【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ5【カワラ】at INSECT【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ5【カワラ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500::||‐ ~ さん 08/09/14 04:49:53 q4OteqmB 500ゲット 501::||‐ ~ さん 08/09/14 04:58:26 28q1E0xL 501ゲット 502::||‐ ~ さん 08/09/14 09:05:13 Cj4mqC55 >>499 自作だからわからない 503::||‐ ~ さん 08/09/14 10:56:22 OBeKWv/2 >>499 一ヶ月で出すなよw 20gまで成長したらそこから体重が伸びない可能性もあるよ。 もっと期間をかけて検証しないとなんとも・・・ 504::||‐ ~ さん 08/09/14 13:39:25 J2ByguQg >>499 >産卵木を菌庄に埋め込み この時点でどこまで意味があるのか疑問。 産卵木って言うのは、しいたけ原木栽培で使い終わった廃原木。 一度、しいたけ菌が栄養を取ってしまったものに、カワラ菌を繁殖させてもね。 せっかく自作するのであれば、生原木が乾燥した状態のものからやれば? 時間はかかると思うが、自作の意味は出てくるよ。 >幼虫を1ヵ月後に割り出してみたら せっかくの材飼育で、たった1ヵ月で出してしまうのなら、止めた方いい。 菌糸ビンだってマットだって、1ヵ月程度の成長から判断できる事は少ない。 むしろ、大きなスパンで見れない事で、判断を間違う事の方が圧倒的に多い。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch