたぁ」って部分はちょっとなんだけど w 温度管理すれば75はいくはずだけどな ま、その時の好不調はあるよね w 752:チュピ ◆zid.0ZaKvo 08/10/16 22:30:55 kSbVFjmh (*゚э゚)っ>>750 >>751あ…う そ、そう言って貰えると少し救われます… 753::||‐ ~ さん 08/10/17 00:34:03 76whf6N6 チュピさんは面白い人ですねw 754::||‐ ~ さん 08/10/17 01:15:45 0jxR0XQM >>724 そうなんだよね。 そもそも飼育実績で低温飼育向きの外産が多い時点で 気づくべきだった・・・・ 国産オオ(低温飼育した場合)って書いといて欲しかった。 うちは夏場26~27℃設定なんで。 しかも子実体は生えないがビン周囲からフタまで サルノコシカケのような皮膜に覆われるので フィルタも塞がれて掃除が大変だった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch