08/07/14 01:15:37 0p4of6L+
5月26日
G-ブロック3700mlの菌糸ブロックを半分に割って、その片方(1850ml)をDVDのケースに入れて、
そこにオオクワガタのオスの幼虫を入れました。
7月13日
中が気になったので割ってみたら成虫が出てきました。測定したら61ミリでした。菌糸ブロックはカラカラでした。
おそらく水分が少ないために成長が滞ってしまったのでしょう。
せめて70ミリは欲しかったです。菌糸ブロックまるごと飼育は失敗でした。
いまは、菌糸ブロック1/2を崩して、DVDのケースに入れて、そこにオオクワガタのオスの幼虫を入れています。
菌糸ブロックまるごと飼育だと、ブロックの中で何をしているのかわからない(ブロックを突き破って出ることは一度もなかった)
のに対して、ブロックを崩してケースに積めると幼虫が壁面まで壁面に来たときに状態を観察できて楽しいです。